日本年金機構の障害年金(基礎・厚生)のうち、【身体障害】のみについての情報交換スレです。
したがって、【精神障害(板違い)】、【知的障害(スレ違い)】、および【労災(労働基準監督署の管轄)】の話は厳禁とします。
また、【身体障害者手帳】、【障害者福祉】、【障害就労】の話も厳禁とします。
ここは、受給権が発生した人、これから発生する蓋然性の高い人のためのスレです。
障害年金と関係ない話は別スレがありますので、そちらでどうぞ。
■重要
【障害年金】と【身体障害者手帳】の等級、認定基準は異なります
1)身体障害
身体障害認定のための等級表一覧
ttp://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm
2)障害年金
国民年金・厚生年金保険障害等級表
ttp://www.shougainenkin.com/8_03table.html
<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
ttp://www.nenkin.go.jp/calender/tel.html
※注意:「0570」に携帯で掛けると無料通話分は適用されず
質問する前にできるだけ調べてね
社会保険庁 障害年金
ttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
障害年金サポートセンター
ttp://www.syougai.jp/nenkin/flow/
障害年金.com
ttp://www.shogai-nenkin.com/
障害年金請求支援サイト
ttp://www.fujisawa-office.com/shougainenkin.html
※前スレ
【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】43
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1534027044/
【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】40
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1494072749/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】42
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1510332733/
【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 10:08:37.42ID:v1aG9Ipw2019/02/02(土) 10:43:06.82ID:FH8OK2rY
_ _ _ _
/::. ソ . :;;ヽ /::. ソ . :;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ /::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ /::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i /::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿 (::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ >:::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|. !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: ) iミ:::ミC= ≡..:::. )
|::: ″. ´./ |::: ″. ´/
|::: (' ( ::;;;| |::: (' ( ::;;;|
|::: | ミ ヽ\| |::: | ミ ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: | ミ ヽ\:| |::: | ミ ヽ\:|
|::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
(・3・) エェー こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなお!
/::. ソ . :;;ヽ /::. ソ . :;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ /::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ /::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i /::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿 (::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ >:::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|. !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: ) iミ:::ミC= ≡..:::. )
|::: ″. ´./ |::: ″. ´/
|::: (' ( ::;;;| |::: (' ( ::;;;|
|::: | ミ ヽ\| |::: | ミ ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: | ミ ヽ\:| |::: | ミ ヽ\:|
|::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
(・3・) エェー こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなお!
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 04:22:39.85ID:mHi9rmGT ___
/ \
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\
| u. `Y─┴──┴──┐
\,, :| |
/⌒ヽ(^う 障害年金 |
`ァー─イ. |
/ :|_________|
/ /
/ ⌒ヽ
___/ / ̄ ̄`) ノ
(__r___ノ (.__つ
/ \
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\
| u. `Y─┴──┴──┐
\,, :| |
/⌒ヽ(^う 障害年金 |
`ァー─イ. |
/ :|_________|
/ /
/ ⌒ヽ
___/ / ̄ ̄`) ノ
(__r___ノ (.__つ
2019/02/15(金) 05:20:09.53ID:lHTThLYM
2ヶ月に1回とはいえ
25万円が入ってくるのはありがたい
25万円が入ってくるのはありがたい
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 05:27:55.14ID:zZaTeEfc 振込確認
もう一眠りするか
もう一眠りするか
2019/02/15(金) 06:36:10.41ID:II877O2S
2019/02/16(土) 12:44:20.05ID:wSfAAhJf
ちゃんと昨日振り込まれてたよ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 18:41:56.61ID:S1aQG+Qx 障害年金貰うのにはいろいろ作法が大変そうだけど、みんな自分で申請したの?
国保だから社労士とかに頼むのもおかしいし
国保だから社労士とかに頼むのもおかしいし
2019/02/23(土) 22:12:16.79ID:rcR6kbkZ
2019/02/24(日) 08:41:04.96ID:ecVLuEI2
2019/02/27(水) 22:22:27.97ID:53V7Ybv5
皆様
以前、障害者基礎年金を再受給をお願いした
先天性の感音性難聴の者です
去年の11月に
支給停止事由消滅届を提出し
再受給が決定致しました
以前は障害者基礎年金2級でしたが、聴力検査の結果により1級に変更されておりました。
年に1回は診断書の提出義務がありました。
2回分の年金が振り込まれておりました
やはり
諦めず、行動することで希望はあるかもしれませんね!
皆様
ありがとうございます
以前、障害者基礎年金を再受給をお願いした
先天性の感音性難聴の者です
去年の11月に
支給停止事由消滅届を提出し
再受給が決定致しました
以前は障害者基礎年金2級でしたが、聴力検査の結果により1級に変更されておりました。
年に1回は診断書の提出義務がありました。
2回分の年金が振り込まれておりました
やはり
諦めず、行動することで希望はあるかもしれませんね!
皆様
ありがとうございます
2019/02/28(木) 10:10:16.59ID:rDp2h4Z2
よかったね
13名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 10:29:22.71ID:h3uWNuDI >>11
おめ!
おめ!
2019/03/05(火) 00:02:51.66ID:SUvuFDYU
皆さまありがとうございます!
気持ちに少し余裕ができました!
気持ちに少し余裕ができました!
2019/03/06(水) 14:31:50.25ID:Bw3LIeWa
音沙汰無しで1年経過、審査請求の結果待たずに額改定申請。
いつまで続くもんかいな(笑)
いつまで続くもんかいな(笑)
16低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/03/09(土) 17:54:57.70ID:0gCwk3GH 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 14:13:33.84ID:Qzy7FcDJ 今年度は実質1%ダウンか
障害者も70まで働かないとまともな生活できない時代になるなあ
障害者も70まで働かないとまともな生活できない時代になるなあ
2019/03/10(日) 19:06:56.19ID:EmK/Ie+Q
2019/03/11(月) 13:27:05.27ID:RG0X0jbK
いつのまにか障害基礎年金3級は無くなってたですね。
それは辛いと思う、どうやって生活をするの?いきなり生活保護か?
それは辛いと思う、どうやって生活をするの?いきなり生活保護か?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 17:19:16.17ID:j9emweVe >>19
働いたらいいじゃん?
働いたらいいじゃん?
2019/03/11(月) 22:09:57.03ID:RG0X0jbK
2019/03/11(月) 22:26:39.27ID:SB89CwzY
なんか構ってちゃんなのか知らんけど
そもそも障害基礎に3級はないし厚生3級にしても「けっこう」重くはない
そもそも障害基礎に3級はないし厚生3級にしても「けっこう」重くはない
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 22:55:27.03ID:RG0X0jbK24名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 22:57:54.00ID:RG0X0jbK 4級の身体障害者も見てわかるぐらいで
あれは貰えない、
それも気の毒に思ってたがまさか3級まで無くなるとは。
あれは貰えない、
それも気の毒に思ってたがまさか3級まで無くなるとは。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 03:23:25.53ID:JM32sj/C 。・°°・(>_<)・°°・。
2019/03/12(火) 08:27:24.54ID:gdru1syJ
障害の等級と年金の等級をごっちゃにして頭の中整理できてないんだろうな
2019/03/12(火) 14:24:14.96ID:u60kyuH0
確かに昔は国民年金の障害基礎年金3級は存在した
しかし一体何十年前の話をしてんだ
とっとと故国へ帰れ
しかし一体何十年前の話をしてんだ
とっとと故国へ帰れ
2019/03/12(火) 17:02:33.06ID:52Z3HV3O
>>26
あーなんだ、そういう事か。サンクス
あーなんだ、そういう事か。サンクス
2019/03/13(水) 09:43:30.18ID:b71xpUdK
年金の障害者基準は市区町村の障害者手帳より緩そうだけど実際に手帳は5級だけど年金は2級とかそういう人多いのかな
2019/03/13(水) 15:31:09.61ID:KPeOLdP4
まったく緩くないから勘違いしてはいけない
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
日本年金機構 公式ページ
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
日本年金機構 公式ページ
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 00:52:27.19ID:8YrfRS2L >>15
おいらは障害基礎の等級ダウンで不服申し立て(審査請求)したんですが、やはり全然通知来なくて、地方厚生局の社会保険審査官に電話しました。
全体で6ヵ月掛かりましたが、電話した2週間後に結果謄本が届きました。
棄却だったのと、内容から再審査請求しても勝算なしと考えて、仕切り直して「額改定請求」しました。
一応、等級ダウンが取り消されて、回復?しました。これにも4ヵ月かかりました。。
おいらは障害基礎の等級ダウンで不服申し立て(審査請求)したんですが、やはり全然通知来なくて、地方厚生局の社会保険審査官に電話しました。
全体で6ヵ月掛かりましたが、電話した2週間後に結果謄本が届きました。
棄却だったのと、内容から再審査請求しても勝算なしと考えて、仕切り直して「額改定請求」しました。
一応、等級ダウンが取り消されて、回復?しました。これにも4ヵ月かかりました。。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 06:35:16.39ID:WNahQymn33名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 20:25:20.93ID:MwJM5VBP34名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 21:27:03.57ID:BoA9EuNQ35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 21:28:44.44ID:3ZMulJsC 【唯一人】 世界教師マ@トレーヤはマルチリンガル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1552565483/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1552565483/l50
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 08:43:18.49ID:TdYwe1YA2019/03/15(金) 08:56:51.46ID:TdYwe1YA
現代の3級の国民基礎年金者を他の掲示板で見つけたわ、
やっぱり生活保護を受けてるわ、
というと、1級より結局は多くなるのだろうか?
障害基礎年金だけだと公営住宅に入居した場合、もろ家賃は取られるが・・・・
ここからシークレットにする。
結局頑張ったほうが損してる・・・
いろんな結果をみて、きみら知らないだろうが親の職業からめっちゃいい障害年金があるだぞ。
これは就職したり結婚したり独立しちゃいけない」だよ、
ニートすねかじりが結果よかったなんてふざけんなよと言いたいよw
やっぱり生活保護を受けてるわ、
というと、1級より結局は多くなるのだろうか?
障害基礎年金だけだと公営住宅に入居した場合、もろ家賃は取られるが・・・・
ここからシークレットにする。
結局頑張ったほうが損してる・・・
いろんな結果をみて、きみら知らないだろうが親の職業からめっちゃいい障害年金があるだぞ。
これは就職したり結婚したり独立しちゃいけない」だよ、
ニートすねかじりが結果よかったなんてふざけんなよと言いたいよw
38名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 09:09:42.18ID:6laqKf9k ふーん色んな妄想に憑かれてる人がいるんだ
俺は厚生1級を受給しながら非正規の公務員として働いて去年結婚もして何も問題無く平穏に暮らし出るけど?
俺は厚生1級を受給しながら非正規の公務員として働いて去年結婚もして何も問題無く平穏に暮らし出るけど?
2019/03/15(金) 09:15:24.03ID:TdYwe1YA
妄想だから信じたらだめだよw
っていうか、これはほんとの話だが:u60kyuH0みたいな無関心な馬鹿が多いことをいいことにして
子供の加給年金なんか、その年の気分次第で付いたり消えたりしてるだぞ。
ほんと驚きなんだが誰も問題にしないからやり政策の放題ってことか。
物価が上昇してるのに細かい年金の数字を下げてるとこも意味不明。
年一回の福祉何とか金なんかをくれるのなら下げなきゃいいのに。
っていうか、これはほんとの話だが:u60kyuH0みたいな無関心な馬鹿が多いことをいいことにして
子供の加給年金なんか、その年の気分次第で付いたり消えたりしてるだぞ。
ほんと驚きなんだが誰も問題にしないからやり政策の放題ってことか。
物価が上昇してるのに細かい年金の数字を下げてるとこも意味不明。
年一回の福祉何とか金なんかをくれるのなら下げなきゃいいのに。
2019/03/15(金) 09:21:30.26ID:TdYwe1YA
2019/03/15(金) 09:34:48.10ID:ylO3FsaV
まちがってるね。自分だけ良ければ他人はどうでもいい。
その集まりが民意や世論になる。
となりの韓国人が年金打ち切られてもオニギリ一個でも食べて生きていければいい。
流石に死ぬのはかわいそう。
切られたら死ぬみたいなのは甘えだよ。
普通貯蓄くらいあるだろう。
その集まりが民意や世論になる。
となりの韓国人が年金打ち切られてもオニギリ一個でも食べて生きていければいい。
流石に死ぬのはかわいそう。
切られたら死ぬみたいなのは甘えだよ。
普通貯蓄くらいあるだろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 09:36:02.92ID:6laqKf9k 身体で障害年金受給者は結婚も就労も等級に変化なんてしないのにね結婚も加算で支給が増えるだけなのに等級上がるとか下がるとか言ってる人は精神でしょ?
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 17:19:20.40ID:EZEqnrp344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:29:05.37ID:KT6XWFmu >>43
それ精神だけだろ
それ精神だけだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:30:18.96ID:KT6XWFmu 身体で年金受給しながら働いて約5年だけど年金全く影響無し更新も問題無し
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:31:07.77ID:KT6XWFmu >>43
内部じゃなく片麻痺
内部じゃなく片麻痺
47名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 19:07:24.97ID:XrbQMgXL2019/03/17(日) 19:40:27.62ID:CMpZz0pm
この人は、
句読点を書けない人だから、過去に書いたことまですぐわかるね。
句読点を書けない人だから、過去に書いたことまですぐわかるね。
2019/03/18(月) 12:53:08.67ID:xWfbhqUu
片麻痺で年金手帳共に2級だけど医療系士業の資格持ちなので、仕事失わずに済んで同僚より収入多いくらいだな。
2019/03/18(月) 21:19:49.51ID:QUILPmdJ
2019/03/20(水) 18:33:55.80ID:cATTcbU4
やっぱり専門家に相談した方が良いのかな
なんか自力でやったら障害者年金もらえなさそうな気がしてならないよ
手なんかまったく動かないし脚も装具と杖がないと歩行不可能なのに手帳は3級とか4級になりそうだとかって聞いて、びっくりしてる
なんか自力でやったら障害者年金もらえなさそうな気がしてならないよ
手なんかまったく動かないし脚も装具と杖がないと歩行不可能なのに手帳は3級とか4級になりそうだとかって聞いて、びっくりしてる
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 19:58:06.29ID:azHmD49U >>51
(議論の前提ですが)等級に関して年金と手帳は別の基準であります。
どちらも共通事項として、医師の診断書・意見書の内容が等級判定の最大のポイントです。
ご自身の症状がきちんと反映されて納得のある内容であるかが肝要かと思います。
訂正や書き直しは大いに結構だと思います。
>手帳は3級とか4級になりそうだ
ちなみに、これはどなたによる言葉でしょうか。。
(議論の前提ですが)等級に関して年金と手帳は別の基準であります。
どちらも共通事項として、医師の診断書・意見書の内容が等級判定の最大のポイントです。
ご自身の症状がきちんと反映されて納得のある内容であるかが肝要かと思います。
訂正や書き直しは大いに結構だと思います。
>手帳は3級とか4級になりそうだ
ちなみに、これはどなたによる言葉でしょうか。。
2019/03/20(水) 21:22:53.63ID:cATTcbU4
>>52
病院のソーシャルワーカーの言葉ですが、状況的に主治医から聞いたものと思われます。まだ身体評価前の時の言葉ですけどね
病院のソーシャルワーカーの言葉ですが、状況的に主治医から聞いたものと思われます。まだ身体評価前の時の言葉ですけどね
54名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 21:52:11.18ID:azHmD49U >>53
ああ、SWの言葉だったんですか。
シンプルに患者と医師とのやり取り、患者側の納得が大切ですし、
>手なんかまったく動かないし脚も装具と杖がないと歩行不可能なのに
この素直な気持ちの伝達が重要かと思います。
私もいろいろ悪戦苦闘しました。
しかし健闘をお祈りします!では。
ああ、SWの言葉だったんですか。
シンプルに患者と医師とのやり取り、患者側の納得が大切ですし、
>手なんかまったく動かないし脚も装具と杖がないと歩行不可能なのに
この素直な気持ちの伝達が重要かと思います。
私もいろいろ悪戦苦闘しました。
しかし健闘をお祈りします!では。
2019/03/20(水) 22:11:27.64ID:EOpzpYp+
手帳で3級4級にしかならないってのは軽度って事
障害年金は重度で基本働くのが困難な人の為のもの
何でも欲しがるのは止めなさい
障害年金は重度で基本働くのが困難な人の為のもの
何でも欲しがるのは止めなさい
2019/03/20(水) 22:19:16.19ID:iP7qpX++
障害の重さでマウント取るのやめろってホント
57名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 20:51:21.78ID:e+KMar2D 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
2019/03/22(金) 12:30:40.29ID:uDvwddoh
>>53
こんなところで聞くより専門家に聞いた方が早くて安心だよ
こんなところで聞くより専門家に聞いた方が早くて安心だよ
2019/03/26(火) 07:21:02.43ID:AtFHt2uD
という事で適当なところへメールフォームで問い合わせてみたけど一週間ほどガン無視されてます
2019/03/27(水) 09:01:16.87ID:DT0hzDTT
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:59:40.74ID:5N5fE5YD 専門家に相談って、良く書いてあるが経験者の発言が重要と思う。
まず最初に障害認定は自分が満足する障害度まで承認してはいけない。
納得がいかなければ、医療機関を何回変えてでも都合の良い診断書を書いてもらう。
スタートはそこから。
まず最初に障害認定は自分が満足する障害度まで承認してはいけない。
納得がいかなければ、医療機関を何回変えてでも都合の良い診断書を書いてもらう。
スタートはそこから。
2019/03/31(日) 04:53:45.25ID:37VPdcNy
それは精神の発想
身体障害者は入院して治療を受けた病院に書いてもらう
身体障害者は入院して治療を受けた病院に書いてもらう
2019/03/31(日) 09:17:15.46ID:tCIvbNp6
サラリーマン退職後55歳から、
事故で両足の粉砕骨折で3年間の入院後、2年間のリハビリ切断は免れた。
数分ならゆっくり歩けるようになったが身体障害者3級を取れた。
障害年金を半年前に申請したが、該当しないと言われた。
どうなんだろう?
事故で両足の粉砕骨折で3年間の入院後、2年間のリハビリ切断は免れた。
数分ならゆっくり歩けるようになったが身体障害者3級を取れた。
障害年金を半年前に申請したが、該当しないと言われた。
どうなんだろう?
2019/03/31(日) 09:29:41.67ID:uqy5KkIN
切断は免れたんでしょ。歩けるんでしょ。全廃じゃないんでしょ。
初診日は厚生年金保険中じゃないんでしょ。
悪いけど、普通にダメじゃん。
初診日は厚生年金保険中じゃないんでしょ。
悪いけど、普通にダメじゃん。
2019/03/31(日) 09:48:28.27ID:x1oN1llb
>>63
該当しない。無理
該当しない。無理
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 09:49:13.19ID:04WTpvc02019/03/31(日) 10:52:21.07ID:JcLNEVdY
大腿とスネの骨は腕等の細い自骨を移植、右のスネの骨は箸の太さくらいで80kg程度以上掛けると折れる可能性有り。
働く先が見つからない、貯蓄も底をついてきてる。
自殺を考える日々
働く先が見つからない、貯蓄も底をついてきてる。
自殺を考える日々
2019/03/31(日) 12:59:44.05ID:gFkRl/zb
>>67
ギャーギャー言っても年金は無理だから、こんなとこでつぶやくより、生活保護スレや自殺スレでもみてくれば?
ギャーギャー言っても年金は無理だから、こんなとこでつぶやくより、生活保護スレや自殺スレでもみてくれば?
2019/03/31(日) 13:14:10.52ID:pEI3z8I7
治る見込みは無いので自殺スレを覗いてみます
2019/03/31(日) 21:52:49.42ID:x1oN1llb
2019/04/01(月) 09:55:59.80ID:oyLha/J6
冗談にも自殺スレ行けとか言うな!
2019/04/01(月) 19:56:26.71ID:qaE1O4Fa
>>71
冗談じゃないよ。上を見てもしょうがないときは下を見たほうがいい。
貯金がないやつは金持ちの話聞くより借金漬けの話聞いたほうがいい。
厚生年金永久もらってるやつはお金に困るやつは少ない。そもそも厚生なんだから貯金も相当あるのが普通。
非課税で200万ちょい貰えて、医療費ただとか、入院すれば保険ガッポリ。
ただそれでも健康がいいな。って流れがほんわか聞ける話。
冗談じゃないよ。上を見てもしょうがないときは下を見たほうがいい。
貯金がないやつは金持ちの話聞くより借金漬けの話聞いたほうがいい。
厚生年金永久もらってるやつはお金に困るやつは少ない。そもそも厚生なんだから貯金も相当あるのが普通。
非課税で200万ちょい貰えて、医療費ただとか、入院すれば保険ガッポリ。
ただそれでも健康がいいな。って流れがほんわか聞ける話。
2019/04/01(月) 20:47:10.31ID:KqbSFGRQ
3年の入院なら
1年半後の認定で1年半は貰えそう?
診断書で働く能力が認められるまでは障害年金は貰えるのでは無いかと推測
1年半後の認定で1年半は貰えそう?
診断書で働く能力が認められるまでは障害年金は貰えるのでは無いかと推測
2019/04/02(火) 02:50:20.50ID:Dasa/k8b
>>73
間違ってる。入院と年金は関係ない。
更に、入院は症状固定も否定するから入院中は敷居が高い。
また働ける云々も直接関係ない(精神じゃないんだから)
その状況なら傷病手当金もらって年金って流れなんだろうけど、その流れ自体が現在厚生で審理中だから、そのうち怪しい
間違ってる。入院と年金は関係ない。
更に、入院は症状固定も否定するから入院中は敷居が高い。
また働ける云々も直接関係ない(精神じゃないんだから)
その状況なら傷病手当金もらって年金って流れなんだろうけど、その流れ自体が現在厚生で審理中だから、そのうち怪しい
75名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 03:28:04.07ID:A1wPDw0r 日本語で
2019/04/02(火) 16:33:07.60ID:8eKHrg+L
歩けるなら駄目、歩けるは不自由なく歩けるってとになる。
歩けないけど、杖や介助なら歩ける。
これは歩行不自由になる、後は時間と距離。転倒するならそれも良い。
自殺とか言う前に考えて調べて相談は厭わない姿勢ってもんがいる、生活がかかってれば自然に出来ます。
歩けないけど、杖や介助なら歩ける。
これは歩行不自由になる、後は時間と距離。転倒するならそれも良い。
自殺とか言う前に考えて調べて相談は厭わない姿勢ってもんがいる、生活がかかってれば自然に出来ます。
2019/04/02(火) 16:48:33.23ID:WPQcbWU6
ageてるバカの相手なんかすんなよ
2019/04/02(火) 19:45:37.42ID:oRXEIBNp
2ch始めて十数年になるが
sageとageの使い方は
みんなに意見を聞きたい、知らせたい時はage
ニッチな話題はsageで進行だと思ってましたわ
sageとageの使い方は
みんなに意見を聞きたい、知らせたい時はage
ニッチな話題はsageで進行だと思ってましたわ
2019/04/02(火) 19:57:07.01ID:TI9qTpIB
どうでもいいです。
誰かに読んでもらいたければage。
誰にも読んでもらいたくなければsage。
意味が無い書き込みならhoge。
誰かに読んでもらいたければage。
誰にも読んでもらいたくなければsage。
意味が無い書き込みならhoge。
2019/04/02(火) 20:08:29.22ID:oRXEIBNp
2019/04/03(水) 01:33:28.13ID:hG/wGNu3
なんかめちゃくちゃ書いてるから言うけど、杖があるから歩けるとかもう年金は危険だから。立てるがどうか?とかいろいろあるし、距離が10mくらいかどうかも関係する。
なぜかって?本来障害は起因病の度合いによって決まるので、それが起因で歩けるかなどが加味される。
だからぎっくり腰なんかで全く歩けなくても障害認定されない。
特に脳梗塞だが、筋力と可動域に問題ないときとか歩けなくても障害度がびっくりするくらい下げられる。
それらを突き抜けるには医者の意見書だけが影響する。
なぜかって?本来障害は起因病の度合いによって決まるので、それが起因で歩けるかなどが加味される。
だからぎっくり腰なんかで全く歩けなくても障害認定されない。
特に脳梗塞だが、筋力と可動域に問題ないときとか歩けなくても障害度がびっくりするくらい下げられる。
それらを突き抜けるには医者の意見書だけが影響する。
2019/04/03(水) 09:37:28.68ID:QwcOOxOR
認定基準を見て語れ
認定基準に沿って数値的に判断してるだけだ
日本年金機構公式
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html
認定基準に沿って数値的に判断してるだけだ
日本年金機構公式
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html
2019/04/09(火) 06:11:51.68ID:2pniKanB
専門家に相談のアプローチしてガン無視されてたんで電話で問い合わせしたけど、メールの問い合わせ?そんなのもらってましたっけぐらいのレベルの適当さだった
対応もスゲーテキトーだったし、個人情報抜かれただけでなんか気持ち悪かった
対応もスゲーテキトーだったし、個人情報抜かれただけでなんか気持ち悪かった
2019/04/09(火) 12:52:05.96ID:bk8V4zFF
何回も言わん、何故駄目なのか。ではどうすればいのか?
ここでいくら騒いでも解決もなければ認定も振込も無いのは確かな事。
ここでいくら騒いでも解決もなければ認定も振込も無いのは確かな事。
2019/04/10(水) 06:40:18.82ID:VyEGFD1t
年金なんか払うだけ金の無駄だな
いざカタワになっても軽いかるいとか言われて終わるんじゃ
いざカタワになっても軽いかるいとか言われて終わるんじゃ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 08:41:42.94ID:GDJ9PWkp >>85
と言って、払っていなかった奴らが今、障害者になってから、受給資格が無くて泣いてる連中
俺は自分で加入している意識なかったけど、勤めてた会社が加入してたから、厚生年金を受給できてる、毎月ヌクヌクしてるわ、本当、年金サマサマで年金のおかけで何の心配も無くいきていけるわ
と言って、払っていなかった奴らが今、障害者になってから、受給資格が無くて泣いてる連中
俺は自分で加入している意識なかったけど、勤めてた会社が加入してたから、厚生年金を受給できてる、毎月ヌクヌクしてるわ、本当、年金サマサマで年金のおかけで何の心配も無くいきていけるわ
87名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 09:09:41.79ID:VyEGFD1t 払っててもいざカタワになっても認定が厳しくて貰えないんだから無駄だなって言ってんのに
なんのはなししてんのこいつ
なんのはなししてんのこいつ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 09:19:21.18ID:GDJ9PWkp 無駄と思うなら申請しなけりゃ良いだけじゃん?
2019/04/10(水) 09:59:40.56ID:TcxKg4fd
貰えないのは症状が軽いからでしょ
2019/04/10(水) 10:07:17.61ID:yhOKu3AB
もらえないのは馬鹿だからだと思うよ。
実際このスレ見ていてもらえてないのはごく一部。
訴求だ、併合だに興味があってみてるひとが大半だろ。
実際このスレ見ていてもらえてないのはごく一部。
訴求だ、併合だに興味があってみてるひとが大半だろ。
2019/04/10(水) 10:59:46.06ID:VyEGFD1t
頭おかしいのは簡単に認めてもらえるんだな
2019/04/10(水) 11:00:56.49ID:VyEGFD1t
身体障害のみって書いてあんのに精神障害のやつが来るのなんで?
2019/04/10(水) 11:03:44.12ID:1E7SYEdS
精神に障害が有るからでしょ
2019/04/10(水) 13:35:03.54ID:WUnf2ex6
なんかしらんが、ともかく年金で200、手当で40、医療費ただ、税金優遇。
資産課税がない限りお金に困ることはない。年金振り込まれる口座は残高照会すらすることない。
まあ障害抱えるまでにせっせと厚生年金払って年末調整兼ねて入院保険もちゃんと入っとくんだな。
資産課税がない限りお金に困ることはない。年金振り込まれる口座は残高照会すらすることない。
まあ障害抱えるまでにせっせと厚生年金払って年末調整兼ねて入院保険もちゃんと入っとくんだな。
2019/04/10(水) 13:38:49.16ID:WUnf2ex6
そもそも認定厳しいってなんだ?
基本的に障害は数値化されてる項目が多いから基準と照らし合わせればもらえないとか騒ぐことはない。
箸が持てないとか参考にもしないいろいろ項目があるから無謀な期待をもつひとがでてきてあわれ。
基本的に障害は数値化されてる項目が多いから基準と照らし合わせればもらえないとか騒ぐことはない。
箸が持てないとか参考にもしないいろいろ項目があるから無謀な期待をもつひとがでてきてあわれ。
2019/04/10(水) 14:00:52.45ID:VyEGFD1t
一上肢のすべての指の機能に著しい障害を有するもの (以下「一上肢のすべての指の用を全く廃したもの」と いう。)
一下肢の機能に著しい障害を有するもの(以下「一下肢の 用を全く廃したもの」という。)
数値化されてる(数値化されてるとは言ってない)
一下肢の機能に著しい障害を有するもの(以下「一下肢の 用を全く廃したもの」という。)
数値化されてる(数値化されてるとは言ってない)
2019/04/10(水) 14:14:43.32ID:TcxKg4fd
>ア 「両下肢の機能に著しい障害を有するもの」
>すなわち「両下肢の用を 全く廃したもの」とは、両下肢の 3 大関節中それぞれ 2 関節以上の関節が 全く用を廃したもの、
>すなわち、次のいずれかに該当する程度のものを いう。
> (ア) 不良肢位で強直しているもの
> (イ) 関節の他動可動域が、別紙「肢体の障害関係の測定方法」による参考 可動域の 2 分の 1 以下に制限され、かつ、筋力が半減しているもの
>(ウ) 筋力が著減又は消失しているもの
筋力測定は、消失(1)著減(2)半減(3)やや減(4)正常(5)という様に数値化されている
実際にこの障害で診断書書いてもらってる人なら知ってる事
>>96みたいなのは概要の部分だけみて下記にある詳細部分を見ていない典型例
>すなわち「両下肢の用を 全く廃したもの」とは、両下肢の 3 大関節中それぞれ 2 関節以上の関節が 全く用を廃したもの、
>すなわち、次のいずれかに該当する程度のものを いう。
> (ア) 不良肢位で強直しているもの
> (イ) 関節の他動可動域が、別紙「肢体の障害関係の測定方法」による参考 可動域の 2 分の 1 以下に制限され、かつ、筋力が半減しているもの
>(ウ) 筋力が著減又は消失しているもの
筋力測定は、消失(1)著減(2)半減(3)やや減(4)正常(5)という様に数値化されている
実際にこの障害で診断書書いてもらってる人なら知ってる事
>>96みたいなのは概要の部分だけみて下記にある詳細部分を見ていない典型例
2019/04/10(水) 14:39:30.60ID:gU7HqLRy
数値化の意味がもうメチャクチャww
2019/04/10(水) 14:42:37.64ID:BJK92gi4
数値化されてる(数値化されてるとは言ってない)
2019/04/10(水) 15:20:32.92ID:7OAU42Xr
まあ、俺も年金なんてもらえねえから
払いたくねえと言ってたクチ
しかし、障害になってからは
イヤイヤでも払ってて良かったと思ってる
こんな病気になった上に年金もらえてなかったら
マジでクビ吊ってたと思うわ
払いたくねえと言ってたクチ
しかし、障害になってからは
イヤイヤでも払ってて良かったと思ってる
こんな病気になった上に年金もらえてなかったら
マジでクビ吊ってたと思うわ
2019/04/10(水) 15:40:52.43ID:VyEGFD1t
障害者年金なんてものがあるのならちょっと安心だなと思ってたけど、まだカタワになってから半年で、さらに一年経過しないと障害者年金なんてもらえないからなあ
それまでにはもうちょっとは治ってほしいし、現実には仕事どころか日常生活もまだままならないし
それまでにはもうちょっとは治ってほしいし、現実には仕事どころか日常生活もまだままならないし
2019/04/10(水) 16:01:19.65ID:BQ5Wkweq
可動域が自分の力ではなく無理やり他人の力でもとか、痛くて無理は許さないなど、基準とか曖昧だが数値化(段階数値化)できる。
ただ絶対的なものとは言えない。
理学療法士とかに頼むと可動域とか間違った図り方するやつもいる。
結局は自分が理解して、使えない医者(診断書)は捨てるくらいの知識があれば有利。
まあそんな事しなくても二級くらいならなんとでもなる。
ただ絶対的なものとは言えない。
理学療法士とかに頼むと可動域とか間違った図り方するやつもいる。
結局は自分が理解して、使えない医者(診断書)は捨てるくらいの知識があれば有利。
まあそんな事しなくても二級くらいならなんとでもなる。
103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 16:40:42.24ID:1E7SYEdS 両足の脛骨を膝の下3cm程から踵の上2cm迄切除(粉砕)
比較的無事だった腓骨を移植、
3年経ってなんとか片足60kg程度の荷重が掛けられる様になった。
6年経って関節機能の角度は健常者並みまで出てる。
時速2〜3kmまでの速度なら歩ける様になったが起動に30分程度かかる。
ベッド横のシビンは必須。
走ったりすると折れる。(ハズ)
荷物(リュック)等でも数kg以上を背負うと歩けない。
身体障害者手帳4級だが、見かけ上は健常者なので障害年金は対象外だった。
https://i.imgur.com/SiKjClX.jpg
比較的無事だった腓骨を移植、
3年経ってなんとか片足60kg程度の荷重が掛けられる様になった。
6年経って関節機能の角度は健常者並みまで出てる。
時速2〜3kmまでの速度なら歩ける様になったが起動に30分程度かかる。
ベッド横のシビンは必須。
走ったりすると折れる。(ハズ)
荷物(リュック)等でも数kg以上を背負うと歩けない。
身体障害者手帳4級だが、見かけ上は健常者なので障害年金は対象外だった。
https://i.imgur.com/SiKjClX.jpg
2019/04/10(水) 17:23:06.55ID:TcxKg4fd
書いてあることの意味も理解できない連中が年金事務所の窓口とかで喚くんだろうな
受付の人には心底同情するよ
受付の人には心底同情するよ
2019/04/10(水) 17:58:57.65ID:jWudJkus
>>103
想像しただけで痛くなってくる。
想像しただけで痛くなってくる。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 18:26:58.09ID:1E7SYEdS2019/04/10(水) 20:35:16.38ID:BQ5Wkweq
まあ医者にいうと片足60kgだとたいしたことないと言われるだろうな。
時速2~3kmもふーんくらいだろう。
痛いっていうのは障害に認定されない。
はやさとかともかく連続で400mあるけるなら健康だと思わなきゃ。
障害扱いされない腰痛や偏頭痛のひとより相当楽だし。
まあ下肢4級なら鎌倉市なら医療費ただだし、路上駐車禁止除外も貰えるし。
でもまあついてないね。正直切断して義足のほうが、年金とかもらえるし、生活も楽になると思う
時速2~3kmもふーんくらいだろう。
痛いっていうのは障害に認定されない。
はやさとかともかく連続で400mあるけるなら健康だと思わなきゃ。
障害扱いされない腰痛や偏頭痛のひとより相当楽だし。
まあ下肢4級なら鎌倉市なら医療費ただだし、路上駐車禁止除外も貰えるし。
でもまあついてないね。正直切断して義足のほうが、年金とかもらえるし、生活も楽になると思う
108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 20:48:45.77ID:1E7SYEdS だね、医療費5,000万掛けて20回も大手術した。
20年前なら切断だったそうだ。
棺桶に入る時、付いてて良かったと感じる事を祈ってる
20年前なら切断だったそうだ。
棺桶に入る時、付いてて良かったと感じる事を祈ってる
109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 20:51:10.33ID:1E7SYEdS 金銭面での生活には不自由しない
50歳の事故時の年収が2,000万弱有ったので数億円の賠償金が入った。
50歳の事故時の年収が2,000万弱有ったので数億円の賠償金が入った。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 20:59:40.10ID:1E7SYEdS 今、相続税の勉強に夢中だ。
だが、ベッド横のシビンは必須
だが、ベッド横のシビンは必須
2019/04/10(水) 22:20:43.39ID:VyEGFD1t
>>104
精神障害はよそ行けって書いてあるのも読めずにキチガイに喚き散らされてるこのスレの人たちのことも思いやってくれ
精神障害はよそ行けって書いてあるのも読めずにキチガイに喚き散らされてるこのスレの人たちのことも思いやってくれ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 09:23:00.49ID:jKpbm61T 障害者になっても障害年金貰えないのは悲惨ですね
113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 10:05:23.43ID:7S2QhCZ+ だね、
入院等で働けなくて困ってる数年の期間に貰えないのは変なシステム。
余儀なく退職、退職金と貯金で数千万有ったので暮らせたが入院中の数年は厳しかった。
入院等で働けなくて困ってる数年の期間に貰えないのは変なシステム。
余儀なく退職、退職金と貯金で数千万有ったので暮らせたが入院中の数年は厳しかった。
2019/04/11(木) 13:30:52.70ID:jX+1+njN
そんな状況なら普通2000万位は住宅ローン完済してもあるんじゃないの?
