【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ f6cc-xJsX [175.177.40.18])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:36:10.78ID:yJ1gEupZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 73laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1580637781/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851音速の名無しさん (ニククエ Sa7f-3Cxu [111.239.114.154])
垢版 |
2020/03/29(日) 18:03:44.58ID:QLaT7BX7aNIKU
>>825
80年代だったらな…
0852音速の名無しさん (ニククエ Sp33-7r4o [126.33.146.192])
垢版 |
2020/03/29(日) 18:35:32.78ID:TCrpeH3DpNIKU
>>836
ちなみに1991年の年間シングルTOP10
1.ラブストーリーは突然に/小田和正
2.SAY YES/CHAGE&ASKA
3.愛は勝つ/KAN
4.どんなときも。/槇原敬之
5.はじまりはいつも雨/ASKA
6.あなたに会えてよかった/小泉今日子
7.LADY NAVIGATION/B'z
8.しゃぼん玉/長渕剛
9.Eyes to me/DREAMS COME TRUE
10.ALONE/B'z
0855音速の名無しさん (ニククエ Sa7f-3Cxu [111.239.125.204])
垢版 |
2020/03/29(日) 20:06:02.13ID:9o0eICinaNIKU
>>853
シーズン中だったよね。今じゃ考えられないよ。怪我のリスクあるし。
実際その時マンセル足挫いてフランク呆れてたみたいだしね。
0860音速の名無しさん (ニククエ Sa7f-3Cxu [111.239.121.176])
垢版 |
2020/03/29(日) 23:00:20.99ID:JVFovbfVaNIKU
>>859
持参金無い代わりに安価でそこそこ腕のあるのを獲ったんだろう。車も良くなかったけど外れだったな。
0861音速の名無しさん (ニククエ 7fd2-cRnd [219.126.181.144])
垢版 |
2020/03/29(日) 23:38:17.04ID:EkiJM/er0NIKU
>>858
なるほど…バークレイがマルボロ色の強いチェザリスを嫌がったとも考えられるね。

>>859
確かにそれもそうだ。
92年にヤマハが来てくれなきゃ破産そうだったらしいし
ジョーダンは持ち込みなしのドライバー乗せたのは、結構遅かったよね。
0862音速の名無しさん (ワッチョイW 7f84-Iw8+ [61.195.41.217])
垢版 |
2020/03/30(月) 00:03:05.78ID:ouTQBNHM0
>>857
しないと思う。スパで新人に予選でまったく歯が立たない。その次戦イタリアもベネトンを追い出された実質新人ドライバーに付いていけない。本当に速いドライバーが必要なのは明らかだった。
0863音速の名無しさん (アークセー Sx33-7r4o [126.162.123.148])
垢版 |
2020/03/30(月) 03:20:47.69ID:7Iq3WnRUx
チェザリスってポスト"ビットリオ・ブランビラ"って感じ。
暴れん坊のゴリラなんだけど憎めないんだよ。
0864音速の名無しさん (ササクッテロ Sp33-7r4o [126.33.144.161])
垢版 |
2020/03/30(月) 03:24:13.94ID:allcles0p
>>850
アルボレートは生粋のマルボロドライバーでティレルにキャメルがスポンサードすると知り身を引いたにも関わらず2ヶ月後にキャメルがメインスポンサーのラルースに入ってマルボロと契約解消するという頓珍漢。
0866音速の名無しさん (ワッチョイ 5ff5-B4Y8 [180.53.224.52])
垢版 |
2020/03/30(月) 12:13:00.66ID:Z/0PS7Ex0
チェザリスは前年の貢献度実績考えりゃ当然だけど93年にティレルに右京がJTと共に来たけど残ったな
キャビンがメインスポンサーだったから表には出せないけどフィリップモリスマネー
をチームに持ち込んでたと言われてるね
0868音速の名無しさん (スププ Sd9f-5rsS [49.98.87.201])
垢版 |
2020/03/30(月) 13:31:54.33ID:ic+W0+8Md
>>866
JTが当時、マールボロをライセンス生産し国内販売してたからPMイタリアにも
話を通しやすかったと思う。疑問なのは84年〜85年に在籍してたリジェ。
ジタンがスポンサーなのにバッティングとかどうしてたんだろ?
0869音速の名無しさん (ワッチョイ 5ff5-B4Y8 [180.53.224.52])
垢版 |
2020/03/30(月) 15:02:55.11ID:Z/0PS7Ex0
リジェは83年にエンジンをDFVに積み替えて以降ノーポイントのどん底期に
突入してたから前年2位2回の成績を残してる(その上シートが未定の)チェザリス
の速さを純粋に買ったのでは?
0872音速の名無しさん (アウアウエー Sa7f-3Cxu [111.239.118.175])
垢版 |
2020/03/30(月) 20:50:58.93ID:jRQW5Xiva
リジェはギ・リジェが手を引いてからは別チームになったな。ルノーや無限ホンダ搭載した時は一瞬良かったけど。
0875音速の名無しさん (アウアウエー Sa7f-3Cxu [111.239.118.175])
垢版 |
2020/03/30(月) 21:51:49.24ID:jRQW5Xiva
>>874
古舘はアルヌーが優勝経験者だって知ってたんかな。
0878音速の名無しさん (ワッチョイ 7fd2-cRnd [219.126.181.144])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:29:30.80ID:mBgcTR7r0
>>871
アルボレートは、そもそも89年はウィリアムズに行こうとしてたんだっけか。
ルノーがブーツェンを欲しがったんだとか。

