X

NTT西日本・フレッツ光総合★33回線目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/04(火) 11:50:02.98ID:NHELfMqi
★NTT西日本と直接契約の「光回線」についての情報・質問スレ。

詳しくない人、調べるのが苦手な人の疑問・質問にも
「情強賢人」らが親切・丁寧・簡潔に教えてくれるはずです。

▼▼NTT西日本「フレッツ光」 Topページ http://flets-w.com/
▼NTT西日本HP TOP http://www.ntt-west.co.jp/

NTT東西が提供する光回線の呼称が「フレッツ光」でNTTの登録商標。
コラボ光の場合はフレッツという名称は使わない。

前スレ  (2017/05/21〜)
NTT西日本・フレッツ光総合★32回線目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1495329919/
2017/07/04(火) 12:21:47.05ID:js1RZ6ZQ
保守
2017/07/04(火) 12:54:28.69ID:r9AyTPdg
おつ
2017/07/04(火) 13:44:44.37ID:JbtKwRQF
立ったか おつ
2017/07/04(火) 13:58:02.69ID:KNQGSBON
フレッツ終了
2017/07/04(火) 15:28:29.60ID:VcqL0O0d
>>5
まじ?
7名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/04(火) 15:44:16.11ID:ueOYcQTI
        ____
      /     \
    /        \._   もしもし、先程はミサイルをありがとうございました。
    /:::::          || |   …ハイ、ハイ、確かに確認いたしました。
    |:::::         ∩! ,ヽ  ハイ……もちろん感謝しております。
    ヽ:::         _| ー ノ  しかしですね、まだ人民から追い詰められておりまして
    /::::       | i j    もう一発ほどですね今度はできれば本土直撃で……
    |:::        ゝ__/    あ、ハイ……難しいですか、ハイ、いえ、そういうことでは
    |::::        /      お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)
8名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/04(火) 15:58:28.52ID:Bq4z+9eN
NTT東西のNGN、さらなるオープン化も問題は山積
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/050100175/050100005/?itp_leaf_index

 トラフィック増加の問題も新たな形で顕在化してきた。
NGNとインターネット接続事業者をつなぐ網終端装置(▼PPPoE接続)
が日常的な輻輳状態に陥っているのだ。
顧客の新規獲得をあえて抑えているインターネット接続事業者もある。
ユーザーの収容過多となっているため、NGNの接続ルールに関する意見募集では
「網終端装置の増設基準を見直してほしい」とする要望が相次いだ。
 NTT東西は現状、PPPoEのセッション数で増設を判断しており、
その基準は網終端装置の種類(容量)に応じて1000〜1万セッション。
セッション当たりの帯域に換算すると、100k〜500kビット/秒となり、
輻輳状態となるのも必然と言える。セッション数ではなく、
トラフィックを基準にすべきといった意見が出ている。
9名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/04(火) 15:59:35.11ID:Bq4z+9eN
フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した
http://blog.amedama.jp/entry/2017/04/08/181728

  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  ←フレッツPPPoE
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
2017/07/04(火) 17:38:31.59ID:okVMMhWz
・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち
・48時間放置でdat落ち
2017/07/04(火) 17:52:36.34ID:PJKykbvR
スレ落ちる前に次スレ告知が無いと保守もままならないね
テンプレに次スレは>>980が立てることって文言がいるんじゃない?
2017/07/04(火) 19:54:41.66ID:exYSXIpJ
ほす
2017/07/04(火) 21:19:48.99ID:d0VcGbMz
まだおけ
2017/07/04(火) 22:15:14.67ID:9bz7SNU/
5MBpsしか出ないんだ・・・
2017/07/04(火) 22:30:35.86ID:exYSXIpJ
Mbpsならまだいいよ…・Kbpsは・・・・
2017/07/05(水) 00:03:30.42ID:ShJJgLwS
ニコ生やYouTubeが出てきた頃、NTTがなんて言ってたか覚えてるか?
他人が敷いたインフラに後乗りしている卑怯者って言ってたんだぞ
そら発展途上国みてえな落ち目の国になるわなぁ
2017/07/05(水) 00:15:22.00ID:rGOdAvTb
フレッツオワットル
2017/07/05(水) 03:53:10.62ID:I5SGw5Oo
引越し移転の連絡をギリギリまで引っ張ったせいでしばらく家ネットなしが確定してしまった…
2017/07/05(水) 12:47:05.44ID:JGbgysXX
保守
2017/07/05(水) 14:19:17.34ID:Z2ouLtvu
ほっしゅ
2017/07/05(水) 21:37:09.25ID:cXe44tlV
ほすほす
22名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/06(木) 08:57:40.38ID:+L/TzIA5
>>11
いらない
もれなく誰でも全員が「立てられる」「立てる意思がある」
と決めつけてる前提が意味不明

2chオタクマニアスレ以外のふつうのスレでそのアホルール書いてるなんて
もうどんどん減ってるよ。
会社勤め歴ゼロの人種の発想、証拠www
23名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/06(木) 09:01:24.39ID:+L/TzIA5
立てたい人は、
押す1秒前に、すでに立てられてないかどうか確認するだけで防げる

そもそも数秒以内で同時立てなんて偶然は
確率的に極めて低い、ほぼないのだから
2017/07/06(木) 22:27:50.65ID:yaY8nsfx
最近フレッツ・あずけ〜るのバナー広告をよく見るんだが、
これってサーバーはNGN内にあるのかな。
まさか天下のNTTがプロバイダーの設備に依存してサービス提供とかないよね。
2017/07/06(木) 22:48:22.94ID:5yX6kLl1
>>23
乱立回避の告知じゃなくて立たずに落ちるのを回避するのに踏んだ人が責任もって立てなよって意味じゃないの?
2017/07/06(木) 23:34:32.07ID:vB7yhn0z
V6プラスにしたらyoutubeliveが全然止まらなくなったなこの時間
2017/07/07(金) 11:51:41.16ID:igCl3nLM
フレッツおまとめ支払ってたった5000円までしか使えないの? 
28名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/07(金) 22:53:31.96ID:T/7J/fR5
■【注意事項】男性の方へ
調査対象は全国の20代〜60代の女性333人。生理的に無理と感じた人の特徴を
回答してもらったのだが、その内容は男性にとって衝撃的なものであった。

<生理的に無理と感じた人の特徴30連発>
・見た目の気持ち悪さ
・不潔な人、しゃべり方が気持ち悪い人
・男性で性格がエムだったとき
・爪が長い
・異常に体臭が強い人
・ナンパしてきた男で茶髪ロン毛、髭を生やし、上下スエットが汚い
・LINEの絵文字が気持ち悪い
・デブではげている人
・太っている人が汗だくで息が荒い
・コミュ障
・歯の浮くような台詞を言う男
・ヒゲの剃り跡が青々している男
・マッチョな人に告白されたとき
29名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/07(金) 22:53:54.55ID:T/7J/fR5
・いかにも臭いそうなヨレヨレの服に泥で汚れたスニーカーを履いてデートの待ち合わせに来た男性
・フケが肩に落ちているのを見た時
・賞味期限ギリギリの半額値引きシールを貼ったままのサンドイッチをプレゼントとして自信満々にくれた人
・癖で股間をさわってる
・ほくろが顔にたくさんあって、そのほくろから毛が生えていた
・体毛が濃くて、シャツの一番上のボタンを外したところから見えていた時
・フーフーいってる人
・髪がしっとりしてて、いつも唇を舐めている男の人
・皆でイタリアンを食べに行き大皿料理をシェアしていた時、
自分のお皿に山盛り料理を盛り、両手には種類の違うピザを持ち食べていた
・電気屋の店員の口が超臭かった
・生理的に無理な人は、会った瞬間から無理で、顔も仕草も体型も無理。
この人とキスしなければならないなら死んだ方がマシなくらいダメ
・解剖の授業
・書類に唾をつけて数える中年男性
・薄毛を必死で隠している人
・口角に泡がたまる人
・素晴らしい方だったが、たまたま素足を見る機会があったが爪が伸び放題、
アカがたまっていて気持ち悪くて吐きそうになった
・うぬぼれが強く自慢話ばかりして人の話を聞かない(その割に内容が低俗でレベルが低い)
2017/07/07(金) 23:27:23.55ID:UzWkKIre
>>26
どれくらいの速度出てたらそういう具合に快適に見られるのかな
2017/07/07(金) 23:49:33.97ID:qyP+RdZK
>>30 100倍速くなってる。あとPPPOEだと安定感がないみたいで(無通信?)速度が5Mbps出ててもabemaは止まりまくりだったな。
PPPOE接続 午後11時
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/07 22:59:59
回線/ISP/地域:BIGLOBE
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.83Mbps (228.43KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 789.39Kbps (98.61KB/sec)
推定転送速度: 1.83Mbps (228.43KB/sec)

http://www.speedtest.net/result/6436096459.png


V6プラス 午後11時
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/07 23:02:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 168.44Mbps (21.05MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 184.59Mbps (23.07MB/sec)
推定転送速度: 184.59Mbps (23.07MB/sec)

http://www.speedtest.net/result/6436104538.png
2017/07/08(土) 20:30:51.90ID:8abx+Dnj
ベストエフォートっていい言葉fだよね。
「1Gbpsで速くなります」って勧誘してさ、結果がこれだもんな!
看板に偽りあり!詐欺だ!って裁判したらどうなるんだろ?

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:869.0kbps (108.6kByte/sec) 測定品質:67.6
上り回線
 速度:97.56Mbps (12.19MByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:*********.aicint**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2017/7/8(Sat) 20:28
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
2017/07/08(土) 20:41:42.75ID:SZ7KPSGB
>>32
「ベストエフォート」って、別に適当に編み出された言葉じゃなくて、

ベストエフォート - インターネット用語辞典 - | OCN
http://www.ocn.ne.jp/support/words/ha-line/83x83X83g83G83t83H815B83g.html


性能の明示的な保証をしないサービスを示す専門用語なので。
保証が欲しけりゃギャランティ型のサービスを使え。
2017/07/08(土) 20:47:18.01ID:U5HPZtnb
最善の努力が、250Kbps(西)か・・・
2017/07/08(土) 20:49:27.03ID:SoYtsx9X
>>32
つ So-net総合スレッド Part76
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1499083576/

DS-Liteを。
2017/07/08(土) 21:46:36.74ID:FROa5gm9
>>33
素人相手に専門用語を使って誤認を誘うこと自体が問題(専門家同士であれば問題ない)。
もし意図的に誤認を誘ったのであれば完全に違法。
2017/07/08(土) 21:55:42.23ID:SZ7KPSGB
>>36
・・・?方式が書かれてるだけだが?
言葉自体に嘘なんてないのに何を誤認するの?
2017/07/08(土) 21:57:45.69ID:SoYtsx9X
パソコン通信やFAXでさえ最高速で通信できなけりゃ速度落として通信している人少ないんだな
それに比べりゃまぁ、NTTも含めネットはブラックボックスは認める
2017/07/08(土) 21:58:40.90ID:94Gz2YjV
動画も快適に見れますよ。って勧誘されて、晩飯食ってさぁ動画見るか!ってやると紙芝居かぐるぐる地獄。
どう考えても意図的に誤認を誘ってるわな。
2017/07/08(土) 21:58:43.09ID:SoYtsx9X
通信しているのを認識している人少ないんだな
のまちがい
2017/07/08(土) 22:12:57.43ID:FROa5gm9
>>37
池沼なら黙っていればいいのにそうでないからまわりが大迷惑する。
2017/07/08(土) 22:20:43.45ID:SoYtsx9X
工担とか勉強してPOIとか勉強しているとなんて効率良くては理想的なって思うんだけど、
実際は試して勉強して情強にならないとやっていけないよ
サポート相手にも交渉上手でないと丸め込まれるw
2017/07/08(土) 22:20:51.46ID:SZ7KPSGB
>>41
愚痴に同意して欲しいだけならTwitterとかでやれよ
2017/07/08(土) 22:46:06.68ID:FROa5gm9
>>43
大迷惑するというとなお喜んでやるタイプの池沼か
2017/07/10(月) 10:02:51.39ID:PQG/EFsR
>>32
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1495329919/382
ギガを誇大広告するようなことはあってはいけないと思っており、社内に広告表示審査室という組織があり、その組織には消費
生活アドバイザーもおり、誇大広告がないかはチェックしているつもりだが、ご指摘を踏まえて、改めて確認したい。【NTT東日本・
西日本】

確認「したい」というのは確認されているのか、そして確認が行われたのならその結果はどこかで出てくるんだろうか…
46名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/10(月) 15:44:19.89ID:cKQlqAL0
http://flets-w.com/newly/img/re2015/b-nav_reason02.png
口だけ…
2017/07/10(月) 16:04:14.11ID:0JBB3iIi
UQ Mobileとかの無制限500kbpsの方が速い
マジレス
48名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/10(月) 16:04:43.44ID:so+IEFeD
フレッツ光鶏
2017/07/10(月) 18:16:30.20ID:y+M//8dP
>>48
フレッツ光ペンギン
2017/07/11(火) 04:21:44.90ID:OZYokkTO
V6プラスにしたら隼に進化したよ
ポート開放できないみたいだが
2017/07/11(火) 10:37:24.39ID:H4gxg5/h
フレッツの二年縛り違約金(3万くらい)を格安にする方法がわかった

一旦 コラボを利用しexciteに乗り換える 
これでNTTと契約がなくなる

excite2年縛りがないためいつでも解約可能。
事務費用数千円+1ヶ月利用するなら1ヶ月分の費用

参考に
2017/07/11(火) 12:20:38.60ID:pbKt+NnR
事務費用数千円かかっとるやん。
2017/07/11(火) 14:11:07.07ID:/O2JJ+wd
ONUとルーターと無線APが一台で済むってメリットが他の業者にもあればなあ…
2017/07/11(火) 17:03:28.42ID:qS9cdeMm
>>53
プレミアムで変な認証のCTUとONU(VDSLモデム)と更にひかり電話VoIPという構成で、皮肉にも一体型が出来てしまった
BIGLOBEなどのV6プラスにはそのまま対応できるのに、DS-Liteには更にルーターが必要になる謎
55
垢版 |
2017/07/11(火) 17:10:58.91ID:Hp9tFSh1
v6の申し込みしができない
なぜだ
56名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/11(火) 19:51:42.98ID:TPxHVBBu
「加計学園問題」での不審死は、愛媛県選出の白石徹衆議院議員の不審死です。
白石徹は、愛媛県今治市に「加計学園」の獣医学部<岡山理科大学獣医学部>
を新設したいと考えていた安倍晋三の野望を阻止しようとしていた麻生太郎の
派閥に属していました。これが白石徹衆議院議員が口封じの為に殺害された
のではないかと考える傍証といえる。

白石徹衆議院議員の建設会社<白石建設工業>は、「加計学園」の獣医学部
<岡山理科大学獣医学部>キャンパスを含む今治市の新都市開発に絡んでいる!
白石建設工業が請け負った今治新都市開発の整地工事は、加計学園建設予定地、
少なくともその周辺であるという可能性が高い。仮にそうだとすれば、
白石徹は岡山理科大学獣医学部が生物化学兵器の研究所である事を示す
決定打を知っている可能性がある。

白石徹が入院してたという情報が死亡記事以前には一切ない。という事は突然死の可能性が高い。
白石徹が安倍晋三と同じ派閥に属していたら、消される事はなかったかもしれない。
岡山理科大学獣医学部新設に反対していた麻生太郎の派閥に属していたから、
消されたのではないだろうか?

安倍晋三と白石徹は自民党と統一協会に属している。白石徹と10に出てきた
本宮いさむは愛媛県議同期のお友達です。
本宮いさむと加計孝太郎はお友達です。本宮の高校の同級生が加計学園の幹部です。
加計孝太郎と安倍晋三は皆様ご存知の「ばくしんのとも」です。


▼事実は小説よりも奇なりであります。

2017年3月17日、白石氏は逝去した。3月17日、数字を入れ替えると、731です。

731部隊と生物化学兵器研究所を暗示している。
2017/07/11(火) 20:30:24.98ID:Rt8NMf/1
力石め こんなところにも絡んでたのか
58名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/11(火) 22:23:04.77ID:PIIOat5d
画像が上の方から少しずつ開いていくレベル

http://beta.speedtest.net/result/6445826227.png
59名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/11(火) 23:03:13.15ID:tFuIEezE
ネットの回線をコラボ光にしても電話はフレッツのままでいいの?
2017/07/11(火) 23:20:05.63ID:OZYokkTO
PPPOE接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/11 23:14:48
回線/ISP/地域: BIGLOBE
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.48Mbps (184.67KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 4.72Mbps (588.59KB/sec)
推定転送速度: 4.72Mbps (588.59KB/sec)

V6プラス(IPOE接続)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/11 23:17:51
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 200.19Mbps (25.01MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 132.00Mbps (16.50MB/sec)
推定転送速度: 200.19Mbps (25.01MB/sec)
2017/07/11(火) 23:24:49.44ID:OZYokkTO
>>58
sumidaより下りは遅いけど上りがかなり出る測定場所だな
V6プラス 今さっき
http://www.speedtest.net/my-result/6445991083
2017/07/12(水) 11:50:06.05ID:ARknVb3z
遅い人はDS-LiteかMAP-E(V6プラス)使えば良いのにな
特にDS-LiteはNTTが採用したから設備投資問題は解決したも同然だし先行きは明るい・・・はず
2017/07/12(水) 11:59:38.13ID:usaSFBOS
>>62
DS-LiteがNTTってHGW対応するの?
64名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/12(水) 12:28:35.77ID:u8TLGZPF
>>62
NTTが採用したわけじゃないだろ。
MFの大株主ではあるが。
ドコモnetはずっと前から。最近WAKWAKがトライアルと称して対応した。
どっちもNTT系ではあるがNTTではなく単なるプロバイダ。
2017/07/12(水) 12:30:39.89ID:ARknVb3z
>>63
DS-lightはNTT&IIJ連合って話しね
プロバイダだと非公式ながら現在ドコモnetでも使えてるし、そのうちOCNでも使えるようになるんじゃないの
正式開通になったらフレッツジョイントでアプリ配る・・・とかだと良いんだがね
いまHGW持ってる人ならV6プラスで良いと思うよ
ただしひかり電話加入してないとRAで降ってきてルーティングできなくなるからセキュリティ的にマズくなるけどな
2017/07/12(水) 12:32:34.14ID:ARknVb3z
>>64
MFの株主ってのが大きいんだよ
MAP-EはKDDIとその他のISP連合じゃん
そこにNTT系列のプロバイダがわざわざ入って行くんだろうか
2017/07/12(水) 12:38:56.35ID:usaSFBOS
>>65
So-netなんで
NTTじゃなくプロバイダーじゃNTT系って関係ないじゃん
2017/07/12(水) 12:47:48.79ID:ARknVb3z
>>67
DS-liteのサービスやってるところのおおもとにNTTの資本が入ってる
利用したらプロバイダは単純に入り口になっちゃうからこれプロバイダ独自のサービスじゃないんで
69名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/12(水) 12:49:47.26ID:ltL9PL0V
>>65
ぷららはわからんけど、OCNはどうかなあ。
VNEの認可受けてるしね。
でもBIGLOBEみたいに自前のIPv6(IPoE)+IPv4(PPPoE)のデュアルスタックと
JPNEのv6プラスの併用してるとこもあるから、そういう形態で始める可能性はあるな。

DS-LiteのHGW対応(フレッツジョイント利用)は難しいかも。
というのは、DS-Liteってv6プラスよりVNEの設備負担大きいんだよね。
IPv4 over IPv6の一番重い処理をv6プラスは個々のユーザー側に持たせてるけど、
DS-LiteはそれをVNE側でやってるからね。
参考
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1254
だから利用料もv6プラスより高いはず。IIJmioとかインターリンクとかの料金が高いのはそこらから来てそう。
で、フレッツジョイントって最初の一回だけISPからプロバイダに支払うわけじゃなく、
会員一人あたり分を毎月支払うのよ。利用してる間ずっと。
IPoE接続はたぶん包括契約だろうからISP側としてはある程度までは数によるコスト減を期待できるだろうけど。
フレッツジョイントは数が増えればコストが減るわけじゃなくて、数に比例してコストが増える。
だからよけいにv6プラスとの料金差が出ちゃうのでやらないんじゃないかな。
2017/07/12(水) 16:43:47.42ID:usaSFBOS
>>69
DS-Lite対応でサポート無視してるのはSonetだけ?
幸か不幸か・・・ま、無料なら今のままでいいけど
71名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/12(水) 17:47:50.39ID:gMDbvktD
>>70
いや、ドコモnetがもしかしたらSo-netより前からそうなってる。
最近(一週間くらい前)からWAKWAKがそうなった。
あと中小の地域ローカルなISPにもあるかもしれないけどよくわからん。
http://flets-w.com/isp/?act=provider_list&;a=28
そこでIPoE対応となってるところを見ていくしかないと思うけどv6プラスが多いかな。
2017/07/12(水) 17:54:51.27ID:sUIt/K68
サポートが面倒臭いんで隠してるんだろうな。BIGLOBEはHGWで更新するシステムなんで宣伝してるが
2017/07/13(木) 00:48:51.33ID:AaO7FP5x
speedtest.netに出てるインターリンクの広告って問題あるんじゃね
74
垢版 |
2017/07/13(木) 05:23:57.26ID:nS0226Yz
隼は光ネクストからなら派遣工事イラナイの?
2017/07/13(木) 07:32:18.37ID:EtMZ7836
>>74
局内工事と機器は自身で交換がデフォ
2017/07/13(木) 07:34:06.57ID:EtMZ7836
ネクスト(100〜200)>隼で HGWあれば300番台以降のはずで局内のみ
2017/07/13(木) 07:54:07.95ID:nS0226Yz
>>75 >>76
ありがとうございます
必要ないってことですね
2017/07/13(木) 08:20:08.24ID:FrRHEnnS
ハイスピードタイプ(200M)でなければONUが100Mなので交換が必要。
光コンセントが付いていればそっちはユーザーが取り外していいけど、施工時期によっては光ファイバーをONUに直結してあるので、ONU交換に派遣工事が必要。
2017/07/13(木) 08:52:27.47ID:wNGF8o/K
ウチは中継器噛ましてある
さっき抜いてみた
これなら自分でONU交換できるか
我が家もギガビットやってみるか
でもなぁ遅くなるケースもあるし
博打だな
2017/07/13(木) 10:04:19.21ID:rPbo6rfi
上にもあったけどONUと電話用VoIPルータと有線LANルータ(と無線AP)を一体型にする業者が少ないのはなぜなんだ
そんなに技術的に難しいということもないだろうに
こちとらコンセントが足りずに困ってるんだ
ひとつにまとまれば電源も一つでいいし掃除も楽だしいいことづくめジャマイカ
2017/07/13(木) 10:17:40.55ID:EkbzA2XB
コンセントは業者と関係ないから
2017/07/13(木) 11:41:59.03ID:OeaX3sHS
まさに混線と!
2017/07/13(木) 11:48:28.64ID:COoiL40w
>>52
3万が2千円になる。

やすくする方法って書いてるだろ
2017/07/13(木) 11:52:03.54ID:pBoqJZ3c
>>80
需要がないから

ONU込時点で国内フレッツのみがターゲット
家庭向けならHGWがライバル
法人向けなら規模も配置も様々なので単機能組み合わせ
2017/07/13(木) 15:19:27.28ID:8xtnAysn
ホームゲートウェイってただのブロードバンドルーター?
ipv6とかしないなら市販の無線LANルーターで良い?
2017/07/13(木) 15:21:15.39ID:r2LBMSAQ
電話使えないよ。
2017/07/13(木) 16:09:01.73ID:ozserp0e
>>85
まあそうだけど、ルーター部分の高機能っぷりと安定度は市販の比じゃないぞ?
CISCOだのYAMAHAだのは別として。
2017/07/14(金) 00:02:05.33ID:cKrZbR+n
引っ越して親がネットはここにするって言ってるんですけどここで良いですか?
2017/07/14(金) 00:08:53.95ID:JLPk8fcv
ここは回線だけだからネット出来ないよ。
2017/07/14(金) 00:45:29.06ID:kG4Mkl9x
戸建てならEO光とかにしとけ
2017/07/14(金) 00:52:10.38ID:2X8eC9SV
いきなり関西ローカルの話されてもね
2017/07/14(金) 09:44:25.24ID:oJIP43x+
>>87
言うほど高機能か?
DHCP で払い出すアドレスの予約くらいはできてほしい…(機種によってはできるものもある?)
93名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/14(金) 11:51:32.67ID:kG4Mkl9x
400KI使ってるけど熱に強そうだけどな
ADSL時代のモデムなんてすぐ熱暴走したもの
2017/07/14(金) 19:17:08.40ID:GgTR52M6
今遅いなら隼にしても改善される見込みは薄いかな?
2017/07/14(金) 19:37:54.93ID:wCOKEmL/
ONUとかHGWとかはEIAの1Uハーフサイズに統一したうえで電源直結仕様にするとかしてほしい
当然重ね置き可、ラックマウント可で。
2017/07/14(金) 19:43:02.89ID:thuYWJt2
>>95
ラックマウントって家庭用じゃないよね
中小企業でさえ・・・
2017/07/14(金) 19:49:18.06ID:yROId1pB
>>94
今遅いなら悩まず飛びこむな俺なら。
2017/07/14(金) 20:01:09.32ID:C6bnShbB0
接続テスト
2017/07/14(金) 21:01:05.22ID:wCOKEmL/
>>96
さすがに19インチ幅だときついが、ハーフサイズなら家庭に置いても大丈夫だろ。
MIDIの音源モジュールなんかハーフサイズでいろいろ出てたし複数を重ねて置いたりもしてた。
そろそろ家庭にもブレーカーボックスの近くに2Uとか4Uとかでいいから通信機器用にEIAラック対応機器設置スペースがあるといいと思うんだよね。
2017/07/14(金) 21:07:24.88ID:xCoHinq2
>>99
ラックどうするんだ?そっちに金かかる
2017/07/14(金) 21:21:00.13ID:wCOKEmL/
木で箱作って、マウントアングルだけ買って箱にネジ止めしとけばいい。
マウントアングルはこんな値段で買えるし
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/33061/
2017/07/14(金) 22:23:27.89ID:6Uh32Lzc
21世紀になって家庭にEIAラックを作りつけろという奴がいるとは思わなかった。
本当に頭のおかしい奴のすくつだわな。
2017/07/15(土) 02:15:20.84ID:ifw4RsMm
>>45-46
わろた
2017/07/15(土) 02:43:40.09ID:yviJdjHt
ダウンロードの比較動画みたいな宣伝もしてたよ。デタラメだけど。
2017/07/15(土) 08:08:21.86ID:HWAskvFL
宣伝するなら正確に、セッション当たりの帯域は250Kbps!ってやらないと。
2017/07/15(土) 09:29:14.90ID:6J5DvE5i
集合住宅でフレッツ光でプロバイダーはヤフーBBです。
もう8年位契約してます。フレッツがネットだけの料金で3150円。ヤフープロバイダーが1100円位です。
何の付加サービスは契約してません。
これ以上安くなる可能性、またはプランありますか?
2017/07/15(土) 09:32:53.79ID:do0eKz3O
>>106
自分で探せや
いっそコラボにしろ
2017/07/15(土) 10:00:33.58ID:6J5DvE5i
>>107
コラボってヤフーBB光とか?
2017/07/15(土) 10:35:33.92ID:A2SNm4Yh
プロバイダーだけ変える
速度が極端に落ちるリスクもある
集合住宅ならコラボにしても費用的なメリットはほとんど無い
2017/07/15(土) 10:50:35.42ID:do0eKz3O
ヤフーBBならIPoEの光BBユニット入れたら速くなるけど、安くあげるのは知らね
他のプロバイダーもv6プラスかDS-Lite導入しないと速度以前の問題だから
2017/07/15(土) 10:54:38.03ID:6J5DvE5i
>>109
>>110
ありがとうございます。
速さ今でもフレッツネクスト何で100GB以上出てますね。時間帯によっては50GB位です。
一度プラバイダー変えようとヤフーに100回電話しても繋がらず諦めた経験が。
フレッツはこれ以上安くはならないと思うけど、プロバイダーは500円位のありますよね?
2017/07/15(土) 10:56:53.02ID:do0eKz3O
>>111
だから自分で探せ
2017/07/15(土) 11:01:30.06ID:6J5DvE5i
>>112
ありがとうございます。
2017/07/15(土) 17:42:00.63ID:yviJdjHt
>>106
まず料金がおかしいと思うんだがもっともっと割引入ってるんか
https://flets-w.com/cpn/motto2/charge/
115名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/15(土) 17:49:59.58ID:ejURK4wm
au one netの光回線なんですが1ヶ月くらい前までは平均70Mbpsほど出たんですが今測ってみたところ40Mbpsほどしか出ませんでした
ルーターとの通信速度を測ってみたところこれは以前と変わっていませんでした
なのでプロバイダーが原因だと思うんですけど一月でこんなに変わることってありえますか?測定している時間・機器も同じです
2017/07/15(土) 17:50:15.09ID:ejURK4wm
すいませんsageていませんでした
2017/07/15(土) 18:43:37.23ID:zNMqHBJP
>>111はテラbps級の回線を使っている模様。
2017/07/15(土) 19:12:32.85ID:o3VewWSV
>>114
ありがとうございます。
契約当初は消費税込みで4000円超えてたので、もっともっと割引は適応されてると思います。
現在は3110円プラスプロバイダーです。
契約はフレッツ光ネクストマンションスーパーハイスピードタイプ隼で多分、プラン1だと思います。
小さいマンションなので。
2017/07/15(土) 19:13:30.99ID:o3VewWSV
>>117
どういう意味ですか?
2017/07/15(土) 19:15:14.38ID:o3VewWSV
LAN方式か光配線タイプか確認方法はありますか?
2017/07/15(土) 19:25:01.85ID:X9pCsQH0
ハイスピード100mbpsタイプで品質回線99.9%だったんだが隼にしたら700mbpsぐらいは出るかな?
2017/07/15(土) 20:49:53.01ID:9kHD7bNQ
県によっては200Mbps以下と隼を分けてあるところがあって
隼の方が夜間に混雑して遅い場合あるから
近所(県内)で同じプロバイダーを使ってる隼ユーザーに聞かないと判らない
123名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/15(土) 20:51:11.43ID:3WZQK7yZ
まだ一年未満
隼 3250円
ocnプロバイダー 810円
光ip電話 500円
全部消費税込みで4571円
まぁ安いかな
グループ割引300円したがこれ以上安くならん
2017/07/15(土) 20:59:20.38ID:EqLyjsaV
>>120
部屋までLANケーブルが来ているか、光ファイバーが来ているかの違い
2017/07/15(土) 21:03:16.42ID:HQZzW1x+
ネット回線どこにするか悩んでて
色々聞いて見たんですが評判のいい地域限定プロバイダはどこもうちの住所では使えない事が判明
光コラボのプロバイダにするしかなさそうなんですが
やっぱり評判通りのクソ回線ばかりなんでしょうか
2017/07/15(土) 21:09:42.97ID:OVC2V8/9
>>125
コラボにすると
 24時間対応してくれない
 受付まで時間かかる上(受付時間も限られる)、故障切り分け・対応は結局NTTまで伝言ゲーム
安くあげてそれなりが、金で保険取るかの違いだけど
2017/07/15(土) 21:16:41.09ID:6J5DvE5i
>>124
LANの差込口は無いんで光回線のようです。
2017/07/15(土) 21:20:51.16ID:EqLyjsaV
>>127
だったら硬くて細いプラスチックの線(光ファイバー)が部屋まで来てるはず
129名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/15(土) 21:25:22.76ID:6ZdGJL98
>>127
VDSLなら電話のモジュラージャックだぞ。
2017/07/15(土) 21:29:13.70ID:JpPje1cI
>>126
評判通りですね
ホントロクでも無い会社ばっかだなあ
評判のいい地域限定やauひかりが使えたらなあ
2017/07/15(土) 21:43:15.65ID:6sK6oXJz
>>119
100GB=800Gbit=0.8Tbit
2017/07/15(土) 22:28:36.23ID:kLBnKNKp
>>128
>>129
白い線が届いてて光コンセントとか書いてあります。それとNTTのロゴ入りのルーターの様なものが1台。そこに個人的に買った無線LANルーターをLANで繋いでます。
2017/07/15(土) 22:58:57.43ID:EqLyjsaV
白い線が光ファイバー、NTTのロゴ入りのルーターみたいのがONUだね。ONUは光信号と電気信号を変換してる。
2017/07/15(土) 23:19:53.48ID:kLBnKNKp
>>133
ありがとうございます。
光回線と言うことですね。
135名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/16(日) 05:25:11.31ID:4Cw8BzFd
森友問題で新たな“証拠”が出てきたことで、安倍首相の妻・昭恵氏への
聴取が噂されています。現職総理大臣夫人が特捜部の聴取を受ける可能性はあるのか。
元検事の落合洋司弁護士の見解は…。2017年7月15日

