X



とりあえず、義足です2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/01/10(木) 23:54:10.07ID:SDxlBIqz
前スレでは快いさわやかな発言も多かったですね。
また皆さんで仲良く話したいです。誹謗中傷、なりすまし、虚言はNG!
2013/01/12(土) 13:56:34.01ID:sAyMBNg5
重複スレです
削除依頼をお願いします

片脚ですがなにか? その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1343996817/
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 14:35:25.98ID:sVPTcMin
「片脚」スレと「義足」スレは微妙に違うから重複にはならないと思います。

よって、このまま続けましょー。
2013/01/12(土) 21:18:36.50ID:sAyMBNg5
微妙に違うって義足ネタだけでスレ使い切れるのかよ?
そんなんだから自己中障害者は嫌われるんだよ…
2013/01/12(土) 22:38:07.47ID:mjp73N+G
>>2
スレ立てした者です。ご指摘のことは承知していましたが、
 ・片脚スレで、目に余る煽り、荒らしが横行していた
 ・もともと義足スレが別立てで存在しており、両足切断等でこちらだけに書いてた方がいた
 ・(1項目目とのからみか)片脚スレ→義足スレへ移る方もいた
などがあって、あえて立てました。

>>3さん、ご支持の意見表明をいただき、ありがとうございます。
ゆったりした気持ちでお話しできたらいいですね。


スレが使いきれなければ放置のまま、下へ沈むだけです。事実、そんなのはたくさんある。
「天の裁定(?)」で削除されるなら、仕方ないですね。喧嘩ごしとか、決めつけはいかがなものかと。

スレ自体の「あるべきか否か」論ではなく、義肢ユーザーや切断障がいの方を中心に広く交流しましょう。
2013/01/13(日) 11:34:20.26ID:z8197VIj
片脚スレは、片脚が無いという事実を中心としてるし、

義足スレは、片脚にかぎらず脚切断した人が義足について語るのだから、

両スレは立派に並立しますよ。
2013/01/13(日) 21:12:12.48ID:UKv2NTEh
片脚の奴は、ほぼ100%義足付けるんだろ?
自己中障害者いい加減にしろよ
2013/01/14(月) 19:09:50.56ID:VjSbNVSv
片脚の人でも諸事情で義足つけない人結構いるよ。

俺の友人も左脚股関節離断だが義足不使用だ。
2013/01/14(月) 23:20:18.85ID:aGrRwpk9
レアケースな話を得意気にされてもねぇ…
単に義足を買う金が無いだけじゃないの?
2013/01/15(火) 13:37:02.73ID:MarmdG3I
イヤなら見にこなければいいだけのこと。あとはスルーしましょう。


以前の義足スレでは、「両足切断、片脚義足、松葉杖で歩行」という方が
書いてくれていました。続いて覗いてくれていますか?関東は大雪で大変でしたが、
今朝の通勤は大丈夫だったでしょうか?また何か書いてもらえたらと思っています。
2013/01/15(火) 20:04:24.75ID:NS+GITFm
世の中に必要とされていないから、こんな所で仕切りたがる哀れなカタワ…
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 22:55:40.29ID:HuP3jpoi
俺LAKだが、先日の大雪の翌日に凍結路で転倒して義足破損した。
ほとんど融けたと油断し、歩道のほんのわずかな凍結部分で滑ってしまった。

慌てて近くの民家で膝の部分が砕け散った公費支給の義足をはずし、5年以上経ち劣化が
激しくなった義足は捨てる事にしてその家の人に処分を依頼し、数百m先のホムセンまで
一本足のままケンケンで移動してロフストクラッチを二本買った。

通りがかりの多数の人に注目(一本足ケンケン姿)されたが、必死だったので気にする余裕もなかった。

ロフスト購入後は、それを使い、まだ新しい義足を作りに義肢装具店には行ってない。

義足は結構煩わしいので、この機会にしばらく義足無しで居ようと思っている。
2013/01/18(金) 11:15:47.15ID:dw3eZ3rs
誘導

片脚ですがなにか? その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1343996817/
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 20:15:18.61ID:2CXSd1cw
>>13
ここ叩くくらいなら、もっと重複的なスレあるだろう。

【腕がない】【脚がない】で検索して見よーね。
2013/01/18(金) 21:39:55.46ID:dw3eZ3rs
何で今さら2009年に立ったスレを持ち出す?
カタワだけじゃなく脳にも障害があるみたいだなw
本当に哀れだよ…
2013/01/19(土) 11:34:00.69ID:qmkGGJd2
とりあえず、カタワです
2013/01/19(土) 16:32:01.53ID:n+E2Wd71
とりあえず、カタワです
2013/01/20(日) 01:03:34.61ID:5A6skWMJ
とりあえず、カタワです
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 19:38:59.65ID:CdutU1QS
ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
http://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM

「我々の活動についてお前が調べたことは全部ネットから消せ」と書いてあります。
「我々の幹部の多くがあなたのウェブサイトが非常に危険な情報を開示している」と、
「我々の極秘活動について触れているというところを指摘している」と。
「もし私がこういった情報をネットから取下げなければ我々は行動を起こすであろう」

私が実は今、アメリカやヨーロッパの指導者と言われている人たちが実は隠れユダヤ人である、
というようなことをネットではっきりと英語で書いているわけですね。
でこれに対して早いところこれを消さないと行動を起こすよと、要するにぶっ殺すよということです。

「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした、恐らく貴殿は我々の側に寝返って、
 我々のために働くべきである、そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような、
 豪華な人生を送ることができるであろう、もう既に貴殿は知っているとは思うが、
 アドルフ・ヒットラーは隠れユダヤ人であり、戦後、南アメリカにUボートで逃れ、
 そして子どもを二人作った、一人はフリードリヒであり、一人はオルガである。
 彼らは現在CJAの高官である。」http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA

「当方のエージェントは追跡を避けるためメールアドレスを毎週変更している。
 大イスラエル帝国の建設の共同作業はすでに五千年に渡って発動されている。
 それらは中止することができないものである、覚えておけ、我々は数百万人を殺した。
 我々がさらにもう一人殺したところで誰も気づきやしない。」デービッド・ホールドシュタイン
 CJA(ユダヤ非公然同盟)http://www.youtube.com/watch?v=2WovRBGdkdM

この有名な手紙、一番最初の手紙、これが私宛の最初の勧誘メール、ダビデの星がね、
綺麗にねデザインされていて、こんなのが直接来るのよ、というわけでどうやらドイツの、
メルケル首相はヒットラーの娘のようです。http://www.youtube.com/watch?v=eJzQm_-z0ic
2013/01/21(月) 00:16:10.65ID:8QZct+KN
とりあえず、カタワです
2013/01/21(月) 13:47:47.21ID:wIajVtM6
とりあえず、カタワです
2013/01/21(月) 17:40:02.86ID:NgwWdlKR
とりあえず、カタワです
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/21(月) 20:41:54.72ID:wG4t4NKH
とりあえず、ビール。
2013/01/22(火) 13:46:05.95ID:1PlXNCLk
とりあえず、カタワです
2013/01/22(火) 21:21:48.98ID:ygm49Zm6
とりあえず、カタワです
2013/01/23(水) 11:10:58.69ID:ymQYdVD5
とりあえず、カタワです
2013/01/23(水) 12:50:01.78ID:QSQFGmIn
とりあえず、カタワです
2013/01/24(木) 11:09:12.10ID:zCfthtWE
とりあえず、カタワです
2013/01/24(木) 12:48:26.22ID:BWo2rYMh
とりあえず、カタワです
2013/01/25(金) 13:05:01.61ID:yqqOBfFI
とりあえず、カタワです
2013/01/25(金) 18:39:25.06ID:0Ep2lhOU
とりあえず、カタワです
2013/01/26(土) 20:56:17.05ID:laA15u7G
とりあえず、カタワです
2013/01/27(日) 16:57:05.57ID:SILQR+KD
とりあえず、カタワです
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 23:12:27.62ID:+IFIpgA0
結局みんなで書き込んで保守してるじゃんwww
2013/01/29(火) 12:02:08.67ID:LaxjVjaM
とりあえず、ビッコです。
2013/02/01(金) 13:18:08.22ID:JeQlsRnk
とりあえず、勃起した
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 15:43:47.13ID:mX7YmGEd
以前来てた右下腿、左大腿切断の女性です。
とりあえず義足で検索してもうまく見れなくてどうしたんだろうと
思ってました。スレ2ができたんですね。良かったです。
でも、変な人がやっぱりいるんですね。気にはしませんが、
イヤな感じですね。
2013/02/02(土) 16:41:25.42ID:n8KSugs3
>>37さん
また書込んでもらえてよかったです。もう途切れてしまうのかなと思っていたので嬉しく感じています。
旧スレではありがとうございました。

スレ立てした際にも色々ありましたが、不愉快・偏見・荒らしはスルーでいきましょう。
またお話しを聞かせて下さい。
2013/02/02(土) 18:39:28.02ID:mtAwjPpd
カタワがあらわれた!
2013/02/03(日) 15:54:09.39ID:LxzprI80
>>39
お前は脳内がカタワだな、ただちにタヒになさい
2013/02/03(日) 18:45:15.12ID:fMg9uo+r
カタワさまが本性を表した!
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 08:19:35.74ID:f6JlXeVg
先日の大雪、皆さんはどうでしたか?
やはり、松葉杖での雪道は無理です。いったん、外に出たのですが
杖先のグリップが全く効きません。すぐに、あきらめてお休みにしました。
車椅子も同じでしょうね?義足だけの人はどうなのでしょうか?
2013/02/04(月) 16:46:11.68ID:bcIRIYWD
そうそう、カタワは家で大人しくしてろ
雪で滑って怪我するぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 18:50:48.40ID:aFks+BFk
そのとおりですよ。家で大人しくしてるのが一番ですよね。
でも、どこにも外出できないって、不安、ストレスです。
食べ物は冷蔵庫の中に適当にあるので飢え死にとかはないけど、
自分で行動できない不安というか、外に出れないイライラとか。
足を失くして間もない頃は、松葉杖の自分が見られるのがイヤで
引きこもってたのに今は外出できないとストレス?
人間って、勝手なものですね。
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 16:24:43.59ID:8N2TNwYS
今回の雪はたいしたことなくて助かりました。
いつも通りお勤めに行けました。
私の場合、片脚松葉杖といっても、その片脚が膝から下の義足なので
雪は大敵です。リハビリセンターで会ったことのある両足下腿義足の
おじさんは「竹馬に乗ってる感じ」って言ってました。
竹馬って乗ったことないけど、そんな感じなんだろうなと思いました。
普段は、右足の義足と松葉杖で不自由はないのですが、こんな雪の日は
片足だけが義足が羨ましく感じます。
2013/02/07(木) 12:20:11.08ID:PlJHI1cJ
じゃあケンケンでいいんじゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 15:26:19.97ID:y/K0obyz
義足でケンケンはできません。
室内でも松葉杖が必要なんですよ。
2013/02/07(木) 17:57:01.58ID:PlJHI1cJ
あなた>>37さんなの?
出来たらで良いからコテ付けてくださいね
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 21:06:49.24ID:y/K0obyz
そうです。37です。
PCオンチでよく分からないのですが、コテ付けって何ですか?
ゴメンナサイ、教えてください。
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 22:24:56.25ID:PlJHI1cJ
Name欄に37さんだと分かるハンドルネームを、あとE-Mail欄にsageと入力してみてください
51松葉
垢版 |
2013/02/08(金) 08:36:26.11ID:U/UviOKN
50さん  ありがとうございます。
これから名前は「松葉」にします。
松葉杖からですが、何かステキじゃないですか?
2013/02/08(金) 23:59:25.05ID:Zy+gGHy+
>>51 松葉さん
ハンドルネームをつけていただき、ありがとうございます!
以前からやりとりさせてもらっていますが、より親近感を感じますね。
松葉という響きも素敵です。
(さらにトリップという手もありますが、それは偽物が出てきてからでいいと思います)

雪は影響がなかったとのことでよかったですね。雪は大敵と改めて認識しました。
2013/02/09(土) 09:15:01.24ID:PzvrEFs2
誰?
54ルミ
垢版 |
2013/02/09(土) 09:17:05.22ID:PzvrEFs2
ゴメンナサイ!
誰ですか?松葉なんて勝手に名前つけないでください。
52さんは、すてきな響きって言われましたが・・・
イヤです。松葉杖そのものじゃないですか。
本名で行きます。「ルミ」です。
2013/02/09(土) 12:05:15.05ID:X1H6N8TE
>>54 ルミさん 52です。

早くも偽者だったみたいですね。軽率にレスしてしまってごめんなさい。m(__)m
やっぱり、ご本人であることがわかるように、トリップもつけてはと思います。

名前欄に、「ルミ#12345」のように入れると、固有表示がつきます。
(この書き込みのようになります)
数字のところは任意で変えて下さい。5桁でなくても大丈夫です。
数字部分をご存じの本人しか、その表示名での書き込みはできないので、
偽者がわかる、という仕組みです。

前のスレでは落ち着いてお話しが聞けてよかったのですが、場所が2ちゃん
では難しいのかもしれません。不快な書き込みはスルーして、楽しく
やりとりできるといいなと思っています。
2013/02/09(土) 15:28:43.68ID:PzvrEFs2
良く分かりませんが、それでやってみますね。
でも、私のような障害者になりすまして何が楽しいのでしょうね?
町を歩いていると変な視線で見る(私の意識だけかもしれないけど)人が
いるような気がします。きっと、そんな人達かしら?
足が不自由くらいで同情なんかして欲しくはないけど、少しは
障害の辛さを理解して欲しいと思います。
2013/02/09(土) 16:35:21.93ID:X1H6N8TE
ルミさん、早速にありがとうございます。トリップはそれでOKです!
これで偽者じゃないことがわかりますので、安心です。
(#の後につける文字・数字は、いつも同じものを使ってもらえれば、CSZ…が表示されてルミさんとわかります)

「騙り」は、ネットで特有の人がする「独特の行動」でしょうかね。よくわかりませんが…。

私も同情という気持ちはありませんが、もっとよく理解できたらと思っています。
またお話しを聞かせてもらたら嬉しいです。
2013/02/10(日) 07:19:55.27ID:li1ccucn
義足でも片脚でも無い風 >◆3ML0gkQC0Eって奴がキモ過ぎるんですけど…
お前ただのキモヲタだろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/12(火) 09:32:13.81ID:YMu5MqoO
以前、義手でもいいですか?って言った右上腕切断義手装着の女子です。
スレ2ができてたんですな?なくなってたので、ガッカリしてました。
見つけられて良かったです。時々、お邪魔していいですか?
60ルミ ◆CSZ6G0yP9Q
垢版 |
2013/02/13(水) 09:01:19.56ID:MQwk+6RZ
大歓迎ですよ。仲間が増えるのは嬉しいです。
一部に心無い人がいますが、ほとんどの方は良い人だと思います。
いろんな話しましょうね。
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 09:26:21.78ID:47+eUAAq
ルミさんは雪の日は外出しなかったのですね?
私は頑張ってお勤めに行きました。右手が義手で全く動かないので
バランスが悪くかなり気をつけないと転びそうになります。
雪の日ではないのですが、以前、うっかりつまづいて転んで
義手を折ったことがあります。肘関節がポッキリ、全く痛くは
ないのですが修理するのに2週間くらいかかってしまい、その間は
右袖ヒラヒラで悲しかったです。
62ルミ ◆CSZ6G0yP9Q
垢版 |
2013/02/15(金) 08:33:35.46ID:mu9KgxsY
義手も壊れたら大変ですね。
私は義足が壊れたら、外出禁止になっちゃいます。
大嫌いな車椅子でタクシーに乗って義肢屋さんに直行です。
すぐに直れば良いけど2日間くらいかかったこともあります。
昔、使ってた義足を履いてみたけど全然合わなくて、車椅子と
四つんばいで家から一歩も出ずに2日間過ごしました。
それから、予備の義足を作ったんだけど
やっぱり、いつも履いていないと違和感があってダメ。
両足がないってのは辛いですね。
2013/02/15(金) 22:33:43.50ID:TugGgJTV
前のほうで凍結路で滑って義足破損して、以後義足なしで
クラッチ使って歩いてる者です。一本脚で歩くと義足の
わずらわしさがないので快適ですが、両手がクラッチで
ふさがってるので手を使って何かをするときは若干の不便さを
感じます。ちなみに、右脚が義足使わなくなってから太く
硬くなった。左脚の断端は細く小さくなった。
2013/02/16(土) 18:26:27.86ID:SVMw59BT
ageんなや糞カタワ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 18:08:36.24ID:FLu2GHrE
私の右腕の断端は5センチくらいで超短く、断端が細くなったとかの
感覚は全くありません。義手をしばらくつけてなかったら断端が細く
なるとリハビリの先生に言われましたが、よく分かりません。
断端を義手のソケットに差し込んでハーネスというベルトを身体に
巻きつけて固定するだけです。
2013/02/17(日) 19:21:01.69ID:cQwRhYIy
義足も、補聴器、人工内耳と同じく、リハビリをして歩けるようになるための技術を身につけないと使えない。

私は耳の方のハンディで、聴覚は意外にデリケートなのは知っている。
30年くらいアナログ補聴器で聞き慣れていたが、最近になり、デジタル補聴器に代替えした時、
その違和感に慣れないと使えないことがわかり、時間をかけて、少しずつ、デジタル補聴器の音に
慣れるためのリハビリをしていった。

補聴器や人工内耳の場合、リハビリはそんなに難しいものではなく、いつも聞こえている音を
その聴覚補助機器で意識して聞くことが自然なリハビリになります。

もちろん、適正な調整・マッピングも大事ですよ。
自分の耳に合わない聞こえ方で耳を傷めないためには、適切な調整・マッピングが肝だ。
67ルミ ◆CSZ6G0yP9Q
垢版 |
2013/02/18(月) 08:18:36.60ID:TChFz6HT
63さん もう、義足使わないの?せっかく歩けるのにもったいない。
おっしゃるとおり、義足履いてないと断端細くなりますよね。
私の左足は大腿切断だけど、ずっと義足なし、筋肉が落ちて細くなってます。
松葉杖で歩くとフラフラと揺れる感じです。私の場合、義足はとっくに
あきらめてるけど、二本の足で歩けるってのはすばらしいと思います。
簡単にあきらめないでね!
68ラオウ
垢版 |
2013/02/18(月) 09:33:24.19ID:9YoeJKh6
金色のファルコとして生きるのだ!
2013/02/18(月) 17:14:33.27ID:JiZ3YbXL
強かったファルコが修羅の国の雑魚に負けた設定が納得出来なかったなぁ…
義足でもファルコって元斗皇拳正統伝承者でしょ?
2013/02/18(月) 18:21:17.21ID:L+8Oy2MK
ネバーエンディング・ストーリーのファルコで、後ろ足が義足のファルコだとどう思いますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 12:53:36.50ID:g9EN19Ad
義手のリハビリって、あまりなくて、義手の装着が主でした。
左手でハーネスを締める練習の繰り返しで義手を使って何かを
やるっていう訓練はほとんどなし。私は利き腕の右を切断だったので
左手だけで何でもできるようにって訓練が大半でした。
最初は義手に期待してたけど、単なる飾りというのが現実です。
今も外見以外には全く役に立ちませんが、つけてないと不安で
片腕をなくした者にとっては、やはり大切なものです。
72ラオウ
垢版 |
2013/02/19(火) 17:26:58.34ID:3hqS3ovo
クック船長か金色のファルコとして生きていけば良い!
73ルミ ◆CSZ6G0yP9Q
垢版 |
2013/02/20(水) 08:19:09.31ID:9lpceMZ1
71さん  やっぱり義手は難しいんでしょうね?
確か片足を大腿部から切断で障害3級だけど、腕の場合は2級だったと
思います。義足に比べると動きが複雑なだけに技術的に難しい部分が
多いのだと思います。右腕を失くされたとの事、訓練大変だったんでしょうね。
2013/02/20(水) 10:24:08.17ID:tgzG98bv
障害等級は一上肢をひじ関節以上で失ったのと一下肢をひざ関節以上で失ったのが同じ等級ですね。

手と足は同等に扱われていますね。

不便さは手を失った方がはるかに大きいと思いますが、
等級の設定は機械的におこなわれるのですね。
2013/02/20(水) 13:11:50.48ID:qBG/3CNl
3級だったら大した年金貰えないね
自動車税が減免される位かな?
2013/02/20(水) 19:25:44.02ID:4OpvNg1k
3級なら、両耳の聴力レベルがそれぞれ90dB以上を越えるもの。

自動車税の減免は通ったよ。
77ルミ ◆CSZ6G0yP9Q
垢版 |
2013/02/21(木) 11:26:12.13ID:ePFmhObQ
74さん  私の勘違いかしら?上腕半分以上で失くしたら2級だったと・・?
2013/02/21(木) 12:29:35.10ID:wxE3lDz3
スレチですが両足切断だと1級になりますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 17:17:40.78ID:ePFmhObQ
参考までに
http://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm#005
http://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm#004
80ルミ ◆CSZ6G0yP9Q
垢版 |
2013/02/21(木) 18:21:59.73ID:ePFmhObQ
79です。名前入れるの忘れました。
サイトで調べてみました。
2013/02/21(木) 19:55:54.59ID:wxE3lDz3
わざわざありがとうございます!
2013/02/21(木) 22:46:03.17ID:mJ8syFKo
>>77
すみませんっ、私のほうが間違ってました。
その通り、一上肢を上腕の2分の1以上で欠くものは2級、
一下肢を大腿の2分の1以上で欠くものは3級でした。

ただ、手足欠損または機能障害は利き腕・脚を考慮してないね。

利き腕・脚の場合は等級アップとはいかないのかな。
私の場合は利き脚でないので・・・
83ラオウ
垢版 |
2013/02/21(木) 23:28:50.53ID:1rVhxSxR
入院中義足の女子高生をみた。なれた感じで、キュッキュッと足を締めるのを見た、あの年ごろの女の子は、オシャレや部活、遊びに夢中のハズなのに、どんな気持ちでいるのか気になった。
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 08:21:17.89ID:Y5WDHJjs
82さん  その通りですよね。利き腕と、そうじゃないのとでは違うと
思います。私は利き腕の右だったので生活に慣れる(それをリハビリって
言うらしいです)までが大変でした。左手で字を書くとか箸を持つとか。
断端が短いか長いかでも違うと思います、2分の1以上ってのは、
あまりにアバウトですよね。私は超短断端で義手が全く動かせません。
訓練次第では肩甲骨を使って動かすことができるそうですが。
2013/02/22(金) 23:11:40.38ID:v4A6RfBg
今、大腿義足で高い膝パーツ「REO・KNEE(リオニー)\3,927,000」をつけて
いる。平坦な道、低勾配の坂などは普通に歩けるが、やはり階段だけは
交互に上り下りできない。で、今度義足屋さんに、「階段交互下り」が
できる膝パーツを試着させてもらう段取りとなった。非常に楽しみにしている。
もしできれば、下腿義足者と同じようになれるかも・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 02:27:05.66ID:pzFo0kYZ
ひとりごとさん、大腿が半分以上残ってるなら、そんな高い膝じゃなくても、階段交互降りできるよ。
87右脚人 ◆gLFSSu80kk
垢版 |
2013/02/23(土) 12:28:43.62ID:ExetCCsa
ひとりごとさん、私のように思い切って義足をやめて片脚歩行にしてはどうでしょう。

義足の煩わしさがなく快適ですよ。私の場合はLAKと言っても極短断端で股義足なので
今後、技術の進歩で快適な義足が開発されたら(もちろん費用も手頃で)義足再開したい。

でも、今のところ特に大きな不便さがない(ホテルのバイキングは困るが…)ので
一本脚生活でいようと思っています。
2013/02/23(土) 23:21:03.40ID:nEoPAfXy
カタワの皆さんはソフトバンクユーザーですか?
2013/02/24(日) 01:47:14.99ID:q7yNb+GZ
>>88
私はあうですよ。(素真帆ではないが…)
90ルミ ◆CSZ6G0yP9Q
垢版 |
2013/02/24(日) 12:26:44.92ID:MgEvT4En
階段相互降り、すごいですね。まだ、両膝が残ってた頃もできませんでした。
下りは上りよりも難しいし、怖いですよね。右脚人さんは義足ナシの
クラッチか松葉杖なんですね?私も両手に松葉杖なのでホテルのバイキング
苦手です。少しくらいなら手にトレィ持っても脇で松葉杖運んで歩けますが
不安定だし重くなるとダメですね。でも、親切な人が多く手伝ってもらいます。
ひとりごとさんの義足すごいですね。高級車並みの義足なんですね。
私も松葉杖ナシで上手に歩けるようになるなら義足を履きたいけど・・・。
もっと安くなれば・・・
2013/02/24(日) 13:06:19.64ID:ZHzlpYpJ
ソフトバンクにすれば月々3円なのに…
2013/02/28(木) 18:28:40.27ID:7/oYXMOd
クラッチか…。

オートマチック限定免許で普通自動車一種免許を習得。
マニュアル車に乗りたいという自信はあるけれども、クラッチ操作、半クラ操作、ギアチェンジとかが面倒くさくて、
オートマチックでもいいやとなるよな(何度もエンストしながら練習すればマニュアルでも乗れるタイプ)。

確かに、オートマチック車の方が運転中、ミッションのことを気にせず、そのまま運転に集中できるし、
ラジオを聞くくらいの余裕があるし…。

今のところ、オートマチック限定免許でも十分に用は足りているから限定解除するまでもない。
2013/03/01(金) 12:42:15.07ID:LeDo0dq5
運転ができるのですね?羨ましいです。私は両足を失くしているので
腕だけで運転できるように車の改造が必要だそうです。
それに、足をなくしたのは車の事故なので、もう運転はしたくないと
思ってあきらめてます。
真希波さんは耳の障害でしたよね?
2013/03/01(金) 19:49:54.81ID:rAF6b7qI
ツンボはスレチです
2013/03/02(土) 00:05:23.74ID:+eTtP9Yj
>>93
あれ? ルミさん、いつの間にか「片脚女性」さんに変わってますね。
しかしトリップは同じですね。さらに両脚がないと言う書き込みに…

ルミさんと片脚女性さんは同一人物で本当は健常者なのではと?

私の場合は車は普通のAT車です。これが右脚に障害あって左脚だけで運転では
アクセルとブレーキの位置を逆にした改造車(アダプター式でアクセルが左側に
なるようにする場合もある。車を他の人も運転する場合にすぐ普通状態に戻せるように)
96ルミ
垢版 |
2013/03/04(月) 08:05:26.35ID:l+LpmW8u
えーっなんで?教わったようにトリップやったのに。
昨日も考えてたんだけど、名前の#から後を教わったとおりにしてました。
今度から替えてみます。ネットの世界は怖いですね。
2013/03/04(月) 08:06:10.09ID:l+LpmW8u
これで、どうかしら?今度からこうします。
2013/03/04(月) 17:03:43.33ID:t1PeNvEq
>>97
それは多分、#の後の文字か数字が誰もが思いつくような簡単なもの(#abcdeとか#12345とか)
だったからと。または#の後の文字がなりすましに知られてしまったからとか。

いずれにせよ、トリップに使う#の後の文字は他人が真似できないような、
かと言ってあまり複雑だと自分が忘れてしまうから、覚えやすくて単純でないのが望ましい。

3月になり春めいて来たので、今日の昼過ぎに公園で生足ジョギパンで散歩しました。

大勢の人の視線を浴びて快適でした。
2013/03/05(火) 16:36:17.46ID:9fY7UPMo
右脚人さんのおっしゃるとおりの番号でした。気をつけなくちゃ。
100ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/03/21(木) 08:18:15.53ID:TQr0hkt5
春ですね。桜も咲き出したし、何かウキウキしてきます。
皆さんは、お花見とか、どうしてますか?
私は職場の仲間と毎年やってますよ。
2013/03/22(金) 01:40:05.13ID:QLdgnzG2
>>100
私は職場の仲間と20日に上野公園で花見しました。
土曜日はスポーツの仲間(柔道同好会)と上野で花見。
102ラオウ
垢版 |
2013/03/22(金) 10:39:08.49ID:uPBkayp9
片足残ってれば、世の中凌いでいけるだろう!でもお前らみたいに欠損にはなりたくない!見るのも怖い!幽霊に出会った気分!両足とか考えられない!そんなの、喋ってるだけで具合悪くなる!
2013/03/22(金) 11:14:31.21ID:2J9Z8aop
>>102
そうか
では氏ね
104ラオウ
垢版 |
2013/03/22(金) 11:48:19.04ID:uPBkayp9
↑お前が死ねやっ!上半身だけ残ってもしょーがねーだろ!サッサと死ねやっ!
2013/03/22(金) 12:13:19.33ID:2J9Z8aop
>>104
そうか
早く死んでおまえの親を楽にしてやれ
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 10:21:38.11ID:6PgKyOad
ラオウさんって何のためにここに来るんでしょう?
すごく、イヤな気分になります。
2013/03/23(土) 10:43:48.90ID:wtrypTE/
ラオウさんも実は片足なんじゃないのかな。

このスレのみんなが片足なのに明るいので
うらやましくて嫌がらせの書き込みしてるんだよ。


もっと明るくなろうよ、ラオウさんも。
2013/03/23(土) 10:57:30.12ID:TKKZZoar
五体満足で生きてて、障害者罵倒するしか能がないと言う
お察しですw
109ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/03/23(土) 18:31:20.87ID:DkoyCtvK
私は障害があるかっては同情されるのは大嫌いです。
かわいそうって言われるのも辛いです。
そんな経験はありますが、罵倒されたりバカにされたり、
両足ないのが考えられない!とか言われたのは初めてです。
2013/03/23(土) 19:25:29.78ID:TKKZZoar
自分が克服出来ない試練と闘い続けてる他人を見て
自分の小ささ弱さを痛感し、自己防衛のため罵倒してるんでしょ
その行為が、更に自分を矮小で浅ましい存在にしてる事に気付かない程度の知能
哀れと思って鼻で笑ってあげましょう
111ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/03/23(土) 20:54:29.49ID:DkoyCtvK
ありがとう。気持ちが強くなれそうです。
2013/04/04(木) 23:44:22.84ID:RQGrNEyz
ルミさん、先日の強風は大丈夫でしたか?
また週末は大荒れのようで、気を付けてくださいね。
2013/04/08(月) 04:07:48.60ID:3Ry3MPz3
高齢の人ならわかるけど、若い人で義足をつけずにいる人をたまに見かけるけど
普通に「何故なんだろう?」と思う。病気とか、金銭面(原則1割負担=健保)
とかあるのだろうけど、何が一番多い要因なんだろう?義足つけるとつけないとでは
QOLとか、人の視線とかぜんぜん違うと思うのだが・・・・人それぞれの事情といえば
それまでだが
2013/04/08(月) 08:42:52.80ID:i8VGLs3i
義足の1割負担額は高額医療を申請すれば
返ってこないのかな?
仮義足だと申請すれば返ってくるみたいだけど。
2013/04/08(月) 23:25:05.99ID:gZ71x6S6
>>113
金銭面というより、汗とか圧迫とか義足の不快感が嫌という人が多い。
「どうしても義足が合わなくて」となる。断端の傷や痛みが原因にも。
あと、義足つけるための断端のリハビリはすごく恥ずかしくて抵抗があるとか。
一度、片脚・松葉杖を受容すれば、それが普通になるのかもしれない。

ルミさんのように両足義足が実用的ではなくて、というケースもあるみたいだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 18:06:17.27ID:6IrSu0TO
http://www.youtube.com/watch?v=3ukwz1VWeVw
2013/04/13(土) 22:51:13.32ID:O3/4w6ZA
http://com.nicovideo.jp/community/co1995555
差別発言を連発し、タイムシフトは残さず逃げる
無職のりっちー(実家寄生ホモ)を応援してね!
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/15(月) 20:02:17.38ID:JfCdMwHT
http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie193.html
119ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/19(金) 07:43:55.28ID:+EISUdD+
久しぶりですね。義足はつけれるんだったら、それにこしたことはないですよね。
松葉杖だと両手が使えないし、目だってしまうし、義足でさっそうと歩けたら
最高だと思います。でも、いまさら、リハビリやり直すのも大変だし。
片義足、両松葉杖の生活にもすっかり慣れてしまって、このままかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 19:42:29.86ID:EbO+Gdsf
http://sakitakakuwa.blog.so-net.ne.jp/
2013/04/21(日) 05:53:22.54ID:+ZnDcRJy
義足はもちろん、車いすや松葉づえも、使い方を教えてもらわないと
意外と難しいんですよね。短い入院期間中の使用だったけど、車いすは
結構楽しかったな〜 曲がりたい方向を、手で引き、反対側を押すんですよね。
スピードも出るし、病院内を所狭しと走り回ってました。(←怒られましたが…)
今は義足で必要ありませんが、車いすスポーツなども楽しそうなのでやってみたい。
2013/04/21(日) 06:15:14.20ID:IcGjwPXF
こう言っちゃ何だが、義足を付けない、リハビリがめんどくさい等々、
そんな理由で義足を付けない奴って、乙武と何ら変わらない。