エンツォに義理を果たして残留→88年はNo2扱いに転落で大失敗。
ティレルに義理を果たさずベネトン移籍しようとしてクビ。
なんて踏んだり蹴ったりなF1人生なのマジで。
しかも、踏んだり蹴ったりはフットワークでも続くしさ。
0879音速の名無しさん (スププ Sd9f-3LRk [49.96.17.79])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:37:07.35ID:mhbuvEOed
>>877
おれもそう思う
テコ入れで古舘投入ってことは素のF1の魅力じゃ視聴率取れなかったってこと

古舘なしで放送中止
古舘ありで放送継続

この2択だったら全員後者を取るだろ、そういうこと
0880音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-lSjT [106.180.20.215])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:42:18.95ID:vhjKrNeJa
チェザリスもマクラーレンいたときにジョーダンやティレル時代の走りができてたら翌年以降も残れて優勝できてたかも。
マールボロついてたとはいえあんだけ長くF-1でやれただけでも大したもんだ。
0882音速の名無しさん (スッップ Sd9f-fhXH [49.98.160.117])
垢版 |
2020/03/31(火) 03:49:16.56ID:8DVirTPMd
>>877
別にブームは要らないと思うので、必要悪ではなく単に不要かなと。

ブームとして盛り上げると、ブームが終われば「時代遅れ」となって、見ていることが恥ずかしいという扱いになるしね。
実際「まだF1なんて見てるの?プププ」ってなったでしょ。
0883音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-mlmn [27.82.3.118])
垢版 |
2020/03/31(火) 08:50:39.58ID:ySSvg4k10
放送権獲得に膨大な金が動いてるんだから、視聴率とスポンサーは必要。
笑っていいともでF1というフレーズを言わせたり、鈴鹿を前にセナを出演させたりしなきゃならなかったわけで、視聴率を稼ぐには何でもしたよフジは。
0885音速の名無しさん (オイコラミネオ MM8f-OG1y [61.205.99.17])
垢版 |
2020/03/31(火) 10:49:09.04ID:p+uUd5DMM
あのブームがあったから今もこのスレは盛況なんだし
様々なムックや資料や映像が今も発売され続けて楽しめる
当時は古舘実況は好きじゃなかったけど今となっては思い出かな
メジャーなものに引き上げた功績は評価していい
0886音速の名無しさん (ワッチョイW df84-Iw8+ [218.231.213.91])
垢版 |
2020/03/31(火) 12:45:53.03ID:E7NovdFP0
>>878
ティレル018で表彰台に上がったのにラッキーで片付けられたのは可哀想だった。フットワークでも十分活躍したと思う。
ベネトンに乗れなかったのはテストでレートより遅かった。仕方ない。
0888音速の名無しさん (ワッチョイW df84-Iw8+ [218.231.213.91])
垢版 |
2020/03/31(火) 12:55:05.29ID:E7NovdFP0
>>874
悪玉善玉の二分かな。キャラを立てすぎてるけど。
あとわかってないから伝えるべきことを伝えきれてない。
当時も重要なのはタイヤマネジメント。マンセルはそこが得意な人だった。荒法師なイメージばかり付けて、セナも認めるステアリングさばきとか全然伝えてない。
BBCの昔のF1を見たらハントがマンセルのタイヤマネジメントを誉めていた。チャンピオンクラスが解説しないとダメかな。