https://pbs.twimg.com/media/DEwdBP3VYAAtpI3.jpg
2017/07/16(日) 07:22:52.94ID:bn0x6JOI
>>123 グループ割したい。なんか兄貴とかJCOMとかEO光だったな
2017/07/19(水) 03:54:22.41ID:FvI7PwCo
ひかりコラボの勧誘電話は無作為に選んだひかり電話番号にかけてるのかと
思っていたがどうやらそうでは無いみたい
3回線のうちかかるのは決まってる
未加入者名簿か電話番号一覧を提供出来るのはNTTのみだとおもうのだが
これビッグデータじゃないんだからやっちゃだめだろ
2017/07/19(水) 12:17:02.60ID:FvI7PwCo
光コラボの勧誘に必ずといっていいが「NTTから委託を受けてお電話しております。」というのは
「消防署の方から来た」的な詐欺の常套句なのか?
光コラボ自体はNTTから卸してもらってるから委託といっても過言じゃない的な
勧誘FAXは相手先に同意が無ければ送ってはいけないことになったときくが
勧誘電話も同じにしてくれなきゃ爺ちゃん婆ちゃん騙されて契約しちゃうだろ
しっかりしろNTT!
2017/07/19(水) 12:45:48.84ID:IMzUNDzT
コラボとかは解約する時の違約金で結局は相殺されるから意味ない
140名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/19(水) 17:02:37.89ID:PxEDrTTN
>139 ← バカ発見
2017/07/19(水) 20:18:52.96ID:qTwrFMSM
再度フレッツを契約しようとしても今は契約者名変えても住所が同じだと新規扱いしてくれないから工事費100%負担新規割引無しだっけ?
2017/07/19(水) 21:17:14.91ID:Vtfn5Rh6
それじゃ、二世帯住宅やアパートは大変だな。
2017/07/19(水) 21:31:27.30ID:VOS92nTs
アパート?部屋別じゃないの一緒なの?知らなかったー
144名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/19(水) 23:44:30.45ID:77Z2+87T
夏休みになったから知らんが
朝からヒカリTVがモザイク状態
戸建てタイプなのに
2017/07/19(水) 23:55:32.24ID:Vtfn5Rh6
ヒカリTVの為にネットなんて絞ってろじゃなかったのかよw
2017/07/20(木) 01:33:17.09ID:7qWB2rdw
ストリーミング映像をストレス無く視たいなら
v6プラス、ds-lite、IPv6高速ハイブリッドの何れかが使えるプロバイダーにしたほうがいい
PS4のマルチやるならIPv6高速ハイブリッド(PS4で使うIPv4のポートを開けれる)にしたほうがいい
147名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/20(木) 01:37:35.68ID:Cu3Z/GVq
>>144
それは故障(障害)だね。
フレッツは1Gを32契約で分岐してるってよく言われるよね。
間違ってるわけじゃないんだけど若干違う。
その32分岐の中にあるひかりTVに必要な帯域を優先して使い、残ったのを
ネット接続用に32分岐で使うの。ひかりTVユーザーがたくさんいるとつらい。
そこらの配分はNTTが別の32分岐に割り当てたりして調整する。
だからひかりTVが途切れるという事態は起きちゃ行けない事態。
113だっけ、116だっけ、故障の方に電話して調べてもらった方がいい。
148名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/20(木) 01:40:13.00ID:Cu3Z/GVq
>>146
ひかりTVはISP通らないから、そういうの関係ないのよ。
フレッツ契約だけでISP使ってなくてもひかりTVは視聴可。
2017/07/20(木) 06:29:03.92ID:Yeoll9od
正確には1.25Gbpsの32分割らしい。
そもそも2014年に10G化する予定があったらしいがキャンセルしやがった。
2017/07/20(木) 06:30:07.61ID:Yeoll9od
10G-ePONだと一家庭辺りの割当帯域がもっと増える。最大分岐数も増えてしまうけどね。
2017/07/20(木) 10:24:34.18ID:UJRRd0qi
PPPOEで上下共300M以上出るケースって希なのかな?
俺そのケースなんだけど俺の場合IPOEにする必要性がないんだよな
152名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/20(木) 12:10:39.97ID:Yeoll9od
西で夜間なら稀だろ 1Mbpsだよプロバイダ何個か試して
2017/07/20(木) 12:52:54.89ID:UJRRd0qi
やっぱりそうなんだ
17時〜24時の間で100〜300Mだから稀なんだね
回答ありがとう
154名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/20(木) 14:07:36.17ID:WaoDRpuu
.
▼ 全部嘘だった!ヒアリ騒動はスピン報道、稲田朋美答弁の内幕とは?



https://www.youtube.com/watch?v=rxperfh6Mzs
2017/07/20(木) 19:03:48.81ID:K4afbRVg
フレッツ光を契約してて、
引っ越しをすることになったので移転手続きの申請を公式HPから行ったところ
情報の確認後担当者から電話するとメールで連絡がありました。

どれくらいで連絡があるものなのでしょうか
申請が引っ越しの一週間前だったのがそもそもよくなかったのですが、電話連絡自体来ないので心配になってきました。
一週間前では最初から間に合わないとしても、できる限り早く手続きをさせてほしいです
2017/07/20(木) 19:08:30.24ID:OijM4C4j
そういうのは最初から全部電話でした方が速い
2017/07/21(金) 00:37:21.09ID:2jqjVjGv
メールは放置されることあるから
1月前に移転手続き出したのに2週間音沙汰なしで結局電話した
放置されてること伝えたらすぐ決まった4月最初の繁盛期なのに
158名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/21(金) 23:09:07.68ID:eR2RoG02
光回線は安くならない?卸料金の適正性を検証へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/070700276/070700004/?itp_leaf_index
2017/07/22(土) 00:55:14.71ID:X5GPxM6P
安くしなくていいから速くしろ
2017/07/22(土) 17:25:19.29ID:i37igiBM
なんかプツプツ切れるんだけどルーターかな
2017/07/22(土) 17:45:39.75ID:kvGg6bwg
>>159
スピードどのくらい?
2017/07/22(土) 17:48:33.56ID:qGj5v2SO
光速の1.3倍
2017/07/22(土) 17:56:13.01ID:MNJRay8r
>>160
うちもよく切れる
2017/07/22(土) 18:36:02.18ID:kvGg6bwg
よく切れるとかマジなの?
スピードはともかく10年使ってて切れた事なんか工事の時だけだぞ。
2017/07/22(土) 20:01:32.66ID:7IA28w8z
今日なんかネットつながらない時あったんだが
何かあったん?
2017/07/22(土) 20:04:31.59ID:OuoMAaep
せめて地域書いてくれ
2017/07/23(日) 04:59:44.91ID:vFxZT4xG
>>161
V6プラスだから速いけど出来ないゲームとかあるからPPPOEで同じぐらい出るようにしてほしい
周囲が快適になれば速度落ちるだろうし10G-eponはまず必須だな
2017/07/23(日) 10:09:00.77ID:uAhNtMKj
俺は田舎のマンションなんだけど、遅いとか、途切れるとか感じだたこと無い。
2017/07/23(日) 11:33:10.29ID:6yA7TJNA
すまない。しばらく海外出張で留守にしていた。
それにしても、速度は日本の方が上だが、フリーwifiスポットの数は
相変わらず圧倒的だったな、アメリカは。

>>165
仮に途切れることがあったとしても、それはフレッツのせいではない
プロバイダのせいだ
2017/07/23(日) 17:02:26.71ID:2nu7gVDr
戸建て1Gなんていらないから100Mで-500円、30Mで-1000円くらいしてほしい
プロバイダにも負荷優しくなるでしょ
2017/07/23(日) 17:07:34.23ID:B4j/i8fh
>>170
ならないよ
2017/07/23(日) 17:56:55.16ID:WxJgo85A
ならないな
2017/07/23(日) 19:57:43.15ID:omi6dV96
NTT西の想定が1セッション当たり250kbps位の糞っぷりじゃなかったっけ
2017/07/24(月) 06:15:41.18ID:GnU4pBAF
v6オプションにしたらゲーム出来ないタイトルってあんの?
2017/07/24(月) 07:51:14.74ID:1VA57glK
>>173
そのうちISDN相当になりそうやな
2017/07/24(月) 10:27:57.22ID:HIKTZ8hB
戸建てならフレッツなんて選ぶなよ。
2017/07/24(月) 13:16:25.07ID:Csef4BSo
PPPoEが速くなるより全部の熱帯がIPoEに対応するのを願う方がよっぽど現実的な気がする
2017/07/24(月) 15:00:08.13ID:jHG7VL8A
西日本は殆ど温帯やでえ
2017/07/25(火) 02:57:57.81ID:FjAKuM3S
IPOEでもポート開放できてP2P型ネトゲが問題なく遊べるのが普及しない限りダメだなあ
2017/07/25(火) 04:57:56.15ID:aZRoFtmW
>>179
IPv6高速ハイブリッドがある
2017/07/25(火) 12:51:35.67ID:Ypn1WcNP
>>180
多分>>179は宗教上の理由で禿を検討すらしないと見た
契約周りがウンコ!なのはマジだしな
2017/07/25(火) 14:52:58.45ID:QbvGNXBg
プレミアムからネクストに切り替えろっていうから電話したらヤフーにもなんかしないといけないか聞けって言われたけどどこに聞けばええん?
2017/07/25(火) 15:14:57.04ID:xaeHGaFW
>>182
プロバイダ(ヤフー)の接続プラン変更を管轄してるような窓口に。
でも何かあれば聞け、ってだけだから何もないかもよ。こっちはSo-netだったけど、「工事了解しました。何もすること無いです」で終わった。
2017/07/25(火) 16:03:21.77ID:FjAKuM3S
BIGLOBEの方が安かったからだぞ
2017/07/25(火) 16:15:23.28ID:sloF547p
OCNがIPOE対応
2017/07/25(火) 20:35:31.38ID:aZRoFtmW
OCNのIPoE対応はIPv6のみなのが残念なところ
v6プラスやIPv6高速ハイブリッドのようにIPoE IPv6+IPv4にならないと混雑解消は厳しい
2017/07/25(火) 20:59:37.23ID:IUSu7pXS
教えて下さい。
昔、普通の固定電話とフレッツ光に入っていて、数年前フレッツ光ネクストと光電話にして従来の固定電話は廃止しました。
電柱から家への光ケーブルの引き込みのところに光ケーブルの他に「緑の銅線」がきています。
どうもアース線らしいのですが、本日切れて垂れ下がっていました。
光ケーブルしか行ったり来たりしていないのに、電柱から家の方にアース線っているものでしょうか?
(逆に電柱の方で拾った雷サージまで家に入ってくるような気がして。それに家の方でちゃんとアース工事した覚えがないので
どこに繋がっているのだろうかという謎があります。)
188名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/25(火) 21:27:09.73ID:tD54IEbk
▼安倍自民党がついに奥の手を出した!茨城県知事選に向け「現ナマ6000万円」バラ撒く

https://www.youtube.com/watch?v=M8kPf-28ybE
2017/07/25(火) 23:46:02.14ID:g+vPgoDP
mfeedで開通すればDS-Lite使えそう

http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe/faq.html#acc5_2
OCN IPv6インターネット接続機能(IPoE)は、NTTコミュニケーションズおよびインターネットマルチフィード社の設備を利用しています。
(東京、大阪はNTTコミュニケーションズ、左記以外の地域はインターネットマルチフィード社)

上記、アクセス回線区間の工事故障情報で確認いただく際は、あらかじめご留意ください。
なお、対象地域の設備構成は予告なく変更となる場合があります。
2017/07/25(火) 23:52:07.60ID:21pxpztz
>>187
光ケーブルと一緒に電柱のほうから来てるんなら、メタルの電話線かメッセンジャーワイヤーくらいしか思い当たらないがな。
光ケーブルをそのまま張ると張力がかかって光ファイバーが折れるので、メッセンジャーワイヤーってワイヤーを張って、光ファイバーはメッセンジャーワイヤーに余裕を持って軽く留められてる。だから切れてるのがメッセンジャーワイヤーだったら一大事。
アース線はメタル線のときに保安器から直接地面にアースされるもので、光ケーブルでは使わないし、そもそも電柱に向かって伸びるようなことはない。
191名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/26(水) 05:59:29.18ID:zdFqKKIo
NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500998905/

>>1 NHK「おまえスマホ持ってるだろ、NHK受信料払えや!」
2017/07/26(水) 09:35:19.88ID:yVETk6vB
>>190
ご回答ありがとうございます。
写真を撮ってきました。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=164660.png
メタル線の時のアースがそのままになっていたのでしょうか。
それにしても電信柱と家の間に張ってあったので良くわかりませんね。
NTTには昨日のうちに連絡しましたが、こちら大雨だったもので他のところの
障害も多発しているらしくて今日来られるかどうかわからないという事です。

ところで、「メッセンジャーケーブル」ってこの写真にありますか?
らせん上になっている線でしょうか?
2017/07/26(水) 09:47:09.55ID:yVETk6vB
あ、メッセンジャーはピンと張ってないとダメだから、らせん状のは光ケーブルですかね。
194名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/26(水) 12:37:45.99ID:hUE2Q7ad
ネクスト隼に変えても同じ県内の人の測定結果(500〜600mbps)にならず
NGN速度測定したら95Mbps安定なんですがこれっておかしいですよね?
2017/07/26(水) 13:38:11.00ID:S8hwvWLO
>>194
マンションでVDSLなんじゃないの?
2017/07/26(水) 13:39:02.53ID:9E0DHU+T
隼なら光配線しかありえないが
2017/07/26(水) 14:10:28.88ID:2h1kwNde
LANとかルーターが1Gに対応してるかとかマンションとか色々あるだろ
まずおま環をちゃんと見ろよ
2017/07/26(水) 15:03:01.38ID:LUK5qQue
100近くて100以下はマンションが定番
199名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/26(水) 15:09:22.64ID:Kkh2cZ8K
穢  嘘  株  仁  還  毎  審  閉  呼  青  裏  我  自  豊  山  菅  朝  仏
多  連  蛮  風   暦  度  査  会  出  山  番  姫  民  田  口  義  鮮  説
心  重  族  林  黒  大  無  ,;f  ̄ ̄ ̄ ヽ  大  校  売  暴  敬  偉  無  摩
経  脳  死  売  網  恥  脳 .i:         i. 麻  長  国  力  之  想  能  訶
    死  亡  春  婆  初  薔 |         |. 超  他  囲  無  強  定  李  般
    範  糞  婦  日  見  薇 |        |. 私  数  取  言  姦   外  総  若
    囲  脚  呼  報  爆  老 |    ^  ^ ) 人  在  巻  挨  避  攻  理  波
    尻  本  出  攻  笑  害 (.  >ノ(、_, )ヽ、}     籍  嘘  拶  妊  略  真  羅
    尾      頻  撃        ,,∧ヽ !-=ニ=- |         拡  返  具  不  性  安
    強      繁  職     /\.. \`ニニ´ !,ヽ、,._      散  事  無  発  基  部
    要      乳  席  rー'""l,  'l,    ̄ ̄ .| ||/`>    死  無  変  切  地  心
    毎      強  無  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧       新  態  捨  害  経
    回      調    /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ     入  不  連  売
    犯      変    /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    即  起  鎖  国
    人      態   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l.、    刻  訴  止  奴
    追      装  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l.,   脱  脱  死 
    求      備  | /// /|    /二=‐'"´´  李真理教.l..   退  糞
2017/07/26(水) 19:22:42.18ID:30M2MR56
2017/07/26(水) 19:23:08.47ID:30M2MR56
隼戸建てocnで下り300Mbpsって普通ぐらい?
計測サイトみても500overの人が多いよね
2017/07/26(水) 20:10:31.04ID:gHWsbtEb
>>192
らせん状のはメタルの電話線だな。
雑音の混入を防ぐために二本の電線をねじってある。
アース線にしては張ってある場所がおかしいし、被覆の緑色が薄い(水色っぽい)気がする。
アース線は銅線、メッセンジャーワイヤーなら鉄線。
2017/07/26(水) 20:33:05.11ID:yVETk6vB
>>202
ご回答ありがとうございます。
落ちてるところの被覆見たら水色っぽいのですが、右上の写真の様な部分は緑に近いんですわ。
電話引いたの20数年前だから退色したんですかね??中身は色からして銅の様な気がします。
NTTの工事の人は今日はいらっしゃいませんでした。
いらない線なら撤去で終わりなのかな〜

ところでネクスト隼なのですが、日曜日に糞遅くなってスピードテストで測ったら2Mbpsしかでてなくて
月曜の朝になったら100mbpsになりましたが、何か光ケーブルもおかしい様な気がしてきました。
で今測ったら
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/26 20:30:17
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.64Mbps (455KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.38Mbps (296.92KB/sec)
推定転送速度: 3.64Mbps (455KB/sec)
あららら・・・\(^o^)/
2017/07/26(水) 21:33:31.07ID:DUnFIYwg
誰も居ない時に速くて、皆が集まると遅くなるものなーんだ?
2017/07/26(水) 21:49:39.36ID:f2ssID8a
高速道路
2017/07/26(水) 21:58:20.89ID:gLPzXvLg
>>203
メタル線なら保安器なるものがあって中に雷対策でヒューズが入ってる
それにはアースがいるけど家の周りが舗装とかコンクリで土が無ければアース打てないから
電柱にアース線引っ張ってそっちでアースを落とす
光にはアースいらないからメタルに戻す予定がなければいらない線
2017/07/27(木) 01:10:34.40ID:O1gEUZLN
>>190>>192
メタルの保安器はアースを地面から取るのが基本だけど取れない場合は電柱からアースを取ることになっている
あの場所だと下から上げられないから電柱からアースを取ってる
目的はメタル線の電話機に保安器から逆に逃がすため
(といっても電気のケーブルからはいる場合もあるから絶対安心ではない無給電電話機・・・黒電話とからの感電防止が目的)
光のみだと不要だが、今回はメタル線撤去不要の時期に工事したものだと思う(実際メタル線と光屋外線が写真にある)
切れた緑のはのはアース線で線が垂れて危ないとNTTの113に電話したら無料で撤去してくれる
要望があればメタル線も撤去するはず・・・元電話屋
>>202
劣化すると緑だった物が紫外線で変色して変わる
2017/07/27(木) 08:07:19.88ID:ann07+3o
夜に遅いのは仕様だぞ。V6プラスなどに退避するしかない。
2017/07/27(木) 08:41:00.75ID:lh1bRbcS
NTTが殿様商売してる限りはむりだよねえ
KDDIとか電力系はどうなんだろう
2017/07/27(木) 08:51:47.64ID:sKkvsljw
それでもいいけど広告は「250Kbpsの光回線で超快適」とかにしないと。
2017/07/27(木) 08:58:14.93ID:OB9K8SpG
>>206-207
わかりました。ありがとうございます。NTTの工事の人が来たら、アース線とメタル線の撤去を頼んでみます。
一昨日113には電話したのですが、まだ来てくれません。多分大雨でいろいろ障害起きているのでしょう。
(雷の予報が出ている時にこういう工事するのも危ないでしょうし、待ちます)
2017/07/27(木) 09:00:58.20ID:OB9K8SpG
>>208
今測ったら
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/27 08:58:41
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 104.43Mbps (13.05MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 82.98Mbps (10.36MB/sec)
推定転送速度: 104.43Mbps (13.05MB/sec)
でした。
なるほど。
2017/07/27(木) 10:43:05.19ID:DdnzVzt8
>>210
おまえのインターネットは1秒間に一回しか通信しないのかと何度言ったら以下略
2017/07/27(木) 12:00:08.86ID:sFIPgaCw
フレッツ光 実測250kbps
2017/07/27(木) 14:32:58.91ID:GoDgs/+V
>>214
それは通信速度。
NTTが言ってるのは回線速度。フレッツ網内速度が250Kbpsだったら苦情言って良い。
そんな速度になったやついるのか?
通信速度は回線速度を超えることはないが、回線速度が通信速度になるわけではない。
いま世間で問題になってるのはPPPoEのPOIの輻輳。これは回線速度のことではない。
2017/07/27(木) 14:49:03.84ID:6s3B4pSf
250Kbpsの光回線で超快適♪
2017/07/27(木) 15:30:39.76ID:TwH+T1AW
>>215
網内速度で 250Kbps というのはどこから出てきた値?
近頃よく出て来る 250kbps というのは、回線ではなく網終端装置でのセッションあたり帯域。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000493883.pdf#page=35
2017/07/27(木) 16:12:43.05ID:yjcG17f9
公称1000Mbps
実測250kbps(ベストエフォート)
2017/07/27(木) 20:58:02.27ID:5AOQX6A5
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/27 20:52:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.34Mbps (166.9KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 4.04Mbps (504.49KB/sec)
推定転送速度: 4.04Mbps (504.49KB/sec)

最近夜になるとこんなんなんですけど、障害ですか?
隼契約です
2017/07/27(木) 21:57:15.52ID:OCKWvhto
>>219
俺も3週間前くらいからこんな感じだよ
2017/07/27(木) 22:06:29.16ID:5AOQX6A5
>>220
まじですか
さっきなんか有線で1Mきってて笑いましたよ
昼間は100M近く出るのにこれじゃ使い物にならないですね(未だにルーターは100M対応ですが)
eo検討しないと
2017/07/27(木) 22:08:25.23ID:6s3B4pSf
250Kbpsの光回線で超快適♪ 
2017/07/27(木) 22:41:55.33ID:xxO4kcyG
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/27 22:38:21
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 52.40Mbps (6.55MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 57.79Mbps (7.23MB/sec)
推定転送速度: 57.79Mbps (7.23MB/sec)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:55.16Mbps (6.896MByte/sec) 測定品質:79.2
上り回線
 速度:65.85Mbps (8.232MByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:****************************.
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2017/7/27(Thu) 22:40
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/


そこまで悪くないけどな
2017/07/28(金) 00:25:19.03ID:bGONrQBe
うちの地域もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/28 00:21:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.85Mbps (230.74KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.08Mbps (385KB/sec)
推定転送速度: 3.08Mbps (385KB/sec)

今さっきはもう半分くらいしか出てなかったし。
ここ1週間くらいから遅なったし。
2017/07/28(金) 00:28:45.90ID:5qd4aFqS
>>219ですけど、寝る前に再測定

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/28 00:27:07
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 8.61Mbps (1.08MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.07Mbps (2.00MB/sec)
推定転送速度: 16.07Mbps (2.00MB/sec)

ちょっと改善w
昨日の午前中は90M以上出てましたけどね
2017/07/28(金) 00:39:13.88ID:kq0NdqDS
相変わらず地域もISPも言わないのな
2017/07/28(金) 00:51:07.54ID:5qd4aFqS
>>225
関西
ニフティ
戸建て隼

ですよ
2017/07/28(金) 05:45:57.01ID:KJhqLIem
うちも遅いが他のプロバイダも遅いとよく見る
実はwindows10のアップデートのパケットが大量なのかもとエスパー予想をしてみる
229名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/28(金) 10:04:13.83ID:ryZ8ljIc
■ Kaspersky 無料ウイルス対策ソフトの提供開始 日本は10月から開始!

https://jp.sputniknews.com/science/201707263925423/
2017/07/28(金) 10:10:53.95ID:sORO9M+k
下り回線
速度 208.0Mbps (26.00MByte/sec)
測定品質 62.7
上り回線
速度 739.7Mbps (92.46MByte/sec)
測定品質 92.0
231224
垢版 |
2017/07/28(金) 12:20:17.97ID:bGONrQBe
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/28 12:19:18
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 375.29Mbps (46.90MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 543.05Mbps (67.87MB/sec)
推定転送速度: 543.05Mbps (67.87MB/sec)

夜間との乖離が激しい。
2017/07/28(金) 15:38:34.14ID:dh/odb+v
ふぁあああマイタウンだとv6サービス無理って言われた
これだから僻地は嫌だぜ
2017/07/28(金) 16:01:43.67ID:HHqRxDR2
にしてもNTTだけは通話定額を頑としてやりませんな
2017/07/28(金) 16:04:15.95ID:fcl/0v9n
NTTに言われてプレミアムからネクストに変更。
直前まで30MB出てたのが2MB位になっちゃった。
プロバイダー変えても変わらず.......元に戻したい。
2017/07/28(金) 16:08:14.86ID:pBhEUaI4
2MBじゃなくて2Mbでしょ。
昔から100メガとか単位誤魔化して宣伝してた所為だろうけど。
2017/07/28(金) 16:13:01.91ID:UYPz0YYk
日本のネットインフラてなんでこんな酷いの
2017/07/28(金) 17:01:13.35ID:xj+uKCF/
>>236
日本ってましなほうなんじゃねーの?
海外の友達とか衛星とか結構居て半端じゃないping叩き出してるぞ
遅くても繋げなくなったりとか少ないからましな部類だと思ってた
まぁそれでもピークとの落差はひどいから余計ひどく感じる気持ちはわかるけど
2017/07/28(金) 18:51:28.95ID:lsH0w9/q
アメリカは広いからな
それとこれとは別に韓国とかには完全に負けてるだろNTTが低速で足を引っ張るせいで
2017/07/28(金) 19:03:31.97ID:kZHA6yJo
>>238
日本にお前みたいな情弱が増えただけニダ
2017/07/28(金) 19:15:43.80ID:OfavkLyX
>>237
インフラ充実度最上位レベルのはず
2017/07/28(金) 19:38:55.42ID:lsH0w9/q
夜間PPPOEが激遅にならなければの話だよなそれ
2017/07/28(金) 21:34:50.88ID:+p0NpTaX
韓国のネットスピードの統計値が高いのは通信会社のぶっとい回線上にグレート串があって、統計とってるCDN会社の鯖に各家庭のしょぼい回線からの直接アクセスが行かないからだべ。
日本は逆にモバイル回線からの大量のトラフィックのせいでかなり低く出てる。
243名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/28(金) 21:54:27.83ID:EsT1Vt3J
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/28 21:52:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.48Mbps (184.77KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 218.27Kbps (27.24KB/sec)
推定転送速度: 1.48Mbps (184.77KB/sec)
ゴミかな?
2017/07/28(金) 22:51:34.17ID:lsH0w9/q
http://beta.speedtest.net/result/6493018439

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/28 22:50:38
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 246.75Mbps (30.84MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 156.02Mbps (19.50MB/sec)
推定転送速度: 246.75Mbps (30.84MB/sec)

まあV6プラスだが
2017/07/28(金) 23:21:32.05ID:0btXSJ4y
BIGLOBEかな
2017/07/29(土) 00:43:39.06ID:R02pAC4I
夜間は混むのね。テレホ時代みたいやな。
2017/07/29(土) 02:25:32.97ID:7xSxo/2K
>>228
半ばくらいからクリエイターズアップデートがぼちぼち出てきたっぽいしそれだろうね
248名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/29(土) 02:28:17.79ID:KOyyiN5n
        ____
      /     \
    /        \._   もしもし、先程はミサイルをありがとうございました。
    /:::::          || |   …ハイ、ハイ、確かに確認いたしました。
    |:::::         ∩! ,ヽ  ハイ……もちろん、僅かですが延命でき感謝しております。
    ヽ:::         _| ー ノ  しかしですね、私共まだ野党から追い詰められておりまして
    /::::       | i j    引き続き愛媛3区補選までもう数回ほどですね……
    |:::        ゝ__/    あ、ハイ 有難うございます、では、そういうことで
    |::::        /      お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)
2017/07/29(土) 22:03:30.01ID:L5ZMFXO2
今の時間0.3Mbpsしかでないとか
adsl時代の方が早かったんだが?
2017/07/29(土) 22:51:35.43ID:3T9XLA/V
>>249
ここは回線のスレ
プロバイダ書かなきゃ愚痴にもならん
2017/07/30(日) 10:47:20.43ID:mWZDscb9
プロバイダを経由しなければちょっぱやなのに
NTT様はプロバイダへの割り当てを絞ったままで何がしたいんだろう
IPv6に完全に移行するまで放置プレイなのかなあ
2017/07/30(日) 11:21:08.98ID:+XU6yUIs
おせーんだけどって現地に作業員走らせるより
設備増強の方がコストかかるってことなんだろうね
改善されるまで悪評広めまくってとことん嫌がらせしたるよ
仕事で迷惑被ってるからね
2017/07/30(日) 20:03:10.56ID:Hbt+UqPZ
マンションがVDSL方式だったのが光配線方式(フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼)が新たに導入されたので
フレッツ光の契約を検討しているのですがISPをどこにすればいいのかさっぱりです
v6プラスの利用を検討していますが@niftyとビッグローブではどちらがいいでしょうか
ビックローブは代行手数料の問題が不透明なのが引っ掛かり…

また調べていてもwithフレッツ以外の契約のことがさっぱり出てきませんが
withフレッツにしないことに利点はないのでしょうか
2017/07/30(日) 22:30:47.01ID:bvhft2Th
あーひっでぇ
2017/07/30(日) 22:46:22.15ID:iN9WSYBe
ビッグローブはいい話聞かない
2017/07/30(日) 23:19:38.02ID:TQ/es2DP
MOUは悪い意味で凄いぞ
2017/07/31(月) 00:01:26.37ID:5LTZEe6q
ぷららもやめとけ
2017/07/31(月) 00:42:37.66ID:/QPSOz+O
MOU久しぶりに聞いた
なかなか解約させてくれなくてなあそこ
2017/07/31(月) 01:17:25.16ID:5Q15wOdw
>>253
BIGLOBE の NTTファイナンス回収代行やNTTまとめて支払いの手数料問題は、それ以外の支払い方法を選びさえすれば関係ない。

BIGLOBE の場合は with フレッツで申し込むと、with フレッツの適用が月単位のため、当月中は対象コースが適用されず v6プラスを利用できないけど
with フレッツではない「ひかり」コースでの契約であれば、with フレッツの適用待ちをしなくてもいいメリットがある。
@nifty の場合は、同様に Bフレッツコース(という名前の、光ネクストでも利用できる with フレッツじゃないコース)はあるけど、これは v6プラスの対象コースには含まれていないので v6プラス目的には使えない。

あと with フレッツにしない利点は、回線ひとつで複数契約できる。たとえば別のプロバイダの PPPoE をお試しで使ってみるときや、複数契約して使い分けたりする場合。
2017/07/31(月) 01:22:18.54ID:oFwvps8I
253です
@niftyは大丈夫でしょうか?
富士通の子会社では無くなってこれから悪い方に変わらないか不安で…
誰にも分からないと言われてしまいそうですが
2017/07/31(月) 01:40:09.00ID:fBoaFQko
わかんねーよ ひかり電話契約してるならV6プラス使えるniftyかBIGLOBEが無難

隼地域なんてどのプロバイダ選んでも遅い可能性が高いわけだし
2017/07/31(月) 01:41:55.60ID:fBoaFQko
いややっぱりV6プラスはやめとけ。みんなが入ったら遅くなるし
2017/07/31(月) 04:01:05.20ID:9iSoMwOX
隼になって最高速度は上がったが
最高と最低の開きが大きくなって安定はしなくなった
2017/07/31(月) 04:07:32.44ID:vpCMzr/D
せやな
2017/07/31(月) 09:48:07.21ID:fBoaFQko
OSの仕様なのかネットワークの仕様なのかシングルセッションは余り早くならないからな。
2017/07/31(月) 11:38:20.20ID:XFKvg6tK
>>259
どの契約でもマルチセッションに対応してるのじゃないのけ?
2017/07/31(月) 12:00:37.51ID:u8MM9Nyt
>>266
マルチセッションにできるかどうかという話ではなくて、契約ができるかどうかという話。
回線ひとつでは、with フレッツはひとつしか契約できない。
契約できないものは使い続けられないので、複数使いたければ、ひとつ以外は with フレッツではない契約にするしかない。
2017/07/31(月) 12:23:18.38ID:XFKvg6tK
>>267
よくわからないけどプロバイダーは複数できるっしょ?
2017/07/31(月) 12:28:16.46ID:/t5XNq2n
>>268
本当によく分かってないみたいだけどさ
レスしてくれた内容くらい読もうよ..
2017/07/31(月) 12:51:11.77ID:XFKvg6tK
>>269
読んでわけわからなくなってるからレスしてるんだがw
2017/07/31(月) 13:36:58.28ID:cRwtCm9z
>>270
自分の契約を確認しようよ
272名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/31(月) 13:47:22.71ID:tJbccWMo
>>267
Withフレッツってのは、コラボの小さいのみたいなもんなのよ。
回線はフレッツだけど、ウチと紐付けしてメインで長く使ってくれるなら少し割引するよ、って制度。
だからWithフレッツはプロバイダ一つしか使えないし、紐付けの手続き関係で一ヶ月に一度しか移せない。
月末解除で月初めに新たな紐付け。コラボほどの縛りはないけど、それでも縛りはある。
普通に使うだけならWithフレッツにしないメリットはない。Withフレッツ以外は高いだけ。

ほとんどのプロバイダにWithフレッツではない、いわゆる「プロバイダコース」がある。
一カ所がWithフレッツで、他はプロバイダコースという組み合わせは自由。
公式サイトのトップからすぐに入れる、目立つようなところには見つからない。
いまはほとんどコラボが前面で、その後ろにフレッツがある。でもさがせば見つかるよ。

話の途中で出てたマルチセッションというのは契約関係のことではなく、速度測定サイトの話し。
2017/07/31(月) 14:15:39.51ID:XFKvg6tK
>>271
契約書を見直してやっぱり自分の認識は間違ってないことがわかった
>>259が混乱するような文章を書くからこうなる
>>272のような適切な単語を使い丁寧な文章なら混乱はしなかった
ただ俺が言ったマルチセッションとは複数プロバイダーを使用するマルチセッションのことだけどw
まぁ内容はどうあれレスしてくれた人サンクス
2017/07/31(月) 16:56:03.51ID:0S5nxONx
家買ったんで引っ越すんだけど、プロバイダどこがいいんだろね、、、

金に糸目はつけなくて速いとこないんかな(大阪
2017/07/31(月) 17:04:12.45ID:Gb+GrpLv
J-COM関西
2017/07/31(月) 17:04:18.32ID:4cj4dh9+
>>274
http://blog.amedama.jp/entry/2017/04/08/181728
フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した

ここ読んどけば夜間速度低下で悩まされることは無いと思うよ
2017/07/31(月) 17:11:45.83ID:0S5nxONx
>>276
ありがと!
2017/07/31(月) 18:22:53.96ID:1aZVIJdp
>>274
フレッツにこだわり無いならeoもあり
279名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/31(月) 19:14:52.45ID:6G/RSq6o
引越す前の回線(SoftBank)解約忘れてて今日解約した

そしたら今使ってる回線(ELECOM)が急にネットに繋がらなくなった

関係ある?
2017/07/31(月) 19:31:41.45ID:yNvY7VYS
>>274
本当に金に糸目を付けないんだな?

