【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 65laps

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 64laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1548069055/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952音速の名無しさん (ワッチョイ 0512-b8jC [118.2.247.63])2019/04/28(日) 09:46:53.66ID:BIfShXtJ0
おそらく、めちゃ出来のいいマシン
を壊さず維持できてたんちゃう?
たしか今宮が、1989オーストラリアの時
マルティ二のDFRも、ものすごく良く回ってた
みたいな事言ってた記憶が。

あの頃のミナルディにアルド・コスタが関わっていたとは…
バーナード、ポストレスウェイト、ニューウェイ、バーンの後って出るのかなと思ってたんだけど、既に出ていたなんてつい最近まで知らんかった。

マルティニに語学力があり、
モデナが明るくて、
モレノとタルキーニがフサフサだったらF1の歴史は変わっていただろうな。

>>954
最後の一行にファビを追加してくれ

>>954
最後の一行に俺も追加してくれw

むしろモレノやタルキーニはあれだったから愛嬌要素が加わった面もあるんで、
逆に彼らにアートネイチャーとかが付いて資金の後ろ盾があれば歴史が変わったと思うの。

マウリシオ・サンドロ・サラはルマンでのマツダ要員だけど被ってなかったなぁ。

958音速の名無しさん (スップ Sdda-Ihff [1.72.1.23])2019/04/28(日) 14:45:18.98ID:XggOn7Ead
>>955
禿げるとポルシェワークスに入れる(というかポルシェワークスはみんなハゲ)というネタをサラ今市(サライネス)がASの読者ページの表紙に書いてたのが未だに忘れられない。
ファビはインディカーのポルシェのナンバーワンに収まったんだよな…

>>954
モデナには英語力も追加しておくれ。

>>950
89ポルトガルは一時トップを走った。
まさか表彰台なく引退するとは…

バドエルも結局イタリア系チームしか乗れなかったね。
英語できてたらイギリス系チームにも乗れて入賞できてたかな?

>>958
成る程ベロフはフサだったばっかりに冷遇されて、最期はオールージュに散る事に…。

普通こういうことは冗談でも言わんもんだが、基地外だとしょうがないな

そもそもつまんねーのにな

エース格のジャーッキー・イクス、デレック・ベルあたりは
フサフサだったろw

>>959
モデナの英語力はよくこのスレで話題になるけど、
ちょっとおかしいくらいでコミニュケーション取るには問題無かったんじゃない?
そうじゃなきゃブラバム・ティレル・ジョーダンとイギリス系チームを渡り歩かないだろうし。

マジで長文って性根腐ってんな
平気でこういう事言えちゃうんだもん

昔からそうだった
これから変わる事もないのだろう

>>965
ポルシェワークスのエースはイクスとベロフだよ
ベルは過大評価はっきり言って遅い

970音速の名無しさん (ニククエ Sa39-L0KZ [106.180.21.116])2019/04/29(月) 12:53:20.33ID:fihiYyIWaNIKU
>>970
91年カナダでタイヤカスがつまってるのを取ってくれというのを必死で「ウォーター!ウォーター!」と叫んでたエピソードは覚えてる。

971音速の名無しさん (ニククエWW 710e-Ihff [58.89.183.136])2019/04/29(月) 13:07:09.06ID:JqqJI5Xc0NIKU
毛の薄いポルシェ遣いといえばハンススタック…
ベロフよりは序列上だろ。

972音速の名無しさん (ニククエ 2e30-N5aX [39.111.238.74])2019/04/29(月) 14:25:01.22ID:8iZNuDh10NIKU
>>963
真面目な話、特に失態とかトラブルとかがあったとは
少なくとも当時の時点では報じられて無かったのに
何であの最後のシーズンにはワークスから放出されてブルンの車に乗ってたんかね。

973音速の名無しさん (ニククエWW 6192-9ePr [106.73.142.96])2019/04/29(月) 20:17:35.51ID:RTS/+Z9H0NIKU
長文は池袋で上級国民様に轢かれて亡くなった親子や遺族の事を座間見ろとでも思っているですかね

974音速の名無しさん (ニククエ Sdfa-rGfk [49.98.160.252])2019/04/29(月) 20:27:40.67ID:1klgruCjdNIKU
>>973
貴重な車じゃなくて良かった…くらいなもんじゃね?
しかし、プリウスって丈夫だね

975音速の名無しさん (ニククエ dab8-gqZK [219.177.86.79])2019/04/29(月) 21:28:05.57ID:ALTNaJaq0NIKU
>>929
あんなの乗れるのはジャンアレジーだけだよ
モナコ予選4位だっけ?
あれを作ろうとした人は誰だっけ?ジャンクロードミゴー?
設置感が全く無い上にアクセルの踏み代3cmでどうやって750馬力のエンジンを制御するんだろうと

976音速の名無しさん (ニククエ MM35-sw9L [36.11.225.202])2019/04/29(月) 22:33:43.27ID:ZziPOGYjMNIKU
ナニーニが乗ったとして、F92Aの惨憺たるドライビバリティーにめちゃめちゃ手こずったとは思うが、流石にカペリほどの悲惨な事にはなってないと思うかな