問題は自衛系じゃない?年金もらったって雀の涙くらいだし。
数年入院したら入院保険だけで1500くらい入るは高額療養で中盤から病院代安いしウハウハだろ、普通。(金銭的にのみ)
問題は自衛系じゃない?年金もらったって雀の涙くらいだし。
数年入院したら入院保険だけで1500くらい入るは高額療養で中盤から病院代安いしウハウハだろ、普通。(金銭的にのみ)
2019/04/11(木) 13:36:39.79ID:jX+1+njN
間違えた、俺の入ってる入院保険だと期間区切りがあるから200万*年くらいだ。
数年入院しても1000万くらいだ。
それも全部で1000日だからMAX2000くらいだし。
数年入院しても1000万くらいだ。
それも全部で1000日だからMAX2000くらいだし。
2019/04/11(木) 17:22:35.99ID:54Tp9tYk
年金も医療保険も入ってない金払ってない人って結構いるんですよ…
117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 17:27:51.69ID:jKpbm61T2019/04/11(木) 17:47:35.58ID:qmHVvs1j
生活保護でいいんじゃない
2019/04/11(木) 18:36:29.88ID:6E3n03QU
とりあえず厚生年金入っているなら年末調整すればそれなりに返ってくるから、年金型保険と医療保険は必須。
障害者になると入院保険なんて入れないから。
障害者になると入院保険なんて入れないから。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 19:34:02.02ID:jKpbm61T >>119
重度身体障害者になってから入院保険入ったよ
重度身体障害者になってから入院保険入ったよ
2019/04/11(木) 19:34:26.13ID:Vz0z7yY9
>>119
10年更新の医療保険契約だから、次回更新は無理だろうな。
10年更新の医療保険契約だから、次回更新は無理だろうな。
2019/04/11(木) 20:00:00.18ID:6E3n03QU
>>121
更新はできたよ。ずっとできるかは知らないけど、1000日分で自動解約とだけ説明受けた。医療証で二週間入院すると医療費2万で保険が20万くらい入る。
まあお金は困ってないので民法ぎりぎりの三年手前ごとに申請してる。
更新はできたよ。ずっとできるかは知らないけど、1000日分で自動解約とだけ説明受けた。医療証で二週間入院すると医療費2万で保険が20万くらい入る。
まあお金は困ってないので民法ぎりぎりの三年手前ごとに申請してる。
2019/04/11(木) 21:17:58.95ID:2mjn5ZV2
質問です
障害厚生年金3級って基礎年金部分がないですが、老齢年金の受給年齢になった時
”老齢基礎年金+老齢厚生年金”と”障害厚生年金3級”のどちらかを選択する形になるんですか?
それとも”老齢基礎年金+障害厚生年金3級”というのも可能ですか?
障害厚生年金3級って基礎年金部分がないですが、老齢年金の受給年齢になった時
”老齢基礎年金+老齢厚生年金”と”障害厚生年金3級”のどちらかを選択する形になるんですか?
それとも”老齢基礎年金+障害厚生年金3級”というのも可能ですか?
2019/04/11(木) 22:32:02.50ID:dO/JAOKT
>>123
厚生年金は老齢も障害も二階建て構造になっていて、
正確に言うと障害年金=障害厚生年金+障害基礎年金
老齢の年齢になると老齢厚生年金か障害厚生年金はどちらかに選択できるようになる
老齢と障害を一緒にもらうことはできない
厚生年金は老齢も障害も二階建て構造になっていて、
正確に言うと障害年金=障害厚生年金+障害基礎年金
老齢の年齢になると老齢厚生年金か障害厚生年金はどちらかに選択できるようになる
老齢と障害を一緒にもらうことはできない
2019/04/11(木) 23:05:56.07ID:2mjn5ZV2
2019/04/12(金) 00:28:03.88ID:pSeqUL8R
一部誤りがあります。
障害年金と老齢厚生年金は併給できるようになってます。
老齢基礎年金は障害厚生年金と併給できないようですが、
障害基礎年金は老齢厚生年金と併給できます。
必ず障害基礎年金≧老齢基礎年金なので、基礎に障害年金が当てはまる人はそちらを選択します。これにより老齢基礎年金を未納でも免除しても金額が減額されることはありません。
それに反して障害厚生年金と老齢厚生年金は年金資格保有後の勤労によりどちらが多いかわかりません。通常多い方を選択します。
質問者様は老齢基礎、厚生年金になると思いますが、みなさんが同じではありません。
障害年金と老齢厚生年金は併給できるようになってます。
老齢基礎年金は障害厚生年金と併給できないようですが、
障害基礎年金は老齢厚生年金と併給できます。
必ず障害基礎年金≧老齢基礎年金なので、基礎に障害年金が当てはまる人はそちらを選択します。これにより老齢基礎年金を未納でも免除しても金額が減額されることはありません。
それに反して障害厚生年金と老齢厚生年金は年金資格保有後の勤労によりどちらが多いかわかりません。通常多い方を選択します。
質問者様は老齢基礎、厚生年金になると思いますが、みなさんが同じではありません。
2019/04/12(金) 00:37:38.04ID:pSeqUL8R
一応書いておきますが、老齢の受給は65からなので、それまでは障害年金をもらいますが、2級以上永久であれば老齢基礎年金は免除しても支払わなくても、一生老齢基礎年金満額相当以上がもらえます。
障害年金は初診日の給与やみなし25年、障害後の勤労によって変わりますが、年金事務所で金額の多い少ないで相談できるのを忘れないでください。
ただし非課税であるとか一級なら1:25倍とか年金事務所のひとも適当にいいますから、気をつけてください。
障害年金は初診日の給与やみなし25年、障害後の勤労によって変わりますが、年金事務所で金額の多い少ないで相談できるのを忘れないでください。
ただし非課税であるとか一級なら1:25倍とか年金事務所のひとも適当にいいますから、気をつけてください。
2019/04/14(日) 22:23:18.20ID:QCyBoQe6
明日は受給日じゃないですか!
129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 08:07:07.92ID:Xb0+1VIS 振込確認
10万円分は定期にしておこう
10万円分は定期にしておこう
2019/04/16(火) 11:18:21.97ID:GKeD8qqF
20歳前に心臓機能障害で障害者手帳3級貰ってて20歳超えてから弁置換で1級 障害基礎年金2級貰ってるけど所得制限あるよね?
持家を1000万円で売却して中古住宅を800万円で購入した場合 1000万円の収入と申告するの?それとも200万円の収入で良いの?
200万円の申告なら減額されないけど1000万円なら全額停止になるので気になってる。
持家を1000万円で売却して中古住宅を800万円で購入した場合 1000万円の収入と申告するの?それとも200万円の収入で良いの?
200万円の申告なら減額されないけど1000万円なら全額停止になるので気になってる。
2019/04/16(火) 12:14:31.87ID:suNGQ+2m
年金事務所に聞いたら?
2019/04/16(火) 14:16:13.47ID:tGQUyWFQ
所得は1000万円ですね。
新築住宅を買おうが中古住宅を買おうが賃貸に住もうが、所得の使い道はあなた次第です。
新築住宅を買おうが中古住宅を買おうが賃貸に住もうが、所得の使い道はあなた次第です。
2019/04/16(火) 17:21:58.84ID:LdZa3lu8
遺産が入った
税理士から総資産が4億チョイなので6億以下の50%の相続税だと言われた
別荘等を売って2億分の現金を作らないとならない
○| ̄|_
税理士から総資産が4億チョイなので6億以下の50%の相続税だと言われた
別荘等を売って2億分の現金を作らないとならない
○| ̄|_
2019/04/16(火) 19:30:47.21ID:LFr8nGcd
それはそれでキツい
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 19:15:40.50ID:Ao7n9G8e 脳疾患は半年後から申請できるのに、なんであのネットでよく見る胡散臭い障害年金相談センターみたいなところは、一年半後から申請なのであと一年後ですねとか言ったんだろうか
あの手の胡散臭いのは目的がわからなくて気持ち悪いわ
あの手の胡散臭いのは目的がわからなくて気持ち悪いわ
2019/04/17(水) 19:41:01.36ID:zEu9Ob6q
直接相談なら正確に、ネットの簡易相談ならアバウトに書くだろ。
1年半後は半年後を含んでるし嘘でもなんでもない。
あなた頭まで障害者になってきてる。
1年半後は半年後を含んでるし嘘でもなんでもない。
あなた頭まで障害者になってきてる。
2019/04/17(水) 19:49:31.51ID:9UpGy1Y1
>>136 1年半後は半年後を含んでる?
どういうこと?
どういうこと?
2019/04/17(水) 20:10:43.46ID:Ao7n9G8e
>>136
つ 鏡
つ 鏡
2019/04/17(水) 20:12:05.54ID:Ao7n9G8e
一年半後からしか申請できないからと言われたと言ってるのに
一年半後は半年後を含んでるとか確実に頭おかしいw
一年半後は半年後を含んでるとか確実に頭おかしいw
2019/04/17(水) 20:32:43.53ID:zEu9Ob6q
半年後にできることは一年半後にできるということ。訴求などすれば金額的に損もない。
俺は医療保険なんかすぐ申請できるけどいつも三年ぎりぎりにやってる。
まあそれはできる理論であって、
問題は人にやってもらうことに文句言うようになったら脳みそが障害者ってこと。
自分が調べればわかることなのに。
俺は医療保険なんかすぐ申請できるけどいつも三年ぎりぎりにやってる。
まあそれはできる理論であって、
問題は人にやってもらうことに文句言うようになったら脳みそが障害者ってこと。
自分が調べればわかることなのに。
2019/04/17(水) 20:38:08.54ID:zEu9Ob6q
障害をおったとき年金もらえなきゃ死ぬ〜みたいな感じのやつはもうすでに頭湧いてる。
普通医療保険だったり貯蓄だったりするからそんな焦らないだろ。
だいたい人に聞いたら嘘言われたとか、、、自分で調べられない無能を自慢しているだけだし。
医者に好かれてたら医者や医療ワーカーから教えてもらえるし、それがないなら脳みその障害で嫌われてるんだろ。
普通医療保険だったり貯蓄だったりするからそんな焦らないだろ。
だいたい人に聞いたら嘘言われたとか、、、自分で調べられない無能を自慢しているだけだし。
医者に好かれてたら医者や医療ワーカーから教えてもらえるし、それがないなら脳みその障害で嫌われてるんだろ。
2019/04/17(水) 20:44:20.28ID:zEu9Ob6q
年金スレだから書いとくけど、一年半後に、、、は一年半後からという意味であって、べつに焦る必要はないの。
ただし訴求できるかとか訴求も五年までとかいろいろあるから、損をする可能性があるのは自分だけなので自分がある程度理解することが重要。
人がああいったからとかいうくらいならまだ許せるが、気持ち悪いだなんだってただのクレーマー。
向こうはクレーマーが損しようがなんでもないんだから、クレーマーのいうことに同調すると必ず損するよ。
ただし訴求できるかとか訴求も五年までとかいろいろあるから、損をする可能性があるのは自分だけなので自分がある程度理解することが重要。
人がああいったからとかいうくらいならまだ許せるが、気持ち悪いだなんだってただのクレーマー。
向こうはクレーマーが損しようがなんでもないんだから、クレーマーのいうことに同調すると必ず損するよ。
2019/04/17(水) 20:49:48.81ID:zEu9Ob6q
脳疾患が半年とかも間違った情報で障害によって障害認定日が異なるってのが正しい。
透析や切断なんかも違うし。併合もある。
だいたいネットの情報だけをうのみにするしかできない馬鹿にならないようにしてね。
透析や切断なんかも違うし。併合もある。
だいたいネットの情報だけをうのみにするしかできない馬鹿にならないようにしてね。
2019/04/17(水) 21:29:25.51ID:IWgvixmV
脳卒中後遺症の場合回復期過ぎても多少の改善の可能性もあるから症状固定までの期間として1年半って区切りにされてるだけだと思う
2019/04/17(水) 21:36:28.85ID:Ao7n9G8e
だから身体じゃなくて精神障害は来るなってキチガイ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 21:40:39.89ID:2EWIWMYW ガッチガチの糖質が一人ずっと居るのは感じてたけどコイツか
デタラメや妄言、言ってることが支離滅裂なのにやけに上から目線だからすぐわかる
デタラメや妄言、言ってることが支離滅裂なのにやけに上から目線だからすぐわかる
2019/04/17(水) 22:39:52.87ID:zEu9Ob6q
わかる。自分より弱いやつって精神くらいしかいないもんな。
そこをいじるくらいしかないもんな。
年金なんて初診日くらいしか難しいことないし、障害認定日うんぬんいってるやつはりあるな世界で嫌われてるんだろ。
病院におしえてくれるひとたくさんいるし、調べればわかるからね。
こんなネットの世界の誰かしらない人に文句言うなら、まずリアルなほうをよくしろよ。
そこをいじるくらいしかないもんな。
年金なんて初診日くらいしか難しいことないし、障害認定日うんぬんいってるやつはりあるな世界で嫌われてるんだろ。
病院におしえてくれるひとたくさんいるし、調べればわかるからね。
こんなネットの世界の誰かしらない人に文句言うなら、まずリアルなほうをよくしろよ。
2019/04/17(水) 22:50:01.94ID:E0bXzuFX
分からない事は年金事務所に相談予約して聞きに行きましょうねー
2019/04/17(水) 22:56:15.87ID:zEu9Ob6q
>>148
もう一つ言うなら相談するとこと申請するとこ分けて計画的にやることをおすすめする。
調べれば調べるほどよく分かってくるが、初診日を遅くしたほうが得とかいろいろあるし、グレーな部分で損しないように。
相談履歴は参照できるから、初診日とか病院名は明かさないほうが得なこともある。
年金もらえれば非課税で200万以上貰えるし絶対もらってほしい。
もう一つ言うなら相談するとこと申請するとこ分けて計画的にやることをおすすめする。
調べれば調べるほどよく分かってくるが、初診日を遅くしたほうが得とかいろいろあるし、グレーな部分で損しないように。
相談履歴は参照できるから、初診日とか病院名は明かさないほうが得なこともある。
年金もらえれば非課税で200万以上貰えるし絶対もらってほしい。
2019/04/18(木) 05:07:37.40ID:wYgzD5m3
マジキチ警報
2019/04/18(木) 12:51:00.12ID:aXIb3HDL
老齢まで200は軽く貰えるけど年間だと...
宝くじでもあたんねーかなー
宝くじでもあたんねーかなー
2019/04/19(金) 11:49:22.94ID:l58lFfty
なんだっけ?社会的治癒だっけ?
症状固定しないで申請できるなら脳疾患なんか寝たきりになっちまうっしょ。
症状固定しないで申請できるなら脳疾患なんか寝たきりになっちまうっしょ。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 15:11:31.69ID:x8Ptudj4 一年半後に申請したら半年後よりも状態が良くなってて等級低く判定されて損しかしない
154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 15:14:05.63ID:QnK/NWgu それは、損じゃなくて嬉しい事じゃないの?
君は何を言っているのかな?
君は何を言っているのかな?
2019/04/23(火) 15:38:07.30ID:O7/S9lto
>>153
精神は森にお帰り
精神は森にお帰り
2019/04/23(火) 16:26:27.24ID:x8Ptudj4
>>154
日常生活ができない程度に良くなって等級だけが下がるんだから損しかしないって話
日常生活ができない程度に良くなって等級だけが下がるんだから損しかしないって話
2019/04/23(火) 16:29:02.68ID:x8Ptudj4
脳疾患なら半年で申請できるのはリハビリ期間六ヶ月で保険打ち切りとバランス取ってるつもりなのかな
2019/04/23(火) 16:29:38.74ID:x8Ptudj4
>>155
意味わかんねえぞ糖質
意味わかんねえぞ糖質
159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 16:32:26.56ID:oZrgBUCF 日常生活が送れない程度に、障害等級は下がる程度に良くなっても困るという話を理解できないところをみるとアスペっぽいな
2019/04/23(火) 16:37:23.01ID:vX1SKip9
心臓が悪くペースメーカーを付けてます。手帳は一級一種なのに数年前に年金支給停止されました。
また申請したらもらえますかね。フルタイムで働けないのに。
また申請したらもらえますかね。フルタイムで働けないのに。
2019/04/23(火) 17:41:34.24ID:gdhT/lo5
>>160
ICD入れていて、一昨年8月に厚生3級で受給開始し、昨年の更新も無事2年更新でしたよ?
ICD入れていて、一昨年8月に厚生3級で受給開始し、昨年の更新も無事2年更新でしたよ?
2019/04/23(火) 22:48:10.04ID:+UdU9hh9
まあ脳疾患の知的障害者がいるみたいだけど、半年から一年半で症状が等級変わるほどよくなるくらいなら、普通の医者は症状固定として見なさないし、更新一年とかにされるのはほぼ間違いない。
とくに脳疾患からの肢体不自由なら二級はまず無理だよ。
可動域異常は認定されず、筋力とか生活自立度で戦うことになる。
また半年後に入院中だと申請できるけど申請時に却下(再審査)になることもある。
とくに脳疾患からの肢体不自由なら二級はまず無理だよ。
可動域異常は認定されず、筋力とか生活自立度で戦うことになる。
また半年後に入院中だと申請できるけど申請時に却下(再審査)になることもある。
2019/04/23(火) 22:53:12.45ID:+UdU9hh9
2019/04/23(火) 22:55:32.82ID:/pLKmARk
なんか頭おかしいってのは、こうやってみると不憫で仕方がないな、可哀想に
2019/04/23(火) 22:57:45.94ID:+UdU9hh9
icdは2024年めどに年金等級変更だったと思う。年金停止問題のときの1000人くらいの打ち切り者のときに資料が出てた。
まあ打ち切りはなくなったけど、新規は厳しくなったし心臓はもうあかんな。
まあ打ち切りはなくなったけど、新規は厳しくなったし心臓はもうあかんな。
2019/04/23(火) 23:07:41.50ID:+UdU9hh9
ぶっちゃけ障害年金なんて永久じゃないとあまり、、、
働き続けなきゃ生きていけないし、働き続けるならそもそもお金には困らないし。
年金永久でもらっておけば、症状の変化に合わせてリタイアできる。
働き続けなきゃ生きていけないし、働き続けるならそもそもお金には困らないし。
年金永久でもらっておけば、症状の変化に合わせてリタイアできる。
2019/04/24(水) 06:22:53.67ID:xC/6HLI3
キチガイ警報
2019/04/24(水) 09:11:59.20ID:CavNEft0
精神障害が知的障害とか言ってバカにしてんのは笑うしかない
身体障害者に対して意味不明の逆恨みしてそう
身体障害者に対して意味不明の逆恨みしてそう
2019/04/24(水) 11:03:45.56ID:9DkiXAvO
>>160
どうせ社労士とか介してないんだろ
今は審査厳しいから審査通るように社労士と医者で診断書いじってもらうしか確実な方法ないやろ
個人でできる知識と時間あればそれが一番だけどな
幸い遡って請求できるからがんばれ
どうせ社労士とか介してないんだろ
今は審査厳しいから審査通るように社労士と医者で診断書いじってもらうしか確実な方法ないやろ
個人でできる知識と時間あればそれが一番だけどな
幸い遡って請求できるからがんばれ
2019/04/24(水) 11:58:59.50ID:JVFRokTw
胡散臭いな社労士
2019/04/24(水) 13:23:23.68ID:5BqYHkGz
胡散臭いな医者
2019/04/24(水) 13:33:12.93ID:JVFRokTw
ネットに胡散臭い広告出してる胡散臭い社労士が胡散臭い
2019/04/24(水) 13:38:29.17ID:cnFbzcCw
まあ通るまでは最善を尽くすといい。
ただ医者は白か黒しかないから、グレーでもと思うならそういう社労士か5chとかの情報も含め自分でやるしかない。
実際俺は初診日の扱いを変えて年金20万位はアップした。
年金の金額が認定日ではなく初診日に依存するなんて医者は説明しないし、感じの悪い人に社労士も説明しない。
ただ医者は白か黒しかないから、グレーでもと思うならそういう社労士か5chとかの情報も含め自分でやるしかない。
実際俺は初診日の扱いを変えて年金20万位はアップした。
年金の金額が認定日ではなく初診日に依存するなんて医者は説明しないし、感じの悪い人に社労士も説明しない。
2019/04/24(水) 14:03:53.78ID:uBU7S3Vr
障害者年金今月18万受給した。
だがしかし、保険代やら家賃やら払うと来月末には残り1万位。
保険は出来れば解約したくないんだよな。
貯金もないし。
後2ヶ月間眠りこけたい。
だがしかし、保険代やら家賃やら払うと来月末には残り1万位。
保険は出来れば解約したくないんだよな。
貯金もないし。
後2ヶ月間眠りこけたい。
2019/04/24(水) 18:33:36.19ID:fIK7zA02
ネットで年金支給請け負う社労士に聞いてみたらダメだったみたいです。
フルイタイム無理なのに。80-50の仲間入りしないと駄目なのか。先輩方、将来ヨロシクッス。
フルイタイム無理なのに。80-50の仲間入りしないと駄目なのか。先輩方、将来ヨロシクッス。
2019/04/24(水) 18:53:35.01ID:5BqYHkGz
>>175
理解不能。誰かに向けた暗号文書ですか?
理解不能。誰かに向けた暗号文書ですか?
2019/04/24(水) 19:23:20.98ID:JVFRokTw
年金掛け金払ってんだから対象になれば年金もらうのは当然の権利なんだから堂々ともらうし
堂々と請求するわ
堂々と請求するわ
2019/05/09(木) 07:56:17.50ID:TssEOrcp
筋力低下で歩けないんだけど年金1級可能?
2019/05/09(木) 08:55:23.30ID:74dxct9n
>>178
無理
無理
2019/05/09(木) 09:40:55.01ID:H0GJLWTt
判定基準が、できるできないじゃなくて、数値と箇所だからな
181名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 10:16:52.44ID:oyq6sfLV >>178
足か腕落としたら?
足か腕落としたら?
2019/05/09(木) 12:44:02.16ID:UIeXwqlZ
プロテインとリハビリ
183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 19:39:31.21ID:tY+mUMdf2019/05/10(金) 08:55:28.11ID:E9GFy0rc
どうせパーキンソンでしょ
3級だよ
3級だよ
2019/05/10(金) 12:19:43.07ID:TLVFT0dY
歩けないは、一歩もって意味だから立てないとほぼ同じ
歩くのが不自由は、歩ける。
但し、何メートルとか杖とか有るのか。
筋力低下なっちも駄目。
歩くのが不自由は、歩ける。
但し、何メートルとか杖とか有るのか。
筋力低下なっちも駄目。
2019/05/10(金) 16:15:51.66ID:IpsE2599
40代後半に粉砕骨折で約3年間の入院生活
計20回に及ぶ脚の大小の手術を実施。
24時間おに及ぶオペも数回有った。
退院後、3年間のリハビリを経て5分程度ならゆっくりと歩ける様になってきました。
計20回に及ぶ脚の大小の手術を実施。
24時間おに及ぶオペも数回有った。
退院後、3年間のリハビリを経て5分程度ならゆっくりと歩ける様になってきました。
2019/05/10(金) 16:51:52.09ID:IpsE2599
入院から1年半後からの
障害年金の手続きをしたが5分程度でもゆっくりと歩けるので該当せずだった。(速度は2〜3km/h)
障害年金の手続きをしたが5分程度でもゆっくりと歩けるので該当せずだった。(速度は2〜3km/h)
188178
2019/05/10(金) 17:10:42.77ID:zmMN6u00 筋ジストロフィーです
2019/05/10(金) 21:23:27.25ID:E9GFy0rc
筋ジスもパーキンソンも同じ
どっちも3級
どっちも3級
2019/05/11(土) 06:13:59.38ID:orfQIXYP
一上肢全廃
一下肢に著しい障害
で障害固定になったけどこれなら永久二級ライセンスもらえるかな?
一下肢に著しい障害
で障害固定になったけどこれなら永久二級ライセンスもらえるかな?
2019/05/11(土) 08:51:22.30ID:CQrYS+86
>>187
手当金?一時金だっけ?それももらえなかった??
手当金?一時金だっけ?それももらえなかった??
2019/05/11(土) 09:12:32.08ID:CvGw9Wxq
2019/05/11(土) 09:19:40.20ID:4mwieRLW
2019/05/11(土) 12:34:03.51ID:w0hF6tKg
筋ジスとパーキンソンは常に進行状態で
症状固定しないから3級しか貰えないでしょ
症状固定しないから3級しか貰えないでしょ
2019/05/11(土) 14:19:27.35ID:orfQIXYP
2019/05/11(土) 15:09:43.91ID:rPvhswsS
最後の一行は聞く側が言っちゃイカンだろ
2019/05/11(土) 15:17:14.11ID:orfQIXYP
年金の障害等級について明るい人に聞いてるだけであって、俺以下の知識しかないうえに下らない茶々にすらなってないようなことしか言えない雑魚には聞いてないから仕方ないじゃないですか
2019/05/11(土) 15:34:51.48ID:V5y0F6pv
興奮しないで。ちょっと落ち着け。
2019/05/11(土) 15:37:53.02ID:orfQIXYP
別に興奮はしてないよ
雑魚は無駄口叩かなくていいからすっこんでて
雑魚は無駄口叩かなくていいからすっこんでて
2019/05/11(土) 15:44:24.45ID:0/d1PU0T
体だけじゃなく頭にまで障害がある人は大変だなー
2019/05/11(土) 15:46:10.08ID:CvGw9Wxq
2019/05/11(土) 15:55:37.16ID:V5y0F6pv
2019/05/11(土) 15:57:40.28ID:lyU8y6P2
んじゃ一下肢一上肢を全廃。
と勝手に読み替えて考えて喋れ
わからんのならすっこんでろよ
質問に質問で返すとか小学生かよ
と勝手に読み替えて考えて喋れ
わからんのならすっこんでろよ
質問に質問で返すとか小学生かよ
2019/05/11(土) 16:01:30.61ID:6tizM2Um
>>201
お前ずっとこのスレにいるけど、まともに質問に返事できたこと一度もないよな
常に何も答えずにただ煽ったりしてるだけで
足引っ張ることしかしてない
お前なりのコミュニケーションのつもりなんだろうけどいい加減消えろ
お前ずっとこのスレにいるけど、まともに質問に返事できたこと一度もないよな
常に何も答えずにただ煽ったりしてるだけで
足引っ張ることしかしてない
お前なりのコミュニケーションのつもりなんだろうけどいい加減消えろ
2019/05/11(土) 16:05:39.58ID:CvGw9Wxq
「全廃・・・用を全く廃したもの」なのですね。
2級で認定されると思いますよ。
2級で認定されると思いますよ。
2019/05/11(土) 16:23:47.48ID:orfQIXYP
障害手帳の基準では「全廃」と「著しい障害」は分けてあるのでそのまま書いたけど、年金基準では「著しい障害」=「全廃」なら2級
障害固定も認定されてるので永久二級ライセンスが妥当だと思うけど
「全廃」「著しい障害」の定義そのものが手帳と年金では異なると厄介だなあ
障害固定も認定されてるので永久二級ライセンスが妥当だと思うけど
「全廃」「著しい障害」の定義そのものが手帳と年金では異なると厄介だなあ
2019/05/11(土) 17:14:58.43ID:71gafbaQ
永久二級ライセンスって、書き方がバカっぽい
2019/05/11(土) 19:47:12.66ID:w0hF6tKg
手帳の全廃と年金の全廃は基準が違う
診断書見て認定基準と照らし合わせれば判断できる
診断書見て認定基準と照らし合わせれば判断できる
2019/05/11(土) 21:29:17.06ID:orfQIXYP
>>208
どこでも散々言われてることだから手帳の等級と年金の等級は違うのはわかりきってるけど、手帳と年金では「全廃の定義」からして違うのなら
いくら手帳の診断書見ても年金の等級はわからんね
手帳の診断書にはハッキリと一上肢全廃、一下肢に著しい障害って明記されてるけど素人には検査結果から症状までは読み取れないし
どこでも散々言われてることだから手帳の等級と年金の等級は違うのはわかりきってるけど、手帳と年金では「全廃の定義」からして違うのなら
いくら手帳の診断書見ても年金の等級はわからんね
手帳の診断書にはハッキリと一上肢全廃、一下肢に著しい障害って明記されてるけど素人には検査結果から症状までは読み取れないし
2019/05/11(土) 21:44:03.41ID:CvGw9Wxq
「全廃」の定義もそうだけど、手帳で言うところの「著しい障害」が年金には無いと思われるのだが。
2019/05/11(土) 21:54:46.01ID:orfQIXYP
その話は最初の頃に終わってるよね
2019/05/11(土) 21:57:30.17ID:CvGw9Wxq
そうでしたか。
2019/05/11(土) 23:39:35.88ID:rHCqiHsE
>>190
3年ごとに更新あるぞ
3年ごとに更新あるぞ
2019/05/12(日) 01:03:12.84ID:H26PDPvL
ギャーギャー言わず申請すればいいじゃん。手帳と違って年金はそのまま通るよ。
医者に無理と言われたら無理。
年金は力技で等級上げるの難しい。
ちなみに永久は永久だと思われたけど、年金打ち切りすったもんだ復活事件後、永久は期限なし扱いになったからずっと貰えるかは不明。まあもらえるだろうけど(事件から察するに)
医者に無理と言われたら無理。
年金は力技で等級上げるの難しい。
ちなみに永久は永久だと思われたけど、年金打ち切りすったもんだ復活事件後、永久は期限なし扱いになったからずっと貰えるかは不明。まあもらえるだろうけど(事件から察するに)
2019/05/12(日) 02:03:20.47ID:uUkhx9BO
診断書に書いてある筋力測定の数値等をこの基準や症状に当てはめるんだよ
理解できてないなら年金事務所で聞け
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
日本年金機構 公式ページ
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html
理解できてないなら年金事務所で聞け
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
日本年金機構 公式ページ
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html
2019/05/12(日) 02:32:07.61ID:i7jIfoGt
>>215
関節可動域(ROM)と筋力テスト(MMT)の結果はあるけど、とその年金の認定基準をどう符号させるかもわからないけど、わかる?
年金事務所にホイホイ出向けるような状況でもないしさ
近日中に相談には行くけども
取り敢えず市役所レベルでは手帳用の診断書を見せて、申請できるってことで正式な年金用の診断書を貰ってくることにはなってるけど
関節可動域(ROM)と筋力テスト(MMT)の結果はあるけど、とその年金の認定基準をどう符号させるかもわからないけど、わかる?
年金事務所にホイホイ出向けるような状況でもないしさ
近日中に相談には行くけども
取り敢えず市役所レベルでは手帳用の診断書を見せて、申請できるってことで正式な年金用の診断書を貰ってくることにはなってるけど
2019/05/12(日) 02:51:36.14ID:H26PDPvL
なんかよくわかってなさそうだけど、数値などから認定するのは医者であって本人も事務所も関係ない。
事務所が通りそうだと言っても医者が否定的だとまず通らない。
さらに判定がきびしくなっている。
今は切断ですら三ヶ月で通らないほど厳しいときがあるのに。
まあ事後重症は申請日からもらえるから月末までにやるといい。
事務所が通りそうだと言っても医者が否定的だとまず通らない。
さらに判定がきびしくなっている。
今は切断ですら三ヶ月で通らないほど厳しいときがあるのに。
まあ事後重症は申請日からもらえるから月末までにやるといい。
2019/05/12(日) 03:02:55.19ID:i7jIfoGt
もう一度テスト結果を見直してみたけど麻痺側は
頸と体幹はマル
肩、肘、前腕、手、中手指節 近位指節、
股、膝、足、
は膝の伸展のみがマルで、ほかはすべてバツだった
非麻痺側はすべてマル
これで麻痺側の肩から指先まで全廃ということなんだろうけど、膝の伸展のみマルなのは下肢の評価はどうなるんだろ
あと、関節可動域がどう評価されるのかも見方もよくわからん
筋力テストの結果だけ見て判断していいものかもわからん
わかる人いる?