0889音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-mlmn [27.82.3.118])
垢版 |
2020/03/31(火) 13:00:03.24ID:ySSvg4k10
アルボレートは、フェラーリが開発方向を間違わなければ1度はチャンピオンになっていたほど。
プロストとポイント争いをしていたのに、後半で失速してチャンピオンを逃がした。
あれでフェラーリが上手くやってれば、彼の評価は大きく変わっていたな。

ただ、ティレル時代(フェラーリに乗る前の方)に雑誌でアルボレートを最初に見た瞬間、こいつはみのもんたに似てると思ったw
よく古館が“F1界のみのもんた”と言わなかったなと。
今宮氏を“F1界のおりもまさお”、森脇さんを“F1界の若大将シリーズ”と言ったのに。
0891音速の名無しさん (アークセー Sx33-7r4o [126.162.123.148])
垢版 |
2020/03/31(火) 13:18:10.59ID:MPjZEDV4x
>>878
なお、期待されたブーツェンも蓋を開けてみたらパトレーゼ以下のナルシスト野郎だとバレてしまい急遽マンセルを呼び戻すことになった模様
0895音速の名無しさん (ワッチョイW df84-ZtQh [218.231.213.91])
垢版 |
2020/03/31(火) 15:08:41.55ID:E7NovdFP0
>>894
わかる。あれはプロレスのやり方だから。とにかく人気にしたかったフジテレビが古舘をチョイス。
さんまが司会だったらもうちょい選手寄りだったかな。
0898音速の名無しさん (スフッ Sd9f-3LRk [49.104.26.112])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:11:56.91ID:f1jSEb44d
ブームなんかなくてもいいということは、ブーム期間中もTBSが年3回放送するとかいうレベルが続いていたってことだぞ。
ブーム中に同日放送やってただけブームがあったほうがよかったよ。
0900音速の名無しさん (ワッチョイW df84-ZtQh [218.231.213.91])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:14:35.67ID:E7NovdFP0
>>896
資本主義は関係ない
実況でもテニスなんて淡々としてる
0901音速の名無しさん (スフッ Sd9f-3LRk [49.104.26.103])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:22:26.55ID:u0tS8jxbd
>>900
テニスの放送は今でも続いてるだろ
スポーツとして定着しているからだ
それなら放送もスポーツとして淡々と扱う

F1はほぼゼロだったところからブームが爆発してその後しぼんだ
スポーツとして定着してないから、仕掛ける側が工夫を凝らさなきゃ成り立たないし、プロレスのようなキワモノとして定着させる欲が出てきてかき回されるスキがある
それを資本主義と呼んでいる
ほぼ全てF1の魅力の力とファン開拓に失敗していた業界の責任
他のスポーツはそこをちゃんとやってるんだよ
0902音速の名無しさん (スッップ Sd9f-fhXH [49.98.160.117])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:40:02.26ID:8DVirTPMd
NHK BS でやった WGP と WRC を覚えてる人は居ないのかな。
変なキャラ付けとか無かったけど素晴らしかったよ。
実況も解説も変な盛りもしないし、大量な情報も盛り込んでいたし。