ならJPIXと直結だ
281名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/31(月) 19:56:58.32ID:cUi6fNI6
>>279
回線とルーターなどの通信機器とプロバイダの違いを勉強してから出直してね
2017/07/31(月) 19:58:45.80ID:K+9HFx5J
>>279
それだけじゃ分からんだろ
2017/07/31(月) 20:34:27.48ID:yNvY7VYS
>>279
エレコムがいつ電気通信事業を始めたのか
2017/07/31(月) 20:39:06.80ID:KNWywj3/
エレコムがISPやってるのかと思った
2017/07/31(月) 20:57:36.38ID:asltx6KW
>>273
Withフレッツやコラボ光でも2つのプロバイダーを同時に接続出来るよ
なんかWithフレッツだと他のプロバイダーを同時接続出来ないって書いている人がいるけど
フレッツ光ネクストのデフォルトのPPPoE接続は2セッションになってる。
VNE系の接続(v6プラスなど)はこの2セッションに含まれないので
v6プラスとPPPoE接続2つの合計3つを同時に接続することが可能。
2017/07/31(月) 20:59:12.58ID:asltx6KW
それとプロバイダーを5つ契約して、この5つの内の2つだけを同時接続は可能。
プロバイダーA Withフレッツのでも、プロバイダーA以外の2つを同時接続可能。
2017/07/31(月) 21:31:32.70ID:MNx5ayfq
「Withフレッツ」の契約は1つだけと言う意味だろ
2017/07/31(月) 21:35:24.52ID:CbyAyXK3
>>285
レスサンクスです
やっぱりできますよね〜
Withフレッツはできないみたいな書き方されてたから混乱しましたわw
ちょっと気になったんですけどV6プラスとDS-Liteの同時使用はできるんですかね?
2017/07/31(月) 21:43:14.28ID:ZhMgfw2g
わざとやってるのかな?
こいつ
2017/07/31(月) 22:13:34.72ID:fBoaFQko
戸建てならEOでいいやろ
291名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/07/31(月) 23:20:58.66ID:CtmC53dg
OCN、IPv6 IPoE接続機能を無償提供
NTT Comでは今後、「OCN 光 with フレッツ」「OCN 光『フレッツ』」において、
NTT東西の「フレッツ光 ネクスト」回線を利用するユーザーに向けても
IPv6インターネット接続機能を提供予定
2017/08/01(火) 01:48:55.43ID:SyHdSj84
>>288
コラボができないんじゃないの?
2017/08/01(火) 05:01:34.01ID:409iA7v+
>>288
フレッツv6オプションの1契約(無料)ではIPoE(v6プラス、ds-lite、IPv6高速ハイブリッドなど)はどれか一つしか利用出来ない。
フレッツv6オプションを2契約(2つ目から有料)した場合は解らない。

それとフレッツv6オプションの1契約で他のIPoEへ変更(例えばv6プラスからds-liteへ)する場合は手続きが面倒。
フレッツv6オプションが以前のIPoE接続と関連付けられているため、乗り換え後のIPoEにいつまで経っても切り替わらない場合がある。
(プロバイダーのサポートに問い合わせても切り替わるまでお待ち下さいとしか言われない)
手っ取り早く解決するには https://www.flets-west.jp/wso/ でフレッツv6オプションを廃止し
1時間後に再びフレッツv6オプションを新規契約。
その後、プロバイダーにそのこと(フレッツv6オプションの廃止→新規契約)を伝えれば概ね2日以内には切り替わる
2017/08/01(火) 06:09:44.26ID:T5F0+B6q
>>293
> フレッツv6オプションを2契約(2つ目から有料)

何それ?
2契約出来るとか聞いたこと無いな
追加ネームとかと勘違いしてないか?
295名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/01(火) 06:29:26.29ID:ZJigZOJT
>>292
できるよ
たとえばniftyにもBIGLOBEにも他のコラボ回線を使ってる人用のコースが用意されてる。
296名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/01(火) 06:40:16.43ID:ZJigZOJT
>>293
長文だけど間違いだらけw
フレッツv6オプションは回線1契約で一つのみ。
NTT東ではすでに標準機能扱いでユーザーに選択の余地がない、回線契約と同時に開通しており外せないコースがある。
IPoEは自社提供のASAHIネットなどを含めひとつだけ利用可能。
IPoEを外すにはNTTに関係なく、IPoEを設定したプロバイダで解除手続きするしかない。
2017/08/01(火) 06:41:34.25ID:eO0seSPE
そのあたりの契約解除設定がややこしすぎるな
2017/08/01(火) 08:47:24.91ID:mR0jGgDd
>>296
外すには NTT も関係あるよ。
NTT のフレッツ・v6オプションを廃止すれば、プロバイダ/VNE との紐付けも外れる。
2017/08/01(火) 10:20:10.23ID:409iA7v+
>>294
追加ネームと間違ってた。1回線でIPoEの2契約は無理やね。

>>296
IPoEを契約中にフレッツv6オプションを廃止し、新規契約するとIPoEが使えなくなるよ
紐付けが解除されない場合は廃止することでで紐付け解除出来る。
2017/08/01(火) 12:35:14.73ID:e8RIIT9+
>>292
全社がそうとか限らないだろうけど一応フレッツネクスト扱いだからマルチセッションは標準で2だからできる場合が多いはず

>>293
IPoEは1契約だけなんですね
OCNがIPoE始めるからIPoE接続が複数できるとよかったんですが残念です
v6オプションの切り替えは面倒なんですね
できるだけ早い切り替え方法を書いてくれてサンクスです


他の人のレスも読みましたがIPoEの切り替えは本当めんどくさいっぽいですね
さっさとIPoEもマルチセッションに対応すればいいのに
301名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/01(火) 12:38:26.02ID:nm7jBa8p
>>300
IPoEにセッションなんて概念ないだろ。
2017/08/01(火) 13:13:50.13ID:409iA7v+
>>300
前のプロバイダー(IPoE契約含む)を解約してから
次のプロバイダーを契約すれば概ね数時間から2日程度でIPoE接続が有効になる

だけど、ネット不通期間が無いように数日から1ヶ月くらいは2つのプロバイダーを併用することが殆どであるため
前のプロバイダー(IPoE)の解約手続きが完了するまで次のプロバイダーのIPoEが使えなくなってしまう。
または前のプロバイダーの解約が完了してもIPoEの紐付けが解除されない場合がある。
なので次のプロバイダーのIPoEを使いたい場合はフレッツv6オプションを廃止して新規契約したほうが早いってこと
2017/08/01(火) 20:30:48.60ID:WUoAODt0
http://f-security.jp/v6/support/index.html
セキュリティ対策ツールってどうなの?
見た感じフリーのAVASTとかと比べてもゴミに見えるんだけど
2017/08/01(火) 21:47:33.23ID:QuItzNT/
AVASTもゴミだけど
2017/08/01(火) 22:30:23.07ID:Fh60R430
>>303
ウイルスバスター クラウドだよ昔は1年バージョン遅れだったけど今は現行バージョンを提供してる
2017/08/01(火) 22:52:55.91ID:/sYYf3tA
>>303
不審な通信しまくるゴミ
2017/08/01(火) 23:46:14.47ID:pJ1MeCWV
ウイルスバスター入れるくらいならノーガードのほうがマシw
2017/08/02(水) 00:01:17.99ID:PlsNUPry
ありがと やめとくわ
2017/08/02(水) 16:35:34.83ID:dA/HSzwJ
>>302
廃止→新規がよさそうですね
レスサンクスです
2017/08/02(水) 19:50:18.20ID:lXrjf5fv
BIGLOBEの方がV6プラス無くなって別のサービスになったみたいで遅い報告出まくってるんで要注意
ニフティに行った方が無難
2017/08/02(水) 23:08:38.06ID:O0JIoOoj
>>310
そう言い切っちゃうのはまだ早い。
まだ二日だからね。初期にありがちな不安定とか障害発生とかの可能性もある。
それに、いままでのv6プラス判定サイトで判定できないから、IPv4 over IPv6になってないまま
遅いと言ってる可能性もある。
v6プラス、DS-Liteに次ぐ第三(ハイブリッド除く)のIPv4 over IPv6が開発されたという
話しも聞かないし、v6プラスの技術をそのまま使ってるはず。
そう極端に速度に差が出る(落ちる)とは思えない。
2017/08/02(水) 23:16:05.28ID:a8SewXu0
v6プラスはサービス名な
規格名でいうならMAP-E


あと、第三とか言う必要もなく、IPv4 over IPv6なんてDS-LiteとMAP-E以外にもあるから。
2017/08/02(水) 23:20:33.83ID:PlsNUPry
ぷららでポート開放できますか?いろいろ設定いじったんですけど、できましぇん
バリアなんとかも切りました
2017/08/03(木) 01:34:34.68ID:l7oTwyeI
>>312
日本において、商用として実用化され安定して供給されてるIPv4 over IPv6を先行二種
以外で教えていただけませんか。名称だけでもいいです。覚えておこうと思います。
2017/08/03(木) 01:41:57.37ID:ooATcELU
隼を導入してホームゲートウェイってのを置いてからラジオの入りが超絶悪くなった
何か変な電波出してるの?
2017/08/03(木) 07:28:10.96ID:TjM3+Fk6
>>314
「開発された」としか言ってなかったはずなのに、
「商用として実用化され安定して供給されてる」なんて勝手に条件増やすのは一般に「卑怯」と言います
2017/08/03(木) 08:04:56.12ID:SckDNiG5
>>315
HGWの電源切って試せばよかろう
2017/08/03(木) 08:25:19.03ID:keUiA0+i
>>315
原因特定からだな。
HGWとONU(あれば)のコンセントをそれぞれ別々に抜いてみて、雑音が消えるほうが原因。
顕著に雑音が入るのはおかしいので、NTTの113に確認するといい。
機器交換などを経ても変化ない場合は「そういう機種」なので、機器をアースするとかして対処するといい。
ONUは本体に大抵アース用のネジが付いてるのでアース線を繋いでやる。HGWとかはネジがなかったりするけど、ONUと繋がってるLANケーブルをSTPケーブルに交換してやればケーブルのシールドを通してONU経由でアースできる。
ACアダプタがコードの途中に箱がぶら下がるタイプの場合、100V側のコードがミッキーコネクタだったら、100V側コードからアース線出てるはずなのでそいつもアースする。
319名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/03(木) 08:38:31.24ID:QMkOgNzY
>>316
>>314は文意に関係なく単語に噛み付いた「揚げ足取り」の
>>312に対しての皮肉返しなんだから、卑怯もクソもない。
2017/08/03(木) 08:46:05.11ID:6eMWMTUM
>>318
ONUにアース端子なんか付いているか?
さらにLAN端子にSTP用のものなんか使われているか?
俺は見たことがない。
ACアダプタにミッキーコネクタも俺は見たことがない。
2017/08/03(木) 10:25:33.09ID:2NCtlkxg
【NTT西日本】フレッツ・光プレミアム Part39
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1395029951/

このスレ終了したのか
2017/08/03(木) 11:08:06.38ID:oAEGNS72
>>319
本人乙
いい加減なこと書いたら指摘されるのは当たり前で、それを噛みついたとか意趣返しとか、お前の解釈はどうでもいいこと。
2017/08/03(木) 11:28:07.75ID:owUy4zL0
>>321
スロー進行だったけど、誰も立てないまま埋まってしまった。
俺はホスト規制で無理だった。もし立てれるようなら頼む。
324名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/03(木) 12:08:44.51ID:cO0w4WXQ
■ 「国民に説明を」小学生がチクり 子ども国会


https://t.co/hUQoazcE9T 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2017/08/03(木) 13:39:10.42ID:4Ujlf5cN
>>323
立てた
2017/08/03(木) 13:51:20.64ID:owUy4zL0
>>325
ありがとう
2017/08/03(木) 14:07:37.62ID:CkHQ7iMp
>>325
プレミアムスレは?
2017/08/04(金) 13:34:23.33ID:h2+Kv9ks
DS-LiteとMAP-Eどちらが良いのかなと調べてたんだけど
・宅内にグローバルIPを持てる
・ポート開放が可能
って点でMAP-Eの方が良さそうだなと思ったけどあってる?

DS-LiteはグローバルIP共有らしいし、NATもプロバイダ側でやるから結局そこで将来的に処理が集中して遅延とかありそうな気がするんだけどどうなのだろう
DS-Liteならではの利点とかあれば教えて欲しい
2017/08/04(金) 14:45:39.70ID:PnPTx90C
>>328
どっちも共有だが。何をいっているんだ
占有できるのは禿。
今後は似たようなサービス出てくる的な話はあるが
2017/08/04(金) 15:00:52.44ID:0S04V6ja
>>328
ユーザーに取っちゃ大差ない
2017/08/04(金) 15:08:17.59ID:MSYyURUr
>>328
jpneが固定ipサービス始めるって言ってるからできるかもって憶測が流れてるだけでできることはds-liteと一緒やぞ
2017/08/04(金) 16:46:57.16ID:h2+Kv9ks
>>329-300
あれなんか勘違いしてたっぽい?
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1254 ここの http://techlog.iij.ad.jp/wp-content/uploads/2014/09/ds-lite_map-e.png
この図を見て、MAP-Eは宅内側にグローバルIP持てるのかーと思ってた

http://blog.amedama.jp/entry/2017/04/08/181728 ここの追記を見てると、グローバルIPは共有にしても
MAP-Eの方はある程度ポート開放出来る番号が割り当てられてるのかなと思ったりもするんだけど、それも勘違いかな?
2017/08/04(金) 16:47:27.91ID:h2+Kv9ks
ごめん安価間違えた
>>329-331です
2017/08/04(金) 17:05:02.54ID:EbZ9fxjR
>>332
勘違いじゃないよ。
v6プラスであれば、IPv4 のアドレス、ポート番号は静的に(半固定で)割り当てられる。
その番号であれば、いわゆる開放とかも好きにできる。

DS-Lite では、どの番号でもできない。

集中したら遅くなるかもとかは、負荷に応じて設備増強がされるかどうか。
おそらく DS-Lite の方が金がかかるだろうとは思うけど、
それにどれだけお金を出せるのか次第で、方式だけでは決まらない。

DS-Lite の利点は、オープンスタンダードであり、
macOS に元々備わっている機能で対応できたり、(家庭用に限らなければ)ルーターの選択肢が幅広かったりするけど
家庭用ルーターに限ると意味ないな。
2017/08/04(金) 17:27:23.99ID:DeYlzBQU
>>332
ランダムで配布だから実質無理みたいなもんやぞ
2017/08/04(金) 19:15:04.66ID:T31dTCNt
こんばんは
>>192の件ですが、まだ家側の垂れさがったの処理してくれないんです。
「来週になってしまいます。」って先週の水曜日に言われて今日まで待ってたのに。
今日電話したけど忘れてたんじゃないのかな。
台風来るのにこの切れた線が風に吹かれて暴れ出して光ケーブルに障害でも
起きるんじゃないのかと不安です。
障害起きたらこんなに何回も電話しなくちゃいけないなんて。
解約しちゃおうかな。光も無くてもいいや。
2017/08/04(金) 19:22:21.01ID:3p9kfQMK
負荷はそんなに変わらないよ
もしMAP-E方式で本当にVNE側がただのカプセル化解除だけだとしたら、マップルールをあえて無視することで、他の加入者に対して外部から大量の返信パケットを送りつけることが可能になってしまうし、
他の加入者宛の返信パケットも自分のところに届くことになってしまう。
それを避けるには、全てのパケットに対して、マップルールに従っているかをチェックする処理が必要になるし、返信パケットもマップルールに従って適切な加入者に返してやる必要がある。その処理はかなり重いはず。
2017/08/04(金) 20:05:08.20ID:o7NZcEGo
>>337
所謂rp_filter的なフィルタが入っていて、ポートも見るということ?
本当にそういったチェックをしているかどうかは知らないが、ステートレスだから大して重くないと考えられる。
というか、そういったフィルタはPPPoEも含め大滑Tのプロバイダbナやっていると試vうが。
NATをするDS-liteよりは圧倒的に軽いはず。
339名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/04(金) 21:00:10.01ID:3p9kfQMK
>>338
ポート番号を見るってことはIPヘッダではなくTCPヘッダやUDPヘッダを見ることになるし、それをいちいちマップルールと比較することになるので重い処理だよ。一個一個は軽くても、その機器が管轄する全加入者の全パケットが対象だからね。
2017/08/04(金) 22:18:12.45ID:HyQ9u1RU
>>339
いや、VNE側の負荷はそれでもLSNなdsliteよりは十分軽いだろ。マップルールなんてそもそもそんなに多くないし、NATのセッション管理と違って動的に変わったりしないし。
2017/08/04(金) 22:36:03.73ID:dmqMUddi
MAP-E のマップルールの数は、v6プラスで 4 個、BIGLOBE IPv6オプションで 124 個。
NAT のセッション数だったら、1 ユーザーだけでそのくらい超えそうだな。
2017/08/05(土) 01:02:44.82ID:sG5vtxTU
Bフレッツを隼に変える工事たのんだだけなのに
プロバイダの契約コースと支払い方法まで勝手に変更されていた
NTTマーケティングアクトまじで死ねばいいのに
2017/08/05(土) 01:11:51.13ID:/gZ63WzO
どう見ても代理店通しただろw
2017/08/05(土) 01:40:19.49ID:sG5vtxTU
>>343
NTT西日本のフォームから直接申し込んでも代理店通るの?
それでも無断で変更は絶対に許されない
2017/08/05(土) 02:01:01.98ID:hQl648RG
昨日契約したばかり
プロバイダ変更したい
できる?
2017/08/05(土) 08:31:08.48ID:vj5kkNYy
>>344
無断で変更なんて【絶対に】ありえないから。
あんた、検索でNTTに入ったろ。
出てきた上の方は公式サイトじゃなくて広告。
色使いとかレイアウトとか、フィッシングとまでは行かないが
雰囲気がNTT公式サイトかと思うような代理店があるんだよ。
安くなるとか、キャッシュバックがあるとかに目がくらんだんじゃないのか?
hikari-n.jpってとこが最悪。
347名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/05(土) 08:35:48.18ID:hQl648RG
Ntt直で
昨日契約したばかり
プロバイダ変更したい
できる?
348名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/05(土) 08:37:00.71ID:hQl648RG
いきなり一覧みせられて
ビッグローブで契約したけど
楽天がポイントつくから得かと
スマホも楽天だし
お店に今日行って変更できるか聞いてみる

たぶんだめか
2017/08/05(土) 11:32:48.28ID:3B2ZgT3H
「フレッツあずけ〜る」って5GBコース(無料)の場合、ブラウザでうpする場合1ファイルの制限教えて
1ファイル4.9GBのzipでも分割無しで上げられるのかどうかを知りたい
2017/08/05(土) 11:41:31.50ID:A/HYRXRg
>>349
http://qa.flets-w.com/faq/show/4522
聞くより調べた方が早くね?
2017/08/05(土) 11:43:11.30ID:ctIP6lvd
>>348
一覧見せられてってnttの営業所行って契約できないだろ
2017/08/05(土) 12:08:09.23ID:HYNAzYWZ
フレッツあずけ〜るって
フレッツ回線からのアクセスなら超っ速、とかのメリットがあるならまだしも、Google Driveとかdropboxとか使えばよくね?
2017/08/05(土) 12:12:28.81ID:sG5vtxTU
>>346
CLUB NTT WEST(旧West with you)の会員ページにあるBフレッツ終了のお知らせから辿ったんだが
だから安くなるもキャッシュバックも一切ないよ
2017/08/05(土) 12:19:42.75ID:A/HYRXRg
>>353
マジかよ。
おれもBフレから移行を電話、配達証明、訪問と受けて考え中。
騙されるのかな…。
2017/08/05(土) 12:33:46.43ID:EHQOvysv
プロバイダの契約コースは自分で連絡しろ言われたけどな光プレミアムと隼は契約が変わるから必ず電話しろとな
2017/08/05(土) 12:46:52.91ID:Dh2J7DgC
>>353
プロバイダを変更、じゃなくてコースが変わったってことか。
そりゃそうだろ。
だけど、「勝手に」なんてことはないよ。
あちこち記入してるときによく読まずに進めたんだろ。
ジジイが、何にもしてないのにパソコンがおかしくなった、と騒いでるのと同じ匂いだ。
2017/08/05(土) 19:38:38.22ID:qJd8MQX2
想像だけど、別々に払ってたのが隼移行で一体にされた感じ?
うちはADSLの時はフレッツとISP別々に引き落とされてたのを隼移行時にwithフレッツにして支払いを一本化したけど、それをOCNから申し込んだは色々注意点が出て来てたな
OCNから申し込むとISPは2年縛りになること、回線のほうも縛りが出来るのは理解しているので何の問題も無かったが
そもそもコラボ以外でフレッツ料金も纏めてISPに支払うタイプの新規申し込み終了しているし、>>342がどのコースでどの支払い方法になってたのか知らないけど

NTTから手続きしても支払い方法やプロバイダのコースが変更になる場合は注意点が表示されるはず
358名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/05(土) 19:45:36.86ID:FUiFMs3B
>>336
それは間違いなくアース線だよ。
電柱から引くことはないとか言ってるのがいるが、普通にあるから。
メタル回線を使ってなければ撤去になると思う。
2017/08/05(土) 23:52:30.02ID:sG5vtxTU
>>356
どうしても注意散漫てことにしたいようだけど
実際の記入フォーム見ればそんな項目ないことぐらいわかる

>>357
withフレッツにはせず2つのプロバイダを回線料金と別にそれぞれ支払ってたよ
結局ネット上で変更不能にされていたのでサポセンに言って強制的に元に戻した
2017/08/06(日) 00:01:17.53ID:XyO7bodE
>>359
見るのは記入フォームじゃなくて注意事項と説明
2017/08/06(日) 00:09:09.05ID:EiQvpw2X
withフレッツにすると支払いは必ず一本化されるの?
回線契約とISP契約が別人だから困るな…。
2017/08/06(日) 00:09:15.31ID:nGQpQU5E
>>360
だから見れば分かるって
留意事項にプロバイダの手続きは自分でやれと書いてある
2017/08/06(日) 00:20:14.03ID:mYZNyLbQ
>>361
withフレッツは一本化出来るのがウリで各プロバイダで割引等の特典があるもちろんwithフレッツは強制ではない
2017/08/06(日) 00:26:27.05ID:EiQvpw2X
>>363
そうなんだ、ありがとう。
365名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/06(日) 01:10:03.27ID:k28hD1bL
>>364
支払いの一本化が「できる」のであって一本化「されてしまう」わけじゃないからね。
そこんとこ混同しないように。
2017/08/06(日) 01:52:58.45ID:TSBJM/yp
>>362
お前がどのページを見てどのフォームから申し込みしたのか晒せよ
2017/08/06(日) 01:55:24.25ID:ZihQt1Ju
withフレッツで支払いを一本化する場合はプロバイダの情報を突合せないと駄目だから、プロバイダの会員番号を要求されるはず
しない場合は新たに会員番号が発行されて2重契約になる
だから、Bフレッツから隼の移行だけでは勝手にNTTがプロバイダコースを変更することは出来ないはず

ということは会員番号を入力して別々に契約してるISPをwithフレッツに紐付けてしまったか、新規に自分が使ってるISPを2重に契約したかのどちらかということになる
2017/08/06(日) 03:59:51.85ID:2CmYKLC3
コラボとかwithとか、NTT迷走しすぎ
2017/08/06(日) 04:04:55.80ID:rwAEOS4B
迷走というか、やってることは同じで金の取り方を変えてるだけだからな
2017/08/06(日) 04:13:40.16ID:ZihQt1Ju
迷走はしてないだろ
withフレッツは昔からあって、コラボが出来たのはその後
契約や支払パターンが多過ぎて興味が無い人からしたら混乱はさせてるかもしれんがw
2017/08/06(日) 06:17:18.45ID:JM7nyqjQ
独占禁止法とかNTT法とかの兼ね合いや政府の指導で
業者に回線貸し出しするようになってコラボが始まったんだろ?
372名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/06(日) 07:07:38.27ID:bK+B3ZWm
頻にNTTコミニケーションから電話代とプロバイダ代とを一括して払えて安くなるので
プロバイダをキャンセルする様に言われてるが信用していいのかな。前にauひかりの
代理店も何も変わらず安くなるとしつこく来てて断ったけど。この辺はみんな
そうなってるのかな?
2017/08/06(日) 07:45:07.61ID:Ce82Q97b
確かwithに入ると退会する時同じ電話番号が使えなくなる罠
2017/08/06(日) 08:11:20.61ID:2CmYKLC3
スマン。迷走という言葉は正しくなかった
{ゆーざーは、こんらんしている!」
2017/08/06(日) 08:13:49.94ID:2CmYKLC3
うう、タイプミスとか
「おれも、こんらんしている!」
376名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/06(日) 09:13:18.02ID:ePv3ZUHL
>>373
ひかり電話のことならそんなことはない。
withとコラボを間違えてると思う。
withってプロバイダの囲い込み手段の一つだけどコラボほどきつくない。
自分のところをメインにかつ長期使用を約束してくれるなら割引しますよ、と。
だけどあくまでも回線別のプロバイダであることに変わりはない。

withからwithのプロバイダ移転で手続きに時間がかかるのは仕方ないです。囲い込まれるのを承知で契約してたんだから。
377名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/06(日) 09:33:26.54ID:bK+B3ZWm
>>780
NTT東日本・フレッツ光
昨日契約したばかり
プロバイダ変更したい
できる?
いきなり一覧みせられて
ビッグローブで契約したけど
楽天がポイントつくから得かと
スマホも楽天だし
お店に今日行って変更できるか聞いてみる

たぶんだめ
378名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/06(日) 09:45:58.80ID:WQn0RLgk
                 ┗0=============0┛
     \===============[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田田田∞∞|::|∞∞∞  |::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━━━┓|::|        |::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /    -=-::.\\  .┃|::|┌┬┐ |::| |□| 
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ /        :\\ ┃|::|├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃  .| 元 法 華 講ミ:::| ┃|::|└┴┘| ::| | ::| 
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ ┃|::|├┼┤| ::| | ::|  
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃  |ヽ二/  \二/  ∂.┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ /.  ハ - −ハ   |_/ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|   
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃ |  ヽ/__\_ノ  / |.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  / ..┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|   ... |::|┃.   \ilヽ::::ノ丿_ /  ┃|::|      | ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃.     しw/ノ  / .   ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
      ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ 
      ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
     [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄仏 ̄罰 ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
     |_○_|  .|_     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ 
(ニッケン)(アサイ )(ヤノ  ) (タケイリ ) (ノブヒラ)(ヤクラ )(ヤマトモ)(トヨダ )
2017/08/06(日) 11:04:22.94ID:j5OwhbJB
元々withはプロバイダーでNTT料金合算で支払いできるサービスで、電話自体は既存と変わらずにNTTひかり電話のままだし。
2017/08/06(日) 12:18:10.32ID:hz/ET8Kl
複数プロバ契約しているが、ADSLから回線変更したとき申し込みはデフォでwith フレッツになっていたな
申し込むときにプロバのお客様番号を書いたわ

プロバのみの契約の方は自分でADSLから光のコースに変更した
2017/08/06(日) 12:35:57.49ID:rwAEOS4B
マンションVDSLで電話がひかり電話でないということはあり得るんでしょうか?
382名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/06(日) 14:26:52.29ID:Gnmi6dXJ
>>381
そりゃあるでしょ。
光電話は義務じゃないですよ。
2017/08/06(日) 15:17:39.22ID:Riw1TGtz
VDSLもADSLと同様に可聴帯域は使わないからな。スプリッタで分離してやればアナログ電話との共用も可能。
384名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/06(日) 20:13:11.25ID:p7DFil2s
NTT東西は光回線を小売りに卸し(要するに光コラボ)、
メンテナンス費用が減って業績が良くなったんだと。