ナニーニはあの時代の他のイタリアン(パトレーゼは霊界として)にない腹痛のファイティングスビリットと言うか粘り強さがあったからな…

977音速の名無しさん (ニククエ Sa39-HZMM [106.180.5.119])2019/04/29(月) 22:40:22.14ID:4LC1+WfyaNIKU
まるでパトレーゼに粘り強さとハングリーさがあったかの様な物言いだな

978音速の名無しさん (ニククエWW 0db8-bbAV [126.116.178.211])2019/04/29(月) 22:40:46.24ID:IAic6Avg0NIKU
>>975
アレジーって言い方懐かしいなw
最初の頃はみんなアレジーって言ってた様な気がする

979音速の名無しさん (ニククエ MM35-sw9L [36.11.224.113])2019/04/29(月) 22:44:27.46ID:vISHyKFKMNIKU
>>33
>>37
ストレイフは惜しかったな
ブランドルと組んでた頃は歯が立たなかったけど
ジョンパーマーとは良い勝負してたっけ

980音速の名無しさん (ニククエ Sp75-QeDz [126.33.107.91])2019/04/29(月) 23:29:57.70ID:qB90D+vrpNIKU
>>976
マルティニ先生がいるじゃん。

いや、いよいよとなったら何に乗っても2割くらいは上げられるのに加えて
どんなに悲惨でも決して自棄を起こさないモレノ先生というラスボスが居る。

982音速の名無しさん (ワッチョイWW 710e-Ihff [58.93.49.37])2019/04/30(火) 00:24:15.56ID:ZT8CB36w0
マルティニはナニーニより上とは思えんなあ…

そのナニーニにしても、デビュー年は、チームメイトのチェザリスにそれほど遅れずに走れてる(=ポジティブな評価)、といった程度の感じだった。
マルティニのデビュー時には、パトレーセ、アルボレート、アンジェリス、チェザリスも居たしなあ…

983音速の名無しさん (ワッチョイWW 710e-Ihff [58.93.49.37])2019/04/30(火) 00:29:23.49ID:ZT8CB36w0
ギンザーニはF1ではあまり目立たなかったね。
ランチアではパトレーセとほぼ同格だったのに…

F3やF3000など下位のカテゴリーで優勝してるドライバーだから、運転技量に差は無いと思うけどな。
要は、勝てるチームに移籍しないと生き残れない世界。

セナプロであってもユーロブルンやザクスピードでは勝てない。

新スレ

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 66laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1556552335/

∧_∧
(´・ω・) >>985 新スレ作成 乙!
(__)

987音速の名無しさん (ワッチョイWW 710e-Ihff [58.93.49.37])2019/04/30(火) 01:00:04.27ID:ZT8CB36w0
>>985
thx

>>984
ザクスピードといえば日本が世界に誇るレジェンドオブレジェンド…。

マーシャルカーにより二度にわたって負傷した人と
1シーズンフル参戦して全部予備予選落ちした人ってのは
グランプリ史上探してもあの2人以外に居ないと思うわ。

シュナイダーは一応決勝グリッドまで上がってるんで
あの車自体がどうしようもなく酷いっていうんでもない。

セナだって 最後はミナルディで走る計画だったんだろ。
98年頃のミナルディと仮定したら胸熱だな。

>>973
むしろ工業技術院(旧村山テストコースもココの管轄)の院長などという要職にあられた方が
「何らかの原因で減速できないと判断したなら頑丈な物に当ててでも停めろ」
という鉄則をご存じない訳でもなかろうと。
ましてや玉音放送聞いたような世代は「だいぶ盛られた武人の高潔な振る舞い」とて心得ておろうに。

正しくダメージコントロールをしていれば被害は最小限で済んで、
あの母娘が命を落とす可能性も下がったとしか。

991音速の名無しさん (スップ Sdda-rGfk [1.66.96.223])2019/04/30(火) 13:14:07.54ID:RzZ8LAKYd
>>990
アンタもあと10年したら分かるだろ
人轢いて気付くのだけは止めてくれや

>>991
その資格に達してるてめえも理解しろ馬鹿野郎

993音速の名無しさん (スップ Sdda-rGfk [1.66.96.223])2019/04/30(火) 13:19:04.27ID:RzZ8LAKYd
>>992
上級国民に対する僻みがみっともなくてヘドが出ますねぇ

>>993
下級国民発狂wwwwwwww
とっととぶっ殺されちまえ糞ゴミチンカスじじいwwwwwwwwwwwwwwww

ってーか「自分が思いつくくらい下劣な事は多分ヤツが思ってるだろう」
っていう発想がなかなか驚くところだわ。

俺が思うより恐ろしい事思いつくヤツが居たって事の方を驚いてるよ。

今日はラッツェンバーガーの命日ですね

94年サンマリノGPの録画したVHS、引っ越した時にどこに仕舞ったか忘れてしまった
今宮さんと三宅アナと川井ちゃんがフェンスに持たれて泣いてるやつ

お前はあれを見返したいのか…

youtubeでいくらでも見れるけどな

ただ、ラッツェンの訃報を伝える放送のはネットで見たことない

つづく

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 13時間 39分 33秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。