頸と体幹はマル
肩、肘、前腕、手、中手指節 近位指節、
股、膝、足、
は膝の伸展のみがマルで、ほかはすべてバツだった
非麻痺側はすべてマル
これで麻痺側の肩から指先まで全廃ということなんだろうけど、膝の伸展のみマルなのは下肢の評価はどうなるんだろ
あと、関節可動域がどう評価されるのかも見方もよくわからん
筋力テストの結果だけ見て判断していいものかもわからん
わかる人いる?
2019/05/12(日) 03:05:18.27ID:i7jIfoGt
>>217
んでさ、ROMとMMTの結果を年金の基準とどう照合するかわかる?って聞いてるんだけど、わかる?
んでさ、ROMとMMTの結果を年金の基準とどう照合するかわかる?って聞いてるんだけど、わかる?
2019/05/12(日) 03:07:14.93ID:g0inA2x9
こんなとこでいくら聞いたってわかってないやつしかいないから
2019/05/12(日) 06:00:33.18ID:tPSSznSM
私の両下肢機能は全廃です
ですがもちろんフルパワーで年金を受け取る気はありませんからご心配なく…
ですがもちろんフルパワーで年金を受け取る気はありませんからご心配なく…
2019/05/12(日) 08:10:58.14ID:BXA+AUaH
2019/05/12(日) 08:50:14.37ID:/p+S8M+S
>>218
一上肢全廃時点で二級なんだから下肢ピンピンでも二級じゃん?
一上肢全廃時点で二級なんだから下肢ピンピンでも二級じゃん?
2019/05/12(日) 11:26:34.00ID:NLPAXmLZ
単発sageばかりだなw
2019/05/12(日) 11:34:25.89ID:tPSSznSM
じゃあ二発目
2019/05/12(日) 12:55:28.77ID:i7jIfoGt
>>223
あ、それじゃ永久二級ライセンス取得確実かな
あ、それじゃ永久二級ライセンス取得確実かな
2019/05/12(日) 13:33:52.51ID:/p+S8M+S
>>224
お前がなw
お前がなw
2019/05/12(日) 14:02:47.62ID:EZuPUDXG
人生を考えてみたら
得をする人生を送る人、損をする人生を送る人と二通りが有る。
俺はどちらかと言うと、損をする人生を選びたい
得をする人生を送る人、損をする人生を送る人と二通りが有る。
俺はどちらかと言うと、損をする人生を選びたい
2019/05/12(日) 14:10:17.22ID:PVnSBT7T
得だと思って選んだ人生が、損だった事は良くあること。
ののしられようと、何と言われようと、
嘘はつかず、まじめに、誠実に生きるのが一番です。
ののしられようと、何と言われようと、
嘘はつかず、まじめに、誠実に生きるのが一番です。
2019/05/12(日) 15:43:49.06ID:Qem9yi0E
損をする人生を選ぶ理由は
俺が損をする事で他に得する人が増えてくれれば気持ちいいから。
金銭的に損を選ぶと金銭以外の事で気を使ってくれる
財産はたくさん有るのでどうせ相続税で盗られるなら、多少の金銭的な損は構わない考え。
俺が損をする事で他に得する人が増えてくれれば気持ちいいから。
金銭的に損を選ぶと金銭以外の事で気を使ってくれる
財産はたくさん有るのでどうせ相続税で盗られるなら、多少の金銭的な損は構わない考え。
2019/05/12(日) 20:00:02.04ID:tPSSznSM
おれ脊損だわ…
得したいんだけど
得したいんだけど
2019/05/12(日) 20:02:15.11ID:tPSSznSM
>>230
その財産半分くれたら最高の笑顔見せてやるよ
その財産半分くれたら最高の笑顔見せてやるよ
2019/05/12(日) 21:11:10.14ID:feCY+5o5
みんなには奢っても
お前からは割り勘分を貰うわ
お前からは割り勘分を貰うわ
2019/05/12(日) 23:01:57.17ID:DaFBjaXC
iPS細胞使った脊髄損傷の新治療が札医大と慶大で始まるらしいぞ
150万点らしいけど
150万点らしいけど
2019/05/12(日) 23:29:13.35ID:DXb64/hI
1,500万なら安いんじゃないか
236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 02:17:20.65ID:/YQXN8rG2019/05/13(月) 03:07:19.80ID:a4vv1ARm
亜急性期だけどな
慢性期が治る頃には異世界転生してるわ
慢性期が治る頃には異世界転生してるわ
238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 14:57:24.74ID:55nV29N1239名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 10:43:00.37ID:hWHB00VT やっと手続き終わった〜
2019/05/19(日) 23:46:31.59ID:GcRdro6i
>>239
お疲れ様でした!
お疲れ様でした!
2019/05/22(水) 00:16:33.34ID:04wHGVSr
>>238
そいつの妄想だよ
そいつの妄想だよ
2019/05/23(木) 09:25:52.07ID:fu+V/nl5
2019/05/23(木) 22:25:55.59ID:QNH7Cnfd
年金申請が中々結果でないんだが
もらえるのは怪我した日からだよな?
それなら余裕で待てるんだけど
つーか治療中でも切断は治る見込みなしなんだからさっさと審査通せよ
もらえるのは怪我した日からだよな?
それなら余裕で待てるんだけど
つーか治療中でも切断は治る見込みなしなんだからさっさと審査通せよ
2019/05/23(木) 22:51:15.76ID:MdEm6MFR
2019/05/24(金) 04:26:08.53ID:YXsFchm0
2019/05/24(金) 06:55:44.02ID:T9/Io05G
>>244
事故で救急車で大学病院入れられて緊急手術した日からなら遅れても構わないね
事故で救急車で大学病院入れられて緊急手術した日からなら遅れても構わないね
2019/05/24(金) 08:18:21.38ID:Paisj8ka
俺も首を切断しちゃったんだけど何級かな?
2019/05/24(金) 09:21:11.46ID:UxQ5oUlI
>>247
黙って成仏して自宅警備員で稼げ
黙って成仏して自宅警備員で稼げ
2019/05/24(金) 10:26:57.15ID:ao66eR1c
2019/05/24(金) 13:06:23.33ID:YBFqJhUY
>>249
不倫相手の旦那にカリ首を切られたんです
不倫相手の旦那にカリ首を切られたんです
2019/05/24(金) 13:27:28.11ID:+4/cgasp
>>247
おまえみたいな奴は、もう明日から来なくていい!
おまえみたいな奴は、もう明日から来なくていい!
2019/05/24(金) 14:09:38.41ID:T9/Io05G
>>247
遺族年金かな?
遺族年金かな?
2019/05/25(土) 00:13:08.96ID:vh/QnUEQ
>>249
ちく…
ちく…
254名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 19:44:59.41ID:k7d0xVhO 8月更新月なのに今日診断書が届いたんだが?
早く提出していいのか?
早く提出していいのか?
2019/05/25(土) 20:31:22.35ID:oMmaS3S6
2019/05/25(土) 23:03:59.71ID:WiXImtA3
何、一年毎にそんなもんまで提出せにゃならんの?
取るときは強制的に年金掛け金分捕っておいて、払うときはやたらハードル上げてきて腹立つなあ
取るときは強制的に年金掛け金分捕っておいて、払うときはやたらハードル上げてきて腹立つなあ
2019/05/26(日) 06:47:05.98ID:AvSDyN1N
>>255
ありがとうございます。教えてくれて助かりました!
なんの説明文も添付されてなく、いきなり送り付けられたのでビックリしました。
自分は8月更新月なので6月〜病院で状態確認届を書いてもらえばよくなったんですね!
ありがとうございます。教えてくれて助かりました!
なんの説明文も添付されてなく、いきなり送り付けられたのでビックリしました。
自分は8月更新月なので6月〜病院で状態確認届を書いてもらえばよくなったんですね!
2019/05/26(日) 11:45:55.03ID:XpA8oHAy
2019/05/26(日) 16:43:20.87ID:3j9E9OPE
>>258 そう俺も毎年 7月に入ってから届いて7月末提出だったから たまたま7月病院の予約無いとわざわざ診断書の為に隣の県まで行ってたから3ヶ月余裕あると助かる。
2019/05/26(日) 17:45:14.12ID:KScGcSxo
公務員だから言うが基本事務処理遅いよ
2019/05/26(日) 17:52:03.42ID:LiHLio47
ちんたらちんたら無駄に時間かけてやってんの?
2019/05/26(日) 21:52:56.26ID:njCBerbe
助けてくれるはずの行政への手続きが生活において一番の負担になってる
あれこれの度にその都度診断書寄越せ診断書寄越せって
そのために何度も病院へ行く羽目に
その上提出してから返答までがくそ遅い
あれこれの度にその都度診断書寄越せ診断書寄越せって
そのために何度も病院へ行く羽目に
その上提出してから返答までがくそ遅い
2019/05/26(日) 22:58:44.31ID:KScGcSxo
2019/05/26(日) 23:10:01.47ID:eW5L2+cA
金を支給する判断すんだから時間掛かるだろ
2019/05/27(月) 05:29:05.46ID:fYksvJwc
窓口職員が判断する訳じゃないし、金を出すのも市区町村じゃなくて、県や国だし
あんなもんバイトや機械かオンラインで受け付ければいい
あんなもんバイトや機械かオンラインで受け付ければいい
2019/05/27(月) 05:32:28.28ID:HHZAmucg
金払うにしても民間保険会社の早くて丁寧なこと
行政ってのはほんとクソだなってのがよくわかる
民間の人らの方がよほど公共の福祉への意識が高いわ
行政ってのはほんとクソだなってのがよくわかる
民間の人らの方がよほど公共の福祉への意識が高いわ
2019/05/27(月) 07:16:47.37ID:j3Derxfj
年金事務所を予約(2-3週間後))→超面倒な記入が必要な書類、住民票、戸籍謄本、収入証明、診断書等を揃える→年金事務所を予約(2-3週間後)して提出→問題がなければ約3ヶ月半で認可→第1回目が振り込まれる(約2ヶ月後)
酷すぎる。
酷すぎる。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 07:32:26.06ID:VIeV/Ltu そもそも金をもらうんじゃなくて、強制的に加入させられてた年金の受給資格を得たので年金を請求してるだけなんだよ
65歳から貰えるのが予定より早くなっただけだし、そもそも掛け金を決めたのも条件を決めたのも俺ら国民じゃなくてお前ら年金機構じゃん
んで賭けに負けたわけじゃん
そらグダグダ言わずにさっさと払えって言いたくもなるわ
65歳から貰えるのが予定より早くなっただけだし、そもそも掛け金を決めたのも条件を決めたのも俺ら国民じゃなくてお前ら年金機構じゃん
んで賭けに負けたわけじゃん
そらグダグダ言わずにさっさと払えって言いたくもなるわ
2019/05/27(月) 07:47:45.32ID:0i+p9DCw
俺達身体障害者はお国様の税金で生活しております
ありがとうございます
なわけねえだろ
働けるんだったら働いてるわ!
ありがとうございます
なわけねえだろ
働けるんだったら働いてるわ!
2019/05/27(月) 08:18:15.90ID:JngyzEjb
働けてもロクな社会人になりそうにない奴らばかりだなw
2019/05/27(月) 08:19:42.60ID:cubX2R8p
数年前に厚生3級で申請した時はこんな感じだった。
4月下旬に年金事務所へ無予約で相談。
5月下旬に、指定された必要書類を揃えて、改めて無予約で相談窓口を訪問。
必要書類の要件不足が無かったため、そのまま申請。
8月下旬に年金証書到着。
9月に初回年金入金。
10月から通常入金開始。
障害年金の要件に該当することが明らかならば、必要な書類をいかに集められるかが重要かと。
あと、年金事務所の相談担当は、最初に対応した相談担当が継続して対応するようです。
初回は、空いている相談担当が対応してくれますが、2回目以降は、その相談担当が空いていないと後回しになります。
最悪日を改めてにとなり得ますから、2回目以降は、必ず予約を入れていくべきだと思います。
私はそれを怠り、2回目の相談の時は、何人も後から来た相談者に追い抜かれました。
私の場合、障害要因が明確だったこと、必要書類がかかりつけの病院1ヵ所と市役所だけで済んだのも簡単に済んだ要因だったと思います。
4月下旬に年金事務所へ無予約で相談。
5月下旬に、指定された必要書類を揃えて、改めて無予約で相談窓口を訪問。
必要書類の要件不足が無かったため、そのまま申請。
8月下旬に年金証書到着。
9月に初回年金入金。
10月から通常入金開始。
障害年金の要件に該当することが明らかならば、必要な書類をいかに集められるかが重要かと。
あと、年金事務所の相談担当は、最初に対応した相談担当が継続して対応するようです。
初回は、空いている相談担当が対応してくれますが、2回目以降は、その相談担当が空いていないと後回しになります。
最悪日を改めてにとなり得ますから、2回目以降は、必ず予約を入れていくべきだと思います。
私はそれを怠り、2回目の相談の時は、何人も後から来た相談者に追い抜かれました。
私の場合、障害要因が明確だったこと、必要書類がかかりつけの病院1ヵ所と市役所だけで済んだのも簡単に済んだ要因だったと思います。
2019/05/27(月) 08:24:55.42ID:hlS/RkTt
遅すぎるw
民間のスピード感をまるで理解できてないな
まあそんな能力あったら民間で働いてるだろうし仕方ないけども
民間のスピード感をまるで理解できてないな
まあそんな能力あったら民間で働いてるだろうし仕方ないけども
2019/05/27(月) 08:32:40.20ID:hlS/RkTt
年金機構の相談窓口にいる社労士は外部委託の人達なの?
2019/05/27(月) 11:25:43.59ID:l2I7OAGx
わしも届いてたから確認したら、誕生日月関係なしに
届いた時点で病院で診断書を作成してもらっていいってさ!
8月の人が先発隊みたいだから、まだ浸透してないみたいだね。
これは助かるわ〜
届いた時点で病院で診断書を作成してもらっていいってさ!
8月の人が先発隊みたいだから、まだ浸透してないみたいだね。
これは助かるわ〜
2019/05/27(月) 17:10:27.95ID:Ujn2pWMy
>>267
年金事務所の予約して何するの?
俺の場合だと書類は郵送で送って貰ったから年金事務所行ったのは診断書と一緒に提出する1回だけ
とくに予約なんていらないし住民票、戸籍謄本、収入証明なんかも不要
年金事務所の予約して何するの?
俺の場合だと書類は郵送で送って貰ったから年金事務所行ったのは診断書と一緒に提出する1回だけ
とくに予約なんていらないし住民票、戸籍謄本、収入証明なんかも不要
2019/05/27(月) 18:15:21.52ID:j3Derxfj
>>275
予約しないでも大丈夫だけど271が言っているようにかなり待たされる。自分の時は最長3時間と表示されていた。
初回、書類貰って終わりかと思いきや、無駄にいろいろと書き方や必要書類を説明されて1時間。
2回目の提出の時は書類のチェックでこれまた1時間。
うまく受理されればいいけど、当然不備があればやり直し。
こんな事を障害者にさせるのかとキレそうになった。
予約しないでも大丈夫だけど271が言っているようにかなり待たされる。自分の時は最長3時間と表示されていた。
初回、書類貰って終わりかと思いきや、無駄にいろいろと書き方や必要書類を説明されて1時間。
2回目の提出の時は書類のチェックでこれまた1時間。
うまく受理されればいいけど、当然不備があればやり直し。
こんな事を障害者にさせるのかとキレそうになった。
2019/05/28(火) 13:16:57.10ID:yL/NEkkt
話をちょっと聞くだけでも
書類を提出するだけでも予約が必要
書類渡すだけでも2時間待ちなんてザラ
まずは予約
書類を提出するだけでも予約が必要
書類渡すだけでも2時間待ちなんてザラ
まずは予約
2019/05/28(火) 13:17:46.07ID:yL/NEkkt
あ、東京の話です
2019/05/28(火) 13:37:30.43ID:BD0SiZHw
地方も変わらんよ
2019/05/28(火) 13:50:46.32ID:uFt+8VDt
時間帯と場所によるかな
混雑してると待たされることになる
でも予約しても2週間後とかじゃ困る場合もあるよね
混雑してると待たされることになる
でも予約しても2週間後とかじゃ困る場合もあるよね
281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 17:52:28.21ID:p7cgj8G7 2ヶ月半前に申請していた障害年金、申請が通ったからまた何か書類書いてと連絡がきた。
で、届いた書類見ても一体何級の申請が通ったわからない。多分3級だと思ってるけど、これは問い合わせないとわからないもんなの?
そして実際に振り込まれるのはさらに数ヶ月後だよね?
で、届いた書類見ても一体何級の申請が通ったわからない。多分3級だと思ってるけど、これは問い合わせないとわからないもんなの?
そして実際に振り込まれるのはさらに数ヶ月後だよね?
2019/06/01(土) 19:50:05.88ID:nvK8L0tR
>>281
認定されたのなら証書が届くと思うのだが?それに等級も金額も次回診断書提出日も書いてあるよ。
認定されたのなら証書が届くと思うのだが?それに等級も金額も次回診断書提出日も書いてあるよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 21:12:30.50ID:oI818zS7 >>282
てことはまだ申請が通ってないってことかな?振り込み口座を書く欄とかあったけど
てことはまだ申請が通ってないってことかな?振り込み口座を書く欄とかあったけど
2019/06/02(日) 06:49:20.61ID:wIzvoj4I
>>283
わたしも提出直後と、本来なら結果が届いて良い頃に書類の不備が〜と連絡があった。けどそのひと月後に証書が届いた。もうすぐ証書が届くんじゃないかな。届けば等級やら何やら書いてあるよ。
わたしも提出直後と、本来なら結果が届いて良い頃に書類の不備が〜と連絡があった。けどそのひと月後に証書が届いた。もうすぐ証書が届くんじゃないかな。届けば等級やら何やら書いてあるよ。
285281
2019/06/04(火) 20:01:19.94ID:b5N4Tzul 担当者に問い合わせた。支給されるのは決定だけど、書類提出して2ヶ月半くらい後、東京の本部で何級支給か決まるらしい。
もらえることが決定してるからありがたいけど、とにかく時間がかかるものだと実感。最初に申請してから支給されるまで半年コースだ。
もらえることが決定してるからありがたいけど、とにかく時間がかかるものだと実感。最初に申請してから支給されるまで半年コースだ。
2019/06/04(火) 21:31:09.72ID:omQZu7eR
>>285
ちょっと分からんパターンですね。普通は支給決定と等級などは証書が届いて分かるし、届いた日によって来月からか再来月からか分かるしね。私の場合は家計同一関係の書類の不備で訂正案内が届き、訂正した後1ヶ月後に証書が届いた。
ちょっと分からんパターンですね。普通は支給決定と等級などは証書が届いて分かるし、届いた日によって来月からか再来月からか分かるしね。私の場合は家計同一関係の書類の不備で訂正案内が届き、訂正した後1ヶ月後に証書が届いた。
2019/06/06(木) 12:37:42.11ID:BXOVKt+H
通る以前の書類不備、審査以前の問題解決。
審査はこれから、3ヶ月と思って間違いない。
気長にどうぞ、あたしゃ11か月かかりました。
審査はこれから、3ヶ月と思って間違いない。
気長にどうぞ、あたしゃ11か月かかりました。
2019/06/06(木) 15:35:44.43ID:2FyoDV3+
国民の血税からお金貰えるようになるんだから有り難く待ちなさい
2019/06/06(木) 19:36:41.68ID:OOHBUidH
>>288
私は、厚生3級だから、厚生年金保険料からもらっているよ。
私は、厚生3級だから、厚生年金保険料からもらっているよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/06(木) 19:58:05.64ID:KgW8cnKs2019/06/06(木) 19:59:32.02ID:iaGigak+
俺なんか何十年も厚生年金はらったし
今も受給しながら払ってるからまぁ許せ
今も受給しながら払ってるからまぁ許せ
2019/06/06(木) 20:17:23.34ID:FCmRkoqo
>>288
うちなんか親父もお袋ももらえる年になった途端亡くなった。かけてももらえん奴もいるんだから、沢山かけてもらいながら更にかけてんだから良しとしなよw
うちなんか親父もお袋ももらえる年になった途端亡くなった。かけてももらえん奴もいるんだから、沢山かけてもらいながら更にかけてんだから良しとしなよw
2019/06/07(金) 18:56:06.89ID:FtKch00d
年金振込通知書が届いた。初めての国民年金障害基礎年金です。
2019/06/08(土) 11:37:11.40ID:rQQLkYCJ
295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 13:07:10.05ID:cFVUEyDL >>294
特級と書かれています。
特級と書かれています。
2019/06/08(土) 14:33:37.15ID:aepPs5Ff
>>295
あるんだよな。
あるんだよな。
2019/06/08(土) 20:44:45.44ID:OTLuT7Tx
やっと年金の証明書キタ
去年年末に出したから半年かかったわ
厚生のみで年75万円
まぁ無いよりはマシか
あとは労災年金の審査がどうなるかだな
まだ治療中で休業補償もらってるので審査すらできてない
労災7級に通れば結構な金額になるから進退も考えれるようになる
自前計算だけど18万の88%くらい
去年年末に出したから半年かかったわ
厚生のみで年75万円
まぁ無いよりはマシか
あとは労災年金の審査がどうなるかだな
まだ治療中で休業補償もらってるので審査すらできてない
労災7級に通れば結構な金額になるから進退も考えれるようになる
自前計算だけど18万の88%くらい
2019/06/09(日) 03:17:10.97ID:XLf7eaqu
>>113
その期間をカバーするのが傷病手当だろ
その期間をカバーするのが傷病手当だろ
2019/06/09(日) 12:52:39.71ID:fn6SiN38
障害年金は怪我した日から支給
労災年金は休業補償あるので
固定日から支給
労災は二重取りはできないが障害年金は労働関係なく認定日から
労災年金は休業補償あるので
固定日から支給
労災は二重取りはできないが障害年金は労働関係なく認定日から
2019/06/09(日) 19:52:06.43ID:uIZ6xhgp
労災は荒れる原因になるから発言には気を付けろよ
2019/06/09(日) 23:50:51.57ID:iA/3drLl
2019/06/10(月) 00:27:45.48ID:OIRYycam
労災スレからわざわざご苦労様w
303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 07:25:21.29ID:9Iphb5gR >>302
いえいえ、どういたしまして(^^)/
いえいえ、どういたしまして(^^)/
304名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 09:17:03.55ID:tqf9KIjF 老後の生活2000万必要とか騒いでるけど貯えは出来てるのか?
2019/06/10(月) 11:38:57.27ID:fpg4P3Oo
40%の世帯は準備が出来ている。
62%は1,000万は出来てるからOKだろ
38%の残りは
時刻表それまでの人生を反省してみろ
62%は1,000万は出来てるからOKだろ
38%の残りは
時刻表それまでの人生を反省してみろ
2019/06/10(月) 11:39:36.29ID:fpg4P3Oo
307名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 12:08:29.56ID:eAP3RXsf 今から、こうやって、貯めとけー!って言ってるのに後になって文句を言う奴は自業自得だなw
308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 12:16:27.23ID:x55uZy7a >>305
お前は日本語の反省しろよw
お前は日本語の反省しろよw
2019/06/10(月) 12:19:39.61ID:fpg4P3Oo
2019/06/10(月) 12:29:05.61ID:bMVQ5crO
ちなみに50代で3億貯まった俺
将来を見越して
小学校から勉強して県下一番の中学高校を上位の成績で卒業
旧帝大に入った
就活の問題で大学院は出なかったが10代で計画した人生の金銭設計は順調だ。
将来を見越して
小学校から勉強して県下一番の中学高校を上位の成績で卒業
旧帝大に入った
就活の問題で大学院は出なかったが10代で計画した人生の金銭設計は順調だ。
2019/06/10(月) 18:36:42.30ID:fpg4P3Oo
2019/06/11(火) 07:54:37.43ID:c+6/aQEU
2019/06/11(火) 09:50:03.55ID:Qn7yZhL1
金持ち喧嘩せず、貧乏人は頃試合
2019/06/11(火) 16:38:18.47ID:0Ku9iuSu
まあ老害で障害者だと金はあまり意味ないけどな。子供にどんどん生前贈与してやれ。
2019/06/11(火) 17:47:46.08ID:Qn7yZhL1
知り合いの65歳(糖尿病、他多数)
数億円の資産が有ったが
わざと離婚して嫁と息子に全資産を渡して
自分は無一文として生保生活をしてる賢い奴が居る
金が要るときは息子に連絡w
年間200万以上20年で4,000万、30年生きたら6,000万をタダで貰える
元嫁(籍は他人)の高級車を乗り回してる
数億円の資産が有ったが
わざと離婚して嫁と息子に全資産を渡して
自分は無一文として生保生活をしてる賢い奴が居る
金が要るときは息子に連絡w
年間200万以上20年で4,000万、30年生きたら6,000万をタダで貰える
元嫁(籍は他人)の高級車を乗り回してる
2019/06/11(火) 18:55:26.17ID:c+6/aQEU
嘘松ってこんなところにもいるんだ
317名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 19:57:41.46ID:hZKUBYVB 皆が笑える様に
2019/06/13(木) 14:37:32.74ID:2W0tD0mO
老後までに2000万貯めろって言われてるけど、ぼくたちはいくら必要なんだろう…
永久認定の1級
永久認定の1級
2019/06/13(木) 16:31:39.81ID:uKzwoHvk
2019/06/13(木) 18:15:20.75ID:JfcaS31c
俺達はもう貰ってるんだから考え方が違う
今の内から最悪障害年金(減額込み)でも暮らせるように
生活環境や住む場所を考えていくのが正解
取りあえず俺は公営住宅に応募してる
10年かけてもいいから当てるぞ的長期計画
今の内から最悪障害年金(減額込み)でも暮らせるように
生活環境や住む場所を考えていくのが正解
取りあえず俺は公営住宅に応募してる
10年かけてもいいから当てるぞ的長期計画
2019/06/13(木) 18:19:41.89ID:SL9g9BeH
明日入金!
2019/06/13(木) 18:24:02.13ID:I/1+8bvM
いいよな
俺なんか、公営住宅入る資格当面持てないから、障害年金だけで暮らせる環境づくりは無理だな。
俺なんか、公営住宅入る資格当面持てないから、障害年金だけで暮らせる環境づくりは無理だな。
2019/06/13(木) 18:50:44.51ID:Qs0GOYHL
>>319 ヤフーカード落ちたの!?
俺よく覚えてないけど収入は障害年金と他の収入と言うふうに書いたと思う
そしたら確認電話掛かってきて障害年金と家賃収入と言ったら無職だけど通ったよ。
楽天カードとヤフーカード。
俺よく覚えてないけど収入は障害年金と他の収入と言うふうに書いたと思う
そしたら確認電話掛かってきて障害年金と家賃収入と言ったら無職だけど通ったよ。
楽天カードとヤフーカード。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 18:51:54.21ID:v7S4xP8B2019/06/13(木) 20:48:36.25ID:uKzwoHvk
>>323
落ちたよ
株式や不動産で他に9桁持ってるから登記簿とか通帳類見せましょうか?って聞いたけど断られた
産まれてから借金した事が無いから信用情報が無いとか言われたわ
レクサスカード(上限500万)持っててヤフーカード落ちたの自分くらいだと思う
泣ける
落ちたよ
株式や不動産で他に9桁持ってるから登記簿とか通帳類見せましょうか?って聞いたけど断られた
産まれてから借金した事が無いから信用情報が無いとか言われたわ
レクサスカード(上限500万)持っててヤフーカード落ちたの自分くらいだと思う
泣ける
2019/06/13(木) 20:49:51.00ID:uKzwoHvk
レクサスカード作った時にアマゾンカードの上限額が勝手に上がってたり
カードは謎な事が多い
カードは謎な事が多い
2019/06/13(木) 21:47:39.90ID:Qs0GOYHL
>>325 俺も今まで借金したことない。
唯一分割で払ったのは35年ぐらい前に15000円位のカメラを月2000円払いで払ってた事だけ。
カード申しこんだ時は年収200万円位と書いたかも
それで電話掛かってきて障害年金と家賃収入と言ったらOKだった。家賃の金額は聞かれないので詳しく話さなかった。
あなたの方が収入と貯金は多いのに変だね 俺の預金は1000万円ぐらいだ。
唯一分割で払ったのは35年ぐらい前に15000円位のカメラを月2000円払いで払ってた事だけ。
カード申しこんだ時は年収200万円位と書いたかも
それで電話掛かってきて障害年金と家賃収入と言ったらOKだった。家賃の金額は聞かれないので詳しく話さなかった。
あなたの方が収入と貯金は多いのに変だね 俺の預金は1000万円ぐらいだ。
2019/06/13(木) 23:08:53.09ID:QDx9l9/y
すみません。過去ログをまだ読み切って無いんですけど質問させて下さい。事故で右足首脱臼腓骨脛骨粉砕骨折靭帯断裂して背屈0度底屈15度で症状固定になりそうで立ってるだけでも苦痛なんですけど申請すれば通る確率はあるのでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 02:21:13.71ID:povPcTio 振込確認
確かに前回より多いな
さて寝るか
確かに前回より多いな
さて寝るか
2019/06/14(金) 06:40:14.86ID:cMBZojgq
>>329
増えていたのかな?
増えていたのかな?
2019/06/14(金) 06:55:18.22ID:QFvzn5mc
金額変わるなら、事前に通知の葉書が届くのでは?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 07:21:13.21ID:uXDaf+RM >>328
ありません
ありません
2019/06/14(金) 08:02:51.79ID:VEigr6yV
>>328
診断名だけで判断するのは無理でしょうよ。住民全員医者じゃないし。
認定基準と照らし合わせれば自ずとわかることじゃない?まずどの関節がどこまで動くか調べろ。
診断名だけで判断すると、足首がほぼ動かないってだけだから、332の言うとおり申請してもダメでしょうね。
診断名だけで判断するのは無理でしょうよ。住民全員医者じゃないし。
認定基準と照らし合わせれば自ずとわかることじゃない?まずどの関節がどこまで動くか調べろ。
診断名だけで判断すると、足首がほぼ動かないってだけだから、332の言うとおり申請してもダメでしょうね。
2019/06/14(金) 14:04:28.17ID:TyEUmuG5
今年度は年金額増えるみたいね
俺も年額トータル千円くらい増えてた
安部ちゃんも国会で今年度は増えるとか答弁してたみたいだし
これがマクロ経済スライドってやつなのかなw
俺も年額トータル千円くらい増えてた
安部ちゃんも国会で今年度は増えるとか答弁してたみたいだし
これがマクロ経済スライドってやつなのかなw
2019/06/18(火) 18:04:09.06ID:5UKAg0mh
【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9WPjs」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン)
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9WPjs」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン)
2019/06/19(水) 10:36:27.13ID:NOhfyFJ7
>>328
マジレスするとこんなとこで聞くより障害年金相談センターとかいけ
マジレスするとこんなとこで聞くより障害年金相談センターとかいけ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 21:58:02.41ID:4gCGGPyI 身体障害で期限つき年金の人ってどんな症状の人が多いの?
切断はどう考えても無期限だと思うんだけどそれ以外の人は診断書に症状固定と明記されてても基本的に有期限なのかな
切断はどう考えても無期限だと思うんだけどそれ以外の人は診断書に症状固定と明記されてても基本的に有期限なのかな
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 22:04:33.43ID:+rYqszZs >>337
俺は片麻痺の5年更新
俺は片麻痺の5年更新
2019/06/23(日) 22:17:21.92ID:/OULH3UL
>>337
オレは疾病で二年更新。
オレは疾病で二年更新。
2019/06/23(日) 22:22:09.97ID:WVFVw3+X
>>337
腎不全、透析で5年
腎不全、透析で5年
2019/06/23(日) 22:22:48.47ID:4gCGGPyI
>>338-339
診断書に症状固定というか、将来の再認定の必要性は不要になってた?
診断書に症状固定というか、将来の再認定の必要性は不要になってた?
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 22:27:51.84ID:+rYqszZs >>341
手帳は再認定不要になっていて手帳は更新無いけど、年金の診断書には再認定については何も書いてない
手帳は再認定不要になっていて手帳は更新無いけど、年金の診断書には再認定については何も書いてない
2019/06/23(日) 22:49:01.97ID:/OULH3UL
>>342
同じく。
同じく。
2019/06/23(日) 22:51:54.95ID:4gCGGPyI
手帳は医師の総合所見欄に
「将来の再認定の必要性 要 不要」
とあって、不要にチェックが入ってて手帳は無期限で交付されて、年金はまだ申請中なんだけど、診断書の中に
「症状のよくなる見込 有 無」
という欄があって無に丸が入ってて、さらに
予後欄に 「今後状態は不変と思われます」
と明記されてて、これなら年金無期限になるものなのかなあ
常識的に考えたらなると思うけど、何かこの世界は常識が通用しないからなんとも
「将来の再認定の必要性 要 不要」
とあって、不要にチェックが入ってて手帳は無期限で交付されて、年金はまだ申請中なんだけど、診断書の中に
「症状のよくなる見込 有 無」
という欄があって無に丸が入ってて、さらに
予後欄に 「今後状態は不変と思われます」
と明記されてて、これなら年金無期限になるものなのかなあ
常識的に考えたらなると思うけど、何かこの世界は常識が通用しないからなんとも
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 04:37:52.45ID:77Krfy5s 医療がどう進歩するかわからないからね
切断だって移植が可能になってしまうかもしれないし
切断だって移植が可能になってしまうかもしれないし
2019/06/24(月) 08:36:49.93ID:q6MlZ6xo
手帳の更新の時主治医と相談して、今より悪くなったら新たに申請するということにして更新したら、無期限になった。まあ、よくなる可能性より悪くなる可能性が高いと更新があるみたいだね。
2019/06/24(月) 21:51:33.76ID:RHQkIWTU
国民年金の問題がニュースになってるんだけど、このタイミング年金定期便がきたんだけど
同じ人いる?青い大きい封筒だよ
受けとれる年金が増える情報をご案内とか書いてる
無職だから年金払えないのに、どうやって増えるんだよ
増えるって毎月積み立てる話しだろ
65歳からもらえる年金が増えるって話しだよね
身体障害で働けなくて悩んでるのに、増えなくていいよ!今はギリギリ生活できるから!