俺は今年のGW頃に光コラボ営業に引っかかって
OCN光になったんだよ。もともとマンションタイプなんで
全然安くなってない。クソが。
2017/08/06(日) 20:31:58.73
>>384
なにその自己責任の発表ww
2017/08/07(月) 06:38:26.84ID:pevteu1g
ボクはバカで〜す
387名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/07(月) 11:16:26.86ID:oXSdMg1e
with契約でのプロバイダの移動、ほんとに時間かかるな
1ヶ月たっても音沙汰ない
2017/08/07(月) 13:45:38.69ID:0qUzAg/s
マンション隼新規だとどうやっても4,500円/月税別(工事費月賦払い込み)くらいは結局かかるし
光コラボは大して安くもならないうえwithでさえまだ縛りが多いと感じるので
回線工事だけしてもらってISPはインターリンクに自分で申し込もうかと思ってる
2017/08/07(月) 13:59:29.24ID:Zn4SnnGn
スマホやwifiのせいで需要が減って光回線全然安くならねえね
格安MVNO5回線くらい契約して束ねた方が快適かもw
2017/08/07(月) 14:16:35.63ID:0qUzAg/s
WAN束ねられるルータ買うのは俺もまじめに考えたわ
MVNO業者の縛りのなさはフリーダムすぐる
2017/08/07(月) 14:29:45.53ID:iMqFCtPs
MVNOを5回線くらい束ねれたら快適だろうな
2017/08/07(月) 23:58:43.40ID:xDODQon2
光プレミアムのスレが落ちていたので立てました

【NTT西日本】フレッツ・光プレミアム Part40 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1502117540/
2017/08/08(火) 04:18:53.64ID:jslxSQe7
>>392
スレ立て乙でしゅ(^▽^)
2017/08/08(火) 05:05:51.50ID:/rOYPDR0
>>389
冗談でなく、それ。
以前、速度比較して、某mvno dプランのほうが、隼より速くても、泣けた。
みんなが使わない時間帯なら「光」の速度が出るんだけど。
395名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/09(水) 06:50:32.35ID:Ga0mXnOn
自己流で原因探って分からなかったもので、こちらにレスさせて頂きました。
分からない&出来ないなら諦めろ、と言うことで、諦めます。
皆様、大変お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
2017/08/09(水) 07:32:00.70ID:Fp1kx3R4
IPv4を速くするには、IPv4 over IPv6の方式に切り替えるしか、今のところ根本的な対策はないよ。
IPv6のIPoEでポート開放必要なしならDS-Lite、ある程度必要ならMAP-E、ポート開放制限なしなら
Yahooの高速ハイブリッド(プロバイダー+BB光ユニットレンタル必須)の三択で解決する。
ttp://qiita.com/soprano1125/items/65295cd8c371abc6ebe8
2017/08/09(水) 11:48:52.02ID:eubuLdtf
ヤフーってプロバイダーだけでも加入できるんだ?回線とセットだと思ってたわ
2017/08/09(水) 12:19:56.23ID:CIOmvjP1
>>397
3月はいけた
今は知らん(ソフバンのみ?)
2017/08/09(水) 12:45:44.22ID:EtNMVnri
>>398
今も普通にWithフレッツを契約出来る
3月一杯で終了しますというページ(bbpromo)があったけど
あれはWithフレッツ光でもキャッシュバック対象だったみたい。
現在のbbpromoはWithフレッツがキャッシュバックの対象から外れたっぽい
2017/08/09(水) 12:46:52.86ID:EtNMVnri
キャッシュバックじゃなくて長期割引対象か
2017/08/09(水) 13:23:44.21ID:QsB/2nMy
Yahoo! BB 光 with フレッツ (初月無料, v4v6)
950円/月 税抜
光BBユニットレンタル (高速ハイブリッドで必須)
467円/月 税抜
インターリンクやIIJmioのDS-Liteだと軒並み2,000円/月くらいなので多少安いか
2017/08/09(水) 13:35:27.85ID:8ntYFHH0
>>401
ルーター買わなくていいてのもある
光BBユニットはWiFi性能がだいぶタコだがスマホなら問題ないレベル
2017/08/09(水) 13:58:21.47ID:CEU9yP0Q
>>397
ブランド?サービス名?が違う
フレッツのプロバイダはYahoo!BB光
コラボはソフトバンク光
2017/08/09(水) 14:48:44.75ID:pF1Pu38V
FPSゲーマーだけど、ヤフーにたどり着くまでに3社渡り歩いたわ
移って最初は良いだけど、半年もすると夜間壊滅速度
今のところヤフーは爆速維持してる
2017/08/09(水) 17:58:06.37ID:eubuLdtf
今はコラボ推しのせいでどのプロバイダーも見難い
プロバイダーのみで契約できて>>401の値段ですむならSBも検討しようかな
2017/08/09(水) 20:03:28.01ID:X7F2VVPJ
速いプロパイダーはどこ?
2017/08/09(水) 20:39:03.15ID:ICR1FO78
2017/08/09(水) 20:52:01.97ID:1s616mDp
OCN
2017/08/09(水) 21:11:10.90ID:pF1Pu38V
>>406
OCN、ぷらら、ソーネット
2017/08/09(水) 22:23:38.02ID:xOux3gdr
ありがとう。
検討します。
411名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/09(水) 22:46:59.69ID:/ldjMwIz
>>409
ぷらら、so-netはいい話ほとんど聞かないけど。
まぁ住んでる場所にもよるからなんとも言えないが。
2017/08/09(水) 22:57:56.31ID:KuUX1nvU
評判悪いところを書いてるから騙されるなよw
2017/08/09(水) 23:00:54.98ID:6VnNoJbu
書く場所間違えた

19 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2017/08/09(水) 22:25:52.60 ID:6VnNoJbu
遅いISPどこ?:フレッツしか選択肢がないところ
早いISPどこ?:フレッツ以外の選択肢があるところ

こうだろ
2017/08/09(水) 23:05:55.69ID:GOznkgd0
でも、IPoE開始でOCNの評価はすでに過去のもの
So-netは非サポートながらDS-Liteが追加料金なしで使えるらしいし
ぷらら?知らない子ですね
2017/08/10(木) 07:52:19.20ID:CP1I48dV
>>414
OCNに関してはまだ先の話だね。いま現在はまだカス。
IPoEもドコモ光かコラボのOCN光で「新規」加入した人のみ。
既会員で上記二種の回線は9月から。
フレッツ利用者は「いずれ」対応で時期は未定。
あとは、WAKWAKがSo-netと同じ形(DS-Lite非公式)でMFのIPoE始めてる。
2017/08/10(木) 08:14:04.10ID:57J4KaXt
>>413
その区分けは変でしょ。
フレッツはフレッツだよ。

?? IPv4(PPPoE)しかないところ
○ IPoEを提供してるところ
◎ IPv4 over IPv6を提供してるところ
2017/08/10(木) 08:28:38.57ID:z29LOeBd
>>416
正確にというなら表記も正確にしようや
2017/08/10(木) 11:13:42.50ID:FLOB97i/
>>416
>>413 はそういうことではなくて、
たとえば So-net なら、フレッツでなく auひかりとか首都圏に引っ越して NURO にすれば速いってことじゃない?
2017/08/10(木) 12:32:27.50ID:iOVFQOUP
総合すればいい


◎ フレッツ以外(auひかり、NURO)が使えるところ
○ フレッツだけど IPv4 over IPv6が使えるところ
△ フレッツだけど IPv6 IPoEが使えるところ
× フレッツのPPPoEしか使えないところ
2017/08/10(木) 17:49:44.22ID:eHz6e6vF
2週間ほど前にプレミアムから隼に変えてもらった。

元々印刷エラーを起こしやすかったキャノンのMG5530で印刷できないので無線APの設定見ようとした所、
固定IPでは無くなっていたのでアクセスできず。ゲートウェイRT-500でその設定しようとして、
機器設定用パスワードを聞き忘れていることが判明。

以前のCTUではID・PASSは通知されていたので新しい機器の説明書読まずに同じと勘違いして設置業者に任せたのが原因…
で、その業者特に名乗らず、困ったらNTTサポートにと帰ってしまった。聞かなくてもパスワード教えて帰れよ…。

こちらの対応も拙かったけど、NTTサポートから担当設置業者割り出してパス聞き出すのはあり?
大人しく初期化で自分で設定かな?光電話自動設定、パスワード設定、プロバイダ設定だけでとりあえず現状と同じになるのかな。
2017/08/10(木) 18:01:34.12ID:UGTRzk4v
デフォルトのままだろうからNTTサポートで教えてくれるんじゃね?
422名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/10(木) 18:02:16.70ID:APaGH4nF
先月に光フレッツから光ネクストに切替えました。
そして要らなくなった機器を返却キットに入れて郵便窓口で返送したのですが
NTTから「機器の返却はお済みでしょうか?」というはがきが2回も送られてきました。
確認のためNTTに電話をしてみたのですが受付時間が17時までで繋がらず・・・
ど〜したらいいんだ〜
返送した証拠(受渡書)も多分捨てちゃったし
2017/08/10(木) 18:03:27.81ID:pr2oIz2y
>>420
前半の固定IDの件は意味わからないけど、後半は単にHGWを初期化(工場出荷値)に戻せばいいだけ。
ISPのアクセスIDとパスくらい自分で設定で切るでしょ。
なお、HGWの初期化は「全部」「電話関連」「電話関連以外」の三択で出来るから、
不安なら電話はそのままにしとけばいい。
2017/08/10(木) 18:31:07.47ID:eHz6e6vF
レス有り難うございました。

>421
設置業者のNTTからのマニュアルで機器設定用パスワードは決められているって事ですか?

>423
「電話関連以外」を想定ですよね?機能詳細ガイドを確認したら機器設定用パスワードは初期化されないそうです…。
気合い入れて完全初期化しかないのかな…。

「本商品を完全初期化すると、ひかり電話に関する設定もすべて消去されます。
初期化後、本商品が起動し、本商品の設定後、再度ひかり電話の自動設定が行われます。
ひかり電話の利用が可能になると登録ランプ、ひかり電話ランプが緑点灯します。ランプ状態を確認してください。 」

とあるけど、ひかり電話の自動設定の前に設定することありませんよね?
というか、そもそもログインできないんだから、本体の初期化スイッチで完全初期化しかできないのでは?
425422
垢版 |
2017/08/10(木) 18:37:06.07ID:APaGH4nF
すみません 少し愚痴を・・・

無派遣工事を選んだため切替前に新しい機器が送られてきました。
しかしその中に返却キットが入ってませんでした。
なのでNTTに電話して返却キットを寄越せと1回目の催促電話を・・・
そして切替した日にになっても返却キットが送られて来なかったので2回目の催促電話を・・
その後1週間ほど待っても送られて来なかったので3回目の催促電話をしたら
ようやく送られて来ました。
そしてその日の内に機器を返送したのに「返却はお済ですか?」だと!
もうとっくに送ったよ。
あんたらみたいにノロノロしてないんだよ。 フーッフーッ
そもそも光ネクストなんてどーでもいい。
本当に面倒だよ。
ポートもまた開放しなきゃだし。
2017/08/10(木) 18:43:28.84ID:wl5DDNFe
愚痴は自分のブログにでもどうぞ。
2017/08/10(木) 18:53:23.95ID:LqIguB9L
>>425
ここに書くんじゃなくてその担当にいいなよ
向こうも連絡ミスにも気付けてお前もすっきりしてwinwinやん
2017/08/10(木) 19:09:41.34ID:eHz6e6vF
いろいろググったらデフォのパス分かりました…お騒がせしました。
429名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/10(木) 19:22:13.18ID:APaGH4nF
>>426
ちょっとのつもりが興奮してたくさん書いてしまった。
申し訳ない。

>>427
はい。
口惜しいですがお盆あけるまで待ちます。

間違いなく送ったんだけどな〜
でも届いてないからNTTがはがきを2通出すわけだし 1週間おきに
2017/08/10(木) 19:26:29.93ID:vvGZBRAk
まあ気持ちはわかる
2017/08/10(木) 19:33:30.05ID:UGTRzk4v
「機器の返却はお済みでしょうか?」というはがきには
行き違いにハガキが着いてたらゴメンねって書いてるだろうし
気にしなくていい。
2017/08/10(木) 20:20:22.64ID:wk+5u8zQ
あんたらみたいにノロノロしてないんだよ。 フーッフーッ

スゲー気持ち悪いフーッフーッってなんだよ普通書き込むか自分に酔ってるだから死ね
433名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/10(木) 21:08:35.71ID:APaGH4nF
>>430 431
ありがとうございます

>>432
ごめんなさい
でも死ねはないだろ
2017/08/10(木) 21:14:59.96ID:Wfx7d+Lc
もう書き込むな2ch、小町、ヤフコメとそれぞれ性質が有る死ねの煽りに耐えられないなら止めとけ
2017/08/10(木) 21:31:14.92ID:0PRYLhKO
光コラボからフレッツ光に戻す場合、光コラボの解約日とフレッツ光の開通日を同じにすることって
できるの?
2017/08/10(木) 21:37:02.88ID:LDvEOrdO
コラボからは戻せない
2017/08/10(木) 21:42:25.07ID:0PRYLhKO
いや、戻すっていうか、光コラボを解除してフレッツ光を新規契約する場合の話
光コラボの解除日とフレッツ光の開通日を同じにできるか知りたくて
空白期間を作りたくないから
2017/08/10(木) 21:44:15.21ID:Y+0wJ0ra
>>435
転用は即日出来るけど
もう一本引かない限りコラボ戻しやフレッツ再契約は即日不可で最速翌日
2017/08/10(木) 21:47:25.64ID:0PRYLhKO
>>438
なるほど翌日か
ありがと
2017/08/11(金) 08:19:24.93ID:4lGUDPzP
>>437
光コラボ解約して翌日、新規工事だったわ
工事の方は変えれないから、コラボの契約は日割りにしてもらって調整してもらった
2017/08/11(金) 10:48:58.00ID:3OAUdiPr
フレッツ光から光コラボに変更させようとする勧誘電話来たけど断って良かったよね

プロバイダ代いらなくなるから千円ほど安くなるんだろうけど
言葉遣いや態度悪いわ、嘘付きまくりだったから断って正解だとは思っている
2017/08/11(金) 10:51:32.93ID:4lGUDPzP
>>441
絶対にコラボはやるなよ
安くなると言っても夜間速度低下したときに簡単に移れなくなるから、リスクしかない
俺は二度とコラボは入らない
2017/08/11(金) 11:40:33.31ID:HOU0ijPB
プロバイダ代いらなくなるって早速騙されてんじゃん。
2017/08/11(金) 12:00:17.07ID:G+vnWHpY
山本雅一の噂
2017/08/11(金) 13:40:39.01ID:3WEMwqPJ
餃子とライスを別々に頼むと伝票には餃子とライスが載る。
餃子定食を頼むとライスは伝票に載らないからライスは無料なんだよ。
2017/08/11(金) 15:07:24.93ID:m3atPj5I
>>441
詐欺だよ
まともなのは、そんなとこで勧誘してない
2017/08/11(金) 16:26:16.81ID:QOI58yen
戸建てならフレッツ行く意味ないしマンションならコラボで高くなることが多いから無意味だし
2017/08/11(金) 18:07:14.18ID:lyY+zrwB
「プロバイダ代いらなくなる」って。。。
2017/08/11(金) 18:28:29.77ID:3OAUdiPr
>>448
こんなの序の口だったよ
詐欺師なんて契約できるならどんな嘘でも付くから質悪い

電話掛けてきたのが高校生っぽかったから簡単に識別できたが
2017/08/11(金) 18:32:15.46ID:3wpUmrte
NTTからと言う勧誘かけてきても
折り返すので部署名を教えて電話番号はNTT代表番号で聞くのでと言うと即切れるけど?
2017/08/11(金) 23:36:40.45ID:mKx7g7bh
会社名確認して担当者の名前聞くのもアリ
2017/08/11(金) 23:40:44.85ID:1xtypS7g
むしろまずそこからだな。ちゃんと名乗らないところは話を聞くだけ時間の無駄
2017/08/12(土) 00:24:55.05ID:O7ap2mzP
名前聞いたら即切り(即切られ?)がデフォ
2017/08/12(土) 08:27:36.84ID:nDNWACA8
会社名聞いたら光回線サポートセンターとか名乗るふざけた会社もあるからな
「NTTなの?」
「光回線サポートセンターです」
「NTTなの?」
「光回線サポートセンターです」
嘘は言ってないかもしれんが会社名を誤認しやすい名前にして騙す気マンマン
2017/08/12(土) 09:00:27.90ID:vErPVjeg
>>438
2つか
インターリンクを2つ目にすれば即日いけそうだな
456名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/12(土) 12:34:24.31ID:EzJyzrk8
今光プレミアムなんだけど
ネット上でNTT公式からネクスト移行手続きした場合って手続き・工事完了までどれくらい時間かかる?
工事予約がスムーズにできたと仮定して
2017/08/12(土) 13:03:14.74ID:9tXYvMBK
>>456
2週間でオワタ
2017/08/12(土) 15:25:03.78ID:AzU238jJ
山本 雅一 の 噂
2017/08/12(土) 18:43:04.76ID:p0f6owCR
業者「こちらNTTの光サービスをお使いいただいてるお客様にお電話しております○○(小声)です」
業者「お客様はNTTの光サービスをご利用しておられますか?」
自分「何ですか?」
業者「お客様はNTT(ry」
自分「NTTからの電話か業者の電話かどっちですか?」
業者「・・・業者です・・・」
業者「・・・コラボモニョモニョ(小声)・・・」
自分「いりません二度と電話してこないでください」
2017/08/14(月) 10:38:54.02ID:ohL6XgQj
ケータイ全盛の今、固定電話は常に留守電にしてる。
大抵無言で切るし要件入れる者以外カットで十分。
2017/08/15(火) 08:28:35.57ID:c1UdswoI
ケータイにセールスってあんまなくないか
固定だと異常なしつこさのやつがいるけど
2017/08/15(火) 12:05:58.05ID:m3e5iKmI
山本雅一
2017/08/15(火) 15:53:01.17ID:keNQArNS
固定電話の電話帳は有るけどケータイの電話帳(有るのかな?)は無いからなあ
2017/08/15(火) 15:53:17.08ID:9r3jG5Hx
>>461
最近増えてきた。
0120や固定電話発じゃなくて、携帯電話発。
後で調べてみるとパターンが決まってて、総務省からソフトバンクグループに払い出された番号帯域からの電話がほとんど。
2017/08/15(火) 15:56:08.27ID:9r3jG5Hx
もう固定に掛けても出ないってわかってるから、それで携帯電話宛のが増えてきたんだと思う。
発信側も携帯なのは、誰からの電話だかわからんようにして出てもらいやすくするのと、携帯だと通話定額でかけ放題だからだと思う。
2017/08/15(火) 16:47:24.36ID:W7S3UIp5
>>464
スマホに来る胡散臭いメール(PC発はブロックしてある)も95%くらいはソフトバンク発
2017/08/15(火) 21:41:30.72ID:ORTQQ9dD
>>461
着信拒否がデフォルトでついてるからでしょ。
知らんおばあちゃんが何度も何度も掛けてくるので拒否したわ。
2017/08/16(水) 15:29:10.50ID:/UIRtmwE
固定はセールスしかないからもう出ないことにした。
留守電にしてるから10円払いやがれw
どうしても用があるなら伝言入れるでしょ。
2017/08/16(水) 15:35:08.34ID:BsJkSEGM
10円ていつの時代だよw
2017/08/16(水) 15:51:39.33ID:/UIRtmwE
細かいな。8円だろ
2017/08/16(水) 16:22:22.23ID:6mgsCx4m
現在ADSLなんだけど
調べたらフレッツ 光ネクスト マンション ミニ・スーパーハイスピードタイプ 隼(ひかり配線)
が出来るみたいなんだけど
在宅工事とかあんの?
2017/08/16(水) 19:25:17.27ID:MTcU2FDj
>>471
部屋に光コンセントが設置されていなければ
部屋までひかり配線が来ていないから、それを引き込む時に
在宅が必要になるとおもうよ
2017/08/16(水) 19:57:00.42ID:6mgsCx4m
>>472
サンクス
2017/08/16(水) 22:50:57.63ID:AKS9nKsr
>>469
なんだよさいきんのモスバーガーは電話オーダー代10円包んでくれないのかよ
2017/08/16(水) 23:04:22.94ID:jpCvoOYQ
光コンセントが配線されてても在宅工事になる場合あるよ
俺がそうだったから
2017/08/16(水) 23:18:21.97ID:EyzZSytz
光プレミアム廃止間近になっても
隼の遅さは改善されない…

動画見てると、セッションが切断されてしまうじゃんw
2017/08/16(水) 23:36:00.95ID:swiK1XqV
300〜450Mbpsくらいダウンロードで出るし問題ない。
2017/08/17(木) 00:39:52.15ID:nbLVICd5
光プレミアムからネクスト系に移る人が多いから更に低速になるだろ
2017/08/17(木) 01:40:50.13ID:iqL2s7k/
旧ネクストの機材(と機材置き場)をどうするんだろうな
2017/08/17(木) 01:41:16.20ID:iqL2s7k/
逆だ逆

○ 旧プレミアムの機材(と機材置き場)をどうするんだろうな
× 旧ネクストの機材(と機材置き場)をどうするんだろうな
2017/08/17(木) 03:55:25.06ID:bJxP0AAQ
そりゃ局側の設備はある程度使い回すだろうけど、
個人に貸していたCTUなんかは全数廃棄だろねー
もういらないんだし
2017/08/17(木) 08:02:37.25ID:j/o+YX3j
ジャックいまどこですか?
2017/08/17(木) 12:28:02.72ID:1Cie8/OC
>>481
局側設備使い回してくれるならいいんだけど・・・
2017/08/17(木) 23:31:44.72ID:nbLVICd5
使いまわさないでより高速なものに順次変えてくれたほうがええわ
2017/08/18(金) 18:05:29.28ID:/W6jtn+P
光ネクスト マンションに換えたら夜はLTEより遅い2M位昼間は60M出てるのになぁ
2017/08/19(土) 02:29:28.74ID:3K+/fTpc
>>485
NTTがISPにレンタルしているPPPoE(通常契約)接続用網終端装置を増設してくれないのが原因なので
PPPoE接続が混雑していないプロバイダーに乗り換えるか
IPoE IPv6でIPv4 over IPv6を使えるプロバイダーに乗り換えるしか無い
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/13.html#id_2981d01e
2017/08/19(土) 10:50:10.70ID:nbBwGJ7v
山本 雅一 の噂
488名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/19(土) 23:57:40.02ID:+Xqj+oKF
>>14
オレの格安SIMより遅いじゃん
2017/08/20(日) 00:00:41.98ID:gXlRUNgt
高速、高品位、高耐久を期待して工事までして有線にしても
>>488様の格安SIMより遅いとか哀れで泣けてきます。
490名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/20(日) 02:34:20.19ID:4y+bPhHd
このまま通信技術が進化していけば、光を超える日が来るよ。
光はそれまでのつなぎ。
2017/08/20(日) 04:26:20.58ID:vN/DOElZ
>>490
量子テレポート通信で特殊相対性理論なんて破れるよな
2017/08/20(日) 08:03:09.74ID:RWsrJ5BJ
>>490
ADSLで既に光を超えてるようですが…。
2017/08/20(日) 10:58:13.00ID:rE9p/oW8
少し高くなるが、エロ動画収集家以外はAUやソフトバンクの
20GB/30GB定額コースの方が快適かもしれん。
光はADSL1.5Mコースに平気で負ける場合があるわ
2017/08/20(日) 11:47:45.89ID:kxEf2H4g
>>493
アマゾンプライムで動画を高画質で視聴すると2時間の映画で10G超えるんだぜ。
固定回線じゃなきゃ動画視聴は無理なんだよな。
2017/08/20(日) 21:04:01.77ID:MaawtpO6
せいぜい1GB
2017/08/20(日) 21:53:10.17ID:zWI4WN88
無料のGYAO!でも2時間超えると3GBあるよ。
2017/08/20(日) 22:07:41.24ID:LdcnJt6y
有線でPING300超えてて対人ゲームやれないわ
498名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/20(日) 23:38:36.55ID:dplHZn9l
光回線を引こうと思うのですが、ホームタイプだと宅内機器がいっぱいになるのでしょうか?
光コンセントをつけたり、ONU+ルーターを設置したりとか。
部屋の中が通信機器でいっぱいになるのは嫌なのですが。

以前にマンションタイプを5年くらい前に契約していたときは宅内機器が多くてうざかった
記憶があります。
2017/08/20(日) 23:58:10.01ID:zWI4WN88
ONU一体型ひかり電話対応ホームゲートウェイを借りれば一台で済むけど
ひかり電話契約しなくてもレンタル可能なんだろうか。
2017/08/21(月) 01:21:13.53ID:2EzXtrhY
>>499
可能だよ。2年縛りで月250円。
2017/08/21(月) 02:30:36.72ID:RCjMXMui
もう一回ギガビットのルーターの特典が来たら申し込みたいけど
9月過ぎて粘っても残り物にはカスもくれない予感
2017/08/21(月) 07:45:44.06ID:JQZIXH0j
>>500
499だけど教えてくれてありがと。
2017/08/21(月) 09:24:56.08ID:ZC081/Rv
小型onuいつくるの!
2017/08/21(月) 11:00:13.34ID:2yJEOlUY
>>500
それは単にホームゲートウェイのレンタルが可能ってことだよね。

「ONU一体型」ホームゲートウェイを指定することが可能なのかという話だと思うんだけど。
http://flets-w.com/hgw/
の利用イメージを見ると、ONU と HGW が別になっている。

あと、質問者は光コンセントすら嫌がってそうに見えるのが気になる。
ONU+ルーターが 1 台になっても、光コンセントはそれとは別。
2017/08/21(月) 11:59:46.71ID:w5ZZ/E3W
コンセントすら嫌ってどうにもならないだろ
2017/08/21(月) 13:18:44.99ID:UHlkkFUG
>>488-489
22時で5Mbpsも出てりゃ激速やん。
駅福岡のときは、500kbps切ってたよ。5Mbpsって天国やん。
2017/08/21(月) 15:49:45.43ID:HQ0o+HT8
今日NTT西からプレミアからネクストに切り替えてくれって電話がかかってきた
プレミアからネクストに切り替えたらなにが変わるか聞いたけど何も答えてくれ
無かったのでとりあえず切り替えの書類を送ってくれって言ったらゴニョゴニョ
いって電話を切った。
2017/08/21(月) 17:29:38.02ID:JQZIXH0j
それ偽物かもw
2017/08/21(月) 17:55:28.79ID:OvIebZx8
業者だな
510名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/21(月) 18:09:23.38ID:cmOrRhmF
>>507
来年、フレッツ光プレミアムが終了するからや
ttp://flets-w.com/support/ikou/hikari-p/
2017/08/21(月) 18:13:16.95ID:cmOrRhmF
あ、再来年やったわ
2017/08/21(月) 18:15:17.48ID:V0z6Y0z/
きちんと内容を説明すらしないというのは酷い業者だなあ
というかそういう業者を許してるNTT自体が腐ってるわ
2017/08/21(月) 18:24:43.44ID:sg2qNdn4
>>510
2019年1月31日終了か。

>>507
とにかく、ギリギリまで粘れ。
2017/08/21(月) 18:27:29.90ID:EkQWf9He
そういうのは情報だけ貰っといて特典が付いたり高いけど速いところとかに自分で申し込むもんだ
515名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/21(月) 19:09:21.33ID:J3oO5N8U
>>505
わからんでもない。
ONUとかHGWなんてちゃんと動いてさえいればよくて、本体のランプの状況をしょっちゅう確認したいようなものじゃないから居室にあると邪魔。
光コンセントがあるってことはその部屋にONUを置くって確定になるわけで、そう考えると光コンセントもなるべく目立たないところにしたい
2017/08/21(月) 19:49:34.23ID:8jgniydO
今の電話回線の口がどこにあるかだな
最近の家は押入れの上に情報分電盤とかあるから
そうだとしたら隠せてすっきり
2017/08/21(月) 20:55:58.40ID:iXCnyJmP
これ付けてしまい込めよ
http://taiyo-tsushin.com/power-components/174-1/
2017/08/22(火) 19:03:54.57ID:iXRf0LE4
商品選択が無骨すぎだろ
519名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/24(木) 19:15:27.28ID:qhxOyD5P
カスタマーセンターを名乗るところから光が解約になってると電話が来たんだが
解約した覚えがないし、これはフレッツから書き込んでる
もしかしたら知らないところで光コラボかなにかと二重契約になってるのか??
2017/08/24(木) 19:25:04.37ID:8ZqURYOk
光コラボ契約でもNTTの端末から見ると契約継続扱いになってるよ。
コラボからNTTに戻ろうとしてNTTに問い合わせしたときに「現在も弊社とご契約いただいているようですが…少々お待ちくだ、あっコラボですね」ってなったし。
解約扱いになってるって言うならそれNTTじゃなくて悪質な代理店じゃね?
2017/08/24(木) 19:32:43.61ID:WHx7GCQS
プロバイダスレ見てても最近悪質業者報告多くね?
2017/08/24(木) 19:40:03.87ID:ZFqoMNN6
訪問も最初はNTTの設備がどうのこうのとか言いつつ
いつの間にかバイダ乗り換えの話になってるとか平気で嘘つくからなあw
2017/08/24(木) 23:22:13.57ID:9LOCyN/+
>>510
しょうがないから切り替え手続きをした。
今後もフレッツを使うなら早目の方がいいかも知れんな。
今でも工事が1ヶ月待ちだし。

プロバイダーが1Gの隼に対応してないから
メリットはゼロなんだがな…

BBexcite辺りに変えるか…
2017/08/24(木) 23:24:13.37ID:lN183jF0
>>519
多分それカスタマーセンターって名前の会社の悪質コラボ業者だよ
何度も会社名聞いてみな
何度でもカスタマーセンターですって言うから
2017/08/24(木) 23:33:44.21ID:a4kEKxYn
NTT西日本のサービス(フレッツ光等)の勧誘停止に関する登録・お問い合わせ
お客さま相談センター(勧誘停止登録ダイヤル)

0120-019390

受付時間:午前9時〜午後5時
休業日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29〜1/3)

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
※電話番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。

<留意事項>
・ 勧誘停止手続きが完了するまで、概ね1週間程度かかります。
・ 事業者の変更(番号ポータビリティ)や停止登録された電話番号が変更となった場合は、再度登録申請が必要です。
・ 勧誘を停止するにあたり、停止登録頂いた電話番号及び住所・氏名等お客さま情報を弊社代理店等へ提供いたしますので、予めご了承願います。


お問い合わせ|NTT西日本 - https://www.ntt-west.co.jp/share/inquire.html
2017/08/24(木) 23:35:43.89ID:a4kEKxYn
>・ 勧誘を停止するにあたり、停止登録頂いた電話番号及び住所・氏名等お客さま情報を弊社代理店等へ提供いたしますので、予めご了承願います。

しかたないけどこれが嫌だねw
527名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/24(木) 23:35:53.14ID:5y1zF6jO
隼に代えろって言われてかえたけどかえた途端絞りまくりやん
1Mでてないとかクソもええとこ

ビッグローブまじくそだな
2017/08/24(木) 23:42:35.67ID:1/2o/6uK
絞ってないよ。全開でソレなんだよw
2017/08/24(木) 23:42:51.97ID:2Eh3ULQd
>>525
これ、コラボの勧誘は関係ないから止まないよ
2017/08/24(木) 23:44:49.35ID:a4kEKxYn
>>529
たしかにそうだw 無駄に個人情報をばらまくのはやめた方がいいね
2017/08/25(金) 00:25:17.58ID:2G1rkNZ9
>>523
> 今後もフレッツを使うなら早目の方がいいかも知れんな。
このスレで、そう思っている人は、まずいないと思う。
廃止は1年以上先なのに、なんて、もったいない。

> プロバイダーが1Gの隼に対応してないからメリットはゼロなんだがな…
そこは違う。隼自体が、ギガのメリットゼロだ。

> BBexcite辺りに変えるか…
当然、780円の機器をレンタルするやつだよね。
でないと、地域によっては、夜500kbps切ったりするよ。
2017/08/25(金) 00:32:24.31ID:e4K8WtrH
1年以上先なのに仕方ないから移行しようなんてNTT関係者しか言わないだろw
2017/08/25(金) 01:01:41.87ID:6Mk59gmt
プレミアムは新規募集してないから増えないし、というか利用者が減ってるから快適
ネクスト隼は人が増えまくってるのに設備を増設しない、というか増設基準が厳しすぎて仮に増設しても激遅が解消されない

ネクストで激遅のところはIPoE(IPv4 over IPv6対応)接続を使えるプロバイダーにしないと速度が出ない
但し、ASAHI NETみたいにIPv4 over IPv6に対応していないIPoE(IPv6接続のみ)を提供しているところは止めた方がいい
2017/08/25(金) 04:43:55.48ID:TUL6KU8Y
プロバイダー地域によってかなり変わるからな。
例えば、大阪でBBexciteが糞だったとしても奈良では快適だったりする分けで…

結局、アタリが出るまでくじを引くしか無い。
2017/08/25(金) 06:29:44.64ID:DsSx9FW5
> プロバイダー地域によってかなり変わるからな。
> 例えば、大阪でBBexciteが糞だったとしても奈良では快適だったりする分けで…

数ヶ月は快適でもある日突然、夜間速度でなくなるのも真実
で、結局プロバイダー移動する羽目にってオチがほとんど

上でも指摘してる人がいるけど、最初からIPoE(IPv4 over IPv6対応)接続できる
プロバイダー選んだ方がええよ
2017/08/25(金) 10:12:28.67ID:p49Zn8qL
NTT『速度が遅い?』
プロバイダー『自己責任だろ〜w』

如何にもジャップらしいなぁ〜w
ユーザー側も民度が低いから
ユーザー『あ〜そうですか…スミマセンでした…』だしww

本来はちゃんと金を払ってるのだから
NTTかプロバイダー側でちゃんと対応すべき問題なのに、
ユーザー側でDS-LiteやIPoEとかしないと速度が出ないなんて
本末転倒だろ?余計な出費もかさむし…
2017/08/25(金) 10:36:53.44ID:p49Zn8qL
NTT西『プレミアムはオシマイだから1Gの隼にしなよ。今よりも速くなるでー』
ユーザー『お…おう…ってこれ速度遅いね…ADSL並じゃん!!』

プロバイダー『DS-Liteにしなよ。速くなるでー』
ユーザー『お…おう…』
プロバイダー『+1000円追加なw』
ユーザー『…』
プロバイダー『別途、専用ルーターもいるで〜』
ユーザー『…』
2017/08/25(金) 10:40:53.48ID:Imq1WoED
お前プロバイダスレでも暴れてる奴だろ
2017/08/25(金) 14:37:25.14ID:POsiea8m
天井裏に置いていたONUが熱暴走した
ちょっと原因究明に手間取った
2017/08/25(金) 15:10:43.07ID:OA6O1hfg
>>537
× ユーザー『お…おう…ってこれ速度遅いね…ADSL並じゃん!!』
○ ユーザー『お…おう…ってこれ速度遅いね…ISDN並じゃん!!』

夜、隼がADSL並みの速度が出れば、ぐちたれねーよ。
2017/08/25(金) 16:49:39.15ID:POsiea8m
ONUが熱暴走した訳ではなかったのかも?

