>「教員の待遇を悪くするマン」

と、連呼して、議論の中身よりも
「ネガティブイメージを刷り込もう」という卑しい行為はお止めなさい

「待遇を悪くする」のではなく、「現実社会に即した、見直し・是正」ということですね。
公務員雇用で、それが難しいのなら、すでに行政改革で行われてきたように、指定管理者制度の適用や国立大学などに倣って、独立法人化への移行も考えるべき時だということです。

「公務員でなければ、公教育ができないわけではない」という視点から、議論すべきです。