X



これから不動産価格は上がる?下がる? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん垢版2016/05/02(月) 02:37:45.63ID:???
上がるのか下がるのかどっちですか?教えてください
0002名無し不動さん垢版2016/05/08(日) 10:50:51.26ID:8IpVmsAg
それが確実にわかれば、大金持ちになれるんだけどなぁ。
当分高値安定を予測する人が多いけど、それが正解じゃないかな。今後爆発的な
価格上昇は考えられない。それと人口減による不動産市場崩壊とか言う人多いけど
これも現実的じゃないと思うよ。
0003名無し不動さん垢版2016/05/09(月) 10:57:23.37ID:ZHWMJ+me
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0004名無し不動さん垢版2016/05/09(月) 14:06:15.07ID:???
都内は上がると思う。
地方は下がると思う。
仕事が都内に集中してるし、これから少子高齢化でさらに加速すると思うから。
0005名無し不動さん垢版2016/05/10(火) 15:14:24.10ID:???
二極化ですね

人口減少で過疎地はより過疎になり壊滅、人は寄り添って支え合って生きているので人が沢山いる箇所により集中します。砂漠地帯でオアシスを求めて移動と同じです

都心の立地が良い場所は高値安定かさらに値上がり、郊外や地方や過疎地は値下がり一直線で買い手も付かなくなるでしょうね
0006名無し不動さん垢版2016/05/11(水) 07:05:24.67ID:N0p8OFzA
財(不動産)の価値に関する思考実験

1)資産価値
壺に100円玉を入れれば1枚ごとに壺の価値は100円増す
日本人が年間に住宅ローンに注ぎ込む資金を年間10兆円と仮定した場合だが
日本列島での不動産の総額が年間10兆円をオーバーして増加しなければ投資対象として壺に劣ると判断せざるを得ない
総論で言えば不動産に投資価値はない (特別に良い場所だけは例外かも知れんけどね)

2)利用価値
冷蔵庫を購入する者はいてもレンタルする者はいない→長期間のレンタル費用は購入費より桁外れに高額だらかである。(イベント等の短期は例外)
不動産を購入した時の支払い総額は賃貸より桁外れに安い?→(まさか)→利用価値って側面で考えれば住宅購入に価値はない
資産価値+利用価値で考えた場合ですら購入が賃貸を上回る程に有利か否かは微妙。

3)満足価値
不動産信仰は所詮は自己満足?(心酔的なコレクターの心理と同じ?)→損得抜きの自己満足って割り切れるなら買っても良いカモね?

まあ、若い時代なんてたった一回しかないんだし
美味いモノも食わず、お出かけもせず、ローンの支払いに全人生を捧げる?
ジジババになってから後悔しても遅いんだが→下らぬ人生だとは自覚しないんだろうなあ。
0007名無し不動さん垢版2016/05/31(火) 21:07:43.54ID:O3zcmi1A
屋根を白く塗ったら挙がるかなあ?
0008名無し不動さん垢版2016/06/06(月) 12:32:16.39ID:5UmEuVRS
下がります。
0010名無し不動さん垢版2016/06/19(日) 17:09:11.73ID:???
東京23区で駅徒歩5分以内なら、価値って落ちにくい?
0012名無し不動さん垢版2016/08/05(金) 19:22:53.23ID:HBpYJRkL
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。国民投票実施の
ためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆☆☆
0014名無し不動さん垢版2016/09/16(金) 17:56:50.90ID:RwERjFCG
0017名無し不動さん垢版2017/06/18(日) 12:04:17.06ID:8ziMzsek
厚生省人口問題研究所と特殊法人社会保障研究所との統合によって誕生した国立社会保障・人口問題研究所は
、厚生労働省に所属する国立の研究機関
http://www.ipss.go.jp/index.asp
2040(平成52)年には、東京を含む全ての都道府県で人口が減り、4割以上減る自治体が全体の22.9%に及ぶ。
国立社会保障・人口問題研究所(社人研)
が2010年の国勢調査に基づいて予測した
「地域別将来推計人口」は、日本の厳しい未来図を改めて描き出した。


東京23区にも過疎地
 東京を例に挙げると、青梅市(25.3%減)や福生市(24.2%減)
といった都心への交通アクセスが不便な自治体が激減するだけでなく
、区部の足立区(21.3%減)、葛飾区(19.2%減)、杉並区(15.5%減)
も軒並み下落率ランキングの上位に顔を並べた。
http://ironna.jp/file/w480/h480/90f16001ee721bd8aa8e4d4b857949b0.JPG

大都市で高齢者激増
 人口問題をめぐる“常識のウソ”は、これにとどまらない。
社人研の推計では2040年の65歳以上の割合は、
人口減少と同じく秋田県の43.8%を筆頭として
青森県、高知県が続く。
これだけを見ると、「過疎地で高齢化が進む」と考えたくなる。
だが、65歳以上人口の実数がどれだけ増えるかに着目すると全く異なる結果となる。