<ネット障害>国内各地で発生 総務省など情報収集
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170825-00000043-mai-soci
2017/08/25(金) 16:56:31.63ID:n36Ej8fT
ONUは1200度でも耐えます。
2017/08/25(金) 17:18:42.71ID:cbk9o39g
ミルスペック ゲームボーイ かよ
544名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/25(金) 19:40:25.41ID:i7ea0mGR
>>536
お前民度って言葉の意味わからずに使ってるだろ
2017/08/26(土) 00:36:48.72ID:PS4OAdKk
>>539
いずれにしても天井裏は良くない気がするが
2017/08/26(土) 02:15:38.71ID:aUcMbP+I
今の状態は定員30人のバスに
300人を乗せて走らせているようなものなんだよw

本物のバスなら100%逮捕されるのだが、
インターネットの中は一般人には見えないのでやりたい放題ww
民度の低い以外何物でもないだろう?
2017/08/26(土) 02:34:36.77ID:PS4OAdKk
はいはいみんどみんど
2017/08/26(土) 10:54:18.37ID:Ls8Z5q+U
>>463
携帯の電話帳はない。
更に言えば固定も電話帳掲載希望しない限りは載らない。

携帯は昔はキャリア、エリアで番号の割当が決まってたからダイヤラーで狙ってかけられたが、今はそれが出来ないから勧誘もやりにくいわな。
549名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 13:09:56.71ID:GNQj78fX
>>548
そうでもないんだわ。
キャリアから払い出された当初の地域は090なら総務省の旧資料から、080や070でも同様の情報が裏で売買されてる。
大手3キャリアは今でも地域別に番号の払い出ししてるので、そのデータの突き合わせれば、契約当時の地域、つまり所有者と繋がりのある地域は特定可能。
2017/08/26(土) 13:50:44.81ID:Wk0fqjPt
当初だけ、と自分でいうてるやん
2017/08/26(土) 13:52:29.15ID:b/hBCfk5
>>549
契約者が引っ越しないと思ってるんだろうねww
552名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 16:42:59.13ID:6AKNvurF
NTT西日本フレッツ光コンタクトセンター
マンションにネクストは開通済み
ネクストへの乗り換えで、作業は機器の交換のみ
安くなったりサービスが付くわけでも速くなるわけでもない
転用や光コラボでもない

こんな感じの電話があったけど
セールスポイントは何も言ってないしこれは代理店ではないNTTと考えていいのかね
2017/08/26(土) 16:59:56.43ID:Nmq6qw9y
"フレッツ光コンタクトセンター"で検索しても
"フレッツ光コンタクトセンター"のサイトが引っ掛からず
怪しいうわさの検索結果しか出ないのは不思議ですよね。
普通は会社のサイトがトップに来るのに。不思議!!
2017/08/26(土) 17:04:02.44ID:pcEdoZdB
会社名、担当者名、連絡先をどうして聞かないの?
検討して連絡するから教エロくださいと言えばいいだろ
555名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 17:10:46.71ID:50Xnddox
       ____
      /     \
    /        \._   もしもし、今朝はミサイルをありがとうございました。
    /:::::          || |   …ハイ、ハイ、確かに確認いたしました。
    |:::::         ∩! ,ヽ  ハイ……もちろん感謝しております。
    ヽ:::         _| ー ノ  しかしですね、まだ加計問題で追い詰められておりまして
    /::::       | i j    もう一発ほどですね今度はできれば本土直撃で……
    |:::        ゝ__/    あ、ハイ……難しいですか、ハイ、いえ、そういうことでは
    |::::        /      お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)
2017/08/26(土) 17:13:19.52ID:/K8Ms4Iy
本当代理店にNTT名乗らせるの禁止にしないんかな
情弱釣りだとしてもヘイトはNTTに向かうというのに
557名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 17:15:11.53ID:6AKNvurF
担当者名も電話番号も一応聞いてる
ググったら一応正規部署らしいって情報もちらほら見えたんだよ
何も変わらないと言われたとはいえやっぱ裏のある代理店なのかね
あーめんど
2017/08/26(土) 17:30:19.82ID:pcEdoZdB
ちょっと経緯が見えないのだけど、そのネクストへの移行は誰が申し込んだのかな
個人で契約してるのなら契約が勝手に変更されることはないし、マンションでそういうことになってるならマンションの管理者に確認すべきではないのかな
559名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 17:42:42.46ID:6AKNvurF
すまん言い方まずかったわ
俺はまだ光プレミアムでまだ忙しいのでまだ決められないとはぐらかした
公式ページのエリア検索でも見たがマンションはすでにネクストのエリア内とのこと
だから切り替えどうですか?機器以外何も変わりませんという電話

よく考えたらWebページから申し込めないのかって聞いて否定されたのを思い出した
この時点でダメじゃねと思った
560名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 17:44:35.80ID:GNQj78fX
>>551
引越したとしても、契約した場所は以前住んでいた地域ってことが普通。
その時に何か申し込んだことあったっけ? ってなるだろ。
地方を転々とする流れ者ならまだしも
2017/08/26(土) 17:49:28.99ID:pcEdoZdB
現状、光プレミアムで不満がないのならぎりぎり(2019年1月末)まで引っ張るべき
ネクストにして速度が落ちたとかよくある話
2017/08/26(土) 18:00:24.90ID:M2vfzDaL
V6プラスが利用できるプロバイダーに加入しているなら早いほうがいいだろう?
BIGLOBEとかニフティとか
朝日も対応したと聞いたがよく知らん。
563名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 18:08:15.63ID:6AKNvurF
やっぱ今はやめておくか
速度の安定性も今のままがいいし断っておく
プロバイダはニフティだけどゲームでサーバー立てることあるからV6は検討してない

というかマンションタイプだろうと公式ページから光プレミアム→ネクストの切り替えってできるよね
できないとおかしいだろうけどなんかもうわけわかんなくなってきた
2017/08/26(土) 18:15:03.75ID:l8s3c+ds
今時IPoEを使わないとか地獄だよw
プロバイダが対応してるならゲームはそのままにして他はIPoEにするべきだ。
565名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:24.01ID:6AKNvurF
V6でもポート開放できるんか?
軽くはググったがちょっとよくわからん
2017/08/26(土) 19:01:22.48ID:w2ho9zpG
>>560
もういいから
2017/08/26(土) 19:23:00.73ID:Wk0fqjPt
「V6」って略すな
何のことか分からん
568名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 20:12:16.95ID:xD/YVSD4
>>549
ちゃうがな
当時は沖縄の現住所のやつが東京で購入したら関東の払い出し番号だ
つまり住んでる地域は番号からじゃ分からない
2017/08/26(土) 20:18:58.22ID:PVrJhLjj
>>562
BIGLOBE は v6プラスの新規申し込みはできなくなった。同じ仕組みの BIGLOBE 自前のサービスなら申し込める。
ASAHIネットは IPv6 IPoE は提供しているが、IPv4 over IPv6 は提供していない。
570名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 22:02:56.17ID:MghR8JQO
http://itest.2ch.net/#個人番号
特定
571名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/26(土) 22:06:39.93ID:MghR8JQO
最寄駅は寝屋川市内
2017/08/25 23:59:41

ID:4m0k6Lcw0
荒らしなの?
2017/08/26(土) 23:50:04.80ID:DHMajVNN
西にはガチャに当たりが入ってないってマジ?
2017/08/27(日) 00:03:28.98ID:FEVK+yfV
入ってないね。去年の3月のso-netはどれやっても1Mbpsとかだった。
今年6月のtikitikiも似たようなことになってた
574名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/27(日) 18:45:54.45ID:QQvLs0Rn
>>568
それ>>548が「昔は狙って掛けられた」って言ってるから、同じことは今でもできるって言ってるだけやぞ。
旅行先で契約した場合に地域特定できないのは昔も今も同じ。
2017/08/27(日) 19:43:28.35ID:DEJBfSlU
しつこい奴だな
2017/08/27(日) 21:51:38.82ID:X5XExaO5
公式から新規検討してるけど10月から工事費等の料金改定あるかな
公式見たら2016年10月現在ってなってる
値上げするならコラボの安いやつでもいいかなって思ってる
2017/08/27(日) 21:53:14.95ID:X5XExaO5
↑西の話ね
2017/08/27(日) 23:31:36.13ID:O3xzAjF3
新規で工事費無料+キャッシュバック+プロバイダー料割引
なんて幾らでもあるのでは?
2017/08/27(日) 23:38:17.80ID:szgMKQEr
工事費無料だったころがなつかしいな。
今度引っ越しするときはコンセント付き物件にしなきゃダメだね。
2017/08/27(日) 23:40:09.52ID:7wktxAqa
コラボの安いヤツって・・・
自分の地域での評判くらい確認しろよ
速度出ねー2年縛りーとかこのスレで暴れるなよ
コラボでISP追加とかコラボ替えとか結局高くつくんだから
ここはフレッツ+プロバイダで身動きできるようにしてる人が多いはずだし
2017/08/27(日) 23:44:09.52ID:szgMKQEr
携帯電話キャリアの割引が効かないとコラボにしても大して安くはないからな。
自分は身内に家族割でキャリア割引が効くコラボにしてもらって自分はフレッツとプロバイダだけ契約にしてるわ。

コラボ単体だとそんなに安くないしプロバイダなんかに縛られたくないしな。
って言ってもIPoEだし他に移る気はないけど。
2017/08/28(月) 06:23:07.51ID:vLrGmxrI
>>578
マジで教えて
2017/08/28(月) 09:05:01.48ID:lpM9jLv5
今工事費無料ってないんじゃないの?
プロバイダ縛りでキャッシュバックで相殺する感じのやつならあるけど
利用者急増で工事費とらないとやってられないんだろう
なおフレッツ側の機器の増設は追いついていない模様
2017/08/28(月) 09:16:44.00ID:Unn81uTe
>>583
フレッツ契約の利用者の急増なんてしてないでしょ。
それよりも代理店にとってはコラボのほうが儲かるから、いい特典があるとすればコラボの方。

なおフレッツ側の機器というのが網終端設備のことであれば、
増設が追いついていないというよりも、増設基準が利用実態に追いついていない。
2017/08/28(月) 12:32:50.13ID:886Zt0rV
利用者が増えたら、工事費はすごく安くなるだろ。
俺が光を引いたときは、地域最初だったらしいから、
何kmも電柱のファイバーを這わせて、ようやくウチにたどり着いた。
それが今は、そのファイバーで、近くの電柱から分岐させるだけで、
工事が完了する。
2017/08/28(月) 12:48:42.01ID:4xxozjXX
フレッツの大幅キャッシュバックは2年前に終わったじゃん
当時話題になったはずだし自分も確か4/30の24時前ギリギリで申し込んだよ
価格コム経由で5,6万だったっけ?
それをスルーしたのはサービス終了間際の方が何か特典があるかもって人達でしょ
2017/08/28(月) 12:56:05.73ID:R+OvEc5a
コラボ単体では今は高額CBはやってないはず
禿は一部でやってるかもしれないけど、条件厳しい
2017/08/28(月) 13:39:16.72ID:QIMmytzV
CM見て知ったけどBフレ・プレミアムからネクストへの切り替えって
一応NTT自身も電話で通知しているのか
https://www.youtube.com/watch?v=uhbI_IWsptI
現状を考えると下に出てる「NTTを騙る不適切な営業にご注意ください」に笑う
2017/08/28(月) 13:53:18.85ID:XfZc0Bgw
切り替えについては
テレビでCM流してる
電話で促してる
案内を郵送してる
戸別訪問してる
2017/08/28(月) 14:12:33.74ID:iSM7zw/D
>>589
戸別訪問まであるのか
2017/08/28(月) 14:58:22.60ID:+cBF4xpU
>>588
不適切な営業とホンモノって見分けつくんですかねぇ・・・
2017/08/28(月) 15:40:18.30ID:keoi7rLm
>>588
さすがにサービス終了案件はNTT自身が言う必要あるだあろ

業者の場合はあれやこれや追加投げ込んでくるだろうけど
2017/08/28(月) 18:30:09.92ID:FsxeoNB8
切り替えって言ってもCTU引き抜いてHGW
持ってくるなりで、
プロバイダーの設定は自身でしないといけないから、
それこそこの機会にプロバイダーの乗り換えで設定サービスしたらよいのに
業者もNTTも商売下手だよなぁ〜
2017/08/28(月) 18:32:05.21ID:5W8ghxg7
本当にすまないと思っている
2017/08/28(月) 18:37:34.57ID:ljKZC1rP
プロバイダのSANNETが縛りが切れるから移りたいけど、ついでにipv4と6の併用できるプロバイダにしたいけど、YahooBBしかないの??
ややこしくて難しくて頭がいたいよ…
2017/08/28(月) 18:41:18.82ID:nmF9HEJ7
OCN
2017/08/28(月) 19:05:29.58ID:xHjlZww9
>>595
IPv4 と IPv6 の併用できるプロバイダなら、
http://flets-w.com/isp/
で府県を選んでからフレッツ光(IPv6対応)を見たらいい。「だけ」なんてことはなくて、いっぱいある。

でもせっかく IPv6 を考慮に入れるなら、IPv4 over IPv6 ができるかや、その種類も考慮するといいのでは?
2017/08/28(月) 19:22:38.68ID:keoi7rLm
595はきっとハイブリッド信者にそそのかされたクチだな
2017/08/28(月) 19:55:29.91ID:wOl8wakr
>>595
お前の言う併用はipv4 over ipv6なのかipv4pppoeとipv6ipoeの併用なのかはっきりしろ
2017/08/28(月) 20:20:16.80ID:ljKZC1rP
595だけど、レスありがとう!いやもう本当にわかんなくて、まだまだ勉強中で、オーバーとpoeの併用どっちかとか初めて聞いて涙目だよ。
パソコンからネットワーク見たらipv4もipv6も接続とかあるし、NTT西日本から貰ったルーターはPR-500miでこれだけじゃipv6繋がらないらしいし、そもそも今契約してるSUNNETはipv6とか無いだろうし、ややこしくて。
ちょっと勉強と、参考に出してくれたアドレスのとこ行って見てくるわ。
2017/08/28(月) 20:28:05.93ID:wOl8wakr
>>600
pr-500miはipoeできるぞ?
そりゃ契約してなかったら無理だけどさ
そもそもpppoeが遅くて余所行きたいの?
2017/08/28(月) 20:40:44.45ID:ljKZC1rP
>>601
できるの!!それはありがたい!契約
はNTT西日本とプロバイダ2つに申し込むんだよね。
ppp…が遅いのかわかんないけど、夜とか昼にブチブチ切れちゃって、プロバイダが悪いんだろうけど、ちらっとipv6が凄いよ!速いよ!みたいなの読んで、プロバイダ変えるならどうせなら速くなるほうがいいなと思って。
あなたの質問にちゃんと答えられるスキルを持ってなくてごめんなさい。
2017/08/28(月) 21:13:21.61ID:wOl8wakr
>>602
ispに申し込みしたら勝手にNTTにも申し込んでくれるからNTTにはしなくていい
むしろやったらめんどくさいことになるよ

IPv6が早いのは間違いないんだけど
とりあえずIPv6だけじゃ今まで普通に見てたIPv4のサイト(ネットサーフィンで見ることあるほとんど)は見られないよ
なのでIPv4も同時に見られるようにする為には

IPv4(PPPoE)+IPv6(IPoE)で繋ぐ
メリット:対応してるプロバイダが多い
デメリット:PPPoEで繋がるサイトはプロバイダの混み具合で遅い(最近の傾向でPPPoEは基本遅い)

ここから下はIPv4 over IPv6方式でIPv6の速い回線にIPv4のデータを流して速い回線でIPv4のサイトを見られる
V6プラス(map-e方式)
メリット:対応してるプロバイダが下記の方式より多い、HGWだけで通信できる、知識があればポート解放できる
デメリット:IPv4の枯渇問題にはあまり貢献できてない

DS-Lite方式
メリット:IPv4の枯渇問題に多く貢献できる
デメリット:ポート解放できない、対応してるプロバイダが少ない、対応ルーターを用意しないとだめ

IPv6 高速ハイブリッド方式(yahooのみ)
メリット:SB使ってるなら割引できる
デメリット:yahooBBからレンタルされるルーターでしかできるっぽい?(詳しい人教えてあげて)

とりあえず詳しく書きすぎると長くなるしわけわからなくなると思うからかなり砕いて書いたけどとりあえず方式の単語調べて勉強してから考えるといいよ
2017/08/28(月) 21:19:12.62ID:RZqxMRR0
>>602
そのHGWなら追加投資要らないv6プラス対応しているプロバイダー行っとけ
SANNETって三洋電機から商社系になったな、INSのころに64x2海鮮で繋がった思い出
2017/08/28(月) 22:02:10.63ID:X9PzBreA
初心者はこれがお勧め
・IPv4(PPPoE)+IPv6(IPoE)
メリット:追加費用不要。(プロバイダーにもよるのか?)
     Google・youtube・Facebookが速くなる。
     副作用ゼロ。ポート開放してチョメチョメしている人とかw

デメリット:殆どのサイトで効果ゼロww
2017/08/28(月) 22:05:02.41ID:ljKZC1rP
>>603
ありがとう!あなたが書いてくれたこと、プリントアウトしてじっくり調べてみるよ!
>>604
ありがとう!探してみますね!
2017/08/28(月) 22:41:06.39ID:PPfSGmZK
>>605
連投ごめん。ありがとう!ポート開放から調べたよ。外部からパソコンいじったりできない、ってことまでわかった。まだまだ勉強します。
2017/08/28(月) 22:59:02.63ID:X9PzBreA
>>603の言ってる通り、
V6プラスでも別ルーター&別PCで
ポート開放はできるのだが、
その場合でもポート開放したPCはIPv4(PPPoE)なるからなぁ…

ポート開放してチョメチョメしている人には微妙なんだよw

ちなみに俺も勉強して1週間のにわかだからww
2017/08/28(月) 23:02:03.14ID:RZqxMRR0
v6プラス>BIGLOBE
DS-LITE>So-net
のスレで勉強するといいよ
2017/08/28(月) 23:10:01.50ID:wOl8wakr
>>608
割り振りのポート番号さえわかればそのポート番号のみmap-eで通信できるぞ?
2017/08/28(月) 23:17:06.45ID:2VyPwukB
ってポートポートって言う人が最近多いけど
わかってて言ってるのかね。
何もかもが使えないとか思ってる人が多そうだ。
2017/08/28(月) 23:32:56.53ID:7iccamNI
知ってるよヤスが犯人のやつだろ
613名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/28(月) 23:40:08.33ID:2mzW/f6p
>>612
どんだけおっさんなんだか
2017/08/28(月) 23:42:07.96ID:ezO0m/XL
>>611
あと、特定の用事がある奴以外、自主的なポート解放の必要なんて無いというのも理解してないのも多そう
2017/08/29(火) 00:24:41.38ID:Kj1O0B9d
要はv6プラスでWinny・Share・PD・BitTorrent・VPN・VPS・Tor

等が、できるかどうかって話だろw
2017/08/29(火) 00:28:17.31ID:mtjFXDVC
フレッツ光+光電話(HGW使用中)の人は
MAP-E方式のIPv4overIPv6のプロバイダを選ぶと
追加のルーターが必要なくHGW1台だけで済むのもメリット
2017/08/29(火) 01:05:26.15ID:xwZ26WFp
WN-AX1167GR!
2017/08/29(火) 01:36:52.42ID:VXdg2Jl7
>>617
最低限の事が出来るだけ
V6が付けば実質値上げ
バッファロー1750はアンテナ大きいだけ
それより勝るのは1900
TP-LINKはマイナーバージョンで機能が違うとか情報拡散中
DS-LiteはIOが5000円で特別な事しなければ無難
2017/08/29(火) 02:28:50.74ID:arjlnEAd
みんなの苦労は、全部NTTが悪いんや。
2017/08/29(火) 02:47:34.56ID:VXdg2Jl7
電電爺とNTTの子会社・出向組、最大の悪は

公社・国鉄・郵政・電力会社を民営化した国

民間と競争しているどころか・・・
2017/08/29(火) 03:51:57.14ID:arjlnEAd
それらの企業は、独占やったろ。根本はそこやと思う。
2017/08/29(火) 10:14:35.44ID:eGJc23kQ
昨日NTTの人きてPR400NEとか黒いやつ設置してもらったから
他社の無線LAN 取り付けて色々プロバイダーとか入れて取り付けたんだけどPR400NEの方の初期状態ランプオレンジとpppランプが消灯してるんやけども
大丈夫なのかな。インターネットは問題なくつながってるんだけど。どこに問い合わせしたらいいかわからん
2017/08/29(火) 10:22:43.65ID:A4y7i9ZC
IPoE IPv6+IPv4(IPv4 Over IPv6)接続を契約しててIPoEで接続されているなら
PPP(PPPoE接続)ランプが消灯していて問題ない
2017/08/29(火) 10:26:26.63ID:JgE4eLIT
>>622
インターネット接続を利用できるか、という意味であれば大丈夫。
セキュリティ的に大丈夫か、という意味であれば「初期状態ランプオレンジとpppランプが消灯」は初期状態ランプがオレンジなのか消灯なのかはっきりしないけど、
オレンジなら PR-400NE のパスワードが未設定なので設定しておいたほうがいい。
PR-400NE のルーター機能を使って v6プラスあるいは IPv6 PPPoE などもできるか、という意味であれば「他社の無線LAN」しだいだけどおそらく設定変更必要。

>>623
「色々プロバイダーとか入れて」ということから、おそらく IPv4 over IPv6 ではなく、「他社の無線LAN」から PPPoE 接続しているのだろう。
2017/08/29(火) 10:49:21.83ID:eGJc23kQ
>>623どうもありがとう
>>624
そうなんですね安心しました一応ネットに繋がればいいかなとおもってますが初期状態ランプがオレンジ点灯になってるのでパスワードいれてみようと思います。ありがとう
2017/08/29(火) 11:05:24.85ID:QlAzIttv
>>625
だめだろ
繋がってるってことはおそらく無線LANルーターからpppoeで繋いでるってことだから二重ログインしようとすることになるからだめやで
2017/08/29(火) 11:16:40.21ID:R/eAH2Me
>>625
まず確認しなきゃならないことはプロバイダのIDとかパスワードとかの設定を
PR400NEにしたのか他社の無線LANにしたのか
そこが一番肝心なところ
2017/08/29(火) 11:30:52.85ID:eGJc23kQ
>>626よくわからない

>>627無線LAN はBUFFALOのWXR2533DHP2でこちらで説明書どおりにinternet判別中→ブロバイダー入力して接続完了画面がでました
2017/08/29(火) 11:39:48.60ID:5kV9xkQG
>>628
プロバイダはどこよ。
プロバイダへのアクセス設定はHGWにする。
無線ルーターはAPモードでHGWにつなぐ。
2017/08/29(火) 11:49:26.09ID:1yX+1oiK
皆 親切だな
2017/08/29(火) 12:00:53.03ID:eGJc23kQ
>>629
ヤフーBBですね
2017/08/29(火) 12:04:36.37ID:1yX+1oiK
>>631
ヤフーなら尚更 光BBユニットかましておけw
ネタか?
2017/08/29(火) 12:07:26.88ID:yKpc3Nxa
どうせ訳も分からずBBユニットをケチって普通のルータでどうにかしようとかおもってるんじゃww
2017/08/29(火) 12:21:34.07ID:5kV9xkQG
>>631
ネタじゃないなら、BBユニット借りてHGWにつなげ。
さらに無線ルーター使いたいならBBユニットにつなげ。
2017/08/29(火) 13:04:01.98ID:qDhlmMPu
>>631
http://pc-tablet-smartphone.com/double_route
2017/08/29(火) 13:12:55.11ID:R/eAH2Me
>>628
無線LANルータにプロバイダ設定を入れたならPR400NEはONUとして機能してるからPPPランプが消灯してるのは正常動作
セキュリティ的にはPR400NEはスルーで無線LANルータが対応する

PR400NEをルータとして機能させたいなら無線LANをブリッジモード(APモード)にしてPR400NEの設定画面でプロバイダ設定を入力する
セキュリティ的にはPR400NEが対応してで無線LANルータはスルー

夜19-23時頃の速度に問題がなければみんなが言ってる光BBユニットは無くてもいいんじゃね
2017/08/29(火) 14:59:30.36ID:xwZ26WFp
WN-AX1167
2017/08/29(火) 15:08:44.33ID:lnmO66lv
V6付は実質値上げのアップデートだけどまだ無印あるの?
ただしv6プラス・Transixは対応
2017/08/29(火) 16:26:12.87ID:eGJc23kQ
>>636

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15687
この通りに調べてみたら二重にはなってないみたいです
前者の方向でやってみたいと思います。ありがとうございました
2017/08/29(火) 20:22:13.60ID:QjBQChfX
J:COMのうんこ回線から乗り換えようと思って
快適なIPv6 IPoEとやらが出来るらしいのでプロバイダーをBIGLOBEで契約したんだけど
もしかしてそれ目当てだったらまずかった?
2017/08/29(火) 21:19:52.58ID:yKpc3Nxa
糞ケーブルなんかより1000倍いいだろうなw
プロバイダとしては自分は好みじゃないけど。
2017/08/29(火) 21:22:03.62ID:h+p/YZQF
>>638
実質値上げってか、発売時期が新しいと言うだけで値崩れがリセットされることはよくある。
無印も販売終了などではなく平行して売ってる。

>>640
使えるポートに制約があったり、IPv4 アドレスが共有だったりしてもまずくないのであれば、まずくはない。

MAP-E 対応の Aterm(非売品)を使いたければ BIGLOBE でレンタル、
Aterm がいいとかでなければ BIGLOBE でも @nifty でもどっちでもいいといえばどっちでもいいんだけど
どちらかと言えば @nifty を勧めるかも。

でも BIGLOBE でもまずくはない。
・ プロバイダが認める、ルーターの対応機種は BIGLOBE より v6プラスの方が多い。と言っても一応使える機種は結局同じ。
・ 西日本のサーバーへのアクセスが、東京経由になってしまわず西日本で完結できる率が BIGLOBE より v6プラスの方が高い。と言っても PPPoE の輻輳に比べれば誤差みたいなもの。
2017/08/29(火) 21:40:52.92ID:q72AbaaO
BIGLOBEは中身KDDIだからKDDI嫌いって人はniftyでいいんじゃないかな
それにV6プラスはHGWでやってる方が安定してるみたいだしわざわざ最近微妙なAterm使うことも無いと思う
2017/08/29(火) 21:45:47.72ID:O8YrGa4G
WN-AX1167GR
1択
2017/08/29(火) 21:50:45.63ID:yKpc3Nxa
スマホとセットで安くなるところもあるし
それも考慮した方がいいと思うよ。
2017/08/30(水) 00:38:11.07ID:QR/pgY8Z
>>643
KDDI 嫌いだったら、JPNE の v6プラスもダメじゃん。
今のところは、BIGLOBE よりもさらに 中身 KDDI だと思う。
647名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/30(水) 17:16:39.92ID:fCPVlKTX
         /       \
        /      ./ヽ |
        |  ///  | |
        \/\  /ヽ /    国民搾取へ
         (( ^  )  ^ ))
        ゚∧  ノ・・ヽ  /
         )人  ⌒  人
       __> ニ <____  電通の工作
      /    ゚・。.._ _。゚    \    
  ̄\/        *       \
     \ ヽ              /   \
      \ヽ    /  ヽ      秘書隠蔽化
        \ @/ .:.ミ:..\@/
             ミミ川ミミ_
 ⊃        .:: / σ\\::.      ⊂
 ⊃        ::( ( .◎ ) ::    内閣機密費
 \         ::`.. \:/ ..':     ⊂二
   \       ::::ミ *ミ::::       /
          _ _  _ _ _
         /::::::::Yソ:::●::ヽ、
        /::::::::::●:|:/:::i i::::::ヽ
       ./:::::::ミ"i i` "゛ | |/::::::i
       i:::::::|  | |    | | ヽ:::ヽ
       i::::/ ,,=| |,.  .:=| |:,,|::::i
       i リ  / *\,!/ \|::i  昭恵っ!機密費っ
       (_|i  ⌒  |  |  ⌒|:i
       (|      (_ _)   |i
        ヽ    /::::|::::ヽ  |    見せちゃダメぇー!
        ヽ  : :::トェェェイ:: : ノ
 .__ ___/\_ノ :::::::ヽ_ノ\__ __
       〉   .i\__ニ_/ i  く
2017/08/31(木) 00:28:55.00ID:DQxPBCeY
パヨは頭おかしい
2017/08/31(木) 14:27:44.49ID:FanhdNdM
開通前で折角だし勧めてもらったniftyに変えてもらった
レスありがとうな
2017/08/31(木) 15:11:44.62ID:WXyHTyeh
繋がらんね西日本
2017/08/31(木) 15:15:59.99ID:zaBJF9+q
ネットはつながってる
113なのか?116?主語書け
2017/08/31(木) 15:23:28.24ID:WXyHTyeh
ネットつながんねぇわ@神戸
障害でてるようでめんどくさい
2017/08/31(木) 15:25:00.53ID:zaBJF9+q
プロバイダーの可能性は?113へ
2017/08/31(木) 15:26:55.17ID:447Io1vm
神戸だが全く問題無いんだけど
せめて回線とプロパイダくらい書けよ
2017/08/31(木) 15:38:06.31ID:WXyHTyeh
え、つながってんの?クオルネットだな、すまんすまん
2017/08/31(木) 15:43:46.63ID:6jKePig7
西日本から神戸になってクオルネットって
えらい大風呂敷広げてからピンポイントに絞ってきたな
しかもクオルネットってモバイルサービスじゃなかったか?
2017/08/31(木) 15:48:48.22ID:+mASAb3L
クオルネットとか初めて聞いた。
2017/08/31(木) 15:49:54.69ID:WXyHTyeh
いや、光でプロバイダやっとるんだけど
西日本やん(´・ω・`)すまんて
http://i.imgur.com/EQES0Bd.jpg
2017/08/31(木) 16:40:37.35ID:0P5wJT16
driveとかいうゴミ使ってるけど朝から繋がらないわ
2017/08/31(木) 19:44:17.53ID:/c9a6kP4
>>658
クオルネットじゃないだろ。自分のプロバイダ名くらいちゃんと覚えろよ。
光のほうがエディオンネットのエンジョイネットな。めんどくさい命名のISPサービスだな。
で、モバイルのほうのエディオンネットのクオルネットのほうは障害情報出てるぞ。NTTのせいじゃない。
http://www.enjoy.jp/info/trouble/index.html
2017/08/31(木) 20:08:08.51ID:SwYEXMgg
ファミリータイプのBフレッツが11月で終了になるとかで
ネクスト隼に切り替えさせられたのですが、