俺はそれこそ血のにじむような歩行練習をしてきたし、現在でも健常者と変わらない歩き方を修得しようとほぼ毎日自主訓練してる。

義足は自分にとっては新しい脚なのだから、歩行練習を怠けて放棄する事は、
その新しい脚を否定する事になる。
俺は乙武みたいに、世間に「俺、障害者です」なんて、
無言のアピールだけは絶対にしたくない。
123121
垢版 |
2013/04/21(日) 07:45:14.69ID:+ZnDcRJy
>>122
その意見はわかりますが、>>115 さんが言ってるように、義足をつける
ことができるのに着けないない人がいることは、装具士さんから聞いた
ことがあります。それよりも、片脚・松葉づえで平然と外出できる精神は
すごいというか、絶対自分はイヤだと思います。「慣れ」とかそういう次元の
問題ではない、少なくとも自分には。
2013/04/21(日) 21:10:06.26ID:vFOVfSxv
>>121
そうだよね。「義足つけるのに払う努力」はわかるけど、そうじゃないからって
責めるものでもないかなと思う。知り合いの片足・松葉杖の人は凛としてかっこいいよ。
ちなみに、121さんは片足義足なの?言い方がやわらかくて女性かと思った。違うかな。
125ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/22(月) 08:29:05.44ID:JxpJ8+wd
122さんの意見もよく分かるけど・・・
誰も自分のなくしたものを補うために、外見を装うために
義足や義手をつけるんだと思う。
乙武さんの場合は、四肢全てなので補いようがなく仕方ないんじゃないかな?
って。補うために付けているのが却って負担になったりしたら本末転倒
ですものね。私の左足もそう。義足が重く感じてうまく歩けなく、結果的に
あきらめました。もっとも、どこまで必死になって訓練したかは自信が
ありませんが、左足を再切断する前は両足義足で歩けてたくらいの訓練は
したのですから、そこそこは頑張れたのかな?って思いますが。
でも、義足って難しいですよね。松葉杖の方が簡単かな?
2013/04/22(月) 15:14:35.51ID:/Vg3RaK2
>>123
悪いけど、115が言ってる意味が分からない。
結局のところ義足を付けない人達の言い分を受け入れろと?
俺個人で言わせてもらえば「好きにすれば?」だ。

俺が122で言ったのも本音だし、例えで分かりやすいところで「乙武」を引き合いに出しただけ。

そもそもの考え方が他と違う。
俺にとっての義足は「俺の新しい足」なの。
他人の目を気にして装ったり、ましてや補うとか、そんなネガティブな考えは持ち合わせてはいない。
新しい人生を歩むために必要な足なの。

だから他とは話がかみ合わない。
ただあまりにもネガティブ思考と言うか、考えが甘ったるい連中が多いのは確か。
なので、ここで持論を展開しても叩かれるだけ。です。
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 08:21:58.50ID:fYxzATou
「自分の新しい足」って考えるのはすばらしいと思います。きっと、上手に
颯爽と義足で歩けてるんでしょうね?私は義手、右腕の上腕からの切断
(肩関節離断に近い)なので、
義手は飾りだけで何の役にも立ちません。一生懸命、自分の腕だと思おうと
したのですが、無理でした。でも、外見とか考えると義手つけないってのは
考えられません。ネガティブとは思わないのですが・・・
126さんの強さが羨ましいですし、私も少しでも近づけるように頑張ります。
2013/04/27(土) 01:00:38.44ID:VSFRkvRR
長断端なら、今の義足は快適すぎて、使わないのがもったいないと思う。雪の日もガンガン歩けるし、電車通勤も健常者より疲れんとも思う。上のほうにあった文字どおりの血の滲む訓練は必用だが、苦労の甲斐はある。もちろん、汗や圧迫で駄目と言う人の意見も分かりますがね。
2013/04/27(土) 11:47:02.87ID:ModcbROe
長断端ならそうだろうけど、俺は左脚が股関節離断なので、
義足が非常に煩わしくてほとんど一本脚生活です。
不便と言えば両腕にロフスト持つのでホテルなどでのバイキングだね。
でもスタッフがトレイを持ってくれて俺は取るだけで、
他の客の視線が痛いがなんとかなっている。
130ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/28(日) 13:14:42.79ID:tQWKVFyQ
私の左の断端は20センチ以上ありますが、うまく義足履けませんでした。
右は膝が残ってるので大丈夫です。義足は健脚の状態にも左右されそうですね。
両足大腿切断の女性が友人にいますが、義足は飾りだけで、車椅子です。
立つのも大変らしく松葉杖での歩行もできないそうです。両足大腿ってのは
義足難しいんでしょうね。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/28(日) 17:47:43.89ID:dZYKaM3f
両下腿切断だけど平地しか歩けそうにない
132ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/28(日) 18:38:46.54ID:Fzl6UmYf
両下腿義足の頃は、片手にステッキを持って歩いてました。
階段とかは苦手でしたね。スロープも歩きにくいけど、階段の方が
イヤでした。今の片義足、両松葉杖の方が、自由に歩けます。
131さんは、足を失くしてどのくらい経つのですか?
2013/04/28(日) 23:22:12.50ID:kZd9rgCW
何で俺はあーだとかこーだとか言って、他人より「私の方が大変なんです」的な、
自慢話ばかりするんだろうねぇ。
言ってて恥ずかしくないんだろうかと、本気で考える。

まぁ他人の話を聞けない連中の9割は自意識過剰なのは間違いないけど。
134ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/29(月) 13:13:13.51ID:Qy59XJAo
そんな風に聞こえますか?そんなつもりはないんですけど?
足がないのが自慢になるわけはないと思います。
2013/04/30(火) 01:26:14.38ID:A050aNV3
>>132
切断してから3ヶ月経ちました
坂と階段は課題だらけです
136ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/30(火) 08:09:03.08ID:eJ7xN/i7
135さん  今、リハビリ真っ只中ですね。辛いこともあるでしょうが、
頑張ってくださいね。
2013/04/30(火) 12:56:34.78ID:HR/51kdC
>>130
両足大腿切断の場合、
義足歩行の可否は断端の長さでかなり差があるようですね。

http://www.youtube.com/watch?v=EpLHxUo31wo
http://www.youtube.com/watch?v=Jb9L9LtN6jQ
138ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/30(火) 18:10:50.14ID:u+JXud/S
両足大腿切断でも義足で歩けるってすごいですね。
かなりリハビリ大変なんだろうなって思います。
両足大腿切断の友人は断端がかなり短く10センチくらいしかなく
義足では立つこともできないみたいです。
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/06(月) 03:30:27.34ID:Hg4Mnh9M
>>138片足大腿部義足の者ですが、もし両足だったらと想像しますと、どちらか片方の膝間接は折れない固定にして、松葉杖なら歩行可能と思います。
2013/05/06(月) 14:23:27.39ID:yesJsm+w
>>139
確かに何かのドキュメンタリー番組で両側股義足で両松葉杖
という人を見たことがあるが、筋肉ムキムキの男性だった。
子供の前で装着する時に「合体!」とか言って明るい人
だった。でも、運動が苦手で腹筋背筋が弱い女性などは
車椅子になっちゃうんだろうね。
2013/05/07(火) 06:02:14.53ID:QWNRbRz2
おとといの毎日新聞(関西版)で、「筋電義手」を一面で扱っていた。
練習すれば、指先まで器用に動かせるらしい。自分は片脚義足だが、
たまに思うことは、「脚がないのと手がないのとどっちが辛いのだろうか?」
ということ。自分の義足は、装具士さんを除けば周囲を誤魔化せているとは
思うが、義手でもできるのなら、やっぱり脚がないほうか辛いのかな〜なんて
考えたりもする。義手のスレがあるのか、のぞいてはいないが、いっぺん義手の
人とお話をしてみたいと思う。
142ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/05/07(火) 07:52:38.51ID:8UR6oT+U
139さん、私もそう思います。
左足を大腿から再切断した後のリハビリで初めて大腿義足を着けた時の
第一印象が膝がフニャフニャする事でした。平行棒で歩いてもヒザが
ガクンと折れてとても難しく感じて、一ヶ月以上訓練したけど、うまく
なれなくて、膝固定の義足に替えました。今度は松葉杖を両手につけば
何とか歩くことができました。膝固定義足でも一ヶ月くらい訓練したけど
結局、松葉杖が放せなくて、そうなると義足が重くジャマなだけで、
左の義足はあきらめて、右の下腿義足だけの一本足で松葉杖になりました。
最初は外見が気になったけど、もう慣れました。
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 21:57:52.16ID:+kodxpXX
片足もうダメかもしれんw
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/22(水) 14:41:57.26ID:Y6MP7bzE
どういう事?
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 10:27:15.85ID:G9S33feG
アイスロスのソケット買ったんだけど12万とかしてびっくり
補助効かないんだね
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 13:19:34.68ID:/6ND01Nk
補助効かないんですか?アイアスロスってぜいたく品って事かしら。
147ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/05/24(金) 09:53:16.34ID:fsXBCl8n
最大でも1割負担じゃないんですか?
アイスロスソケットって良く知りませんが、ぜいたく品ではないと
思います。私が先日松葉杖買ったときは、以前の物と違ってオーダーに
して軽い物を作りました。かなり、おしゃれ感覚も入れたのですが
補助が効いて一割負担でしたから2〜3千円の出費ですみました。
2013/05/24(金) 11:18:03.24ID:fbhGaujn
知らない人多いのか?

手帳で補助具など、義手足に使うソケットやライナーは耐用年数、もしくは予期せぬ故障が大前提。
それ以外は自己負担だよ全額。

あとは「その人が使い切れない性能」を持った物、つまり身分不相応のものは技師や
リハセンの先生方が判断の下、申請は却下される。

なんでもかんでも手帳で買えると思ったら大間違いだ。
149ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/05/25(土) 08:18:49.70ID:1S2YocnQ
私は今まで買ったもので全額自己負担の物はなかったようです。
右の下腿義足と松葉杖を何回か買い換えてます。
義足はもう4年くらいになるので、そろそろ作り変えかな?
松葉杖は3組持ってます。普段使う杖、室内用、以前使ってた
アルミ製を何かの時に備え捨てずにいます。
下腿義足は大腿義足や股義足に比べるとはるかに安いんだと思います。
2013/05/28(火) 23:53:21.91ID:Tm3WiVTk
義足の人ってセックスする時外してヤルの?
2013/06/10(月) 22:18:56.02ID:6w1u0lAX
性器も義性器だよ
2013/06/12(水) 23:37:10.09ID:1OwdUEhE
ルミさんにうかがいますが、どんな松葉杖をお使いですか?
あと、おうちの中でも片足義足・松葉杖での移動でしょうか?おふろは大変そうですね。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 08:25:20.23ID:sXFTqiP4
ほとんどの義足の人は外してセックスすると思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 08:29:00.09ID:sXFTqiP4
義足は歩くだけの物で本物の足とは全然違う。私は大腿義足だけど、
義足つけたまま寝るとしたら寝返りにだって一苦労。立ってるから断端の
筋肉で義足を振り出せるけど、寝てたら動かせない。足首だって固定した
状態。歩くとき以外はじゃまで仕方がない。セックスの時はもちろん外す。
最初は切断したあとを見られるのに抵抗あったけど、もう慣れた。
155ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/06/14(金) 08:12:42.40ID:/1J2UAoX
152さん  普通の市販の松葉杖ですよ。アルミ製で脇の部分は黒、全体は
黒かかった感じ。前に使ってたアルミ製は色もアルミそのものだったんですが、
今のはチョット黒みがかってます。アルミそのものの色は白っぽすぎて
何か目立つ感じで好きじゃありません。室内用は木製です。
私は身体を支える右足も義足なので室内でケンケンはできません。
室内でも、松葉杖が必要です。寝るとき以外は義足と松葉杖です。
お風呂は義足外して入るしかありませんが・・浴室は手すりとか
つけてるんで、それほど不自由はありません。だいぶ慣れたんだと
思います。
2013/06/14(金) 23:39:36.79ID:/Iy4zUu2
ルミさん、お返事ありがとう。黒いアルミの松葉杖をお使いなんですね。
確かにアルミの杖は光って目立つし、黒い方が素敵ですね。
室内でも義足と松葉杖だと、これから暑くなる季節は汗など大変そうですね。
松葉杖のグリップを握るのが滑って危ないという話を聞いたことがあります。
失礼ついでにお聞きしますが、幻肢痛などはありませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 14:23:34.54ID:iIEnoD8r
義手の人もセックスの時は外すのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 10:43:24.32ID:uVAhoPBI
154だけど、義手も義足と一緒だと思うけど。
変なことに興味があるんだね?
2013/06/18(火) 12:44:45.85ID:8NjeVXnr
義手の方が「飾り」度が強いから尚更だろ。
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 10:22:34.38ID:03C02vXQ
義手は外します。154さんの義足と同じでジャマになるだけです。
もっとも、普段も外見以外には全く役に立ってないけど。
2013/06/21(金) 20:46:26.74ID:a7CXFQND
義足にバイブレーターでも仕込んでおいたら良いのに
162ルミ
垢版 |
2013/06/24(月) 08:21:31.23ID:krnq9DLd
セックスの時?義足は履いたまま下着だけで、ベッドに入ります。
彼に下着を脱がしてもらうときに義足も外してもらうの。
断端を愛撫されるとすごく感じてしまいます。
2013/06/24(月) 15:51:45.00ID:LzUer5Xe
それはエロい
164ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/06/25(火) 08:27:38.02ID:lRNa5Lnp
162  ひどいですね。ばかばかしいので、みなさん無視してくださいね。
2013/06/25(火) 15:10:17.25ID:0PiaFrY6
義足の子牛ふくちゃん、24H生中継
http://www.ustream.tv/channel/10066161
ふくちゃん、義足装着
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/blog/2013/06/post_2314.html
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:dTpXcjH4
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:dTpXcjH4
(…なぜか急に書き込めるようになったので、本文・・)
私、大腿義足で、ひざパーツが屈曲角度120°なので、普通の自転車には
乗れません、バイク(125cc未満)には乗ってますが、近距離(買い物とか)
くらい自転車で(というか、バイクでいちいち行きたくない)行きたいです。
いろいろ調べたり、装具士さんに聞いたりしましたが、一筋縄ではいかない
事案みたいです。何か、それなりに「自転車に乗っている」ように見える方策は
ないものですかね?
(因みに、規制された理由も解除の理由も分かりません、近くに変な人がいた??)
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:yerR9pkg
167さん  義足はいつから?
足切断して間もないのかな?義足なんてそんなもの。
屈曲角度120度は普通だと思いますけど。自転車乗れると思うよ。

自転車に乗ってるように見えるって、どういう意味?
169167
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:371ciBFE
>>168
乗れますかね?
「自転車に乗ってるように見える」と言ったのは、全然予備知識なくて
申し訳ありませんが、寝そべったような姿勢で(カートみたいに)自転車?
をこいでいる人をたまに見かけますが、あれも身障者スポーツの一環なのかな
と勝手に思い込んでいます。そういう特殊な自転車じゃなくて、ママチャリでも
いいから、普通の自転車に乗っている状況に見えればいいんです。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:85rvyyzZ
◇混沌としたこの世の中。
どの方向を見ても息のつまるような周りの世界..
純粋だった頃のあの気持ちはどこへ....もう一度心から笑える日は…・・??あります!!!
Q-CHAN牧師の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9じ放送
http://www.youtube.com/watch?v=um_cHLXPCqg(人生一体どうすればいいんだ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)等
※偽HP&ブログ多く存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)
†すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。
私があなた方を休ませてあげます。マタイ11:28イエスキリスト¨゚゚・*
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:OOp5HF72
自転車は障害を負う前に乗れてた人は、障害後も乗れるようになるって
聞いたことがあります。
でも、私も右腕を切断した後、何度かチャレンジしたけど、体のバランスが
悪く、怖くて乗れませんでした。私の右腕は肩のすぐ下からの切断で超短断端
だからかな?と思ってます。そのうち、また挑戦してみようかな?
足を失くした方はどうなのでしょうか?
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:xf2WuGeI
自転車はハンドルの細い舵取りで自立しているから、腕の障害のほうが乗りにくいでしょうね。
平地なら片足で漕いでも、5キロ程度は楽に走れるので、片足義足は問題ないです。週末は運動不足解消で100キロほど乗りますが、膝部品の油圧機構に結構なダメージがあるのか、2年程で関節の油圧抜けが酷くなります。
173ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:n8CS4jm1
自転車、いいですね!
足を失くす前は毎日乗ってました。
通学も通勤も、最寄りの電車の駅まで自転車。
私は両足を失くしてしまったので、それ以来、自転車はあきらめてます。
片脚だけだったら乗れそうですね。でも、義足は酷使するんでしょうね。
油圧抜けって、膝関節の?最近の義足はハイテクなんですよね。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:XtA0s+Wl
俺は左脚股関節離断で義足は煩わしいのでクラッチ持って一本脚歩行です。

自転車も好きなのでよくサイクリングします。ウェアにも凝って左脚の方は
ヒップの丸みに合わせ加工、颯爽と右脚一本でペダルこぎ、途中で自転車降りて
柵などにもたれかかって休憩してると通りがかりの人が
一本脚なのに気づいて目が点になってるのもいるし、生意気な高校生なんかは
脚を触りまくり、わざと股間弄って勃起させられたり、人々の興味に晒され、自分も
それを楽しんでいるようだ。それはサイクリングに限らず日常のすべてにおいてのようだ。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:lIzuQjgg
>>174
お前、最高に気持ち悪いな
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:G30VUumg
>>175
天罰で乙武みたいにダルマになってタヒね。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:ztCEFA/T
↑ その言い方では乙武に失礼でしょw
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:UUZkKixV
https://twitter.com/OrimoMasami
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:gZORNeTC
面白いとこですね。
私は義足ではないんですが、仲間に入っていいですか?
性別女性で、下半身マヒで両足に大腿までの装具で両手に松葉杖か
クラッチで歩きます。車椅子も使います。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Bge2Tx3D
>>179
気持ち悪い自慢してるやつが多いから、こっちがいいかも。

ま、どこも似たり寄ったりだけど、症状からすればここかな。

【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】56
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1370315923/
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:XtA1e/cs
>>179さん
私も切断ではありませんが、二分脊椎のため、両足に長下肢装具をして、
両脇に松葉杖を使って歩いてます。仕事は関東でOLをしています。

同じ障害を持った方とお話しする機会はあまりありませんでしたが、
ここにもって驚きました。実は「二分脊椎いろいろ語り合いましょう」
のスレでちょうど同じ状況の方とやりとりしていたところでした。

障害は脊損でしょうか?お話しが聞けたらって思っています。
それと、二分脊椎のスレもぜひ見てください。
180さんの教えてくれたスレは、杖歩行者には当たりが強いみたいですね。
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:YCblMFhC
181さん  両足の長下肢装具と両脇松葉杖、一緒ですね!
車椅子は使わないの?私は松葉杖8、車椅子2くらいの割合ですかね。
極力、松葉杖で立って歩くようにしてます。

私は、脊損です。両足が完全マヒです。腰から上は大丈夫で
オムツのお世話にはならずに済みました。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:1dOyTs66
>>182さん
お返事、ありがとうございます。同じ障害を持った方とお話しが出来てよかったです!
脊損で装具・松葉杖の方は少ないですよね。きっと頑張ってリハビリされたんですね。

私は車椅子への抵抗感もあって、普段はほとんど松葉杖と装具で歩いています。
ただ、目立つせいか、外ではジロジロ見られたりします。
私も排泄の障害は軽くて、漏れの対策くらいで済んでいます。

お勤めはされていますか?彼氏とかどうですか?
できたら、もっとお話しがしたいですね。二分脊椎のスレの方にも少し書いてます。
ご連絡もらえたら、嬉しいです。
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:F20q+2Zn
182さん
一応、お勤めしてます。彼氏ですか?お付き合いしてる人はいるし、
その方は私の障害を理解してくれてると思ってますが、
こんな身体なので、いまひとつ、積極的になれません。
私も車椅子はあまり好きではないので、装具と松葉杖での外出が多いです。
人目はだいぶ慣れましたが、やはり辛い時もあります。
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:F20q+2Zn
183さんへの間違いでした。
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:Qr/IyCFd
>>184さん
早速お返事いただき、嬉しく感じました。突然立ち入ったことを聞いてしまってごめんなさい。

お相手がおられるんですね。大変な面もあると思いますが、理解も得られて正直うらやましいです。
私は過去にちょっとあって臆病になっています。皆さんのお話しを励みに変わっていこうと思っています。

人目、確かにそうですよね。私は生まれつきですが、184さんは中途での障害ですよね?
それでも極力自分で立って歩きたい、というのにすごく共感しました。私も同じです!

「障害者のメル友募集掲示板」も見てみてください。よかったらチャットとかでも、
お話しできたらって思っています。
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:qrK30VK7
私は今でも臆病です。装具に松葉杖という身体では、彼に申し訳ない気持ちで
いっぱいです。こんな体になって、もう5年以上が経ったのですが、
人目とかは慣れてきたし、装具の着脱も松葉杖も上手になったけど、
彼との関係は続いてるけど、何かギクシャク。私の気持ちだけかもしれないけど。
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:mc3Flp0V
183です。お相手がいてもそうなんですね。障害を受容し、補助具を使いこなしても
気持ちって難しいですよね。けれど、積極的にお二人の間を深めていけたらいいですね。
異性自体に気後れしている私が言えることではないんですが。
ところで彼とは健常なときからのお付き合いですか?

義足のスレなので、ちょっとスレチかな。でも、もうちょっとお話しがしたいですね。
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:q2ets5fM
>>187-188
スレチどころか、論外な話。
もうこのスレに顔を出すな、気持ち悪い。
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:tK3dX4u4
189  いいじゃないか!
味のある会話だと思うけど。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:wXd/4Jgg
装具つけてれば、松葉杖はそんなに、他人からの視線はきついものでは
ないと思う。自分もそうだったが、仮義足の訓練中に使用してた、松葉杖
ではなく、「杖」だったら話も違うが
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:M8cvPH8O
ご無沙汰してました。187です。
191さんは今は「杖」で歩けるんですか?「杖」って片手で気軽に
持てておしゃれな感じですね。あまり目立たないし・・・
私は両手にしっかり松葉杖持たないと歩けません。
バッチリ目立ってると思いますが、だいぶ慣れました。
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:hYtDyKc3
本日発売(8日付)日刊ゲンダイに、悪性腫瘍で義足になった女性の記事あり。
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:HYi/p6JI
187=192さん、また書いてくれてありがとう。
そうですね、両松葉はやはり目立ちますよね。でも歩くには要るし。
服装はスカートが多いですか?それとも装具が隠れるパンツスタイルですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:NQMEEMLE
ほとんどスカートです。
パンツ系は装具が入りきれないし、ほとんど履きません。
こんな身体になってすぐは、ダブダブのズボンで装具を目立たないように
したりしましたが、かえってむなしくなり止しました。
ズボンの上から装具を付ける手もありますが、好きではありません。
スカートは膝丈くらいのが一番多いです。
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:HYi/p6JI
私も同じです!パンツの中に装具は無理、上に装具するのは見た目が変。
長いスカートだとからむ心配があるし、トイレも大変なので、膝くらいの
スカートをはくことが多いです。いきつくところは似てくるんですね。

お話しできて嬉しいし、もっとしたいのですが、またきつい言葉を
投げつけられるのでは、と怖い気がしています。松葉杖の女性が
集まるところ、例えば掲示板とか作りませんか?書き込み制限なのか、
最近お姿がありませんが、ルミさんにも来てもらえたらと思っています。
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:cgU2zCrc
私は義手ですけど、ここには義足の方、装具の方、松葉杖の方、
いろんな方がいて楽しいです。少しだけ、変な人がいますが、無視して
みんなでいろんなお話できたら良いなぁと思ってます。
198ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:5XceMsBP
久々、ご無沙汰です。ずっと、ROMしてました。
みなさん、たくさん来てくれると、つい私もってなっちゃいました。
みんなで、楽しく話し合えたら良いですね。197さんの言う通り、
変な人は無視しちゃいましょう。
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:AlSEUvvO
パラリンピックのCM見たら同情とかではなくすげーと思ったよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dqBm0IOZ
それに可愛い女性も多い。
201最近まで事件が続くんです
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:XLArRbK5
以前から義足してる、元射撃の選手があぼーんしちゃったことをどうお考えですか?ニュース板に全然無いんで…
202191
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:3qa9aAGg
>>192
杖は仮義足の間の3ヶ月ほどでしたが、やはりジロジロ見られましたよ。
今は、前スレでも話しましたが、大腿義足「リオ・ニー」という膝パーツをつけて
さっそうと歩いています(走れませんが・・・)。人それぞれの考え方は
あるでしょうが、私も車椅子に乗っていた時期が(入院中)あるので少しは
分かりますが、装具つけての松葉杖より、装具つけての車椅子のほうが、より
「ありえる」状態に見えるのではないでしょうか?
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:nToyR2tl
世の中の「一般人」は義足と装具の区別も怪しいですからねえ
整形外科医やリハビリ科医以外は医者のくせに混同している人さえいるw
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:CGiTTaor
191さん ありえる状態って?
私は両足装具に松葉杖ですが、もし車椅子なら装具は付けないと思う。
どうせ車椅子で立つこともないなら、装具は不要だと思いますが・・?
車椅子で装具の方は見かけたことがありますが、意味があるのかしら?
誰か教えて。
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:bvY2TNH6
>>204
191の言う「ありえる」は、本人の主観由来なので読み流した方がいいかな。

普段は杖なし装具だけで歩いているけど、長距離は不安なので車椅子
という人や、トイレ等で少し立つのに備えて装具して車椅子で外出
という場合もあるし、足の変形防止で装具ということもあるみたい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Y2JiFHK6
車椅子利用者の全員が「一歩も歩けない」とは限らないからね。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:ZFUHmiXA
205さん、206さん、ありがとう。
いろんな事情ありますものね。車椅子だから全く歩けないってこのも
ないですよね。自分の事しか頭にありませんでした。
それに、変形防止とかもあるんですね。
私は変形とかはないけど、年々筋肉が落ちて足が細くなっていくのが
気になります。完全マヒなので仕方ないのですが。
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:L0nT62LJ
>>202

宗教倫理と黄色人種・白人種の遺伝子の相違が判る気がするわ
http://youtube.com/watch?v=-MI-XvELZts
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:L0nT62LJ
日本ではヒューマンサイエンスは
精神鍛錬で忍耐心>>>>>>>>人間工学で新たな思考
ですからね
人間エミュレーターが新たなビックデータを
http://m.youtube.com/watch?v=200GF8IqgKo
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:n/iYM14V
>>207
装具と松葉杖で歩行していても、足は細くなるのか。
寝るとき以外はずっと装具したまま?夏は汗かくし、大変だね。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:ehHi/EyW
>>210
運動神経が働いていないと、その先につながっている筋肉はどんどん退化する。
脚の筋肉に十分な力が入らないから装具で支えている、ということだからね。
脊損でなくて末梢神経の部分的な障害とかだと、本当に手の一部だけ凹んだり
するよ。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:8gSmdw8E
a
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:e0KEyP/f
義足使用者のミーティングで、「(大腿義足で)ジョギングできるまでに
筋力が高まったかは、義足側で片脚で30秒立っていられるかどうか」と専門の
教授がおっしゃっていたが、言われた通りの筋トレをしているが、はっきり
言って無理!15秒が限界。 でも、出来るって人もいるし、長い目で見ないと
いけないのかなぁ。もっぺん走ってみたいし…
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:7sWnD4nt
運動神経が働いていないと筋肉は退化するんですね?
マヒとか不随ってのは運動神経もダメになったって事?
極力、装具松葉杖でも歩こうと思ってるんだけど、筋力強化には
ならないってことですか?装具は朝付けたら、夜の入浴までは
つけっぱなし。足がマヒしているせいか、汗はあまり掻きません。
ストッキング履いてから装具付けるけど。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:6HURVHAN
>>213

筋力も大事だけど
大腿義足が軸足利き足どちらか?
体重移動とか義足パーツとか相互に関係するんじゃないかと
健常者が片足竹馬で軸足利き足で立っていられる時間が違いますから
http://youtube.com/watch?v=OUcE0diXtM8
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:YM68LaM+
>>214
脊損などの場合は運動神経・感覚神経ともにマヒしている
のが普通です。
顔の場合は特殊で、運動は顔面神経、感覚は三叉神経と
脳から出るルートが別々なので症状も別々に出ます。
装具を付けての運動は「マヒがないか軽度で済んだ神経につながった筋肉」
を鍛えていると考えられます。マヒが重い部分を回復させる
のには別のリハビリがいるかも。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:zI2N/9AI
>>213

大腿義足でジョギングしたい場合、
ノルディックスキーストックを使った歩行トレーニングをするそうです。
http://www.nordicwalkingguru.com/nordic-walking-with-the-exerstride-balance-and-mobility-technique.htm

http://www.stolperstein.com/en/tips-hints/sporting-activities/nordic-walking.html
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:hl/DkzHh
>>213

http://www.amputee-coalition.org/inmotion/mar_apr_03/step.html
219ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ECnMU2DX
筋力、体のバランス、すごく勉強になりました。
私は右下腿義足で普段歩いているので右足の筋肉、特に太ももの筋肉は
ケッコーすごいですよ。一方、左は大腿義足を持ってるけどほとんど
使わないので左大腿断端の筋肉は落ちてきて細る一方です。やっぱり
使わないダメなんでしょうね?バランスは常時、両手に松葉杖なので
そのものがアンバランス、でも日常では特に違和感はないです。
バランスが悪いとは、それほど感じません。松葉杖なしで義足だったら
感じたんでしょうね?肩こり、腰痛は常に、友達だと思ってます。
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Ha8fteNY
>>219

>肩こり、腰痛は常に、友達だと思ってます。
体のバランスがズレで歩行レスポンス悪くて上体筋力が無いから、走れないんだと思いますが
軸と肩こり腹痛持ちなら身体が硬直して歪んでいるから尚更な気がします。
健常者が行うランニング走法やストレッチとかヨガとか整体の研究ですかね。
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Ha8fteNY
>>219

松葉杖無しで歩く所から
222ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ECnMU2DX
221さん  松葉杖なしで歩くのは無理。右脚は何とか下腿義足を履いてる
けど、左は大腿切断で義足を履いても松葉杖なしでは歩けなかったんです。
何度か松葉杖なしに挑戦して頑張ったけどダメだった。
肩こり、腰痛、アンバランスは仕方ないのかも・・です。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Ha8fteNY
>>222

健常者と同じく腹痛、肩こりで歩けなくなったりしますから
歩けない理由と原因を探せば良いかも
大腿義足は歩行できる膝折れ機能ありですか?
自分の身体状態を研究しない事には前に進まないかな

義足になる前は、何か運動はしてました?
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:QlKfaHly
いきなり&スレチの様で申し訳ないですが、個人的には重大なことなので
皆さんにお聞きしたいのですが。。。私は5年前に事故で左脚切断となり、
今は大腿義足を着用しています。仕事はしていません。幸い?通勤途中
だったので、労災年金と、障害年金の併給で生活には困窮していません。
というか、事故前より金銭面ははるかに楽です。でも、仕事をしていない
張り合いのない生活はどうも精神的によくないような・・・。ここのところ
そんな気持ちが大きい。似たような感情をお持ちの方、何かご自身の体験談
をお示しいただければ幸いです。
225ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:0sw6msXl
223さん  アドバイスありがとうございます。足を失くす前はテニスを
ほんの少しだけやったくらいで、スポーツはあまりしてません。
事故で両下腿切断になって、両足下腿義足、片手ステッキで歩けてましたが、
左足を大腿部から再切断して大腿義足がうまく使いこなせませんでした。
大腿義足の膝は遊動式、固定式両方試しましたが、あきらめてしまいました。
膝折れ機能は遊動式にはあったと思います。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Uejd256F
何気に両下腿義足でも日常生活で制約ないね
歩き方が不細工になったけど最近は18切符で一人旅楽しんでるわ
227ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:0sw6msXl
膝が残ってるって本当にありがたいです。
膝があるのとないのとでは天国と地獄です。
股関節離断の方は義足なしでクラッチというのも理解できます。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:LEkRK0NX
>>226
状態には個人差があるんだよ。あんたが両下腿義足で制約ないからって
みんなそうだとは限らないんだよ。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:H9xEzGQZ
何か、ソニーゴキブリが紛れ込んでますねwwwww
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:rAxoXysb
両膝が残ってると、「義足のランナー」島袋さんみたいに、マラソンに
チャレンジしようとするひともいる。膝関節ってほんとに大事。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Uejd256F
>>228
両大腿義足でも歩いてる人の事思えば本当にそう思うわ
身体能力が違うんだろな
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:O/7nsxzX
>>223

そうですね。
身体の軸が歪んだ状態で両足義足を造ってもらい
そのまま歩行すれば身体軸がズレた状態ですから歩行も困難になります
腰痛や肩こりの原因も身体軸のズレですね。
ヨガに通うと良いかも
2013/09/01(日) 18:32:51.12ID:2mn0TBXp
>>225

自律神経がかなり弱ってると思います。

外交的で図太い神経をお持ちの人は両足義足になっても
心身ともにアクティブなのは変わりませんから。
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 10:34:26.51ID:UikGFelz
両足義足っていうのは、両足装具とは違う大変さがあるんでしょうね?
何といっても自分の脚でない作り物の脚、それも両足。私の場合、完全
マヒだけど、やっぱり自分の脚というのは気持ち的に違うような気が・・。
両足義足の方には悪い気がしますが、自分の脚で装具を付けてでも立てる
のは、ありがたいと思います。
2013/09/04(水) 16:06:22.75ID:XK5w6xe3
>>255

