業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の43スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。
ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。
Adobe Illustrator
ttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html
前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.42■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1607305032/
■イラストレーター Illustrator ver.41■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1594566438/
■イラストレーター Illustrator ver.40■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1576021273/
■イラストレーター Illustrator ver.43■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1氏名トルツメ
2021/06/04(金) 07:19:13.032氏名トルツメ
2021/06/04(金) 07:27:02.93 とりあえず立てといたわ
2021/06/04(金) 08:50:42.36
乙カレーター
2021/06/04(金) 11:30:48.38
疲れた
2021/06/04(金) 15:02:09.90
保守
7氏名トルツメ
2021/06/04(金) 21:37:27.51 保守age
2021/06/05(土) 13:51:57.51
CC契約しつつ、ずっとプラグインを使う都合からイラレCS6@64bit使ってたんだけど、
PC新調(windows10@64bit)してインストールしたら落ちるようになった。
落ちる時はだいたいナビゲーターを触ってる時。
旧PC(windows10@64bit)だと全然落ちなかったのに・・・
理由が推測できる方いらっしゃいますか?
一応アンインストールしたり、環境設定ファイル消したり、プラグインを入れずに使ってみたりしたけど現状落ちてしまいます。
CPUはCore i7-10700K、グラボはGeForce GTX 1660 SUPERだけど、関係あるかな?
安定性を求めてAMD避けたのにこのざま
また、
https://www.comnet-network.co.jp/products/illustrator-plugin/hakariyadx/
使ってて、主に使うのは寸法表示と面積計算
プリントしてデザインを渡す時や、規定の面積内かどうかの計算に
これがめっちゃ便利なんだけど対応CC2015までだし他に似たやつ有りますかね?
PC新調(windows10@64bit)してインストールしたら落ちるようになった。
落ちる時はだいたいナビゲーターを触ってる時。
旧PC(windows10@64bit)だと全然落ちなかったのに・・・
理由が推測できる方いらっしゃいますか?
一応アンインストールしたり、環境設定ファイル消したり、プラグインを入れずに使ってみたりしたけど現状落ちてしまいます。
CPUはCore i7-10700K、グラボはGeForce GTX 1660 SUPERだけど、関係あるかな?
安定性を求めてAMD避けたのにこのざま
また、
https://www.comnet-network.co.jp/products/illustrator-plugin/hakariyadx/
使ってて、主に使うのは寸法表示と面積計算
プリントしてデザインを渡す時や、規定の面積内かどうかの計算に
これがめっちゃ便利なんだけど対応CC2015までだし他に似たやつ有りますかね?
2021/06/05(土) 15:07:39.45
古いCNC彫刻機のためにCS5をWinXpでサブ機として運用している
10氏名トルツメ
2021/06/05(土) 21:45:03.58 相性が悪いハードは有る
11氏名トルツメ
2021/06/06(日) 00:20:14.49 もう一台買えば良い
12氏名トルツメ
2021/06/06(日) 12:52:40.39 Windowsで一時的に手のひらツールを使うショートカット「alt+space」を押すと、
Illustratorのウィンドウがアクティブ中でも、Windows標準ショーットカットの
「ウィンドウメニューを表示する」が作動してしまってIllustratorの手のひらツールが使えない…
一時的に手のひらツールを使うショートカット「space」だけでもいいんだけど、
テキスト入力中にスペースが入ってしまうので、「alt+space」で統一したいんだけどいい方法ないかな?
Illustratorのウィンドウがアクティブ中でも、Windows標準ショーットカットの
「ウィンドウメニューを表示する」が作動してしまってIllustratorの手のひらツールが使えない…
一時的に手のひらツールを使うショートカット「space」だけでもいいんだけど、
テキスト入力中にスペースが入ってしまうので、「alt+space」で統一したいんだけどいい方法ないかな?
13氏名トルツメ
2021/06/06(日) 13:15:36.14 今のバージョンに替えて編集メニューから
キーボードショートカットのカスタマイズ
キーボードショートカットのカスタマイズ
16氏名トルツメ
2021/06/07(月) 01:26:00.57 EPSファイルをSVGとしてセーブしてクリップスタジオペイントに読み込むとサイズがかなり小さくなってしまいます。
アセットの書き出しでレスポンシブや縮小をオフにしてみたりしましたがうまくいきません。
アートボードの見た目のままスタジオペイントにSVGでエクスポートする方法はありませんか?