Bフレッツの時:25−30Mbps でおおむね安定
隼:1.8-21Mbps とバラバラ

噂には聞いていたけどね。。。
2017/08/31(木) 20:21:48.23ID:7GdL+8LQ
そりゃPPPoEだったらそんなもんだよ。
1Mbpsも出るだけマシだと思うけどね。

うちはhttp://beta.speedtest.netのTsukubaで一日中350Mbpsくらいで安定してるよ。
2017/08/31(木) 20:52:02.03ID:SwYEXMgg
そうなんでしょうけど、
大都市じゃないド田舎でですよ?
それもマンションとかじゃなくファミリータイプ。

要は終息するBフレッツの利用者は少ないから快適
隼の方は混んでるから遅いってことですよね。
しかも隼ユーザーは今後も増え続けるわけで。。。

噂には聞いていたものの、想像以上の速度低下です。
ブラウザ使ってていらつくレベル。

Bフレッツ継続してほしかったわ。隼より料金高くていいから。

グチ、すんません。
2017/08/31(木) 20:56:40.80ID:khCTxGsj
>>663
ipv4 over ipv6つかえば解決やぞ
2017/08/31(木) 20:58:43.68ID:tv8n22XR
プロバイダーの問題だろ
2017/08/31(木) 20:59:17.96ID:BxtjWNJs
>>663
プロバイダどこよ
2017/08/31(木) 21:20:24.77ID:+mASAb3L
>>663
大丈夫ですよ。一年経ってプレミアムが終了すればもっと遅くなります。
2017/08/31(木) 21:30:43.14ID:7GdL+8LQ
ちゃんと改善策のワードを書いたつもりだけど
愚痴しか言わない人って自分自身の意見に同意する意見以外ちゃんと見ないのな。
2017/08/31(木) 23:17:20.91ID:ZlhvhL0U
>>661,663
後3か月かー、そろそろ申し込まないと、やばい?
と思って見に来たら、この書き込み、、、泣ける
知ってたけど
2017/08/31(木) 23:30:21.68ID:+mASAb3L
  
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ) ギガなのに…ギガなのに…
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
671663
垢版 |
2017/08/31(木) 23:31:20.03ID:Rdgmcd1i
>>668
そうですね。せっかくキーワードをいただいていたのに、
ちゃんとお礼を言ってませんでしたね。

>>662 でいただきましたヒントを受け、
利用中のプロバイダである ocn の
ttp://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe.html

は一通り目を通しました。

従来からの利用者については
「今後の展開予定は、後日掲載」とあり、まだ見込みが立たないので、
グチだけになってしまいました。

今後詳しく問い合わせるにせよ、
ともあれ、まずはヒントをいただいたお礼を言うべきでした。
お恥ずかしい。

勉強になりました。
いまさらですが、ヒントをいただき、ありがとうございました。
2017/08/31(木) 23:40:19.09ID:7GdL+8LQ
そんなつもりで言ったんじゃないので気にしないでね。
でもOCNは既存ユーザー冷遇はまるで携帯電話キャリアみたいだ。
縛ってあるからお前らが我慢しろ。新規獲得が優先だってことだな。
お金に余裕があるならどこかでプロバイダだけ契約して使ったほうがいいかもね。
2017/08/31(木) 23:44:30.25ID:3LAKvOrJ
>>671
予定を発表する段階にはなってないからそう記載されてるわけで、
詳しく問い合わせたところで予定は出てこないでしょ。

そこまでグチるほどなのに、なぜ利用中のプロバイダでなんとかしようとするのか。
プロバイダの前に、まずは網内速度の確認。これで遅ければプロバイダをどうしようが IPv6 over IPv4 にしようが速くはならない。
そして、それで問題なければプロバイダを乗り換えるなり、追加で契約するなりしたらいいじゃない。
「隼より料金高くていいから」ってことは予算はあるんでしょ?
674663
垢版 |
2017/09/01(金) 06:59:42.44ID:krsnAcoq
>>673
ご指摘ありがとうございます。

今まで幸運にも Bフレッツ+ocn でストレスなくネットができていたため
今回の速度低下のボトルネックがどこにあるのかについて
私があまりに無知であったことを痛感いたしております。

皆さんからいただきましたご指摘をヒントに昨夜いろいろ試したところ、

・網内速度測定では高速安定
・プロバイダを介した速度測定では時間帯によって極端に違ってくる

ことから、今のところ、
時間帯によるプロバイダの混雑状況が速度低下の原因と推察されます。

したがって、確かにご指摘いただきましたプロバイダの変更も
検討すべき選択肢と思われます。

週末、もっと細かく状況を調べてみます。

みなさんにいろいろご指摘いただいたことが
無知な私には本当に役立っております。

色々とレスいただきまして、本当にありがとうございました。
2017/09/01(金) 15:32:01.81ID:bHoP7cse
>>674
俺はあんまし詳しくないが、プロバイダの混雑と言うより、基本NGNでつまってんだろ。
根本解決には、v4をv6経由でアクセスする方式(v6プラスとか?)しか混雑の回避
手段がないとか。
2017/09/01(金) 16:43:07.63ID:7KMa35/S
× プロバイダの混雑
○ プロバイダごとに混雑状況が違う

× 根本解決
○ 回避手段
2017/09/01(金) 18:55:33.06ID:2iz0lacl
「おまとめ請求にしませんか」とNTTコミュニケーションズ?から勧誘が来たんだが、受けるべきかどうか悩んでる
プロバイダからとNTTからの請求を一緒にして1000円ぐらい安くなるんだとさ

いままで料金が安くなることに飛びついて良かったことがなくて怖い
まとめ請求にデメリットはあるかな?
まとめるべき?
2017/09/01(金) 19:12:58.63ID:F+elPQD0
>>677
まとめ払いでそんなに安くならないはず。
それは九分九厘コラボの勧誘。
コラボだとしても実際にそれだけ安くなるか疑問。
実際に払ってる金額での比較じゃないな。
2017/09/01(金) 19:14:48.14ID:8/wIggX6
>>678
コラボというと、悪評しか聞かない光コラボのこと?
やめたほうがいいか
2017/09/01(金) 19:29:16.36ID:Mi+pjGKa
>>677
自分でwithフレッツとか
西日本ならもっと割 もっともっと割
自分で調べてから申し込めばよい
プロバイダーから勧誘くるのはクレカ作れと来るけど
681677
垢版 |
2017/09/01(金) 20:00:26.04ID:pEpRUNCn
>>680
調べはしたんですけども、それが良いものか悪いものかという判断がつきにくいです

フレッツ光→NTT西日本
固定電話→NTT西日本
OCN →NTTコミュニケーションズ
…という形で現在請求書が来ているものをNTT回収代行に頼み、OCN料金をNTT西日本がまとめて請求書を送ってくれるというものらしいのです
それをすることでもしかしたらかえって料金高くならないか?デメリットはないか?ということが気になってしまうのです
2017/09/01(金) 20:10:26.56ID:UynoMl1H
>>681
116にそのサービスが存在してるのか聞いたの?
2017/09/01(金) 20:11:50.42ID:txHTgDto
>>681
おまとめ>NTTファイナンスで一括請求
withフレッツだと2年縛り
116へ電話したら教えてくれるよ
2017/09/01(金) 20:14:52.87ID:uiQqptan
電話やダイレクトメールや営業が来ても
NTTとプロバイダ以外からのオファーは無視するべきだ。
スマホを持ってる人はキャリアからのオファーも含むけど。
それ以外と関わってもろくなことはない。
2017/09/01(金) 23:05:17.90ID:EmSIAH9Z
近頃、動画とか見ててどうも引っかかるなあと思って速度測ってみたら
激遅になってたんできてみたら同じような人いるなw
隼ユーザー増えても田舎だから平気だろうとタカをくくっていたら、まさか2Mまで落ちるとは
2017/09/02(土) 00:12:42.36ID:R5LOO+hN
これまではeo光利用してて問題無かったけど引っ越し先はフレッツ光しか使えないから不安不安でしょうがないよ
プロパイダ調べたけどどこも不安定だの遅いだのって意見ばっかりだし
2017/09/02(土) 00:16:27.41ID:fHEZkEEJ
>>685
網終端装置は府県ごとより細かくは設置しないから、府県の中で田舎ってだけではその県庁所在地などと同様。
人口が少ない県という意味での田舎だとしても、増設基準は装置あたりのセッション数で決まってるから、ユーザーが少ないのに応じて装置の数も少ない。
そして、混雑が問題になってるのはユーザーの増加よりも、契約数あたりのトラフィックのせい。
ということで、田舎だから混まないなんてことはない。
2017/09/02(土) 00:32:50.75ID:z6+bi7RG
>>687
そういわれると全くその通りなんだが、他の県の人が数Mしかでねーとか言ってるときも
余裕で数百Mでてたからちょっと油断してたわw
2017/09/02(土) 00:35:34.72ID:e3wrcdyh
ガチャやっただけで速くなったりして
2017/09/02(土) 00:59:55.89ID:D0vk19io
>>685
地獄はこれからだ。あの頃は2Mも出てて良かったと思うように。

数100kbpsを経験したものより
2017/09/02(土) 01:14:39.18ID:iAkoWBdP
Bフレッツと光プレミアムがなくなるんでPPPOEはこれから更に遅くなるぞ
2017/09/02(土) 07:12:30.49ID:C4eE7hRB
>>679
コラボって悪く言われるけど
そのプロバイダが気に入ってれば問題無いですよね
乗り換える時にめんどくさいわけで
2017/09/02(土) 07:25:18.69ID:iAkoWBdP
マンション タイプ2でもっともっと割適用してたらコラボの方が高くなるけどな
2017/09/02(土) 07:31:02.29ID:WFsK+YSX
未来永劫、快適で不満ないならコラボで良いけど、まずそんなこと無かったりするし
簡単に他所に移行できないリスクを考えるとコラボ入るのはメリットない
2017/09/02(土) 08:16:34.92ID:OrDfauqr
需要が少ない田舎の県なら未来永劫快適なこともありえるかも。
西日本ならクソ遅いことで有名なぷららでも鳥取県なら今田に割り程度しか使われていない。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/tottori.html
2017/09/02(土) 08:18:22.54ID:OrDfauqr
未だに3割程度しか使われていないでした。
2017/09/02(土) 08:36:22.11ID:s7V2nFFO
>>681
NTTコムがいう回収代行=NTT東西一括請求のこと。
おまとめ請求はNTTファイナンスのサービス名。単におまとめ請求では料金は安くならないので、1000円も下がるというなら光コラボしか考えられない。
コラボが出てから各社withフレッツは積極販売しない方針だしね。

コラボは既出のとおり、ひかり電話で取得した電話番号は解約すると捨てることになるし、変更や故障対応で東西フレッツより融通きかなくなるから、よくリスクを理解して申込を。
2017/09/02(土) 09:43:16.80ID:pkUornWY
もっともっと割にしてプロパイダを乗り換える方が身軽で良さそうだな
でも転勤で予期しないタイミングで解約しないといけないことも自分はあって結構な解約金のことを考えるとコラボ光で契約していいような気もする
だいたいキャッシュバックのキャンペーンやってるし
2017/09/02(土) 10:43:15.70ID:lNjs8Ift
折角隼に変更してIpv6申し込んだが
ニンテンドーWi-Fi ネットワークアダプターが対応してなくて意味がなかった
2017/09/02(土) 10:44:44.38ID:lNjs8Ift
そこで新しくバッファローのルーター買うか隼Wi-Fiと迷ってるけどどっちがいいかな
2017/09/02(土) 12:00:55.40ID:C0uzMvki
IPv6対応なんてほぼすべてのルータで使えるからなんでもいいんじゃない?
隼Wi-Fiの意味が全く分からないけどさ。
2017/09/02(土) 12:04:27.55ID:kjntf8fu
HGWに無線か
それよりもPPPoE接続でストレス解消する?
2017/09/02(土) 12:11:42.96ID:C0uzMvki
HGWに無線

PPPoE接続

比べてストレス解消するとか聞かれても
誰もなんの?としか答えれないと思うけどな。
2017/09/02(土) 13:02:10.28ID:F8fsKqzH
IPv6で繋ぐならどのルーターがいいの?
2017/09/02(土) 13:22:33.32ID:FDcnaE6y
>>704
ipv6対応してたらどこでもいいよ
2017/09/02(土) 13:49:28.10ID:lNjs8Ift
>>701
隼と光電話契約してたらホームゲートウェイに取り付けて月100円で使えるレンタルLANカードっす
取り寄せるのに時間かかるし何でもいいならすぐに買えるやつのがいいかありがとう
2017/09/02(土) 14:14:34.38ID:FDcnaE6y
>>706
レンタルのLANカード割と性能良いからバッファローよりは俺は良いと思うけどな
2017/09/02(土) 20:20:43.71ID:JQF6lvVM
>>704
現在発売中の個人向けルーターはほぼ全てIPv6(IPv6 IPoE)に対応しているが
DS-Liteやv6プラスというIPv4/IPv6に対応しているルーターは限られている
2017/09/02(土) 20:21:59.08ID:CQS2X/rm
光コラボじゃないフレッツの光隼でも夜は速度がおそくなりますか?

その解決策としてv6プラスとかIPv4overIP6というサービスを適用することはできますか?
またその相談先はISPになるのでしょうか?

さいごにIPv4とIPv6の両サービスの同時使用、自動切り替え、など両方を使えることはできるのでしょうか?

IPv6はポート開放不可、IPアドレス共有とか問題があります
2017/09/02(土) 20:25:20.42ID:2ZJziWm0
>>709
質問してるかと思ったら最後に説明始めててうける
どっちだよ
2017/09/02(土) 20:28:45.96ID:C0uzMvki
この数ヶ月ポート開放不可って言葉が日本中を一人歩きしてて笑えるわw
2017/09/02(土) 20:42:49.93ID:CQS2X/rm
>>710
質問してる間に独自で調べてるとあらたな疑問がみつかってくるのです
某ISPで考えていたけどIPv4は使えないし、きりかえも不可といわれて
加入決心が頓挫しました
2017/09/02(土) 20:44:07.08ID:CQS2X/rm
IPアドレス共有でここでBANとか・・・ニコ動とかどうなんだろうまぁIDとかでも判定されると思うけど
2chはそれ無いしな
2017/09/02(土) 20:46:29.42ID:CQS2X/rm
ちなみに光ネクスト隼でフレッツ・v6オプションをもうしこんで
あとはISPと相談らしいです

でもIPv4がつかえるのか、切り替えは自動なのか手動なのか
わからないことが次々でてきうr

とりあえず光コラボはやめて
自前で工事費払ってフレッツ光隼で様子見するのがいいのかな
2017/09/02(土) 20:47:35.22ID:CQS2X/rm
光コラボでもIPv6とかIPoEとか関係ないサービスにすればいいかもしれない
2017/09/02(土) 20:48:05.19ID:2ZJziWm0
>>713
共有だからって固定ではないよ
誰かのせいでそのipがBANされても接続切れば新しいipで割り当てられるよ
あとポート解放とか言ってるけど本当必要なの?
2017/09/02(土) 20:55:06.78ID:CQS2X/rm
>>716
ゲームのハードとソフト次第ですねポートは
ただPS4はハードでIPv6に対応してないので絶望的なのかな?
2017/09/02(土) 20:57:11.07ID:CQS2X/rm
また疑問がでてきた
https://flets-w.com/isp/index.php?act=provider_list&;a=23

ここによるとIPv6サービスは
PPPoEとIPoEの二種類があるようですが・・・
PPPoEでは限界があるからIPv6というサービスがあると見たのですが・・・
2017/09/02(土) 21:00:57.66ID:JfEfcuJi
>>718
何を言っとるんだねキミは?
2017/09/02(土) 21:03:01.62ID:2ZJziWm0
>>717
ポート解放できなくてもほとんどのゲームはできるぞ
自分が鯖にでもなってホストになるゲームくらいだよ困るの
ひと昔前のゲームよくやるの?
ipv6ってサービスよりipv6でpppoe接続とipoe接続ってのがあってpppoe接続は途中の端末が混むから端末を通過しないipoeってのが流行ってるの
んでその早いipoeの速い回線を使ってipv4の通信をしてipv4のコンテンツに対応するのがipv4 over ipv6っていう方式各プロバイダでmap-e(v6プラス)とかds-lite言われてるのがそれに当たる
2017/09/02(土) 21:03:27.01ID:CQS2X/rm
>>719
わたしではなく言うならNTT西だとおもいますが
まぁ明日電話してききます
このv6ってサービスは他にも名称があってDS-liteってのもあるけど
同じとおもっていいのだろうか?
2017/09/02(土) 21:06:13.75ID:C0uzMvki
とりあえず、全角英数字を使うのはやめようよ。
2017/09/02(土) 21:08:53.85ID:CQS2X/rm
>>720
なるほど、鯖を建てれないってことは自分でサーバーを立てる人はこまることになるんですね
昔のゲームはやりますがそれよりも今のゲームでも不具合があるようで鉄拳7が駄目らしいです
自分はやってませんが
なによりv6で出来ないゲームとかってまとめサイトがないんですよね

IPv4のパケットをipv6のパッケージ化(偽装)をして通信するんですよね
だから本当のIP6の通信ではないらしいというのは見ました

>ipv4 over ipv6っていう方式各プロバイダでmap-e(v6プラス)とかds-lite言われてるのがそれに当たる
https://flets-w.com/isp/index.php?act=provider_list&;a=23

>インターネット(IPv6 PPPoE) インターネット(IPv6 IPoE)
IPv6 PPPoEって変ですよね?
2017/09/02(土) 21:09:50.03ID:CQS2X/rm
IPv4 PPPoE ってのなら解るんですが
2017/09/02(土) 21:13:49.68ID:CQS2X/rm
とりあえず今日はこのへんにしておきます
ありがとうございました
2017/09/02(土) 21:16:39.08ID:2ZJziWm0
>>723
ipv4 over ipv6でP2Pやりたいならおとなしくハゲの所行けばいいじゃんあそこならできる
他の所で困るならipv4のpppoeで繋げばいいだけ鉄拳やスト2も50msぐらいなら問題無くゲームできるから混雑してても問題無いよ

だからIPv6プロトコルでpppoe方式とipoe方式があるだけで変でもなんでもないだろ
どこが変かぐらい書こうよ
流石に抽象的すぎて説明できない
2017/09/02(土) 21:19:41.70ID:0Tyezbh4
>>718
学生君
勉強しような
まずググれ
2017/09/02(土) 21:19:51.62ID:CQS2X/rm
>>726
ハゲのところ行きたくないから必死なんです
すみません技術的なことは素人なのでうまい説明ができなくて
ただPPPoE接続=IPv4と思っていました
2017/09/02(土) 21:21:41.22ID:CQS2X/rm
>>727
2chができたころはみんな素人だったけど
今はよく知ってる人同士が情報交換の場所になってるので、時代も変わったね

ちなみにわたしはおっさんタッチタイピングも下手なので全角になってしまう
2017/09/02(土) 21:23:51.02ID:2ZJziWm0
>>728
なら残されたのは帯域保証プランの所に行く
フレッツ以外に行く
ipv4 over ipv6と必要な時にipv4pppoe使う
2017/09/02(土) 21:24:24.28ID:HnhJc9/R
タッチタイピングと全角になることは関係ないだろう
2017/09/02(土) 21:40:14.68ID:V5Bxt/XN
おっさんなら金で解決しようよ
タイピングならチャットすればよいし
もしかしてローマ字変換出来ないとか

HGWで済むならv6プラス対応プロバイダー(市販ルーター、レンタルもある)
So-netなどDS-Liteは市販ルーター必要
金で済ませたいならYahoo!bb(ソフトバンク)光BBユニットのレンタル
2017/09/02(土) 23:37:17.88ID:iAkoWBdP
>>695
砂漠しかない地域のことを持ち出されても
2017/09/03(日) 01:01:38.22ID:XKbwkfnl
IPv6 PPPoEだって普通にあるだろ
ちょっとはほんと勉強しろよ
2017/09/03(日) 06:43:42.07ID:0EtLsi/I
そして次はIPv6はPPPoEとIPoEどっちのv6サービスが優れているかという話題へ
2017/09/03(日) 08:23:12.54ID:0JYhEaQf
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/09/03 08:19:41
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 93.70Mbps (11.71MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 126.06Mbps (15.76MB/sec)
推定転送速度: 126.06Mbps (15.76MB/sec)

NTT西ネクストVDSLマンションだけど、100M超えたのは初めてだ、
2017/09/03(日) 09:12:20.49ID:FXS7GIVQ
>>736
VDSLモデムの最大リンク速度超えてるし
NGN網内計ってみてよ
738名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/03(日) 10:11:09.70ID:1N/9t+kE
>>733
あなたがいれば もう俯かないで
歩いてゆける この東京砂漠

愛されて16万戸 ライオンズマンションの 大京
2017/09/03(日) 16:46:55.79ID:eKDVQyrV
日曜でもV6プラスに切り替えてくれるのね
ポチったルーターが来てないんでまだパススルーだけども
2017/09/03(日) 17:48:04.43ID:NcT05Hqz
>>739
休日だろうが深夜だろうが、条件を満たしてれば開通はするよ。
プロバイダにもよるけど、完了のお知らせメールとか契約状況の確認とかは翌日以降になるかもしれない。
2017/09/03(日) 18:13:57.49ID:eKDVQyrV
>>740
昨日の夜、申し込んで、今日の昼くらいに切り替わったみたい
メールはたしかにまだ来てないわ
2017/09/03(日) 20:38:49.36ID:TM6IN+F3
フレッツネクストファミリー隼にする
プロバイダでおすすめある
今ASAHIなんだけど、不満は接続障害が多くてそれに対する復旧もややおそい
値段速度は不満ないけど隼を満足に楽しめるか不安
2017/09/03(日) 20:39:22.95ID:TM6IN+F3
おすすめのプロバイダ教えてくれ
2017/09/03(日) 20:40:15.07ID:qX5zRO9B
>>743
ds-liteかv6プラス使えるところならどこでもいいよ
2017/09/03(日) 21:20:42.60ID:VOzUc97T
>>743
v6系のIPoEの使えるプロバイダー

PPPoEのプロバイダーはもはや夜間速度低下のリスクしか無い
2017/09/04(月) 00:33:25.65ID:LUx7hH+x
ipoeなら速いと思って朝日に乗り換えて失敗した。orz
2017/09/04(月) 11:25:56.79ID:wEYKNR8d
v6プラスが流行り過ぎて普通の回線が空いて快適になってくる・・・みたいな事はないの?w
2017/09/04(月) 11:40:17.55ID:kUBlATZp
ぜ っ た い に な い
2017/09/04(月) 11:41:16.25ID:68rC4A3G
>>747
PPPoE ユーザーの半分が一気に IPv4 over IPv6 に移ったとしたら、
たとえば元々 1Mbps だったのが 2Mbps になる程度。
そしてそれから 2 年もしないうちに、トラフィック増加により元の混雑に戻る。
2017/09/04(月) 11:58:15.49ID:biRUrUQ/
>>747
例えばv4が地球の大きさだとするとv6は銀河を超えて宇宙になるから桁が違う
2017/09/04(月) 12:42:25.28ID:oQ34uUS/
>>750
アドレス空間の広さの話なんて誰もしてないよワトソン君
2017/09/04(月) 15:08:31.71ID:xAoB+/Pp
全角英数を相手をしたらだめ
2017/09/04(月) 15:16:31.06ID:JP2avhzq
v4はアドレスが足りないから遅いんだと思ってるんでしょう
2017/09/04(月) 17:09:42.48ID:qBCT/Bfk
PR-500MI につける無線 LAN カードについて
ちょっと詳しい人教えてください。

Bフレッツから光ネクスト隼の移行の案内パンフに
工事日に無線LAN カードを同時に申し込むと
無線LAN カードの取り付け工事費無料なんだけど、
同時工事でないと別途工事費が必要とあります。

けど、無線LANカードの工事って
ホームゲートウェイに SC-40NE「2」ってカードを挿すだけですよね?

ひょっとして、移行日に無線LAN カード工事を申し込まずに
自前で調達したカードを後日、 PR-500MI に挿した場合、
(つまり月100円でのNTTからのレンタルでない場合)
無線LANって使えないのでしょうか?

よろしくお願いします。
2017/09/04(月) 17:37:02.91ID:68rC4A3G
>>754
一般的な企業であれば「手数料」と呼びそうなものでも、よく「工事費」という呼び方がされます。
「工事費」がかかるかかるからといって、「工事」と聞いて思い浮かべるような作業が行われるとは思わなくともよいです。

ただ、レンタルしか存在しないはずのものをどうやって「自前で調達」するのか?という問題があります。
出回っているものは、おそらく不正に流したものか、そうでなければ偽物など不正なものでしょう。
仮に正規のカードだとしても、不正に流通したものでは正規の保証がありません。

正常な本物を取り付ければ使えるんでしょうが、
本物かどうかもわからないし、正常なものかどうかもわからないカードでは、使えるかどうかはやってみないとわからないとしか言いようがありません。

また、善意の第三者とはいえ犯罪に協力することになってもよいか?ということも考えてみてください。
2017/09/04(月) 18:03:19.28ID:Q00PfH7n
>>754
私も755さんと同意見ですが、
カードのレンタルも、しない方がよいと思います。

それは、ご加入プロバイダがわかりませんがフレッツの回線が大混雑して遅いので、
DS-LiteかV6プラスに対応した無線LANルーターを購入して混雑を回避し、
このルーターの無線LANを使った方がよいと思うからです。
2017/09/04(月) 18:25:37.52ID:sXER34Ft
>>756
下手なルーターよりHGWの方が性能良いし
下手な無線ルーターよりレンタルのLANカードの方が電波飛ぶからそっちの方がいいよ
そしてV6プラスはHGWでできるからなんも問題無い
2017/09/04(月) 19:00:26.15ID:kUBlATZp
>>754
工事日だと工事の人がフタ外して挿してくれるんじゃね?
後からだと品物が送られてくるだけ。自分で挿せでは?
2017/09/04(月) 19:10:41.92ID:jx+leEGC
>>758
ExpressCardの蓋カパカパしてる
HGW設置でもPPPoE設定しないのに、
無線カード刺すだけでWIFIの設定放置の派遣
2017/09/04(月) 20:11:38.04ID:OCP+7m5b
HGWの無線LANカードは
レンタル契約の解約日を迎えると
カード挿さってても機能しなくなる
2017/09/04(月) 20:31:44.54ID:Q00PfH7n
ほいたら不正流通カードさしても使えんってことじゃね?
2017/09/04(月) 21:14:51.34ID:p7K/Zhqc
ExpressCard規格の無線LANカードには違いないので、古いノートPCとか、変換ボード噛ませてデスクトップを無線化するとかには使える
2017/09/04(月) 21:19:58.70ID:jx+leEGC
>>762
ExpressCardはUSBかPCMCIAに由来する2つのコネクタがあるから汎用には利用が難しい
2017/09/04(月) 22:54:41.82ID:opcaFUDI
>>761
機種とバージョンによる。
PR-300 で古いファームを維持して、HGW とは全く関係ない市販の無線カードを挿して使ってる人がいた。(当然レンタル契約無しだろう。)
ひょっとすると、現行のファームではすべて対策済なのかもしれない。
2017/09/04(月) 22:57:07.93ID:BAcdBPjZ
そもそもv6プラスのIPV4は256人で共有だから速度とアドレスの多さは関係がない
2017/09/04(月) 22:59:04.27ID:BAcdBPjZ
400シリーズと違って500系なら無線LANの性能が上がってるらしいな(´・ω・`)
400KIで有線だから関係ないv6プラスだからしこの時間もアホみたいに速いが
767754
垢版 |
2017/09/04(月) 23:12:37.79ID:qBCT/Bfk
いろいろご回答ありがとうございます。

Bフレッツの時って
ブロードバンドルーターも無線LAN カードも
レンタル/買い取りの選択があったと記憶していたので。

隼のHGW+無線はレンタルオンリーなんですかね?

そもそもNTT西日本の方は無線機能内蔵の
RS-500MI はレンタルしてないのかしら?
2017/09/04(月) 23:20:22.79ID:anBhhOMK
>>767
ない
2017/09/04(月) 23:57:01.03ID:Z6vMMfrJ
レンタルの無線は、電波すごく弱いから、家の中で使おうと考えたら、
結局、リピーターか無線ルーターの追加必須。
2017/09/05(火) 00:16:27.69ID:bgDKdtjb
今日、回線切れて?となってCTUみたら接続が切れてた
接続ボタンで治ったけど、NTT側の問題?プロバイダ側?
10日ほど前にもあったと思うし、3年くらいトラブルはなかったけど
2017/09/05(火) 07:25:01.53ID:1sm7An9D
「回線切れて?」
幼児かお嬢か、どっちだろ
2017/09/05(火) 08:07:46.66ID:xoZLCikA
今日、回線切れて、「?」となって、CTUみたら接続が切れてた
テヨン君にはニホンゴ難しかったニダか?w
2017/09/05(火) 08:56:43.94ID:fa7E1wfY
>>769
レンタルのカードの無線は、アンテナの配置に物理的な制約があるせいだろうけどショボいな。
PR-500/RT-500 に内蔵の(ただしカードを挿さないと有効にならない)5GHz なら、下手な市販無線ルーターよりいいはずだけど、そもそも 5GHz なんで障害物には弱い。
774名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/05(火) 09:28:32.36ID:kpArRTRo
sc-40ne「2」はヤフオクで入手可能だし実際に購入してみた
相場はだいたい1500-2000ほどかな

300SEの不具合で無償交換した400KIに付けたんだがまず400は5GHzに対応してない
それでもv6プラス完了済みなんで速度を期待したがせいぜい5M程度しかでずアンテナ強度も良くない
ひょっとしてガワだけsc-40ne「2」なんではないかと少し疑ってる
2017/09/05(火) 10:10:53.96ID:R1gmYF3r
500に尼で買った無線機能追加カード挿してるけど、ac433のスマホで上下160Mbpsくらい出るで。
2017/09/05(火) 16:07:12.16ID:sznP4v5H
HGW での IPv6(PPPoE)についてちょっと教えていただきたいのですけど、
たとえば、PR-500MI で
IPv4(PPPoE) と IPv6(PPPoE)の両方で同一のプロバイダに接続している場合
(この場合、HGW のPPPランプはオレンジ) 
の接続って、完全に独立ではなく、
IPv6(PPPoE)での接続は、IPv4(PPPoE) での接続を前提としているという
理解で正しいですか?