腰の骨盤と背骨を支える足と腹筋の背筋の筋力バランスと中心線がズレると
健常者でも腰痛で歩行もままならいで松葉杖が無いと歩けなくなりますし

今はその状態です。
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 23:36:29.53ID:LdOlzUHI
>>234
片足両松葉杖の女性が「動かなくても足があったら」と言ってたのを聞いたことがある。
両足麻痺だと装具で固め、棒脚を揃えて振出しての歩行かな。でも自脚での独歩は大きいよね。
階段はどうやって昇り降りしてるの?
2013/09/06(金) 08:34:15.34ID:H9YP9E0z
てす
2013/09/06(金) 15:38:59.88ID:gY52ZU6d
高校時代に同じ野球部でピッチャーやってた奴が義足になったらしいんだけど
昔みたいにマウンドで投げることってもう二度と無いのかなあ
股関節までしか動かないとか聞いたけど、義足ってそんな不便なもんなのかな
2013/09/06(金) 22:50:07.95ID:WosC2j3J
>>238
半年ROMってから出直せ
2013/09/07(土) 00:00:10.17ID:Zi7BlUx0
>>238

YouTubeで探しなさい!
2013/09/08(日) 13:56:06.64ID:a+zBHSi+
義足着け始めて、「幻肢痛」はすぐになくなったが、たまに、無いはずの
部分に電気がビビっと走る。まあ、ある部分からそう遠くはない箇所だから
そんなに不快ではないが、突然来るのでビクッとする。でも、人によっては
50年以上も幻肢痛が続いているというのを聞いたことがあるので(義足を
つけていても!)それを思えば、自分はラッキーだったかも。なんでも、
ある季節になると痛みのビッグウェーブが来るとか・・・
2013/09/09(月) 15:36:08.24ID:JYIWU7AO
幻肢痛はなくなったけど、幻肢感覚はまだはっきり残ってるなあ
断端触るとビリビリするのは俺だけなのか
243ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/09/12(木) 17:36:36.12ID:vlu1KItU
幻肢は両足を失くして1年間、両足の幻肢痛がひどかったけど、左足の
大腿から再切断したら右はパッタリ治まって左のみが幻肢痛残ってます。
今でも、ないはずの膝の部分に電気が走るような(おっしゃる通り)
イヤな痛みがあります。
2013/09/12(木) 18:28:10.69ID:ux/m0wsl
幻肢痛は、自分はこんな症状にさいなまれながら頑張って生きているっていう
他者へのアピールには使える。普通の人には味わえ?ないから。

屈曲した考え方かも知れないが、五輪招致のスピーチをした、佐藤さん(女性)
の、スピーチの内容とか、生い立ちとか、マスコミの取り上げとかに負の感情を
抱くのは自分だけだろうか? 
2013/09/13(金) 16:28:42.16ID:XCQ7Pzwu
>>244
いいえ、そのお考えに賛同します。
まず、「だれ、その人?」という疑問。そして、「どんな立場の人?(ここで
発言できる人)?という疑問。そして、五輪招致自体は歓迎とはしつつも、
この人とか、鈴木大地氏とか招致運動に尽力した人を英雄扱いする人間に対する
メディアの論調に辟易している(別に当人ではなく、メディアに対する思い)が、

ちょっと飲みすぎたのでここまでで
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 01:47:53.74ID:wjk8TVHO
佐藤真海は、本当に辛い人たちに親しく関わった経験が無いと思う。
そういう経験あるなら、現実は、スポーツで元気回復なんて、生易しいもんじゃないことは、思い知る。
2013/09/15(日) 06:22:34.79ID:N+BxKRd3
自分もマラソン(ハーフまで)やってたが、義足をさらしてまで
競技を続けたいとは思わない。フレックスランとかつければ走れるが、
そうは考えない。エアロバイクで一日100分汗を流してる現状で十分。
義足・義手をさらしてまでスポーツをする人に対する思いは、「すごい!」
というものと、「よくやるな」というのと、複雑なもの。
2013/09/15(日) 13:20:15.06ID:qWho6Opv
>>247

中西麻耶や佐藤真海とか片山真理とか、
本当に辛い人たちに親しく関わった経験が無いと思う。
そういう経験あるなら、現実は、アート作品で元気回復なんて、
生易しいもんじゃないだよ。

そんな人達は奇天烈過ぎるんだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 00:02:21.28ID:wJwFaK7K
義足の人って足首(義足の)を90度より上に動かせるの?
youtube見てみたらかかとから足をついていて疑問に思ったんだけど
自分は膝から下が麻痺していて、そのままだと指先が重力で下に落ちて歩けないので、装具で90度に固定して歩いているんだけど、かかとから地面に足をつけるのが非常に難しい
義足がどうなっているのか不思議だ、興味本位だけど教えて
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 11:21:58.32ID:nopsWlnG
私の義足は足首は基本的に固定に近くあまり動かない。路面のデコボコに
応じて足首が前後左右に数度動く程度。
膝関節ほど、精密にできていないみたいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 20:35:34.21ID:Wl4ZRDZh
>>250
トンクス
やっぱり、健常者に似たような機能を持った足首にはならないんですね
そんな足首でも膝があって、訓練すれば地面蹴って普通に近い形で歩いて小走りもできるんだなあ
動く膝があるのに上手く歩けないとか訓練不足かもしれん、もうちょい頑張るわ
2013/09/20(金) 16:06:35.20ID:BL/1sIij
下腿・大腿義足を問わず、『自分はこうなる(義足)前に、こういうことが、
普通にできていたなぁ』と思って、実行しようとして、実現できた人いる?
私の中では、速歩(100m1分程度)ができた事が至福の時だった。できていたこと
ができなくなったからといって、全部ができなくなったわけではない。現時点で
できることを追求しようと思っている。
253ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/09/20(金) 21:57:22.65ID:g8f12vPr
障害があるから、できた事って達成感ありますよね。私は両足義足で杖なしで
5キロ歩けたのが最初の達成感。今は松葉杖で10キロウォーク時々
やってるけど、1時間くらいかかります。
でも、252さん100メートル1分は健常者でも早い方。
本当の片脚松葉杖だと一歩が2メートルくらいまで伸ばせるみたいだけど、
私は義足での片脚松葉杖だから1メートルもないくらい。でも、普通の
人並みに歩けるし、人ごみの中でも周りに迷惑はかけてないかな?階段を
除けば?両足義足の時よりも早さだけからすると早く歩けててます。
もっとも、松葉杖という手を使ってますからね。
254ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/09/21(土) 09:55:20.98ID:ak5lbGWB
10キロウォーク3時間の間違い。1時間で歩けるわけないよね。
昨夜はほろ酔いモードでしたから・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 12:46:28.68ID:BcW5OLRG
10km3時間でも結構速いよね
健常者だったとき、10km歩いたことあるけど、15分で1km、1時間で4kmのペースだった
それよりはちょっと遅いけど、松葉杖ではかなり速いわ、元々運動やってたタイプか
256ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/09/21(土) 17:49:21.91ID:ak5lbGWB
運動は、テニスを少しやってたくらいで、全体的には運動神経オンチです。
両足下腿義足で歩いていた時よりも今の下腿義足と松葉杖の方が、
はるかに早く歩けます。階段も二段ずつ上がったりできるんで義足より
機動力はあるみたい。重たい大腿義足引きずるよりは、はるかに軽快です。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 15:03:17.78ID:FVlM1IIK
健常者は5kmで一時間ぐらいだね
俺は10kmで3時間半はかかるわ
疲労感半端ない
2013/09/27(金) 21:49:58.15ID:HIXd0cns
1`10分切って歩けたら、単純計算で、フルマラソンで7時間弱で完走(?)
できることになる。間近に迫っている大阪マラソンの時間制限が7時間だから、
完走できるかなあ何て考えたこともあったが無理だな。大体頑張って1キロ10分
だし、そもそもマラソンなのにハナから歩いている奴はいないわな。
各地のウォーキング大会を探しています。
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/30(月) 14:24:38.72ID:OzLIH7Vl
今の季節、いろんなところで、ウォークラリーとか、ウォーキング大会、
トゥーデイマーチやってるよ。秋のさわやかな気候の中を歩くのは
気持ちが良い。車椅子の人は沢山参加してるけど、義足や松葉杖、クラッチの
人は見かけないなぁ!一度、片腕のない女性を見かけた、義手も何にも
していなくて半袖のシャツだったから切断した部分が見えていた。
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 07:00:52.32ID:eCetVEhl
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
2013/10/10(木) 12:12:13.68ID:fG4Ccb7/
c
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 08:55:06.13ID:/DVXrkbi
最近、ルミさんや両足装具の女性、来ないなぁ!
話聞きたいけどなぁ。
装具って夏は暑いのかな?夏と冬、どっちが好き?
2013/10/16(水) 23:26:11.65ID:ZfF7CIPT
d
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 08:28:02.24ID:Y+XhTFVR
装具は夏は暑いですよ。装具を付ける前に両足にストッキングを履きますから
それだけでも暑いです。その上に大腿部までの装具付けて両手に松葉杖です
から夏は汗ビッショリ、脇が特にひどいです。その点、冬は多少は楽です。
ストッキングが分厚いタイツになります。ただ、松葉杖を持つ両手がとても
冷たいです。とても寒い日は手袋、必需品です。
265ユウカ
垢版 |
2013/10/17(木) 10:01:36.07ID:s0Oq2XV8
右足を事故で無くしたユウカです。
21の大学生です。
高3の頃に事故に遭ってから、この身体です。
下腿義足です。
何か質問とかありますか?
2013/10/17(木) 10:15:04.32ID:s0Oq2XV8
足ないってどう?
2013/10/17(木) 19:44:45.97ID:l7pmolRO
         ↑
自演も出来ない池沼とは、まさにこいつのことだ
2013/10/18(金) 07:18:12.21ID:sU0TMrf9
(シリコン)ライナー内に、汗がたまる季節がおわった。
と、それと同時に装着時に肌にひんやりする季節が始まった。
要は年中苦労するってことやね。
269ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/10/18(金) 11:53:06.11ID:M4Vgnecj
シリコンライナーを使ってるんですね?私の義足は普通のソケットタイプ。
サポータを断端にかぶせソケットに差し込むだけです。夏はソケットの中に
汗がたまるのは同じです。冬でも長く歩いたりすると、やはり汗がたまる
事がありますが、夏に比べると全然楽ですね。装具の方と同じで私も
両手に松葉杖が必要なので冬の手袋は必需品です。でも、夏の汗よりは
全然OKです。総体的には冬の方が良いけど、季節としては夏が好きです。
変ですよね。
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 21:29:10.24ID:q4f+VPEU
皆さんは今の法律や制度に不満はありませんか?
この制度がなければ、これができるのに…みたいな。
ものすごく曖昧で分かりにくい質問ですが、あれば教えていただきたいです。
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 08:37:31.55ID:UbjydTwo
>>265-266
世の中広いな
こんな歴史に残る自演はじめましてだ
ありがたや
2013/10/19(土) 11:40:35.54ID:IfIDbbQh
【中国】足が壊死する難病の男性、治療費がなく自らノコギリで足を切断する
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382138019/
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 23:47:03.08ID:bHyayRWN
新しく開発されたシリコンライナー使った人いるかな?
2013/10/21(月) 19:33:30.75ID:fA4rPKQO
>>261

ゆとり世代のおちょくりw
2013/10/26(土) 00:59:16.53ID:i9XRbwN5
嫁が片足義足。昔事故にあってなくしたらしい。
できるなら俺の脚あげたい。
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 21:40:04.25ID:oCdkPjjW
片脚女性とのセックス、あこがれるなぁ。
足の悪い女性はしまりが良いらしいって昔から言われてる。
片脚がないって、何かすごくセクシーだよな。
俺も、そういう女性と一度でいいから・・・・
でも、奥さんはきっと辛い思いで生きて来たんだろうなぁ。
大切に、可愛がって、愛してやってくれ。
2013/10/27(日) 01:13:04.81ID:oRfEx2U+
頭大丈夫か?
別にそんなに締りは良くないと思うぞ。まあ俺もどーていだったんでよくわからんが、
嫁の中でイケるようになるのに6回ぐらいかかった。
あと、言っちゃなんだが切断部が色々と臭いよ。

まあ当然大事にはしてるがね。
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 15:42:41.89ID:bh3fL0cO
切断部って臭うのか?義足付けてて、その汗のせいかな?
切断部って性感帯って話聞いたことあるけどホント?
特に縫合した後の傷跡が感じるんだって。
2013/10/27(日) 17:10:09.63ID:oRfEx2U+
なんかネタ臭いが一応まじレスすると、
別に切断部が特別感じるなんてことはないみたいだが。ただのウワサか
一部に変な奴がいるんだろ。
切断部が臭うのは汗やら動くうちに傷ができたり膿んだり色々な要因があるみたい。
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 18:21:13.61ID:bh3fL0cO
レスありがとう。
ネタ臭いことはないが、片脚の女性に何か感じてしまう。
一度で良いから義足の女性とやってみたい。
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 15:04:17.89ID:ukiNftHx
普通は断端部って言うだろが
2013/10/28(月) 15:17:37.28ID:qQwUvpni
知るかボケ
2013/10/28(月) 16:47:55.33ID:/0w3ozB3
w
2013/11/01(金) 10:11:00.55ID:3EjzM9p0
普段はシャワーしか浴びないが、たまに浴槽につかったときに、浴槽の
壁に段端部が当たったときの感触は、くすぐったいというか、気持ち悪い
というか、何とも言えない。五体満足だったら、あり得ない身体の部分の
感覚だもんな。
285ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/11/02(土) 14:28:57.94ID:fOQ+/wkM
断端の感覚、手足を失くした人でないと分からない不思議な感覚ですね。
私は左の大腿部の断端はとても柔らかくてブニュブニュみたいな感じ。
右の下腿部の断端はとても固いです。骨が近いっていう感じですかな?
どちらも少ししびれてるような感じで何か鈍いような気がします。
冬の寒い日は義足を履かない左の断端は冷え切ってしまい感覚がなくなります。
右は義足履いてるので、いつもと一緒で汗かくときもあります。
2013/11/05(火) 17:44:16.57ID:fONCZJOE
>>285
そういう、感覚的な部分で意識を「共有」できるというのも、
義足使用者の『特権?』かも知れないな。そういうコアな領域での話題で
盛り上がれたらいいなと思う。今のところ、義足ライダーズツーリングと
いうのを見かけたくらいで、定期的な会合は見かけない(というか、真剣に
探してはいないが)。 
 片足あるので、(義足)前と変わらず、ツーリングに参加してます。
ただし、スクーターだけど。
287片脚女性 ◆5m18GD4M5g
垢版 |
2013/11/07(木) 17:36:03.17ID:6d/tYtXC
スクーターは両足がなくても乗れますか?
両脚をなくして車の免許も取り直さなきゃいけないし、車も改造しないと
いけなくて、それで車はあきらめました。なくしたのが片脚だけだったら、
もっと簡単だったらしいですけど。
スクーターって両足揃えて乗ってるように見えますが、手だけで運転できたら
私も乗ってみたい。
2013/11/07(木) 19:21:21.28ID:HQejd6Mo
>>287
止まった時には下腿義足でスクーターの重量を含めて支えるわけですか?
2013/11/07(木) 20:05:10.85ID:d/Qh4TcV
>>287二輪だから、自転車と同じように停車、発車が難しいよ。三輪車の自転車、スクーターなら乗れそうだね。自分は片足大腿義足です。
290285
垢版 |
2013/11/09(土) 07:07:34.67ID:dI7viFpn
>>289
片足あれば、停車時の車体の傾きに気をつければ全然問題ないよ。
基本、義足側はステップに乗せっぱなしだけど、気をつければ地面に着けて
体重を支えることもできる。今まで乗ってきた上での経験上の注意点は、
1.義足側が、当然つま先まで力が入らないため、走っているうちに路面から
  の衝撃によって、だんだんと義足側がずれていって、ステップから落ちる危険があること(時々戻します)
2.@の理由により、ステップの幅が狭いビッグスクーターはより注意が必要
3.駐車時(コンビニやスーパー)、変な回り込み方をすると義足側に傾いて
  こけやすい(実際に自分も2回ほどやってしまった。
  と、いうところだろうか。でも、慣れれば快適。それよりも自転車に乗りたい。
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 11:31:25.54ID:XekmP9or
二輪というのは止まった時に足で支えなければいけないという問題が
あるんですね?義足で支えるのはチョット熟練がいるかも?
2013/11/09(土) 18:18:38.14ID:jDGIzNts
大腿義足を着け始めて3年近くなりますけど、最近になって、義肢装具士の方が
おっしゃっていた、「義足の人を見かけると、例え普通に歩いていてもわかる」
というのが、ほんの少し理解できるようになってきました。といっても、杖を
使用している人を見てだけですが。足の動きを見ていればわかりますし、
自分みたいに大腿義足なら、ひざの動きが特徴的ですから。でも、健常者には
普通に見られたいものですね。
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 16:05:12.88ID:bVqRLTiy
義足歩行は、すぐに分かりますね。膝は健常者の方よりもきれいに
伸びて歩いてますね。ただ、足首が固い感じで律儀にかかとから着地して、
つまさきで蹴ってって感じで、柔らかさがなく機械的に見えます。
どんなに熟練していても、そんな感じは変わらないような。
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 21:18:37.66ID:V1oco6zx
両脚装具では絶対二輪はダメ、乗れません。一度ミニ原付に乗せてもらって
練習したけど止まった時に装具の膝ロックが外れてるんで不安定でダメ。
毎回膝ロックを手で掛けるしかないけど、それも片脚だけでいいんだけど、
現実的には不可能。あきらめました。
まだ、義足の方がやりやすいかも?
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 01:57:45.61ID:PGS7lBBZ
義足かわいそうだね。
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 10:03:49.77ID:KVT/sKZx
自転車とかスクーターに乗るんだったら、
片足で義足着けずに乗るといいよ。

もちろん、足の無い方に傾かないように。

倒れそうになっても路面に足つけないからな。
つきたくても無いんだからねw
2013/11/22(金) 20:27:48.37ID:vnOTprWJ
片脚義足なら、「周囲の目を気にしなければ」という点をクリアすれば、
健常者と同じことはたいていはできる。でも、そこの踏ん切りがなかなか
つかない。以前よくいってたスーパー銭湯にいってみたいなぁ・・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 00:01:30.19ID:ZpkcYN39
297さん、俺は、温泉にも行くよ。一度、思い切ってやってみれば、後は、慣れ。
ケンケンは滑るのが、何より怖いけど。それと、義足が、脱衣かごからはみ出て、自分で見ても、異様。
子供が、目を丸くしてる。
299297
垢版 |
2013/11/23(土) 08:23:22.05ID:ekVsRyv0
まず人がいるスーパー銭湯はまだいってないけど、各温泉地の施設で、
その期間・曜日・時間帯なら人がいないっていう場所には何度か行っている。
大きな浴場がどーんと1つと露天風呂だけ、って言うのではなく、小さな
風呂が何箇所かにわかれていて脱衣場も別々にあるようなところ。自分は関西
在住なので、よく和歌山県の白浜温泉街にある「草原の湯」ってところには
行ってる。そこの露天樽風呂で、人に会ったことがない。
 義足は・・・・まあケースを持っていけばいいんだけど、面倒なので
脱衣所のロッカーの上に横にして、服とかかぶせてごまかしてる。
人の目になれるにはまだ少々時間がかかりそう・・・
300ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/11/23(土) 10:49:16.88ID:pHFLFDHj
私はスーパー銭湯とか絶対無理。
ケンケンもできないし、四つん這いで動くしかなく、とても人には
そんな姿、見せたくありません。温泉は好きなのですが、たいてい、
家族湯を借ります。大きい露天風呂に入ってみたい気持ちもあるけど。
2013/11/23(土) 22:18:50.37ID:JP+kteaI
俺は普通にスーパー銭湯にも温泉にも行くよ。
義足不使用なので二本のクラッチで大浴場の脱衣場に行き、
ケンケンで(滑りやすい所は四つん這い…いや、三つん這いで)
他人の視線を気にしてたら大浴場には入れませんね。
温泉へは宿泊で(個人でも行くし、団体旅行でも)行きますが、
難点は朝食バイキングですね。
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 00:47:52.53ID:Z9FRBVkQ
ロッカーの上に置いたら、義足のスポンジがホコリだらけになったので、脱衣かごの中になった。壁に立てかけるのは、目立ち過ぎるからね。
お風呂から出て、断端を乾かしても、すぐ汗になるので、時間取る。あと、脱衣所ケンケンは、うるさいので、余計に人目引く。
ケンケンは、柔らか断端がプルプルして、結構快感。
2013/11/24(日) 13:48:23.82ID:VafuLRy/
昨日、公営の温水プールに併設のトレーニングジムで汗を流した後に
付属してる浴室に。そこは並みの銭湯くらいの広さでサウナ付き。
浴槽には二人しかいなくガラガラで俺がケンケンで入って行くとそばに来た。
そして「チワーッス」と挨拶し、「お兄さん、脚どうしたんっす?」と聞いて来た。
ふと二人の股間を見ると勃起していた。
2013/11/26(火) 09:32:18.33ID:I5KU0sUJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=f9Rk9kS3f5Q
夢の義足の扉
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 18:29:02.08ID:71JKLCla
303
男どうしで?
片脚の女性だったら、俺もそうなるけどな。
2013/11/26(火) 23:45:28.55ID:8S44ppZQ
>>303
彼らは「片脚マニア」だとかで、特に若い(自分らと同年代)片脚男性に
より興味があり、そのような人を見ると勃起するそうで、“ホモ達”でも
あるとか。

俺も実は“バイセクシャル”で若い男が好きで、二人の勃起を見て自分も勃起し、
俺が浴槽に入るとにそれを見た二人は両脇にぴったりとひっついて俺の股間を触り
俺も両脇の二人のソレを触る。俺の母校の高校の3つ後輩という彼らはやがて頂点に
達し白濁液を湯の中に放出し、俺も続いて射精、3人が放出した“白いの”は
しばらく湯の中を漂い、やがて拡散して見えなくなった。
2013/12/02(月) 16:08:32.42ID:13IeRV15
きたねーなw

あとからその浴槽に入る人気の毒に…
2013/12/07(土) 01:30:24.70ID:qOCOFpo4
              ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
2013/12/12(木) 09:43:51.89ID:iYBR9Trd
ガチムチ掲示板でw
2013/12/27(金) 21:17:28.85ID:CAvEcspf
この季節はシリコンライナーがひんやりするな
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 13:02:15.22ID:Mn5vCeLS
大腿義足外して、車椅子は楽だー
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 22:33:49.38ID:+av3oc8u
なんだかなぁー

彼女の左足がなくなりました。これから愛していける自信がありません。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388317879/

ryo_2828titanさん
彼女の左足がなくなりました。これから愛していける自信がありません。彼女とはつい最近知り合い付き合い始めたのですが、交通事故で左足を切断しました。このまま付き合いたくないです。
車椅子でデートとか考えられないし、電車乗るのとか恥ずかしすぎますよね。障害者を連れてるみたいですし。とりあえず別れたいです。
別れる前に、事故に会う前にあげた指輪を返してもらおうと思うのですが、いつどんなかんじで話を切り出せばいいのでしょうか。

2013/12/23 23:26:09
回答数:122
カテゴリ:恋愛相談

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14118376264
2013/12/29(日) 23:09:49.01ID:oHgPUFld
完全ネタだわな
健足残ってるなら車椅子いらん
2014/01/02(木) 17:30:57.62ID:GCouy9ii
>>313
健側が無傷とは限らないし、元々の体力・筋力にもよるかと。
特に女性が義足歩行に適応できない場合、一本足を人前にさらすよりは
審美用義足+車椅子という選択はありえる。
2014/01/02(木) 20:59:37.91ID:bt1lnqDz
>>314
まったくその通りだ…、とでしか言えない…。
316ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2014/01/05(日) 15:39:08.36ID:P96Nx7uG
わたしは
317ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2014/01/05(日) 15:41:15.27ID:P96Nx7uG
久々の書き込みでミスしちゃいました。
あけましておめでとうございます。
一本足松葉杖と車椅子、どっちが外見的にイヤか?
私は車椅子の方がイヤ。何かミジメな感じ。
松葉杖の方が堂々としてる感じがしますけど。
2014/01/05(日) 20:02:55.97ID:QGjVrzkJ
>>317
そうですね、一本脚で水族館などに行くと、入口で車椅子使用をすすめられる事が多い。
一度、車椅子で館内を回った事あるが、潜在的に不快感があり展示を楽しめなかった。

私は階段等も自由に動けるクラッチ使って一本脚歩行の方がずっといい。
319ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2014/01/06(月) 16:53:01.41ID:Pk/4hDv6
バリアフリーが進んだと言っても私たち障害者にはバリアは多いですね。
特に車椅子では大変です。歩道は斜めになってるし荷物が置いてあったり、
車が止まってたり。車椅子でOKなのは建物なんかの施設の中だけ。
やはり、松葉杖やクラッチの方が機能的でバリアは少ないと思います。外見も
車椅子より良いと思います。車椅子って、障害がずっと重いみたいな
イメージがあります。
2014/01/09(木) 23:01:10.51ID:2r0i6wqw
ルミさん、また書き込みしてくれてありがとう。今年もお話しが聞きたいです。

そうですね。私も松葉杖の方が凛としていて素敵に感じます。
ただ、世間の目は車椅子より松葉杖の方が、「大変そう」と思われるみたい。
車椅子は平地では抵抗少なくすっと動けるから、そんな印象があるのかも。

装具・松葉杖の方にもまた何か書いてほしい。車椅子じゃなくて歩くリハビリを
選んで日常生活を取り戻すのは並みの苦労ではなかったと思います。
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 11:07:09.41ID:G6/A6Kex
俺の知人に右足に装具つけて、松葉杖で歩く女性がいる。
もう、40は超してるかな?結構きれいな人だ。
木製の松葉杖を両手に持ってる。車椅子は使ってない。
右脚は全く動かないみたいだ。
2014/02/12(水) 23:46:50.25ID:ql8fxz9E
片足大腿切断でC-Leg通った人いる?県の判定で却下されたよ。
今までの膝継手で歩行困難じゃないと駄目って職員の説明だ。
毛頭歩く気がない車椅子のおっさんが通ったって噂聞いて頭きたよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 03:22:18.52ID:854oH75R
足を失った人に興奮する西壁の持ち主です
セックスもしたいけど、介護デートとかしたい
車椅子押しながらまったりと話したり……
2014/03/08(土) 22:11:03.14ID:6muLPLCt
>>323

スレチで板違いなんですが
ピンクチャンネルでお願いします
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 11:53:16.17ID:FJo4my1V
>>323-324
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1258467444/l50
2014/03/21(金) 00:00:15.76ID:e4g8ihaT
>>322
俺もそれを担当技師に聞いたことある。

去年の4月から保険対象になったらしいが、C-Legは軽く300万するそうな。
もらい事故とか労災じゃない限り、絶対に通らないってさ。

保守管理が大変だからな、CPU制御だし。
故障のときに、さらに金がかかるから、この圧迫した財政では
そう簡単には、通らないらしい。
2014/03/24(月) 09:05:10.59ID:Vex13FZt
自分もCPU制御の膝継ぎ手、Rheo-Knee(リオ・ニー)だけど、義肢会社から
頂いたパンフレットに「厚労省の認可が下りていません」お書いてあった。
で、5年修理保障つきでしっかり400万近く自腹を切った。
あと、装具士の方から、階段も普通に上り下りできる「パワーニー」という
存在を知ったが、まだ日本での販売が認められていないらしい。早く認め
られないかな・・・ちなみにお値段は1100万とか
2014/03/24(月) 13:57:15.44ID:HHIUxBLL
義足3大メーカーの内、オットーボック社とオズール社は別格で
シェアで言えばオズール社なんだが、オットーボック社もそこそこ幅を利かせてる。

障害大国アメリカのオズール社はバカみたいに開発に金を費やしてるが
負けじと、ドイツのオットーボック社もそれに追随してる。

パワー・ニーのコンセプトは「負傷兵がさっさと、また戦地へ赴ける義足」
で、開発された。
かたや、オットーボック社のC−legやその他継手は、日常生活を円滑に
ってのがコンセプト。

まぁ、リオ・ニーもシー・レッグも似たような性能だけど、厚労省の
認可が下りたのは、オットーボック社のC−legのみ。

ちなみに、オットーボック社のアナログ空圧制御の膝継手は、日本人技術者が開発した。
それまでは油圧式継手がメインだったが、構造が複雑でかつ、値段もそこそこ張るから
厚労省の認可が下りたのも、空圧式継手を日本人が開発したことと関係があるかもね。

空圧式継手は、油圧式より確かに安い、金額にして50万ほどかな。
あと構造がシンプルだから、扱いやすいのも売りの一つだとさ。
2014/03/28(金) 19:01:25.10ID:XSBcNOrv
>>326-328

欧州の教育テレビ放送局ARTE France & ARTE Deutschlandで放送している
ヒューマンサイエンス番組と科学技術番組を視聴すれば
本国で憲法と法令で封印されていのか理解するかも

例えると「耳がきこえる」の映画内に登場する
"STAP細胞"を解析する不治痛スパコンと
"STAP細胞"を広報するデビットマニングという番組ですかねwww

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140328_641733.html
2014/04/05(土) 09:58:15.43ID:zQFEyjqk
私は大腿義足ですが、ここ一ヶ月の間に、久しぶり(?)に2回の
「コケ」体験をしました。一回目は先月末に参加したバスツアーで、
観光地の売店の、よもやの店内段差に気づかず、つま先から接地したため
あえなく転倒。周りは中国人やらベトナム人ばかりで、「アー・ユー・オーケー?」
とか声を掛けられました。通じないだろうけど、「義足なんで・・・」と。
2回目は昨日。スクーター(125CC)で、スーパー停車時に油断して
右(義足)側にふらっとハンドルを切りすぎて、車体が右に傾いて、当然
義足では支えきれずに転倒。3年前の仮義足当時から転倒は何度か経験した
けれど、こう、普通の人ならありえない転倒シチュエーションを立て続けに
体験すると、やっぱり自分は「義足」装着者なんだなぁと実感させられます。
331ルミ
垢版 |
2014/04/05(土) 10:09:56.82ID:rPQOLh+z
330さん  良く分かります。転ぶとか、思わぬバリアにぶつかると
自分の障害を痛感させられますよね。普段は足のない生活に慣れっこに
なっていて何も感じないんですけど。先日、私を支えてくれる唯一の足、
右の下腿義足の足関節の調子が悪く義肢屋さんに行ったら、修理に半日
かかってしまい、その間、義肢屋さんで待つしかなくて・・。
車椅子は貸してくれたけど一人で外出できるほど、車椅子操作できないので
ずっと待ってました。自分の障害を痛感しました。
2014/04/06(日) 07:06:00.36ID:hvjLxbMT
ちょっと前にも話に出ましたが、大腿義足の方で、義足を装着して
自転車に乗ってる人っています。私の膝継ぎ手は屈曲角度が120°なので
ペダルを一回転させることができず、乗れません。仮義足のときは、150°
の膝継ぎ手だったので、サドルを一番高くすれば辛うじてペダルを回せた
んですが。ネットで検索しても、どうもそれらしき情報は得られません。
やっぱ無理なんですかね?
2014/04/11(金) 11:58:15.87ID:8ht57CE4
短断端LAKで大腿義足使ってましたが、最近よく抜ける(使用中の義足が外れる)
ようになり、義足屋に行ったら、断端が痩せて小さくなったので股義足になるかも
知れないから、一度医師の診察を受けるように勧められた。

医師の意見も同様で、股義足か義足なしかを選択とのこと。

俺は1ヶ月ほど義足なしで生活してからどうするか決める事にして、今は一本脚生活五日目。
2014/04/13(日) 06:20:23.84ID:qloSDPcI
>>333
それは、残った断端では義足を支えきれないということかな?
自分も大腿義足だが、幸い(?)にも長断端だったので、しんどいなりにも
義足歩行しているが、義足生活5年以上にもなるのに、断端はエンドレスに
やせて言っている気がする。自分は事故切断で、仮義足を着け始めてから
1年ぐらいで断端のやせは止まると聞いていたのに、なんか違うみたい。
2014/04/13(日) 22:58:42.48ID:i7X0BfAa
>>334
さすがに5年だともう痩せないと思うけど。一日どの程度歩く?
おれは6000歩だが、これ以下だとヤバイ気がする。
義足製作所で見たが、幼少の切断で以後松葉で過ごし、25歳で大腿義足を作りに
来た人の断端は女性の腕の程度まで細っていたので、長断端でも歩く筋力が出ないようだった。
ああまでいくとダメなのかもしれない。