 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知など7都県は1.4倍以上に膨れあがるが、
秋田、高知、島根県は減る。市町村では半減や3分の1近くまで減るところもある。

 これらは、既に高齢化し尽くして高齢者人口は増えようもないということだ。
若者がそれ以上に減るため、高齢化率は高水準に見えているのである。
0018名無し不動さん垢版2017/06/18(日) 15:19:12.90ID:???
年初位から日経平均2万円(TOPIX1600位)をウロチョロ
大きく上げるか、暴落かの兆候
さすがにこれ以上はバブル相場っぽいと歴史が証明してるから
なかなか上がりにくい展開
0019名無し不動さん垢版2017/06/19(月) 00:05:24.97ID:5X0gq9lH
野村総合研究所の予測では2033年には日本国内の空き家数は2000万戸を超え、
空き家率は30%を超えるとされる。

空室率急上昇の原因は、新築アパートの供給過剰にある(アットホーム)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/500/img_61eaee9936109774faad6782b87010d5397780.jpg
東京人口(人口問題研究所)
http://ironna.jp/file/w480/h480/90f16001ee721bd8aa8e4d4b857949b0.JPG
世帯数減 (日銀金融システムレポート別冊)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/500/img_679201a0dd546998325cf8d60a158d3b337029.jpg
我が国の人口動向及び人口推計
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h26/hakusho/h27/image/n10101010.gif
日本の人口推移をグラフ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/-/img_e1873fa62ad9cfb1f1bdc04c6baebd2689115.jpg
圏域別の人口(全年齢)の推移
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010040.gif
人口ピラミッド
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid_a.html


厚生省人口問題研究所と特殊法人社会保障研究所との統合によって誕生した国立社会保障・人口問題研究所は、
厚生労働省に所属する国立の研究機関 http://www.ipss.go.jp/index.asp
2040(平成52)年には、東京を含む全ての都道府県で人口が減り、4割以上減る自治体が全体の22.9%に及ぶ。
国立社会保障・人口問題研究所(社人研) が2010年の国勢調査に基づいて予測した 「地域別将来推計人口」は、日本の厳しい未来図を改めて描き出した。

東京23区にも過疎地
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京を例に挙げると、青梅市(25.3%減)や福生市(24.2%減)といった都心への交通アクセスが不便な自治体が激減するだけでなく、
区部の足立区(21.3%減)、葛飾区(19.2%減)、杉並区(15.5%減) も軒並み下落率ランキングの上位に顔を並べた。

日本の地域別将来推計人口
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/3kekka/Municipalities.asp
0020名無し不動さん垢版2017/06/29(木) 13:09:29.10ID:vOJyMo80
第5回大都市戦略検討委員会における主な意見


人口減少・超高齢化により大都市圏、とりわけ23区内を支えてきた大都市近郊の居住地帯が急速に
大混乱に向かうのではないか。人口減少・超高齢化の危機意識を地方は既に共有しているが、大都市行
政の方こそ、その危機意識を共有する必要がある。大都市戦略ビジョンにも、この危機意識を明記す
べきである。
0021名無し不動さん垢版2017/06/29(木) 13:49:22.65ID:vOJyMo80
東京23区にも過疎地
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京を例に挙げると、青梅市(25.3%減)や福生市(24.2%減)といった都心への交通アクセスが不便な自治体が激減するだけでなく、
区部の足立区(21.3%減)、葛飾区(19.2%減)、杉並区(15.5%減) も軒並み下落率ランキングの上位に顔を並べた。


厚生省人口問題研究所と特殊法人社会保障研究所との統合によって誕生した国立社会保障・人口問題研究所は、
厚生労働省に所属する国立の研究機関 http://www.ipss.go.jp/index.asp
2040(平成52)年には、東京を含む全ての都道府県で人口が減り、4割以上減る自治体が全体の22.9%に及ぶ。
国立社会保障・人口問題研究所(社人研) が2010年の国勢調査に基づいて予測した 「地域別将来推計人口」は、日本の厳しい未来図を改めて描き出した。
0022名無し不動さん垢版2017/06/29(木) 13:50:00.29ID:vOJyMo80
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 大東建託のオーナーって未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ   
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   割高な建設費の借金を相続して
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   オーナーの子どもたちは
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /   ほとんど破産したよ
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
0023名無し不動さん垢版2017/06/29(木) 13:50:24.67ID:vOJyMo80
タコ足家賃
(タコ足家賃)を超簡単に説明