お金払って、そんか65歳になってから毎月数千円上がる話しでしょ
いや、私は若くして身体障害者なってしまったから、老人の年金は満額もらえても今より安くなるから老後も障害年金のままがいいよとケアマネージャーに言われたばかりだよ
もしも老後になって老人年金に切り替えたりしたら今より年金額は下がるよ
そういうケースも多いよ!特に若い身体障害者は全員そうだよ
同じ人いる?青い大きい封筒だよ
受けとれる年金が増える情報をご案内とか書いてる
無職だから年金払えないのに、どうやって増えるんだよ
増えるって毎月積み立てる話しだろ
65歳からもらえる年金が増えるって話しだよね
身体障害で働けなくて悩んでるのに、増えなくていいよ!今はギリギリ生活できるから!
お金払って、そんか65歳になってから毎月数千円上がる話しでしょ
いや、私は若くして身体障害者なってしまったから、老人の年金は満額もらえても今より安くなるから老後も障害年金のままがいいよとケアマネージャーに言われたばかりだよ
もしも老後になって老人年金に切り替えたりしたら今より年金額は下がるよ
そういうケースも多いよ!特に若い身体障害者は全員そうだよ
2019/06/24(月) 23:16:22.95ID:8cMEkYhz
>>347
長い
長い
2019/06/25(火) 21:29:12.53ID:5dN4KbAX
2019/06/26(水) 11:28:32.18ID:O9+hp0mG
年金更新の人、もう診断書届いた?
今月も終わろうとするのにまだ届かない
今月も終わろうとするのにまだ届かない
2019/06/26(水) 13:48:34.88ID:Fai4EBCt
こねー、なんもこねー。 1月に出した、審査請求も額改定も併合申請も、来たのは督促状だけじゃ。
2019/06/26(水) 13:52:54.69ID:RP00U/Vk
更新月は人によって違いますよ
みんな同じ7月だかの方も一部いらっしゃいますがね
みんな同じ7月だかの方も一部いらっしゃいますがね
2019/06/26(水) 15:18:39.93ID:O9+hp0mG
2019/06/26(水) 17:24:24.02ID:H4i8l9tV
>>353
おれも9月更新で初なんだが、診断書ってそんな前に届くの?
おれも9月更新で初なんだが、診断書ってそんな前に届くの?
2019/06/26(水) 17:33:54.32ID:tp6hBiCf
>>354
8月の終わりくらいのはずだよ。
診断書のための検査の予約が直ぐに取れるか微妙なら、予め病院にそうだんした方がいいよ。
既に、9月に診察の予約をいれている場合も、診断書に必要な検査が予定されていない懸念も有るから、キチンと病院に障害年金の更新手続きがあることを情報入れておいた方がいいよ。
8月の終わりくらいのはずだよ。
診断書のための検査の予約が直ぐに取れるか微妙なら、予め病院にそうだんした方がいいよ。
既に、9月に診察の予約をいれている場合も、診断書に必要な検査が予定されていない懸念も有るから、キチンと病院に障害年金の更新手続きがあることを情報入れておいた方がいいよ。
2019/06/26(水) 17:38:04.00ID:O9+hp0mG
2019/06/26(水) 17:47:24.63ID:uqdXiQr6
354>>
今年から一部を除き、3ヶ月前に届くように変更されたはず。
今年から一部を除き、3ヶ月前に届くように変更されたはず。
2019/06/27(木) 17:30:58.65ID:lHeD4zbF
2019/06/27(木) 17:57:15.39ID:xd6krczb
>>358
永久だからでしょ。精神は知らんどーでもいい
永久だからでしょ。精神は知らんどーでもいい
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 18:11:56.47ID:uhsD3jE8 >>358
さすが精神はバカ過ぎる
さすが精神はバカ過ぎる
361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 18:14:06.38ID:tLrSI61I >>358
せ精神はw
せ精神はw
2019/06/27(木) 19:49:20.58ID:GNvAHy+p
ハイブリッドはここに書き込まない方がいいよ
2019/06/27(木) 20:44:40.02ID:Xutoba+d
2019/06/27(木) 23:06:14.07ID:wLvLjkGX
2019/06/28(金) 00:27:27.08ID:JRgGrEFE
証書届いたんだけど
あとは何もしなくても振り込まれるんだよね?
手続きのときに通帳番号記入したし
あとは何もしなくても振り込まれるんだよね?
手続きのときに通帳番号記入したし
2019/06/28(金) 11:09:37.75ID:4a49umhs
ハイブリッドてw
辛辣ゥー!
辛辣ゥー!
2019/06/28(金) 19:20:58.70ID:KuSdNnmj
7月誕生月で今年更新なはずなんだけど、まだ診断書来ない。どうしたものか。
2019/06/28(金) 21:02:43.59ID:HBrz/SnF
どうも何も電話で問い合わせるんだよ
2019/06/29(土) 02:28:53.38ID:Hqj51HRi
>>365うん今度は8月だよ
2019/06/29(土) 02:34:49.41ID:Hqj51HRi
LGBTから障害者まで社会問題化してるんだから
身体障害があるなら、誰にも少しは精神を病んでるやついるだろ
精神科行ってないだけで精神科いけば病名つけられるよ
それだけ身体障害を負うと精神的にキツイはずだよ
だから身体障害があるやつで、身体障害の辛さからくる精神なら別にスレチにはならないと思うんだが?
例えば精神障害が原因で事故を起こして指を欠損したとか、天秤にかけたら精神障害のほうが重いやつならスレチだと思うけどね
身体障害があるなら、誰にも少しは精神を病んでるやついるだろ
精神科行ってないだけで精神科いけば病名つけられるよ
それだけ身体障害を負うと精神的にキツイはずだよ
だから身体障害があるやつで、身体障害の辛さからくる精神なら別にスレチにはならないと思うんだが?
例えば精神障害が原因で事故を起こして指を欠損したとか、天秤にかけたら精神障害のほうが重いやつならスレチだと思うけどね
2019/06/29(土) 02:39:12.11ID:Hqj51HRi
精神はスレチとかひとくくりでまとめたら、障害者の偏見や差別を問う名物番組、バリバラの関係者に怒られるぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 07:44:37.31ID:n4AwAFpW lgbtとか精神とか
障害じゃないやろ
たんなるワガママやで
障害じゃないやろ
たんなるワガママやで
2019/06/29(土) 08:33:40.30ID:IeSzgwXo
別スレ立てりゃいいじゃん
2019/06/29(土) 10:37:36.09ID:rZuVyTHl
そういうとこだゾ
2019/06/29(土) 12:33:14.68ID:dLcIPRp3
3月更新
来月10日までには結果が届く
来月10日までには結果が届く
2019/06/30(日) 15:37:11.58ID:P11yRTXa
障害の程度は厚生3級
18歳からずっと厚生年金納めて今27歳
だけど診断日が子どもの頃だから1円も受給出来ない
なんなのこの糞制度
知らない方が良かった…
18歳からずっと厚生年金納めて今27歳
だけど診断日が子どもの頃だから1円も受給出来ない
なんなのこの糞制度
知らない方が良かった…
2019/06/30(日) 17:15:25.17ID:v8Y1HCYI
>>376
発症した日に入ってるかどうかだからね
ただ厚生年金は企業が折半で払うし
最終的には国保よりも金額多いし
天引きだから払うしかないわな
あともし障害認定日に入ってたとしても
過去の納付状態で金額が変わるから
若いときに貰ってもそんなに金額高くない
発症した日に入ってるかどうかだからね
ただ厚生年金は企業が折半で払うし
最終的には国保よりも金額多いし
天引きだから払うしかないわな
あともし障害認定日に入ってたとしても
過去の納付状態で金額が変わるから
若いときに貰ってもそんなに金額高くない
2019/06/30(日) 17:55:36.74ID:gkNCsHQo
2019/06/30(日) 17:58:42.15ID:v8Y1HCYI
>>378
もらえてないぞw
もらえてないぞw
2019/06/30(日) 18:48:13.27ID:AC6/62mY
2019/06/30(日) 19:43:54.39ID:bMuuFVBi
2019/06/30(日) 19:48:32.42ID:bMuuFVBi
あ、誤爆
此処って障害年金スレだった
此処って障害年金スレだった
2019/06/30(日) 19:48:53.78ID:v8Y1HCYI
2019/06/30(日) 21:32:25.14ID:kzQTf/6x
>>376
20歳前の障害基礎年金2級には該当しないのか?
20歳前の障害基礎年金2級には該当しないのか?
2019/06/30(日) 21:48:16.27ID:P11yRTXa
2019/06/30(日) 22:49:29.82ID:KCdVyvUD
20前障害で三級かぁ
どの程度の障害かわからんからなんとも言えないけど
自分がそうなったら萎えるなぁ
外見なんともなくて定年まで通算1000万以上貰えるプチチートですまんやで
>>376は強く生きて欲しいで
ちゃんとレス読んでないで叩いてるガイジは精神のほうへ行くんやで
どの程度の障害かわからんからなんとも言えないけど
自分がそうなったら萎えるなぁ
外見なんともなくて定年まで通算1000万以上貰えるプチチートですまんやで
>>376は強く生きて欲しいで
ちゃんとレス読んでないで叩いてるガイジは精神のほうへ行くんやで
2019/07/01(月) 00:19:12.89ID:o0yqdEpp
ごっちゃになってるけど、
二十歳前の障害で厚生障害年金は貰えちゃいかんだろ。初診日に厚生年金入ってないんだから。
で3級なら大したことないってことだし。
このスレ的なら社会的治癒を狙いたいとこだけど、二十歳以降障害年金を一度でも申請してたらアウト
二十歳前の障害で厚生障害年金は貰えちゃいかんだろ。初診日に厚生年金入ってないんだから。
で3級なら大したことないってことだし。
このスレ的なら社会的治癒を狙いたいとこだけど、二十歳以降障害年金を一度でも申請してたらアウト
2019/07/01(月) 01:35:11.98ID:p/Y8zxNZ
2019/07/01(月) 02:21:43.53ID:o0yqdEpp
>>388
社会的治癒も言葉が悪いよな。
普通治癒って医者が宣言するもの。
だから医者に通ってないといまどうか?わからない。
だけど医者に通ってないのが数年あったらまあなおってたんじゃね?ってのが社会的治癒。
それを使うとうまくできることがあるのは確かだけど、年金事務所に相談とか言ってる鳩には無理
社会的治癒も言葉が悪いよな。
普通治癒って医者が宣言するもの。
だから医者に通ってないといまどうか?わからない。
だけど医者に通ってないのが数年あったらまあなおってたんじゃね?ってのが社会的治癒。
それを使うとうまくできることがあるのは確かだけど、年金事務所に相談とか言ってる鳩には無理
2019/07/01(月) 19:44:34.89ID:BStc2cDp
2019/07/01(月) 20:45:15.13ID:6widnoUV
>>387
い、一応中卒で就職すれば15歳からでも厚生年金入れるから…(超レアケース
い、一応中卒で就職すれば15歳からでも厚生年金入れるから…(超レアケース
2019/07/01(月) 22:52:34.63ID:JhAACQm9
>>391
いや入ってるなら貰えるんだから、そのケースじゃないでしょ。
いや入ってるなら貰えるんだから、そのケースじゃないでしょ。
2019/07/02(火) 11:07:00.72ID:gOF8q5EG
65歳で障害年金から老齢年金に切り替えるつもりでいたが、最近来た「ねんきん定期便」に老齢年金の予定金額が載っていた
年たった183万円しかない。何これ?
定年後こんなんでどうやって生活すんのよ
年たった183万円しかない。何これ?
定年後こんなんでどうやって生活すんのよ
2019/07/02(火) 14:54:08.23ID:uhZ5/FA3
おいおい
俺は年収180万くらいだぞ
そこから税金等も払うと手取りは10万チョイ
俺は年収180万くらいだぞ
そこから税金等も払うと手取りは10万チョイ
2019/07/02(火) 15:35:10.18ID:F1Um5aqi
180万プラス年金でしょ?
合わせたらほどほどじゃないの
合わせたらほどほどじゃないの
2019/07/02(火) 16:39:50.43ID:67hCdJSF
厚生年金280万チョイ
国民年金配偶者分含めて100万チョイ
確定拠出型年金も有るので楽勝だわ
国民年金配偶者分含めて100万チョイ
確定拠出型年金も有るので楽勝だわ
2019/07/02(火) 16:45:32.11ID:F1Um5aqi
厚生年金月25万も出んのか?
ほんとかよ
ほんとかよ
2019/07/02(火) 16:56:42.70ID:oEQkHjPE
俺でHPの予想金額が65歳から支給で17万嫁は多分12年勤めていたから8万くらいはあるだろうし
合わせて25万かな、離婚しなければ
厚生年金基金もほとんど赤字で解散したからそれがあれば楽だと思うけどな
合わせて25万かな、離婚しなければ
厚生年金基金もほとんど赤字で解散したからそれがあれば楽だと思うけどな
2019/07/02(火) 17:08:45.22ID:L5vhhEms
2019/07/02(火) 17:12:15.15ID:L5vhhEms
あっ会社が半分出してたから5万5千だな
年130万で生涯では5千万以上の厚生年金払ってる
18年貰ってチャラかぁw
100迄生きる決意
年130万で生涯では5千万以上の厚生年金払ってる
18年貰ってチャラかぁw
100迄生きる決意
2019/07/02(火) 17:39:52.82ID:F1Um5aqi
いや、俺も5万くらい払っているんだが
どないなっとんねん
どないなっとんねん
2019/07/02(火) 18:00:42.97ID:o4eSTEMW
>>396
失礼ながら、いつ65歳になる方ですか?
失礼ながら、いつ65歳になる方ですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 08:19:27.30ID:OUMkb+pM >>402
三年後です
三年後です
2019/07/03(水) 14:19:23.69ID:5VpTsBfA
第三者行為による年金給付についてのお知らせきた
まぁ審査した結果損害賠償金と年金の調整は必要ないとのこと
まぁ審査した結果損害賠償金と年金の調整は必要ないとのこと
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 14:35:06.15ID:yLHAoL/N 障害年金が有期認定なんだけど
永久認定に変る事あるの?
C6の不全1級なんだけど
永久認定に変る事あるの?
C6の不全1級なんだけど
2019/07/03(水) 15:14:54.22ID:FpKjkyrJ
>>404
同じく♪
同じく♪
2019/07/03(水) 15:23:44.16ID:5VpTsBfA
まぁ仕事のときに不注意で怪我したから
俺以外悪いやつ居ないしな
俺以外悪いやつ居ないしな
2019/07/03(水) 15:50:17.53ID:FpKjkyrJ
>>407
あたしは凍った水たまりを避けたら、ハンドル持つ手の方が滑ったww
あたしは凍った水たまりを避けたら、ハンドル持つ手の方が滑ったww
2019/07/03(水) 16:20:34.17ID:9ujiqEwE
ブルジョワなじじいがおるな...
2019/07/03(水) 22:13:19.65ID:5VpTsBfA
>>410
そういうのがあるんだ?
交通事故か何かかな?
俺は労災で障害者になると会社から見舞金が出るんだけど
これは損害賠償金じゃないからなぁ
一時所得にはなるが7級で800万もし辞めるなら3倍好きなの選べだとさ
そういうのがあるんだ?
交通事故か何かかな?
俺は労災で障害者になると会社から見舞金が出るんだけど
これは損害賠償金じゃないからなぁ
一時所得にはなるが7級で800万もし辞めるなら3倍好きなの選べだとさ
2019/07/05(金) 21:47:58.89ID:9eo1XetQ
>>405いろいろ調べたけど
寝たきりで植物状態じゃなければ有期らしいよ
私は中途障害で併合2級手帳で2級障害年金だけど、20代のときに仕事中の事故で私には過失なし今40前だけど中途障害から15年経ち
今は5年更新だけど最初は1年更新でしたよ
寝たきりで植物状態じゃなければ有期らしいよ
私は中途障害で併合2級手帳で2級障害年金だけど、20代のときに仕事中の事故で私には過失なし今40前だけど中途障害から15年経ち
今は5年更新だけど最初は1年更新でしたよ
2019/07/05(金) 21:50:24.16ID:9eo1XetQ
みんな中途の障害でしょ?
先天性の障害の人は少ないでしょ?
先天性の障害の人は少ないでしょ?
2019/07/06(土) 00:41:48.70ID:+TPw6SBU
労災NGなんだけどなw
2019/07/06(土) 01:12:41.97ID:q8LIYBAk
>>412は最初の2行だけでいいのに…
416前腕切断手帳3級年金2級
2019/07/06(土) 01:20:01.97ID:VamziEQB2019/07/06(土) 14:28:23.08ID:CW6InnIW
2019/07/07(日) 03:23:37.49ID:YHjF3Tvo
厚生2級認定きたー。
自分で申請したから多少不安だったけど安心した。
パソコン無い時代は相当大変だったろうなぁ。
手書きだったら心が折れてたかもしれん。
自分で申請したから多少不安だったけど安心した。
パソコン無い時代は相当大変だったろうなぁ。
手書きだったら心が折れてたかもしれん。
2019/07/07(日) 04:51:39.31ID:K4YEQTjZ
俺は手書きで自分で申請した
2019/07/07(日) 06:24:59.06ID:SMRyaxxx
オレも手書きで自分で申請した。診断書以外の記入漏れで当該書類の再提出2回・・年金事務所詰社労士が確認してんのにな。でも4.5ヶ月で認定来た。
2019/07/07(日) 08:20:45.56ID:N6SE0UfU
2019/07/08(月) 01:50:42.98ID:Y9JJMI8/
>>421
情報ありがとう。なるべく早く申請します。
情報ありがとう。なるべく早く申請します。
2019/07/08(月) 16:51:20.07ID:9z9mHyJY
年金金額の改定通知キタ
年1000円アップ
まぁ下がるよりはましか
年1000円アップ
まぁ下がるよりはましか
2019/07/08(月) 17:45:17.28ID:3V+lA6ZQ
>>423
改定書に障害の等級とか更新日時、診断書の内容とか書いてありましたか?
わたしは5月に障害厚生2級に認定され証書が届きました。その後6月と7月に改定書が届きました。6月のは診断書再提出の日時がなく、7月のは等級も再提出日時も診断書の内容も全て空欄でした。これなんなんだろなと。
改定書に障害の等級とか更新日時、診断書の内容とか書いてありましたか?
わたしは5月に障害厚生2級に認定され証書が届きました。その後6月と7月に改定書が届きました。6月のは診断書再提出の日時がなく、7月のは等級も再提出日時も診断書の内容も全て空欄でした。これなんなんだろなと。
2019/07/09(火) 00:11:49.15ID:yLmmSnTU
いつも2年更新なのに、3年更新になってた
引っ越しのタイミングでなにか届かなかった手紙でもあるんだろうか
引っ越しのタイミングでなにか届かなかった手紙でもあるんだろうか
2019/07/09(火) 04:04:43.66ID:aRA9ZwfM
>>417先天的心疾患の知り合いいますよ
彼はその障害の影響で手先が震えたり力が出せないからと上肢機能障害、欠損してないし動くので1級や2級は難しいけど5級とかに該当しないか?とドクターに相談する予定らしいです
通れば心疾患と心疾患からくる原因の上肢機能障害が合わさるかと、まだどうなるかわからないらしくて、でも力が病的に低下してます。
女や子供より力は無いです
彼はその障害の影響で手先が震えたり力が出せないからと上肢機能障害、欠損してないし動くので1級や2級は難しいけど5級とかに該当しないか?とドクターに相談する予定らしいです
通れば心疾患と心疾患からくる原因の上肢機能障害が合わさるかと、まだどうなるかわからないらしくて、でも力が病的に低下してます。
女や子供より力は無いです
2019/07/09(火) 17:04:34.36ID:mZ1amcgM
2019/07/25(木) 22:29:32.12ID:zz5Pijj1
2019/07/27(土) 13:30:16.37ID:RuUvOYQy
主治医変わったので更新で等級下げられないかと気が気でしょうがない…
前の先生の診断をきちんと引き継いで書いてくれるのかな
前の先生の診断をきちんと引き継いで書いてくれるのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 23:47:05.49ID:KbIjZwiI それはあるな
431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 08:20:09.38ID:t4kqoxUy カタワが脳みそバーンして死んだってw
432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 21:09:51.01 >>421
これって今まで支払った分も遡求できるんでしょうか?
これって今まで支払った分も遡求できるんでしょうか?
2019/07/28(日) 22:33:08.98ID:CSzQ/pPy
>>432
できない。だから申請しないまでもまず支払いを止めなきゃいけない(国民年金なら)
ただし申請は申請日月からではなく年金資格取得月までされる。まあやってないけど、民法の限界三年、年金の訴求5年は遡れる。
まあすでに25年払ってたり、老齢(厚生)年金もらう気ないならやらんてもいいかも。
できない。だから申請しないまでもまず支払いを止めなきゃいけない(国民年金なら)
ただし申請は申請日月からではなく年金資格取得月までされる。まあやってないけど、民法の限界三年、年金の訴求5年は遡れる。
まあすでに25年払ってたり、老齢(厚生)年金もらう気ないならやらんてもいいかも。
2019/08/05(月) 16:46:07.52ID:63spF7yl
今、19歳なんだけど(誕生日は2月)いつ、申請すべき?
435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 19:11:35.03ID:QVHm3U3L >>434
今日はもう窓口閉まってるから、明日朝9時以降だったら申請できるんじゃない?
今日はもう窓口閉まってるから、明日朝9時以降だったら申請できるんじゃない?
2019/08/07(水) 10:11:16.64ID:W5ky49TJ
>>434
申請日で変わることはないから初診日から1年半経ってるならすぐにしたらいいんじゃないかな?
申請日で変わることはないから初診日から1年半経ってるならすぐにしたらいいんじゃないかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 10:42:10.53ID:c4Pm1UIm 【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】
優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない
低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな
彼らに生きる価値はあるのか u-
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞
それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい
浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない
低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな
彼らに生きる価値はあるのか u-
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞
それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい
浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 10:40:18.84ID:SDbc5Yz7 3級認定されました。申請してから5ヶ月、まさかお盆に通知が来るとは思っていませんでした。よい仕事していただきありがとうございました。
2019/08/14(水) 11:27:05.47ID:W/8FU5bc
2年前厚生3級を5月末に申請して、8月に決定通知、9月に初回分入金だったな。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 11:46:18.01ID:4O97YW15 >>439
3級の何号?
3級の何号?
2019/08/14(水) 12:56:46.85ID:W/8FU5bc
>>440
12号です。
12号です。
2019/08/14(水) 13:20:42.96ID:5T9thJNn
報酬振り込んだが高いのなんの、更新は自分でやりたい
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 13:37:09.50ID:KR+E97sR444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 16:41:36.27ID:6wtcOX37 >>441
サンクス。12号ってことは言わば特例ってことだよね?三年前に支給ってことはもう更新終わった?
サンクス。12号ってことは言わば特例ってことだよね?三年前に支給ってことはもう更新終わった?
2019/08/14(水) 17:44:32.78ID:W/8FU5bc
>>444
去年、更新用の診断書出して1回目の更新通過してます。
2年更新ですから、来年2回目の更新が待っています。
症状固定での適用ですから、基準が変わらない限り、結果は同じですけどね。
お医者さんは、検査料と診断書代が入るからいいんでしょうね。
去年、更新用の診断書出して1回目の更新通過してます。
2年更新ですから、来年2回目の更新が待っています。
症状固定での適用ですから、基準が変わらない限り、結果は同じですけどね。
お医者さんは、検査料と診断書代が入るからいいんでしょうね。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 20:12:12.91ID:O7Igf8Go2019/08/14(水) 20:42:58.99ID:FDNvPawF
2019/08/14(水) 20:57:51.85ID:W/8FU5bc
>>446
心室頻拍によるICD植込です。
心室頻拍によるICD植込です。
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 21:01:45.84ID:O7Igf8Go なるほど、みなさんやはり重症なんですね…
自分は左足の足首と足指が全く動かない程度ですが、なんとか申請が通ることを祈っています。
自分は左足の足首と足指が全く動かない程度ですが、なんとか申請が通ることを祈っています。
2019/08/14(水) 21:29:03.22ID:k/K9Qk4t
更新がある理由は基準自体の変更で年金カットするため。
前永久を1000人基準変更でカット、もめにもめ再認定になった。
それを避けるため、基準変更によりカットする方針。だから更新ありは国民年金免除がなくなる。
まず狙われているのが心機能、腎機能障害。
さっさと年金通したほうがいい
前永久を1000人基準変更でカット、もめにもめ再認定になった。
それを避けるため、基準変更によりカットする方針。だから更新ありは国民年金免除がなくなる。
まず狙われているのが心機能、腎機能障害。
さっさと年金通したほうがいい
2019/08/14(水) 21:31:01.23ID:k/K9Qk4t
2019/08/14(水) 21:36:21.14ID:gJnpeYS8
>>451
もちろん完全に関節と指を固定していますので他人が動かしても動きません。
医者やソーシャルワーカーに3級12号相当だと言われて申請したので、恐らく大丈夫だと思いますが…デスクワークだけでなく立ち仕事も多い職場なので、何とか通してほしいです。
もちろん完全に関節と指を固定していますので他人が動かしても動きません。
医者やソーシャルワーカーに3級12号相当だと言われて申請したので、恐らく大丈夫だと思いますが…デスクワークだけでなく立ち仕事も多い職場なので、何とか通してほしいです。
2019/08/14(水) 22:03:20.94ID:k/K9Qk4t
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 05:03:21.03ID:KC9X4Qhx 振込確認
しかし暑いな
しかし暑いな
2019/08/15(木) 16:32:16.73ID:m9isjZIG
入金確認
消費税アップにより低所得者は手続きすれば
年末から毎月5千円貰える
俺は買わんがプレミアム商品券も買える(1回だけ)
消費税アップにより低所得者は手続きすれば
年末から毎月5千円貰える
俺は買わんがプレミアム商品券も買える(1回だけ)
2019/08/15(木) 18:51:33.30ID:QZkmquVd
2019/08/15(木) 21:57:38.66ID:m9isjZIG
まだ、9月頃に自治体から申請書を送ってくる
プレミアム商品券の方はこの前来た
プレミアム商品券の方はこの前来た
2019/08/17(土) 09:28:14.05ID:bK1vE+8n
一級で通知が来た
症状不変で、再認定不要で提出したのに令和4年に再提出年月が入ってた
なんで?
初回はそんなもんなのかな
三年後に一度見て、そこで変化なけりゃもうそのままでいいやみたいなことならいいけど
診断書の検査受けにいくのも受けるのも大変なんだよなあ
症状不変で、再認定不要で提出したのに令和4年に再提出年月が入ってた
なんで?
初回はそんなもんなのかな
三年後に一度見て、そこで変化なけりゃもうそのままでいいやみたいなことならいいけど
診断書の検査受けにいくのも受けるのも大変なんだよなあ
2019/08/17(土) 16:29:46.49ID:grhJThcO
再認定不要は手帳であって年金は関係ないからね
何回か更新すればいずれ永久認定になるかもってだけの話だよ
切断以外は更新必要と思った方がいい
何回か更新すればいずれ永久認定になるかもってだけの話だよ
切断以外は更新必要と思った方がいい
2019/08/17(土) 16:40:41.48ID:bK1vE+8n
>>459
年金の診断書にも「症状のよくなる見込」欄が
普通にあるでしょ
「予後についての主治医意見」の欄も
年金は次回診断書提出年月欄があるわけで
無期なら******になるみたいだけど
初申請なんで三年後に一回だけ診断書出して
変化なけりゃそのうち永久になるんならそれで
いいんだけどね
年金の診断書にも「症状のよくなる見込」欄が
普通にあるでしょ
「予後についての主治医意見」の欄も
年金は次回診断書提出年月欄があるわけで
無期なら******になるみたいだけど
初申請なんで三年後に一回だけ診断書出して
変化なけりゃそのうち永久になるんならそれで
いいんだけどね
2019/08/17(土) 17:11:48.55ID:grhJThcO
だから予後不良で最初から再認定必要なしのシステムは手帳だけの話で
年金のシステムには関係ないのよ
切断に関しては現状絶対変化しないから永久認定ってだけ
他は医療の発達等でどうなるか分からないからね
年金のシステムには関係ないのよ
切断に関しては現状絶対変化しないから永久認定ってだけ
他は医療の発達等でどうなるか分からないからね
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 17:29:03.89ID:bK1vE+8n2019/08/17(土) 17:39:41.60ID:cZNu9iO4
腎移植後の初めての更新だ。障害年金止まるだろうなぁ。
2019/08/17(土) 17:55:35.36ID:grhJThcO
まぁ君がどう思おうとルール決めるのは年金機構だから
手帳の話は例えとして挙げてるんだよ
手帳の話は例えとして挙げてるんだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 18:10:31.43ID:bK1vE+8n2019/08/17(土) 18:48:07.39ID:uKo2yxSE
事実を言うと、障害者に年金は払いたくないから、なるべく永久にしない方針に変更されてます。
二三年前、永久を取り消された上年金停止された1000人くらいが大問題になり、結果支給継続になったことを受けてです。
狙われているのは、心機能、腎機能、麻痺です。永久には以降ならない可能性もあります。
二三年前、永久を取り消された上年金停止された1000人くらいが大問題になり、結果支給継続になったことを受けてです。
狙われているのは、心機能、腎機能、麻痺です。永久には以降ならない可能性もあります。
2019/08/17(土) 18:54:04.19ID:uKo2yxSE
いい方を変えます。年金支給基準が変更されても、既に永久でもらっている人は安心と言えるようになりましたが、そうでない方は停止になる可能性が高いということです。
年金支給基準は結構頻繁に見直されています。
年金支給基準は結構頻繁に見直されています。
2019/08/17(土) 20:25:58.93ID:9EpnOcBY
こうやって脅してんのは社労士とかそう言う業者の奴らなのかな
2019/08/17(土) 20:38:58.69ID:U8I8dHIA
信じない自由もある。
いまスレにいる人には永久も多いだろうから、逆に安心を与えたつもり。
永久は基準が変わろうが、停止になることはない。
ただし行政判断なのて司法判断でどうなるかはわからない。
というのはその1000人が集団訴訟しようとしてたが、勝ち負けは微妙そうだった
いまスレにいる人には永久も多いだろうから、逆に安心を与えたつもり。
永久は基準が変わろうが、停止になることはない。
ただし行政判断なのて司法判断でどうなるかはわからない。
というのはその1000人が集団訴訟しようとしてたが、勝ち負けは微妙そうだった
2019/08/17(土) 21:16:31.11ID:8WHyliQD
2019/08/17(土) 21:49:28.37ID:grhJThcO
自分に都合が悪いからと癇癪を起すのは良くない
ちゃんと現実を直視しましょうね
ちゃんと現実を直視しましょうね
2019/08/17(土) 22:06:50.94ID:cZNu9iO4
473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 22:12:48.06ID:bK1vE+8n474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 22:50:54.10ID:JFIgbtbC >>473
鏡を見ながらブツブツ言う気持ちの悪い癖は小学校の何年くらいの頃からだ?
鏡を見ながらブツブツ言う気持ちの悪い癖は小学校の何年くらいの頃からだ?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 22:57:01.56ID:9J5WEwix ケーソン一発永久認定
2019/08/17(土) 23:00:57.99ID:kM18LHmd
変なの多いからなこの板も
478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 10:38:38.06ID:XwTr9Wmg もう死んだけどオボカタワとかな
479佐村河内小保片端 ◆w9UUztJvS2
2019/08/18(日) 15:44:55.39ID:K4Of7F8O >>478
悪いな元気にたのしく生きてるぞw
悪いな元気にたのしく生きてるぞw
2019/08/19(月) 15:25:06.12ID:UcL007uV
手帳の等級と年金の等級に違いのある人いる?
手帳総合2級で年金1級だった
年金のほうがハードル高いと思ってたのに手帳のほうがハードル高かった
手帳は自治体に拠るとは思うんだけども
手帳総合2級で年金1級だった
年金のほうがハードル高いと思ってたのに手帳のほうがハードル高かった
手帳は自治体に拠るとは思うんだけども
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 15:28:55.81ID:QJcfjQkY >>479
お盆は終わったぞ
お盆は終わったぞ
482佐村河内小保片端 ◆w9UUztJvS2
2019/08/19(月) 16:01:27.36ID:Qg0e9Oaq >>481
お盆中もカレンダー通りに出勤だったから、お盆休み関係無かったよ
お盆中もカレンダー通りに出勤だったから、お盆休み関係無かったよ
2019/08/19(月) 16:23:53.29ID:rxl3DmlH
>>480
いや、手帳と年金全然無関係でしょ。俺年金3級だけど、手帳は5級だぜ。
いや、手帳と年金全然無関係でしょ。俺年金3級だけど、手帳は5級だぜ。
2019/08/19(月) 16:28:27.68ID:8tQ8cBn9
障害年金1級だけど所得制限つきなので来年は支給停止になるんだが
これは来年所得が規定より減れば再来年から自動で支給再開されるのかな
それとも一度年収制限で支給止まったらまたなにか手続きしにいかないとだめなのかな
これは来年所得が規定より減れば再来年から自動で支給再開されるのかな
それとも一度年収制限で支給止まったらまたなにか手続きしにいかないとだめなのかな
2019/08/19(月) 18:24:14.48ID:x4Cn1B+C
>>484
20才前障害者かい?
なら、毎年提出する「所得状況届」で所得が基準から下がったことがわかれば、自動的に障害年金の受給が再開されるよ。
20才後の障害者で、症状が改善して年金が停止していた場合、再度症状が年金受給に該当したら支給停止事由消滅届と診断書の再提出で再審査と言うことになる。
20才前障害者かい?