年とるともっと痩せるから、今のうち合う類手筋肉つけとかないと。
336ルミ
垢版 |
2014/04/14(月) 08:17:17.16ID:GEBXnR0w
断端は使わなくなるとすぐに筋肉落ちますよ。
私の左足、義足はとっくにあきらめてるけど、筋肉が全くなくなり
細くなってしまいました。松葉杖で歩くと、プラプラと頼りなく揺れる
ような感じです。義足履いてる方は筋肉つけて頑張ってくださいね。
333さんも、股義足でも二本の足で歩けるだけ幸せだと思います。
一度、あきらめたら次に義足履きたくなっても履けなくなりますよ。
一本脚は義足なしの快適さはあるでしょうけど、やっぱり不便だと
思います。
337334
垢版 |
2014/04/16(水) 06:26:23.06ID:Z63de5Id
>>335
歩数は計ってないけど、朝の日課ウォーキングが30分〜40分程度。
そうか、これを怠ると筋力が落ちるかもしれない。継続しよう。
338ルミ
垢版 |
2014/04/17(木) 09:01:15.89ID:2iWJcdGt
337さんのウォーキングは義足歩行ですか?私は歩数も計ってないし、
ウォーキングもしてないけど、一日どのくらい歩くのか興味はありますね。
私は右下腿義足、左義足なしの両松葉杖だから、私の一歩は普通の方の
二歩になりますよね。今度、万歩計で計ってみます。携帯に万歩計
付いてると思ったけど。今日はお休みなので試してみようかな?
2014/04/18(金) 15:47:09.11ID:crzZdEgn
あまり話題にすべきじゃないだろうけど、韓国の客船沈没事故・・・
東日本大震災のときも考えたけど、義足装着者の自分が生き残れたのだろうかと
ついシミュレーションしてしまう。それはこんな大惨事に限ったことではない。
今回の場合だと、傾いた船室の中で、いろんな物を足場にしたり、つかまったり
とかで脱出できた人がいるらしい。それができない自分はどう行動したらいいか
と考えさせられる。
2014/04/18(金) 23:48:55.11ID:4jezYCcO
極限状態になれば少しでも障碍がある人はそりゃ不利だよ。
例えば、メガネで矯正視力がちゃんと出る強度近視・強度遠視の人は
障害認定もされないけど、水に投げ出されてメガネが流されちゃったら
生存率は格段に下がると思う。
2014/04/19(土) 01:05:08.13ID:KmpX2Tae
“自然淘汰”の原理ですな。

脚が二本(普通)の人間と、脚が一本(普通でない)の人間が
生き残ってどちらが社会に貢献するかといえば…

まあ、一本足でもアンプティサッカーとかで活躍(つまり、見世物)して
人々を楽しませて社会に貢献してるのもあるがw

ほとんどの生物はどんなに下等でもちゃんと“眼”があるから、
まったく“光覚”のない人間は淘汰されてもそれが自然の法則。
2014/04/19(土) 19:14:56.81ID:mjAykGxx
南アの「義足のランナー」に殺意があったのか争われているけど、
仮定の話として両側の義足無しの状態で、恋人が冗談で脅かしたりしていたら
パニックで銃をぶっ放しても不思議ないかも? とは思うね。
2014/04/20(日) 18:40:04.74ID:nGpBYW90
自分の住む家の近くで、ご老人(おそらく70代後半)なのに、これも
おそらく大腿義足を着けることが可能であろうと思われるのに着けていなく、
ジーンズの片方のすそをまくり上げて松葉杖で歩行している方を見る。
道端で出くわすこともあるし、スーパーで出会うこともあるが、別に、フツー
な仕草が印象的。どういう状態、背景の方かは分からないけど、義足に負い目
を感じている自分にはリアルな生き字引だと痛感している。
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 00:41:25.44ID:zXfwULxu
下腿切断だけど、泳げる義足が欲しいです。
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 05:40:30.69ID:I/zb0gFo
メーカーさんは、人工下肢の開発とかは…?
2014/04/28(月) 06:08:34.38ID:IhOqjqtd
>>338
ルミちゃんとセックスしたい
2014/04/28(月) 21:13:23.80ID:R0IDwBJL
水泳か…
健常時にできていた、「いい」運動のうち、マラソン(ジョギング)、ハイキング、
エアロバイク、と並んでやっていたなぁ。。。
あまりよくは見てないけど、パラリンピックで義足のスイマーを見た記憶がない。
いるかも知れないけど、クローズアップされるほどの活躍ができないのかもしれない。
(南アフリカの某スプリンターのような目立ち方はいただけないが)
348ルミ
垢版 |
2014/05/06(火) 09:39:13.38ID:v47hRwbf
義足に水は大敵ですものね。雨の日は足元、完全防備です。下腿義足なので
足関節だけですが、絶対に濡れないように気を付けてます。ストッキング、
厚手のソックス、ブーツで濡らさないように気を付けてます。
水泳用の義足って難しそうですね。足ひれみたいなのはあったような・・?
大腿義足だったら膝関節も濡らしたらダメだと思います。みなさん、
どうされてるのかしら?
2014/05/07(水) 14:55:56.71ID:ajHNsqIe
大腿切断だけど、水面で泳ぐような一般的な水泳に関して言えば、
スピードはともかく普通に泳げるから義足の必要性を感じない。
水から上がった時に杖を置いてある場所まで移動するのは不便だけど。

水中用の義足って、ダイビングとかだと必要なのかも。
片脚だと潜るのは難しいから。
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 02:14:52.67ID:k9GuEDFx
義足で体験ダイビングツアーを経験された方、いらっしゃいますか?
いらしたら、体験談などお聞かせ下さい。
2014/05/08(木) 06:58:04.76ID:uFAcAndb
>>350
いないんじゃない?義足ジャマになるから外したほうがよさそうだし。
前スレで誰かが貼り付けてくれてたけど、義足をつけずに片足で
ヒマラヤ級の山を登っている人の動画があった。人間やれば何でも
できるものだなと思った。
2014/05/11(日) 15:21:17.80ID:6xV4h8wS
>>347

アメリカやドイツとかフィンランドとかだと
義足の人が健常者と同じWTCのトライアスロン大会とか出場して完走してますから
ちなみにトライアスロンだとハンディキャップ部門と健常者とハンディキャップ者と
同一ランキングで表彰と記録されますから

何か日本は遅れてます感が
2014/05/11(日) 21:50:27.04ID:dHdSg0t2
あったとしても、その義足はいくらすんだよって話。
普通の生活に使う義足だって、100うん十万するのに
道楽でダイビングとか、アホかと。
2014/05/11(日) 23:49:25.63ID:NgfRIpZd
なんでそんなイライラしてるんだ。
そんな事言ったらスポーツ用の義足とかC-Legとか全部そうじゃない。
ちょっとした質問に噛み付いてたらスレ廃れる一方だよ。
俺も答え出せないって点じゃ一緒だけどさ。
2014/05/12(月) 13:26:21.38ID:HRmZVJmA
Rio-kneeやC-Legは別格じゃん。
自費か労災じゃないと申請却下されるし。
両足義足なら、降りる可能性もあるが。
2014/05/14(水) 02:55:15.51ID:wwvfdaMf
大腿義足の人しかわからないけど、自分は義足3足のうち2つがひざ継手
マウクニー、で残り一つがリオニー(Rheo.knee)。値段は200万ちかく
リオニーが高いが、決定的な機能差がある。それは、ひざが伸びきった感覚が
ほとんどないこと(リオ)。一回一回ひざが伸びた「カクン」という感触がない。
それからもうひとつ言うならば、歩幅を全く気にせずにいいこと。
今、リオが修理中でマウクをつけてるけど、痛感する。高いにはわけがある。
357ルミ
垢版 |
2014/05/14(水) 15:45:34.41ID:UQhXj6mI
大腿義足のヒザが伸びる「カクン」という感触。分かるような気がします。
私は左は大腿義足で訓練したのですが、ヒザの使い方がすごく難しく
義足を振り出してヒザが伸びるという動作がスムーズにできませんでした。
結局、義足あきらめて右の下腿義足だけで両松葉杖で生活してます。
ヒザ継手がどこの製品かは知らないままですが、今だったら、性能の良い
物ができてるかもしれませんね。下腿義足だと自分のヒザなので、気を使うの
は足首だけなので難しさは全然違います。自分のヒザってありがたいですね。
2014/05/14(水) 20:04:40.35ID:uvFhhALv
諦めた人間に義足のなんたるかを語ってほしくないな
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 07:11:53.65ID:4WA+f7Q3
人には各々事情があるのだから尊重して聞く方がスレの趣旨に合う
俺はルミさんの書き込みに励まされたし、勇気をもらった
受け取り方はいろいろあるだろうけど、気にせずまた書いて欲しい
2014/05/15(木) 22:57:36.80ID:1RJXo++a
スレの趣旨とか、そもそもまったく論点がずれてる
話題ばかり提供してくれるこの女に、何が合うのか。

まぁ、経度・中度・重度と症状で対象を信仰するのは
かまわんけど、障害者と言う括りでは、経度も重度も
関係ないことを覚えておくべきだよ。
2014/05/15(木) 22:58:24.59ID:1RJXo++a
×経度
○軽度
2014/05/16(金) 17:31:30.06ID:J3vJ+tha
そもそも肢体不自由の中でも一部である下肢切断の、そのまた一部だけが
義足ユーザーなんだから、いがみ合ってちゃ誰も来なくなっちゃうぞ。
2014/05/17(土) 01:29:08.23ID:8Oi9rpJz
>>362
下肢切断(離断)者のうち、義足ユーザーのほうが多いだろう(日本では)
義足使用しない(使えない)ほうがはるかに少数派では?
2014/05/18(日) 18:05:37.85ID:W/3Lhl9r
切断する前、1.社会や自分自身に絶望して引きこもって「よからぬ」考えを
抱いていた人間と、その方面で自分なりにがんばってこれたと自負できる人間とでは、
『義足をつけるか、つかまいか』という、入り口の時点で違っていると思う。
年齢、性別、家族構成、友人関係、ほか(おもいつきません)、全てが本人のせいだ
というのは酷かもしれない
2014/05/18(日) 20:09:02.29ID:VGmYJ6v9
>>363
同意。

>>364
何を言ってるのか意味が分からない。
366364
垢版 |
2014/05/18(日) 23:10:15.98ID:W/3Lhl9r
ごめん、酒のみながら土浦の連続殺傷事件のネタを見ていたら
ついなんとなく・・・
箇条書きにもなっていないし確かに意味不明。
次はまともにレスします。
2014/05/19(月) 23:11:43.88ID:WB2DJO1w
ああ
2014/05/21(水) 18:13:07.68ID:irPAZ9RK
言えば
2014/05/21(水) 20:10:42.76ID:grY0Ou0l
なつかしいな。
やっぱいろんな人が見てんだな
2014/05/22(木) 06:55:07.24ID:4ogPw54S
じょう
2014/05/23(金) 17:47:32.03ID:9SxRa2TW
2014/05/24(土) 07:15:50.19ID:OW80Kvax
自分がお世話になっている義肢会社で、年に数回、義足をつけての
正しいウォーキングの仕方、ランニングの仕方などのセミナーが開催されている。
ウォーキングの方は、断端側の筋トレを含め、非常に参考になったけど、
ランニングのほうは、大腿義足の自分としてはどうも・・・
かつてまがりなりにもマラソンをやったことがある身としては、あの脚を
横に振り出して走るさまはどうも不細工に感じる。慣れればそうならないのかも
知れないが、自分はもう早歩きまでで十分かな。
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 15:49:57.02ID:3AAE6EeS
私もそう思う。義足が外に振り出されて膝が不自然な走りは不恰好。
歩くだけなら、割ときれいに歩けてると思う。走るのはとっくにあきらめてる
から、変な姿さらしてまで走りたくはないですね。
義肢屋さんでのセミナーとか切断直後はありがたかったですね。いろいろ
教わりました。両足を失くしてるルミさんとかどうなのかしら?
最近、見ませんね、ルミさ。
2014/06/01(日) 18:29:05.05ID:CgcTfotU
>>372-373

どうでもいいけど、けなすような発言は控えろよ。
それか、義足で頑張って走ってる連中の前で
同じことを言ってみろよ。

不格好とかお前ら存在自体そのものが不格好だよ。
義足歩行も、さぞ不格好なんだろうな。
気持ち悪い。
2014/06/01(日) 18:39:16.21ID:+0NFPjd0
なんで3行目までで止めれんの?
その言い草じゃあんたも同類じゃん。
2014/06/01(日) 18:52:44.14ID:CgcTfotU
>>375
すまん。

俺の周りで、義足で頑張ってる人がたくさんいるからな。
つい、感情的になってしまった。

走るのがどうとか、歩くのがどうとか、
生足がないんだし、多少のおかしな歩き方、走り方でも
仕方ないだろと。
2014/06/01(日) 23:09:32.68ID:swk05AMp
ライナー内部に汗がかなりたまりだした。ハンカチをかますと若干すきまが
できて歩行に違和感が出るし・・・・気温・湿度とも憂鬱度MAXの季節が
やってきた。ランナー内をもっと快適にする方法はないかなぁと毎年この季節に思います。
2014/06/02(月) 21:23:21.28ID:z3c5AkRF
aa
2014/06/03(火) 11:37:59.91ID:mTYYGgwO
左足大腿義足だけど、バスツアー集合場所に赴くためにまれに電車を利用する。
しかし、時々の揺れに、健足側は問題ないが、義足側は(足部が)、微妙にずれてしまう。
だから、基本的に健足側に重心をとっている。深夜・早朝の、椅子に座れる
時間帯はともかく、フツーに人が乗っている時間帯の電車利用は避けたいと
あらためて、、感じた。おととい(6/1)のツアーは、予約時には想像できなかった
とはいえ、車内でふんばるだけで相当の発汗量だった。
2014/06/03(火) 20:45:35.50ID:BKlW2u9g
俺は逆だなぁ。
座ると大腿のソケットがズボンとこすれて穴が空くから
基本的には座席が空いてても立ってるわ。
当然、汗だくなのは言うまでもないが。。。
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 22:13:52.57ID:6UuhDLty
>>372
知り合いに大腿義足で10km走っている人がいます
不格好でも今のあなた10km走れます?
まあ、表に出てこない人だから信じないでしょうが・・・
2014/06/04(水) 06:49:03.32ID:kdyDhVMY
言い方が悪かったかな。別に批判しようとしたわけではないのに。
自分は両足健在時、マラソンを少しかじった。といっても、`5分切れるか
どうかの初心者に毛が生えたレベル。でもハーフ2回と10キロ2回大会に
出場したし、日々タイムも上がってきて、走る楽しみがぐんぐん増してきた
矢先の事故、片足切断だった。もう一度走りたいと思ってセミナーに参加して
見たのがあの走り方。絶対以前みたいに速く(?)走れないし、走れるような
姿勢ではない。でも、何らかの意思をもって義足で走る人は尊敬するし、非難する
つもりも毛頭ない。
>>381
言ったように、走ろうとしていませんので・・・
歩きなら、近くの緑地の、マラソンコース3キロを2週はしているので、6キロ
までなら少し疲れながらも歩いているので、10キロはどうかな?
383382
垢版 |
2014/06/04(水) 07:04:26.47ID:0DE0wo8Q
追加。
義足でどれだけ速く歩けるだろうと、同緑地の1キロコース(すべて平坦)
でチャレンジしてみたら、9分32秒だった。これが精一杯。あともう一周
しろといわれても無理なくらい疲れた。
2014/06/04(水) 16:54:06.19ID:0DE0wo8Q
sage
385フラ
垢版 |
2014/06/05(木) 13:57:34.74ID:m7nZEB2d
義足で高校生やってます。
もうすぐ義足になって2年になります
下腿義足なので、短いスカート履くとライナーとかインナーソックスが丸見えになるのがちょっとネックですが、それなりに楽しくやってます
義足ユーザーの方にお聞きしたいのですが、義足に履かせる着圧タイツまたはストッキング的なものってどんなの使ってますか?どうも金具の部分に引っかかってすぐ伝線します。
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 18:03:50.24ID:o4kJT/2Q
高校生で下腿切断、気の毒に。でも下腿だったら、まだ若いし義足とは
分からないくらい上手に歩けるようになるさ。でもミニ履くとライナーとか、
義足の膝の部分とかが見えてしまうのは困るよね。外見だけだったら
大腿義足の方がきれいに見えるけど、歩き方はやっぱり不自然。
歩容◎外見×の下腿義足、歩容×外観◎の大腿義足、皮肉だよね。
俺は大腿義足だけどズボンだから外見は関係ないし下腿義足できれいに
歩ける方がいいけど、やっぱり女の子はスカート履きたいしなぁ。
2014/06/05(木) 19:12:35.47ID:vlYs36bS
>>385
俺の知り合いで20歳の女の子も下腿切断だけど
ハイニー履いてる。
彼女曰く、パンストとかより生地が厚いから、気にならないってさ。
たまに会ったりするけど、あまり違和感を感じないよ。
特に柄物のハイニーソックス。もちろん、一枚しか履いてない。
ミニスカートも当たり前のように着てる。

俺は、むき出しの金属野郎だけどな。
388ルミ
垢版 |
2014/06/06(金) 09:14:01.01ID:fFQe3hlp
385さん もう義足にはずいぶん慣れたんでしょうね。ストッキングやタイツは
義足のいろんな部分で伝線しやすいですよね。義肢屋さんにも、義足用の
ストッキングやタイツありますけど、値段も高いし、それほど丈夫でもないし
私は安いのでも伝線したらあきらめる方が全体的には経済的な気がします。
それより、ストッキングでもソックスでも義足の足先の痛みは激しいでしょう?
義足だと足先が固いので、本当の足のように柔軟に動けないので、靴や床の
摩擦を受ける場所が一か所になってしまうみたいです。だから、そこだけ
痛みがひどくなるみたいです。私は右下腿、左大腿切断で義足は右下腿しか
履いてないので、ストッキングはパンスト式でなく左右別々でフリーのものを
買います。これだと足一本分で良いので二回使えます。ソックスも一緒です。
385さんは義足は片足だけなので、ソックスやストッキングは健足と義足と
代わりバンコに使ったら良いと思いますよ。387さんが言われているハイニー
ソックスも良いと思います。ストッキングやタイツよりも丈夫だし、左右
フリーもありますし、私も使います。私の場合、一本足歩行なので
あまり柄物の派手なものは目立ちそうで敬遠してますが。
参考にしてね。
389
垢版 |
2014/06/15(日) 22:46:09.85ID:Qpxei5Ge
aaa
2014/06/15(日) 22:46:39.06ID:Qpxei5Ge
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 21:52:05.26ID:cd7DNr+4
みんな、決して変な意味で聞くわけじゃないけど、今話題のSTAP細胞が本当にできているとしたら、
期待している?おれは足がないわけじゃないけれど、あの細胞には関心があるもので..
あの細胞で手足が作れるようになったら、すごいと思わない?
STAPでも、iPSでも、ESでもいいんだけど...
2014/06/25(水) 23:29:16.36ID:AMp5Kz9I
>>391
心配しなくても、俺らが生きてるうちは完成しないから関係ない。
仮にできたとしても、保険適用?されるの?って問題もあるし。
適用されたとしても、数千万円から数億円って破格の値段だろうよ。

なので、まったく希望を持ってない。
2014/06/26(木) 02:16:35.35ID:LNVkzVbc
>適用されたとしても、数千万円から数億円って破格の値段だろうよ。
そんなにかかるとは考えにくいよ。
2週間入院しても10万円ちょっとぐらいだろ?
国も弱い者に対して厳しくするほど落ちぶれていないよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 14:39:11.30ID:5Hs3AJ+h
だと良いですね。
2週間入院して、失くした足がもとに戻る、こんな嬉しいことは
ありません。あきらめきれずに、あきらめるしかありませんでした。
早くその日が来ることを祈ってます。
2014/06/26(木) 18:17:01.29ID:rRgOAG7E
>>393
バカだなお前。
臓器移植でも数千万円以上するのってのに。
手足の主神経から血管やら繋ぐのに、
どんだけ時間掛かると思ってるんだ。

骨折を治すじゃあるまいし、考えが浅はか。
2014/06/26(木) 19:38:42.48ID:LNVkzVbc
>>395
STAP,iPS,ESがどんだけの時間で再生するか、調べてみな。
2014/06/26(木) 21:33:45.30ID:vOwAfBBx
>>395
もう、ソ連邦より社会主義的と評された
かつての日本じゃないんだよ。そんな
超先端医療に全額保険なんて効くようには
ならない。現在は保険でできる抗ガン剤とかだって
「混合診療」として保険はずしを狙っている。
2014/06/26(木) 21:37:13.32ID:rRgOAG7E
>>397
だから何度も言ってるじゃん。
数千万円から数億円掛かるじゃねって。
2014/06/27(金) 03:31:24.98ID:AD9XAvXC
>>398
>数千万円から数億円掛かるじゃねって。
せいぜい数十万円から数百万円程度だよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 07:58:16.86ID:TU6fqWIT
394です。
そんなに熱くならないで。
本気で足が再生できるなんて思ってませんから。
せっかく義足や、時々の松葉杖にも慣れたんだから、今のままでも
大丈夫です。
2014/06/27(金) 08:39:01.92ID:1p1w8eNZ
ノーリスクで5000円もらえる方法がある。クレジットカードさえ持っているだけで。
為替の動きの一瞬(2分間)の上下を当てるだけだ。
それを、今だけ期間限定で、ノーリスクで5000円もらえるキャンペーンやってる業者がある。
5000円分だけ一度勝負(最短2分で結果が出る)して、
勝ったらその分で続ければいい。手順は↓のとおりだ。

@↓リンクからバイナリーオプションの口座を作る。
Aクレジットカードで5000円入金する。(日本で買い物するのと同じ事だ。)
B自分の好きな時間、好みの通貨の動きの時に、5000円分、↑か↓かを選んで賭ける。
(月曜日の朝7時から、24時間休みなく、5分毎に、ドル円、ユーロドル、ユーロ円、オージー円、オージードル、ニュージードル、ポンド円、ポンドドル、ニュージー円等)
通貨もタイミングも選びまくれる。PCのwebブラウザはもちろん、iphone、アンドロイドからもワンタッチで賭けられる)
C予想が当たれば、口座には¥14000〜15000の現金が手に入る。
続けたれば、そのまま続ければいい。出金したければ、やめて出金すればいい。また入金も、もちろん自由。
C´もし予想が外れてても、5000円分キャッシュバックされ、口座には5000円がある。
また続けてもいい。出金するには、最低出金額が1万円のため、5000円を追加入金して、1万円以上にすれば、
すぐに出金手続きに移ることができる。

以上だ。日本のクレジットカード会社を通しているから、
何かの時にはカード会社に連絡出来るしクレカのポイントも付く。

オーストラリアの大きな業者だが、
日本語サイトがある。日本人サポートのおっちゃんもフリーダイヤルでつながるから、
ガンガン質問してやったらいい。
サイトはここだ。
https://jp2.highlow.net/account?a_aid=536b3b92ac8b8
2倍と1.8倍が選べるが、
為替の初心者なら、1.8倍で、回数重ねてやった方が、
気持ち的には落ち着く。
連勝を狙いすぎず、連敗しそうになったら、散歩でもして落ち着いてやってくれ。

幸運を祈る。
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 15:47:36.50ID:8YltaoQs
1億以下なら即金で準備できるからお願いします。
某病院の特別室からカキコ中
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 22:53:59.30ID:og2GflhB
今は小保方さんを信じるのみ。
早ければ今月中にでも再現できるんじゃないか?
これで再現できたなんて言おうもんなら、これまでのコピペや
剽窃、ねつ造や改ざんなんていう問題はすべて闇に消えてしまう。
「小保方氏はやっぱり本物だった。」
「小保方氏、ノーベル賞受賞候補に!」
っていう報道が近いうちに見られるかもしれないねw
2014/07/08(火) 14:36:03.17ID:fOdmxjl7
下腿麻痺の人とかは期待持てるかもしれないけど、
足を作るなんて、STAP細胞があったとしてもまだまだ遠い未来だろ。
臓器みたいに部分じゃないんだから、全身のクローンを本人と同等まで成長させて、
切断〜移植じゃないか?
そんなの後何百年後なんだ。
2014/07/08(火) 23:40:05.47ID:aCwlB85h
>>404
その本人と同等にまで成長した「クローン」は普通に人として人格あるんじゃ…
「正当に存続する人間」に足を移植するからおまえの足を切る、
おまえはこれから一本足で生活するのだ。といわれたらどういう気分になるだろう。
406ルミ
垢版 |
2014/07/09(水) 15:59:50.78ID:IqsjOG1W
STAPとかクローンとか、実現できればいいけどまず当分は無理。
それより義足とか、もう少し進歩しないかなぁ。左の大腿切断した方の足も
義足が履けてスムーズに歩けたらと思います。大腿義足とか、もっともっと
進歩の余地はあると思います。それに価格ももっと安くならないかしら?
下腿義足に比べるとかなり高いし、そんな身近な技術進んでほしい。
松葉杖なんか千年くらい変わってないのかも?材質がアルミになって
軽くなったくらい?
2014/07/10(木) 22:41:10.12ID:uC17YWig
>>406
いいから。お前は永遠に黙ってろ。
ポエムはもう飽きた。
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 01:02:10.52ID:VRn/1C/S
35年ぐらい前、剣道を習っていた時に、
右足が義足の小学校3年ぐらいの子が入ってきた。
当時はまだ木製の義足で、剣道をするには少し難しい部分もあったと思う。

あの子どうしてるかなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 15:29:17.41ID:7BNX78cE
ルミさんの言う通り義足とか杖とか装具とか、あまり進歩していないと思う。
下半身マヒの人に付けて歩けるようにするロボット型の装具とか大げさすぎて
誰も使わないと思う。進歩したのは医学の方で昔だったら切断していたのを
残すような治療にはなっているとは思うけど、既に切断してしまった俺たちには
もう関係ない。
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 02:34:05.46ID:RojQ1hDM
進化かぁ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 21:55:32.45ID:lxYtd0se
義足とか義指の類いは紀元前からあまり進化していないよな。
コストがかからなければかなりのものが普及するとは思うんだが...
2014/07/17(木) 22:06:21.80ID:BqvIcTDp
需要があっての技術開発だしな。
地球上総人口の10分の1ぐらいの数が
義足ユーザーなら、目覚まし技術革命があったかもな。
2014/07/18(金) 04:43:27.01ID:e2hmBP21
シリコンライナーが突っ張って痛いので
サポーター付けてからシリコンライナーつけてる。
俺ぐらいか?
2014/07/18(金) 06:23:24.78ID:xVilb/sv
a
2014/07/18(金) 06:29:02.13ID:xVilb/sv
この間、装具士さんに聞いた話では、少し前にNHKで義足の特集?
をしていたらしく、両大腿切断の人が、自作で、筋電義手みたいに、
大腿部の筋肉の微妙な動きによって、足部の傾きを調節できる装具を
作った、というのをやっていたらしい。傾斜がある部分もうまく接地できるとか。
大腿義足の自分としては、階段の交互上り下りが最大の望みだが、草莽のエンジニアに
頼めば作ってくれるのかも・・・
2014/07/18(金) 07:07:53.54ID:BkRVt70j
>>415
義手に関しては両手切断の人を中心にかなり実用化
されてる技術みたい。もちろんベラボウに金かかるから
研究に協力して貸与、みたいな扱いだろうけど。
417ルミ
垢版 |
2014/07/18(金) 08:32:34.98ID:fHoRu6Tq
415さんの言われるように足部の傾きがうまく調整できればすごく歩きやすく
なりますよね。下腿義足ですが足首から下は固定にちかいですものね。
大腿義足は何といっても膝ですね。私は結局マスターできず左足はあきらめました。
階段の交互上下、大腿義足でもできる人はいるみたいですが、相当な訓練が
必要みたいです。階段は一本足松葉杖の方が早く上下できますね。
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 22:47:34.99ID:l3ybbuOh
両腕切断した人って、排尿や排便はどうやってするんだろう?
誰かの助けを借りるのかな?男性も女性も大変だよね?
両手両足がなくても服を着られるっていう人の話を
聞いたことがあるんだけど、どうやって着るのか不思議だ。
2014/07/19(土) 13:19:08.50ID:vUkOLH7i
>>412
そうだね。コンタクトレンズ使用者のくらい義足使用者がいたら、
格段と進化した義足…股義足でもスムーズに階段昇降出来て普通に走れ、
陸上競技の大会には平然と出場してる。

俺も進歩した股義足だったら、普通に義足使ってたな。
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 21:23:54.02ID:y8XO4HxU
>>417

不治痛のスマートフォンとコンピュータをFUDで販売使用している国ですから
新しい技術の義足義肢を装着して健常者になると、
FUDで生涯を障害者としてネガティブキャンペーンしてるのが○○だからでは
日本語で情報規制って凄いですよw

不治痛手配氏が困るからでは
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/28(月) 02:04:29.46ID:R74S6Di2
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c?fm=entry_awc

霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳。
迷惑メールが多くてアドレスを変えたことがある(普段どんなサイト見てるんだ?)。
魔物が来ていることがわかる。
他人の運気が良いか悪いかわかる。
魔物を潰せる(指ぱっちんだけで魔物が消滅する。)。
神域を浄化できる。
東日本大震災は、霊的なものではなく日付遊びが好きな連中によって引き起こされたと言っている。
関東大震災の発生が近いので、埼玉県八潮市に住み続けると地震で亡くなるので、
神様の命令で京都・伏見稲荷の近くに2014年3月に引っ越した。
関東大震災は2016年6月11日または2016年9月11日に発生
(崔は2016年6月26日、ヒギ先生は2017年1月19日に発生すると予想している。)して、
死者が163万人、東京スカイツリーが倒壊すると予想している(日にちを出せば、
逆に神様はその日には地震を発生させないと言っているが、しっかり日にちを出している。)。
元落ち神で、2体の狐(狼)と1体の龍が憑いている。
前世は流浪陰陽師。
魔物を潰すと、猛烈に疲れてへとへとになる。
神様に霊界に入れてもらえる。
歩くだけで邪霊を浄化できる。
怖い顔をした狐のお面を欲しがる。
ヒーリングで痛みなどを治せる。
脳内辞書で気の流れの出入り口やツボがわかる。
崔隆雄と相性が良い(魔と聖の関係、磁石でいうとN局とS局の関係のため。)。

まだまだ若造ですが、どうか相談してやってください。
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 08:05:45.97ID:SmzvzLjW
アイスロスライナーって既製品かな?
破れつつあるから買いたいんだけど、今行ってる装具屋が割りと悪徳なとこなんで出来れば違うとこで買いたいんだよね。
既製品なら関係ないからね
2014/07/29(火) 22:21:15.45ID:S2hGqMCB
>>415
これの事でしょうね。無料で視聴できますよ。
http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/140709.html
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 23:52:50.95ID:UE8cqnwJ
みなさん、私のブログにコメントの書き込みお願いします。
誹謗中傷も大歓迎です。

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c?fm=entry_awc

霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 04:15:13.64ID:ETs5aJqg
閲覧 9,999 PV UP!
訪問者 2,964 IP UP!


http://blog.goo.ne.jp/nichikon1


おしい!9,999 PV まで増えてる。
10,000 PV まであと一息だ。

           彡 ⌒ ミ
           (    )
   z'Zr─〜''''彡 ̄NHK⌒ミーv─ -tf'.z
      ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄
         /  彡、 ノノ::: 
        / _,;彡'´⌒(´ ミ}::::           / ̄ ̄ ̄\
    _/ フ::::      Y ヽ::::         /ノ / ̄ ̄ ̄\
  (⌒こ))≧:::        jfう》:::::        /ノ / /        ヽ
    ̄::::::::::        (_ノ:::::::         | /  | __ /| | |__  |
               :::::::          | |   LL/ |__LハL |
                          \L/ (・ヽ /・) V
                           /(リ  ⌒  。。⌒ )
                      , 、   | 0|    トェェェイ  ノ
                     ヽ ヽ. _ ノ/ \  ヽニソ /ヽ、
                      }  >'´.-!、ヽ 、 \__ノ / ヽ
                      |    −!. ヽヽ、_    /   |
                     ノ    ,二!   `\\//    |
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 22:16:27.85ID:iEphX1sj
そんな話より、笑える休憩タイム。

【天才霊能者八意先生に関するサイト】

悩んでいる時にはまず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトを読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。

http://www.reinou.jp/rei.html
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/aab06d5a40edbe719a91303f8cd9be11
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/ae90214bf06a9430fcfabfde25b2141f
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/677e5914e5ebf50fffbd0f963732410b
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://www.reinou.jp
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込みも大歓迎です。☆
2014/08/17(日) 16:49:51.05ID:w71RpPsY
2014/08/18(月) 19:47:03.05ID:ynZeykrX
義足とは関係ないんだけど、人生悲哀というか、NHKの「72時間」という
番組に最近接し、涙した。今月21日深夜に放送があるみたいだから、絶対
みる。
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 00:41:21.26ID:DnFpzltp
義足に関するコメントをお願いします。
2014/08/20(水) 14:32:28.94ID:xbfySKg6
この時期シリコンの中は汗で大変ですなー
2014/08/21(木) 10:42:32.15ID:HspmpI/I
松葉杖も脇の下が汗で蒸れてイヤになるから、
俺はロフストクラッチを使っています。

雨の日は傘がいるから松葉杖使うけど、暑くないから蒸れない。

もちろん滑らないように靴もだが、杖の先も滑り止め加工。
2014/08/23(土) 09:40:20.00ID:rL13iumv
シリコン内の汗のベチャベチャがイヤだから、肌との間に一時期ハンカチを
かましていたことがあったが、あるとき厚手のハンカチを挟んだため、
肌とシリコンの間に空洞ができ、一歩一歩歩くたびに義足が抜けそうになった
ことがある。だからいまは何も挟んでいない、というレスをこのスレか?で
以前もした。薄手のハンカチなら結構効果あるよ。自宅のエアロバイク運動の
ときもハンカチかましているし。
2014/08/24(日) 03:56:01.40ID:POBNbf7u
俺っちはサポーターかましてるから、歩くたびにオナラのような音がする。
2014/09/30(火) 19:29:20.10ID:k9VLhngh
ルミさんにお聞きしたいんですが、雨の日の通勤はどうされてますか?
特にご自宅から駅までの間。下腿義足が濡れるのもよくないですよね?
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 00:21:43.11ID:XAiLlcoS
家は新築、車は新車、女は処女がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生21歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

八意先生による無料心霊写真鑑定J〜Rの記事を更新!!!