超簡単に説明すると、

「サブリース会社が入居者から受け取った家賃から出している訳ではなく、

あなたが建築費として支払った大事な投資資金から家賃として支払っている」ただ、これだけです。

貯金を取り崩すが如く、タコ足家賃として受け取っているお金は、建築費として支払ったお金が返ってきただけなのです。

タコ足家賃を手に入れたとしても、嬉しいのはあなたではなく、

何も理解していないカモオーナーを見てニヤニヤしているサブリース会社側ですからね。



そもそも、オーナが受け取る家賃は、入居者から受け取った家賃が前提なのに、

こそっとオーナが支払った建築資金を取り崩して家賃にしているのです。

まぁ、自転車操業やっているようなもんですね。

それでも建築費として支払った資金が流入しているうちはいいが、

建築する人がいなくなれば、賃料保証そのものを維持することが難しくなる。
0024名無し不動さん垢版2017/06/29(木) 14:23:32.56ID:vOJyMo80
不動産調査会社タスの調査によれば、
すでに15年半ばから賃貸住宅の空室率は大幅な上昇基調にあるからだ。
もっとも、このデータは満室稼働の賃貸物件を除いているため数値が高く出がちだが、
過年度比較をすると上昇基調なのは間違いない。

 ましてや、今後の人口動態に鑑みれば、全体的に人口が減少していくのみならず、賃貸住宅の主要顧客層である20〜49歳人口の急速な減少が重くのしかかるのは明白だ。

 また、社会問題化しつつある空き家の増加についても、33年には3軒に1軒が空き家になるとの調査があるほど。
0025名無し不動さん垢版2017/07/01(土) 13:40:42.63ID:LvzDsaml
人口問題研究所の人口推移予測では、
「2010年に比べて、2040年にどれくらい人口が減っているか」
が全国すべての市町村について算出されている。

その数値は衝撃的だ。
何しろ、多くの人が知る有名な自治体が、
軒並み3割〜4割減、中には5割近く減らす街も珍しくない。
しかも、いわゆる「過疎地」ではない場所ばかりである。一部を列挙するだけでも、

北海道函館市→37%減
青森県青森市→31%減
山形県鶴岡市→31%減
茨城県日立市→27%減
栃木県日光市→33%減
群馬県桐生市→36%減
千葉県銚子市→43%減
神奈川県横須賀市→25%減
新潟県佐渡市→41%減
岐阜県飛騨市→41%減
静岡県熱海市→43%減
大阪府富田林市→28%減
兵庫県尼崎市→25%減
広島県呉市→33%減
山口県下関市→30%減
熊本県天草市→42%減
宮崎県日南市→35%減
鹿児島県指宿市→33%減
0026名無し不動さん垢版2017/07/01(土) 13:41:50.82ID:LvzDsaml
神奈川新聞から「横須賀市 人口減 空き家対策が課題」

http://livedoor.blogimg.jp/hata1983/imgs/7/0/709dd701-s.jpg
記事を読み、畑田が感じることは、確かに空き家が増えている気がします。

横須賀だけでなく、横浜市内でも空き家は多いと感じます。

記事でも書かれている通り、空き家が増えると、空き家に見知らぬ人が住み込んだり、
悪戯したり、安全面、防犯面に悪い影響を与えます。

横須賀市では、空き家対策として、

・家屋の解体費の助成
・空き家のリフォームへの助成

上記の2点+空き家の適正管理に関する条例制定の動きもあるとのこと。

超高齢化社会、人口減少、この2つが揃えば、
自ずと住みにくい場所には、空き家が増えていくのは仕方ない気がしますが、
何事も行動しなければ状況は変わりませんから、横須賀市の動向を見守りたいですね。
0027名無し不動さん垢版2017/07/02(日) 07:59:57.91ID:bCg9IBHo
日本の面積は約38万平方キロメートルある。
国交省はこれを1平方キロメートルごとに約38万ブロックに分け、
それぞれの人口推移を計算した。
その結果、今は約18万平方キロメートルに人が住んでいるが、
50年にはその2割で人がいなくなり、6割で人口が半分に減るという。
無人の地域は全体の約53%から約62%に広がる計算だ。


(朝日新聞デジタル「日本の6割、無人地域に 2050年、国交省試算」
より 2014/03/29 13:24)
0028名無し不動さん垢版2017/07/02(日) 10:51:04.42ID:bCg9IBHo
サブリース各社  終了プロジェクト開始 レオパレスの「終了プロジェクト」参照  2020年には生産緑地の解除により一斉に大量の土地が市場に出る
人口ピラミッド             ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年の画像 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.png     団塊の世代80歳代男性死亡増加 女性の半数が50歳を超える。
2025年の画像 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2025.png     団塊の世代の夫を持つ妻自宅売却 全国民の3人に1人以上が65歳以上
2030年の画像  http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.png      団塊ジュニア世代が両親死亡のため不動産売却 3戸に1戸が空き家になる。
2035年の画像 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2035.png       売却物件溢れ出す 2040年の死亡数は166万人(2014年127万人)と予測
2040年の画像 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.png       不動産価格暴落サブリースは建物価格が2倍なので売っても借金だけ残る
自治体の半数が消滅する――