なら、毎年提出する「所得状況届」で所得が基準から下がったことがわかれば、自動的に障害年金の受給が再開されるよ。
20才後の障害者で、症状が改善して年金が停止していた場合、再度症状が年金受給に該当したら支給停止事由消滅届と診断書の再提出で再審査と言うことになる。
2019/08/19(月) 18:27:23.15ID:XZfj/w85
>>482
役所はそんな感じだよな…お疲れ様。
役所はそんな感じだよな…お疲れ様。
487佐村河内小保片端 ◆w9UUztJvS2
2019/08/19(月) 18:41:47.55ID:Qg0e9Oaq >>486
ありがと。役所勤め覚えてたんだw
ありがと。役所勤め覚えてたんだw
2019/08/19(月) 18:47:01.85ID:UcL007uV
489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 19:34:23.52ID:AmutsfpG 3級の人 何で受給してるか教えてください。
2019/08/19(月) 20:30:22.47ID:wp07uva8
>>489
1型糖尿病だよ、ちな12号3年
1型糖尿病だよ、ちな12号3年
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 06:49:00.06ID:bDXNzlPD >>487
カタワさん キテタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
カタワさん キテタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
2019/08/26(月) 11:01:19.90ID:En1NYDIi
47歳で脳梗塞で倒れて、障害者年金って即受給されるもんだと思ってたんだけど、結構時間がかかるんだな。
正直頭がまともに動いて無いんで、効率よく貰える方法があるんかも知れないけど、良く分からん。
正直頭がまともに動いて無いんで、効率よく貰える方法があるんかも知れないけど、良く分からん。
2019/08/26(月) 12:15:17.06ID:ROEFc7oS
脳梗塞になったから年金もらえるわけじゃないからね
2019/08/26(月) 12:37:17.12ID:tFmaTDav
病名で貰えたら苦労せんわ
身体の状態で比較される
身体の状態で比較される
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 14:29:08.18ID:rVti+WgY2019/08/26(月) 14:43:39.98ID:En1NYDIi
半年生きてたらそうするわ
2019/08/26(月) 15:15:40.39ID:LiOPjv7P
>>496
>>495みたいなクソは本当に相手する必要ないよ。
俺も病院でこのスレ見た時はこのスレの奴らの知識量はよほど豊富なんだろうなと
思ってみてたけど、実際にはほとんどがただ上から語りたいだけのクソだった
ねらー全体のレベルが下がりすぎててもうどうしようもない
自分の例だけで言うし、とっくに知ってることも部分的に間違ってることもあるだろう
けど多少のことは勘弁して
脳疾患起因の後遺症、障害は脳疾患発症後6ヶ月後から受給資格が発生する。
受給資格が発生しても即申請、受給開始とはならんので、まず病院で診断書作成、
その後、診断書及び病歴・就労状況等申立書等の書類提出を行って、
数カ月後に年金機構によって認定される。
俺の場合は昨年10月に発症して4月に受給資格発生して5月に申請して8月中旬に
年金証書が届いたよ。これでも早いほうだと思う。
ギリギリで8月の支払いはされなかったようだから10月に4(5)月からの分が一気に
入金されると思う
俺は病院からほぼ脱出状態で早期退院したのでほぼ自力で診断書もらいにいったり
年金事務所行って話聞いたりしなきゃならなかったけど、まあそんな難しいことじゃないよ
脳が疲れやすくなってるし、片手片脚動かんからキツかったけどね。やること自体は簡単。
病歴・就労状況等申立書はクソ面倒だけどね。
効率よく貰える方法は病院に聞くのが一番いいんじゃないかな
年金事務所なんて常駐の嘱託社労士以外はほぼなんの役にも立たんし、社労士に金吸い
取られてやるような内容でもないし
長々と大変な時にすまんね。不安だとは思うけど内容自体は難しくはないよ。でも移動とか
だけでもキツイからキツイんだよね。
まあ、年金払ってきたから貰えるわけで堂々ともらえばいいんだし、ちょっと老後が早くなった
だけだと切り替えて行ったほうが良いかと
簡単には死ねないから観念しようw
>>495みたいなクソは本当に相手する必要ないよ。
俺も病院でこのスレ見た時はこのスレの奴らの知識量はよほど豊富なんだろうなと
思ってみてたけど、実際にはほとんどがただ上から語りたいだけのクソだった
ねらー全体のレベルが下がりすぎててもうどうしようもない
自分の例だけで言うし、とっくに知ってることも部分的に間違ってることもあるだろう
けど多少のことは勘弁して
脳疾患起因の後遺症、障害は脳疾患発症後6ヶ月後から受給資格が発生する。
受給資格が発生しても即申請、受給開始とはならんので、まず病院で診断書作成、
その後、診断書及び病歴・就労状況等申立書等の書類提出を行って、
数カ月後に年金機構によって認定される。
俺の場合は昨年10月に発症して4月に受給資格発生して5月に申請して8月中旬に
年金証書が届いたよ。これでも早いほうだと思う。
ギリギリで8月の支払いはされなかったようだから10月に4(5)月からの分が一気に
入金されると思う
俺は病院からほぼ脱出状態で早期退院したのでほぼ自力で診断書もらいにいったり
年金事務所行って話聞いたりしなきゃならなかったけど、まあそんな難しいことじゃないよ
脳が疲れやすくなってるし、片手片脚動かんからキツかったけどね。やること自体は簡単。
病歴・就労状況等申立書はクソ面倒だけどね。
効率よく貰える方法は病院に聞くのが一番いいんじゃないかな
年金事務所なんて常駐の嘱託社労士以外はほぼなんの役にも立たんし、社労士に金吸い
取られてやるような内容でもないし
長々と大変な時にすまんね。不安だとは思うけど内容自体は難しくはないよ。でも移動とか
だけでもキツイからキツイんだよね。
まあ、年金払ってきたから貰えるわけで堂々ともらえばいいんだし、ちょっと老後が早くなった
だけだと切り替えて行ったほうが良いかと
簡単には死ねないから観念しようw
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 16:20:30.60ID:R31pzt73 >>497
よくそれだけ書けるな。本気ですごいと思う。
よくそれだけ書けるな。本気ですごいと思う。
2019/08/26(月) 16:38:37.51ID:LEE8LD/I
なんでもいいからまず医者に意見書書いてもらえ。脳梗塞なら初診は大丈夫だろうけど、
ここで何言ったって意見書がなきゃどうしようもない。
ここで何言ったって意見書がなきゃどうしようもない。
2019/08/27(火) 00:52:29.81ID:d98DVuRj
更新の結果って、ハガキでくるの?封書?
2019/08/27(火) 17:51:33.09ID:UwbcpbGl
今日、脳ドックで脳腫瘍と判定された
2019/08/27(火) 22:42:43.40ID:cm1qaVh6
>>501
オレも聴神経と視神経を調べるのに検査したら腫瘍が見つかった。良性だし場所的には両方の神経に影響はしてないらしい。
オレも聴神経と視神経を調べるのに検査したら腫瘍が見つかった。良性だし場所的には両方の神経に影響はしてないらしい。
503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 00:31:29.67ID:2uWAVv7m504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 04:11:31.32ID:78X/LZLq 障害年金でクレジットカード可決した人いるのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 04:41:51.34ID:9npF94hg >>504
普通に通るよ
普通に通るよ
2019/08/29(木) 07:47:30.08ID:MlzakWH5
うむ通る
507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 12:57:10.97ID:UmiFegoY 更新の診断書が送られて来た
3ヶ月前から発送になったらしい
3ヶ月前から発送になったらしい
508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 07:34:40.99ID:6ND0Dgwo 今回初めて申請してみるのですが症状固定の定義がわかりません 内部障害で申請です
発生して一年6ヶ月が経過し、多少改善しても治ることはないと言われましたが症状少しでもマシになりたいので、内服代えたり外科治療も視野に入れて病院代えたりしながらも毎月通院してます
この場合、まだマシになる可能性なくはないので症状固定にはならないのですか?
発生して一年6ヶ月が経過し、多少改善しても治ることはないと言われましたが症状少しでもマシになりたいので、内服代えたり外科治療も視野に入れて病院代えたりしながらも毎月通院してます
この場合、まだマシになる可能性なくはないので症状固定にはならないのですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 08:04:33.80ID:izE3gBTv >>508
小出しにしないで病状書けよ
小出しにしないで病状書けよ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 13:22:22.16ID:oqfuwOQE >>509
偉そうな障害者だな
偉そうな障害者だな
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 15:37:10.63ID:RAlhaOA42019/08/30(金) 15:57:42.97ID:OxhV0x5Z
>>508
まあざっくり書いてるから答えるけど、無理。患者が外科治療って口に出してる時点で。申請はできるよ。診断書撃ュらいなんだからすれば?
まあざっくり書いてるから答えるけど、無理。患者が外科治療って口に出してる時点で。申請はできるよ。診断書撃ュらいなんだからすれば?
2019/08/30(金) 16:11:21.76ID:aM9cf3B/
2019/09/01(日) 03:57:46.48ID:hwLVtQov
札幌ひばりが丘病院で“麻薬”帳簿にウソの記載
https://youtu.be/FUubxwv2cfo
https://youtu.be/FUubxwv2cfo
2019/09/02(月) 16:53:26.32ID:A2PxeFQc
2級は支給額が5000円上がるというハガキがきたので速攻送り返した
516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 17:44:10.21 所得制限あるけどね
2019/09/03(火) 18:03:10.06ID:wNvZvgcX
>>516
厚生年金は無いけどね
厚生年金は無いけどね
2019/09/03(火) 20:41:05.49ID:EM8essJ1
幼少期から全身のアトピー+喘息持ちで虚弱体質の姉がいます。年に一回病院にいければいい方というレベルでほぼ寝たきりに近い状態なんだが障害年金やなにかしらの補助は受けられるないですかね?
家を離れて久しぶりに帰省したら父親は来年で定年を迎えるにも関わらず今まで何かしらの援助が受けられるのかという事すら調べずにここまで来てしまったようで正直今後が不安で仕方ない。
多少の貯えはあるんだろうが両親と姉に何かあった際に対応出来るかを想定出来ているのであればこんな状況にはなっていないだろうと、、、。
親には言わず社労士に相談しにいこうと思ってます。アトピーで障害年金って申請降りますかね?
家を離れて久しぶりに帰省したら父親は来年で定年を迎えるにも関わらず今まで何かしらの援助が受けられるのかという事すら調べずにここまで来てしまったようで正直今後が不安で仕方ない。
多少の貯えはあるんだろうが両親と姉に何かあった際に対応出来るかを想定出来ているのであればこんな状況にはなっていないだろうと、、、。
親には言わず社労士に相談しにいこうと思ってます。アトピーで障害年金って申請降りますかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 20:51:56.25ID:+BZc4dds >>518
通らない
通らない
2019/09/03(火) 21:01:23.01ID:izQTiVWn
社労士さんによく相談したら?
2019/09/03(火) 21:01:44.66ID:gN5ctPSG
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 21:19:47.59 >>517
ちげえよ5000円プラスのサービスは所得が461万以下じゃないと貰えない
ちげえよ5000円プラスのサービスは所得が461万以下じゃないと貰えない
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 21:23:49.922019/09/03(火) 21:30:41.49ID:EM8essJ1
2019/09/03(火) 21:33:39.67ID:EAwOoozv
みんな意地悪しないで教えてやれよ。
アトピー寝たきりはよほど無理しなきゃ無理だが、アトピー原因の引きこもりつまり精神なら貰える可能性が高いだろ。
せの場合初診、診断が大事だからね〜
実際寝たきりって精神起因だろ
アトピー寝たきりはよほど無理しなきゃ無理だが、アトピー原因の引きこもりつまり精神なら貰える可能性が高いだろ。
せの場合初診、診断が大事だからね〜
実際寝たきりって精神起因だろ
2019/09/03(火) 21:34:27.86ID:49O+aL9B
>>518
ほぼ寝たきりで実家住まいではないの?
ほぼ寝たきりで実家住まいではないの?
2019/09/03(火) 21:38:53.43ID:EM8essJ1
>>526
姉は実家住まいです。
姉は実家住まいです。
2019/09/03(火) 22:07:34.46ID:vPyVGAJY
>>522
所得の関係でじーばーがもらえるのかな?って調べてたら、障害基礎年金受給者ももらえるらしい。今月中に案内ハガキが来るらしいね。
所得の関係でじーばーがもらえるのかな?って調べてたら、障害基礎年金受給者ももらえるらしい。今月中に案内ハガキが来るらしいね。
2019/09/04(水) 13:41:13.77ID:hIZ3Iliv
嫌なら審査請求出して10ヶ月待て、ここでボヤいてもなにも進まん。特に期間変更なんざ理由を開示せんとなんも解らんし対処も出来ない。
2019/09/04(水) 20:42:58.00ID:pUqECtpW
531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 15:51:31.62ID:xt6ySaPq 三級って働くと支給停止の可能性あるって言うけど三級なんて正規かフルタイムで働く以外選択肢ないことないですか?
子供部屋おじさんならいいけど。家庭持ちなら家賃も払えない
皆なんの仕事してんの?
仕事してる人いつでも病院行かせて貰える?
子供部屋おじさんならいいけど。家庭持ちなら家賃も払えない
皆なんの仕事してんの?
仕事してる人いつでも病院行かせて貰える?
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 16:50:06.95ID:s5wd42Re 扶養に入ってパートする
2019/09/05(木) 17:13:46.49ID:wAVCnaAa
厚生3級でフルタイムの総合職やっていますよ。
2019/09/05(木) 17:17:43.95ID:bgVuSOPL
基地外は相手にしないw
https://i.imgur.com/HnWN9xF.jpg
https://i.imgur.com/HnWN9xF.jpg
2019/09/05(木) 18:15:16.62ID:aPR4mVgc
2019/09/05(木) 20:42:18.43ID:hIEyTFzN
537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 22:33:27.97ID:aTIMaVsK 症状固定なのに切られるかもって腑に落ちないルールですよね
通院してない人は更新通知来た時だけ診察受けて書いてもらうんですか?
通院してない人は更新通知来た時だけ診察受けて書いてもらうんですか?
2019/09/06(金) 23:45:32.93ID:6h+VtW+V
厚生の3級確定したけど
年75万というのは高いのか安いのか?
30年くらいサラリーマンで厚生年金払ってる
年75万というのは高いのか安いのか?
30年くらいサラリーマンで厚生年金払ってる
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 05:51:41.77ID:sAVduGO2 >>537
一見さんだと医者も驚くだろうなw
一見さんだと医者も驚くだろうなw
2019/09/07(土) 06:52:34.91ID:EZlkDk+V
>>537
障害認定してくれた病院にはカルテも残ってるし、驚かれるわけではない。
しかし症状固定されている場合、本当にただの形式的な診断と診断書になるんだよね。診断書代で病院は儲かるが、こっちはただ時間と手間をとられるだけという…
障害認定してくれた病院にはカルテも残ってるし、驚かれるわけではない。
しかし症状固定されている場合、本当にただの形式的な診断と診断書になるんだよね。診断書代で病院は儲かるが、こっちはただ時間と手間をとられるだけという…
2019/09/07(土) 07:45:47.89ID:2jBBOD6d
カルテ保存義務5年
弁護士事務所を通じて保全した
弁護士事務所を通じて保全した
542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 08:08:48.40ID:621OKVKu カップヌードルの調理時間3分
弁護士事務所を通じて確認した
弁護士事務所を通じて確認した
2019/09/07(土) 10:53:28.07ID:3q1A2ge4
>>541
10年越えて保存してたわ
10年越えて保存してたわ
544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 11:05:38.02ID:u+W9bbef2019/09/07(土) 12:54:59.53ID:7brBS00K
>>544
性格の悪いIQの低い人間が言う典型的レスですね。
5年を過ぎても保管している医療施設がほとんどだが
事故の裁判等で必要になるケースが多い
5年過ぎると電子カルテではない紙のは倉庫の奥深くで見つけるのに一苦労
性格の悪いIQの低い人間が言う典型的レスですね。
5年を過ぎても保管している医療施設がほとんどだが
事故の裁判等で必要になるケースが多い
5年過ぎると電子カルテではない紙のは倉庫の奥深くで見つけるのに一苦労
2019/09/07(土) 13:07:28.37ID:2o4fojyp
デジタルデータの時代だから最低5年であっても永久に残ってるだろ
2019/09/07(土) 17:25:58.91ID:3DgxZA1Q
自分は終診から5年越えたのでカルテありませんねと問い合わせに即答されたわ
障害年金の書類作成に必要だったんだけどね
問い合わせの時点で15年経過してたし、まあそんなものかと思ったけど
手元に当時の領収書全部残ってたから特に問題ないらしい
障害年金の書類作成に必要だったんだけどね
問い合わせの時点で15年経過してたし、まあそんなものかと思ったけど
手元に当時の領収書全部残ってたから特に問題ないらしい
2019/09/07(土) 20:04:34.63ID:2o4fojyp
俺は永久認定だから必要はないな
2019/09/07(土) 21:31:35.43ID:bPExcHxM
>>547
仮に領収証無かった場合、これから先治る見込みが無い持病持ちは泣き寝入りするしか無い感じなんだろうか
仮に領収証無かった場合、これから先治る見込みが無い持病持ちは泣き寝入りするしか無い感じなんだろうか
2019/09/07(土) 23:25:35.19ID:3DgxZA1Q
551541
2019/09/08(日) 00:13:38.49ID:GidwuShc 5年を過ぎても保管している医療施設がほとんどだが
事故の裁判等で必要になるケースが多い
5年過ぎると電子カルテではない紙のは倉庫の奥深くで見つけるのに一苦労
だから俺は通院したら弁護士事務所を通じてカルテを保全しておく
事故の裁判等で必要になるケースが多い
5年過ぎると電子カルテではない紙のは倉庫の奥深くで見つけるのに一苦労
だから俺は通院したら弁護士事務所を通じてカルテを保全しておく
552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 23:09:23.59ID:jEPsKD0S 三級の人って自分で書く書類の、自発的にできた、援助があればできた、できない
とか何にチェックしてるの?
自発的にトイレ行く事ができる
洗面できる
買い物行ける
三級レベルなら全部、自発的にできる
になると思うんですが
とか何にチェックしてるの?
自発的にトイレ行く事ができる
洗面できる
買い物行ける
三級レベルなら全部、自発的にできる
になると思うんですが
2019/09/09(月) 23:32:48.21ID:WdAtsY/6
すれち
自発的かどうかという意味では1級でも問題なく出来る
自発的かどうかという意味では1級でも問題なく出来る
554名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 00:14:01.83ID:B+y1WsGS >>553
気がむいたら誰か意味がわかるなら教えて欲しい
これは一体何を聞かれてるのかがわかりません
自発的にできる、できないって身体にする質問じゃない気がするんですが
自発的にトイレに行く事ができる?
こんな質問おかしいわ オムツ幼児にする質問じゃないか。
気がむいたら誰か意味がわかるなら教えて欲しい
これは一体何を聞かれてるのかがわかりません
自発的にできる、できないって身体にする質問じゃない気がするんですが
自発的にトイレに行く事ができる?
こんな質問おかしいわ オムツ幼児にする質問じゃないか。
2019/09/10(火) 08:39:02.25ID:eQmKES2S
>>554
行きたくても行けない人がいることに想像が及ばないあたり頭もおかしいよ
行きたくても行けない人がいることに想像が及ばないあたり頭もおかしいよ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 09:50:01.48ID:B+y1WsGS557名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 10:24:22.86ID:itchCn59 >>556
攻撃してるんじゃないよ。君の事を愛しちゃってんだ。スキだよ♡
攻撃してるんじゃないよ。君の事を愛しちゃってんだ。スキだよ♡
2019/09/10(火) 16:36:29.92ID:lBolWvPm
給付金申請の封筒がきた?
障害等級が1級6250円 2級5000円
ここで言う障害等級とは障害年金の等級? 手帳の等級とは違うのかな?
障害等級が1級6250円 2級5000円
ここで言う障害等級とは障害年金の等級? 手帳の等級とは違うのかな?
2019/09/10(火) 16:40:46.23ID:lBolWvPm
>>515 切手貼り忘れに注意だね。
2019/09/10(火) 17:35:04.02ID:NGalroGc
>>558
障害年金の等級ですよ。障害基礎年金の2級と3級の受給者。所得制限はあるけど老齢基礎年金受給者よりはボーダーが高いみたいだね。
障害年金の等級ですよ。障害基礎年金の2級と3級の受給者。所得制限はあるけど老齢基礎年金受給者よりはボーダーが高いみたいだね。
2019/09/10(火) 19:09:05.14ID:+hNbEu95
切手貼り忘れたわ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 21:51:52.24ID:+7vEvsq5 障害厚生年金の初申請と更新で診断書の用紙って違うんですか?
2019/09/11(水) 01:54:34.90ID:Zh+cbQ6L
>>562
違う。
違う。
2019/09/11(水) 07:00:42.76ID:8zggaltR
診断書の書式の番号は同じだったよ?
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 07:07:11.24ID:ololC2AQ >>564
違う。
違う。
2019/09/11(水) 08:28:12.10ID:cPcxjo+H
一昨年網膜色素変性症で厚生年金二級受給。初回は二年更新で今年診断書提出したけど、この前届いたハガキに来年また診断書提出せよと明記されてた。二年から毎年更新?これって普通になんですか?
2019/09/11(水) 11:22:17.13ID:/DWVLUAV
>>560
突っ込んでいいのか
突っ込んでいいのか
2019/09/11(水) 11:42:00.23ID:ILJ+jNIM
>>566
普通
普通
2019/09/11(水) 11:53:53.44ID:ojyt9Q0E
>>568
有難うございます。
有難うございます。
570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 16:04:05.09ID:x9Lh6czF 三級受給中に正規雇用で働き出したら更新月じゃなくても打ち切られるのですか?
2019/09/11(水) 16:08:33.05ID:N0E4acSC
3級受給開始前から働いているけど、働いていることが問題になることは、一度もない。
2019/09/11(水) 17:32:54.88ID:stMEafib
2019/09/11(水) 18:06:47.10ID:K2M6X8Y2
2019/09/11(水) 19:25:20.42ID:vv1lX+be
>>570
もらえるよ、笑いが止まらないわ
もらえるよ、笑いが止まらないわ
2019/09/11(水) 22:20:47.82ID:K2M6X8Y2
2019/09/11(水) 22:30:05.67ID:stMEafib
程度によるけど
今の不自由な生活より
健康体のほうが良い
無くなったものが再生できるのは俺の寿命が尽きる頃か…
今の不自由な生活より
健康体のほうが良い
無くなったものが再生できるのは俺の寿命が尽きる頃か…
577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 00:11:09.58ID:5qYhy9tC >>576
寿命が尽きる頃が楽しみだね(^^)
寿命が尽きる頃が楽しみだね(^^)
578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 06:06:20.52 >>566
3級落ちの前触れ
3級落ちの前触れ
2019/09/12(木) 07:53:16.49ID:5HaVhjHN
>>575
発症前に戻ったらだらしない生活とタバコはやめられなかったし会社も配置転換しなかったから嫁とも知り合う事なく結婚も出来なければ子供も産まれなかったしな、いろんな意味で感謝だよ
発症前に戻ったらだらしない生活とタバコはやめられなかったし会社も配置転換しなかったから嫁とも知り合う事なく結婚も出来なければ子供も産まれなかったしな、いろんな意味で感謝だよ
2019/09/16(月) 08:12:32.49ID:el1S0Du+
>>579
うーん、微妙。
障害になる前、朝から深夜まで働いて月40万
障害になった後、1日4時間程度、コンビニのバイトより簡単な仕事で月70万と障害年金が年で150万弱
それでも身体が健康のままで前がいいか?と聞かれると微妙すぎて何も言えん。
うーん、微妙。
障害になる前、朝から深夜まで働いて月40万
障害になった後、1日4時間程度、コンビニのバイトより簡単な仕事で月70万と障害年金が年で150万弱
それでも身体が健康のままで前がいいか?と聞かれると微妙すぎて何も言えん。
2019/09/16(月) 08:20:37.50ID:20EoNW/J
月70万貰ってる方がいいわ
2019/09/16(月) 08:32:37.62ID:BdLLg9HT
1日4時間で
月に70万も貰える仕事って?
月に70万も貰える仕事って?
2019/09/16(月) 08:34:27.86ID:BdLLg9HT
時給1万くらいか?
584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 08:39:54.19 月じゃなく年だろ
585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 08:54:49.98ID:qzBrVa/7 心臓で障害厚生年金を申請中です
年金事務所から多分2級認定と言われてます
障害厚生年金の場合、厚生年金部分の支給額は、
申請時の年額報酬で決まるのでしょうか?
それとも障害認定日の年額報酬でしょうか?
年金事務所から多分2級認定と言われてます
障害厚生年金の場合、厚生年金部分の支給額は、
申請時の年額報酬で決まるのでしょうか?
それとも障害認定日の年額報酬でしょうか?
2019/09/16(月) 11:31:54.29ID:tuLwsda5
>>585
障害認定日時点
障害認定日時点
2019/09/16(月) 14:37:45.32ID:RuvsE9Dc
給付金の知らせまだこないけどまだの人いる?
588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 18:01:26.83ID:DEMeB1UR 3級更新時に等級落ちで4級相当の一時金になるパターンもあるんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 18:16:11.41ID:rt4qzxZk 勿論支給停止もあり得るよう
君の障害がわからんから知らんけど
君の障害がわからんから知らんけど
2019/09/16(月) 20:29:33.04ID:xRKe5adC
>>587 10月18日迄に届くように送り返さないとダメだから もう来るんじゃない 俺は一週間ぐらい前に来たよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 22:56:50.87ID:qzBrVa/7 >>586
今でも厚生年金支払っているのに、認定日固定とか頭くるね
今でも厚生年金支払っているのに、認定日固定とか頭くるね
2019/09/16(月) 23:40:18.32ID:kpH67QiU
>>587
まだ来ないよ@東京23区
まだ来ないよ@東京23区
2019/09/17(火) 05:36:55.98ID:ixpLf+fX
届いて一週間以内に返せって脅してる上、切手なし返信はがきでくるし、本気だ。
23区内だけど9月頭には届いてる。
脅してるけど、10:18までだと思う。
23区内だけど9月頭には届いてる。
脅してるけど、10:18までだと思う。
2019/09/17(火) 10:39:44.50ID:SVXHLdcx
595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 19:00:35.80ID:km/0CQXK 汁男優
2019/09/18(水) 00:08:41.54ID:p5jWn1Q6
障害者AVってそんなに貰えるのか
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 09:57:16.22ID:QgW9rctv >>508
今更だけど、まず申請するにあたり、その症状に変動が起こりうるうちは、基本的には書きたがらないと思うね。
極論言うと、診断書書いた数週間後に驚異的な回復力で治ったりしても、またはその逆でも、それはひいては虚偽の報告になるしな。
それに病院コロコロ変えたりしたり、少しでも良くなろう(それは完治の見込みがある症状なら、いい心意気だけど)って思ってるなら、それは年金申請には時間もかかるし不利だね。
医者だって初見の患者には、まず色々と診るでしょうし。何というか、医者も人間なんだから、自分をよく知ってもらってないと動いてくれないよ。
今更だけど、まず申請するにあたり、その症状に変動が起こりうるうちは、基本的には書きたがらないと思うね。
極論言うと、診断書書いた数週間後に驚異的な回復力で治ったりしても、またはその逆でも、それはひいては虚偽の報告になるしな。
それに病院コロコロ変えたりしたり、少しでも良くなろう(それは完治の見込みがある症状なら、いい心意気だけど)って思ってるなら、それは年金申請には時間もかかるし不利だね。
医者だって初見の患者には、まず色々と診るでしょうし。何というか、医者も人間なんだから、自分をよく知ってもらってないと動いてくれないよ。
2019/09/19(木) 20:40:18.56ID:iJ+RdoAf
>>587
今日来た@大阪
今日来た@大阪
599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 21:34:54.35ID:x+Jfs82e ペースメーカーで3級落ち
こんなのありえるのか?
申立書すっぞ
こんなのありえるのか?
申立書すっぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 21:35:50.12ID:x+Jfs82e 3級落ち→3級から落ちて支給打ち切り
2019/09/20(金) 01:24:13.73ID:vCteHYRY
ペースメーカーの3きゅうは妥当
602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 19:40:37.40ID:bxWSlOoX 申立書かあ懐かしいなあ書いたことある
今は障害年金1級貰ってる
今は障害年金1級貰ってる
603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 06:59:14.75ID:f9V9c/BU ペースメーカーつけてるくせにマラソンとかトライアスロンやってる奴は落ちて当然
2019/09/23(月) 15:29:41.24ID:5PAAnhyT
>>587
昨日投函した
昨日投函した
605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 16:38:43.54ID:GhpnoruL たった6千円じゃ大した足しにならんけど、一応出した
2019/09/23(月) 16:39:59.92ID:i+AoweTH
塵も積もれば山となる
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 17:57:46.35ID:rdBM39kq 積もるのか?
2019/09/23(月) 18:25:05.73ID:OwPnGa8/
俺は5000円だ 5万円の消費税分。
2019/09/23(月) 19:40:18.92ID:eOmYhlYv
障害年金だと5000円/月じゃないか?
2019/09/23(月) 20:24:21.70ID:TNrOO9oN
2019/09/23(月) 20:42:32.49ID:5PAAnhyT
2019/09/24(火) 00:36:48.62ID:ZDBH9NRJ
一下肢の機能障害についてお聞かせください。
交通事故で単麻痺になりました。
下肢の機能障害について、三大関節の三つ全て(+足指も)の関節の筋力が著減又は消失しており、定義通り等級決定されるのであれば、2級になるとは思いますが、3級になる場合もありますか?
就労は不可、短下肢装具と杖は常時使用です。
交通事故で単麻痺になりました。
下肢の機能障害について、三大関節の三つ全て(+足指も)の関節の筋力が著減又は消失しており、定義通り等級決定されるのであれば、2級になるとは思いますが、3級になる場合もありますか?
就労は不可、短下肢装具と杖は常時使用です。
2019/09/24(火) 02:37:32.73ID:5WBMZszK
封書に添えられてた説明書きを読んでも良くわからなかった
2019/09/24(火) 02:39:40.64ID:5WBMZszK
ごめん、送信してしまった
この消費税率引き上げに対する公的年金の給付っていうのは
今後永年続くって事?
2年目以降の手続きはいらないって書いてあるから、そう判断したのだけれど
この消費税率引き上げに対する公的年金の給付っていうのは
今後永年続くって事?
2年目以降の手続きはいらないって書いてあるから、そう判断したのだけれど
2019/09/24(火) 09:28:17.41ID:0e1tEMGn
2019/09/24(火) 18:01:37.51ID:a+c/j42K
>>613
交通事故ではないですが、自分は同じような状態で二級を受給してます。
交通事故ではないですが、自分は同じような状態で二級を受給してます。
2019/09/24(火) 20:09:47.33ID:bEIz3rQo
二級だといくらもらえるの?
619名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 20:52:33.78ID:ZDBH9NRJ >>617
体験談で教えていただき、ありがとうございます。
体験談で教えていただき、ありがとうございます。
2019/09/24(火) 20:58:46.75ID:FqE04vp4
>>618 障害年金2級なら給付金は月5000円
2019/09/25(水) 11:14:56.52ID:eq/PPNal
>>616
遅くなってしまったけど、ありがとう!
遅くなってしまったけど、ありがとう!
622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 11:33:34.98ID:HolR/9R2 >>621
いえいえ、どういたしまして(^^)
いえいえ、どういたしまして(^^)
2019/09/25(水) 14:26:58.11ID:cRqxXUMh
50才前半にキャリアアップで転職準備中(国保)の事
貰い事故で全身多数の骨折等で2年10か月入院、その後2年2ヶ月のリハビリを経て
事故から5年ちょっと過ぎたが軽作業職の会社に社会復帰したが年収は1,400→300万に↓
年金事務所に問い合わせると働け無かった期間は事故の
1年半以降から国保分で障害年金がおりるハズと言われて診断書等を出したが
300万/年でも働ける様になったとの事でダメでした。
貰い事故で全身多数の骨折等で2年10か月入院、その後2年2ヶ月のリハビリを経て
事故から5年ちょっと過ぎたが軽作業職の会社に社会復帰したが年収は1,400→300万に↓
年金事務所に問い合わせると働け無かった期間は事故の
1年半以降から国保分で障害年金がおりるハズと言われて診断書等を出したが
300万/年でも働ける様になったとの事でダメでした。
2019/09/25(水) 14:55:32.44ID:6skHtaOR
就労できたことと年金不支給は関係ないんじゃないの?
2019/09/25(水) 15:26:10.66ID:FI/3gCHQ
関係ないね
2019/09/25(水) 19:19:17.41ID:kp/CdjZy
うん、関係ない。
2019/09/25(水) 19:49:16.74ID:zq64HoKX
>>622
お前誰だよw
お前誰だよw
2019/09/26(木) 14:47:09.14ID:4RMB7qgf
関係ないだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 04:34:34.46ID:5mV+UzMG >>624
2級は就労不可
2級は就労不可
2019/09/27(金) 05:18:03.58ID:UlcVEB23
え?
631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 07:20:24.71ID:PIHaoUPM Picture?
2019/09/27(金) 12:24:47.31ID:gIU6iOdm
じゃあ働いている2級は不正受給なのか?
2019/09/27(金) 12:30:18.22ID:UAnUyeDn
精神じゃねぇんだから、就労も年収も関係ねえだろう。
精神すら直接の因果関係はないのに
精神すら直接の因果関係はないのに
2019/09/27(金) 14:04:41.50ID:/V4G8CgG
なんか就労不可で等級落ちやら支給停止の話題を同じ人物っぽいのがこまめに書き込みに来てるが
身体は就労関係ありませんのよ〜就労で判断する前に客観データがごまかしよう無いんだもん
まあ精神なんだろうなと思ってメンタル板見てきたら精神は最近就労してると支給停止頻発してるみたいやねw
身体妬む気持ちわからんでもないが客観数値が無いんだから詐病はじく為だしあきらメロン
身体は就労関係ありませんのよ〜就労で判断する前に客観データがごまかしよう無いんだもん
まあ精神なんだろうなと思ってメンタル板見てきたら精神は最近就労してると支給停止頻発してるみたいやねw
身体妬む気持ちわからんでもないが客観数値が無いんだから詐病はじく為だしあきらメロン
2019/09/27(金) 14:22:44.92ID:UAnUyeDn
精神な場合、働けるくらいの精神状態、一人暮らしできる精神下の状態自体が年金基準とぶつかる。
身体はそもそも数値化されたものに一致すれば年金はもらえる。
ただし基準に達しなくてもいろいろごにゃごにゃすればもらえることもあるので、すぐ諦める必要はない。
社労士はぎりぎりの戦いをしてくれる人とそうでない人の差が激しいから難しい。
だから正しくないかもしれないけど5chの情報も見といたほうがいい。
実際箸使えても使えないと言ってる身体障害者も多いだろう
身体はそもそも数値化されたものに一致すれば年金はもらえる。
ただし基準に達しなくてもいろいろごにゃごにゃすればもらえることもあるので、すぐ諦める必要はない。
社労士はぎりぎりの戦いをしてくれる人とそうでない人の差が激しいから難しい。
だから正しくないかもしれないけど5chの情報も見といたほうがいい。
実際箸使えても使えないと言ってる身体障害者も多いだろう
2019/09/27(金) 14:35:39.13ID:T25oc3n6
まぁ動かないというのは自己申告的なものだしな
診断書書くときも握力測定で手抜きすればいいし
問診で動かないと言えば良いんだし
俺は欠損だから測定以前の問題だが
診断書書くときも握力測定で手抜きすればいいし
問診で動かないと言えば良いんだし
俺は欠損だから測定以前の問題だが
2019/09/27(金) 14:47:11.47ID:srZT7QL0
精神か身体か書かないとこうなる
2019/09/27(金) 19:30:42.28ID:zzhDae97
1級だろうがNHKの凄い人みたいに働けば良いし
スレタイを見たらいいだろう
スレタイを見たらいいだろう
2019/09/27(金) 19:33:08.87ID:71+q1QOL
2019/09/27(金) 23:20:37.90ID:T25oc3n6
2019/09/28(土) 00:28:16.70ID:sm9T1Eho
障害基礎年金ですが、審査からやっぱり3ヵ月かかるんですか?