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。
お気に入りに追加することをお勧めします。
ブログは毎日更新しています。

https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&;site=&source=hp&q=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fnichikon1
↑一番上に表示される
「ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)」
をクリックして表示されるブログをお気に入りに追加し、
ブログの左側のカテゴリー欄から心霊写真鑑定をクリックすれば、
八意先生の無料心霊写真鑑定の記事一覧が表示されます。

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)。
しかも、心霊写真鑑定も間違いだらけのデタラメばかりです。
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。

困ったときの八意頼み、神様仏様八意様!
荒らしや煽りはスルー!

⊂ 米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳〒 ιナ ⊃
2014/10/10(金) 19:51:59.54ID:r6pugZHV
test
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 23:32:05.07ID:r6pugZHV
ルミさん、最近書き込んでくれませんね。
私はあなたと結婚したいです。
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 01:00:03.98ID:86dTv18A
ルミさん、女性がこのスレには必要です
戻ってきてください
2014/10/22(水) 16:16:12.23ID:lQgAV93M
関ジャニ・錦戸「こいつ、やろうぜ!」 赤西軍団“スマホ窃盗”被害者のモデル女性が悪夢の一部始終を告白
http://news.livedoor.com/article/detail/9080014/
http://i.imgur.com/FU1xhYP.png

まとめ

山P・赤西・錦戸
http://dwjuicy.com/johnnys/all/20140713/image3_3.jpg
http://dailywom.hotcom-web.com/geinou/201301/20130104/image4.jpg

赤西・錦戸亮との飲み会の写真
http://up.gc-img.net/post_img/2014/07/7dxXuBaS61sMMUJ_E14Cr_896.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/29/0001338029/05/imgbe7ae440zik5zj.jpeg
http://dailywom.hotcom-web.com/geinou/201301/20130104/image5.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120907/18/newsgazomusic/c0/00/j/o0640038412176337774.jpg

http://i.imgur.com/jnuoe7l.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/3/8/3843ce9d.jpg
http://i1.wp.com/shirabeta.com/wp-content/uploads/2014/01/6b0e21418edc43612f1766b8453bb822.jpg

トヨタ自動車
ロート製薬
江崎グリコ

はまだチンピラ山下をCMにつかいつづけるのかね?
440ぽん
垢版 |
2014/10/23(木) 22:11:36.63ID:MnfYGfLA
初コメ失礼します。私は義足にビニール袋をかぶせてその上から靴下履かせてますよ
一枚だとすぐ破れるので少なくて2まいにしてます
義足は高価だししばらく買えそうにないのでなんとか使ってるかんじですが、まだ成長期なのでそろそろ腰や骨盤に負担がきてて辛いです。
家が貧しいと義足を買い替えたくてもできないですよね…
2014/10/23(木) 23:22:15.47ID:40lIrMZ4
>>440
手帳もってないの?
こういう制度あるんだけど・・・義足も対象よ?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/gaiyo.html
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/25(土) 16:26:04.03ID:m1yUcQMf
下腿義足の人に聞きたいんだけど
坂道って客観的に義足ってわからない感じに歩ける?
歩けるならコツとかあるだろうか?
2014/11/09(日) 01:02:33.08ID:MXpDRu0+
https://twitter.com/saori_max/status/528538963909148673
2014/11/12(水) 03:03:19.06ID:4uS0ozaJ
>>442
登りは歩けるが下りが歩きにくい。
あと、パーツの能力しだい。
2014/11/12(水) 03:09:06.61ID:4uS0ozaJ
最初に訓練用義足を作る時(健康保険等)に
安いパーツで作ると次に手帳で作るときに
高機能な高いパーツが認可されにくいと
義足屋が言ってた。
2014/11/18(火) 20:54:43.86ID:HhqRwKgi
ここの人は結婚、もしくは付き合ってる人いる?
久しぶりに気になる人ができたが既に諦めようとしている自分がいる
2014/11/19(水) 18:22:42.45ID:u2xfXIvJ
既婚者から!

あきらめるなよ
だれにもチャンスはある!
2014/12/19(金) 16:24:04.75ID:DXWvZo3m
a
2014/12/20(土) 21:26:18.10ID:MMjY/Uis
【技術】人間の神経系に直接接続してコントロールできるロボット義手が完成
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1419075888/

Amputee Makes History with APL’s Modular Prosthetic Limb
https://www.youtube.com/watch?v=9NOncx2jU0Q

The Mind-Controlled Robotic Arm Is Getting More Nimble
https://www.youtube.com/watch?v=vMxcBkYnNfA
2014/12/21(日) 15:47:44.60ID:NduATGcC
b
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 13:05:48.12ID:aZU4C7iR
c
2015/02/28(土) 22:18:14.60ID:X1wg8Sfb
昨朝初めて義足のひとをみたんだけど
スーツをわざわざめくりあげて見せびらかすように歩いていた
なんでみせたがるのか分からんけど義足にもあんなオシャレな柄があるんだな
2015/03/01(日) 00:39:27.25ID:aoPSQo/J
そうやって義足とかをポジティブに捉えてる人はオシャレ感覚なんだろうね。前向きに生きてる感じとてもいい。
2015/03/03(火) 22:30:28.36ID:xG+SHD50
昔は安物の木製の義足をつけてる人いたもんなぁ。
2015/03/05(木) 08:53:58.71ID:9ZLmIN2R
ソケットの色がピンクとか、花柄とか、作り替え作り替えしながら10本
以上の義足を持っている人の写真を見たことがあるけど、それこそおしゃれ
感覚だろうな。
456.名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/03/26(木) 08:44:19.52ID:rQ/H2NCc
ルミさん。見てますか??? またまた、元気をくださいね。
交流会やりたいですね。
457.名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/03/26(木) 10:11:29.24ID:rQ/H2NCc
とても元気が出ます。
多くの仲間と知り合いたいです。
458.名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/03/27(金) 10:00:53.91ID:PNSL0cEe
https://www.youtube.com/watch?v=Y2cnro5Jf10

スゴイね。もっともっと認知されたらいいな。
2015/03/27(金) 21:23:41.40ID:K+Pxi73d
>>458
見れないぞぉ
460.名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/03/28(土) 22:55:33.70ID:PNM9F2I1
>>459
スマホ? パソコンだったらみられるかも。
2015/03/29(日) 09:33:36.60ID:m45Hd4ET
>>460
はい。パソコンなら見られました。
2015/03/29(日) 14:41:51.00ID:usRev1vM
>>458
晒し者w
463.名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/03/30(月) 07:56:40.33ID:flakovPc
急におなかを下してトイレに駆け込んだんだけど、和式しかなくて、男子小便器にウンコぶちまけて、しまいました(涙)
2015/03/30(月) 09:40:47.26ID:3OKH0d8Z
義肢でも気にせず笑顔で頑張っている人は美しい
かっこいいと思う

が、義肢を見せびらかそうとするその心が非常に気持ち悪い
465.名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/03/30(月) 10:28:19.32ID:flakovPc
>464そうかなぁ。感じ方は人それぞれ。

でも義足だとトイレが和式しかなくて非常事態のときは、こうするしかないよね。

http://blog-imgs-64.fc2.com/n/i/j/nijiblodesuyo/20140508211943326.jpg
2015/03/30(月) 23:15:54.09ID:6Cg4naBo
やれやれ、釣りなのかもしれないが、片足でしゃがんで、義足側に倒れるのを、壁に手をつけて身体支ええれば、和式でも十分でしょ。
駅のトイレとかは最近和式でも、手すりついてるし。
2015/03/31(火) 01:12:10.20ID:e90XR91K
>>465
グロ
2015/03/31(火) 13:20:27.31ID:QloLb6uE
義足は曲がり角度が小さいから、和式はキツイ。
2015/04/02(木) 00:19:24.57ID:t7/D27jy
数万円で作れるロボット義手 handiii 。筋電センサ信号をスマホで解析して駆動
http://japanese.engadget.com/2015/03/27/handiii/

【画像】義足の女性たちをモデルにした写真集「切断ヴィーナス」が素晴らしい
http://www.mudainodocument.com/articles/29481.html
470.名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/04/09(木) 09:46:52.38ID:tj5mjYKT
>>465

このイラストで議論が!!

http://imgnolog.net/thread/712619
2015/04/12(日) 22:02:43.10ID:3g8BmInf
しかし義手や義足付けてる人見ると失礼ながら気持ち悪いわな
義手で握手求められても気軽に手は出せんな

まぁ、そういう偏見はよくないわけだが...
2015/04/13(月) 16:20:22.16ID:+sgOQEUk
弁当屋で片腕手首から切断のおじさんが、切断した腕でひょいと袋を開いて弁当を入れ、袋は有る方の手で渡した。
受け取る瞬間まで気づかずにびっくりしてしばらく固まってた。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/02(土) 21:57:12.06ID:vW5p813W
義足でもFXの世界なら関係ないから!

あんたらも早くXMていう海外FX口座でたくさん口座作っておきな!
1口座につき、5000円、キャンペーンでもらえるからさ
出金するには、
利益ださないとだけどノーリスクだぜ!?
2015/05/13(水) 11:34:45.47ID:MSO64RNP
仮義足のときのひざが150度曲がってたから、かろうじてクロスバイクっていう
種類の自転車の、サドルを最高位置にしたら乗れてた。でも本義足は
120度しか曲がらないので乗れない。自費で自転車用のひざ継ぎ手のついた
義足を作ってもらおうかなぁ、と考えつつも全額を思うとなかなかそうには・・・・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/20(水) 15:01:02.82ID:ZPqMGRvD
みんな飲酒するときどんな事にきをつけてる?
476ルミ
垢版 |
2015/05/22(金) 22:18:03.90ID:EXbsMnWN
おひさしぶりです。
私もお酒すきです。ビール、日本酒、焼酎、ワイン・・・みんなおいしい。
でも、あまり強くはないので、多くは飲めません。
気をつけるのは、冗談じゃなく足元が危ないので酔いがひどくなる前に
ストップしないと。酔うと松葉杖で歩くと身体がいつも以上に揺れて、また
酔いがひどくなるって感じです。
2015/06/01(月) 01:44:55.20ID:Fy0Y119u
おかね・・・なくなった・。・・・
おかね・・・なくなった・。・・・
おかね・・・なくなった・。・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 01:33:22.56ID:bD9PFW1s
金が必要なんだ

2015/06/02(火) 12:19:39.96ID:sXdO7+9K
働けよ
2015/06/04(木) 16:59:42.73ID:2EueQmn0
お酒の酔い度合は大事。
481ルミ
垢版 |
2015/06/06(土) 12:36:08.80ID:GbXc8Jo1
すごく酔ってしまって、家に帰り、義足履いたまま寝てしまったことあります。
途中で目が覚めて、義足脱いだつもりで、膝立ちしようとしたら、義足が
邪魔して膝をひどくひねって、1週間、義足が履けず、お勤め休んだ苦い
経験あります。お酒はほどほどが大事ですね。
2015/06/11(木) 17:09:00.09ID:iubP4erl
>>481
酒ライフへの布石 義足の人の
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/22(月) 00:45:35.61ID:VVRc8y1M
義足でもパラグライダーとかボルダリングとかやってる人とこの間話したけど、スゲぇなって思ったし、俺でもまだやれることあんだなぁって思ったよ。
2015/07/06(月) 16:25:14.63ID:SCod+6NX
2015/07/06(月) 20:16:05.62ID:7/70+KRH
義足付けてても健常者より運動神経いい人いるよな。
そういう人を障害者と呼ぶなんて、その人にとって失礼なことだし、
何よりも本当に動けなくなっている障害者にとっても大変失礼なことだよ。
2015/07/07(火) 08:54:12.68ID:GMg+bkA4
>>485
肢体障害は残された部分の元の身体能力で予後が大きく変わるからね。
「健常者」なら何とかなっていたケースでも。もちろん、負った障害の
質と量も千差万別ではあるし。
487ミー
垢版 |
2015/08/14(金) 16:15:18.64ID:RSWRkcLH
私の姉が両腕欠損です
義手はつけてないですね
なんか最近ボルダリングだっけ?
それしてるらしい。
できんのかな?なんかはめてるのか?
私の素朴な疑問w
488ふみ
垢版 |
2015/08/15(土) 11:53:00.30ID:3bibs52e
私も義足です
でも、最近はめんどくさくて学校以外では
松葉杖です
一回義足で転んでひゃっとしたことがありますw
和式トイレは最近やっとできるようになった
2015/08/23(日) 23:31:53.26ID:1sfOTrpO
北朝鮮と南朝鮮が今もめているきっかけは、北が南に埋めたとされる
地雷で南の兵士2人(とも?)の両足がふきとばされたことらしい。
片脚義足の自分だから分かるけど、一瞬にして両足や体の一部を破壊
する目的を持った地雷(その負傷した兵士を介抱する味方のために兵力を
そぐ目的)って、ひどい兵器だなあと思う。ノーモアランドマインって、
ダイアナさんとか活動していた意味がよくわかる。
2015/09/09(水) 00:43:31.28ID:j/ymrYGq
>>489
地雷も鉄砲も、敵兵士に向けられてるだけなら変わりませんよ
ノーモアランドマインってのは、地雷を埋めたまま片付けずに帰る連中のせいで、無辜の市民が大勢死んだり怪我したりしたからです。
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 16:36:51.62ID:yDwfi0CY
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 16:43:10.95ID:yDwfi0CY
こんにちわ
右下腿切断の新参です。
来週採型でもうすこしで義足生活が始まりますが皆さんどのくらいで
なれましたか?また、最初からすたすた歩けるものなのでしょうか?
良ければ聞かせてください。
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 20:58:10.03ID:2PKXNNXY
採型から退院まで最短で何日くらいですかね?
さすがに入院生活疲れてきました。
2015/09/17(木) 09:39:09.75ID:2VKa1U/k
>>492
下腿義足なら大丈夫。断端部の状態が安定しているなら、普通に歩けますよ。
義足者のミーティングではしばしば走ってる(医師のアドバイスを得ながら)
人もいましたよ。あの、独特の足部をつけてではありますけど。

>>493
採型と入院生活が連動する何か要素があるのでしょうか?
ふつうは関係ありません。どのような状態か知りませんが、
私の場合、事故で大腿切断だったので、リハビリ中の病院で
仮義足用の採型(ラップ巻いて、石膏?がまとわりついたような
包帯を足にぐるぐる巻きにされて・・・けっこうしんどい)をして、
仮義足が完成。断端部の包帯締め(自分で毎日)によってさらに
断端部がしまってくるので、だいたい事故後1年で本義足の作成に。
おなじくラップ巻いて、包帯ぐるぐる巻き。それ以後、もう一回
断端部がひきしまったので同じように採型して義足を作り直しました。
あと、断端部、やせるのには、シリコンライナーにソックスとかはかせて
調整できるけど、太るとやっかいだと思います。体重管理を
義肢装具会社とは死ぬまで長い付き合いです。
2015/09/17(木) 10:56:54.07ID:oRnV2nqR
494さんありがとうございます、492と493です。
自分は足以外にも手術しましてそのせいで病院ではほぼ寝たきりで全身の筋肉が落ちてしまいましたので
リハビリ病院で筋トレ+義足作成をしております。筋肉の方はもう十分なのですが義足作成のほうがかなり遅れておりまして本当は先週採型予定だったのに
なぜか病院側が書類が揃わないという理由で一週間先延ばしになってしまいまして、一週間たった昨日も今度は業者側が準備できていなくまた採型が先延ばしになってしまいまして・・・・
詳しい内容は「片脚スレ」に書いてあるので見ていただければすぐわかると思うのですが、とにかく無駄に入院生活が伸びてるという状況です。
退院して直接業者さんとやり取りした方がいいのかもしれませんねぇ・・・
2015/09/23(水) 17:18:55.14ID:9AlFl7gO
健常者時代の雄姿(?)と、義足なった現状を分かってもらいたい。
そんな今、のような気がする。
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 03:25:43.71ID:fKVVfTsN
片山真理好きな人いる?
498名無しの電車区
垢版 |
2015/09/29(火) 21:22:45.04ID:xs+PXdHe
皆様、義足でもアクティブにいきていますね。見習いたい。
2015/09/30(水) 00:32:43.93ID:lp1jpa3k
>>497
UNYQ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 00:47:40.75ID:orf92dBZ
スマートクラッチ買おうかな
501msms
垢版 |
2015/10/05(月) 14:17:53.82ID:zRtp9+Nt
これから義足作る為の、転院をする予定です
義足作りに、入院は、必要ですか?
2015/10/06(火) 00:17:51.26ID:widHTBNp
>>500
東証一部証券コード6268は?
2015/10/08(木) 21:55:49.59ID:QMXJBF8L
†◇罪、絶望、悪に支配された世界、
虚勢を張り、言葉のトゲで突つき合い、本音を言えず、認め合えない世界―
生きる意味の分からないこの世界でどう生きていくのか・・・どこへ行けば、平安は・・・
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩8じ〜 朝7じ 6年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=iOndPiJc4RI (人は見た目ではありません!心です!)
https://www.youtube.com/watch?v=I1oYRAIt8Us (愛王さんと朝の公園にて)
https://www.youtube.com/watch?v=YCtsm8BVJbE (和同さんとのインタビューで!信仰に入った経緯!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(イエス様の箱舟に乗ろう!(スカイプが沢山あり面白い回でした))
―渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい。黙示録22
権威権力・組織・拝金主義やプレッシャー等、なんにもありません。
※偽HP&ブログが幾つか存在します。◇
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 12:52:46.89ID:iCf6GoxM
義足の足部から音ががが・・・、たしかフレックスのアシュアってやつだったと思うけど
足先にある二本のねじあたりから音がしてると思うんだけども同じような経験したことある人いますかね?
ねじ関係なら自分でやろうと思うけど違うとこだったらお手上げですわ
2015/11/05(木) 16:30:02.45ID:B4FAS5Rw
>>504
素直に義肢装具士に相談したほうが良いですよ
素人の手習いで残った箇所まで怪我したら困るでしょ
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 15:15:01.69ID:xS6AK4tz
義足の音についてでしたが、直りましたw
足首の調整を変えたらすぐ収まりました
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 17:52:05.57ID:SoPE9OnS
稼ぐど!!!
金あれば何でもできる!!

稼ぐど!!!
金あれば何でもできる!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 19:39:11.54ID:OsMg5tQS
片足下腿義足の人に聞きたいんですが
立っているとき両足にほぼ均等に体重をかけて立てますか?
自分は両足を同じ位置でそろえているときは健脚側だけで、または義足側を前にだしてちょっと支えるくらいで立っているんですが
義足側の膝の筋力が弱っているから立てない、だから義足とは逆側の腰が痛くなる
義足側に体重をかけて立つようにとリハビリで言われています
ほぼ均等に体重をかけて立てるようになる気がしません
本当にできるもんなんでしょうか?
2015/11/21(土) 22:50:54.76ID:+wAN+Q+R
>>508
利き足の比重があるから無理に近いよ。
利き足がどちらかで変わるよ
2015/11/25(水) 00:46:02.60ID:hFDwwfIN
たいていの人(腕が右利き)は脚も右利きなのですか?

自分は幼時にLHDになったので右脚での一本脚でしか歩いた事ないので…
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 09:35:42.76ID:+F5NdrI7
私の効き足は左だと思う。足を切断する前は体育の幅跳びなんかは
左足で踏み切ってたから。(効き足ってそんな事でしょう?)
その左足を骨肉腫で大腿切断しました。義足側が効き足だったのは
良かったのかどうか分かりませんが、切断直後の松葉杖で片脚で
歩くときはすごくぎこちなかったような気がします。今は、残ってる
右足が完全に効き足かな?
2015/11/25(水) 13:21:51.79ID:rVpPQUm0
>>511
日本だと認識不足なんですよね
アメリカヨーロッパの脚や腕切断者の生活関係の原文レポート(翻訳してない)や
義肢関係を制作大学企業の研究論文にYouTube動画を見てますが
日本は遅れてますよ、googleが上記研究に投資している理由は日本では意味が解る人は殆どいないと思いますが
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 08:45:28.84ID:GHKKfMvH
512さん  意味が分からない。効き足の認識とかが不足してるの?日本は。
効き足は、利き足が正しいかな?
腕の切断で利き腕を失くした人は大変でしょうね?
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 21:23:03.62ID:yzmngb3g
大腿切断から3ヶ月
ようやく仮義足で1キロ歩けたわ
2015/12/05(土) 11:30:08.44ID:3L8FCXEb
早朝ウォーキングを日課にしているけど、ここ数日の冷え込みで、
ライナーを装着するときのひんやり感はこたえる。電気ヒーターに少し
当ててから着けようかな。でも、微妙に溶けるようなきもするし・・・

>>514
自分も大腿義足。ひざ上何センチ残ってるかは知らないけど、
自分の場合はひざ上12センチ切断で、今では本義足、頑張れば
1キロ10分は切れる。近くに500メートル周回コースがある公園があるので
測ってみた。2キロ20分まで(4周)までは行けたが、それ以上は無理だった。
2015/12/07(月) 23:15:54.42ID:hd5Gc9F3
>>515
その悩みわかりますわ。
ヘヤードライヤーとか石油ファンヒーターだとシリコン変形しそうですよね

自分はひんやり対策としてペットボトルにお湯入れて温めてます
シリコンライナーにすっぽり入る湯たんぽとかあればいいよね。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 15:25:47.26ID:PmJ8mUYc
リスクフリーでトライできるバイナリーオプション業者が日本に参入してきたのを知っているだろうか。
そののリスクフリーは約96000円(800USドル)までと、
これまでに無い高額なノーリスク枠が用意されている。

取引時間は、30秒、60秒、3分、5分、15分、30分、1時間、2時間、3時間・・24時間
など、自分で選択することができる。
特に、30秒や60秒などの超短期取引で、
170%〜180%もの高配当がキャッシュバックされるのは、
とても魅力的だ。
上か下かの、エンピツを転がしても50%の確率。
サイト上の値動きのピクピクをみれば、さらに確率は高まるだろう。
予想が当たって、資金が増えたら出金も簡単だ。
5000円単位から出金する事が可能だ。

さらにこの業者には、
専属の日本人女性スタッフさん達がおり、Eメールだけでなく、
電話で直接問い合わせることも簡単だ。
日本時間の朝から電話することも可能。(日本国内ダイyルがある)
女性スタッフさんは、経験もあり、柔軟で、大変丁寧な日本人女性で安心できる。
もし、心配な事があるなら、
ぜひ、下記サイトから電話してみたらいい。
きっとスッキリと解決して頂けるだろう。

サイトはここだ。
http://goo.gl/9Pvjqg

収入源を増やすことで、安心とゆとりのある生活を手に入れよう。
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 21:24:25.90ID:pwT9LLkE
>>515さん走れるのはいいことですね

「2キロ20分まで(4周)までは行けたが、それ以上は無理だった」

なれもあるかもデスね。
頑張ればもっと走れるかもしれませんよ。

何年か前に右足大腿義足で10Km走っている人を見たことがあります。
仕事が忙しいそうで最近は見かけませんが、現実にいますよその人。

ご参考になれば。
2015/12/27(日) 14:15:37.42ID:+3AQ7BMN
はじめまして、いま下腿義足ベルト式をつけていますが、サイズが合わないのでシリコンでソケット式の義足にしたいのですが左麻痺で片腕しか使えません。
シリコンを片手でも履きたいのですがなにか方法ないでしょうか?
便利な道具でもないでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 16:29:30.58ID:v2iRD3o0
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1136636403/
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 18:11:56.07ID:6LXaUURI
https://twitter.com/osamu0214
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 13:59:56.02ID:9wNi4vjk
片足義足です(膝あります)
皆さんは接骨院とか利用してますか?あと年金て大事ですね
2016/01/08(金) 20:32:39.49ID:NA19E6T9
>>522
針は行ってます。
肩こり防止で玉にプールに行くと大変です。
2016/01/08(金) 23:34:59.00ID:ZyR4/tFf
>>522
両脚義足(右脚大腿で左脚は膝あり)なんで
接骨院というよりはカイロプラクティックへ行ってます。
2016/01/10(日) 02:05:56.47ID:OVVrLzFy
>>523
プールは義足無しですよね?
他人から物凄く見られませんか?
2016/01/10(日) 14:06:36.13ID:cx4pI6rs
>>525
行くプールが二つあって
障害者老人介護向けで午後は一般開放している公共20mプールはスタッフが入るのを手伝ってくれますが、
長水路のプールへ入る時は一仕事だし視線が大変です。
2016/01/10(日) 14:15:14.46ID:cx4pI6rs
>>525
プールサイドまでは義足外して松葉杖かクラッチで行きますので余計目立ちます。
濡れて構わない予備の義足を持ってきて
プールサイドまで行ってましたが意外に面倒なのでやめました。
2016/01/10(日) 20:19:34.98ID:OVVrLzFy
>>527
ご返答ありがとうございます
やはり大変みたいですね
自分は約2年前に右足を大腿から切断しましたが、杖を使用して普通に歩くだけでも見られるので非常に大変です
未だに人からの視線が慣れません
2016/01/12(火) 18:12:09.25ID:NXLHUS5M
>>528
仕事で右大腿切断する前を知っている人達は問題は無いんですが
ショッピングモールで歩いている時とか
電車に乗るときに座席に座る時とかにも視線ありますね。
気になりだしたら嫌になりますね
2016/01/12(火) 23:02:16.57ID:QuNMF2R7
気にするときりがないかと思うぞ。
女性だとプールや混んだところはきついだろうが、野郎は無視?
2016/01/14(木) 01:24:19.74ID:T9pSxGS0
パートナーが義足(先天欠損)な事で悩みというか気になる事があるんですが、ここって本人でなくともそういう質問しても大丈夫なのでしょうか?
2016/01/14(木) 11:35:48.36ID:VIOcCTR6
>>531
どんな悩みですか?
2016/01/14(木) 13:28:25.99ID:T9pSxGS0
>>532
健康管理のことです。
足の状況や先天後天など千差万別なのはわかっているのですが、皆さんは体型維持はもとより体内環境の健康さはどのようにして保っていますか?

夫は義足込みで170cm位なのですが、脱いだ本体というか生身の部分は160cm弱で、私と同じくらいの身長です。
出会いがお見合いで現在結婚2年目なのですが、出会った頃と比べて全体的にお肉がついた感じがあります。
夫は義足込みで体型に違和感が無ければいいのだと言うのですが、実際生命維持は生身の部分がしているわけですし、正直男女の差はあれ160cm弱でその体型は…というぽっちゃり具合になってきています。

しかし、脚長差があるので普通の体組成計だと正確な数値が出ず(私が同じような体勢で図ると体脂肪率が低く出ます)
低く出ていると考えられる数値で安心は良くないと思っています…
2016/01/15(金) 13:41:42.85ID:8lv/IGSZ
>>533
運動しないと思うので脂や糖分の取りすぎ注意ですかね。
コンビニの添加物モリモリ食品を極力避ける
2016/01/15(金) 23:12:18.75ID:JHToXGUU
あとは糖尿病向け献立も参考になるかと
知り合いの57歳の男性ですが、小児まひで両足麻痺の方は肥満体型に近いです。
奥さんと共働きなんで食事が不規則で冷凍食品が多いと言ってました
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 18:13:47.68ID:k9cgc0+M
両大腿切断で車椅子♀です。
運動不足なので、肥満が一番気になります。義足は持ってるけど
ほとんど飾りみたいなもので松葉杖を使っても少ししか歩けません。
室内だけです。でも、少しでも運動しようと時々は外に出ます。
車椅子よりは、はるかに運動になります。医者からも肥満が大敵だって
言われてます。でも、時々の松葉杖散歩くらいじゃ運動不足解消しない!
2016/01/16(土) 18:28:36.39ID:5PpwuPXM
水泳は?
2016/01/16(土) 21:46:07.67ID:xwWQ0dsf
>>537
行って帰るのが大仕事だよ
泳ぐまでが大変
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 17:31:09.80ID:ekM7YzyC
水泳はたまにやります。プールに濡れてもいい車椅子が準備あるので
助かります。泳ぐというか水の中で漂う感じ。両脚がないので、腕だけでは
あまり進まないし、バランスも悪い。プールの方はとても親切で上がるときは
手伝ってくれます。一人では入るのはOKだけど出る時はヘルプが必要です。
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 23:21:30.05ID:zeEwZnYM
欠損BAR
店に立ち、客の話し相手になるのは、手や足を失い、義手や義足を付けた女性。「隠す」から「見せる」へ。障害との向き合い方を変える試みだ。
https://youtu.be/4zwbhYVPISM
2016/01/20(水) 02:19:10.38ID:rxeBeCrg
>>540
20年前のマイノリティとしてゲイ関係のマスメディアの取り上げ方ですね。

今はゲイ人は芸能人化してますがね
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/26(火) 02:52:43.96ID:yxhbfJWg
普通に見られるのはいいけど、すごい卑下した目で見られる
事になれない。
2016/01/26(火) 12:04:11.86ID:voN/2ELr
>>542
右大腿義足なんですが
短パンの時に、義足がそのまま見えた時に視線が脚に行くのが気になります。
2016/01/26(火) 22:47:19.58ID:7xKEANWb
>>543
義足を見られるくらいいいじゃん、義足で一応「二本足」で歩けてうらやましい。
ていう俺は左脚股関節離断で他にも問題があって義足不適応なので
両腕にクラッチはめて一本脚で歩いてるから、もちろん視線が半端ない。
2016/01/27(水) 00:18:02.74ID:2F1ftzrA
義足の時でも片足の時でも、見られてる時の目は「うわ〜気持ち悪い」にかわりないよ。

それより温泉用義足試した人いる?
装具屋にポスター貼ってあって少し気になった。
546544
垢版 |
2016/01/28(木) 12:11:11.40ID:2zGnXDcV
>>545
俺の場合は、気持ち悪いと言うより、脚が一本しかない
珍しい生き物的な感覚で見られるようだな。

特にDQNな中学生グループなんかはしつこく付きまといウザい。
2016/01/28(木) 16:12:07.96ID:xYJ8gfw8
>>546
歳いくつ?
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 18:51:13.47ID:/NCAd8/K
>>546
感受性は人それぞれって事か。

ナメた厨房だな
学校まで引っ張り込んで、親呼び出させてどんな教育したらそんなクズに育つのか問いただしてやりたいな。
そしてその事実は朝礼で全校生徒に公表してもらう。
そこではじめて稚拙で恥ずべき行為と気付くだろう。
2016/01/28(木) 22:06:10.58ID:O9gyvtxw
まぁ、常識的には義足の人でも健常者と同様に扱い、接するべきだわな。
気持ち悪いと思っても口にしたり、態度に表したりしたらあかん。

厨房どもへの対応も親に苦情を言って謝らせればいい。
しつこい・ひどいようだったら慰謝料請求してもいい。

ま、せいぜい数千円〜数万円程度だが..

ただ、本当に気持ち悪いと思わせるようなところはあるから
義足側の人もなるべく線に隠すほうがいいんじゃないかな?