毎回のようにスタジオに実車を持ち込んで、時にはカウルまで外して解説したりね。
レースにはさほど興味の無かったオヤジが、久々に会ったらNSRだのノリックだの言い始めたときには驚いたよ。俺の知らんうちに見始めて、放送が面白いから興味を持ったと言ってた。

NHK が 1987 のF1放映権を取らなかったのがつくづく残念よ。局内の問題だったらしいけどね。
0903音速の名無しさん (スッップ Sd9f-fhXH [49.98.160.117])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:46:09.11ID:8DVirTPMd
>>901
F1を茶番として定着させてしまったら、視聴者はF1(またはモータースポーツ全般)を茶番として受け入れ認識するだけで、競技としては広まらないんじゃね。
0904音速の名無しさん (スッップ Sd9f-fhXH [49.98.160.117])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:51:42.86ID:8DVirTPMd
↑ごめん酔っ払っててちゃんと読めてなかった
同じようなこと言ってるね。スマンスマン
0905音速の名無しさん (スププ Sd9f-7r4o [49.98.77.146])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:59:42.81ID:DiwYXykEd
定着出来なかったというより今のモータースポーツ全般に面白くない
余りにも技術が発達し過ぎた
昔のレースをYouTubeで見てる方が面白い
0907音速の名無しさん (ワッチョイW df0e-fhXH [58.89.145.146])
垢版 |
2020/03/31(火) 17:27:29.31ID:OqFAe6gX0
>>906
NHKのWGPは生放送だったろ
0909音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-mlmn [27.82.3.118])
垢版 |
2020/03/31(火) 18:37:51.77ID:ySSvg4k10
87年以前のフジって、ほとんど競馬中継かと思えたインターTECとか、F1がああならなくて良かったと思う。
日本のスタジオと現地の2元中継が必要だったかは疑問だけどね。
後にマチャアキ嫁になった人は正直要らなかったしな。
0910音速の名無しさん (スフッ Sd9f-3LRk [49.104.23.43])
垢版 |
2020/03/31(火) 19:06:14.85ID:Llbc2rhhd
仮にNHKがF1を中継してたら茶番はやらなかったろうけど、フジよりブームのピークは低かったろうね
でも現在も続いてるかどうかっていうと、そこは怪しいんじゃないの
だったら茶番でもピークが高かった方がよかったとおれは思う
見せ方が茶番だって、見るほうがちゃんとしてれば問題ないだろ
おれは不思議と気分悪くないんだよな
どうせ世の中全部茶番だし
0923音速の名無しさん (ワッチョイ 7fd2-cRnd [219.126.181.144])
垢版 |
2020/03/31(火) 23:42:17.79ID:HHFNAr9a0
最初に見たのが89年カナダで古舘だったから、最初はこういうもんかなと思ったけど
88年以前から見てる人にとっては、うるさくて仕方なかっただろうね。
ヘンなあだ名つけたり、つまらんたとえ話したり。
プロレスなら一瞬で攻守交代があるけど、レースってそんなもんじゃないから喋りすぎってのはどうしてもあった。
0924音速の名無しさん (ウソ800 eecc-KN+/ [175.177.40.18])
垢版 |
2020/04/01(水) 00:26:22.42ID:wbW+9vbP0USO
振り返ってみれば古舘がいなくなったあとのフジの迷走のほうが酷かったと思う
ブームが沈静化して文化として定着させる方向に向かずに
悪い意味でフジらしい賑やかしを続けてしまった
0925音速の名無しさん (ウソ800 Sa02-hGv0 [111.239.126.15])
垢版 |
2020/04/01(水) 00:35:43.62ID:Y8kAlKtvaUSO
俺は古舘はあまり気にならんかった。
それよりモデル上がりがイケメンドライバーにキャーキャー騒いでた時の放映の方が嫌だったよ。
0926音速の名無しさん (ウソ800W 9184-af0G [218.231.213.91])
垢版 |
2020/04/01(水) 01:03:50.70ID:TOK1ychl0USO
90年は世界的にF1ブームだった。セナプロ対決だから。
人気は実況うんぬんじゃないと思う。内容だよ。
0929音速の名無しさん (ウソ800 Sx75-2KnE [126.188.179.168])
垢版 |
2020/04/01(水) 03:16:08.48ID:LIbWSLU8xUSO
しかし世界的にコロナが流行ってるけど、イタリアは大丈夫なのか…?
パトレーゼやナニーニ、フィジケラ、トゥルーリ…心配や
0932音速の名無しさん (ウソ800W ae44-ENQ6 [119.173.247.222])
垢版 |
2020/04/01(水) 09:38:22.45ID:ps6mfccU0USO
善悪二元論、極端なセナ贔屓以外は古舘良かったよ。
F1しか興味なくて古舘やドリキンに拒否反応示す人多かったのかな。
0933音速の名無しさん (ウソ800 7df5-/I61 [180.53.224.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 09:47:42.36ID:59MGTPYA0USO
古館はそののち競輪実況(G1レース)に天下ってF1の手法でそのまま実況かました
時のオールドファンの反応がすごく否定的だった
0935音速の名無しさん (ウソ800 Sdfa-IIKy [49.98.160.117])
垢版 |
2020/04/01(水) 11:36:44.93ID:1hKOoO9TdUSO
以前に日本陸上連盟が選手へのキャッチコピーを廃止するように申し入れたことがあったね。
テレビが選手のキャラ付けをするなんてとても失礼な話だと思うし、陸連の行動には心底同意したよ。