つまり、HGW の設定画面でIPv4 の接続を切っちゃうと、
IPv6 が接続された状態でも、どのサイトへも行けないみたいな。
2017/09/05(火) 16:45:05.05ID:wWcKPoRD
>>776
それはクライアント次第だとおもう
IPv6対応のサイト(サービス)のみ、IPv6対応のクライアントから
接続可能と言う状態になる
IPv4のみ対応のクライアントからは接続不可になるし
もちろんIPv4のみ対応のサイト(サービス)へも接続できなくなる
現状、まともなIPv6対応のサービスなんてgoogle関係ぐらいじゃない?
あとはFacebookとか。全体の10%ぐらいらしいよ
778776
垢版 |
2017/09/05(火) 17:58:45.03ID:Pwx3EdLx
>>777 レスありがとうございます。

なるほど、ご回答を得て、いろいろ試してみましたが、
ネット系の会社とか、プロバイダとか、一部のサイトは
IPv4 接続切って IPv6 だけにしても、確かにつながりますね。

しかし、「IPv4 接続のときより表示がかえって遅くなるじゃないか」
と思ってたら、
ここらへんに書かれている事情も
ttps://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_fallback/
関係してるのですね。

なんかBフレッツから隼に移行して
IPv6 のことなんか知らずにいて
ずいぶん世の中に置いてかれたと思ってましたが、
現実にはまだまだ発展の最中のようですね。
2017/09/05(火) 18:47:18.22ID:fa7E1wfY
>>778
IPv6 は接続して、IPv4 のインターネット接続のみを切断する(LAN 内や、端末の IPv4 は切らずにそのままであることに注意)ということは、
「ここらへんに書かれている事情」が関係しているというよりは、その真逆の関係にすることで自ら問題を起こしているのです。

「まだまだ発展の最中」ということですが、ちゃんと対応しているサイトの少なさにがっかりしましたか。

参考:
http://tomocha.net/diary/?201708b#201708181
「各通信事業者のWebサイトがどの程度IPv6 Onlyに対応しているサイトがどの程度あるか調べてみた」
2017/09/05(火) 20:12:35.34ID:jn70uv+r
>>779
ありがとうございます。
なるほど、私、正しく理解してませんでしたね。

いずれにせよ、現状だと、
つまり、IPv6 対応サイトがまだまだ少ない状況だと、
混雑解消目的で IPv6 接続を利用するにしても
IPv6 と IPv4 の両方でプロバイダに接続しないと、
実用上差し支えるというか、使い物にならないレベルなので、
結局、IPv6 対応サイトが十分な割合に上るまで
IPv4 を使うことになりますね。

とすると、変な話、こういう過渡的な使い方だと、
IPv6 で接続できない場合のために IPv4 も接続している以上、
IPv4 のアドレス枯渇問題も、回線網の輻輳問題も
少なくとも過渡期の間はほとんど解消されないですよね?

まあ、輻輳の方は若干軽減されるとは思うのですが。
2017/09/05(火) 20:29:20.28ID:kSpdFhcC
>>780
混雑解消するためのipv6はipoe接続になるからispは通らないぞ
後枯渇問題はipv4 over ipv6があるから問題無い
2017/09/05(火) 21:01:28.38ID:wWcKPoRD
>>781
>混雑解消するためのipv6はipoe接続になるからispは通らない
ISPは必ず通る(正確にはフレッツIPoEの場合はVNE)
>後枯渇問題はipv4 over ipv6があるから問題無い
IPv4アドレス枯渇問題とIPv4overIPv6は直接関係ない
IPv4overIPv6で無くてもユーザー端末へ付与するアドレスの節約は可能(NAT444)
NATが入るとユーザー側の通信に色々問題が出る場合があるからやらないだけ
2017/09/05(火) 21:06:16.05ID:kSpdFhcC
>>782
vne業者とisp一緒じゃないって自分で言ってるのに矛盾してね?
後俺の書き方が悪かったけど流行ってるのipv4 over ipv6のmap-eとds-liteは枯渇問題に解決になるハゲの所だけなら無いこれでいいっすかね
博士!
2017/09/05(火) 21:19:43.62ID:2jPPLRJh
プロバイダとvneは違うぞ
そしてIPoEは完全にプロバイダは経由しないぞ
2017/09/05(火) 21:56:49.19ID:wWcKPoRD
>>783
>>784
まぁそんなに怒らないでよ
重箱の隅をつつくような書き方したけど、VNEはISPの上位ネットワークがほとんどだし
朝日ネットなんかは自営だっけ?今のISPとは違うと言われると確かにそうだね
そこは訂正しておきます。
あと、アドレス枯渇問題は解決内容の解釈によって捉え方が変わると思うので、
これ以上はやめておきます。
2017/09/06(水) 05:25:57.38ID:MBui4IvR
>>781
IPoEはNTT施設内のISP用PPPoE接続網終端装置を通らないけど、ISP(のバックボーン)は通る。
IPv4 over IPv6 はIPv6上にIPv4をカプセル化して通す技術であって、IPv4枯渇問題はまた別の話。

>>780
(1)PPPoE IPv4
(2)PPPoE IPv6
(3)IPoE IPv6+PPPoE IPv4
(4)IPoE IPv6+IPv4(IPv4 over IPv6)

PPPoE接続にはセッション数(初期値は2)という概念があって
(1)(2)が利用可能なプロバイダーは(1)(2)を同時に接続出来る。
プロバイダーのPPPoE接続用網終端装置が混雑してる場合は(1)(2)の両方共に速度が遅い。
混雑が解消されない原因は、NTTが設けている網終端装置の増設基準がセッション数となっているため。
ちなみに西日本はセッション数8000(10000)、東日本は4000なので西日本の方が倍以上混雑している。
トラフィックは10年で15倍になっているのに増設基準は10年前から変わっていない。
プロバイダーが増設してくれといくら頼んでもNTTが無視し続けた結果が今の状況。

IPoE接続はプロバイダー側の判断で設備を増設出来るのでPPPoEのように大混雑をしないのが最大の特徴。
但し、(3)はIPv6に対応したYoutubeなどの一部だけは快適に視聴出来るようになるけど、IPv4接続はPPPoEで接続なので混雑解消は限定的(IPv6接続のみ)。
ASAHI NETが(3)を採用している。
Biglobeは対応機器を持っている場合は(4)、持っていない場合は(3)になる。

現状だとIPoE IPv6+IPv4(IPv4 over IPv6)に対応しているプロバイダーを選ぶのがベスト
IPv6高速ハイブリッド
transixサービス(ds-lite)
v6プラス(MAP-E)
Biglobe(MAP-E) ※対応機器を持っている場合に限る

IPoEは接続方式で細かい違いがあるので↓などを参考にするといい
2017/09/06(水) 05:47:15.07ID:MBui4IvR
Biglobeのところを訂正

Biglobeの「IPv6オプション」は対応機器を持っている場合は(4)、持っていない場合は(3)になる。
よってIPoEのIPv4 over IPv6とPPPoE IPv4の同時接続が出来ない。
片方のIPv4接続しか使えないので、PS4はPPPoE IPv4接続で他はIPv4 over IPv6という使い分けができない。
(IPoE IPv6は接続可)

「IPv6オプション」とは別に「IPv6オプションライト」というのがあって
こちらはIPoEのIPv4 over IPv6とPPPoE IPv4の同時接続が可能。(2つのIPv4接続が可能)

特に何も指定しない(何も言わない)限りは「IPv6オプション)」になる。
「IPv6オプション」と「IPv6オプションライト」の方式はMAP-E

>>781
スレを更新してからレスしたつもりが、21時以降の書込みが見えてなかった。
2017/09/06(水) 05:48:45.77ID:MBui4IvR
連レスごめん、IPoE接続の細かい違いについての参考URLの貼り付けを忘れてた
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/13.html#id_2981d01e
2017/09/06(水) 08:05:46.43ID:3W3ra9rb
>>786-788 はとてもわかりやすくて、ありがたいです。

ところで、もしよろしければ教えていただきたいのですが、
おっしゃるように

>プロバイダーのPPPoE接続用網終端装置が混雑してる場合は
>(1)(2)の両方共に速度が遅い。

ということなら、

(1)のみの単独接続に比して、
(1)(2)の同時接続をするメリットは、ほとんどない。

という認識で合ってますでしょうか?
2017/09/06(水) 08:27:47.53ID:MBui4IvR
PPPoE IPv4とPPPoE IPv6の同時接続のメリットは特にないかな

最近のブラウザ(Chromeなど)はIPv4とIPv6の同時接続を試みて
応答が早かったほうで接続するようなので同時接続でも特に支障はない
稀にだけどYoutubeのIPv6側の調子が悪いときにIPv6を無効にすれば快適になるときもあれば
逆のパターン(IPv4側が不調)もあるのでいつでも両方をオンオフ出来るようにしておくと
問題の切り分け時に役に立つはず
791名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/06(水) 08:32:05.52ID:UKTBucyY
20時から24時までが糞ラグくなるオンラインゲーム
ありえんわ糞すぎ
2017/09/06(水) 09:19:49.23ID:janQLANM
>>786
× プロバイダーのPPPoE接続用網終端装置が混雑してる場合は(1)(2)の両方共に速度が遅い。
○ そのプロバイダー用のPPPoE接続用網終端装置が、IPv4, IPv6 ともに混雑してる場合は(1)(2)の両方共に速度が遅い。
  (網終端装置はプロバイダのものではなく、NTT が設置する NTT の資産。
  IPv4 と IPv6 とでは別の装置であり、片方だけが混雑している場合は片方だけ遅い。)

× 西日本はセッション数8000(10000)、東日本は4000
○ 公開されたメニューのうち最も緩和されたもので、西日本では 2Gbps に対して 8000(セッションあたり 250kbps)、東日本は 1Gbps に対して 2000(セッションあたり 500kbps)
(1 台の帯域も違うので、帯域も示すかあるいはセッションあたり帯域で比較すべき。)

△ 増設基準は10年前から変わっていない。
○ 緩和されたメニューもあったが、特定の ISP にしか開示されないものがあるなど NTT東西からの周知が十分でなかった。

△ Biglobeは対応機器を持っている場合は(4)、持っていない場合は(3)になる。
  (持っていない場合に(3)になるのは BIGLOBE に限ったことではない。)

? 対応機器を持っている場合は … IPoEのIPv4 over IPv6とPPPoE IPv4の同時接続が出来ない。
  (対応機器を持っていると同時接続できないという理屈が不明。)

× 「IPv6オプションライト」というのがあって こちらはIPoEのIPv4 over IPv6とPPPoE IPv4の同時接続が可能。
○ 「IPv6オプションライト」では IPv4 over IPv6 は(公式には)利用できない。

っていうか BIGLOBE だけこんなに詳しく書く必要もないのでは。

>>789
IPv6 は今のところ IPv4 ほどのトラフィックがないので、IPv4 PPPoE は混雑していても IPv6 PPPoE は混雑していないというようなプロバイダ・地域があります。
その場合は、IPv6 だけは混雑を避けられるメリットがあります。
将来 IPv6 のトラフィックが増えて混雑してきたら、このメリットはなくなるでしょう。

またごく一部ではありますが、IPv6 専用のサイト・サービスを利用できるメリットがあります。
2017/09/06(水) 10:10:39.35ID:mwBfD7/8
夜遅い遅いと言ってる人はocnやplalaの人が多いように想像する
ISPのシェアを見る限りの想像だけど
ここを見直すだけでも多少は改善する人が多いと思うが
2017/09/06(水) 10:27:19.26ID:syKguiSE
PPPOEならBIGLOBEやso-netやNTTPC系も大阪のマンションだと劇遅だったぞ
2017/09/06(水) 10:27:56.85ID:syKguiSE
見直すもくそもない。いつ速度が落ちるか分からないPPPOEは見切りつけるわ西だと
2017/09/06(水) 10:44:00.82ID:janQLANM
「見直す」というのには、IPv4 over IPv6 を使えないプロバイダから使えるプロバイダへの見直しは含まないのか。
2017/09/06(水) 15:05:44.34ID:UFE3Y0Wo
表向き:含まない
本音:含む
2017/09/06(水) 15:06:27.70ID:UO4zBAZ5
このスレ、全読みしててちょっと気になったのですが、

>>176
>戸建てならフレッツなんて選ぶなよ。

>>447
>戸建てならフレッツ行く意味ないし

とあるのですが、これはどういう意味ですか?
2017/09/06(水) 15:15:07.71ID:EtFzJfwy
フレッツ以外の業者がフレッツスレにきて宣伝してるだけです。
2017/09/06(水) 16:12:46.58ID:C20YcfDh
>>798
マンションやアパートは設備なんかの関係でなかなか
回線業者を自由に選べない場合が多い
戸建ての場合、対応エリアにもよるけど
電力系(たとえば関西ならeoとか)やダークファイバを使ったサービス
(nuro(現状関東のみ)やauひかり)なんかが選べるだろって意味でしょうね
それがベストな選択肢かはまた別の話だろうけど
2017/09/06(水) 18:01:31.83ID:h2CTyjCo
その電力系やら、ケーブルネットやら、あう光やらがどうしようもない体たらくなんだが?
ぬーろなんて、あと何年待ったら来るのかわかんねーし
2017/09/06(水) 18:02:06.38ID:M5eVfQCM
マンションタイプのプレミアVDSLタイプだが4年ぶりに
VDSLモデムがお亡くなりになったNTT西に電話を
したら四時間後に代わりのVDSLモデムを持ってきて
くれた
2017/09/06(水) 18:27:56.68ID:uQqnthU3
NTTに連絡したら光ケーブルに無料交換してくれた
って話かな思ったが、まさかのモデム交換かw
2017/09/06(水) 18:56:45.36ID:C20YcfDh
>>801
どうしようもない体たらくかどうかは俺はわかりませんわ
だからベストかどうかは別問題って書いたんだよ
うちだってマンションでフレッツとはいえ
やっと光配線がされたところなんだ
いろいろ自由に選べるだけでもいいとは思うね
2017/09/06(水) 19:04:13.74ID:uQqnthU3
うちの親戚で分譲マンションを買ってからネットを引こうと思ったら
隼VDSLかぼったくりケーブルネットしかなくて泣きそうになってたな。

買う前借りる前にNTTのサイトでサービスの検索をしてからじゃないと危険だよな。
2017/09/06(水) 19:54:57.50ID:ugEVtRZ5
>>805
それNTTの問題なのか?
2017/09/06(水) 20:09:30.06ID:Bqt0FfcF
マンション選びノウハウではあるなw
2017/09/06(水) 20:39:08.55ID:C20YcfDh
>>805
分譲ならがんばって管理組合通して話しつければどうにかなるかもね
うちは古いマンションで、設備改修が必要で建物いじるから
総会決議が必要だったんだよね
で、めでたく光配線開通と言う流れ
ちなみに改修費はNTT持ちだったです
こちら側の持ち出しゼロってのと、やっぱりNTTっていう名前が大きかったw
2017/09/06(水) 20:52:21.42ID:59eDlYZf
各戸まで光配線が通ればVDSL装置の電気代を払わなくて済むし、光多重伝送によってフレッツテレビサービスを提供できるようになるから、NTTにもメリットがある
2017/09/06(水) 21:11:48.96ID:2YI4UQW7
突然プロバイダとひかりTVの接続が切れて、ONUのランプは全て正常。ルーターのログにはPPPOEサーバ?が見つからないとか。
ONUだけ再起動したらしばらくは復活するがまた切れる。こんなのでONUを4回も交換してもらったけど全然なおってない。
どうしたらええんや
2017/09/06(水) 21:25:23.49ID:59eDlYZf
昔のことを知っている近所の老人に自宅のことを聞いてみるとか
2017/09/06(水) 21:49:44.31ID:ICE5Y2Lv
>>810
これを買いなさい
http://m.buffalo.jp/product/wired-lan/lsw4-gt-5ns/
813名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/07(木) 00:29:17.05ID:vfCBrmb4
▼ 2017年9月6日 第4回今治市議会定例会−委員会 会場外の模様

https://www.youtube.com/watch?v=3S07mnZz80g
https://www.youtube.com/watch?v=8jkRNBGH-o0
https://www.youtube.com/watch?v=H-VP1ku9WbY
814名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/07(木) 00:57:30.31ID:uZmR7OXK
大炎上 今治市議会 加計幹部逃げ出すのを追いかける
https://www.youtube.com/watch?v=vF1p8baFaV8

加計学園 今治市議会に来た、渡邊良人と吉川泰弘、柳澤康信を追う
https://www.youtube.com/watch?v=6gPRvyuLP4g

大炎上 加計学園 今治市議会 汚職のデパート寺井政博議員に自首をせまる
https://www.youtube.com/watch?v=-9TB0nd70oc

大炎上 加計学園 今治市議会 寺井議員に「自首せよ」
https://www.youtube.com/watch?v=FzalRM9gvws
2017/09/07(木) 05:11:48.71ID:ZEOkAcfn
>>810
4回も交換って
そこまでしてるってことは既にルーターとLANケーブルは交換済みかな?
残るは回線不良くらい
大雨の日に起きるなら屋外の光スプリッタ不良(接続不良)とかある
屋内ならネズミにケーブルを噛じられてるとか
2017/09/07(木) 07:11:24.41ID:4tharEyi
100円で PR-500MI の無線LAN カードレンタルしてるんだけど、
カードを抜いているときのHGWの状態表示が、

[ IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)情報 ]
無線LAN状態 無線LANカードなし
動作モード 無線LANカードなし
使用チャネル 無線LANカードなし
拡張チャネル 無線LANカードなし

なのはわかるんだけど、

[ IEEE802.11ac/n/a(5GHz)情報 ]
無線LAN状態 停止中 サービス未契約
動作モード 停止中 サービス未契約
使用チャネル 停止中 サービス未契約
拡張チャネル 停止中 サービス未契約

となってる。

まあ、カード挿すと両方とも問題なく繋がるからいいんだけど、
「サービス未契約」って、誤解招くよね。

それにしても

b/g/n はカード側で提供
ac/n/a は本体側に内蔵なんだけど、カードが刺さって初めて機能

って、なんでこんな作りになってるのだろう?
2017/09/07(木) 07:18:05.72ID:zSOCAms9
たぶん両方カードに入れたら性能が出なかったんだろう。
2017/09/07(木) 09:04:14.06ID:JNlgPGHW
昔からの流れ
無線無し本体 + カードでb/g/n の作りからカードを転用した
2017/09/07(木) 14:21:56.09ID:dNtim0VM
そもそも隼は光配線しかないが
2017/09/07(木) 15:33:42.59ID:jUrGVYac
>>642
v6プラスでも BIGLOBE でも、「一応使える機種は結局同じ」と書いたが嘘だった。
バッファロールーターで BIGLOBE の IPv6オプションの IPv4 over IPv6 が使えるのは、
西日本で言うとおそらく大阪,京都,愛知,静岡,岐阜,三重のみで他はダメ。
(行政上の府県ではなくて、フレッツでのエリアね。たとえば尼崎、伊丹などは大阪扱いのはず。)

>>649 が元質問者ってことでいいのかな。地域がわからないけど、騙して BIGLOBE に縛り付けるようなことにならなくて良かった。
2017/09/07(木) 18:23:16.65ID:TtiWmBoo
質問です。
今契約してるのが フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ (100Mbps)で、
これにv6オプションをつけてるのですが、コース変更して隼(1Gbps)にした場合
v6オプションとプロバイダとの紐付けはそのまま引き継がれるんでしょうか?
2017/09/07(木) 18:34:58.45ID:VdtXFreq
NTT西日本の
ファミリースーパーハイスピードタイプ隼
ファミリーハイスピードタイプ
ファミリータイプ

このプランの違いがあるのは意味があるのでしょうか?
速度は違うのに価格は同じなので隼以外のプランがある意味が分からないのですが…
2017/09/07(木) 18:44:38.25ID:/tdzmbSw
隼が無かった頃の人は隼のプランに入れないからな。
2017/09/07(木) 18:51:36.23ID:VdtXFreq
>>823
ということは使われてる光ファイバーの種類が違うということですか?
2017/09/07(木) 19:20:41.93ID:1xuFyt/k
嘘書くな
マンションタイプだけど追加料金無しでネクスト100M開通>200M>1G になった
局内工事のみ
2017/09/07(木) 19:27:19.00ID:6YA2bpB0
純粋に世代の違い
ファミリー→ハイスピード→隼の順番で後継サービスが出てきただけ。
いまふつうに契約できるのはマンションタイプでVDSLの場合がファミリーで、他は隼に集約されてるはず
既存ユーザーの契約を勝手に変えるわけにはなかなかいかんので既存ユーザーはそのままだけどな
2017/09/07(木) 20:45:22.73ID:fpt9qCtB
2000円
2017/09/07(木) 20:45:58.19ID:kAd6ug8C
サービスによって速度違うのかな?
ファミリー > ハイスピード >>>越えられない壁>>> 隼
こんな感じとか?
2017/09/07(木) 21:01:49.62ID:PGt5tIsT
まだプレミアムだけど隼、ハイスピード、ファミリーと選べるからどれにするか迷う
2017/09/07(木) 21:34:07.99ID:4tharEyi
俺はBフレッツがもうすぐ終了するってんで
NTT西に宅訪問までされて隼勧められたんで
よく知らずに隼にした。

というのも、1Gbpsを謳う隼でまさかBフレッツを下回ることがあろうとは
想定してなかったから。

でも実際、隼にしたらBフレのころにはなかった1Mbps まで落ちることが
あってビックリだ。
ちなみに、今の時間も5Mしか出ていない。ocn な。
速度が落ちるのはおおむね、夜間21時から23時くらいかな。
(回線の問題でなくプロバイダの込み具合の問題)

空いてる時間は40Mくらいまで出てて問題ないけど。

だからベストエフォートの数字 100M,200M,1G に惑わされないで
なるべく空いてるの選ぶことも選択肢の一つと言っておく。
2017/09/07(木) 22:07:45.79ID:/GLl33oC
ここしかみてないのかよ

V6プラス(オプション)・DS-Lite(trasix)・高速ハイブリッド(光BBユニット)

で調べろ
2017/09/07(木) 22:30:56.44ID:faOyGjO1
盲目的にocn使っておいて遅い遅いは怠惰だ
2017/09/07(木) 22:37:22.27ID:32rxtmMW
怠惰 怠惰 怠惰〜
空の彼方に踊る影
2017/09/07(木) 22:51:00.98ID:kAd6ug8C
隼でMbpsとか、自慢にしか聞こえん。夜はkbpsだろ、単位。
2017/09/07(木) 22:55:20.49ID:ZQ94nH+j
>>833
ひーーどいーー速度の、
836名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/08(金) 02:11:06.80ID:FXJpXz1K
ソネットフレッツ隼にしたんだが
8時すぎたあたりから異常なほど重い
オンラインゲームがもとに出来ない
もちろん有線でやってる

これソネットかフレッツどっちが悪いんだ?
スピードテストしたら下りだけ遅いしソネットが回線絞ってんのか?

クソすぎだろまじで
2017/09/08(金) 04:31:45.78ID:TikLzVno
>>829
迷ってんじゃねーw
ギリまでプレミアムで粘れ
2017/09/08(金) 05:00:50.84ID:E4ycFx7D
>>836
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/13.html#id_46853413
2017/09/08(金) 06:50:37.96ID:xIaJcxSI
HGW+v6プラスなら夜間でも600Mbps出てるが
2017/09/08(金) 09:52:19.97ID:Re771XIk
「NTT西日本フレッツ光をご利用されてますよね?、今回は利用料が安くなるプランの
ご案内です。」と言って乗り換えをさせようとする電話が頻繁にかかってくる。NTT西日
本から個人情報が漏れているとしか考えられない。
2017/09/08(金) 09:56:59.83ID:0yXOOTja
漏れてるというか、利用してると思うよ。
NTTのセールスお断りに登録したら掛かって来なくなるし。
2017/09/08(金) 10:57:21.94ID:yuBpr5lE
>>836
業界三位の顧客数なのにpppoeは混んでるに決まってるじゃん
今so-net行く奴はds-liteかnuro目的だろ
大人しくds-lite使えよ
2017/09/08(金) 14:41:23.16ID:vcY+Mkct
>>842
いや未だにP2Pで違法なことしてるヤツじゃないの?しらんけど
2017/09/08(金) 15:36:29.55ID:yuBpr5lE
>>843
なんでp2pで違法ダウンロードする奴が遅いところいくのよ・・・
太陽フレアで頭でもやられたか?
2017/09/08(金) 15:42:52.52ID:TkvAtARr
>>844
お前がDLしまくってるからって他人もDLとは限らんよ
あとP2PはULも発生するからな
2017/09/08(金) 15:49:29.13ID:yuBpr5lE
>>845
いやいやダウンロードって書いてなかった俺も悪いけどさp2pで違法なことするっていったらファイル交換でしょう
帯域使うのにわざわざ遅いところ行く意味ないでしょ
因みに俺はso-netやけどpppoeはping高杉でds-lite使ってるけど分かってると思うけどp2pなんてできないからな
違法なことするかは置いといてp2pしたくて快適な所生きたいならハゲのハイブリッド行けば確実じゃん
2017/09/08(金) 15:51:07.31ID:yuBpr5lE
>>846
ダウンロードじゃないわアップロード
2017/09/08(金) 16:01:01.18ID:YTVdHfaU
>>846
なんで出来ないって知ってるのよ
2017/09/08(金) 16:28:16.49ID:oN5z9vLJ
何でだか知らんけどポートがどうのこうので犯人はヤスってのは聞いたことある
2017/09/08(金) 16:53:21.24ID:yuBpr5lE
>>848
ds-liteの仕様上ポート解放できないからだぞ
v6プラスのmap-eも割り振り分からない限り無理だから普通じゃ無理
ハゲだけはipv4の1アドレスを1ユーザーに割り当てるから好きなポート開けられる
普通にぐぐったらわかることだし親切にこのスレでも何回か説明してくれてる奴いるぞ
851名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/08(金) 17:42:06.23ID:FXJpXz1K
>>843
何をどうよんだら違法ダウンロードなんだ?
オンラインゲームって書いてんだろメクラ
2017/09/08(金) 18:14:38.11ID:++1MYXB9
妙に過剰反応しとるな
うさんくせえ
2017/09/08(金) 21:10:54.01ID:nbOFwWdj
さっき光コラボの勧誘電話きたが話してる途中になんか胸騒ぎがしてきてコレはあかんやつや状態になった
安くなるってだけでもうちょっとで釣られるところだった
2017/09/08(金) 21:16:45.80ID:rhbAtKD9
オンラインゲームがまともに出来ないってだけでポート開放が必要なゲームかどうか書いてないじゃん

ポート開放が必要なゲームでv6使えないのにシェア率が高くて遅い可能性が高いISP選ぶ時点でおマヌケだわな
https://www.m2ri.jp/upload/news/243/990d472793ef2edb9d669a94c25f25cd.png
2017/09/08(金) 21:18:22.19ID:oeb1/N3l
シェア率=市場占有率率
2017/09/08(金) 22:24:17.92ID:ZkM1a6ni
P2P=ペド2人とプレイ
2017/09/09(土) 00:04:49.61ID:52AYU7Jx
NTT西のマンションタイプだが、今日光プレミアムからネクストに変更。
光プレミアムの時は大体25M、Ping13msくらいだったけど、変更後は20M前後、Ping25msくらいになった
プロバイダー変えたら早くなるかな?
今はBB.exciteです。
2017/09/09(土) 01:02:22.29ID:O6J4LWae
>>857
夜間ゴールデンタイムにその速度出てるなら下手に変えない方が良いかもしれない
地域とプロバイダ次第ではその1/5とか1/10とかになる可能性もある
2017/09/09(土) 06:39:33.08ID:lQG1QV/5
ハゲは遮断するサイトがあるらしいけどなw
2017/09/09(土) 06:42:23.88ID:aw5A01s8
専スレではそうらしいな
俺は禿使ってるけどそんなこと一切ない
2017/09/09(土) 06:51:06.66ID:8bzrnvTl
禿電は迷惑メールの発信場所というイメージ
2017/09/09(土) 08:25:56.77ID:EV8XdwKj
スマホがドコモだからv6プラスで問題なくゲームができるようになった今、高速禿ブリッドにする理由がなくなった
2017/09/09(土) 09:25:42.29ID:FVFur188
>>862
ゲームによるやろ
格ゲーする奴はハゲ以外選択肢が無いからな
まぁ今の格ゲーってかなりすごくなって少々のpingなら問題無くできちゃうからよっぽど混んでない限りpppoeでもいいと思うけど
2017/09/09(土) 09:59:24.39ID:80okrMFH
>>862
スマホがドコモだと何か関係あるの?
2017/09/09(土) 11:24:03.32ID:RyBqL9BW
>>860
先週だったか先々週だったか忘れたが某海外ろだが土日遮断されてたぜ

>>864
テザリングが無料だから困ったらテザリングを使うってことじゃね?
2017/09/09(土) 13:28:38.99ID:k5Y3dpVU
>>841
それが漏れてるって言うんだよ。
2017/09/09(土) 15:02:26.02ID:Lv2667p5
OCNフレッツが夜クッソ遅いからハゲフレッツに乗り換えようとしてるけど遮断とかあるのか
v6オプション未契約だから今申し込もうとしてるんだけど
同意書に利用料基本無料と書きつつ下に「1ネーム分の月額利用料金は含みます。」ってあるんだけど
結局金かかるの?教えてエロい人
2017/09/09(土) 15:32:22.12ID:FVFur188
>>867
そりゃたまたま1人の馬鹿のせいでアク禁食らっただけで普通は問題ないぞ
後そんなの気にするならv6プラスやds-liteはipv4アドレス共有だからもっとban率高いぞ
その場合はip切り替えたらすむ話だけど
2017/09/09(土) 16:16:48.82ID:RyBqL9BW
ネームの追加料ってたしか100-300円程度だったよ
つうかマルチセッションで利用してないなら標準で2ネームまで使えるから追加料金はかからない
そのプロバイダーがぼったくろうとしてるなら話は別だがw
2017/09/09(土) 16:44:15.21ID:PDnhaurd
>>867
半年に一回とかの頻度でハゲ回線全部シャットダウンとかあるわ
後からメール来るんだけど、ウイルスが流れてるから安全のためにシャットダウンしたとかきた

まあ、大した頻度でないから影響ないけど
2017/09/09(土) 16:45:08.80ID:Lv2667p5
サンクス、プロバイダというかフレッツ西日本のサービス申し込みやね
v6オプションは無料だけどv6使う為の1ネームは強制追加(100円)だかんな!ってことなのか無料で1つ付いてるのかよくわからなかった
2017/09/09(土) 16:52:58.52ID:PDnhaurd
>>871
ハゲと契約するならv6の契約とか何もしなくていいよ
ハゲの方で勝手にv6オプションの契約やってくれる
ただし、v6ハイブリッドにしたいなら専用ルーターレンタルは絶対に必須だからな
紐付けされてるから、他社製ルーターじゃハイブリッドにならない
2017/09/09(土) 17:48:42.95ID:FVFur188
>>871
v6プラスもds-liteもispに頼めば勝手にnttもオンになるから余計なことせずispだけに頼んだ方がいいよ
2017/09/09(土) 19:50:29.37ID:UB9182ZM
>>869
ネームの追加は工事費(申し込みの都度)2000 円、月額 100 円/ネーム。
基本契約で使えるで使えるのは 1 ネームのみ。