                                人生の達人・健常者
2016/01/28(木) 22:07:46.15ID:O9gyvtxw
語:線に
正:自然に
551546
垢版 |
2016/01/28(木) 23:08:50.36ID:xLseD7uq
>>547
二十歳です。
552ルミ
垢版 |
2016/02/02(火) 09:31:53.79ID:ViZO4u+Y
549さん その通りだと思います。義足も切断した後の断端も普通に人から
みれば異様ですよね。やはり自然に隠すのが一番だと思います。
私は左大腿、右下腿切断で右だけ義足、松葉杖で歩いてますが、自分で見ても
異様で、慣れても気味悪いです。左の断端は義足履かないのできれいなんですが
右は義足常用なので傷だらけ、色も形もだんだん変わったりで、気味悪いです。
絶対に人には見せたくない部分です。
2016/02/11(木) 09:51:31.02ID:3zvqLPjn
>>552
僕は左下腿、右大腿切断で両方義足で生活してます。
アメリカの友人から義足のアメリカ傷痍軍人を紹介されてコミニケーションをとっていたら前向き差が全然違うのが分かりカルチャーショックを受けました
2016/02/11(木) 11:17:27.99ID:dXZTNSik
僕には魅力的なのですけどもね
ご本人がコンプレックスに思ってるというのでは、迷惑かな
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 08:15:51.75ID:Cyllavxh
稼ぐんや
2016/02/18(木) 06:14:08.23ID:7CyUO/i0
義足の方に、どうして義足なのかを聞くことってやっぱり失礼ですよね?
事故や病気、生まれつきなど様々な場合があるにせよ、
できたら義足側の方の方からさらっとおっしゃっていただいた方が
健常者の方も安心する場合もあると思います。
2016/02/18(木) 21:25:06.09ID:6CIBP7UC
健常者って義足になった理由がわからいと不安なの?
2016/02/18(木) 23:12:27.45ID:M0sqScUa
僕はただのフェチなので相手の気持ちも考えず根掘り葉掘り聞きたいです
匿名掲示板ですから遠慮しません
2016/02/19(金) 00:22:20.85ID:EwoBuVdq
>>558
大抵の人は気分を害しますね。
2016/02/20(土) 10:31:49.24ID:6JFFXpNb
>>556
自分は聞かれないと答えないな
口下手だからか、どのようにこちらから話し出せば分からない
何か切っ掛けがないと駄目だ
2016/02/24(水) 15:28:01.62ID:wyMS4WaU
以前こちらで健康管理について質問したものです。
頂いたレスを参考にしてお昼をお弁当にしたり二人で体幹ストレッチをしたりして、まだ一ヶ月ではありますが1kg位減って
きつくないので続けていけそう、とのことでした。
どこにも相談できず悩んでいたので助かりました。

>>557
私の場合はですが、先天性かどうかで何気ない話の内容が変わるから少し気になりますね。
凄くしょうもない例えですが、夫は先天性なので、タンスの角に小指ぶつけるとか、今日の靴が合わなくて靴ズレor足が痛いとかが
全く理解できない様です。
もちろん、私も義足の当たりが、とかこの靴傾斜で歩きにくいとかがわからないのでお互い様ですが
562no name
垢版 |
2016/02/27(土) 01:32:25.58ID:yvD4srTp
義足着用者です。先天性なので義足着用すること自体は嫌ではないんです。
でも女なのでやはりスカートとかはいた時は周りの視線が気になりますね。スポンジのフォームカバー普段つけてますがスポンジなんですぐ壊れちゃいます。
たまに隠すのが面倒になったりするんですよ。
そんな時、みせる義足(かっこいいフォームカバー)(簡単に装着できる外装カバー)があるといいなって思うんですが、日本には全然浸透してなくて。
そういうの作ってる会社とかないんですよね。
海外にUNYQっていうフォームカバー作成する会社あるんですけど、(写真とって送るだけだみたいな)これ、日本から発注するとか可能だと思いますか?
確かに隠して生きたほうが楽だけど、隠すのも簡単ではないですよ。
初めていく街とかだったら、かっこいい義足つけて胸はって歩いてみるのもありかなって思うんですよね。
私だけですかね。
2016/02/27(土) 05:27:14.43ID:pvFSXNnj
こんなことやってる人たちもいます。
http://shell-kashime.chu.jp/2012/2012_01.html

ステキな義足と出会えると良いですね。
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 06:14:28.05ID:+0xxSqHf
義足に仕込みナイフの組み込みを行ってくれる業者を探してるんですが、
誰かご存知ないでしょうか?
2016/02/27(土) 10:59:34.16ID:shf+V38Z
>>564
マジレスしますが銃刀法違反にならない程度のナイフだと内蔵してもカッコ悪いですよ
2016/02/28(日) 22:09:45.56ID:s2cWJKmq
LTEモデム(GPS)内蔵とモバイルバッテリー内蔵した義足とかが欲しいんだよね
足首に防水USB端子に、Qi充電機内蔵なら有れば欲しい
2016/02/29(月) 23:57:49.72ID:wm48GGqB
>>563
ボストン在住の友人と一緒な脚の人。
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/campaigns/our_boys/5831198/facebook-removes-picture-of-amputee-soldiers-stumps.html
2016/03/02(水) 13:25:00.03ID:+soFWzkd
http://www.washington.edu/news/2013/07/23/pain-of-artificial-legs-could-be-eased-by-real-time-monitoring/prosthesisdevice-18/
2016/03/03(木) 02:10:07.32ID:UuJGV+/f
http://poacfl.com
2016/03/10(木) 01:03:55.01ID:c7b9SdAi
朝のシリコンライナーが冷たいの
どうにかならんかな
2016/03/10(木) 23:02:36.00ID:w1+JrHlQ
>>570
義足使用をやめれば解決。

松葉杖等使って一本脚で歩こう。
2016/03/11(金) 02:52:11.70ID:0WrRLY5+
>>571
人それぞれ体調も欠損程度も違うんだから気軽に無責任なアドバイスすんなよ
2016/03/11(金) 23:54:13.57ID:xhUKvLvd
>>570
布団で一緒に寝る
こたつに入れとく
2016/03/13(日) 22:38:59.37ID:lWCb16CE
何回か、義足使用者のアクティブ(?)な集いに参加してきたけど・・・
マラソンするには、あの、靴べらみたいなのをさらけだして走らなければ
ならないのかなぁ
2016/03/15(火) 14:09:21.26ID:cXPlawyW
>>574
視線に慣れるまでが
2016/03/16(水) 07:23:00.25ID:zpcLdTh7
大阪近辺にお住まいの方ならわかるでしょうが、昨年、大阪城の近くに
「森之宮キューズモール」という巨大ショッピングセンターが出来て、
その屋上にシャワールーム併設のラン&ウォーク周回コースがあります。
休日ともなれば、外人さんも含めてみな気持ちよさそうにランウェアで
走っています。あーあ、自分も切断さえなければ走ってみたかったなぁ。
2016/03/24(木) 19:17:43.75ID:UWXGC+lm
すみません分かる方がいれば教えて欲しいのですが、膝継手のナルニーは市販されてるのでしょうか?

それともまだ認可が下りていなかったりするのですかね…
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 00:45:50.10ID:2Lw+SKH+
>>577
コレ認可降りました?
骨とピンが一体型だからソケット使用しなくてイイし
http://integrum.se/
2016/04/03(日) 11:35:43.24ID:inh6an7u
ソケットの良し悪しを教えて下さい
吸着型や
シリコンライナーとピン?を使うやつ
ソケットにクッションを貼るやつなど
種類はありますがどれが良いとかありますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 14:34:51.08ID:23+IJpK+
ライナーがゆるくなったののでサイズ縮めてくれと頼んでるんだが
いや、ちょうどピッタリですよ、ととりあってくれない
あんたの理屈じゃなしに、ズレ落ちるから小さくしてくれとお願いしてるんだけどなあ
頭のかたい装具屋はほんと困るわ
2016/04/06(水) 10:07:37.82ID:yuaKGB9o
>>580
近いけど融通が効かない装具屋さんと
遠いけど保険外でも色々と義足をしてくれる装具屋さん
難しいですね
2016/04/07(木) 19:27:45.31ID:Q0CUoW88
吸着式とシリコンライナー式?どっちがいいかな
2016/04/07(木) 23:55:29.60ID:+FptDXhY
>>582
装具屋さんと相談しないと何ともいえないよ
2016/04/09(土) 11:22:02.53ID:p2mAA8SE
ライナーが主流になってきたって
俺の担当技師が言ってたな。

どっちがいいかは、自分をサンプルにお試しするしかない
2016/04/09(土) 18:18:39.50ID:ykV0f9ba
>>583
また聞いてみます
ありがとう

>>584
らしいですね
着脱が簡単なのは大きいかもしれません
2016/04/16(土) 09:44:02.01ID:Xe5JvvEe
みなさんスポーツしてたりする?

車椅子テニスとか板バネつけてランニングとか
2016/04/16(土) 21:36:14.49ID:93LMkdpH
>>586
右脚大腿切断する前はラグビーしてたけどね。
切断前からの仲間と一度タグラグビー練習ついでに軽くしたけど
タックルされて義足が壊れそうになったからそれ以降しなくなったわ
軽いランニングとかくらい
トライアスロンとかしたいけどー
2016/04/17(日) 10:56:01.40ID:/5VFZut4
>>587
返信ありがとう
ジョギングは普通の義足でしてるのかな?

トライアスロン少し興味あります
大腿義足の方もしてるみたいですね
2016/04/17(日) 20:20:11.51ID:q0Bn6bki
>>588
カーボン義足に履き替えて走りますが、走れる場所が運動公園のトラックか芝生くらいと限られるので、あまり走ってません。
2016/04/23(土) 08:17:48.51ID:8lDoGcRJ
>>589
カーボン義足って板バネのこと?
2016/04/24(日) 12:31:03.92ID:pv1Vy9J1
>>590
板バネです。
2016/04/24(日) 19:43:02.11ID:l0oD0/B+
>>591
レスありがとう

差し支えなければもう少し教えて欲しいんだけど大腿義足?それならば膝はなにを使ってる?
2016/04/29(金) 09:55:24.21ID:TUttBhVc
義足(膝継手)の塗装って出来るかな
ソケットではなく
2016/04/30(土) 23:07:57.71ID:NfH3zhAk
右大腿切断+両足骨折では義足のリハビリが進まねえ
2016/05/01(日) 08:25:54.90ID:Wk2kTdt0
>>594
もう少し良くなったら装具みたいので骨折部を保護して歩行訓練出来るよ
頑張れ
2016/05/03(火) 17:48:20.60ID:d+Sd1p+P
義体化技術もしくはオートメイル技術の実用化はまだですか?
2016/05/04(水) 21:57:33.20ID:EUtun1v8
>>593
パイプは塗装出来るけど、
膝継手を塗装したら塗装膜が剥がれるよ。

iPhoneみたいに何種類かカラーリング選択出来ればよいけど
2016/05/05(木) 20:28:09.61ID:bY1sRvRM
>>597
レスありがとうございます
やはり難しいですよね、
どうせならオシャレにしたかったのですが
2016/05/06(金) 12:43:13.47ID:g4Qk66nV
>>598
膝継手やパイプに酸化被膜処理塗装を出来るかな?
2016/05/07(土) 00:25:39.19ID:3ev6StQ9
>>598
私は右大腿、左下腿切断で両脚義足ですが
左脚のパイプにラッピングはしたいですね。

義足のパイプ内にモバイルバッテリーに封入して足首辺りに防水USB端子入れたら便利ですよね。
2016/05/09(月) 10:27:34.17ID:3yv78Ppa
かつて、義足に覚せい剤詰め込んで密輸した強者がいたから、
今は入国審査のとき義足の人ははずされて念入りに検査されるって
本当なのかな?
2016/05/09(月) 12:22:27.92ID:6Lw6CrLJ
>>601
海外ニュースでありましたね
2016/05/11(水) 13:44:14.12ID:qUi6x1Q9
>>599
酸化皮膜塗装が何かはよく分かりませんが好きな色にしたいですよね
2016/05/11(水) 13:45:26.01ID:qUi6x1Q9
>>600
パイプになら出来るんじゃないかしら
ばらしてからメッキ工場に持ち込むなりしたら
2016/05/18(水) 20:33:14.79ID:po3LowSS
義足の方は車椅子って持ってますか?
必要なのであれば購入したいと思っています
2016/05/19(木) 03:47:18.79ID:Qm6SDbtt
>>605
あなたが歩けるなら不要だし歩けないなら必要なのでは?
人それぞれです
2016/05/19(木) 21:00:40.17ID:AtnhPWIE
足切断から2ヶ月
傷の治りが悪くてなかなかドレッシング出来なかった
来週からようやくドレッシングで固める予定
早く義足作りたい
車椅子&松葉杖はしんどいわ
2016/05/19(木) 21:34:14.93ID:1Mh6YGPo
差し支えなければ切断理由を...
2016/05/20(金) 08:31:21.77ID:uLBYDGWU
>>608
壊死性筋膜炎
二度足を残す手術したけど駄目で
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 16:40:51.53ID:9qAiRHVt
最近、ebayで義足パーツ個人輸入して義足屋さんで組立して貰うのを相談してます。
義足用中古電動パーツがenay個人輸入すると安いんですよね。
自分の性格からして、新品を大切に使うよりも右脚大腿義足を何本か作ってローテーションしようかと考えてます。
2016/05/24(火) 22:05:56.27ID:GwpkhYqN
大腿義足です
まだ訓練中ですがもっと綺麗に歩きたい
何に気をつければ良いでしょうか?
2016/05/25(水) 01:28:23.72ID:rTv2x6uQ
>>611
綺麗な歩行が出来る義足を注文する事かな
リハビリでナブテスコ製電動義足を付けて歩行訓練したら上手くなるよ。
ケチると自分自信が困るからね
自分は仮義足から本義足に変える時に買いました。
アメリカ製の電動義足は一度取付けたら、健常者に近い歩行が出来ますが高価です。
2016/05/25(水) 07:43:19.89ID:dpuhj5OV
>>612
すみません電動義足って何でしょうか

ちなみに今はナブテスコ社の
ハイブリッドニーを使っています
2016/05/25(水) 11:46:42.30ID:ZGCJuPZq
>>613
新車が買えるRHEO KNEEですかね
綺麗に歩けるよいにですが、普通に歩行出来ますか?
2016/05/25(水) 19:20:12.87ID:dpuhj5OV
>>614
リオニーは無理だwww

現状歩くことは出来ています
2016/05/25(水) 21:34:16.27ID:pA3xxWvA
>>615
スキーストックでノルディックウォークをしてみる
慣れてくれば平面で早足や、斜面の上り下りの練習の練習ですね。
階段は会えて練習しない
体重移動の仕方を覚える事かな
2016/05/29(日) 02:07:48.39ID:60oFcxgY
リオニー所有者です。リオニーは、電動というより、電子制御義足です。
歩くたびに、装着者にの歩行スタイルにより適合しようとするらしいです。
今もたまに義肢装具会社に赴いて、自身のデータが入ってる(らしい)
パソコンによって調節してもらうこともあります。

でも、リオニーは充電が面倒だからあまり使っていません。歩幅の大小を
急チェンジできるというのは大きな魅力(?)ではありますが、
イールディング機能(ひざがある程度曲がっていても踏ん張れる機能)が
あれば他の義足でも十分です。自身はマウクニーです。
2016/05/30(月) 17:08:53.10ID:ovmSFQy9
>>616
ありがとうございます
体重移動はもっと完璧にしたいです
綺麗に足を出すのが難しい……
2016/05/30(月) 18:15:57.46ID:1JwTUL1u
>>618
大殿筋の動きを上手くいってないかも
2016/05/30(月) 18:19:00.06ID:1JwTUL1u
大殿筋の前後運動トレーニングと筋力アップ
両脚義足で無ければ、正常な足首をサポーターで固定して左右の歩行バランスを合わせたら歩行しやすいかな
2016/05/31(火) 13:21:39.16ID:HFZ9+QaZ
>>618
ジャンピング・スティルトを装着して歩行も試してみるのも?!
義足歩行や筋力トレーニングでは使用しない筋や筋力に歩行バランスの身体軸を鍛えれますね。
義足だと出来ないジャンプ練習がジャンピング・スティルトで補助してくれますから
健常者でも最初な慣れるまで歩行出来ないんで
2016/05/31(火) 14:09:04.58ID:AZJe8a5h
ジャンピング・スティルトて歩行する時は膝から足首を固定して、
大殿筋と大腿筋とジャンピング・スティルトの板バネで歩行しますので、
足を前に蹴り出す練習が出来ます
大腿義足板バネで歩行するのに感覚は近いのですが、
両脚とも同じ状態になるので練習しやすいです
2016/06/02(木) 17:33:22.58ID:Ue6SEljP
>>619
確かにおしりの筋肉はまだ弱いので筋トレするように言われてます
2016/06/02(木) 18:50:10.25ID:nH3AsH5N
>>632
筋トレも大事だけど、
歩行の体重移動バランスが一番大事だよ。
新体操選手がボブサップの筋肉じゃないからね
2016/06/02(木) 18:52:54.56ID:nH3AsH5N
>>623
両脚義足ですか?片脚だけです?
2016/06/02(木) 19:09:56.58ID:Ue6SEljP
>>625
確かに女性も普通に使いこなしてるので体重バランスが大事ですね

片脚大腿義足です
2016/06/03(金) 13:30:20.89ID:RWf4vRW8
>>626
切断前に、スポーツは何かしていました?
2016/06/03(金) 20:11:36.84ID:VLywLM+y
>>627
うーん、特にしてないですね
たまに走るくらいです
2016/06/04(土) 09:46:42.00ID:tErgDAn5
2年程前に右足を大腿から切断して、現在は義足で歩いてるのだけど、人前で歩行するのが恥ずかしかったり緊張してぎこちない動きになる
同じような悩みの人いるかな?
2016/06/04(土) 11:28:42.84ID:vN4OOnHm
>>628
それだと、ヨガやストレッチで身体の柔軟性を高めたら歩行バランスが取りやすくなります。
大腿義足での歩行とロードバイクで専用シューズて固定した自転車ペダルを引き上げる時の運動と義足を引き上げる運動がほぼ近いので練習したら良いと思います。
自転車ペダルを漕くのもペダルを踏むのでは無くて、ひたすらクルクル回す練習です

低負荷の高ケイデンス練習
■ ケイデンス走法とトルク走法     
現在、ロードバイクの世界では「軽いギアを速くまわす」という高ケイデンス走法が主流といわれています。
2016/06/04(土) 11:35:41.91ID:Ziui0B9O
それはしょうがないし、健常者もそんなに気にしてないよ
堂々とぎこちない歩き方をすればいいだけ
2016/06/05(日) 09:34:35.85ID:XrHcztY6
>>629さん
ぎこちなさの度合いがどれくらいかは分かりませんが隠して周りの目を気にするくらいならさらけ出して個性として楽しむくらいの気持ちでいいと思います

>>630
柔軟は良いと聞きますね
早速してみます
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 08:16:24.96ID:5lnwQQ3E
私もすごくぎこちないです。左大腿義足ですが、足先が引っかかる感じが
最初から抜けません。右足で思い切り背伸びして左側に余裕を作って
左の義足を振り出すのですごくぎこちなくカッコ悪いです。義肢屋さんからは
極端な伸びあがり歩行って言われてますが、直せません。30代女性です。
杖はなくても歩けます。
2016/06/10(金) 13:57:23.51ID:05Ctvohv
>>633
もしかしたら原因のひとつに義足の短さがあるかもしれません
と言うのも義足側が短すぎると足に上手く体重を乗せることが出来ずつま先で蹴る力が弱くなるからです。
結果的に足部が上がらずに爪先を擦るのではないでしょうか

もちろん義足側が短いことは当たり前ですが短すぎるのも問題
簡単に調整できるところなので試してみては
2016/06/11(土) 01:19:08.88ID:xNJTgtBN
>>633
義足はバネ式ですか?電動や油圧・空気圧で歩行補助する義足ですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 18:38:18.56ID:7kqSWR6O
義足はバネ式だと思います。そんな高級な義足じゃないと思います。
全く自分の足なんですけど義足に対する知識ありません。
義足が短い?なるほど!!って感もあります。今までつま先が引っかかる
のは義足が長すぎるとばっかり思ってました。短すぎても足部が上がらずに
つまずく感じになるんですね?今度、義肢屋さんと相談してみます。
短いという発想は全くありませんでした。
切断手術の後、初めて義足を見た時、不気味だったのと同時に、こんな
大きい物を無くなった足の代わりに着けるの?って感じでした。
だから長すぎるから引っかかるとばかり思ってました。
すごく参考になりました。目からうろこです。
少しでもスムーズに歩けたらうれしいです。
2016/06/12(日) 12:25:05.75ID:tVZkmfMP
>>636
しっかり体重を乗せれたらそれだけ綺麗に歩けますよ
頑張りましょう

トラブルに気をつけて
2016/06/15(水) 22:53:39.51ID:xR67iXVF
義足作る初期段階のドレッシング用のストッキングはいたら
圧迫感が凄くて幻肢痛が酷かったんだけど
デパス飲んだら和らいだんだけど
毎回飲むと耐性出来ちゃうし悩んでる
外来に行ったらそれ相応の薬貰えるのかな?
経験ある方、いい対策あっりしますか?
2016/06/16(木) 06:22:03.96ID:2p2MHXGQ
足きっって一月、入院中。
義足作るためリハビリテーション病院にいくまであと5日。
昨日松葉杖でクラッシュ。
良くしてくれているリハビリ担当の手前もあって尻からといい続けたが、実は切断面から落ちて足が痛い。いたい。
義足作る前に終わったきがづる。

メンタル、しょぼおーん。
2016/06/16(木) 08:40:38.63ID:oy0bajJ3
>>638
幻肢痛が起きるほどの圧迫は強すぎます
それに固く締めすぎると断端の筋肉も固くなってしまいますよ
本来はそこまで強く締めるものでは無いはずです

まぁ症状は様々ですから整形の先生に相談してみて下さい
2016/06/16(木) 08:46:57.05ID:oy0bajJ3
>>639
断端末は慎重に…
骨と断端末の間に筋肉をくるっとしてると思うのですがそこが圧迫されると痛い人はとても痛いです

まぁすぐ治るよ
お大事に
2016/06/16(木) 09:38:50.48ID:aKvbk8r4
>>640
ありがとうございます。
外来で相談してみますね。
2016/06/16(木) 18:00:30.03ID:Uy2z+M/N
>>641
どうもありがとう。

義足付くまで頑張ります。
2016/06/17(金) 16:59:09.70ID:qmRGW0C0
装具師さんに相談したらふくらはぎの部分は何度も作り直すから最初は肌色でいいんじゃね?
って言われました。
最初からペーズリーとかにした人はいますか?
最初は単色で我慢するか?検討中です。
仮義足のはなしでづ。
2016/06/17(金) 19:13:41.96ID:OHujp4d3
>>644
自分がしたいようにカラーリングを考えた良いんでは?
レッグウェア感覚の感覚でふくらはぎの部分を決めたら、後悔はしないですよ
2016/06/17(金) 19:56:25.96ID:XsEeo89C
>>645
最初からももを肌色止めちゃうとふくらはぎが肌色固定みたいなので棒むき出しにする人がいるていってました。
棒むき出しは最初から敷居がたかいきもします。

ひとまずありがとうございました。
2016/06/17(金) 23:48:06.01ID:zV1d/dXe
女性ならカラータイツをいつも履いてる人ってことにすれば、義足の色はなんでもいいんじゃないですかね
男性なら半ズボン履かない人で
648片脚女性
垢版 |
2016/06/19(日) 17:12:05.34ID:1nlxQagC
639さん  切断面から落ちたのは痛かったでしょうね?
私も切断後はずっと断端の痛みに耐えてました。
初めて仮義足付けた時もいたくて痛くて、こんなんで歩けるように
なるとは思いませんでした。こんな痛みに耐えるくらいなら義足なんか
いらないと思いましたが、鏡に映る自分の片脚松葉杖の姿の方が、もっと
惨めで義足がんばるしかないかなって。痛いのは1年以上かかりました。
治ったというより痛みに慣れたって感じです。
リハビリ頑張ってくださいね。最初はだれでも痛いみたいですよ。
2016/06/20(月) 17:32:04.50ID:pOMeu/nv
大腿義足で板バネ付けて走ってる人って吸着式ソケットなのかな?
2016/06/20(月) 18:46:27.19ID:iTIPw9Ei
639です。痛みは半分くらいになりました。少し安心しました。
明日からリハビリ病院に転院なので頑張れます。
どうもありがとうございました。
2016/06/21(火) 14:46:03.16ID:xYudKJ3U
>>649
吸着ですよ。
2016/06/21(火) 21:59:49.24ID:YkATELum
>>651
ありがとう
2016/06/22(水) 03:14:02.28ID:wddn5D9N
義足になって、ほぼ9ヶ月サイクルで靴を履きつぶしている。
それも決まって健足側が痛む。それだけ健足側に負担をかける歩き方を
してるってことかな。丈夫な革靴もはきたいけど、つま先がかたいため、
よく義足が空振り(ひざが曲がらない)のも経験してるしなぁ。
必要経費と思って割り切るしかないか。
2016/06/22(水) 03:55:09.20ID:fb4UGNxD
9ヶ月なら両足揃ってる俺の靴もそれくらいでダメになるな
靴は安物をしょっちゅう買い換える方がいい
2016/06/29(水) 00:54:51.43ID:TFXScb2i
LHD義足なしで一本脚歩行の俺も右脚だけの靴の寿命は9ヶ月くらいだよ。
両腕にクラッチで歩くが、なぜかクラッチの先についてるゴムの寿命も9ヶ月。
2016/06/30(木) 16:21:26.09ID:XDSn7QlB
義足なんだけど、義足じゃない(五体満足)の時の夢を見ることは
ないですか? 自分はたまに見て、その時の映像(小走り、小ダッシュ)が
「義足でもやればできるんだ」などと錯覚しながら目が覚めて・・・実行して
微妙にできている(?)現状です。

ともかく、両足が完全にあった時の夢を見ることはないですか?
2016/06/30(木) 19:17:46.19ID:5zshnnFL
切断当初は見てました
けど数ヶ月経ったら夢でも義足でした
2016/07/01(金) 00:06:27.04ID:UqvwcswF
>>656
自分もあるよ
夢の中で走れて、案外簡単じゃないか…ってところで目が覚める
実際はどう頑張っても無理
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 02:37:09.32ID:3oQcb/AQ
今年春足の膝に痛みがあって病院行ったら太りすぎの坐骨神経痛でホッとした
2016/07/06(水) 09:37:45.57ID:HCbf1rMC
昨日BS NHKでABCニュースのナイトラインで病気で両脚と両腕を切断した女性の話で
違う人の腕や脚を移植手術する技術がアメリカで実績があると紹介していました
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 18:53:30.91ID:Qy0Di6zF
義足の女の子の断端を舐めたい。
膝より少し上から切断されてると尚良い。
しかしなかなか出会えないよ。
まぁ例え出会えたとしても、俺みたいな変態は相手にされないがなww
2016/07/07(木) 01:58:57.87ID:YNKeweg/
そんな時のための出会い系ですよ
過去1回あります
2016/07/10(日) 07:54:03.69ID:tPWKPoxY
ルミさん まだ見てますか?
障害に負けないルミさんのファンです。
また、近況など教えてください!
664594
垢版 |
2016/07/17(日) 21:27:51.84ID:gX+NxQfh
今 リハビリしてますが
両足の骨が殆どくっついたので(腓骨はバキバキですが)
 義足訓練がやっと本格的になりましたけど残ってる足もまともに使えてなかったので
筋力が衰えてて片足での立位もまだまだ安定しないですねぇ
 義足の膝はNK-6を使ってます、将来的にはアルクス使ってみたいとは思ってますが
2016/07/18(月) 19:59:47.14ID:6GDasU7X
>>664
アルクスと言うことは自費で考えているのですか?
うらやましいです…
666594
垢版 |
2016/07/19(火) 09:01:22.64ID:CwTg+xUV
>>665
事故なんでその辺は
アルクスもC-leg4もそんなに値段変わらないみたいですが
NK-6で多軸に慣れてるので多軸のほうが良いかなぁと
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 06:27:30.87ID:guHQB44C
>>662
詳細求む
2016/07/22(金) 04:05:38.21ID:U8q7n6Js
>>667
狭い世界ですし向こうさんも見てるかもしれませんし詳しくはちょっと
「欠損フェチ」って名前で男性側アピールしただけです
2016/07/23(土) 10:22:39.51ID:Hb1LFJNE
>>666
なるほど
多軸から単軸への移行は難しいとも聞きますしね

ところでナブテスコ社のアルクスですが生産が追いついてなく現在入手が難しいです
早めに相談しておいたほうが良いかもしれませんよ
2016/08/08(月) 12:05:24.79ID:VHa5WXpe
皆さんは、破損や脚に合わなくなってサイズアウトで
使用しなくなった義足はどうしてますか?
671片脚女性
垢版 |
2016/08/13(土) 13:56:44.78ID:BPPOrojN
使わなくなった義足は義肢屋さんで処分してもらいます。
破損が軽くてまだ使える時は、予備用に残します。一本は予備がないと
困ると思います。古くて毎日使ってないとソケット合わないし、他も
どこか壊れてたりで満足には歩けないけど、ないよりはましです。
松葉杖との併用でいつもの義足の修理ができるまでの間は使ってます。
義足なくて片脚松葉杖では不便だし、女性としての人目もね・・
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 12:22:27.85ID:tgcY+oU/
最近の義足の進歩はすごい
海外とかの動画で両大腿義足でも杖なし歩いているとか…不意にもかっこいいと思ってしまった
2016/08/30(火) 20:13:31.79ID:qwZe/7z9
>>672
アレ、装着したら歩行が相当楽になるけど
スマートフォンと一緒で電池切れたら今までの義足と変わらないんだよね
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 21:56:01.20ID:75jaSXgn
>>673
その辺はハイテク機器の限界ですかね…
C-Legで電池寿命48時間ぐらいって話ですが電源無いところに行くのは怖そう
2016/09/01(木) 09:20:40.70ID:k5IZuyKt
福岡県鞍手町の大和ブレースは最悪です。みなさん気をつけて
2016/09/02(金) 00:05:22.12ID:PtuC5ozT
>>675
クレームの詳細を詳しく
2016/09/02(金) 15:39:25.92ID:euaLy+r8
>>676
対応悪すぎ。工場?に行ってびっくり。きったないし散らかし放題だし。金髪のヤンキーがタバコ吹かしながら作業してるよww
案の定全然ダメだった
2016/09/02(金) 19:32:43.89ID:dVm/4xIH
>>677
PCデポですな
2016/09/02(金) 19:33:56.61ID:+vfBPrVE
高活動向きでロープロファイルの足部で何かオススメないですか?
2016/09/05(月) 11:06:33.88ID:pmVFL/+C
バイフレックスEVO。
今、自分が持っている義足の足部は全部これ。
何がと言われれば困るけど、歩行は快適ですよ。

http://www.p-supply.co.jp/products/31
681681
垢版 |
2016/09/05(月) 11:07:41.05ID:pmVFL/+C
×バイフレックス
○バリフレックス
2016/09/06(火) 22:31:36.66ID:Qgaem30p
やっぱりバリですかね
ちなみにスペースの都合上ロープロファイルのものしか入らないのですがバリフレックスLPも評判は良いのでしょうか
2016/10/03(月) 22:26:40.09ID:d3qSqtrx
ナブテスコのアルクス
公費に載るようですね
価格的には初期で200万越えなので、支給判定は楽じゃないでしょうけど
予備電池が使えるのでいざという時は便利かも
2016/10/08(土) 14:22:46.01ID:6KsIODvu
サイボーグを語るスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1299509858/
2016/10/27(木) 09:46:27.07ID:sf5Zp1i/
義足制御としてシリコンライナーに圧力センサー付きとか
首筋の運動神経から電流感知して制御する義足とか開発しているんですね
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 07:40:18.47ID:PqwrAi3s
大阪でおすすめの義肢屋さんとかありますか?
2016/11/15(火) 09:05:47.04ID:WUC73dfM
>>686
川村じゃダメなの?
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 09:45:58.91ID:6NSCAyRp
>>687
規模が大きいだけに外れの装具士さんも多いとか聞いたことがあるもので
もし他に評判のいい所があればお聞きしたいと思いました
689ケンケン!
垢版 |
2016/11/16(水) 01:10:24.42ID:Cs0udcFe
海賊スレ?
2016/11/16(水) 18:21:06.32ID:80bd/QYG
>>689
真面目なスレなので、荒らしになるよ!
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 22:30:45.70ID:h52op0DG
突然の書き込みすみません。
私は大学で義足について研究をしているのですが、現在の義足について
皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

現在の義足には触覚がないそうですが、実際に使用している時はどのよ
うな感覚なのでしょうか?
あるHPにはスキーブーツを履いている感覚と書いてありました。
「世界初の感覚を持った義足」がかなり取り上げられていることから
重要なのだとは思いますが、実際のところ私には「触覚がない足」というのがいまいちイメージできていません。
http://www.afpbb.com/articles/-/3051110

もし失礼な言い方になってしまっていたら申し訳ありません。
ご教示のほど何卒よろしくお願いします。
2016/11/18(金) 00:32:54.65ID:rNMxmcU0
そりゃ機械なんだから感覚はないけど
ソケットで砂利道の感じとかツルツルの床とかそういうインフォメーションは常に感じてますよ

あと俺の場合は幻肢とリンクしてるから感覚があるような感じですね
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 02:55:15.43ID:WQF1VWCV
研究しているなら触覚があるかないかわかるだろうに。

でも、
>実際の足の感覚を再現することが可能な世界初の義足が公開された。
>さらに、なくなったはずの足に痛みを感じる「幻肢痛」を消す効果もあるという。
て、幻肢痛を消したら足の感覚までなくなるような気がするが。
2016/11/18(金) 10:28:46.18ID:aGA4Y3QM
>>691
ヨーロッパの竹馬、スカイランナーにスキーブーツで歩く感覚ですかね。
2016/11/18(金) 10:31:31.08ID:aGA4Y3QM
スカイランナーは膝下のふくらはぎの筋力を使用しないんで
両脚大腿義足歩行に近い感覚があるよ。
2016/11/18(金) 15:37:22.68ID:gCkpCDTi
研究している本人が義足なら話が早いとおもうんだが
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 16:25:46.47ID:+FEaTBK7
691です。ご回答誠にありがとうございます。

>そりゃ機械なんだから感覚はないけど
>ソケットで砂利道の感じとかツルツルの床とかそういうインフォメーションは常に感じてますよ

ソケット越しに感じているということですが、これは義足初心者でも感じられるものなのでしょうか?
何年間も練習した結果、ようやく慣れてくるということであればここに焦点を当ててもいいのではないかと思っています。

>て、幻肢痛を消したら足の感覚までなくなるような気がするが。
幻肢痛は無くした方がいいのではないかと思っていましたが、幻視や足先の痛みがあるおかげで実際に足がある
感覚で歩けるということなのでしょうか。

今のところは、足裏の触覚を太腿付近にフィードバックして、砂利道の様子や地面の硬さ、柔らかさを感じられる
ようにしようと考えているのですが、これ以外にも「足首も自分で動かせた方がいい」「つま先の感覚も必要だ」
などのご意見があればぜひご提案いただけないでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。
2016/11/21(月) 10:25:16.15ID:uSdLMDTV
>>675
俺もここ行ってきたw
やっぱ変な音楽ガンガン鳴らして馬鹿そうな金髪がタバコ
吸いながら作業してたwwww
前にシャコタンの古いセダンが止まってるぞww たぶんこいつのだろww
2016/11/21(月) 10:59:26.31ID:rvrGt0hj
>>689
土建業の下請け孫請け作業で労災事故に合った方々が通う雰囲気はあります。
2016/11/21(月) 10:59:43.14ID:rvrGt0hj
>>698
土建業の下請け孫請け作業で労災事故に合った方々が通う雰囲気はあります。
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 22:43:16.24ID:9sggJMOi
使ってボロボロになった大腿義足ソケットに直接台車付けたら
和室とかなら車椅子や義足で歩くより楽だな。
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 00:14:58.94ID:amhStOO8
皆様大変失礼なご質問させていただきます。
どのような理由で義足を付けるようになられたんでしょうか?