アパート、マンション建設はこれからあとにやった人ほど負け組みである、
既存のアパート、マンションはすでに銀行に借金を返済しているのである。
少しぐらい入居者がいなくても固定資産税を払う余力がある。
しかしながら、これからのアパート、マンション建設は最初から利回りが低く
大手の大規模なマンションと比較すると個人レベルの規模のマンションではたちうちできない。


幹線道路沿いに1階は店舗、その上は集合住宅という建物はなくなる
地下鉄の駅の上でも低層の店舗となる。
更地は駐車場にしかならず、固定資産税も稼げなくなる。
デフレスパイラルと似た、地値下暴落スパイラル、路線価暴落スパイラルとなる。
0029名無し不動さん垢版2017/07/05(水) 10:45:07.78ID:elkj2Qdm
公示価格の破綻―驚くべき鑑定評価の実態 | 森田 義男 |

例年春に発表される公示地価。

公示地価は国土庁(現国土交通省)が、バブル時代に実勢価格とあまりにかけ離れてしまった
公示地価を実勢価格に近づけるために行った「トリック」だというのである。
著者によると、そのトリックの正体は「選定替え」にあるという。
「選定替え」とは、評価する対象地点を変更することだ。
地価の上昇率は、同じ地点の前年の評価額と比較して決められるが、
選定替えによって新たに選ばれた土地は前年の評価実績がないため、地価上昇率を算出しようがない。
そこに目を付けた国土庁は、低い水準の土地を廃止して、替わりの新しい地点(選定替えをした地点)には高い評価額を付けた。
これを何年か繰り返し、公示地価は実勢価格に近づいていったのである。その上昇倍率は実に7倍という。

公示地価は、実勢価格と乖離しているばかりではない。

相続税評価などでは時価超過を誘発し、

相続時に不当課税に苦しむ人々も生み出しているという。
それは著者によれば「違法評価であり、違法課税である」というのだ。
0030椎名、さっぽろ白鳥垢版2017/07/05(水) 22:36:48.94ID:FeNwVLeQ
25歳看護師です、女性の友達がほしいのですが。暇の方連絡まってます。good-par.shiina@docomo.ne.jp千葉県八街市八街ほ973-13椎名 教泰043-442-1501、090-3202-8219
0031名無し不動さん垢版2017/07/15(土) 19:10:33.01ID:3UZpuukC
2010 年を基準にするから2020年頂点
労働人口15〜64歳マンションを借りる人は下げ基調
練馬区

男女計 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総数 716124 743084 752620 753912 748389 736983 720768
0〜4歳 28290 26613 22757 20776 19507 18219 17107
5〜9歳 28818 29086 27080 23186 21167 19883 18583
0〜14歳 87402 85209 79317 71437 64214 59590 55881
15〜64歳490464 486006 481268 473503 453677 422149 383467
65歳以上138257 171869 192035 208972 230498 255244 281420
75歳以上66006 84998 103307 124525 134452 141845 155546
0033名無し不動さん垢版2017/07/16(日) 22:33:15.33ID:mUWrob7X
厚生省人口問題研究所と特殊法人社会保障研究所との統合によって誕生した国立社会保障・人口問題研究所は
、厚生労働省に所属する国立の研究機関
http://www.ipss.go.jp/index.asp
2040(平成52)年には、東京を含む全ての都道府県で人口が減り、4割以上減る自治体が全体の22.9%に及ぶ。
国立社会保障・人口問題研究所(社人研)
が2010年の国勢調査に基づいて予測した
「地域別将来推計人口」は、日本の厳しい未来図を改めて描き出した。


東京23区にも過疎地
 東京を例に挙げると、青梅市(25.3%減)や福生市(24.2%減)
といった都心への交通アクセスが不便な自治体が激減するだけでなく
、区部の足立区(21.3%減)、葛飾区(19.2%減)、杉並区(15.5%減)
も軒並み下落率ランキングの上位に顔を並べた。
http://ironna.jp/file/w480/h480/90f16001ee721bd8aa8e4d4b857949b0.JPG

大都市で高齢者激増
 人口問題をめぐる“常識のウソ”は、これにとどまらない。
社人研の推計では2040年の65歳以上の割合は、
人口減少と同じく秋田県の43.8%を筆頭として
青森県、高知県が続く。
これだけを見ると、「過疎地で高齢化が進む」と考えたくなる。
だが、65歳以上人口の実数がどれだけ増えるかに着目すると全く異なる結果となる。

 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知など7都県は1.4倍以上に膨れあがるが、
秋田、高知、島根県は減る。市町村では半減や3分の1近くまで減るところもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況