それとも書類の不備とかなければ、サービススタンダードの平均日数45日位で来るのかな?
それとも書類の不備とかなければ、サービススタンダードの平均日数45日位で来るのかな?
2019/09/28(土) 00:30:41.42ID:WwIMVDy2
>>641
俺は申請から二ヶ月ちょうどで証書届いたけど他の人らがどうかは知らんのでなんとも
俺は申請から二ヶ月ちょうどで証書届いたけど他の人らがどうかは知らんのでなんとも
2019/09/28(土) 01:33:06.56ID:mypn3jOp
>>641
俺の場合治療中なのもあって6ヶ月かかった
基本的に治療中は認定しないけど例外的に欠損は今の再生医療では治らないから認定される
なおいまだ治療中
傷口から緑膿菌感染していまだに骨移植できない
俺の場合治療中なのもあって6ヶ月かかった
基本的に治療中は認定しないけど例外的に欠損は今の再生医療では治らないから認定される
なおいまだ治療中
傷口から緑膿菌感染していまだに骨移植できない
645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 07:22:23.19ID:PpH2hYXj >>644
いえいえ、どういたしまして(^^)
いえいえ、どういたしまして(^^)
2019/09/28(土) 12:35:20.52ID:8vmNfwru
>>643
緑膿菌はキツイな。
緑膿菌はキツイな。
647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 07:38:22.41ID:I7O3hKs3 >>646
いえいえ、どういたしまして(^^)
いえいえ、どういたしまして(^^)
2019/09/29(日) 13:11:27.92ID:CiSEZ+eG
年金時間かかるって騒ぐ人、申請月からもらえるんだからどうでもいいだろ。
遅れるだけで困るなら、障害より貧乏を呪ったほうがいい
遅れるだけで困るなら、障害より貧乏を呪ったほうがいい
649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 13:47:03.15ID:CSN91KxR 誰か困ってたか?
2019/09/29(日) 16:20:43.89ID:Am+K2d53
651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 22:46:21.02ID:TAcE2oji 身体障害者三級
疾病による両上肢機能障害軽度7級✖️2
疾病による両側性の下肢機能障害(一下肢機能全廃に相当)
では障害年金三級から一級若しくは二級にはなりませんかね?
疾病による両上肢機能障害軽度7級✖️2
疾病による両側性の下肢機能障害(一下肢機能全廃に相当)
では障害年金三級から一級若しくは二級にはなりませんかね?
2019/09/29(日) 22:54:20.16ID:gzdgZVk2
なりませんね
653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 00:21:18.61ID:nKUx1InW2019/09/30(月) 13:01:14.65ID:Z1L482ur
ようやく支援給付金のお知らせが届きました。
年金事務所で言ってた第二弾(27日発送文)かな?
ありがたく申請させていただきます♪
年金事務所で言ってた第二弾(27日発送文)かな?
ありがたく申請させていただきます♪
2019/09/30(月) 15:35:22.84ID:OOaRUL/O
年金生活者支援給付金制度10/1スタート
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1568781670/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1568781670/
656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 18:31:52.04ID:ehPLzDU3 手帳一級で都営住宅は、当選確実なのか?
家賃半額補助も受けられるのか?
家賃半額補助も受けられるのか?
2019/10/01(火) 18:39:10.93ID:5+eB8QZ9
何、家賃半額補助って?
そんなのあるの?
そんなのあるの?
2019/10/01(火) 20:32:51.69ID:CWdy04c3
これから手指の機能で申請予定
手指を動かす筋肉と神経が死んでるのって
ちゃんと申請書類だけで分かるのだろうか
可動域が他動しかなさそうなのも不安だぜ
手指を動かす筋肉と神経が死んでるのって
ちゃんと申請書類だけで分かるのだろうか
可動域が他動しかなさそうなのも不安だぜ
659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 20:37:09.90ID:nCBfHHC2 >>658
それくらいじゃ年金出ないけどw
それくらいじゃ年金出ないけどw
2019/10/01(火) 20:42:31.03ID:CWdy04c3
一応指の付け根の関節が固定されてて可動域狭いからいけるいける
多分、、
多分、、
2019/10/01(火) 21:03:18.63ID:OuUhMvwI
俺が左手親指以外四本根本からなくして3級やぞ
この表に当てはまるか?
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/3-1-7-1.pdf
この表に当てはまるか?
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/3-1-7-1.pdf
2019/10/01(火) 21:16:37.22ID:CWdy04c3
腕を立てたとき手指根元関節が90度で固定され10度位しか動かない
その先の関節は動くけど指が手本体まで届かないから、以下に該当しないかなって
おや指及びひとさし指を併せ一上肢の4指の用を廃した もの
ク 「指の用を廃したもの」とは〜
(イ) 中手指節関節(MP)又は近位指節間関節(PIP)(おや指にあっては、指節間関節(IP))に著しい運動障害(自動可動域が健側の自動可動域の2分の1以下に制限されたもの)を残すもの
その先の関節は動くけど指が手本体まで届かないから、以下に該当しないかなって
おや指及びひとさし指を併せ一上肢の4指の用を廃した もの
ク 「指の用を廃したもの」とは〜
(イ) 中手指節関節(MP)又は近位指節間関節(PIP)(おや指にあっては、指節間関節(IP))に著しい運動障害(自動可動域が健側の自動可動域の2分の1以下に制限されたもの)を残すもの
2019/10/02(水) 09:59:56.54ID:YT6u64wJ
2019/10/02(水) 22:02:29.13ID:8oWn6anT
665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 02:13:15.43ID:bhgedvjW さて、生きてますの定期報告出さなくちゃ
2019/10/03(木) 16:38:45.96ID:78Mith1t
死んでも家族が生きてることにして年金もらい続ける
667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 19:00:32.06ID:PpUMsOSr2019/10/03(木) 20:35:57.17ID:NbSHPab1
2019/10/04(金) 08:23:18.68ID:05jLAWss
支援給付金なんて全く知らなかったからいきなりハガキ着てビビった
ちょーうれぴー(^^)
ちょーうれぴー(^^)
670名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 12:20:23.75ID:6jd2w7q0 公営住宅は一般と障害者では確率が7倍違うとか聞いたけどな
2019/10/04(金) 20:24:54.30ID:BljpzKeL
>>670
7倍違っても当たらんと
7倍違っても当たらんと
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 21:35:08.68ID:yf979xue >>671
イカサマじゃねえか
イカサマじゃねえか
2019/10/04(金) 21:43:47.56ID:Oc9WnEau
俺のところは入居後の家賃が違うとか聞いたな
市営住宅に入りたいとは思わんけど
市営住宅に入りたいとは思わんけど
674年金2級
2019/10/04(金) 23:09:49.38ID:UwzJlvhZ 支援給付金のハガキは俺も届いてビビった!
フルタイムの正社員だぜ…どうなってんだウチの会社
フルタイムの正社員だぜ…どうなってんだウチの会社
675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 05:36:55.91ID:85I4gf2q >>673
何処住みか知らんけど、公営住宅は一般の人の半額程度で入居できるとか。だから見栄張ってマンション住まいより修繕費要らない公営は狭いの我慢すりゃ実は笑いが止まらんらしい。
何処住みか知らんけど、公営住宅は一般の人の半額程度で入居できるとか。だから見栄張ってマンション住まいより修繕費要らない公営は狭いの我慢すりゃ実は笑いが止まらんらしい。
676名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 07:30:36.01ID:qY5qzy8h >>675
公営住宅住んでるけど、両隣の人、24時間笑い続けてる。どちらも笑いが止まらない病気らしい。
公営住宅住んでるけど、両隣の人、24時間笑い続けてる。どちらも笑いが止まらない病気らしい。
2019/10/05(土) 09:21:57.97ID:j/2IdRFe
多分その笑い声は君にしか聞こえない
2019/10/05(土) 13:01:54.74ID:Tee/LQCX
2019/10/05(土) 15:41:49.28ID:wgGfG1U7
公営団地の何がつらいって
住んでる住民に訳アリが多いからか変なやつが多い
特に長年住んでるジジババや3代にわたって住み続けてるとかって世帯は自分が主だみたいなやつもいる
どこの村だよってぐらい相互監視が厳しい団地もあると聞く
あとは町内掃除とか強制参加のイベントが多い
まともな人から出て行く
住んでる住民に訳アリが多いからか変なやつが多い
特に長年住んでるジジババや3代にわたって住み続けてるとかって世帯は自分が主だみたいなやつもいる
どこの村だよってぐらい相互監視が厳しい団地もあると聞く
あとは町内掃除とか強制参加のイベントが多い
まともな人から出て行く
2019/10/05(土) 16:14:25.65ID:Qt8Qxn3T
2019/10/05(土) 16:17:25.10ID:Qt8Qxn3T
2019/10/05(土) 16:28:06.39ID:O3w2uON6
>>674
所得は460万こえてるけど、うちもきたよ。受給者全員に送ってるのでは?
所得は460万こえてるけど、うちもきたよ。受給者全員に送ってるのでは?
68340歳年金2級
2019/10/05(土) 20:55:49.74ID:x/m4oBs4 >>681
健常者だった頃から勤務している会社で賃金体系は障害者になっても変わっていない。
ギリだけど462万1000円に届かないんだよ。
一応一部上場なのに国から低所得認定される企業ってどうなんだよ。
健常者だった頃から勤務している会社で賃金体系は障害者になっても変わっていない。
ギリだけど462万1000円に届かないんだよ。
一応一部上場なのに国から低所得認定される企業ってどうなんだよ。
2019/10/05(土) 21:01:56.35ID:ooYDJySP
病院変えたいけど色々面倒だったりややこしいことになったりするんかな、永久認定だから停止になることはないと思ってるけど
遠いというか徒歩が多い
遠いというか徒歩が多い
2019/10/05(土) 21:11:10.17ID:j/2IdRFe
何の問題も無いと思うけど。
遠いのは理由になると思う。
遠いのは理由になると思う。
2019/10/05(土) 22:39:10.90ID:MRDlwIQC
>>685
ありがとうございます
ですよね?
病院側の都合なのかな、移らせてもらえない
紹介するにも知ってるところしか紹介できないと言うしその中だと今行ってるところより遠くなってしまうので意味がない
もちろん病院自体の信頼度?とかできることできないこととか得手不得手あるんだろうけど、定期的に通院するなら近い方がよくて
しんどい時だけ通院なら今のままでもいいんだけどね
ありがとうございます
ですよね?
病院側の都合なのかな、移らせてもらえない
紹介するにも知ってるところしか紹介できないと言うしその中だと今行ってるところより遠くなってしまうので意味がない
もちろん病院自体の信頼度?とかできることできないこととか得手不得手あるんだろうけど、定期的に通院するなら近い方がよくて
しんどい時だけ通院なら今のままでもいいんだけどね
2019/10/05(土) 22:39:41.98ID:MRDlwIQC
あらID変わってる
>>684です
>>684です
2019/10/05(土) 23:06:56.12ID:7eZHB8AY
>>683
給与基準内ならもらえる。
給与基準内ならもらえる。
2019/10/05(土) 23:08:28.39ID:7eZHB8AY
>>684
新たな障害を追って併合することがあるときだけいろいろある。
新たな障害を追って併合することがあるときだけいろいろある。
690名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 23:32:57.25ID:3GZgu7Up2019/10/05(土) 23:35:01.96ID:W0bcQpef
2019/10/12(土) 23:09:13.93ID:Iku7ovN4
年金払っている払っていないの違いはあるけど、障害で苦労している(子どもの頃も関わってくるから人格形成にも大きく影響するし)のは後天性よりも先天性の方が多いのに年金が少ないのはちょっとなぁと思う
2019/10/12(土) 23:24:57.05ID:LJIL59XW
>>692
先天性の人の救済は生活保護なり役所の施策なりあるから
年金は文字通り年金払ってる人が
万が一の怪我や死亡時に障害年金や遺族年金もらうという制度なので仕方ない
何もかも生活保護にすると破綻するし
年金払わせて万が一の保証として運用するのは仕方ないかと
そうしないとだれも年金なんか払わないじゃん
老齢年金がクソなんだからせめて障害年金や遺族年金がちゃんと出ないと
国民年金だと65歳で6万とか糞すぎるわ
先天性の人の救済は生活保護なり役所の施策なりあるから
年金は文字通り年金払ってる人が
万が一の怪我や死亡時に障害年金や遺族年金もらうという制度なので仕方ない
何もかも生活保護にすると破綻するし
年金払わせて万が一の保証として運用するのは仕方ないかと
そうしないとだれも年金なんか払わないじゃん
老齢年金がクソなんだからせめて障害年金や遺族年金がちゃんと出ないと
国民年金だと65歳で6万とか糞すぎるわ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 04:32:00.13ID:A+1EOylD 先天性の人はアレ何だなぁ
2019/10/13(日) 18:27:06.23ID:sLHyizLh
障害年金1級でももう無理、生きられそうにない。
696名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 22:33:40.89ID:A+1EOylD 頑張って!とは言えない。オレもギリギリだもの!
もう頑張れないところまで来てるの誰にもわからないし
わかってもらえないよね。
もう頑張れないところまで来てるの誰にもわからないし
わかってもらえないよね。
2019/10/15(火) 07:02:50.31ID:EriJLGal
教えてください。
9月が更新月だったのですが、障害年金もらえるのはは8月までですか?それとも10月までですか?
9月が更新月だったのですが、障害年金もらえるのはは8月までですか?それとも10月までですか?
2019/10/15(火) 07:46:34.97ID:yJc1Xp2W
699名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 12:49:01.89ID:xemRsL1i2019/10/15(火) 14:50:16.75ID:WavUYJiZ
>>699
わかんないなら答えんなよ
わかんないなら答えんなよ
2019/10/17(木) 23:49:24.44ID:ChWgQU/1
年金増額よりも、まず所得制限なくして欲しい。
2019/10/17(木) 23:50:22.66ID:mlFuXbVp
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 13:14:22.63ID:IY6ck+PK >>701
今何級ですか?
今何級ですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 16:02:56.71ID:G9iL0rfR2019/10/18(金) 17:13:47.00ID:d+bUdc75
まぁもらえるに越したことはないからな
使わなくても貯金すれば子供の学費とか自分の老後とか必要なときは来るわけで
だから俺も年金と労災年金受給しながら60までは働くつもりでいる
60以降は不自由な身体だし他の人よりは早くリタイアさせて余生過ごすけどな
使わなくても貯金すれば子供の学費とか自分の老後とか必要なときは来るわけで
だから俺も年金と労災年金受給しながら60までは働くつもりでいる
60以降は不自由な身体だし他の人よりは早くリタイアさせて余生過ごすけどな
2019/10/18(金) 17:52:54.27ID:S3NWoijj
俺も60まで働くか迷ってる
2019/10/18(金) 18:07:03.80ID:nD6nsdrw
昭和初めの頃の生まれの世代は55歳定年だった記憶
だんだん伸びて60
再雇用で65
年金機構も苦しくなって来るから
今後は70や75へ
一生
は た ら け !
ってなるのが順当
だんだん伸びて60
再雇用で65
年金機構も苦しくなって来るから
今後は70や75へ
一生
は た ら け !
ってなるのが順当
2019/10/18(金) 19:05:42.29ID:4SbqEqGP
>>705
そういうのは別の制度が色々あるんじゃないの
そういうのは別の制度が色々あるんじゃないの
2019/10/18(金) 19:07:41.78ID:4SbqEqGP
>>707
平均寿命が伸びてるからある意味自然な流れと思うけどな
平均寿命が伸びてるからある意味自然な流れと思うけどな
2019/10/18(金) 20:33:24.38ID:um6IPNmK
>>709
寿命が延びてるのは今だけ、その内短くなる。統計操作するだろうけどね。
寿命が延びてるのは今だけ、その内短くなる。統計操作するだろうけどね。
2019/10/18(金) 20:58:35.01ID:/xt/T80W
そりゃ今の話してて今まで伸び続けてるからそう言ってるんだけども
2019/10/18(金) 21:21:01.03ID:d+bUdc75
今のストレス社会でのリーマンとか寿命短そう
2019/10/18(金) 21:57:49.17ID:DlVi25Fc
健康寿命で考えると、今の40代50代は働ける時間が短い上に年金もらえる期間も短くなる踏んだり蹴ったりパターンだと思うな
氷河期は最期まで氷河期
氷河期は最期まで氷河期
2019/10/18(金) 22:03:33.28ID:d+bUdc75
氷河期はまともな就職先なくてあっても給料安いから
年金も最低限しか貰えなさそう
年金も最低限しか貰えなさそう
2019/10/18(金) 22:08:37.65ID:5AtrrUqe
障害2級
両耳難聴なんだけど
日常会話は問題ないんだけどさ
年金受給しながら
海外に住めるのかな?
両耳難聴なんだけど
日常会話は問題ないんだけどさ
年金受給しながら
海外に住めるのかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 22:19:06.67ID:G9iL0rfR >>704だけど、金ある人はもらうの遠慮してくんないかな?
現状の財政知ってたらわかるよね?もっと大変な人が削られないくらいの度量をみせて
現状の財政知ってたらわかるよね?もっと大変な人が削られないくらいの度量をみせて
2019/10/18(金) 23:03:11.36ID:6lbz/KWo
>>715
無理
無理
2019/10/18(金) 23:11:15.19ID:P/FDrZyh
719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 23:12:11.85ID:JowSA1D+ 平均寿命って平均死亡年齢じゃないんだよな
2019/10/19(土) 00:24:01.64ID:Y6paupI6
平均でなく最大値で統計見直すと熱の結果になる。
あと今は無理矢理寝たきりで生かすから平均寿命長くなった上に膨大な医療費かかっているからなぁ
あと今は無理矢理寝たきりで生かすから平均寿命長くなった上に膨大な医療費かかっているからなぁ
72146歳上肢欠損手帳3級
2019/10/19(土) 00:41:06.58ID:6b1Q7pBl 50歳で早期退職しようと思ってる。妻とも10年前に死別してるから、統計的に早死にすると思う。損害賠償金と障害年金でシュミレーション上90歳までは余裕。
2019/10/19(土) 01:47:44.59ID:pMX6Fr6D
>>716
その分払ってますからねぇ
その分払ってますからねぇ
2019/10/19(土) 05:31:05.26ID:EBFqE6Yb
なんで平均寿命の話や現状の話が最大値や将来の話にすり替えられてるんだ
2019/10/19(土) 11:19:28.96ID:frWWsPyK
2019/10/20(日) 07:50:11.11ID:lWxjVCAv
障害者枠で働いてるけど、精神で出勤率も良くて年金貰ってる奴たくさんいるんだけど
なんなんだろあれ?
3級ぐらいなら就労関係ないのかね?
不思議でしゃーない
なんなんだろあれ?
3級ぐらいなら就労関係ないのかね?
不思議でしゃーない
2019/10/20(日) 08:29:30.60ID:G/xjR88W
2019/10/20(日) 08:39:38.98ID:vVdUQq6d
同和とか共産党絡みじゃない
2019/10/20(日) 09:06:06.83ID:Rlu2yzFu
2019/10/20(日) 11:29:16.83ID:OFywVOkk
精神3級だから年金出るのではなく
障害基礎年金1・2級か厚生3級に該当するかです
障害基礎年金1・2級か厚生3級に該当するかです
2019/10/20(日) 11:38:18.51ID:XYa7uj3m
出る場合もあるということね
73146歳上肢欠損手帳3級
2019/10/20(日) 19:56:40.44ID:UtUEEXnA >>724
年金形態さえ現状維持して貰えればいいよ。
年金形態さえ現状維持して貰えればいいよ。
2019/10/20(日) 21:50:57.15ID:gRGufLhI
>>731
同じ歳だけど、腕がなくなるのは辛いな。
同じ歳だけど、腕がなくなるのは辛いな。
2019/10/20(日) 22:17:55.83ID:eqTdub6z
右手が無いと自慰行為が厳しい
左手も不満
左手も不満
2019/10/25(金) 18:05:57.76ID:iU2ciyKV
身体で障害程度は2級相当なんだけど、出勤日数が休みなく出社してるレベルだったら不支給になるもの?
2019/10/25(金) 18:28:43.01ID:MD5LKTfG
>>734
ならん
ならん
2019/10/25(金) 21:58:47.93ID:Qv+s4UQC
2019/10/25(金) 23:59:25.86ID:iU2ciyKV
>>735-736
ありがとう。了解です
ありがとう。了解です
73846歳上肢欠損手帳3級
2019/10/26(土) 01:04:08.45ID:cqmL+Bjs >>733
左だったことがせめてもの救いだったねと言われる元左利き
左だったことがせめてもの救いだったねと言われる元左利き
739名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 08:59:47.43ID:IL7v+BgV >>733
セルフフェラが出来るようリハビリ頑張ろう!
セルフフェラが出来るようリハビリ頑張ろう!
2019/10/26(土) 12:21:59.60ID:H33IX36M
利き手ではない方だと
他の人にされてるみたいで良いな
他の人にされてるみたいで良いな
2019/10/26(土) 16:59:07.02ID:1sf3ONcH
実験乙
2019/10/26(土) 17:18:35.96ID:vuLs1dLD
>>739
イタタター 腰が折れそう
イタタター 腰が折れそう
2019/10/26(土) 19:41:51.85ID:RczXY7z/
ねぇねぇお前らってゲームやってる?
今みどりの手帳杯って言う療育手帳持ち集めてゲームさせてるんだけど、
もしかしてお前らも含まれてたりするの?
https://www.youtube.com/watch?v=o436qcyefU4
今みどりの手帳杯って言う療育手帳持ち集めてゲームさせてるんだけど、
もしかしてお前らも含まれてたりするの?
https://www.youtube.com/watch?v=o436qcyefU4
2019/10/26(土) 20:11:18.46ID:hllcGopD
>>743
スレタイ
スレタイ
2019/11/02(土) 17:50:34.22ID:vxHsAqV+
2019/11/02(土) 17:55:23.72ID:vxHsAqV+
>>705
正規雇用だと定年まで厚生年金払い続けるわけだけど老齢年金の方が受給額高くなったら強制切り替えになって課税対象になるって聞いた事ある
正規雇用だと定年まで厚生年金払い続けるわけだけど老齢年金の方が受給額高くなったら強制切り替えになって課税対象になるって聞いた事ある
2019/11/02(土) 18:19:52.77ID:MnBhIPQy
>>746
厚生の3級なら確実に老齢年金のほうが高くなる
国民年金部分が上乗せみたいなもんだし
定年まで払えば今より厚生部分も高くなる
何が大きいって労災年金が別途あることだろう
今なら88%支給が老齢に切り替えた時点で全額になる
厚生の3級なら確実に老齢年金のほうが高くなる
国民年金部分が上乗せみたいなもんだし
定年まで払えば今より厚生部分も高くなる
何が大きいって労災年金が別途あることだろう
今なら88%支給が老齢に切り替えた時点で全額になる
2019/11/02(土) 18:58:15.73ID:vxHsAqV+
2019/11/02(土) 19:07:36.48ID:MnBhIPQy
75046歳上肢欠損年金2級
2019/11/02(土) 19:20:10.28ID:ZaWlred5 >>747
60歳で退職し、70歳まで障害年金と損害賠償金で過ごし、70歳で老齢に切り替える予定。
月25万の予算でシュミレーションすると、70歳から老齢年金と損害賠償金と手付かずで残してある10年前に他界した妻の生命保険で100歳まで生活できるはず。
ぼくがそこまで生きていればだけど。
60歳で退職し、70歳まで障害年金と損害賠償金で過ごし、70歳で老齢に切り替える予定。
月25万の予算でシュミレーションすると、70歳から老齢年金と損害賠償金と手付かずで残してある10年前に他界した妻の生命保険で100歳まで生活できるはず。
ぼくがそこまで生きていればだけど。
2019/11/02(土) 21:05:21.73ID:vxHsAqV+
さっきも書いたけど仮に60の時点で支給額が障害年金より上回るの確定しちゃったら強制的に65歳から老齢に切り替えられちゃうんじゃないの?
自分も厚生2級受給しながら働いてるんだけどそこがちょっと気になってる
自分も厚生2級受給しながら働いてるんだけどそこがちょっと気になってる
2019/11/02(土) 21:15:20.22ID:J2DhyM14
今のルールでは選べるはずだよ。
アナタがその年になったときのことはわからないな。
アナタがその年になったときのことはわからないな。
2019/11/02(土) 22:01:10.80ID:vxHsAqV+
ありがとう!
勉強になりました
勉強になりました
2019/11/02(土) 23:52:14.70ID:90l6OQRH
これから手の障害で申請考えてるのですが
可動域の測定は医者がやりますか?それとも作業療法士ですか?
可動域の測定は医者がやりますか?それとも作業療法士ですか?
2019/11/03(日) 01:01:20.91ID:gOr4Hu05
2019/11/03(日) 01:31:50.33ID:7iX8ynAX
一応年金の指定医師が書くことになってる
俺は大学病院の担当医が問診と測定してくれた
どのみち根本からなくしてるから握力測定不能だが
俺は大学病院の担当医が問診と測定してくれた
どのみち根本からなくしてるから握力測定不能だが
2019/11/03(日) 16:51:54.18ID:tx3xb+hP
2019/11/03(日) 17:16:16.46ID:GXYys5FZ
年金の等級上げ判定に3ヶ月以上かかることって普通?
2019/11/04(月) 20:06:53.49ID:Y51YP7TL
等級上げした事ないからわからんけど初回認定でも半年ぐらいかかったしそれぐらいかかるんじゃね
2019/11/05(火) 14:21:40.06ID:+feN2rNu
761名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 16:07:22.99ID:lzMaJgcq >>760
いえいえ、どういたしまして(^^)
いえいえ、どういたしまして(^^)
762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 17:11:07.80ID:ncyX/zO0 障害年金の更新についてお聞きしたいのですが
更新が一年づつで更新月が誕生日ってどういう事ですか?かなりずれる人もいると思うのですが
例えば7月誕生日で12月に受理、一年事の更新にされたら翌年の7月にはもう更新がやってくるのでしょうか?それとも翌々年の7月ですか?
更新が一年づつで更新月が誕生日ってどういう事ですか?かなりずれる人もいると思うのですが
例えば7月誕生日で12月に受理、一年事の更新にされたら翌年の7月にはもう更新がやってくるのでしょうか?それとも翌々年の7月ですか?
2019/11/06(水) 20:52:40.04ID:O22zG90i
>>762
翌年の七月に再度診断書書いてもらって提出。
翌年の七月に再度診断書書いてもらって提出。
2019/11/06(水) 21:08:10.01ID:P4XXxmc1
身体でも1年更新なんてあるんだ
症状固定してると確認されたら段々伸びていくよ
症状固定してると確認されたら段々伸びていくよ
2019/11/06(水) 21:47:06.15ID:1RvJLHPz
手帳は期限なしだけど年金は令和4年に診断書提出しろってなってる
けど一階提出して症状変わってねーなってなったら伸びたりしないかなあ
診断書取るのも結構たいへんだし
けど一階提出して症状変わってねーなってなったら伸びたりしないかなあ
診断書取るのも結構たいへんだし
2019/11/06(水) 21:50:39.46ID:+qVNYOpS
これって本当?
在日はみんなやってるの?
〜在日韓国人の税金のからくり〜
給料は天引きだから、一応納税するけど、
税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると1ヶ月15万円までなら全額還付される。
つまり、在日なら1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される訳。
在日は全員やってるよ。一度税金を納めてから全額還付。
彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってる訳。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それがナント無税。
もう少し詳しく。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、何と税金から控除するという特例もあるんだそうだ。
言っとくが所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除を受けられるから、
その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日韓国人なら民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
そういう場合は「親戚代行会社」なる物があるから、そこに仕送りして手数料を払って全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ
結局払ってないと同じこと。
いちいち確定申告しなくてもサラリーマンなら申告書に祖国の親族の名前ずらっと
書くだけで証明書もなんもなしで年末調整で所得税全額返ってくるし住民税もゼロ。
在日はみんなやってるの?
〜在日韓国人の税金のからくり〜
給料は天引きだから、一応納税するけど、
税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると1ヶ月15万円までなら全額還付される。
つまり、在日なら1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される訳。
在日は全員やってるよ。一度税金を納めてから全額還付。
彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってる訳。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それがナント無税。
もう少し詳しく。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、何と税金から控除するという特例もあるんだそうだ。
言っとくが所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除を受けられるから、
その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日韓国人なら民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
そういう場合は「親戚代行会社」なる物があるから、そこに仕送りして手数料を払って全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ
結局払ってないと同じこと。
いちいち確定申告しなくてもサラリーマンなら申告書に祖国の親族の名前ずらっと
書くだけで証明書もなんもなしで年末調整で所得税全額返ってくるし住民税もゼロ。
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 21:53:33.55ID:vqx0YItl76846歳上肢欠損年金2級
2019/11/06(水) 22:52:15.49ID:+faJZvcU2019/11/06(水) 22:55:28.21ID:P4XXxmc1
2019/11/06(水) 22:57:45.81ID:1RvJLHPz
2019/11/07(木) 00:20:11.24ID:WuXDm3M/
質問なんですが
申請する時に社労士?にお金払ってサポートしてもらいました?
来週年金事務所予約したんですが不安になってきました
申請する時に社労士?にお金払ってサポートしてもらいました?
来週年金事務所予約したんですが不安になってきました
2019/11/07(木) 02:26:22.99ID:RVUa6fUf
>>771
なんとか移動は出来るし時間もあるから申請は自分でしたよ
初診日がはっきりしてて、通院中の医師が協力的で、
小学生の宿題レベルの作文が出来れば誰でも平気だと思うよ
分からない事は年金事務所で教えてもらえる
なんとか移動は出来るし時間もあるから申請は自分でしたよ
初診日がはっきりしてて、通院中の医師が協力的で、
小学生の宿題レベルの作文が出来れば誰でも平気だと思うよ
分からない事は年金事務所で教えてもらえる
2019/11/07(木) 03:02:55.01ID:i69bp9s2
2019/11/07(木) 06:38:15.52ID:k1oc6xvG
年金事務所何しに行くんだっけ?
外出許可もらって行ってたらい回しにされたような記憶は確かにあるんだけど何しに行ったのかよく思い出せないw
外出許可もらって行ってたらい回しにされたような記憶は確かにあるんだけど何しに行ったのかよく思い出せないw
2019/11/07(木) 14:33:11.07ID:rL0PM0fQ
社労士にカネださなくても自分でできることだらけだけど、片手片脚でやるには
周囲のサポートなしには無理だったし
どの程度の等級になるのかという現実的な見込みもなかなかできず不安だったなあ
>>771とまったく同じ質問をこのスレでしたの思い出したわw
年金事務所いってもめちゃくちゃ待たされたりで大変だったし
それでもそこの相談員である社労士に大事なことを教えておいてもらったおかげで
診断書のヤバいミスを事前にチェックできたんで良かったけど
周囲のサポートなしには無理だったし
どの程度の等級になるのかという現実的な見込みもなかなかできず不安だったなあ
>>771とまったく同じ質問をこのスレでしたの思い出したわw
年金事務所いってもめちゃくちゃ待たされたりで大変だったし
それでもそこの相談員である社労士に大事なことを教えておいてもらったおかげで
診断書のヤバいミスを事前にチェックできたんで良かったけど
2019/11/07(木) 16:04:25.63ID:GMg4ySnt
年金事務所は全国どこでもいい。
なんかヤバそうだったら相談と申請変えればいい。
東京だと近隣にたくさんあるから楽だった。記録が残るというのは本当だし、優しい人、きつい人がいるからいろいろ回ればいい。
なんかヤバそうだったら相談と申請変えればいい。
東京だと近隣にたくさんあるから楽だった。記録が残るというのは本当だし、優しい人、きつい人がいるからいろいろ回ればいい。
2019/11/07(木) 17:32:15.73ID:wwR9u5fj
初診の証明が最初の病院のカルテ処分により怪しいから社労士に丸投げしてる
それはいいとしてかかりつけの書類が未だ届かない
もうすでに受給できる条件は揃っているというのに申請ができないまま時間が過ぎていく
それはいいとしてかかりつけの書類が未だ届かない
もうすでに受給できる条件は揃っているというのに申請ができないまま時間が過ぎていく
2019/11/07(木) 20:45:12.79ID:hPwfLvzG
20歳前傷病で罹ってる主治医を変えたいけど紹介状を書いてもらえなくて他の病院に初診で移るとしたら、20歳前傷病扱いじゃなくなったりするんですか?
そうなると永久認定とかにも影響がありそうですけど
そうなると永久認定とかにも影響がありそうですけど
2019/11/07(木) 21:19:39.14ID:be2epWdv
>>778
病院代わっても初診は変わらない。
病院代わっても初診は変わらない。
2019/11/07(木) 21:58:56.85ID:QWr5eQrB
>>779
ありがとうございます778です
紹介で移るならもちろんそうですが、なくて初診で移っても変わらないということで合ってますか?
まあもしそれで変わってたら遠くへ引っ越した時とかどうするのかって話になるから変わらないんだろうとは思ってますが…
ありがとうございます778です
紹介で移るならもちろんそうですが、なくて初診で移っても変わらないということで合ってますか?