ぶしつけな質問で恐縮です。
2016/11/29(火) 00:38:08.00ID:jePFHDGj
>>702
あなたは691と同一人物?

理由なんてネット環境さえあればすぐに知れるだろうに
事故なら交通事故、工事現場、工場その他での不運な事故
病気なら糖尿病、血行障害、骨肉腫など
加えて先天性の原因もあるかもね

少しは自分で調べてみたら?
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 00:51:11.30ID:amhStOO8
私は691ではないです。
でも、やっぱり自分の足を失うのはショックな出来事だと思います。

小学校のころ、右足ひざ下が義足の子がいました。
その子は生まれ付き腓骨がなかったとのことでやむなく切断したそうです。

今彼はどうしてるかな?とたまに思い出します。

仕事して家族に囲まれて元気に生きていてくれたらと切に願っています。
2016/11/29(火) 01:22:59.90ID:1FlLYIwu
父親が今年膝下から義足になったんどけど切断した方の足って冷え症みたいになるものなのかな?
義足を外してる時は普通のサポーターみたいなカバーをしてるんだけどあまり暖かくない上に
締めつけ感が嫌みたいで
とりあえず厚手の靴下で代用してるんだけどかかと部分がモゾモゾするらしいし寝ているうちに脱げちゃうみたいなんだよね
だからいっそ毛糸で適度にフィットしてキツくならないようなカバーでも編んであげようかと思ってるんだけどあまり温め過ぎるのも良くないのかな
2016/12/05(月) 16:26:38.38ID:nUY5+O95
自らが義足である事の現実。
経緯は人それぞれだろうが、義足以前の自分と今の自分。
どっちが、しあわせ?
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 20:48:05.23ID:9cvKpTNO
通常は義足以前の自分の方が幸せだろうな。
だが、義足仲間と一緒にいるときは今の自分の方が幸せだと思うな。
2016/12/05(月) 21:02:44.53ID:Rm+ghCi0
>>707
自分もこれに同意
義足になったことで得たことってとても多いんだよね
色んな人との交遊の幅が広がったり
なんだろ、漫然と生きてた以前より今の方が生き生きできてる気がする
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 18:17:24.05ID:yzD6O5ts
708さんと同じ意見かな?足切断して義足になって出会ったスバラシイ人が
沢山います。義足の人だけでなくいろんな方との交流も広がりました。
毎日、充実してるって感じです。
でも、でも、脚切断しなくて済むんだったら、その方が・・・・
710ケンケン!
垢版 |
2016/12/07(水) 22:21:22.22ID:x2CqBYy2
うるせぇー足なしどもがっ!
2016/12/10(土) 07:43:52.93ID:7gCr1ZmF
通勤事故で、相手あり。ほぼ100%相手が悪い状況。
保険会社から8千万以上もらい、労災年金&障害基礎・厚生年金を
2ヵ月ごとに(偶数月)70万ほど。仕事していたころより収入(?)多いし、
出て行く金も格段減った。月に20万は貯蓄が増えていってる。車・バイクも買ってるのに。
足があるに越したことはないが、ストレスフルだった仕事時代に戻りたいとは
二度と思わない。
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 08:40:32.40ID:W4CHSm0u
>>711
あなたいくつ?
それでも足以外に失ったものってない?
仕事は探せばあるでしょ?
仕事しなよ。何買えるものはあるよ。
2016/12/10(土) 10:46:52.80ID:YZslhOi7
>>711
障害の状態は?
知人で全身不随がいるからね
714711
垢版 |
2016/12/10(土) 15:09:44.25ID:e2X8EpQg
>>712
仕事する気がないって言ってるのに、仕事探せといわれてもねえ。
あと、最後の一文なに?(←煽りではなくホントに)
>>713
左足下腿義足です。
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 15:34:28.50ID:W4CHSm0u
誤:何買えるもの
正:何か得るもの
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 20:30:25.88ID:O4Et5nGP
バイクの単独事故で足骨折して、半年たった今でも歩くのがつらいし
仕事に支障きたしてますが、私でも何か申請すればお金もらえますか?
義足の方に比べればマシかもしれませんが、歩くたびに痛いって事
考えたらある意味義足より辛いかも?俺ももう仕事したくないんですが
711さんほどもらえなくてもいいんで月10万でももらえないですかね
2016/12/10(土) 20:57:35.10ID:v+ohZYYX
>>716
笑止
718ケンケン!
垢版 |
2016/12/10(土) 23:15:19.56ID:VyA6WRtY
痛いならサッサとしね!
2016/12/11(日) 11:21:35.27ID:ajNdsZTc
>>711
左足下腿義足で凄い保障で恵まれてるね、仕事しなくても安定して金が入ってくるし莫大な蓄えも。

相手がある事故の被害者だとこうも優遇されるのか、幼少期からの障害で左足股関節離断の俺とえらい違いだなw
2016/12/11(日) 11:29:04.03ID:TIXKOqGX
>>719
未成年の受傷だと20歳から障害年金の受給資格が発生するが、
基礎年金(国民年金)の分だけなので、月6〜8万円台。
2016/12/11(日) 18:08:19.02ID:Elq7gPO1
>>716
保険かけてた?
その内容次第
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 19:48:20.45ID:7CRlFbWU
掛けてた保険が高ければ高いほど厚く優遇される
当然と言えば当然のことだが...
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 20:48:44.68ID:+0eEd+I+
>>721
自賠責だけですね
仕事休んでた期間は労災保険のおかげで少し助かりましたが
一時的なものじゃやっぱり駄目ですね
障害厚生年金3級の要件のここ
(5)大腿骨又は脛骨に偽関節(骨幹部又は骨幹端部に限る)を残し、運動機能に著しい障害が有るもの

に該当しそうなんですがどうでしょうか
ぎりぎり歩ける程度なので著しく運動能力は低下しましたが
もちろん走ったりスキップなんかできないですし
階段は手すりつかまらないと危ないです
724ケンケン!
垢版 |
2016/12/11(日) 21:09:01.95ID:PDIqkOXd
うっせボケ!脚落とせば早いぞ!
2016/12/11(日) 21:40:43.51ID:+0eEd+I+
>>724
いやそれは絶対嫌ですすいません
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 22:04:23.05ID:7CRlFbWU
昔、足や腕のない乞食がいたけどあれは何なの?
上野や渋谷にいて気持ち悪かった。
2016/12/11(日) 23:48:17.43ID:6dVTPObl
>>723
スレチなのでやめてくれ

【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】37 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1471218557/
2016/12/12(月) 07:05:05.35ID:Tgq6TH6j
>>726
白装束だったら「傷痍軍人」だろうね。
千葉駅近くにもかなり遅くまでいた。
2016/12/12(月) 09:05:07.41ID:uDS2Hpx1
>>726
太平洋戦争で負傷した傷痍軍人だと思う。
彼らは国からそれなりの年金を受け取ってるので
小遣い稼ぎしてるので、あえて恵んでやる事はない。
2016/12/13(火) 03:57:39.68ID:Sa7fxt8H
ニセの傷病軍人も多かったみたいね
戦災民間人も多かったし
2016/12/13(火) 18:27:43.67ID:tFRWS6W6
両脚義足の変わりに、
電動車椅子の座席を外した場所に義足ソケットを起立状態で取り付けて履いたら
セグウェイみたいに使えるかな。
ふと使わない車椅子を見て考えてみた
2016/12/14(水) 03:51:40.62ID:iZTE8ZAd
座ってた方が楽でねえ?
2016/12/14(水) 11:58:50.99ID:UYlT+vVR
>>732
座りっぱなしは腰痛めるし
起立の方が腕回しやすいし
2016/12/14(水) 16:37:47.76ID:Ut9HyCOu
シリコンライナー、装着時にはつめたーい季節です。
2016/12/14(水) 20:45:50.24ID:KvzJsieU
シリコンライナーが夏場冷や冷や冬場暖か
だと
良いんだけど
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 14:08:16.58ID:J6drozJw
義足になって、だいぶたちます。
最近、新しく、作っていますが、
私がお願いしていた足とは違うものが出来て、
作り直す予定です。
誰の足、作ってるの?
義肢装具士さんの足じゃないよって言いたくなる。
もう作るの嫌になってる。
もっと近い所が良かったよ。
2016/12/15(木) 19:48:43.05ID:SN7MH6Cc
>>736
コミニケーション不足ですな。
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 20:26:14.22ID:XHcZGIkD
義肢装具士か、実に地味な仕事だが専門的な知識は必要だな
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 21:44:41.88ID:nP4v1vEn
ライナーがズリ落ちるから小さくしてくれというと
「あまり小さくしないほうがいいですよ」

ソケットがユルユルだから作り変えてくれというと
「いやいやピッタリ合ってますよ」

義足が合わないから直してくれといってるのに
面倒くさくて直したくないのかなあ
2016/12/15(木) 21:56:20.86ID:lOSoNmCl
>>739
なんかどっかで同じ話見たわ
向こうの儲けになるから?俺のとこは喜んで作ってくれるけどな
2016/12/15(木) 23:48:19.67ID:B3HmlY6g
>>739
体重は痩せました?
脚が細くなった理由を説明しました?
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 08:20:09.31ID:/fwvwsTB
736です。

ちゃんと話ししてるのに…です。
○○にも出来るよと言われ、
返事してないのに、そうなってたり、
素材?も今までと同じって言ったのに、
違うものだったり。
違う物になってても、
結果が良かった事もありましたが、
長いおつきあいですが、信頼できなくなりました。
だいぶ長く使ってて、ソケットが壊れかけて、
1度、修理をしましたが、しばらく使って、
今回、全部を新しくしてます。
私は、手を抜かれてるのかなぁって感じます。
片道2時間かけて、
通う意味がわからなくなってます。
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 08:22:52.98ID:/fwvwsTB
足が壊れて、
膝から下を全部取り替えて、
今回、ソケットが壊れかけて…です。
2016/12/16(金) 20:17:23.24ID:dLZQcPrH
>>762
義足は一足しか作ってないのですか?
2016/12/16(金) 20:17:48.79ID:dLZQcPrH
>>742-743
義足は一足しか作ってないのですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 17:18:18.33ID:zjLLZ7AU
大腿義足初心者です
ソケットの坐骨支持部とズボンがこすれる部分がめちゃくちゃ摩耗して穴が空きやすそうなんですが
何か対策されている方はいますか?
2016/12/21(水) 23:38:42.27ID:IJ+jWxoR
>>746
義足ソケットの擦れる場所に布地を貼り付ける
2016/12/22(木) 03:10:59.10ID:xPtCKCU7
>>746
装具士に聞くのがいいと思うよ。あっちはプロだ
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 23:52:59.83ID:fow2qlOD
>>748
ズボンに擦れないように調整や修正とかしてくれない装具士いるよ
2016/12/26(月) 01:32:58.78ID:aHVD6jTv
下腿義足です。
足の裏のところがボロボロになって修理に出してたのが戻ってきましたー。
リオパラリンピックの日本アピールの義足がかっこよかったので、金属部分を被ってるウレタン?外してもらいました。
クールな感じで大満足。
今度の作り直しは、ソケットを黒にしてもらう予定。
装具士さんによると、かっこよくしたいって似たようなリクエスト多いそうです。
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 11:34:02.97ID:ZNHvWm7R
ソケットに柄入れたりするの増えてるみたいですね
うちのところは生地を持ち込めば好きな柄にしてくれます
私は大腿義足ですが、ふくらはぎのスポンジは簡単に取り外せるようにしてもらいました
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 19:26:59.29ID:UM9Zs6b1
木製の義賊にタトゥー入れたら変かな?
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 14:40:40.18ID:fS9TitSB
かっこいいと思う
木製の義足使ってるんですね
職人が減りつつあるとか聞いたことあるけど
2017/01/07(土) 20:12:47.90ID:4xkFbR2M
義足ソケットにレザーや球技用ボールの皮を貼り付けている人いる?
肌色のFRP素材むき出しに飽きたんだけど
2017/01/08(日) 00:45:48.65ID:WQTHzwhZ
昔は別板も頻繁に、
自転車とかのことも
語られていたようですけど
乗っていた時は有りました?
2017/01/08(日) 03:12:51.90ID:Km2ucwki
ちょっと相談させて

義足を作る業者さんを変えたことある奴いる?

色々あって最初に足を切断した所と別の病院に今入院中で義足を作り変える必要があるのだが
「これを機に業者を変えて、今後もこの病院に入っている業者で作れ」と強く迫られていて
連休明けには回答しないといけない

今の業者さん、装具士さんには足を切断する前から20年以上面倒を見てもらっているので、
できれば今までの業者さんで作りたいのだが
ここではそれはムリでどうしてもその業者でというのなら
その業者が出入りしている病院に転院が必要と言われている

先天性の障害で等級は複合で2種3級
左足を膝下から切断している

長文で失礼
2017/01/08(日) 13:23:01.90ID:SzIlygRR
>>756
どういう言い方だったかは察しがつかないが、その病院の姿勢は問題。
またその病院が勧める業者も、なんかキナ臭そう。
転院が可能なら当然、転院すべき。
自分みたいに、装具会社の本社や支社が近いなら、そこで作ってもらう手も。
事情は知りませんが。
2017/01/09(月) 19:04:14.52ID:TixNgFyI
>>755
友人が、義足で
乗っております!
2017/01/09(月) 22:25:08.43ID:z9lIL0HE
>>756
今までの病院の先生や装具屋さんに連絡してみたら?
2017/01/09(月) 22:44:06.17ID:fkgoaRtR
>>755
大腿義足です。
私が乗ってみた感想では座ったときの膝の位置、つまり足とペダルの位置がある程度同じでさえいればそこまで難しいことではないかと思いますよ
ぜひ挑戦してみてください
2017/01/10(火) 03:20:11.04ID:SdebnUNg
>>756だけどアドバイスありがとう

元々かかっていた病院は体制が変わって急性期or短期の患者のみを診る病院になって
俺のような長いスパンで診る必要のある障害持ちは診てもらえなくなってここ数年は野良患者になってた

今までの業者さんには急に相談しても迷惑がかかると思うので連絡してない
患者としての身柄は今入院している病院にあるわけだし

とりあえず「今回はここの業者さんで作ります」で乗り切ろうと思ってる
色々考えたけどやっぱり20年以上見てもらった業者さんとこんな形で縁切りたくないわ

今まで使ってた義足のフィッティングをここの業者さんに見てもらったんだけど
その時の第一印象が悪くて今後この人に何年も何十年も見てもらうのは嫌だなと思ってる

もちろん俺の方でネガティブな見方をしてるんだろうし
他社で作った義足を見てくれというのも失礼でムリな話だとは思うんだけどね

長文で失礼
762755
垢版 |
2017/01/13(金) 16:02:37.15ID:RDm702LV
そうですか・・・、
他の元も入れた
自転車乗りの方はおられません?
2017/01/15(日) 17:34:38.75ID:IIGdmk7y
義足なしで乗っているLHDの俺はお呼びでないね?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 18:45:01.58ID:MdJagC4I
自動車や二輪車乗りの義足野郎はいないのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 08:49:14.16ID:Xly8AdnF
私は義足じゃなく義手。右腕が肩のすぐ下からありません。
自転車、この間、腕を切断して初めて乗ってみました。以前はガンガン
乗ってたので片手運転だと簡単に考えていましたが、義手がジャマで
すぐにこけちゃいました。それでも、義手を外して挑戦、何とか乗れるように
なりました。今では、義手付けてても乗れるようになりました。
義手での練習1週間でした。義足だと義手よりは、はるかに難しいでしょうね。
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 19:40:59.18ID:Qwh8qATV
差し支えなければ腕を切断した理由教えてください
2017/01/18(水) 02:46:57.43ID:E/95Kwu+
趣味でです
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 12:12:29.23ID:iTzmx6jQ
765です。3年前にミニバイクで事故に遭いました。
骨折だったのですが、まさか切断になるとは思ってませんでした。
769ケンケン!
垢版 |
2017/01/18(水) 18:36:49.38ID:C6eYuXxN
この義足野郎!
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 19:32:46.10ID:PJLot7hN
>>768
お気の毒様です。
私もバイクに乗るので気を付けたいと思います。
私も数回バイクで接触事故を起こしており、
そのうち1回は跳ね飛ばされました。
2017/01/19(木) 16:25:14.60ID:T6U1cqht
>>764
自転車でもいい?
2017/01/30(月) 05:21:40.67ID:QC5pEiP+
去年の5月に左足単断短下腿義足。
そして現在右足ptb装具で車椅子生活。
来月両足下腿義足になるそうです。
こ義足のひとになんとかならーなと言われてますが、実際義足はいていればなんとかなると思うのですが、義足を脱いでベッドで寝てるとき磁針があると死ぬなと毎回思います、
でも調子悪い足なら切った方が痛みとかにはよじゃったまあゆっくりかんがえます。
そんばおれもベッドのシーツに黒いむぢがわんさかわく幻覚に悩まされてきてます。ハイブリッドはなんとか避けないとまわりから産廃扱いされちゃうので消えおつけています。ねます。
2017/01/30(月) 18:45:57.04ID:OzWUkViU
>>772
動かない義足と動かない生身の足
邪魔になったとき、義足なら外して這って動けるよ
生身の足は動かないなら重荷
2017/01/30(月) 18:56:57.39ID:it7fcRTK
どうもです。
正直左足下腿義足は美味しいと思います。厚生年金も貰えいろいろ特典もおおいです。
特に前から左足に不都合があったので義足をとってベッドで横になると変ないたさもなく楽に生活できます。
大腿義足や両足義足などは本当に大変だと思います。
少し復活
2017/01/31(火) 05:03:36.37ID:zWSvFYaz
ぶっちゃけ大地震あったら足があるないで生死が左右されることはないだろ
家や家具が崩れるかどうかを気にした方がいい
2017/02/02(木) 16:44:53.60ID:0UZvtXb9
>>775
その対策ができて、功を奏した上で、
避難所での自らの立ち位置が微妙
「動けない人」だから
2017/02/02(木) 22:11:44.17ID:SLyAWXHc
>>776
充電がいる膝継ぎ手の人はさらに肩身狭いだろうな

c-legとかalluxとか
2017/02/02(木) 22:45:02.66ID:96dhL64Y
正直地震とかでヤバイのは人工透析のひととかじゃないですかね?
義足でもじじばばくらいの運動能力はありますし。
2017/02/03(金) 00:43:41.37ID:PL/vCYC4
左足義足です
車運転するのが怖いかな
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 03:09:02.37ID:xJfemWQs
してもいいって言われてるの?
2017/02/03(金) 09:40:04.23ID:alktqhcE
右足があればオートマの運転に支障はないだろ
2017/02/03(金) 09:49:13.37ID:cdiEzT5B
右足義足ですけど、ふつうにオートマ車乗ってますよ。
足元にバーのようなものをかぶせて、右(本来のアクセル)は固定、
中央がブレーキ、左がアクセルという具合。
私も心配でしたが、特に改造というわけでなく、メーカーさんも
何も問題なく(手続きなく)乗ってもらっていいと言ってくれました。
実際免許更新してますし。
2017/02/04(土) 03:28:54.08ID:6VWX8scA
免許の運転の条件欄には何か書いてある?

専用改造車持ち込んで教習うけららるところならいいえど、切断後の免許新規はきびしそうね
2017/02/04(土) 07:24:43.60ID:kt+xHAvu
何も書いていませんよ。
試験場では、車(のようなもの)に乗って、「左足で運転姿勢を
とってください」と言われてやってみたら、すぐOKが出たし。日常的に
あるみたいです。むしろ、二輪は、義足側に倒れた時に危ないから、
三輪のバイクにしてくださいと注文つけられた(でも免許には書いていない)
のは辛かった
2017/02/04(土) 11:48:50.20ID:c1+T85+A
>>784
下腿?
2017/02/04(土) 14:22:39.87ID:b23mXn+Q
怪しいよ。道具使っている以上条件にかかれないと任意がおりない可能性もある。
左足だとatで条件なし、mtで義足になることが多い。
2017/02/05(日) 16:25:28.53ID:fC9kfVdk
http://www.honda.co.jp/welfare/purpose/for-drive-legs/right-leg.html
2017/02/05(日) 17:59:30.69ID:Z3PYqKSl
>>787
これで運転している人知ってるけど、これ以外の車運転して事故ると保険おりないと言われたって言ってたよ。
回避するためには左足で運転できるというのでokもらうか、そういう道具を使うとokにしてもらう。といいみたい。でも適性検査にその道具のハンコウがないから無条件okなのかな?
その道具を健常者が使っても違反にならないのとおなじで。
789!omikuji
垢版 |
2017/02/10(金) 01:00:01.38ID:G8+HSC5N
自転車も
2017/02/13(月) 17:14:06.32ID:ZC5QhBvo
毎日洗うシリコンライナーを見て、
「よくこれで歩けるなぁ」最近よく思う。義足ありきとはいえ、このゴム?で・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 21:05:17.95ID:4jY4p1/p
病気とか先天性で義足とかを使ってる皆さんは、
自費で作っているのですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 21:05:00.18ID:4qdPSFCJ
>>791
いいえ、身障者手帳を持っていれば補助金が出るので少ない負担ですみます。
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 15:09:29.42ID:S7Q5Gh7A
791です。
そーですね。
ありがとうございます。
2017/03/22(水) 02:15:59.60ID:1f7AJ8XE
10年前に亡くなった母が夢に出てくることはたまにあるけど、
その1年後に交通事故で義足になった自分のことを知っているシチュエーションは
ないなぁ。義足でも元気で頑張ってますってこと、夢でも伝えたいのに。。。
2017/04/02(日) 20:06:18.00ID:WIICKyhv
質問なのですが交通事故の場合は公費での義足の支給は不可能なのでしょうか…
なんとか経済負担を軽減したいのですがやはり二重取りと見なされますかね
2017/04/03(月) 17:03:05.38ID:j51ajyeQ
切実か、煽りかわからないから
イマイチ盛り上がらないんだろうな、このスレッド、自分もそうだけど
2017/04/03(月) 18:28:41.47ID:gmPRDiqV
>>795
二重取りってのが何を心配してるのかわからない
自動車保険と公費負担の二重取りってこと?
別物だと思うよ
ここより主治医か役所か装具士に相談したほうがいい
ここの人は、サンプル自分しかないけど、上記の人々はたくさんの当事者に触れ合ってるから
2017/04/03(月) 22:28:23.90ID:JHa3NjhM
>>797
保険の約款次第だよ。
自分と相手の2重払いですを認めない保険ってたくさんあって、その場合には保険が出なくなることがある。
交通事故が健康保険払いできないのとか理由はにてる。
交通事故で健康保険払いで逮捕された例もある。
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 22:28:57.70ID:ugJJ5BRn
義足の人って飛行機乗る前に苦労しそうだね。
ピピピピピッ!なんて鳴って義足だということがばれる。

それとも先に言っておくのかな?
2017/04/03(月) 22:37:40.90ID:18FDgDis
>>797
>>798
保険会社と弁護士に相談してみます
ありがとうございます
2017/04/03(月) 22:38:54.72ID:18FDgDis
>>799
小型の探知機で検査されるらしいです
私は体の中に金属も入っているのでどうあっても引っかかるでしょうね
2017/04/04(火) 03:40:44.30ID:HQ9ru/z1
>>799
申告するとゲートではなく、小型の金属探知機で弄られる。
2017/04/04(火) 14:59:31.82ID:UKXjWTCX
こんなの欲しいな

最新義足
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol
2017/04/05(水) 02:48:18.17ID:1lbZIOmO
>>803
精神的ブラクラ
2017/04/05(水) 16:19:28.98ID:kr7cjo2+
>>691
https://www.mdtmag.com/article/2015/12/computer-modules-enable-first-bionic-leg-no-surgery-or-implants

https://www.google.ch/patents/US6755870
2017/04/06(木) 02:56:51.12ID:YlMZFqmr
>>805
怖くて見られない
2017/04/06(木) 03:32:41.82ID:62a1SA0v
下肢切断で4級だったが違う病院いったら併合2級で大丈夫でしょって。
おーと思ったら4級でも江戸川区なら8000くらい手当てもらえんのね。
都内は1-2級は15500みたいだからうれしい。タクシー券も貰えるし。
2017/04/06(木) 12:20:23.34ID:Z0GqUUr2
>>806
真面目なサイトだったが英語だから訳がわからん
2017/04/07(金) 02:52:09.08ID:jijGqdEJ
>>805
上は筋電義足の紹介
下はどこかの国での特許文書かな
2017/04/13(木) 00:27:24.19ID:B2Ay/xLk
健足から義足
普通じゃなくなってから、近隣国の不穏な情勢は気になる
2017/04/14(金) 21:33:00.97ID:zPtWF+Bm
大腿義足の方でユニバに行ったことある人いたら乗れるもの乗れないもの教えて下さい
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 22:59:51.29ID:Pn9yF0QJ
まずはディズニーランドで試してみな。
2017/04/15(土) 10:23:55.36ID:F+o4Cfwm
>>811
義足だと乗れないけど、着けないで一本足なら乗れる。

ただし周囲の視線が痛いけどね…
2017/04/15(土) 11:10:37.74ID:28E/nv8d
>>813
それは本当ですか?
自分でも色々探したりしてツイッターで義足外しても大腿切断なら乗れないとかいうわけわからん情報を目にしたのですが…

何に乗られましたか?
2017/04/16(日) 18:23:25.00ID:4iKcrWRC
>>811
ユニバに問い合わせるといいよ。窓口ありますから
2017/04/16(日) 23:25:14.84ID:w9A6GPPb
>>815
ありがとう、けど問い合わせた結果現状を見てクルーが判断しますの一点張りだったんです
2017/05/08(月) 19:17:29.99ID:ZRgRe4nA
義足のアライメント等を自分で調整したいのですがなにかそう言った講習や資格等はあるのでしょうか
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 12:38:19.25ID:vglQDWR+
自分は大腿義足の男なんですが、皆さんセックスの時はどうしてますか?
シャワー浴びるときに義足外すんで、そのままベッド行って入れるときは上に乗ってもらうのがメインだけど、義足つけたら他の体位も出来るのかなと
まあ自分で試せって話だとは思うんですが、皆さんの事情を聞きたいです
2017/05/15(月) 20:24:52.66ID:Ituj7tGf
>>818
義足付けたら邪魔ですよ
付けないほうか体位組めます
2017/05/15(月) 20:27:13.32ID:Ituj7tGf
>>817
装具士の資格取った方が
素人が触れないから
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 09:01:09.45ID:C7gBwzjR
私は義足履いたままベッドに入って、彼に外してもらう。恥ずかしいような
自分が可哀想で惨めなようなキュンとした気持ちになって。その後、少し
いろんなとこ愛撫されて、ケンケンだったり、お姫様ダッコだったりで
シャワーです。義足履いたままでのセックスは、かえって邪魔です。
夏は義足外すと断端が汗臭くて早くシャワーしたいけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 12:11:52.09ID:ntEpnH2g
>>819
>>821
そうですか…
断端で体重支える事ができないので、義足つけたら正常位なんかも出来るのかなと考えたんですが
自分でもいろいろ試してみますね
2017/05/16(火) 13:39:10.20ID:hT/vIabp
>>820
そうですよね。。。
装具氏の資格を取るとしたら専門学校に通うことになると思うので現実的ではないですね…
2017/05/18(木) 01:02:14.49ID:G6AnX3NZ
>>823
自動車整備士とか医療免許みたいに必要かと。
義足は素人が微調整や設定出来る物でないし
2017/05/19(金) 03:57:29.56ID:4dmIw9rE
>>823
自分の義足ならアライメント調整くらいしても問題ないと思うけど。
自分は大腿義足なので、イールディング調整や、アライメント調整してます。
履く靴によって歩き難いのが我慢出来ないので。
最初は、担当装具士さんに教えてもらっていたけど。
今の所、約20年問題起きたことは無いです。
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 13:39:23.95ID:FxBD49tu
アライメント調整教えてくれる装具士さんいいな
俺が担当してもらった人は素人は絶対に触るな!って感じだったよ
膝継手のイールディング調整(ネジ回すだけ)すら教えるの渋られたから、俺はネジ回してもらうためだけに毎回時間かけてここまで来なきゃいかんのかってさすがに怒った
2017/05/19(金) 14:55:44.82ID:sBhsTvT7
>>826
ホントにこれですよね
自分もあれしてこれしてってたくさんメモをして調整に行ってますが
逆に言うとそれだけたまらないと装具士さんとこに行かないんですよね…
2017/05/21(日) 00:04:29.97ID:zqseQSjf
>>826
ロードバイクとMTB組み立てに近いからな義足はな
2017/05/21(日) 00:07:24.39ID:KVP9qUDE
>>826
素人がポジションを変更したら、身体が故障しますから。
「ロードバイク フレームサイズ ポジション」で調べたら、義足の調整の難しさと同じが判るはずですが
2017/05/24(水) 03:16:36.25ID:dbQMlpNQ
>>826
825です。
装具士さんによって違うんですね。毎回、聞かなくても何を調整してるか教えてくれます。

>>829
あなたは故障したのですか?それとも装具士さんかな?
自信が無ければ、あなたの言う通り触らないほうが良いですね。
ネジ半回転で、良くも悪くもなりますし。
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 18:56:47.13ID:svHVPR9/
あんたらは義足だから楽でいいよ。
義手の人なんて大変だぞ。
2017/05/24(水) 22:17:14.36ID:gr6R7Uyo
右手欠損ならハンドルにレバーつけて片手で回せるようにすればいい
左手欠損でもオートマのレバーくらいなんとかなるでしょ
ウインカーは国産車なら右、外車なら左。
2017/05/25(木) 09:39:13.27ID:+/ZMOGb/
>>831
で、あんたは義手なのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 19:34:00.02ID:pRcuLHLM
>>832
右手欠損だけど左でレバーつけて運転は大変だぞ。利き手じゃないからどうしても操作しにくい。
2017/05/26(金) 14:05:29.53ID:NwQz3w3U
>>834
そりゃ不便ではあるでしょ。
>>831の「義足は楽でいい」に対する反論なんだから
義足も義手も不便だよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 00:14:13.35ID:hqk38x0i
片腕片脚さんたち、腕や足を切断するに至った経緯をなるべく詳しく教えてください。
当然強要はしません。
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:33:17.16ID:wHIbXu9F
義足にモバイルバッテリー付けたら便利になった。
充電も足から直接ケーブル繋ぐだけだし
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 22:58:27.51ID:551lhYJp
確実に普通にモバイルバッテリー持ち歩いたほうが使い勝手いいな
2017/05/28(日) 23:10:52.97ID:wHIbXu9F
ポケットや鞄に入れるより邪魔にならない
2017/05/29(月) 17:15:33.03ID:lsAOt9F3
義手義足に隠しポケットってなんか憧れる
そのためだけに手足切り落としたいとは思わないけど
2017/05/29(月) 18:21:06.93ID:sXbxUEh7
自分は大腿義足だけど脚からケーブル出てるとか引っかかりそうで怖すぎる
メリットが全くわからん…
まだ足部外したらパイプからナイフ出てくるとかの方がわかる
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 19:21:22.18ID:4bma0DP7
ターミネーターになれ
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 22:15:37.05ID:rPvjN3mM
義足野郎、暑くなってくると蒸れるだろう?
2017/06/05(月) 00:18:51.42ID:594M6a2R
おまえはハゲてるから蒸れなくて羨ましいな
2017/06/05(月) 00:58:02.54ID:+f1/Yr3Y
金密輸のバイトすればいいんだよ。義足に隠せばわからないし
金属探査機でも義足として反応するから無問題。

でなければ義足そのものを純金製にして堂々と入国するとかw
2017/06/05(月) 08:27:08.39ID:eZqNTRxm
>>845
重くて歩けねーわw
2017/06/11(日) 20:19:26.13ID:fEVDnjkc
日本で義足関連の開発販売をしている会社ってどういったものがありますか?