>>871
基本契約に付いてくる 1 ネームも含んで 0 円。

>>872
よそのルーターではハイブリッドにならないのは、紐付けとか以前にその機能を持っていないから。
同型のルーターをオークションなどで入手してもハイブリッドにならないのは、紐付けがあるから。
2017/09/09(土) 19:58:33.28ID:a5p1+1zy
なんでぷららとかは対応しないの?
遅いバイダほどV6プラス対応した方がメリットありそうだけど
2017/09/09(土) 20:57:17.42ID:HwfUwniK
JPNEのチンポしゃぶらないと使えないのでは?
877名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/10(日) 00:18:16.05ID:CpQ5WCL+
8月ぐらいから夜すっげー遅いわ
2017/09/10(日) 00:32:49.29ID:5PMkPnL9
うちもそうなったから、たまらずv6プラスにした
Bフレッツ終わるから切り替えてくれって連絡が一斉にいったのかな
2017/09/10(日) 01:55:30.51ID:d6S+cJTY
本当の地獄はこれからだ
2017/09/10(日) 03:36:11.76ID:cS45otmu
Bフレ プレミアム 無関係
今年になって致命的になった
2017/09/10(日) 10:25:10.54ID:TDq2Sh6R
>>875
ぷららはIPoE提供のアナウンスあったよ。
とりあえず新規契約者のみ、それもコラボとドコモ光、さらに東京大阪からで、会員全体へは「順次」だと。
OCNも同じような感じで対応を進め始めてる。
NTT三兄弟の末っ子WAKWAKはトライアルと銘打って全会員対象に7月からMFのDS??Lite始めてる。
2017/09/10(日) 10:39:25.96ID:L/AERcP/
Bフレマンションでバツっと切られないことは分かったから
サービス終了=使えなくなる訳じゃない
我は最後まで抵抗する
2017/09/10(日) 10:45:36.36ID:0XcAErFd
>>882
どういう事か分からない。
2017/09/10(日) 11:29:31.32ID:2NbeWgMv
>>882
プレミアムと勘違いしてないか?
2017/09/10(日) 11:53:16.31ID:77bpQTqT
新規だけIPoEとか携帯電話キャリアの新規MNP優遇も真っ青だなww
スマホで既存ユーザは3Gだけ、新規は4Gも使えるって言ってるようなものだw
恐ろしいプロバイダわ。
2017/09/10(日) 13:37:46.64ID:hSF+OwLS
順次とは言ったがOCNがその気になれば提供するのは10年、20年後ということも可能
2017/09/10(日) 15:20:08.33ID:bKi2XCak
>>881
「OCNも同じような感じ」っていうよりは、おそらくぷららの方が NTTコムの IPoE を提供するんだと思う。推測だけど。

WAKWAK のトライアルは、MF の DS-Lite を始めたのではなく MF の IPv6 IPoE を始めた。DS-Lite は WAKWAK としては始めていない。勝手に使えば使えるというだけ。
また、申込期間内に申し込みを済ませた人にしか提供されないので、「全会員対象」とは言えないと思う。
2017/09/10(日) 16:24:37.14ID:YAjh3WZ4
OCNのv6サービスって何ていうサービスなんだ?
v6プラス?
2017/09/10(日) 16:43:52.96ID:bKi2XCak
>>888
OCN のサービスとして提供される IPv6 は IPv6 PPPoE と IPv6 IPoE。
IPv6 IPoE が提供されたときに、OCN から提供されるわけではないが使える場合がある IPv4 over IPv6 は DS-Lite。
OCN の IPv4 over IPv6 は、検討しているような表現はあるが時期・方式ともに未発表。
2017/09/10(日) 17:08:35.77ID:YAjh3WZ4
>>889
おお、ありがとう
2017/09/10(日) 18:42:56.95ID:IK91iZfI
実装遅くてもいいからipv4アドレスの所有数にもの言わせてハゲと同じで1ユーザーに1アドレスくれるipv4 over ipv6サービス提供してくれるんやで


って夢見た
2017/09/10(日) 22:26:03.77ID:Xiwpwqq0
Bフレッツからそろそろ移行しなきゃいけないんだが、
今ってゴールデンタイム激遅化決定のネクスト隼しか契約できないの?
2017/09/10(日) 22:50:17.52ID:wrkZQPQp
ぷららのIPOEってIPV4はPPPOEのままって発表してたような
2017/09/11(月) 00:00:28.98ID:JI5UoA+3
>>892
ネクスト無印や、ネクストハイスピードの契約もできる。
でも隼対応の住所の場合には、Web からはできないかもしれない。

ハイスピード契約にして隼非対応のプロバイダを使えば、
ひょっとすると隼ユーザーには発見されていない大穴プロバイダがあるかもしれないし無いかもしれない。
2017/09/11(月) 00:22:24.32ID:aVK0PLwJ
重すぎるからNGNのIPv4計測の方やってみようとしてたのに日付変わったあたりからやたら軽くなってわかんね
2017/09/11(月) 06:07:03.59ID:Fa5uGMMj
そもそもネクストだと隼とPOI同じだから契約する意味ねーし
2017/09/11(月) 07:48:48.19ID:JI5UoA+3
>>896
>>894 は「隼非対応のプロバイダを使えば」という話で、それだと隼と同じ POI になるのはあり得ない。
2017/09/11(月) 10:17:30.05ID:H0neRGEZ
>>897
>隼と同じ POI になるのはあり得ない。
なんで断言できるのか分からん。
ネクストは全部同じPOIに集約されてるんじゃ無いの?
PPPoE時の速度制限の有無だけじゃないん?
実際、IPoE接続だとハイスピードでも1G出るわけでしょ
2017/09/11(月) 10:47:55.62ID:hLDSNXLr
>>898
POI はプロバイダごと(より正確には接続事業者ごと)にある。
別の接続事業者のユーザーが、全部同じ POI に集約されるなんてことはない。
そして、隼非対応の接続事業者に、いったいどうやって隼回線から繋げるんだよっていう話。

同じ POI に集約するということと、IPoE接続だとハイスピードでも1G出ることに、どういう関係があるのかはわからない。
2017/09/11(月) 11:50:49.21ID:aN56RPA/
POI(接続点、ポート)とNTE(装置)を混同してないか?
フレッツの場合のPOIはフレッツ側のポートのこと
ポートごとに繋がる相手装置は1台1社だけ
2017/09/11(月) 12:10:33.63ID:MK9kwDIN
MMOしてると夜があまりにも遅すぎてキレそうなんだが
何が隼なんだよクソッタレ

ipv6ってのは繋がってるみたいなんだが
ipoeってのも使えるようにしてくれって電話したらいいのか?
2017/09/11(月) 12:12:24.00ID:s8uYlgBG
隼は鳥目
2017/09/11(月) 12:33:16.30ID:GnvouMQw
あなたの IPv6 接続性をテストしましょう
http://test-ipv6.com/
2017/09/11(月) 12:43:07.73ID:GnvouMQw
スタートボタン右クリックでコマンドプロンプトで以下のように打ち込みゴチャゴチャ出てきたら
ipv6対応サイトです ようつべやnetflixなどが対応しています

nslookup youtube.com
サーバー: UnKnown
Address: 2001:a450:2020:3c00:225:36ff:fe3a:8d41

権限のない回答:
名前: youtube.com
Address: 172.217.27.174
2017/09/11(月) 13:01:39.42ID:ynFKIv4B
>>901
それはNTTの回線の問題ではなくプロバイダの問題だから、プロバイダ名書かなければアドバイスのしようが無い。
2017/09/11(月) 13:06:15.36ID:ynFKIv4B
>>904
ブラウザがChromeかFirefoxなら、アクセスしてるサイトがv6なのかv4なのか
表示してくれるプラグイン(拡張機能)がある。
Chrome : IPvFoo
Firefox : SixOrNot
2017/09/11(月) 14:05:03.11ID:xmdTj8fj
>>906

横から失礼だけど、IPvFoo入れてみたら
たしかに
IPv4 PPPoE と IPv6 PPPoE でデュアルでつないでいると
6に対応してる YouTube やアメリカ Yahoo なんかは
6で繋がってることがわかっていいね。
2017/09/11(月) 14:30:00.38ID:1MZREzPW
しかし世の中のサイトが全てIpv6対応するまではHGWで2セッション消費し続けることになる
セッション数増やすかV6セッションをIpv4 over Ipv6可にして一本化できないのかな
新規契約はそれができるみたいだけど・・・
2017/09/11(月) 14:31:00.95ID:1MZREzPW
あ、ぷりゃりゃスレと間違えた誤爆w
2017/09/11(月) 15:33:49.14ID:hLDSNXLr
>>904
「ゴチャゴチャ出てきたら」ってそれ自分のホームゲートウェイの IPv6 アドレスを晒してるだけ(沖電気か。)
で YouTube の IPv6 アドレス出てないし。

>>905
× プロバイダの問題
○ プロバイダによって状況が違う

>>908
セッション数を増やしたいなら、フレッツ・セッションプラスを契約。
「新規契約はそれができる」って、セッションプラスの契約なら新規でなくてもできるし、IPv4 over IPv6 PPPoE はやってないだろう。
IPoE を早く既存客にも提供してくれっていう話か。
2017/09/11(月) 17:49:35.19ID:GbWCH5au
>>908
誤爆ってことだけどあえてレスすると。
IPoEはルーターのいわゆるセッションは使わない。
HGWの2セッションの数に入れなくていい。
2017/09/11(月) 20:20:45.72ID:hCeNC2W+
IPoE申し込んだのに、HGWある人がPPPoE IPv6で繋がっちゃってる事例が多すぎるな
2017/09/11(月) 22:12:50.30ID:PR2Runuj
>>843
情弱乙
2017/09/11(月) 22:27:18.27ID:D68MnegL
いいんじゃない?w
2017/09/11(月) 22:31:58.02ID:6xoHX3T8
今日初めてBフレッツ終了のテレビCM見た
普段はまずテレビ見ないから昔からやってたのかもしれんが
2017/09/11(月) 22:45:37.76ID:5u1QhVUw
ときどき芸能人の名前でぐぐると、死んでたりするよな。
笑っていいとも、終わったらしいし。巨泉は死んだらしいし。
しかし、最近、サッカーのカズでぐぐって、現役だったのには驚いた。
2017/09/11(月) 22:50:21.11ID:QpChu2DY
>>913
3日も前のにレスするほど図星なんだな
2017/09/11(月) 23:38:24.12ID:PR2Runuj
このオッサン今でもディスプレイが焼き付くからスクリーンセーバー使ってそうw
2017/09/12(火) 08:12:52.73ID:eIFZTiu1
クッさ
2017/09/12(火) 14:43:31.59ID:CyzW6anv
なにがし それがし
2017/09/12(火) 16:09:20.18ID:GSqx3ggw
今、輻輳緩和のために増強してる NTE って
IPv6 IPoE になったら、全部無駄になっちゃうってことないの?
2017/09/12(火) 16:14:21.74ID:L+HeshY+
その機器がこの先永久に使える機器ならね。
2017/09/12(火) 18:17:40.31ID:g4C7xi4c
IPV6 IPoEだと混みづらい理由って何?

家→NGN○→ISP    ○が混雑
家→NGN☆→VNE   ☆が混雑しずらい理由って何よ
2017/09/12(火) 18:27:51.86ID:VZkjEoqj
プロバが混雑してるから遅いんであって
ONU〜プロバイダをスッ飛ばしてV6ワールドに直接インできる
2017/09/12(火) 18:29:28.52ID:VZkjEoqj
嘘です
2017/09/12(火) 18:37:11.62ID:t2V5pizV
>>923
ipv4のpppoeはngnまでは普通でそこから外に出るためにispに繋ぐんだけどそこの繋ぐための端末が混雑してる
ipoeはngnのネットワークから外に出るためにISP経由しなくてよくなってみんなローカルネットワークで繋がってる感じになる
vneはただ単に経路案内する感じと思えばいいよ
本当は違うけどあくまでそんな感じってことだよ
2017/09/12(火) 18:43:11.97ID:jliUtUIj
>>923
○は費用のほとんどを NTT西日本が負担することになるもので、NTT西日本の基準を満たさないと増設されない。その基準というのが、一番緩い条件でもセッションあたり帯域でたった 250kbps。
(その基準とは別に、ISP の費用負担で増設できることもわかったが、それが知れ渡ってからまだ半年程度。
仮に、知れ渡ってすぐに申し込んだ ISP があったとしてもその効果はまだ出ていないはず。(工事まで 1 年とかかったりする。)
それより前に教えてもらってた特定の ISP だけは既に効果が出てるかもしれない。)

☆はVNEが費用を負担するので NTT西日本が増設を渋ったりしない。
2017/09/12(火) 18:44:15.97ID:pue9YLjD
>>923
現状ではIPoEの場合NGNとVNEの接続点☆がそれほど混雑していないのが1点
○はセッション数基準で増設されている物がほとんど(1部例外があるらしい)
対して☆はVNE側によりトラフィック量基準で増設可能
基準にする物が違うのと、IPoEの場合VNE側で増設できる点が大きいと思う
2017/09/12(火) 18:54:43.25ID:oUXxybgR
>>927
なんか、ぐぐったら、費用は分割でISPもちってあったが、どうなんだろ。
途中で切り上げると、残金一括払いの上、払い終わっても、
機器はNTTのものとか最悪の仕組みとか。
2017/09/12(火) 20:02:47.44ID:jliUtUIj
>>929
本来は NTT が費用を負担する NTT の資産なんで、NTTのものであること自体はそれで正しい。
続けるはずだったのを途中でやめた ISP があったなら、残りを請求されること自体はしょうがないけど、
その場合の金額やその根拠がわからないので、妥当なのかどうかは何とも言えない。

それより問題なのは、例外的に ISP の負担で増設している網終端装置。(スラドを見たのかもしれないけど、その時点ではこれはまだ明らかになってなかったはず。)
フレッツの料金から費用を捻出して網終端装置を増設すべきところを、それをせずに ISP の費用負担で増設していたら、
フレッツ料金部分が NTT の手元に残って丸儲け。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000478903.pdf#page=25
2017/09/12(火) 23:21:48.07ID:+vGFm7lj
>>923
他の人が書いてるからそれ以外のところで
そもそもPPPoEよりIPoEの経路を通る通信量の方が今は少ない
>>928で書いてるVNEならトラフィック基準で増やせるというのも金がいる訳で
IPoEの抜け道使う奴が増えてトラフィックガンガン使ったら果たしてどうかな

結局このボトルネックになってる装置の容量辺りのコストをいかに抑えるかかと、網終端装置の方がPPPoEセッション大量に張らなきゃいけないから高そうだけど
932名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/13(水) 08:47:02.25ID:CpBEAwAX
隼が夜中遅すぎるから消費者センターに連絡するわ

詐欺行為で潰されろゴミソネット
2017/09/13(水) 09:00:30.26ID:hzWGXLW3
いくらNTT西が後ろ向きになりそうな投資したくないからって
ADSLより遅いのを放置って酷過ぎ。
2017/09/13(水) 09:02:36.34ID:+nGngEix
それにしてもさ、未だにIPv4のサイトが多すぎるのも問題だよね
ぐぐるとかウイキとかはv6なのにさあ・・・
せっかくのv6も宝の持ち腐れだよ
2017/09/13(水) 09:42:37.69ID:mA4lJYO6
>>932
so-netならDS-Lite使えるんじゃないの
逆にそれ以外に利用価値ないでしょ
2017/09/13(水) 10:25:11.78ID:JAv3T3t3
>>931
IPoE を通る通信量のほうが少ないというのには、IPv6 対応サービスの普及度合いや、IPv4 over IPv6 の利用度合いと言ったこともあるが、
そもそも IPoE の契約数自体が PPPoE より少ないというのがある。

そこから IPoE を使う奴が増えたなら、ISP から VNE へ支払う費用が増えて、それが増設のための資金になる。
(契約数が増えれば当然その費用が増える。
JPNE の中の人が、料金は契約数やトラフィックなどを元に決める、と言っていることなどから
おそらく契約あたりのトラフィックが増えることでもその費用が増える。)
ISP は、ユーザーに対して有料で提供しているところは当然そこで費用を回収するんだろうけど、
無料オプションで VNE の接続サービスを提供しているところ、あるいは無料で自前の IPoE を提供しているところがどうするつもりなのかが読めない。

コストは抑えられたらもちろんいいけど、
コストは高くても低くても、投資をするところがその必要を感じなければ投資しなくなってしまう。
投資すべきところには投資をする、という当たり前のことが行われるようにすることも必要。
網終端装置の場合 NTT西日本は、ユーザーに対しては ISP のせいだと誤認させるような言い訳をし、ISP に対しては力の差で抑え付けながら投資を増やさないようにしてきた。
そこら辺は総務省にもバレたし、きっとこれまでよりは改善していくんだろう。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/access-charge_calculation/index.html
2017/09/13(水) 11:13:20.86ID:2DCMwK7g
iPhone出たみたいだしPPPOEは今日から暫く地獄の可能性
2017/09/13(水) 11:16:47.59ID:JAv3T3t3
>>937
発表だけでは、別に混む要素はないだろう。
問題は、iOS のリリース時。
939名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/13(水) 12:47:17.14ID:1fXNb+as
一般用途で飛び抜けて高い占有率が見込まれる企業は迷惑料を払うべき
2017/09/13(水) 13:16:00.90ID:pp/iTkJl
IPv6 IPoEは設備にも維持にもそれほど金はかからない。ネィティブなイーサネットだからね。
金がかかるのはIPv4 over IPv6だけど、こっちはまだ一部の知る人ぞ知る存在。
PPPoEで使えてたサービスが一部使えなくなることから、知らずに自動提供されることはないので、
導入されてかなりたつけど、いまだユーザー数はアーリーアダプターまでも行かないんじゃないかと思ってる。
イノベーター(2.5%)から少しずつ増え始めてる段階としか思えない。
BIGLOBEが8月から体系を変えてIPv4 over IPv6を前面にもってきたから今年中くらいには
アーリーアダプター(市場全体の2.5%+13.5%)くらいまで伸びるかもしれない。
そこにOCNが加わってNTT三兄弟も参戦するとアーリーマジョリティ(2.5+13.5+34=50%)になるかな。
そこまで行くと一気に普及する、という理屈になってる。

BIGLOBEは自前でIPv4 over IPv6の提供を始めたけど、たぶんスケールメリットから考えて、
業界4位のBIGLOBEくらいまでが採算ギリギリなんじゃないかと。
会員数100万以下の、たとえばniftyなんかは自社で維持できないと思う。
会員数40万のASAHIネットはおとなしく、金のかからないIPv6 IPoEのみ採用。
コンテンツサイトがv6に対応するのをじっと我慢の子で待ってる状態だね。
残りは先行三社(実質二社)+後発のOCNのIPv4 over IPv6(発表はされてない)に相乗りで
スケールメリットを活かす方向しかないだろね。
2017/09/13(水) 14:20:57.43ID:JAv3T3t3
>>940
「PPPoEで使えてたサービスが一部使えなくなることから、知らずに自動提供されることはない」
→ 新規契約時に v6プラスをデフォルトで提供するところならある。
プロバイダを乗り換えた際に自動提供されたり、
あるいはコラボの勧誘に騙されて(プロバイダ契約が不要になってその分安くなります、解約してください。設定変更などは不要でこれまで通り使い続けられますなどと言われて)、
(転用したことを)知らずに v6プラスを自動提供された人もいるだろう。

また JPNE 利用者の契約先 ISP をランダムにいくつか調べてみたら、ちゃんとした計算はしておらず偶然かどうかはわからないが、GMOとくとくBB が案外多かった。
デフォルト提供って効くもんだなと思った。

「残り」については、既存 VNE はスケールメリットを活かせるこちらへどうぞと当然言うが、
小さいところはスモールスタートができる 1Gbps とかの小容量ポートを要望していて、
VNE と JAIPA とで意見が対立してる件。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000434.html
2017/09/13(水) 14:35:10.74ID:WPrK+uHb
>>941
それは話が別。
それが契約の条件だし、数から言ったら通信人口の過半数をプロバイダ上位5社でしめられてる。
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=243
IPv6の普及割合からみたらIPv4(PPPoE)の提供をしないISPの絶対数はかなり少ない。
2017/09/13(水) 15:03:31.64ID:+O1xeWCP
CMでフレッツ光プレミアムからフレッツネクストへの移行を電話でしてるって言ってるけど
このNTTとそれに乗っかってる代理店はどうやって区別つけたらいいの?
それとももう自分で公式サイトから申し込む方がいいんかな
2017/09/13(水) 15:06:56.65ID:hzWGXLW3
別の所を通したら特典がある訳でもないから公式でいいんじゃね?
2017/09/13(水) 15:28:44.22ID:JAv3T3t3
>>942
>>940 は IPv4 over IPv6 の利用者 = 知ってて自ら選択した人 というような考えのようだが、
それに対して無視できないくらいに、自動提供された人というのが存在するのではないか?という話。

GMOとくとくBB のは、
(IPv4 over IPv6 かどうかは判別不能だが)知ってて自ら選択する人というのは少なくって、
シェアが大手と比べて 1 桁だか 2 桁だか小さいところ(無視してもいいくらいの)であっても、
自動あるいは必須提供となれば「大手の利用者の中で、知ってて自ら選択した人」と肩を並べるくらいになるという話。

「IPv6の普及割合」からみたら、Yahoo/Softbank光とか、OCN の IPv6 PPPoE とか、BIGLOBE 自前などの方がそれより圧倒的に多くて、おっしゃる通り GMOとくとくBB みたいなのはごく僅かでしょう。
2017/09/13(水) 17:19:55.47ID:zmpaUtlw
>>940
切り替わるのガマンして待ってるって切り替わるの何年かかるかわからないのに企業がそんな先の見えない受け身してるようじゃ数年で潰れるぞ・・・
2017/09/13(水) 18:24:40.56ID:gzeR2c6r
突然かかって着た電話で何も買わない契約しない解約もしない何もしない。
2017/09/13(水) 20:38:05.31ID:bbVqKj/6
何も足さない
何も引かない
2017/09/14(木) 00:40:56.10ID:IZbXtLix
待つの
2017/09/14(木) 09:59:57.16ID:xjCRKkiI
>>933
光回線で1Mも出ないなんて詐欺といわれてもしかたないよな。
Bフレッツでできてたことができなくなるって
2017/09/14(木) 21:20:32.64ID:+8sBiBfH
プロバイダが何かは書いたほうが・・・
2017/09/14(木) 21:45:29.43ID:ZwTGvTXb
ちょっと高くなるけどハゲのハイブリッドならポート開放もできるしIPOE接続のはず
2017/09/15(金) 00:08:59.35ID:yJf2rWFk
遅いってのは大抵ocnかplala
またはso-netかbiglobeをv4で使ってる
俺調べ
2017/09/15(金) 00:33:14.07ID:hB53J2jn
ビッグローブはあまりに酷くて逃げ出した
ISDN並だった
2017/09/15(金) 00:39:49.32ID:5Zy4zHr0
>>953
v4じゃなくPPPoE
956名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/15(金) 08:33:05.71ID:DQIp/snA
>>938
iOS11は、ベータ版を受け取る設定にしてる人には13日からもう正式版が降ってきてる
2017/09/15(金) 08:42:21.50ID:HAbUxxXr
>>956
正式リリースや Windows Update なんかに比べれば、たいしたことないかと。
2017/09/15(金) 15:10:35.59ID:35XFW8Vd
>>954
v6プラスとかv6オプションがきた数少ないプロバイダなのに・・・
2017/09/15(金) 16:00:29.51ID:HTwZOaDA
V6があるからと言ってV4が放置でいいわけじゃない
2017/09/15(金) 17:42:16.40ID:GIAIrMPm
>>959
問題無くv4も使えるんだからいいじゃん
鯖でも建ててるなら別だけどそんならipoeオンリーの所で安上がりにして外部で鯖借りれば済む話
2017/09/16(土) 00:10:30.58ID:KBPtXT1W
>>954
一方俺はわざわざTikiTiki(NTTPC系)からBIGLOBEに乗り換えて快適な回線を手にいれた。

http://www.speedtest.net/result/6626612071.png
962名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/16(土) 00:25:26.53ID:9tTOYrsP
やっぱ1穴直結はキツイから銭掛けたくないんであるモノで試したみたけど
昔、NTTで貰ったバファローBBR-4HG使ってネクスト隼全然接続できないな・・
同じように貰ったWHR-G/Uエアステーションは公式DL最新Ver.13.60で繋がったw
2017/09/16(土) 12:32:50.90ID:4Cyw8q6/
BBR-4HGなつかしす
ADSL申し込んだ当初に使ってた記憶が
名機だったとは思うけどさすがに古くね・・・って思ったらまだ売ってるんだな
964名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/16(土) 16:56:29.21ID:yJKtFQXA
NTTのネットTVの有料サイト勧誘で貰った光BOX+1000
無線なら簡単接続で繋がるけど有線の場合はどーなるんやw
965名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/16(土) 23:21:15.78ID:Nt+K1gxb
8月末に隼に工事した
バイダはIIJのFiberAccess/DFのままで品目のみ変更
ルータもCTUの下に繋いでたコレガの古いののままPPPoE

まあこんなものか↓
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/09/16 23:17:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.74Mbps (1.84MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.05Mbps (3.00MB/sec)
推定転送速度: 24.05Mbps (3.00MB/sec)
966名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/16(土) 23:41:49.26ID:+WcKLmsg
普通その10倍くらいあるだろ
967名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/09/16(土) 23:43:09.14ID:+WcKLmsg
測定日時: 2017/09/16 23:46:22
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 445.80Mbps (55.71MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 118.34Mbps (14.78MB/sec)
2017/09/17(日) 00:10:27.45ID:82q4Ll0c
>>965
速いな。駅のときは、500kbpsも出なかった。隼で夜24Mも出れば、とても速いほう。
朝日に乗り換えてこれ↓

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/09/17 00:06:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.76Mbps (1.59MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 15.67Mbps (1.96MB/sec)
推定転送速度: 15.67Mbps (1.96MB/sec)
2017/09/17(日) 14:09:13.62ID:oERktofj
いまOCN光withフレッツなんですが
v6オプションというのは申し込んだ方がいいのでしょうか?

申し込まないとIPoEは有効にならないのですか?
2017/09/17(日) 14:11:50.15ID:wUVjACgZ
プロバイダが代行するから自分で申し込む必要はない。
指示があれば別だけど。
2017/09/17(日) 14:15:12.11ID:CTLMcYy+
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/09/17 14:12:49
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 106.31Mbps (13.28MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 93.04Mbps (11.63MB/sec)

ocn 隼
この時間、空いてるんだな
2017/09/18(月) 10:37:37.71ID:yPHDoG32
光ネクストをNTT西と契約すると、
その契約情報って、U-NEXT とかにも行くの?

フレッツ公式ページ flets-w.com/ にもU-NEXTは乗ってるみたいだから
営業電話が「公式」と名乗ってるのはウソではないんだろうけど。

「光回線の確認のお電話と映像云々...」とか言われて
「なんでおまえに確認されなきゃならないんだ?」と思って切ったんだけど、
NTT西日本とは別会社ですよね?
2017/09/18(月) 13:40:11.95ID:OxQK3Fcg
普通はいくわけねーだろ。それプロバイダの代理店だからコラボ光だろ。それなら当然情報は行く
2017/09/18(月) 15:19:06.25ID:XiP6ki4W
隼に切り替えると強制的にコラボ契約にされちゃうの?
2017/09/18(月) 15:40:22.97ID:COakDM5Z
なぜ?
2017/09/18(月) 16:09:42.34ID:qmov5+7R
>>973
>>972 「光ネクストをNTT西と契約」≠コラボ
2017/09/18(月) 17:19:40.14ID:67O3oEYq
>>972
行かないよ。

「光回線の確認のお電話と映像云々...」とか言われて

って自分で言ってるけど、こういう誘導尋問に引っかかって自分で自分の情報を出しちゃう。
出された側は貴重な情報だからしっかりとメモって、それをつけて顧客データをよそに売る。
買ったところはスタートが前に進んでそこから始める。
その電話番号のカモは名前が〜で回線が〜でプロバイダが〜で、と知った上で話を持ちかける。
受けた側は、そこまで知ってるなら正規代理店なんだろと、さらに情報を出してしまう。
付加価値がついた情報はまた高く売れる。
勧誘電話がどんどん増える。

インターネット(オンライン)って、自分が出した情報しか知れ渡らないってのを知ろうよ。
2017/09/18(月) 17:41:59.75ID:bsZ23FmB
引っかからないのは仕組みをよく分かってる人くらいじゃないか?
まず、光にしてて電話かかってくる時点でぁゃιぃ決定
2017/09/18(月) 21:07:32.55ID:jQ6Ylisf
プロバイダーのせいで遅いのかなと思ってた悪いのはNTTなの?
2017/09/18(月) 21:12:00.21ID:qmov5+7R
>>977
>>972 >「なんでおまえに確認されなきゃならないんだ?」と思って切った

情報出してないだろ?
2017/09/18(月) 22:29:54.44ID:LEtKQBxK
ひかり電話なしのHGWレンタルで隼に切り替えると
夜の回線速度は遅いまま?
V6やIPv6ってのは使えない?
2017/09/18(月) 22:54:00.49ID:PcVpp/pW
>>981
隼でHGWレンタルしても接続はPPPoEのまま。
つまり夜は遅い(遅い原因がNTEの場合)
981の言うV6というのはIPoE接続(V6プラスやDS-Lite)の事だと思うけど
これはNTT側では無く、プロバイダから申し込む必要がある。
2017/09/18(月) 23:15:13.70ID:LEtKQBxK
>>982
ひかり電話も契約しないと夜の回線速度は話にならないってこと?
今固定電話とネット回線はそれぞれ別の部屋に設置してるから
電話とネット回線設置する場所、同じ場所にしないといけなくなるのかな?

困ったな・・・
2017/09/18(月) 23:19:57.68ID:D8P9A0XV
ネタ野郎消えろ
2017/09/18(月) 23:20:10.64ID:jQ6Ylisf
>>983 5000円ぐらいでv6プラス対応ルーター売ってるよ
2017/09/18(月) 23:21:25.19ID:COakDM5Z
意味不明なことで悩んでるな
2017/09/18(月) 23:38:40.10ID:Vt8za2jk
>>981 >>983
ひかり電話の契約の有無と「夜の」回線速度が
どうリンクなさってるの?
2017/09/18(月) 23:46:12.99ID:5TkoFgMc
>>983
BIGLOBEでv6オプションとレンタルルーター借りろ
2017/09/18(月) 23:48:32.32ID:atdiON/y
>>988
レンタルって近微妙なNECだぞ
V6プラスやるならHGWの方が安定だぞ
2017/09/18(月) 23:55:54.02ID:jQ6Ylisf
そもそもNTTが糞回線引いて知らぬ存ぜぬ状態が悪い
2017/09/19(火) 00:14:53.33ID:Tc0yWDme
NTTが糞回線って・・・
光ファイバーを敷いた事業者はNTTと電力会社しかなくて
これ以上最高のものは存在しないのに。
2017/09/19(火) 00:27:49.91ID:OkZIxuUi
>>987
ひかり電話契約しなくてもレンタルできるHGWの機能は一緒ってことでおk?
「ひかり電話契約のHGWじゃないと〜」って書き込み見たん勘違いしてたわ・・・・

NTT 隼契約とHGWレンタル
プロバイダ BIGLOBE IPv6オプション契約

で いいのかな?
2017/09/19(火) 00:42:44.06ID:JWt0coDJ
>>992
ひかり電話の契約がないとHGWの機能が制限されて
セキュリティーがザルになるってだけだよ
IPv6オプションは契約できる
2017/09/19(火) 11:52:44.11ID:DkULpJt3
ひかり電話契約ないと、HGW がレンタルになるんだっけか。
セキュリティはトレンドマイクロのが1台分付いてくるだけじゃない?
Microsoft Security Essential じゃだめなのか?
2017/09/19(火) 12:04:37.98ID:DyjI9uMI
光電話料金にレンタル料が含まれてるんじゃなかったっけか?
2017/09/19(火) 12:06:57.66ID:vCGLoQ0I
>>994
ひかり電話を契約してないとHGWのIPv6パケットフィルタ設定(IPoE)が有効にならないって話だと思う
2017/09/19(火) 12:16:41.68ID:jB6AMqXZ
それはそれで酷い話だよな。
最低限のセキュリティ機能くらいONUじゃなく全戸にHGWにしてつけるべきだ。
変なソフトでごまかさずに。
2017/09/19(火) 12:27:16.34ID:DkULpJt3
ということは、実質
ひかり電話250円/月 HGWレンタル250円/月 か。
ひかり電話にしない手はないな。

でもひかり電話にして気づいたんだけど、ひかり電話にすると、
元の電話線撤去しちゃうのな。

あれ、一抹の寂しさがあったわ。
2017/09/19(火) 12:46:52.23ID:njMrBYCJ
いや西日本だとひかり電話契約じゃないと型番的に無理じゃないの?
2017/09/19(火) 12:48:30.67ID:njMrBYCJ
どちらにしてもセキュリティ悪くなるからひかり電話契約してないならHGWでv6プラスの類はしないほうが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 77日 0時間 58分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況