まあもしそれで変わってたら遠くへ引っ越した時とかどうするのかって話になるから変わらないんだろうとは思ってますが…
2019/11/07(木) 22:29:26.95ID:be2epWdv
>>780
取り敢えず、現在の病状で初めて病院に掛かった事を証明できる書類は用意しとこうか。申請するしないに関わらず初診日を証明できなきゃ社労士に依頼しても意味がない。転院しても医療記録でダメ出しされる。
取り敢えず、現在の病状で初めて病院に掛かった事を証明できる書類は用意しとこうか。申請するしないに関わらず初診日を証明できなきゃ社労士に依頼しても意味がない。転院しても医療記録でダメ出しされる。
2019/11/07(木) 22:32:45.73ID:be2epWdv
ただし、明らかに別の症例となる場合は初診日が変わることもあるらしい。そこの所は年金事務所にでも聞くと良い。
2019/11/08(金) 20:26:34.83ID:/hskRAk/
10月以降、普通の車買うのに何が免除や補助金てありましたっけ?
今までの自動車取得税免除の代わりになるような
今までの自動車取得税免除の代わりになるような
2019/11/08(金) 21:12:54.36ID:ICNUusRF
購入に際してはなくなっちゃったよね多分
2019/11/08(金) 21:17:09.22ID:/hskRAk/
ひどい...
786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/09(土) 07:06:51.00ID:GKfs4vu9 今までは車両価格全額免除だったのに
2019/11/09(土) 09:08:31.53ID:keEMNOh7
消費税免除は?
2019/11/09(土) 11:29:35.90ID:duDdp/n6
ないでしょ
2019/11/09(土) 20:06:17.42ID:/KJH1ihR
>>781
申請するしないとは
20歳前傷病で年金受給中(永久認定)だとおもうけど>>778
認定されてて主治医(病院)を変えたいってだけの話と思われ
https://www.zjk.or.jp/sp/detail/page/315
改正後
初診日を証明する書類がないときは、「初診日を証明するのに参考となる書類」を添付
→ 次の場合には、審査の上、本人の申し立てた初診日が認められます
@ 初診日について第三者(隣人、友人、民生委員など)が証明する書類があり、
他にも参考資料が提出された場合
A 初診日が一定の期間内にあることを示す参考資料が提出され、保険料納付要件など
一定の条件を満たしている場合
(注) 20歳前に初診日がある障害基礎年金については、これまでも第三者の証明による
初診日の確認が認められています。←これじゃないのかなと 違うかも(笑)
申請するしないとは
20歳前傷病で年金受給中(永久認定)だとおもうけど>>778
認定されてて主治医(病院)を変えたいってだけの話と思われ
https://www.zjk.or.jp/sp/detail/page/315
改正後
初診日を証明する書類がないときは、「初診日を証明するのに参考となる書類」を添付
→ 次の場合には、審査の上、本人の申し立てた初診日が認められます
@ 初診日について第三者(隣人、友人、民生委員など)が証明する書類があり、
他にも参考資料が提出された場合
A 初診日が一定の期間内にあることを示す参考資料が提出され、保険料納付要件など
一定の条件を満たしている場合
(注) 20歳前に初診日がある障害基礎年金については、これまでも第三者の証明による
初診日の確認が認められています。←これじゃないのかなと 違うかも(笑)
2019/11/09(土) 20:36:39.32ID:kb4qZ7+D
母親がくも膜下出血からの言語障害と片麻痺になってしまった
まだリハビリする期間だけど終わったあと障がい者年金支給されるようになるかなぁ
あと電動車イスをかってあげたいけどすごく高そう…
まだリハビリする期間だけど終わったあと障がい者年金支給されるようになるかなぁ
あと電動車イスをかってあげたいけどすごく高そう…
2019/11/09(土) 20:39:02.67ID:uLNqWQ+O
>>789
噛み砕いて話しただけだ。調べればいくらでも出てくる。少ない情報で何をしろと?
噛み砕いて話しただけだ。調べればいくらでも出てくる。少ない情報で何をしろと?
2019/11/09(土) 23:36:22.44ID:4DVq+jlw
情報が少ないと感じてたなら聞き出してからじゃないと的確に答えられないと思うんだが
2019/11/10(日) 15:03:17.76ID:VWya/fi/
くだらない言い争いやめようよ
12月13日まで先は長いんだ
12月13日まで先は長いんだ
2019/11/10(日) 19:01:06.08ID:HKBqAbNn
くだらないことか?むしろ最低限書くことをテンプレ化してもいいくらいだ
くだらない言い争いが起きないために
くだらない言い争いが起きないために
2019/11/10(日) 20:54:19.34ID:RDUp0GNV
アホらし
796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 13:03:38.59ID:GBAX2meX 難聴で7月に書類を提出
昨日障がい年金1級更新のハガキ届いた
また5年後か
昨日障がい年金1級更新のハガキ届いた
また5年後か
2019/11/12(火) 15:38:02.17ID:SKJiUzbS
やっぱり完全欠損クラスじゃなきゃ永久認定にならないのかな
798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 01:12:43.64ID:TspXNqxx ん????
完全欠損じゃないと永久認定にならないでしょ。
何、基本的な事を言ってんの?
完全欠損じゃないと永久認定にならないでしょ。
何、基本的な事を言ってんの?
2019/11/13(水) 01:15:15.12ID:bD1T4u3/
遡求分は認められなかった…と言うか、主治医が頑なに書いてくれなかったので、身体障害者手帳の診断書を書いてもらう為に通院していた医師に相談したら、書いてくれて自力で申請、2級無事認定。(認定期間50日位)
主治医はとにかく診断書書くの嫌いなのか、ああでもないこうでもないと拒否される。
遡求の請求は諦めるつもりだけど、主治医もこの際変えようか悩んでいる。
身体だから特段不利なことも無さそうだし。
整形外科の医師って当たり外れ激しい。
主治医はとにかく診断書書くの嫌いなのか、ああでもないこうでもないと拒否される。
遡求の請求は諦めるつもりだけど、主治医もこの際変えようか悩んでいる。
身体だから特段不利なことも無さそうだし。
整形外科の医師って当たり外れ激しい。
800名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 04:48:56.36ID:6ja7l8yP そりゃあなんか有ったとき責任問われて、
最悪メシの種が無くなるんだから慎重になるよな
まして年金用の診断書書き慣れてない普通の医者だったらそうなるはず
最悪メシの種が無くなるんだから慎重になるよな
まして年金用の診断書書き慣れてない普通の医者だったらそうなるはず
2019/11/13(水) 09:02:52.95ID:/Gu5Djkp
障害基礎年金のみで20数年生きてきた。
就職もままならず人生どん底だったが株の才覚があったみたいで
総資産3億にまでなったよ。
もうフェラーリでもポルシェでも買えなくはないが、ワーゲンの10年物でしばらく行くよ。
ポルシェやフェラーリでルーフボックスつけても面白いけどな。
別スレで書き込みしたら「嘘つき」呼ばわりされたから、一応、通帳を貼っておく。
https://i.imgur.com/s3VEVVf.jpg
就職もままならず人生どん底だったが株の才覚があったみたいで
総資産3億にまでなったよ。
もうフェラーリでもポルシェでも買えなくはないが、ワーゲンの10年物でしばらく行くよ。
ポルシェやフェラーリでルーフボックスつけても面白いけどな。
別スレで書き込みしたら「嘘つき」呼ばわりされたから、一応、通帳を貼っておく。
https://i.imgur.com/s3VEVVf.jpg
2019/11/13(水) 10:36:32.20ID:3E2Cl6YD
おめでとう。
20年って案外短いよな。
20年って案外短いよな。
2019/11/13(水) 11:09:03.18ID:6vK1j4NZ
2019/11/13(水) 12:58:25.84ID:okBHjpGX
2019/11/13(水) 13:48:14.54ID:biK5L2Ot
>>801
すげー!
すげー!
2019/11/13(水) 18:33:57.77ID:/Gu5Djkp
みんなありがとう。
以前、他スレで障害を持って愚痴だの卑下だのばっかりの書き込みしているスレが
あったから、やり方次第で色々できるって書き込んだら「理想論」だの「現実を見ていない」
とか散々と悪態をつかれたからな。それじゃあダメだと思うよ。
向き不向きはあるだろうし運・不運もあるけど、諦めたらそれで終わりだからな。
以前、他スレで障害を持って愚痴だの卑下だのばっかりの書き込みしているスレが
あったから、やり方次第で色々できるって書き込んだら「理想論」だの「現実を見ていない」
とか散々と悪態をつかれたからな。それじゃあダメだと思うよ。
向き不向きはあるだろうし運・不運もあるけど、諦めたらそれで終わりだからな。
2019/11/13(水) 19:14:42.75ID:u9whuLgV
身体障害年金の魅力のひとつは働いてもいいって事だしね
もちろん障害の部位にもよるし現実は厳しい
後天性の人はそれまで積み上げたものを全て失うような感覚に陥るからあまり説教臭くなるのもどうかと思うけどねw
もちろん障害の部位にもよるし現実は厳しい
後天性の人はそれまで積み上げたものを全て失うような感覚に陥るからあまり説教臭くなるのもどうかと思うけどねw
808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 20:47:04.39ID:DE2FHjM6 過敏性腸症候群で酷い下痢が続いてます。
まとも働かない状態です。
現在傷病手当金を受給していますがそろそろ支給も終わります。
社労士には相談しているのですが、過敏性腸症候群で障害年金を貰うのは難しいかもとの返答が返ってきました。
過敏性腸症候群で障害年金を受給されてる方はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば事務所を変えて社労士の方に相談しようと思っているのですが
まとも働かない状態です。
現在傷病手当金を受給していますがそろそろ支給も終わります。
社労士には相談しているのですが、過敏性腸症候群で障害年金を貰うのは難しいかもとの返答が返ってきました。
過敏性腸症候群で障害年金を受給されてる方はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば事務所を変えて社労士の方に相談しようと思っているのですが
809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 22:01:49.28ID:DE2FHjM6 過敏性腸症候群で酷い下痢が続いてます。
まとも働かない状態です。
現在傷病手当金を受給していますがそろそろ支給も終わります。
社労士には相談しているのですが、過敏性腸症候群で障害年金を貰うのは難しいかもとの返答が返ってきました。
過敏性腸症候群で障害年金を受給されてる方はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば事務所を変えて社労士の方に相談しようと思っているのですが
まとも働かない状態です。
現在傷病手当金を受給していますがそろそろ支給も終わります。
社労士には相談しているのですが、過敏性腸症候群で障害年金を貰うのは難しいかもとの返答が返ってきました。
過敏性腸症候群で障害年金を受給されてる方はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば事務所を変えて社労士の方に相談しようと思っているのですが
810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 22:13:27.92ID:EEZiR0Rx811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 22:40:09.76ID:DE2FHjM6 >>810
本当にそんなレベルですw
下痢が酷いと立ってるのもキツいのでフルタイムなんて無理すぎ
お陰でまともに外出出来なくてこの1年スーパーしか行けてない(滞在約10分)
調べたところ過敏性腸症候群は身体の病気に該当しないみたいなので、スレチになるのでお暇します。
本当にそんなレベルですw
下痢が酷いと立ってるのもキツいのでフルタイムなんて無理すぎ
お陰でまともに外出出来なくてこの1年スーパーしか行けてない(滞在約10分)
調べたところ過敏性腸症候群は身体の病気に該当しないみたいなので、スレチになるのでお暇します。
812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 22:46:23.40ID:lnoTgQcn2019/11/14(木) 07:42:31.79ID:wKUDYlhi
2019/11/14(木) 11:55:57.04ID:aCGCRvwJ
初診の証明取るのが難し過ぎて申請出来ないかも
悪条件が重なり過ぎて社労士にもこれはちょっと…と言われるw
数ヶ月分取られてもいいから、申請させてくれ!
悪条件が重なり過ぎて社労士にもこれはちょっと…と言われるw
数ヶ月分取られてもいいから、申請させてくれ!
2019/11/16(土) 11:41:12.60ID:Ix49ZWox
初診証明で最初にかかった病院から大学病院に紹介されたんだけど、最初の病院のカルテが処分されていて証明書を書いてもらえない場合、諦めるしかないのかな
大学病院のカルテ開示請求や紹介状の有無を聞いたけど、ないと言われた
カルテには「近医の血液検査の結果数値と症状」が書かれていてその結果当病院を受診と記載されていた
血液検査の結果なんて口頭で伝えられないし、紹介状とかあると思うんだけどなあ
もう10年以上前の話だし、記憶が曖昧だ
紹介状を処分されてしまったんだろうか
大学病院のカルテ開示請求や紹介状の有無を聞いたけど、ないと言われた
カルテには「近医の血液検査の結果数値と症状」が書かれていてその結果当病院を受診と記載されていた
血液検査の結果なんて口頭で伝えられないし、紹介状とかあると思うんだけどなあ
もう10年以上前の話だし、記憶が曖昧だ
紹介状を処分されてしまったんだろうか
2019/11/16(土) 12:26:36.37ID:LZB9qPuk
2013年初診だが
弁護士を通じてカルテ保全
弁護士を通じてカルテ保全
817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 15:43:12.19ID:2pZ3QrKH818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 15:54:48.18ID:2pZ3QrKH 初診日の病院のカルテが廃棄されたら、受診状況等証明書を添付できない理由書を書く
カルテが廃棄されても通院日記録が残っているので通院証明書を発効してもらい、受診状況等証明書を添付できない理由書に付けるとベスト。
仮に2つ目の病院で発行してもらう受診状況等証明書に1つ目の病院についての記載がなければ、2つ目の病院を初診日にしてもいけそうだが、審査中にバレたら厄介になるので素直に受診状況等証明書を添付できない理由書書いた方が良い
カルテが廃棄されても通院日記録が残っているので通院証明書を発効してもらい、受診状況等証明書を添付できない理由書に付けるとベスト。
仮に2つ目の病院で発行してもらう受診状況等証明書に1つ目の病院についての記載がなければ、2つ目の病院を初診日にしてもいけそうだが、審査中にバレたら厄介になるので素直に受診状況等証明書を添付できない理由書書いた方が良い
2019/11/16(土) 17:42:13.84ID:Ix49ZWox
>>818
詳しくありがとう
通院日記録とはカルテとは別なのかな?
本来の初診病院に通院証明書を発行してもらうってことだよね?
今手元に初診病院の領収書とお薬手帳の記録はある
これに今かかってる大学病院に紹介の経緯を受診等証明して貰えばいいのではと思っていたけど、紹介状を探すように言われていて困ってる
時間的制限などがあってやりきれないから人に依頼していたんだけどもう自分で年金事務所に行こうかな…
詳しくありがとう
通院日記録とはカルテとは別なのかな?
本来の初診病院に通院証明書を発行してもらうってことだよね?
今手元に初診病院の領収書とお薬手帳の記録はある
これに今かかってる大学病院に紹介の経緯を受診等証明して貰えばいいのではと思っていたけど、紹介状を探すように言われていて困ってる
時間的制限などがあってやりきれないから人に依頼していたんだけどもう自分で年金事務所に行こうかな…
2019/11/16(土) 17:44:23.42ID:Ix49ZWox
>>817
ちなみに制度を勉強したいんだけど、詳しいさいとは年金事務所以外にあるかな?
ちなみに制度を勉強したいんだけど、詳しいさいとは年金事務所以外にあるかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 18:03:38.48ID:2pZ3QrKH >>820
薬袋と徴収書があれば十分ですね。
https://www.syogai-nenkin.net/category/1850347.html
これが書類ですが対象にモロ薬袋と徴収書が入ってます。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todoke/shindansho/20140421-20.files/0000012240LLUrWQRKWy.pdf
薬袋と徴収書があれば十分ですね。
https://www.syogai-nenkin.net/category/1850347.html
これが書類ですが対象にモロ薬袋と徴収書が入ってます。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todoke/shindansho/20140421-20.files/0000012240LLUrWQRKWy.pdf
822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 18:06:58.48ID:2pZ3QrKH823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 18:17:24.40ID:2pZ3QrKH もし最初の病院で通院証明書が取れるなら2つのお薬手帳と領収書を提示し発行していただく
そして以下の3点を受診状況等証明書が添付できない申立書につければ、確実に行けると思う。
当時の書類を直近の証明書と合わせれば、文句言えませんから
当時の初診日のお薬手帳、当時の領収書、直近の通院証明書
そして以下の3点を受診状況等証明書が添付できない申立書につければ、確実に行けると思う。
当時の書類を直近の証明書と合わせれば、文句言えませんから
当時の初診日のお薬手帳、当時の領収書、直近の通院証明書
824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 19:04:37.80ID:2pZ3QrKH @一つ目の病院
受診状況等証明書を添付できない申立書
当時の領収書、当時お薬手帳、通院証明書
A二つ目の病院
受診状況等証明書
多分診療経緯に近医でという記述が入るので
@を証明できる。
初診日は審査で決まる。
あとはAの病院の診断書、病歴就業状況等申立書かな。
受診状況等証明書を添付できない申立書
当時の領収書、当時お薬手帳、通院証明書
A二つ目の病院
受診状況等証明書
多分診療経緯に近医でという記述が入るので
@を証明できる。
初診日は審査で決まる。
あとはAの病院の診断書、病歴就業状況等申立書かな。
2019/11/16(土) 20:01:33.35ID:Yf7CdHmJ
先日、年金受給6年にしてやっと永久認定の沙汰が降りた。更新時にかかる診断書代一万円はもうかからない
毎回毎回一万かかってて、何気におおきかった
毎回毎回一万かかってて、何気におおきかった
2019/11/16(土) 21:21:52.27ID:XUNnAUxo
2019/11/16(土) 22:31:39.36ID:TX+gthuA
読んでて気になったので質問ですけど>>815からの流れの話って身体二級で20歳前傷病(=永久認定)の場合でも証明できない(しにくい?)ために初診日が変わることってあり得るんですか?
定期的に通院してなくてなにかあったときくらいしか受診してない
そもそもなにも異常を感じてないのに定期的に通院する必要って…?
定期的に通院してなくてなにかあったときくらいしか受診してない
そもそもなにも異常を感じてないのに定期的に通院する必要って…?
828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 23:49:52.87ID:2pZ3QrKH >>827
以前は、通院歴の一番目の病院でカルテがなく受診状況等証明書が作成できない場合、申請出来なかったのですが平成27年10月から緩和されました。
一定の証拠があれば、カルテがなくても受診状況等証明書が添付できない申立書を作成し初診日認定されます。上記の場合、お薬手帳がかなり強い証拠となり処方薬が判明すれば当時の症状がわかりますので初診日となる可能性がありますね。
また一番目の病院で初診日認定できない場合考えて2つ目の病院の受診状況等証明書の2枚構成で申請すれば良いと思います。
他にも第三者証言というがあり、発症当時の医療従事者、親戚、近所の方や友人の証言で初診日を証明書できます。
ただこちらは、医療従事者以外の証言の場合、相当強い証拠がないと無理です。
以前は、通院歴の一番目の病院でカルテがなく受診状況等証明書が作成できない場合、申請出来なかったのですが平成27年10月から緩和されました。
一定の証拠があれば、カルテがなくても受診状況等証明書が添付できない申立書を作成し初診日認定されます。上記の場合、お薬手帳がかなり強い証拠となり処方薬が判明すれば当時の症状がわかりますので初診日となる可能性がありますね。
また一番目の病院で初診日認定できない場合考えて2つ目の病院の受診状況等証明書の2枚構成で申請すれば良いと思います。
他にも第三者証言というがあり、発症当時の医療従事者、親戚、近所の方や友人の証言で初診日を証明書できます。
ただこちらは、医療従事者以外の証言の場合、相当強い証拠がないと無理です。
2019/11/17(日) 00:12:36.47ID:I7JOj8zC
令和2年度から、世帯人数が増加した場合、扶養親族1人につき所得制限額が38万円から48万円にあがりますか?
2019/11/17(日) 01:08:55.10ID:vGRWf8ma
>>828
ありがとうございます
そもそもなんですが、生まれつき病気で本人が物心ついたときには既に障害者手帳持ちだった場合
最初にかかった病院(しかも手帳に書かれている病名が複数で、しかもそれぞれ別の病院に現在かかっている、しかも物心ついた後も病院が変わっているので確実に初診の病院ではない)というのはどのように辿るのでしょうか?
辿らなくても現在かかっている病院に移る時点で何らかの手続きがなされていてそこで確認が取れるとか
もしくは役所等で把握していたりするものなのでしょうか?
あと申立書や受信状況等証明書というのも初めて聞いたものなのですが、どこに手続きして作成していただくものなのでしょうか?
…と思いましたが読み直すと把握している限りで最も古いかかりつけだった病院で手続きですかね
色々と分からなくてすみません。。
ありがとうございます
そもそもなんですが、生まれつき病気で本人が物心ついたときには既に障害者手帳持ちだった場合
最初にかかった病院(しかも手帳に書かれている病名が複数で、しかもそれぞれ別の病院に現在かかっている、しかも物心ついた後も病院が変わっているので確実に初診の病院ではない)というのはどのように辿るのでしょうか?
辿らなくても現在かかっている病院に移る時点で何らかの手続きがなされていてそこで確認が取れるとか
もしくは役所等で把握していたりするものなのでしょうか?
あと申立書や受信状況等証明書というのも初めて聞いたものなのですが、どこに手続きして作成していただくものなのでしょうか?
…と思いましたが読み直すと把握している限りで最も古いかかりつけだった病院で手続きですかね
色々と分からなくてすみません。。
2019/11/17(日) 06:37:58.76ID:aOer8SeY
大腸全摘出されて、年金貰えるから手続きしたらと言われました。
年金って、65歳からもらえる予定の金額が貰えるのですか?
今ままでの仕事し続けるの辛いから、年金貰えるなら転職したい。
年金って、65歳からもらえる予定の金額が貰えるのですか?
今ままでの仕事し続けるの辛いから、年金貰えるなら転職したい。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 10:04:28.72ID:RVg3Zb+A2019/11/17(日) 11:00:26.72ID:YCMpAlci
国民年金の方
【1級】 780,100円×1.25+子の加算
【2級】 780,100円+子の加算
厚生年金の方はこっち見てねw
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-02.html
初診が20歳以上の場合ね
【1級】 780,100円×1.25+子の加算
【2級】 780,100円+子の加算
厚生年金の方はこっち見てねw
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-02.html
初診が20歳以上の場合ね
834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 11:20:31.35ID:AYk0guab >>830
例えば視力障害と聴力障害、2つの障害をお持ちで、現在の症状が障害年金受給対象であれば、それぞれの障害で申請します。
障害年金 認定基準表
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html
少々時間と費用はかかりますが、複数の場合は併合認定での昇級も可能です。
例 視力2級 聴力2級の場合1級に併合されます。
https://syogainenkin119.com/faq9.html
例えば視力障害と聴力障害、2つの障害をお持ちで、現在の症状が障害年金受給対象であれば、それぞれの障害で申請します。
障害年金 認定基準表
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html
少々時間と費用はかかりますが、複数の場合は併合認定での昇級も可能です。
例 視力2級 聴力2級の場合1級に併合されます。
https://syogainenkin119.com/faq9.html
2019/11/17(日) 11:23:55.33ID:Cnnyct/p
>>821
詳しい手続きについて、教えてくれてありがとうございます
今持っている資料で十分いけそうですね
今依頼している人がうまくいかないようであれば断って時間がかかるけど自分でやろうと思います
遡及できるのかわからないけれど、遡及できたらいいなあ
詳しい手続きについて、教えてくれてありがとうございます
今持っている資料で十分いけそうですね
今依頼している人がうまくいかないようであれば断って時間がかかるけど自分でやろうと思います
遡及できるのかわからないけれど、遡及できたらいいなあ
836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 11:32:36.68ID:AYk0guab >>830
障害者手帳がある場合、最低限の初診日遡りは、障害者手帳の認定日よりも以前です。
手帳取得以後の初診日は、まず審査が通りません。
そうなるとまず手帳申請用の診断書を作成した病院を初診日と考えて受診状況等証明書を発行するといいと思います。
一度年金事務所の社労士に相談してもらうと良いです。
来所時に並ばない相談予約が可能です。
障害者手帳がある場合、最低限の初診日遡りは、障害者手帳の認定日よりも以前です。
手帳取得以後の初診日は、まず審査が通りません。
そうなるとまず手帳申請用の診断書を作成した病院を初診日と考えて受診状況等証明書を発行するといいと思います。
一度年金事務所の社労士に相談してもらうと良いです。
来所時に並ばない相談予約が可能です。
837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 11:46:49.93ID:AYk0guab >>835
通院証明書有無が微妙なところです。
当時のお薬手帳と領収書で行くか
近況の通院証明書と当時のお薬手帳と領収書で固めるか
ここが悩みますね
丁寧に揃えれば揃えるほど、審査決定されやすくなりますので、その病院の診察券等あるものを添付してみてください。
通院証明書有無が微妙なところです。
当時のお薬手帳と領収書で行くか
近況の通院証明書と当時のお薬手帳と領収書で固めるか
ここが悩みますね
丁寧に揃えれば揃えるほど、審査決定されやすくなりますので、その病院の診察券等あるものを添付してみてください。
2019/11/17(日) 14:06:48.82ID:vGRWf8ma
>>834
なるほど、傷病が複数あったとしても障害年金受給要件を満たすための傷病だけ申請すれば良さそうですね(一つは二級、その他は四級)
二級が複数というわけではないので昇級等は今のところ難しいと思われます(別の障害を新たに負うとか、そうでなくても今の傷病が悪化すればその限りではないかもしれませんが…)
>>836
今確認したら再発行していて最初は四歳頃 再発行はその数年後になっていましたが、再発行は紛失かなにかだと思います
再発行の日付はなにも考慮する必要がなく、四歳頃の日付以前ということですね
どこに通院していたか全くわかりませんが、その辺りも含めて社労士さんに相談して見たいと思います
ありがとうございました
なるほど、傷病が複数あったとしても障害年金受給要件を満たすための傷病だけ申請すれば良さそうですね(一つは二級、その他は四級)
二級が複数というわけではないので昇級等は今のところ難しいと思われます(別の障害を新たに負うとか、そうでなくても今の傷病が悪化すればその限りではないかもしれませんが…)
>>836
今確認したら再発行していて最初は四歳頃 再発行はその数年後になっていましたが、再発行は紛失かなにかだと思います
再発行の日付はなにも考慮する必要がなく、四歳頃の日付以前ということですね
どこに通院していたか全くわかりませんが、その辺りも含めて社労士さんに相談して見たいと思います
ありがとうございました
839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 18:00:20.95ID:AYk0guab >>838
多分手帳の発行記録は都道府県の福祉保健局で管理しているので市役所区役所の障害福祉課で当時の申請記録を調査出来るかもしれません。
ただかなり期間が経過している感じですので受診状況等証明書が添付できない申立書の作成する形になると思います。
複雑な申請の場合は急がずじっくり絡んだ紐を解くように書類を作成すると良いです。
多分手帳の発行記録は都道府県の福祉保健局で管理しているので市役所区役所の障害福祉課で当時の申請記録を調査出来るかもしれません。
ただかなり期間が経過している感じですので受診状況等証明書が添付できない申立書の作成する形になると思います。
複雑な申請の場合は急がずじっくり絡んだ紐を解くように書類を作成すると良いです。
2019/11/17(日) 22:12:35.11ID:wAL7GRY8
2019/11/17(日) 23:13:18.43ID:vGRWf8ma
>>839
絡みすぎて手始めすら見えていない状態です…(笑)
絡みすぎて手始めすら見えていない状態です…(笑)
2019/11/18(月) 05:33:08.60ID:la48y2lR
2019/11/18(月) 17:39:53.39ID:6p3UFJq3
子の加算額と児童扶養手当との差額を市区町村から貰える仕組みになったでしょ?
2019/11/18(月) 18:18:00.11ID:la48y2lR
>>843
それできないって言われた
それできないって言われた
845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 19:08:27.01ID:6p3UFJq3 児童扶養手当額 42,910円/月(所得により減額される:国制度)
子の加算額(1人目想定)18,691円/月(固定:年金制度)
この差額42910-18691=24,219
24,219円/月の児童扶養手当が支払われるようになった
所得に応じて児童扶養手当額が減額されるため差額がない場合は
できないだろうけどね
子の加算額(1人目想定)18,691円/月(固定:年金制度)
この差額42910-18691=24,219
24,219円/月の児童扶養手当が支払われるようになった
所得に応じて児童扶養手当額が減額されるため差額がない場合は
できないだろうけどね
2019/11/18(月) 21:33:16.07ID:6p3UFJq3
適当にあしらってポケットに入れてるかもしれんぞ
2019/11/19(火) 06:33:46.21ID:IUoz/4Jy
>>845
煽りとかか全くなく、厚労省かお住まいの自治体のHPのソース貼ってほしい
自分の自治体のHPは加算額だけじゃなく年金も入れて12で割った金額が扶養手当を下回るのみ対象(つまり年金がごくごくわずかな人)ってはっきり明示してあって、職員もその運用でやってるので論破できない
煽りとかか全くなく、厚労省かお住まいの自治体のHPのソース貼ってほしい
自分の自治体のHPは加算額だけじゃなく年金も入れて12で割った金額が扶養手当を下回るのみ対象(つまり年金がごくごくわずかな人)ってはっきり明示してあって、職員もその運用でやってるので論破できない
2019/11/19(火) 09:46:26.40ID:T2JhNSxN
それは100%役所のソイツが間違えてるよ
児童扶養手当と「年金総額」を比較するのではなく、年金の「子の加算額」と比較することになってる
むしろそんなデタラメなことやってるのがどこの自治体かURL示してよ
そんな基準なら差額支給されるやつなんか存在しなくなるよw
参考に年金機構のURLは提示するからさ
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tokureiho/20141209.html
児童扶養手当 併給 年金
で検索すればいろんなサイトでヒットするよ
児童扶養手当と「年金総額」を比較するのではなく、年金の「子の加算額」と比較することになってる
むしろそんなデタラメなことやってるのがどこの自治体かURL示してよ
そんな基準なら差額支給されるやつなんか存在しなくなるよw
参考に年金機構のURLは提示するからさ
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tokureiho/20141209.html
児童扶養手当 併給 年金
で検索すればいろんなサイトでヒットするよ
2019/11/20(水) 13:30:57.64ID:UXw5UUbS
不勉強で制度自体知らなかったんだけど
額が大きいほうの選択制だったのが、子の加算をまず優先で支給になったってだけで、実質的に支給される額は変わらないってこと?
額が大きいほうの選択制だったのが、子の加算をまず優先で支給になったってだけで、実質的に支給される額は変わらないってこと?
2019/11/20(水) 15:53:51.01ID:I6Wo0YC0
最終的に貰える総額は児童扶養手当額と変わらないってことだね
2019/11/20(水) 20:44:51.45ID:xpHUUHyk
なんでひたいが支給されるのか一瞬悩んだ
2019/11/20(水) 22:21:26.57ID:g9X5zHZw
2019/11/20(水) 23:53:35.64ID:kPkNR31m
2019/11/21(木) 12:12:12.21ID:wgppHcdz
>>844のその後が気になるなあ
児童扶養手当受給資格者に児童扶養手当が満額届く仕組みになったのに
わかりにくいのをいいことに窓口で適当に言いくるめて追い返してるような自治体があったら
徹底的に戦ってやらにゃならん
児童扶養手当受給資格者に児童扶養手当が満額届く仕組みになったのに
わかりにくいのをいいことに窓口で適当に言いくるめて追い返してるような自治体があったら
徹底的に戦ってやらにゃならん
2019/11/22(金) 08:37:46.46ID:iwLVgygE
2019/11/22(金) 14:10:28.19ID:VRal7sEU
2019/11/22(金) 16:09:44.11ID:GVVuG+nA
仕事の怪我でずっと休業補償もらってたけど
治療が一段落したので(緑膿菌感染で4回入退院繰り返した、再発するかもしれないが)
会社に主治医の意見書出してもらって復職願い出た
障害年金3級もらいながらだけどしばらくは事務職ができるかどうか様子見かな
できそうにないなら特別退職金もらって退職して失業保険もらいながら障害者用の雇用教育受けて
障害者雇用枠さがす予定
年明けにも復職できると良いな
治療が一段落したので(緑膿菌感染で4回入退院繰り返した、再発するかもしれないが)
会社に主治医の意見書出してもらって復職願い出た
障害年金3級もらいながらだけどしばらくは事務職ができるかどうか様子見かな
できそうにないなら特別退職金もらって退職して失業保険もらいながら障害者用の雇用教育受けて
障害者雇用枠さがす予定
年明けにも復職できると良いな
2019/11/23(土) 13:18:04.53ID:Ww/60X30
>>856
優しいな
優しいな
2019/11/23(土) 23:06:50.73ID:cRIX7e9K
>>858
自分も児童扶養手当と年金併給もらってる身だから、他人のように思えなくってさあ
回復期病院で療法士に「出産時に脳出血起こして片麻痺になった人が前にいました」
って聞いたことがあって、なんともたまらんかったもん
そういう人かどうかはまったくわからんし、よく見りゃこのスレ片麻痺のスレじゃねーじゃん
って今気づいて顔真っ赤っかなんだけどw
どっちにしろ、俺の知識だけで少しでも障害抱えて子育てしてるような人の助けになるなら
なんぼでもやるよ。
自分も児童扶養手当と年金併給もらってる身だから、他人のように思えなくってさあ
回復期病院で療法士に「出産時に脳出血起こして片麻痺になった人が前にいました」
って聞いたことがあって、なんともたまらんかったもん
そういう人かどうかはまったくわからんし、よく見りゃこのスレ片麻痺のスレじゃねーじゃん
って今気づいて顔真っ赤っかなんだけどw
どっちにしろ、俺の知識だけで少しでも障害抱えて子育てしてるような人の助けになるなら
なんぼでもやるよ。
2019/11/25(月) 12:41:10.41ID:BuSgz9k1
なんなんだ この暖かい流れは
満額もらえたら良いな 頑張れ
満額もらえたら良いな 頑張れ
2019/11/27(水) 12:43:52.78ID:tRk5fqsI
2019/12/02(月) 01:08:04.29ID:i8WNA6WZ
>>861
ありがとう
ただ、膝上までの装具も作ったんだけど本人の回復がかなり良いみたいで必要なくなるかもしれない
以前は車椅子で移動してたけど、最近はリハビリルームまで装具の有無はわからないけど自力で歩いていってるらしい
ありがとう
ただ、膝上までの装具も作ったんだけど本人の回復がかなり良いみたいで必要なくなるかもしれない
以前は車椅子で移動してたけど、最近はリハビリルームまで装具の有無はわからないけど自力で歩いていってるらしい
2019/12/03(火) 17:07:56.74ID:/NIttBN/
>>859
心配してくれてありがとう
結論から言うとダメでした
何度も他の機関に問い合わせてもらって、要綱まで一緒に読み合わせたけどダメだった
読み方によっては子の加算額と扶養手当の額の多少を比較するんだけど、扶養手当と比較するのは年金総額÷12との比較だって
心配してくれてありがとう
結論から言うとダメでした
何度も他の機関に問い合わせてもらって、要綱まで一緒に読み合わせたけどダメだった
読み方によっては子の加算額と扶養手当の額の多少を比較するんだけど、扶養手当と比較するのは年金総額÷12との比較だって
2019/12/03(火) 18:07:03.30ID:RgKbbMvl
>>863
他の機関ってどこに聞いてたの?