1番はナブテスコでしょうけど
その他は今仙くらいでしょうか?
ベンチャー企業などでもよいので教えていただけると嬉しいです
2017/06/12(月) 15:21:16.59ID:e9phdPWs
http://n-kanae.jp/seihin/original/nalknee-intro.htm
ニュースで特集されたのをユーチューブで見たけど
使ってる人いるのかなあ?
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 12:08:10.23ID:lLFAp7am
教えて下さい。

新しく義足が出来上がったのですが、
高さに違和感があり、
低くして貰いましたが、まだ高く、
これ以上、低くならないと言われました。

こんな場合、皆さんはどうしますか?
健足にインソール?
パイプを別なものに変える?
2017/06/19(月) 12:56:13.95ID:KFuGa29O
その方法を考えるのが義肢装具士の仕事だと思うんだが…出来ないって投げ出されても困るな
現実的にパイプ短いのに変えれば簡単に解決するように思えるけど
もしかしたら身体のバランスを考えて、あんまり低くしすぎないほうがいいって意味も込めて言ってる可能性もあるか
2017/06/20(火) 10:57:33.10ID:ds5ku+AN
>>849
単軸膝ですか?多軸膝ですか?
よっぽど歩きにくいとかつまずくとかが無ければ慣れてみるのもいいと思いますけどね。
そのほうが歩容がきれいになり得ます
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 16:00:48.30ID:f/FnKo3M
0849です。

その内、慣れれば大丈夫だと、
担当の義肢装具士さんから言われましたが、
腰が痛くなり、慣れる前にダウンしそうで、
無理しないことにしました。
役所に相談したら、半年くらいたたないと、
公費では無理だと言われて。
今までの足がとりあえずあるので、
半年から1年後くらいに、
交換することにしました。

最初から、お世話になっている担当さんですが、
今回、久しぶりに作って貰ったら、
誰の足を作ってるの?と、
聞きたくなるような事がたくさん有り、
とても不愉快な思いをしました。

また、何かあれば、質問させて下さい。
お2人共、ありがとうございました。

義足歴長いのですが、
単軸膝 と 多軸膝の意味がわからなくて。
ごめんなさい。
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 09:22:02.14ID:Dlh3agIq
多軸膝でした。
m(_ _)m
2017/06/21(水) 23:49:21.93ID:rWZ2xliq
NK-6レガートやALLUXのような多軸膝の場合は特性として遊脚相での、地面とつま先とのクリアランスが単軸膝よりも大きくなります。

要するにつま先が引っかかるリスクが少なくなるから健脚と同じ長さにまで調整できるって話です。

当然長さが同じ方が義足側の沈み込みや体幹の屈曲も起きにくくキレイに歩けると言う。
2017/06/22(木) 04:56:30.18ID:WNuyM/jH
ターンテーブルつけたいけど
断端が長いのでつけると膝が
10cmくらい出てしまいます。
ターンテーブルつけなくても
5cmくらい出てます。
断端を短くするのって大変でしょうか?
2017/06/22(木) 07:58:11.64ID:euAyqCOs
>>855
断端を短くって文字通り再度切断術を受けたいってことですか?
幼少期の切断等で切断肢の骨が成長して~とか理由があれば執刀してくれるでしょうけど…

ソケットの牽引方式はなんですか?
ライナーですか?
2017/06/22(木) 08:46:32.20ID:njdqPvOT
>>855
自分も長断端なので10cmくらい出てる
最初はなんか出とる…ってテンション下がってターンテーブル付けないことも考えたけど、長断端の方が歩行には有利だし生活していく内にすぐに気にならなくなったよ
あともし今使ってる膝継手が単軸なら、多軸に替えたら膝が多少引っ込むよ
2017/06/22(木) 12:52:59.02ID:7v7YqXHE
>>856
17の時に事故で切断しました。
再手術は難しいでしょうね。

>>857
昔は4軸でしたが今は単軸です。
やはり多軸の方が引っ込みますか。
少し歩けますがほぼ一日中車椅子に
座って仕事してるので膝の出っ張りが
気になります。
出来ればターンテーブルや膝折れ防止機能も
つけたいのですが・・・
確かに歩くのには少しでも断端が
長い方がいいとききましたが
たの病気もあってあまり歩く事がなくなたので
この際と思いました。
来週整形にいくので先生にも相談してみます。

おふたりともありがとうございました。
大変参考になりました。
2017/06/22(木) 15:07:53.27ID:7v7YqXHE
>>856
すみません書き忘れていました。
吸着式です。
毎回引き抜きで装着しています。
ライナーにしようかとも思いましたが
更に膝が出るので諦めました。
2017/06/22(木) 18:14:15.45ID:5LdFxZJG
>>859
吸着式ですか…それでは懸垂方式を変えても意味ないですね、、
他の方が言うように多軸膝にすると少しはマシになりますが難しいですよね。

私自身も長断端で足部のパーツが選べなかったりと苦労していますのでお察しします
2017/06/22(木) 18:30:40.16ID:WNuyM/jH
>>860
単軸と多軸では膝を曲げた状態で
何センチくらいかわるでしょう?
再手術は無理でしょうから
次回は単軸でいこうかと思います。
いろいろと相談に乗っていただき
ありがとうございましたm(_ _)m
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 19:06:46.00ID:zoJ0PKL5
手術しなよ。
2017/06/23(金) 09:12:56.81ID:4U03dVNt
長断端というと膝離断とかですか?
そもそも何で膝が出るのが嫌なんですか?
2017/06/23(金) 18:59:08.67ID:QjNjp9CN
>>861
あまり多くの膝を試したわけではないのであれですが、膝の出っ張りは半分くらいにはなりますよ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 22:41:21.07ID:vw6cHx8E
一本足でも最近流行りの3Dプリンタで簡単に足作れるんだろ?
文明の利器を有効に使いなよ。
2017/06/24(土) 01:40:04.10ID:VbejbtRO
文明の利器は万能じゃないよ。まだまだ発展途上の技術
2017/06/24(土) 03:26:06.83ID:XMTbDol6
>>864
ありがとうございます
1cmでも短くしたいので
多軸でいこうと思います。
2017/06/29(木) 10:02:58.43ID:ApCAOK5m
リアルソックスって
ストッキングと比べてどうでしょう?
2017/06/30(金) 18:49:00.40ID:dL4s8W01
ここで聞く事じゃないかもしれないけど
リハビリ病院に入院してた時、手で漕ぐエアロバイクみたいなので運動してたんですが
あれって何て検索したらヒットするか、もしくは商品名とかわかる方いますか?
今になって欲しいんだけど、ググってもそれらしいのが全く出てこない
2017/06/30(金) 20:52:57.28ID:mBnHZLMF
>>869
手で漕ぐエアロバイク???
パット思い浮かんだのはクロストレーナーとかですけどなんだろうか。。。
2017/07/04(火) 10:52:41.81ID:BqQbEpc8
http://jp-chuoh.com/item01/1231.html
ググりまくってやっとそれっぽいの見つけた
ちょっと大げさすぎるか…
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 20:54:54.68ID:8iHuTre6
大腿義足だけどライナーがズリ落ちて困ってる
一度座るとライナーが折れて引っ張られてしまうんだよね
もっと短くすれば吸着式を使えるようだけど、また足切るの嫌だなあ
2017/07/10(月) 14:35:28.40ID:kQR8nTvp
病気でもない限り足切ってくれないしね
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 12:59:56.63ID:97d6RLS2
断端長い方がライナー使用しづらいと思うが
吸着式が使えないって膝離断とかですか?
2017/07/14(金) 07:04:28.71ID:AMewb+Ha
義足使わないのが一番楽だよ。
LHDの俺はクラッチ一本脚歩行してる。
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 08:39:29.04ID:tZs9b37v
家に帰ったらすぐ義足脱ぐって人も多いらしいけど
俺は家の中でも極力義足つけてる
脱いだら家事ができん
2017/07/14(金) 16:15:19.26ID:hxSBfFjm
義足無しで車椅子も微妙だな
車椅子バスケット用の車椅子を、椅子の代わりとして使っているが、義足歩行の方が楽
2017/07/14(金) 16:36:48.14ID:AMewb+Ha
>>876
一本脚でもケンケンしながら家事なんて楽勝だな。

炊事とかも一本脚でチャーハン作ったりしてるよ。
味噌汁も台所から部屋の食卓にこぼさないで運べる。

慣れれば家のことはたいてい一本脚でも完璧に出来る。

要はやる気だよ、やる気。
2017/07/14(金) 22:52:43.80ID:BrFI84pA
>>877
分けわかんなくてワロタ
家でってこと?あの場所取るバスケ車を?
2017/07/14(金) 22:53:06.77ID:3pFlsqWe
そりゃ片足ケンケンでもやろうとすれば大抵の事はできるけど、俺は義足はいたほうが何するのも数倍楽
あと片足ばっか使ってると膝おかしくするって言われて負担かけないようにしてるのもある
2017/07/14(金) 23:26:12.69ID:jhutUgbF
>>880
これはホントに義足歴何十年の人とかPTさんとかいろんな人からアドバイス受けるわ

イールディングも膝への負担考えて硬めのほうがいいって言われるし
2017/07/20(木) 14:28:15.49ID:unRYObuo
たまにフリマアプリで義足が出品して売れてますが
買った人はどうするんだろ?
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 08:53:58.13ID:tfgOL/H6
嘘やろ!?と思って調べたら膝継手の3R80が売れてたわ…
まあ2万いかないくらいだったしちょっと試してみたい人にはいいのかな?
2017/07/24(月) 09:49:28.08ID:+BE6ELsn
大腿義足の方で
ピンライナー式と吸着ライナー式の両方を試された人はいますか? 

抜けるリスクとか出てきますか?
2017/07/28(金) 19:46:47.23ID:YbxN1Cdy
義足だけどできないことって公衆浴場くらいかなと思ってたけどドドンパは無理だな。もし義足外れたら人を殺してしまうかもしれない。。。
2017/07/28(金) 20:03:27.84ID:6es+E0Wb
>>885
義足ユーザー団体で銭湯行こうぜ
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 15:23:24.88ID:67srZO2N
別に義足を外せば公衆浴場くらい堂々と入れるだろ?
堂々とは歩けんが...。
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 17:13:28.21ID:IYsiVQbn
片脚生活には慣れたけど、断端だけは人に見られたくない。
2017/07/30(日) 17:39:21.52ID:9NTRXiV5
銭湯に行くとしたら義足つけていきますか?

防水なら義足そのままでもいいでしょうし、車椅子や杖をつかってもいいのでしょうが…
2017/07/30(日) 19:11:50.51ID:9bW+Jmsg
>>899
外すして保管が大変なので行かないですね
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:31:21.50ID:h5nL6Vi4
今片足義足の片足首が下垂足で装具つけてるんですが装具も義足みたいに3Dプリンタでつくったりできる所知りませんか?
足首上げた状態でキープしないとスケートできなくて
2017/07/30(日) 19:55:11.28ID:HvEcFVzt
>>891
日本の義足屋さんで探したら、あるんじゃないかな?
2017/07/30(日) 21:31:44.05ID:kjw4nijh
お風呂行けるやつって片足で匍匐前進できるやつってことでしょ?
けんけんは現実的じゃない。転んで怪我することも考えないと空気が読めない障害者になる。
義足で入っていって湯船そばではずすのがいいんだが、それもいろいろ。。。
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:24:49.39ID:67srZO2N
大浴場に義足野郎が入ってきたら気持ち悪がられるぜ。
まだ刺青のおっさんの方が動揺しないよ。
2017/07/30(日) 23:32:39.91ID:K0uMR55B
いや刺青のが怖いよ。刺青は自分で望んでいれてるんだから間違いなく怖いおじさんだろ
2017/07/30(日) 23:43:59.44ID:9NTRXiV5
>>893
匍匐全身って、w
流石に這ってまでは行きたくないなぁ…

まぁでも893さんが言うように迷惑をかける可能性のあるチャレンジはただの自己中であると思うから転けないって意味ではありなのか?笑

それなら俺は車椅子持ち込むけどw
2017/07/31(月) 06:15:02.30ID:QgMK3ZU4
義足の人間は基本車椅子は使用しない。いやおれも持っているけど車椅子で公衆にいくのめちゃくりゃ邪魔だもんね。
障害者になってわかったことはみんなに迷惑かけていいと思うようになったらもう終わりだということ。
車イスでお風呂入っていって脱衣所とか館内どうすんの?タイヤカバー?
ということで公衆浴場に会えていかないってなってしまう。
2017/07/31(月) 09:44:11.91ID:ot0LUfwB
可能なかぎり「ケンケン」ですべるような所は四つんばい(三つんばい?)だなLHDの俺は。

幼い頃にLHDになったので「断端」はきれいで傷はほとんど目立たないから
見ても不快感は与えてないと思う。てか、「局部」のそばなので積極的に見る人はあまりいないw
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 11:53:50.79ID:7n0UH/FZ
クラッチで慎重に移動すれば温泉くらいならいけないかね?滑る可能性あるから本当に慎重に
俺も旅行行く時どうしようと思ってるけど、結局は部屋風呂で済ましちゃうだろうな
電車で移動する時にクラッチ持ち歩かないし
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 20:33:18.59ID:Xf6t9oVM
>>899
クラッチや車椅子で移動が面倒だな
2017/08/01(火) 00:11:45.56ID:RvxoHbf/
温泉旅館くらいならそばまで義足でいってそのまま義足を近くに放置でいいと思う。
問題はスーパー銭湯などだな。
まあいけない。無理。

ジェットコースターはドドンパ以外はいけそうだ。フジヤマはなんか怖い
2017/08/01(火) 00:41:46.44ID:UqefME5b
義足でジェットコースター乗ってる人がちらほら居るみたいだけど下腿の人とかですか?
2017/08/01(火) 02:54:43.69ID:RvxoHbf/
俺は下腿。マウンテンは楽勝行けた。
大腿のひとはやめた方がいい。もし外れて誰か怪我させたら逮捕されるは訴訟などこわいかたね
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 06:28:06.72ID:2Uth3KZp
大腿義足だけど乗ったことあります。もともと苦手なので積極的には
乗りません。ディズニーランドでは行列もあったし乗りませんでした。
T字杖を使うんですが、流石に杖は預けさせられました。杖がなくても
歩けますがなんとなく安心感があります。本当は片松葉が一番なんですが、
T字杖の方が邪魔にならないし、普段は義足&T字杖です。
2017/08/01(火) 14:03:45.52ID:25kEawN2
>>898
健常者の発想だな
906ケンケン!
垢版 |
2017/08/01(火) 18:55:29.94ID:NvBBlegF
義足でジェットコースター?後ろの席のヤツに義足飛んで事件にならないか?で
2017/08/01(火) 19:43:51.28ID:UqefME5b
私は関西の人間なのでユニバなのですが
義足もしくは義手の人は制限されていましたね…

フライングダイナソーやハリドリは無理でした。
あ、フライングダイナソーは義足を外したならば下腿の人は大丈夫らしいですよ
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 23:55:00.17ID:3IldYP4t
日本の義足人口ってどれぐらいいるの?
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 08:26:25.89ID:fSS6dom2
足がブラブラするタイプのジェットコースターは無理だろうな
考えただけで怖い
2017/08/02(水) 09:08:22.50ID:lkLRykC5
>>908
日本に片足切断者は6万人くらいいるらしいよ。
普段、義足使用してる人はそのうち9割と推定されている。
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 19:34:12.75ID:BtgQDAz4
義手と義足ってどっちが不便なの?」
2017/08/03(木) 00:51:22.07ID:0vIGL6bD
>>911
手足なら手だな
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 16:55:36.42ID:/gJZjKVi
ズレにくいライナーってないのかなあ
汗かいてくるとズルリと下がるんだけど
2017/08/03(木) 21:40:22.06ID:RoAKxy07
一口に義足といっても沽義足とか下腿義足とかいろいろだ
2017/08/03(木) 21:43:29.80ID:pRZVrhMz
なんどかライナーがズレるという話を見ますがズレたことがないので少し不思議です。
私が長断端であるからでしょうか
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 22:48:56.68ID:BNZ32HhD
大腿義足だとパンティライナーやナプキンはズレるよね。
女の子って大変だよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 01:34:17.72ID:ErUTms4/
>>914
“沽義足”ってどんなの?
2017/08/04(金) 09:00:47.88ID:q6jbVA+K
股義足の誤字だってわかるだろ…
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 15:41:42.35ID:Qzqi2clR
>>916
羽根つきのがあるから、大丈夫。
2017/08/06(日) 12:55:11.87ID:+QJDBDVc
ネガティブな話題ですまんが、大腿切断で入院中リオ五輪前のパラ特集番組(マツコが司会やってた)見てたんだが
ゲストとして出てた下腿義足の選手の奥さんが入院してた病院の看護師だそうで
その理由に「義足だと普通の人とは付き合えないでしょ」って言ってて、当時の自分はパラ出るような人でもそんな感覚なのかと非常に萎えた事がある
2017/08/06(日) 15:12:11.04ID:D/r+YLPd
>>920
自分も同じことを思います
ただ、言い切れるものではなく、医療従事者などだと見た目や幻肢痛の理解などそういった物は相手がすでに知識として持っているからハードルが下がる、あるいはアドバンテージがあると言うだけかと。
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 15:26:10.65ID:BVZtv+Qf
義足なんてただの気持ちの悪い人工義肢だってことを認識しよいうぜ。
2017/08/08(火) 08:09:44.62ID:5PC0uvbD
下腿義足だと4級、年金2級だけど。うまくいけば生活には不自由はあまりない。銭湯やアトラクションくらいが不自由。
でもやはり若干運動能力に問題がおこることもある。
その場合手帳の等級をあげよう。
2級になれば東京なら年18万手当て、タクシー6万補助で一気に楽になる。
2017/08/08(火) 08:27:40.71ID:5PC0uvbD
そして収入が少なければ医療費ただで44000*12で52万くらい、健康保険で5万くらい、国民年金は等級関係なく18万くらいは補助されているので
年金180くらいあれば280万くらいの勤労者と同じような生活にはなる。
実際には280くらいの年収の人には税金もあるから体感300万くらい。
俺で年金180くらいで給与の具合から退職金なども入れて4000-6000くらいは資産があるからまあ金銭的には困らない。
固定資産は持たん方がいいよ。俺も相続で住宅持ってるけど共有財産にぢてるから都内3年以上居住に当てはまり千代田区、港区の都営住宅だけを狙ってる。
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 09:30:48.42ID:gBgsVth4
>>920
俺も事故で足失って彼女と別れてもう結婚は無理かなと思ってたけど、退院してすぐ知り合った人(医療関係じゃない)とトントン拍子で結婚する事になったから
結局はめぐり合わせだなと
2017/08/08(火) 10:51:20.11ID:aOKxn8gh
なんか下腿で2級とか変なやつ湧いてるけどチラシの裏にでも書いとけや
2017/08/08(火) 17:19:06.52ID:5PC0uvbD
俺も下腿は4級だと思ってた。
でもいろいろ調べて行動したら2級になった。
ぶっちゃけ天国と地獄くらい違う。
2017/08/09(水) 12:59:59.41ID:E4ibg7N6
>>925
俺もそうだよ、左脚股関節離断で股義足使用してるが週末等は地元のトレーニングセンターで
義足はずして一本脚で筋トレしてるのだが、そこの20代前半の女子職員が「アンプティフェチ」で
何回か利用してるうちに告られて今は清く正しく交際してる。

彼女の「アンプティフェチ」の度合いは第一級で自分のパソコンにはもちろん、スマホにもネットから
収集した片足切断者の映像・画像をたくさん保存してて特に俺のようなLHDの男性が好きで
休憩時間等に再生して楽しんでるといい、俺の映像等もたくさん撮影され保存されて、
自宅で再生して悦に入ってるらしい。

もちろん「生」で俺と接するのが一番いいので(当たり前だが)左脚の付け根と勃起状態の
ペニスを触りながら俺に局部を口で愛撫させるのが好きで最後はフェラして精飲に至り、俺も湧き出る
彼女の愛液をきれいに舐めさせられるが、まだ“本番”はない清い関係である。
2017/08/09(水) 16:49:41.35ID:udBw8LQb
いやー最高にキモ過ぎるね
2017/08/09(水) 18:02:09.13ID:pZPmPU/1
夏休みだからか変なやつが湧いてる…
2017/08/09(水) 18:36:09.87ID:2kzsi1GI
左脚股関節離断で股義足使用している想定の、素敵な健常者だから仕方ないよ。
2017/08/09(水) 18:51:21.52ID:udBw8LQb
前からちょいちょい思ってたが、そろそろLHDって単語をNG登録しようかな
2017/08/09(水) 19:02:22.26ID:2kzsi1GI
>>932
健常者なのにLHDです!といつも妄想レスしているからね
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 21:46:26.43ID:Ag634HXT
>>928
それのどこが清く正しい関係だよw
穢れまくりじゃんかwww

つうか、アンプティマニアってけっこういるらしいね。
普通は女性のアンプティを男性が見るんだね、俺もだが…
2017/08/09(水) 22:24:18.68ID:2kzsi1GI
>>934
> ・自分でLHD自慢のレスを書いて、アンプティマニアのレス書いて自分で自分を応援する。
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 22:35:05.27ID:MJa5pnMx
欠損女子ってかわいいと思う?
2017/08/09(水) 23:46:37.61ID:kAb7FnQl
欠損男子ってイケてると思う?
2017/08/10(木) 09:45:29.11ID:cZ2HwsxG
>>936
>>937
欠損であろうとなかろうと、かわいい人はかわいい、
イケメンな男はイケメン。
2017/08/10(木) 10:02:36.78ID:QfnctnYF
>>938
逆もまた然り
2017/08/11(金) 13:08:32.18ID:nxY3hFSH
> ・自分でLHD自慢のレスを書いて、自分がアンプティマニアの返信レス書いて自分で自分を応援する。
2017/08/11(金) 20:03:23.23ID:4G5mikRO
↑ こいつは何わけわからないこと書いてるの?

馬鹿なの?
2017/08/11(金) 20:08:03.23ID:Pg/DUwaZ
> ・自分でLHD自慢のレスを書いて、自分がアンプティマニアの返信レス書いて自分で自分を応援する。
2017/08/11(金) 22:36:05.84ID:zGpCa207
↑ こいつは何わけわからないこと書いてるの?

馬鹿なの?
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 01:05:48.38ID:sxZ4WWzj
目くそ、鼻くそを笑うw
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 08:49:59.98ID:Wm2p7+VW
足のない所って感覚みたいなのってどうゆう感じなの?
2017/08/15(火) 12:42:14.12ID:c/Xt3OJm
> ・自分でLHD自慢のレスを書いて、自分もアンプティマニアだよ!の返信レス書いて偽LHDでアンプティマニアの自分を応援する。
2017/08/15(火) 22:26:01.03ID:WbuMImg/
↑ こいつは何わけわからないこと書いてるの?

馬鹿なの? 死ぬの?
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 02:01:23.85ID:UuEsPtA3
>>945
幻肢痛のことかな
あたかもまだそこに足があるかのように感じられて
ない足が痛かったり痒かったり感じること
ないからさすりようがない
だから断端(足を切った部分)をさすったりして痛みを和らげる
神経や脳が元あった足を覚えてるんだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 06:18:12.93ID:2VfZ9G0m
945 断端の感覚の事じゃない?
切断して1年くらいは痛い、普通の部分より痛みに敏感。
傷が落ち着くとだんだん鈍くなって、少ししびれたような感じ。
今は、普通の感覚よりも少し鈍いくらい。もしも虫とかがとまっても
分からないと思う。軽く触られても分からないかな?
義足擦れで傷作ると普通に痛いし、普通にかゆかったりしますよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 06:43:54.89ID:8nOm+YxT
義足野郎、足以外に失ったものの中で何が一番大きい?
2017/08/16(水) 12:37:00.97ID:peJ0+Qq2
切断後数ヶ月は幻肢痛死ぬほど辛くて眠れない時もあったけど、義足付け始めてからはだいぶ収まったわ
でもちょっと幻肢痛が出た日なんかは寝ながら痙攣してる時があるらしい
めちゃくちゃ心配して起こされた
2017/08/16(水) 13:05:57.97ID:JsWTNWm1
>>951
結構きつめに出る人なんですね…
脳の誤作動が原因なので義足をつけると安心して出にくくなるようですよ
2017/08/17(木) 10:50:17.64ID:dlHhOShj
>>952
今ではジンジンする位でそんなにメチャクチャ痛いって感じではないんですけどね
寝ながら30秒おきにビクビクッってなってたらしく、かなり焦って起こされました
起きた後は確かに若干痛かったけど、すぐ寝付けたしほんと幻肢痛って何なんですかね
2017/08/17(木) 16:45:59.33ID:TkFwNsra
幻肢痛(ファントム・ペイン)って切断された手足のいわゆる「残像」が脳に焼き付いている状態
だから、先天的に四肢が欠損してる人(乙武さんのような)はまったくないし、幼児に手足を失った人も
ほぼないそうです。あと、幼時よりずっとマヒしていた片足を成人になってから切断した場合にも幻肢痛はでないらしいです。
2017/08/17(木) 16:55:51.82ID:Yp7eQzvO
>>950
足は義足があるけど
お前みたいに脳の欠損を
補えるもの残念ながらないなw

生まれ変わったら
ガンガレw
2017/08/17(木) 18:43:28.15ID:N1RHOscQ
>>953
あぁ、切断直後からしばらくはビックンビックンなりますよね
自分は切断して1年以上経ちますがたまに強烈なやつは来ますね…
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 20:42:13.89ID:6N5KDxAD
>>955
俺さまは一流大学卒、一流企業勤務、高収入ですがなにか?
2017/08/17(木) 20:44:41.30ID:UjWsbhAK
>>955
荒らしにレスしないでくれよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 23:46:39.54ID:6N5KDxAD
日本の総口(1億2688万人の3.1%が身体障碍者

障碍者のうち、50.6%が肢体不自由

肢体不自由のうち、1.7%が下肢切断

下肢切断を義足利用と仮定すると、

全人口の0.027%(3.1%×50.6%×1.7%)が義足利用者の比率

人口にすると33,841人。

したがって、1億2688万÷33,841≒3,749となり日本では約3,750人に1人が義足っていうことになる。

東京都世田谷区の総人口が919,256人なので、

919,256÷3,749≒245となり世田谷区には約245人の下肢切断・義足利用社が存在していることになる。
2017/08/19(土) 15:50:05.62ID:Ir4sCGQg
ねえ義足なん足もってる?
俺今度本義足作るんだけど、何年かさきに3足目るくれるの?
2017/08/19(土) 17:41:05.63ID:6FUR/Uz3
>>960
どちらの脚がどの辺から切断(離断)されてるか
わからないと、アドバイスのしようがないから詳しく教えてい。
2017/08/19(土) 21:55:23.91ID:Ir4sCGQg
>>961
左下腿義足。
本義足はまるごと交換ではなく修理ベースときいたので
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:12:50.82ID:8ZDVkeB5
くっ、バレた…!
自分もアンプティフェチで動画見まくってるしここも見まくってる
義足の方と街中で出会いたい
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 15:23:33.34ID:rc0EZwEh
みなさん本義足はやはり国から補助出る1割負担のものですか?
独自に何百万する外国製を使っている方はどのぐらいいるのでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 15:32:00.47ID:VyFc1X0i
国からの補助って1割しか出ないの?
逆に9割出してくれればいいのに。
2017/08/20(日) 16:16:19.57ID:vseyR3ci

よく嫁
個人の負担額が1割
国が5割自治体(都道府県)が4割を負担してくれる。

交通事故や労災などの場合はC-legやALLUXを使ってる人は居ますね

独自に、つまり100%個人負担で義足を購入している人も居るみたいですよ
ジニウムを使ってるみたいです
まぁ極々一部のお金持ちですね
2017/08/21(月) 09:29:55.35ID:JJ0GULpv
歳取ったときに高性能義足使えるように今から義足貯金しとこうぜ!
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:08:49.70ID:5tnrZgbr
義足野郎、足以外に失ったものの中で何が一番大きいよ?
2017/08/21(月) 12:18:25.34ID:Ksiw0cZE
俺は右脚しかない一本脚だけど義足使ってないから心配無用です。
2017/08/21(月) 18:59:01.22ID:f10503GU
>>969
あのー、ここ義足のスレなんですが…
2017/08/22(火) 22:36:46.04ID:uLCHC9ge
>>970
まったくのスレ違いでもないと思う。なんらかの理由で
義足を使ってない(使えない)というのだから。
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 01:56:38.64ID:0oC/DPiE
義足野郎、足を失った代わりに得たものの中で何が一番大きいよ?
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 04:45:38.09ID:IvCkWoAO
ライナーがズレるんで吸着式に変えたいと業者に言ったら
いまはライナーにする人のほうが多くなってます
吸着式はハズれると危ないですよ、と言われた
仕方ないから、円筒形と円錐形の2種類頼んだわ
2017/08/23(水) 07:15:40.83ID:wat75TRS
吸着式だけど普通に使ってて外れたことなんてないわ
しっかりフィットするソケット作る自信がないんじゃないの
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 10:13:57.11ID:zEHYzSv/
>>973
パンティライナーとかナプキンはやめてタンポンにしなよ。
突っ込んでしまえばズレんだろ。
2017/08/23(水) 10:41:01.89ID:FrF/tuC2
>>973
ピンライナーですか?

今まで吸着を使ったことはありますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 14:16:44.39ID:rvAA1Iju
>>975
デリカシーがないね。
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 10:22:10.31ID:d+ktC/RN
>>976
吸着は使ったことない
というか、使いたいなら再手術してもっと足を短くしないとダメと言われたわ
2017/08/25(金) 10:51:53.38ID:/ygiuIlO
長いと吸着が使えないってのがよくわからない
俺は断端長いからライナー使うとソケットがその分長くなるせいで膝の位置が下になりすぎるって事で、ライナーにしたかったけど吸着にしたのに
長さより断端の形状のせいで吸着式が使いづらいってことか?
2017/08/25(金) 11:10:53.00ID:DGcXR0gb
>>978
今まで引き布式の吸着を使ったことがなければ難しいでしょうね

長断端とのことですがオズールから長断端用のシールインライナー「X」が出ていますよ
吸着のためのヒダが可動式なので断端が長いほど吸着面が大きくなり安定するそうです
良ければ試してみてはいかがでしょうか
※3本ヒダのX5とは別物です
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 15:15:22.02ID:d+ktC/RN
>>980
ありがとうございます
さっそく調べてみます
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 20:14:11.76ID:JJzoEuGy
次スレ

とりあえず、義足です3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1503659559/
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 06:21:33.66ID:6fKU7EjZ
おい、義足野郎だけでオフ会やらないか?

まずは関東から、
9月2日土曜日の17:00、渋谷ハチ公前に集合。
目印は義足だということが分かるように半ズボンで来ること。

これから出欠をとるが、予算は\8,000程度で行けると思う。

義足野郎で苦労していることや工夫していることをお互い遠慮せずに話そうぜ。

心配なのが参加者が多すぎてハチ公周りが大混雑してしまうことだ。
ま、渋谷なら100人ぐらいは入れる店あるだろ?

出席者はこのスレ及び次スレに自分の年齢、性別(女も可)、欠損部位を書いてくれ。

締め切りは9月1日の15:00までだぞ。

次スレ

とりあえず、義足です3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1503659559/
984米田裕敏
垢版 |
2017/08/29(火) 00:14:56.29ID:oOdTxSmo
>>972
年金
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 12:25:57.98ID:5kXgx1UK
へぇ〜
オフ会楽しみね。

先日、幻肢通がひどくて、眠れなかった。
30年ちょっとになるけど、初めてだったわ。
痩せちゃったから、合わなくなってきてるのかもね。
2017/08/29(火) 17:48:34.24ID:9dqfw0j8
>>985
荒らしの相手すんな
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 09:21:16.92ID:iDgCACHo
オフ会、東京と大阪で同時にやるんだね。
どちらか参加しやすい方に行けばいいのかな?
2017/08/30(水) 14:07:11.09ID:EiLRtTVV
>>987
やらないに決まってるだろ
989オフ会幹事
垢版 |
2017/08/30(水) 23:13:36.89ID:sqM4EFOf
そんなこと言わずにやろうよ。
義足情報を共有できる仲間ができる可能大だよ。

俺は関東しか出られないけど関西の方は誰かにやってほしいなぁ。

いったんなかったことにしてまた考えよう。

でも、みんなが真剣になれば素晴らしいオフ会になると思うよ。
2017/08/30(水) 23:52:46.38ID:ae3T8XXD
>>989
そう思うのなら義足スレと片脚スレに同時に投稿して釣り感を出すのはやめて欲しかった
2017/09/02(土) 02:06:04.55ID:5Ff5+k2f
>>990
釣りではないと思うよ、「義足スレ」と「片脚スレ」はそれぞれ独立したスレだから
双方に「告知」する形で書き込むのはなんら問題ないと思う。

本当に「オフ会」が行われるかどうかは各々が自己責任で判断すればいい。
2017/09/02(土) 10:19:27.11ID:b1FMXIUa
>>991
そうなんですね、私自身は某専門板でのオフの際などはもっとしっかりとした段取りをしていたのでただの釣りなのかなと思ってしまいました。

そこで実験的になのですが外部にオフ掲示板を作ってみましたここにリンクを貼っても良いでしょうか…
2017/09/02(土) 10:19:32.21ID:OT1OCCUK
さて、オフ会当日になりましたが、会場に足を運ぶ人はいるだろうか?

無駄に義足を運ぶ事にならなければいいがねw
994オフ会幹事
垢版 |
2017/09/02(土) 17:54:58.17ID:Xt8Ngn+x
今渋谷のハチ公前にいるんだが、
義足の老若男女がかなり集まってきた。
ざっと見まわして400〜500人はいるだろうか?

正直幹事の俺自身驚いている。
はっきり言って気持ち悪くて一般人たちからは奇異の目で見られている。

これから会場を探さねばならん。
何グループ化に分かれてもらおう。

有意義なオフ会が実現することを期待している。
2017/09/02(土) 18:32:50.97ID:zDc1blY3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,. -ー冖'⌒'ー-、
          ,ノ         \
          / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
          {ノ へ.._、 ,,/~` 〉  }
         γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
         (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}_     /     }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . \   こ¨`    ノ   `    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
2017/09/02(土) 18:37:11.26ID:b1FMXIUa
こいつダルすぎだろ
997オフ会幹事
垢版 |
2017/09/02(土) 19:15:45.26ID:Xt8Ngn+x
今俺の担当する代位\1会場では96名の義足オフ会が盛り上がってる。
義足を取り外して見せ合ったり交換したりして親睦を深めている。

今日来られなかった義足野郎はぜひ次回は足、もとい、義足を運んでほしい。
2次会、3次会の場所も探さねばならんところが幹事のつらいところだ。

また報告する。


次スレ

とりあえず、義足です3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1503659559/
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 21:36:54.14ID:Xt8Ngn+x
998
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 21:37:13.46ID:Xt8Ngn+x
999
1000
垢版 |
2017/09/02(土) 21:37:44.71ID:Xt8Ngn+x
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1695日 21時間 43分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況