まあ、それをすべきだという人も居るんだろうけどさ。
0936音速の名無しさん (ウソ800 Sdda-4cpB [1.66.101.237])
垢版 |
2020/04/01(水) 11:54:54.34ID:pf1iAHG0dUSO
F1ブームが無かったら、亜久里以降の日本人ドラは誕生して無かったんじゃないか?

>>934
多分、こいつと予選張り合うより決勝に向けて準備した方が賢明
って頭切り替えたんじゃ無いかと思う

>>829
イタリア超ヤバイ
なんかネットスラングっぽい書き方だか
都市一個消滅する勢いで感染爆発してる
0937音速の名無しさん (スッップ Sdfa-+4e4 [49.98.150.175])
垢版 |
2020/04/01(水) 12:17:42.17ID:McsMh7zGd
>>926
90の鈴鹿
本当に本当に楽しみにして、最大限テレビを見ないようにしてネタバレ阻止をしていたプロストヲタの俺
1830の日テレのスポーツニュースを夕飯のときたいボーっと見ていて
結果を見てしまったときの絶望は一生忘れない
0940音速の名無しさん (スッップ Sdfa-helQ [49.98.171.12])
垢版 |
2020/04/01(水) 13:49:26.48ID:69ZCzFVLd
>>938
本田のスタッフの中にもキレた人がいて、セナに直接英語で文句を言ったんだけど後藤に
「いくら綺麗事並べても勝たなきゃ意味がない。そんなこともわからないのか?」と言われて
その人は本田を辞めたんだよな。
0946音速の名無しさん (スフッ Sdfa-IIKy [49.106.217.196])
垢版 |
2020/04/01(水) 17:49:55.04ID:eBFYWepNd
後藤すごいな。さすが桜井チルドレン

なんで桜井がクビになったかも分からんかったのかねえ
0947音速の名無しさん (ワッチョイ ae44-AHN4 [119.173.247.222])
垢版 |
2020/04/01(水) 17:57:40.11ID:ps6mfccU0
あれがチェザリスかマンセルだったらボロクソ叩いてたな。
0948音速の名無しさん (ワッチョイW b1bd-fwpz [122.196.168.30])
垢版 |
2020/04/01(水) 17:59:42.18ID:fKKHfpPP0
>>945
故意かどうかわからないようにやるのはぎりぎり合法
ケガしないように巧くやってるし
後で自白しちゃうのは何考えてんだかわからんが

いやおれはセナはのああいう行為は嫌いだよ
でもホンダは勝たねばならんし、ホンダ的にはあれくらいはオッケー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況