その自治体自体が問題なので聞くべき先は年金機構や厚労省だよ
自治体なら児童課とか健康保険関連の最低でも年金の受付もしてる担当者
何を根拠に自治体が拒否してるのかわからないや
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/shougai/jukyu/20141222.html
の下段に書いてあるとおり、児童扶養手当と年金総額を比較するものではないよ。
前にも書いた通り、そんな仕組みだったら年金と児童扶養手当を併給できる人なんて
存在しなくなる
だって児童扶養手当が月あたり4.3万円x12ヶ月 51.6万円だよ
年間の年金総額が51.6万円以下の人って世の中にどれだけいるの?という話になる
http://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000009892.html
ここも参考にしてみて
あと、ひとつ説明してなかったかもしれないけど、実際に児童扶養手当を受給するのは
年金を受け取ってる「障害者当人」ではなくて、その障害者の「配偶者」の方なんだよね
例を挙げると
【夫(障害者、年金・及び子の加算も受給中)】
【妻(健常者)】
という場合、児童扶養手当と子の加算分の差額分は妻名義の口座に振り込まれる。
もうわかってると思うけど、「児童扶養手当」とは、そもそも離婚等による母子家庭や
父子家庭等のひとり親環境にある「児童の扶養を助けるためのもの」で、これを
「夫婦のどちらかが障害者になっちゃったら、実質片親と変わらんぐらい大変だろうから
児童扶養手当を支給する」ということにした制度であって、扱いとしては
「実質的に婚姻関係が解消されたようなものと見做してる」ってことで、健康保険証もなんか
そういうのに切り替えさせられるよ
で、児童扶養手当受給のための障害の基準もあるので、それ専用の診断書の提出とか
いろいろやらされるよ
もしかしたらそんな自治体だとそういう診断書がまだ作られてない可能性すらありそうだけど
例によって冗長なのは勘弁して
役所の担当者ってその役所内の当たり前しか知らんから平気ででたらめやってるってことが
本当にあるから気をつけてね。それこそ社労士に相談したほうがいいかも
他の機関ってどこに聞いてたの?
その自治体自体が問題なので聞くべき先は年金機構や厚労省だよ
自治体なら児童課とか健康保険関連の最低でも年金の受付もしてる担当者
何を根拠に自治体が拒否してるのかわからないや
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/shougai/jukyu/20141222.html
の下段に書いてあるとおり、児童扶養手当と年金総額を比較するものではないよ。
前にも書いた通り、そんな仕組みだったら年金と児童扶養手当を併給できる人なんて
存在しなくなる
だって児童扶養手当が月あたり4.3万円x12ヶ月 51.6万円だよ
年間の年金総額が51.6万円以下の人って世の中にどれだけいるの?という話になる
http://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000009892.html
ここも参考にしてみて
あと、ひとつ説明してなかったかもしれないけど、実際に児童扶養手当を受給するのは
年金を受け取ってる「障害者当人」ではなくて、その障害者の「配偶者」の方なんだよね
例を挙げると
【夫(障害者、年金・及び子の加算も受給中)】
【妻(健常者)】
という場合、児童扶養手当と子の加算分の差額分は妻名義の口座に振り込まれる。
もうわかってると思うけど、「児童扶養手当」とは、そもそも離婚等による母子家庭や
父子家庭等のひとり親環境にある「児童の扶養を助けるためのもの」で、これを
「夫婦のどちらかが障害者になっちゃったら、実質片親と変わらんぐらい大変だろうから
児童扶養手当を支給する」ということにした制度であって、扱いとしては
「実質的に婚姻関係が解消されたようなものと見做してる」ってことで、健康保険証もなんか
そういうのに切り替えさせられるよ
で、児童扶養手当受給のための障害の基準もあるので、それ専用の診断書の提出とか
いろいろやらされるよ
もしかしたらそんな自治体だとそういう診断書がまだ作られてない可能性すらありそうだけど
例によって冗長なのは勘弁して
役所の担当者ってその役所内の当たり前しか知らんから平気ででたらめやってるってことが
本当にあるから気をつけてね。それこそ社労士に相談したほうがいいかも
2019/12/03(火) 18:18:40.87ID:RgKbbMvl
先程の年金機構の文章の中の
平成26年12月分からの受け取り方
同一のお子様を対象とした子加算または児童扶養手当を受けることができる場合は、
一律に子加算を優先して受け取っていただきます。
そのうえで、子加算の額※が、児童扶養手当の額を下回る場合には、その差額分の
児童扶養手当を受け取るようになりました。
※配偶者が年金を受けている場合は、配偶者自身の年金と子加算との合算額
この※部分の解釈をその自治体が都合よく捻じ曲げてると思う
「※配偶者が年金を受けている場合は、配偶者自身の年金と子加算との合算額」
って部分ね
夫婦ともに障害年金(及び子の加算)を受けながら子育てしてる世帯ってあんまりないと
思うけど
逆に
「この自治体だとどういうケースの人が年金の子の加算と児童扶養手当の併給を受けられ
るんだ?」と聞いて見て欲しい、さっき書いた通り、年総額51.6万円以下の年金受給者ってケースが
存在するのかという
平成26年12月分からの受け取り方
同一のお子様を対象とした子加算または児童扶養手当を受けることができる場合は、
一律に子加算を優先して受け取っていただきます。
そのうえで、子加算の額※が、児童扶養手当の額を下回る場合には、その差額分の
児童扶養手当を受け取るようになりました。
※配偶者が年金を受けている場合は、配偶者自身の年金と子加算との合算額
この※部分の解釈をその自治体が都合よく捻じ曲げてると思う
「※配偶者が年金を受けている場合は、配偶者自身の年金と子加算との合算額」
って部分ね
夫婦ともに障害年金(及び子の加算)を受けながら子育てしてる世帯ってあんまりないと
思うけど
逆に
「この自治体だとどういうケースの人が年金の子の加算と児童扶養手当の併給を受けられ
るんだ?」と聞いて見て欲しい、さっき書いた通り、年総額51.6万円以下の年金受給者ってケースが
存在するのかという
2019/12/03(火) 18:45:10.11ID:/NIttBN/
詳しくありがとう
他の機関っていうのは、本所(最寄りが出先なので)だけど結局同じ自治体だからいくら待たされても同じ回答ってことかな
社労士とかは面倒だから、年金事務所問い合わせかな
平日ホイホイ役所に出向けるほど暇じゃないけど、どうにかしたい
他の機関っていうのは、本所(最寄りが出先なので)だけど結局同じ自治体だからいくら待たされても同じ回答ってことかな
社労士とかは面倒だから、年金事務所問い合わせかな
平日ホイホイ役所に出向けるほど暇じゃないけど、どうにかしたい
2019/12/03(火) 18:52:22.08ID:/NIttBN/
ちなみにここの自治体ではないけど、うちの自治体もここと同じ文言
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/teate/hitorioya/heikyu.html
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/teate/hitorioya/heikyu.html
2019/12/03(火) 19:37:18.77ID:RgKbbMvl
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/shougai/jukyu/20141222.images/00000239595UwqPP83W1.png
年金機構の画像だけど、まず「子の加算分」を優先して「本人」が受給して
「児童扶養手当と子の加算分との差額」を市区町村から「配偶者」が差額支給を受けろって図だよね
その上で「配偶者が(も)年金を受けている場合」は、「配偶者自身の年金と子加算の合算額」と「児童扶養手当」との差額
と明記してる、これは
「本人も配偶者も年金受給してるんですか?それなら配偶者自身の年金と子加算の合計額と児童扶養手当とを比較してね」
という内容でしょコレ
つまり「あなたの旦那さんまたは嫁さんも年金受給してるんですか?」という話で、それだったらさすがに子加算との差額分は
出ないと言われても仕方ない気がする
夫婦ともに年金受給してて離婚もしてないのなら、世帯では月40万ほどの年金受給になるだろうからね
逆に言うと、本人一人しか年金受給してないのなら、差額分を受給出来ない理由がない
年金機構の画像だけど、まず「子の加算分」を優先して「本人」が受給して
「児童扶養手当と子の加算分との差額」を市区町村から「配偶者」が差額支給を受けろって図だよね
その上で「配偶者が(も)年金を受けている場合」は、「配偶者自身の年金と子加算の合算額」と「児童扶養手当」との差額
と明記してる、これは
「本人も配偶者も年金受給してるんですか?それなら配偶者自身の年金と子加算の合計額と児童扶養手当とを比較してね」
という内容でしょコレ
つまり「あなたの旦那さんまたは嫁さんも年金受給してるんですか?」という話で、それだったらさすがに子加算との差額分は
出ないと言われても仕方ない気がする
夫婦ともに年金受給してて離婚もしてないのなら、世帯では月40万ほどの年金受給になるだろうからね
逆に言うと、本人一人しか年金受給してないのなら、差額分を受給出来ない理由がない
2019/12/05(木) 14:54:45.82ID:mphr8GPs
今日、会社に出す復職用の診断書書いてもらった
早ければ1月から復帰だわ
修理の仕事は無理で事務職しかできないけど
年明けまでにモチベーションを上げるのきつい
早ければ1月から復帰だわ
修理の仕事は無理で事務職しかできないけど
年明けまでにモチベーションを上げるのきつい
2019/12/10(火) 18:47:27.57ID:gCqCviU5
通知来て今月から貰えることになった。
2019/12/10(火) 19:32:49.36ID:pBA1N8LC
申請した月からじゃないんだ
2019/12/11(水) 07:57:30.56ID:J6G0fZtE
申請した月じゃなく
支給決定した月からだよ
支給決定した月からだよ
2019/12/11(水) 08:23:05.38ID:eTRY5glr
>>872
ものによる。切断とかは申請日月から
ものによる。切断とかは申請日月から
2019/12/11(水) 08:26:10.81ID:eTRY5glr
というか、申請は月末に出せるなら出したほうがいい。
ちなみに決定は月二回ほぼ固定だから申請日の影響は少ない。
なので申請は月末がいい。
ちなみに決定は月二回ほぼ固定だから申請日の影響は少ない。
なので申請は月末がいい。
2019/12/11(水) 13:01:29.52ID:oZMwVXsM
証明書がちっとも届かない
書類依頼が8月、手術が9月、本来なら10月早々に申請できる予定だった
もう年越し確定だし、貰えるはずだった年金を病院に請求したいくらいだ
書類依頼が8月、手術が9月、本来なら10月早々に申請できる予定だった
もう年越し確定だし、貰えるはずだった年金を病院に請求したいくらいだ
2019/12/11(水) 14:15:37.14ID:Bg2CZylW
2019/12/11(水) 16:17:14.98ID:ACDavzc5
2019/12/11(水) 16:28:31.08ID:QkPpzyMN
本人「ソーシャルネットワーカーさんどうなってますか?」
ソ「あっ」
ソ「あっ」
2019/12/11(水) 16:28:52.27ID:QkPpzyMN
本人「ソーシャルワーカーさんどうなってますか?」
ソ「あっ」
ソ「あっ」
2019/12/11(水) 18:53:03.88ID:oZMwVXsM
2019/12/11(水) 19:39:26.57ID:8Yi3cD9G
最近はポッケに入れる弁護士とかも話題
ソ「ポッケにないないしました。ニヤリ」
ソ「ポッケにないないしました。ニヤリ」
2019/12/11(水) 21:50:04.53ID:Bg2CZylW
社労士に、ひとこと言ってもらうと早くなるよ
2019/12/11(水) 22:16:07.39ID:mNk5epwr
精神とか見た目わからない障害は社労士必要だろうね
見てわかる欠損とかは自力で申請して通るけど
俺は自分で申請して通った
見てわかる欠損とかは自力で申請して通るけど
俺は自分で申請して通った
2019/12/12(木) 17:08:37.91ID:VurI/hKJ
自分で申請したら不正に安く見積られたから社労士使って直させた
あいつら自分は横領だの不正だのやりまくる癖に、申請は不当に低く見積もりやがる
あいつら自分は横領だの不正だのやりまくる癖に、申請は不当に低く見積もりやがる
885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/12(木) 17:13:27.22ID:VxbujLYs それが仕事だからな。
何でもかんでもホイホイ印鑑押すならそれこそ池沼でも出来るだろ
何でもかんでもホイホイ印鑑押すならそれこそ池沼でも出来るだろ
2019/12/12(木) 17:14:56.06ID:WVNNEhh/
2019/12/12(木) 17:32:49.38ID:ky+jNuKQ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/12(木) 20:07:03.33ID:VxbujLYs グレーは落とすのが役所の仕事!万人が押し並べて払い込んでるのでは無い有限年金だから閾値が高いのは当然だろ。
わけのわからん奴迄年金を支給してりゃあっという間に枯渇しちゃうんだぜ!わかってんのかよ?
わけのわからん奴迄年金を支給してりゃあっという間に枯渇しちゃうんだぜ!わかってんのかよ?
2019/12/12(木) 22:27:01.40ID:ky+jNuKQ
わかってないのはお前
生活保護みたいに必要ないシナチョンにホイホイ渡して、必要な奴には厳しくするみたいな
何でも厳しいとかの話じゃねーだろ
ちゃんと仕事しろってだけの話だろが
で、横領だの不正だのには言及しないとかどこの回しもんなんだか
生活保護みたいに必要ないシナチョンにホイホイ渡して、必要な奴には厳しくするみたいな
何でも厳しいとかの話じゃねーだろ
ちゃんと仕事しろってだけの話だろが
で、横領だの不正だのには言及しないとかどこの回しもんなんだか
890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/13(金) 00:05:33.92ID:ofs3LSty 今月は今日だっけ?振り込みは
2019/12/13(金) 00:09:12.15ID:xvj3bNeS
会社員で通帳も嫁に渡してるからまるでわからん
厚生のみだとこんなもんだな
生活できるほどの支給額でもないからどうでも良くなる
厚生のみだとこんなもんだな
生活できるほどの支給額でもないからどうでも良くなる
892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/13(金) 07:46:25.85ID:rqpV3n+L >>889
誰がシナチョンの生活保護の話してんだよ?勝手に飛躍すんなやここは障害年金の話をする場だ
誰がシナチョンの生活保護の話してんだよ?勝手に飛躍すんなやここは障害年金の話をする場だ
2019/12/13(金) 10:48:36.25ID:4VrLearJ
それと同じよう対応してるって話だろ
理解力ないな
理解力ないな
2019/12/13(金) 19:29:37.14ID:QBG37SvP
障害年金でいいもん食ったり旅行行ったりすんなよ糞が
895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/13(金) 19:50:29.10ID:3QgCnbbi >>894
そんなに使えるわけないだろ
そんなに使えるわけないだろ
2019/12/13(金) 20:13:23.58ID:CTbaWD7A
>>894
悪いな、20代から年金貰えてうはうはですわ!
悪いな、20代から年金貰えてうはうはですわ!
2019/12/13(金) 21:09:53.38ID:QBG37SvP
60万円もらえるんだろ知ってるぞ
2019/12/14(土) 14:24:41.79ID:0nUzh39M
2019/12/15(日) 01:51:17.22ID:LpjCoV/R
>>897
月に?
月に?
2019/12/15(日) 05:59:03.24ID:Af/PEkJj
>>899
年間だよ
年間だよ
901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 09:27:09.00ID:HSpNcEs3 60マソって随分少ないな?先天性の人?
2019/12/15(日) 10:13:26.16ID:s3iJjKn6
>>901
代謝疾患だよ、先天性なら三級とれないしね
代謝疾患だよ、先天性なら三級とれないしね
2019/12/15(日) 10:14:36.47ID:s3iJjKn6
>>901
おっと、後天性だな
おっと、後天性だな
904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 22:41:11.01ID:aGs+Y0wP 俺年180万
支給日には必ずシャウエッセン3袋買って
贅沢なキャベツとニラとシャウエッセンでシャブシャブする
支給日には必ずシャウエッセン3袋買って
贅沢なキャベツとニラとシャウエッセンでシャブシャブする
905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 22:43:01.13ID:PAuBE43w >>903
夫が後天性?
夫が後天性?
2019/12/16(月) 05:48:10.14ID:BYSpP9ED
>>905
俺だよ、5年前に発症した
俺だよ、5年前に発症した
2019/12/16(月) 05:57:46.85ID:tPXE2AxN
事故で身体障害者手帳持ちになった
多くの同様の体験をした人では
性格までもが障害者になりがちなので気をつけたいと感じてる
多くの同様の体験をした人では
性格までもが障害者になりがちなので気をつけたいと感じてる
2019/12/16(月) 06:21:11.17ID:FnTIHlti
それでいいと思うよ
気張っても障害者なのには間違いない
気張っても障害者なのには間違いない
2019/12/16(月) 11:00:09.66ID:YuCdD3OG
先天性でも二級で78万くらいでしょ
永久認定で所得制限あったらその半分かゼロだしなんで60万?て気になるのはわかる
永久認定で所得制限あったらその半分かゼロだしなんで60万?て気になるのはわかる
2019/12/16(月) 13:03:13.13ID:CjHaXAe+
所得制限なんて無いだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 13:50:24.14ID:LNciGyuU2019/12/16(月) 14:53:15.92ID:CjHaXAe+
えー、そうなんだ
何でそんなルールになってんだろ?
何でそんなルールになってんだろ?
2019/12/16(月) 15:10:40.42ID:jr6jJVJ7
2019/12/16(月) 15:19:23.67ID:NMSqwSX0
あ、そうか
年金払ってなきゃそら受け取りも制限されるか
考えたら当然だった
年金払ってなきゃそら受け取りも制限されるか
考えたら当然だった
2019/12/16(月) 19:53:31.26ID:X/OJeTXn
2019/12/16(月) 20:21:08.90ID:BFV89jI0
2019/12/16(月) 20:27:48.98ID:BlblmRXH
キツい言い方だけど
サラリーマンになる前から厚生もらう前提はまずいだろ
怪我したときとか発症したときに厚生入ってない人なんていっぱいいるし
いくら20前であっても条件はかわらない
後出しジャンケンになれば漏れた人からの批判は出る
サラリーマンになる前から厚生もらう前提はまずいだろ
怪我したときとか発症したときに厚生入ってない人なんていっぱいいるし
いくら20前であっても条件はかわらない
後出しジャンケンになれば漏れた人からの批判は出る
2019/12/16(月) 20:36:37.47ID:BFV89jI0
2019/12/16(月) 20:38:09.31ID:BFV89jI0
二階建てで額も結構変わるんだろうし
2019/12/16(月) 20:52:50.23ID:BlblmRXH
>>918
学生のときに自分の将来が何かは決まって無いからダメだよ
障害者雇用枠でサラリーマンになるにしてもそれは個人の意志だから
そういうの認めれば学生は障害者イコールサラリーマンコースになってしまう
ひつこいようだけど後出しジャンケンは認められない
厚生保険料を払ってたから厚生障害年金もらえるわけだし
払ってたとしても払った年数で変動する
新入社員とか若い人が厚生障害年金もらえたとしても金額はかなり少ない
これも払い続けてたからこそもらえてる部分
学生のときに自分の将来が何かは決まって無いからダメだよ
障害者雇用枠でサラリーマンになるにしてもそれは個人の意志だから
そういうの認めれば学生は障害者イコールサラリーマンコースになってしまう
ひつこいようだけど後出しジャンケンは認められない
厚生保険料を払ってたから厚生障害年金もらえるわけだし
払ってたとしても払った年数で変動する
新入社員とか若い人が厚生障害年金もらえたとしても金額はかなり少ない
これも払い続けてたからこそもらえてる部分
2019/12/16(月) 21:16:53.96ID:BFV89jI0
>>920
仕組みで言えば保険ってそういうものってのはわかってるんだよ
ただ気持ちとしてはな
出生間も無くそんな判断ができる人なんか皆無だし
こちらもしつこいようだけど相互扶助、永久認定って部分で補完されてるって仕組みだし
働けなくなって障害基礎年金だけではどうにもならなくなったら生活保護もあるし
仕組みで言えば保険ってそういうものってのはわかってるんだよ
ただ気持ちとしてはな
出生間も無くそんな判断ができる人なんか皆無だし
こちらもしつこいようだけど相互扶助、永久認定って部分で補完されてるって仕組みだし
働けなくなって障害基礎年金だけではどうにもならなくなったら生活保護もあるし
922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 23:57:46.77ID:agGkdEWi923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 02:18:00.57ID:Pe2EmpMX924名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 16:52:52.46ID:aSC8s82B 三級について質問です。
現在無職で三級なのですが金額的に働かないと食ってけないでよすね
働きながら更新も必要だと思いますので皆さん年何回通院されてますか?
総合病院通院なので1日作業になり
仮に就職できてもただでさえハンデある立場で毎月1日休みますとも言えませんよね…
現在無職で三級なのですが金額的に働かないと食ってけないでよすね
働きながら更新も必要だと思いますので皆さん年何回通院されてますか?
総合病院通院なので1日作業になり
仮に就職できてもただでさえハンデある立場で毎月1日休みますとも言えませんよね…
925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 17:00:03.45ID:RW9kiFeO2019/12/17(火) 17:05:38.96ID:nwS2qU4H
新しい薬は
長期処方が出来ない仕組み
長期処方が出来ない仕組み
2019/12/17(火) 17:25:55.16ID:Pxa300S4
やっぱり月一キープが普通なのか
下肢障害だから頻度下げるか近くにしたい
下肢障害だから頻度下げるか近くにしたい
2019/12/17(火) 17:45:27.62ID:nwS2qU4H
>>927
月一の受診するのがキツイとなると重症だなぁ
俺は間に海外へ50日程度行って気晴らししてた
暦の上での月に1回受信でOKだから
月初めに受診する、翌月末に受診すると間で60日弱は自由
その繰り返し
月一の受診するのがキツイとなると重症だなぁ
俺は間に海外へ50日程度行って気晴らししてた
暦の上での月に1回受信でOKだから
月初めに受診する、翌月末に受診すると間で60日弱は自由
その繰り返し
929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 08:13:39.63ID:+JwpjC9J 今は2ヶ月にい
2019/12/19(木) 09:20:10.48ID:TlfSs/io
通院するのが当たり前の話してるけど、
おれ病院なんか年に一回定期健診に行くだけだよ
おれ病院なんか年に一回定期健診に行くだけだよ
2019/12/19(木) 12:08:03.17ID:69m7LDLR
2019/12/19(木) 12:37:32.69ID:TlfSs/io
2019/12/19(木) 13:11:46.28ID:qBKFkLUe
2019/12/19(木) 13:18:34.46ID:TlfSs/io
ていうかここ障害年金のスレでしょ?
傷病手当を貰うために通院する必要があるってのならそれは当たり前
傷病手当を貰うために通院する必要があるってのならそれは当たり前
935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 14:11:34.31ID:OEycWh1I 日本語が読めない障害なんだよ
2019/12/19(木) 17:56:55.51ID:+qLuFTsW
障害者特例・繰上げ調整額請求書
について
ググったけど理解出来ていない
障害年金か障害者特例・繰上げ調整を行った方が良いのか
年金事務所に相談したに行ったが
障害者特例・繰上げ調整額請求自体を知らなかった
について
ググったけど理解出来ていない
障害年金か障害者特例・繰上げ調整を行った方が良いのか
年金事務所に相談したに行ったが
障害者特例・繰上げ調整額請求自体を知らなかった
2019/12/19(木) 19:15:03.29ID:TlfSs/io
>>936
健常者で、報酬比例部分相当の老齢厚生年金の資格がある人の、障害者版のことでしょ。
健常者で、報酬比例部分相当の老齢厚生年金の資格がある人の、障害者版のことでしょ。
2019/12/19(木) 19:23:26.68ID:+qLuFTsW
年金事務所の社労士は
障害年金の事しか頭に無く
身体障害者手帳の有無は年金は関係ない
繰上げ調整とか年金に一切関係ないと言い切ってたので
時間の無駄だと感じ、他の年金事務所に相談する事にした
障害年金の事しか頭に無く
身体障害者手帳の有無は年金は関係ない
繰上げ調整とか年金に一切関係ないと言い切ってたので
時間の無駄だと感じ、他の年金事務所に相談する事にした
939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 19:27:48.48ID:QSg1uSCF >>933
傷病手当は毎月診断書出すのか?社会保険や税金を毎月会社に持ち込むの面倒くさいな
傷病手当は毎月診断書出すのか?社会保険や税金を毎月会社に持ち込むの面倒くさいな
2019/12/19(木) 19:33:20.94ID:TlfSs/io
2019/12/19(木) 20:23:23.73ID:+qLuFTsW
>>940
多い方(得になる方)を選べばOKらしい
多い方(得になる方)を選べばOKらしい
942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 00:12:48.81ID:k7bCC+ty 障害基礎年金(身体)で初めての更新です。
皆さんは結果いつ頃わかりましたか?
皆さんは結果いつ頃わかりましたか?
943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 00:56:29.46ID:4mjhx4c0 >>942
自分は3ヶ月後に更新の案内きた
自分は3ヶ月後に更新の案内きた
2019/12/20(金) 01:13:31.44ID:hZ9CngyZ
欠損で永久認定だから更新したことない
2019/12/20(金) 02:19:07.65ID:j0JnrI2/
946名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 02:49:11.19ID:turR/OQ1947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 08:57:36.15ID:vm1VCxDx948名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 13:30:30.60ID:8WElV/F92019/12/20(金) 15:41:03.00ID:yrTla9ZJ
傷病手当貰うために通う等の場合「じゃなければ」毎月でなくてもいい、近い方がいい
って話なんだから読み違えてるのは>>934>>935の方だろう
って話なんだから読み違えてるのは>>934>>935の方だろう
2019/12/20(金) 15:46:07.44ID:yrTla9ZJ
しかも辿ってみたら通院頻度の話だし
まあでもスレチな話題か
まあでもスレチな話題か
951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 17:07:01.14ID:turR/OQ12019/12/20(金) 21:40:51.92ID:6WPG4wX4
内部疾患の種類は多々あるから一概にこれって基準はないし其々に基準はある
953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 01:07:11.35ID:JhsVGDHU ケーソン、一発永久認定
954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 01:14:26.45ID:FmP5brw0 何それ?港湾の構造物の事ですか?
2019/12/21(土) 06:51:48.14ID:KYltx8R8
ケーソンからブチ落ちサメの餌になって欠損したんじゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 14:04:51.88ID:EhCfuIK/ 頚椎損傷半身不随により初回申請で永久認定
ってことかな?
ってことかな?
2019/12/21(土) 15:09:41.12ID:MgudvpcD
>>956
!!!
!!!
2019/12/21(土) 15:12:07.38ID:3XvdurYO
もう自分でシコれないのか?
障害年金いっぱい貰ってよし
障害年金いっぱい貰ってよし
959名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 19:24:45.80ID:R2KLOEut2019/12/22(日) 01:40:56.18ID:uAuIHDet
なんか重い自慢って
羨ましく思えない
不思議な感情
羨ましく思えない
不思議な感情
2019/12/22(日) 17:17:47.05ID:kPW0Xl1/
別に自慢でかいてるわけでも羨ましがられたくて書いてるわけでもないだろうからさ
小学生並みの不思議な感想だな
小学生並みの不思議な感想だな
2019/12/22(日) 22:07:34.78ID:3Kh251Yv
>>960
切断で永久の身からすると、回復する可能性があることが羨ましいよ。
切断で永久の身からすると、回復する可能性があることが羨ましいよ。
2019/12/22(日) 22:11:23.79ID:UUKkxdIA
俺もなんとか細胞で指作って欲しいわ
2019/12/23(月) 20:27:24.32ID:u4PhGD+4
錘として両脚が付いてるのが羨ましいのか?
俺は動かない脚なんぞいっそ無きゃいいとさえ思う。
その方が諦めもつくってもんだ!
俺は動かない脚なんぞいっそ無きゃいいとさえ思う。
その方が諦めもつくってもんだ!
2019/12/23(月) 20:30:45.59ID:he2w+WDd
将来、棺桶に入る時に
家族としては
付いてて良かったと思う時が来るはず
家族としては
付いてて良かったと思う時が来るはず
2019/12/23(月) 20:33:20.28ID:hyNS+Gra
2019/12/23(月) 23:13:29.00ID:dRXvUSy6
足が無きゃ棺桶に歩いて入れんやん。
2019/12/23(月) 23:17:31.43ID:1SYqTd0e
足が無い時の幻肢痛は辛いよ。気が狂いそうになる。
痒くてたまらないのに、かく場所が無い。
痛くてたまらないのに、さする場所が無い。
痒くてたまらないのに、かく場所が無い。
痛くてたまらないのに、さする場所が無い。
2019/12/23(月) 23:19:25.07ID:svSAl+BI
ファントムペインはツライね
俺も指先があるとどうしても脳が認識してしまう
俺も指先があるとどうしても脳が認識してしまう
2019/12/24(火) 07:50:55.29ID:N4K+n2xQ
>>967
生きとるやないか
生きとるやないか
971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 11:37:04.27ID:7jZtFkiv 俺は切断じゃなくてまだマシだなと思う反面、
ついてるんだから気合でどうにかなるだろ
みたいな脳筋に辟易する
ついてるんだから気合でどうにかなるだろ
みたいな脳筋に辟易する
2019/12/24(火) 11:54:21.76ID:0z5ctr8l
そういえば壊死ニキが死んだんだっけ?
2019/12/24(火) 14:22:59.77ID:1WMFM1FK
iPS細胞助成しろや政府!
2019/12/24(火) 17:25:35.80ID:C1BzI2Tq
IPSの助成金は減額になったんやろ?
クラウドファンディングでなんとかなる金額でも無いから、企業が金になる木を見つけんとあかんやろな
クラウドファンディングでなんとかなる金額でも無いから、企業が金になる木を見つけんとあかんやろな
975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 02:35:21.12ID:jGGuClQ8 >>961
障害者って外見でわかる人とちょっと見では分からない内部障害とでは、障害者の精神状態も違う
あと、もう症状が固定して進行しない人と、まだ悪化したり予後が悪い予測がある人でも違う
それと日常での痛みの有無も大きいと思う
何が言いたいかというと多少のことなら他人には寛容にしようよ、ってことw
障害者って外見でわかる人とちょっと見では分からない内部障害とでは、障害者の精神状態も違う
あと、もう症状が固定して進行しない人と、まだ悪化したり予後が悪い予測がある人でも違う
それと日常での痛みの有無も大きいと思う
何が言いたいかというと多少のことなら他人には寛容にしようよ、ってことw
2019/12/25(水) 09:59:55.07ID:Qm5X5lVM
その話題は、障害年金と関係あるのですか?
2019/12/25(水) 15:53:08.52ID:cZwCCMfN
スタップ細胞はありまあああす
978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 07:45:41.69ID:HKWrkdSQ >>976
それを聞くのは、障害年金と関係あるのですかw
それを聞くのは、障害年金と関係あるのですかw
2019/12/26(木) 21:32:26.78ID:ryDyl1Jx
2019/12/27(金) 01:35:09.53ID:Ec5WeoyS
>>979
感じの悪い人だな
感じの悪い人だな
2019/12/27(金) 01:38:31.59ID:/9xuGnAi
982名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 08:13:57.20ID:nynK/5/6 つまり、 「スレ違いですよ」 とうことですね。
2019/12/27(金) 09:19:41.72ID:E81nHHmi
2019/12/27(金) 11:42:14.90ID:BM1xjDvJ
どっちが対人障害なんだか
2019/12/27(金) 11:45:10.28ID:BM1xjDvJ
聞いて確認するのか感じ悪いとか偏執狂ならどうしたらいいのか逆に教えてくれたらいいのにそれはしないんだな
2019/12/27(金) 14:15:03.16ID:tkkln+E+
987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 14:20:25.52ID:nynK/5/6 障害年金の話をしましょう。(身体障害に限ります)
障害年金(精神障害)は、メンタルヘルス板にあります。
障害年金(精神障害)は、メンタルヘルス板にあります。
2019/12/28(土) 15:11:31.01ID:jvbVLZPH
2019/12/29(日) 00:10:25.10ID:pNspQ1LG
更新の結果がまだこない。
4カ月超えた。
12月初に電話したら、「もうすぐです」って言われたが…
4カ月超えた。
12月初に電話したら、「もうすぐです」って言われたが…
2019/12/29(日) 02:37:35.71ID:/HHBrvLp
2019/12/29(日) 02:37:44.59ID:/HHBrvLp
2019/12/29(日) 02:37:53.72ID:/HHBrvLp
2019/12/29(日) 02:38:02.61ID:/HHBrvLp
2019/12/29(日) 02:38:11.75ID:/HHBrvLp
2019/12/29(日) 02:38:21.15ID:/HHBrvLp
2019/12/29(日) 02:38:31.17ID:/HHBrvLp
2019/12/29(日) 02:38:39.26ID:/HHBrvLp
2019/12/29(日) 02:38:48.15ID:/HHBrvLp
2019/12/29(日) 02:39:02.32ID:/HHBrvLp
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 02:39:11.64ID:/HHBrvLp10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 330日 16時間 30分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 330日 16時間 30分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 [おっさん友の会★]
- 「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給 [香味焙煎★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【長野】運転男性の父、車の購入悔やむ 飯田技術専門校の自動車整備科の訓練生4人死亡の水門衝突事故 [ぐれ★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★4 [ネギうどん★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- パソナ「万博で働こう。スタッフ募集、給与あり」 [834922174]
- おっほ♪おっほ♪おっほ♪おっほ♪
- 🏡うるさいばかもう立てなくていいよ轟経血ナプキンはじめあくありゅうむ祭り🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪
- 【悲報】日本のPFAS汚染22都府県242地点で基準超.大阪摂津市520倍,東広島市300倍.環境省「排出源わからない」 [445972832]
- 武田鉄矢よりも寿命が短いお🏡