OSはWin10、イラレのバージョンは25.1です。
アセットの書き出しでレスポンシブや縮小をオフにしてみたりしましたがうまくいきません。
アートボードの見た目のままスタジオペイントにSVGでエクスポートする方法はありませんか?
OSはWin10、イラレのバージョンは25.1です。
18氏名トルツメ
2021/06/08(火) 16:56:12.71 自己解決しました。
svgファイルをワードパットで開いて見たところ、svg width/hightとViewBoxのwidth/hightの値に30倍ものズレがありました。
値を書き換えて保存することで適正なサイズで読み込むことができましたがなぜこうなるのかはわかりません。
EPSはPencil+という3Dからラインを書き出すmaya用プラグインで出力したものです。
万一同じトラブルに遭遇した方は参考にしてください。
svgファイルをワードパットで開いて見たところ、svg width/hightとViewBoxのwidth/hightの値に30倍ものズレがありました。
値を書き換えて保存することで適正なサイズで読み込むことができましたがなぜこうなるのかはわかりません。
EPSはPencil+という3Dからラインを書き出すmaya用プラグインで出力したものです。
万一同じトラブルに遭遇した方は参考にしてください。
19氏名トルツメ
2021/06/08(火) 18:31:05.75 じゃあmaya用プラグインがオカシイんでしょ
illustratorからPhotoshopは普通な状態なので
illustratorからPhotoshopは普通な状態なので
20氏名トルツメ
2021/06/09(水) 08:50:53.31 ん?M1対応した?
21氏名トルツメ
2021/06/09(水) 09:11:09.72 import /exportの倍率は各々のソフトによって違うので調整しないといけないね
22氏名トルツメ
2021/06/09(水) 21:48:47.39 効果ってアクションで使えない?
なぜか記録されない…
なぜか記録されない…
2322
2021/06/10(木) 01:47:43.16 「メニュー項目を挿入」を選ぶと出来ました
24氏名トルツメ
2021/06/10(木) 09:47:06.55 CC2018だけど、スクリプトをアクションパネルに登録出来るのでボタン化出来て、素人の作ったスクリプトパネルなんかいらなかった
ショートカットも設定出来るし
ショートカットも設定出来るし
25氏名トルツメ
2021/06/10(木) 10:14:19.13 ようやくアートボードに回転機能を実装か
26氏名トルツメ
2021/06/10(木) 10:31:58.42 人によって使い方が違うんだなあ
ワカンナイだろうけど
ワカンナイだろうけど
27氏名トルツメ
2021/06/10(木) 10:36:53.30 過去バージョンは知らんがな(*´∀`*)
28氏名トルツメ
2021/06/10(木) 12:24:54.32 楽するで良いわ〜
29氏名トルツメ
2021/06/10(木) 12:31:00.11 ちょっと前のバージョンアップでミラー機能が付いたのは嬉しかったが
最近イラストの仕事がない
最近イラストの仕事がない
30氏名トルツメ
2021/06/10(木) 14:20:22.67 変形パネルの中央「シェイプの属性」ってところがもの凄くスペースとってるんだけど、ここは隠すこと出来ないの?
なんでこんなに馬鹿デカいスペースをとってるんだ
謎…
なんでこんなに馬鹿デカいスペースをとってるんだ
謎…
31氏名トルツメ
2021/06/10(木) 15:26:31.16 タッチパネル用だろうな
32氏名トルツメ
2021/06/10(木) 18:19:16.37 Photoshopの変形の挙動もそうだけど
タブレットに配慮したそういう統一は辞めて欲しいわ…
タブレットに配慮したそういう統一は辞めて欲しいわ…
34氏名トルツメ
2021/06/11(金) 07:15:06.43 >長方形の角丸を個別に変形
これうちのショボスペックで使うと重いし頻繁に飛ぶから使えないw
これうちのショボスペックで使うと重いし頻繁に飛ぶから使えないw
35氏名トルツメ
2021/06/11(金) 08:40:24.66 スレ違いのAcrobatDCの話だが、出力プレビューウィンドウのあの大きさどうにかならんか?
チェックの為に見てるのに、出力プレビューデカすぎてじゃまだ!
チェックの為に見てるのに、出力プレビューデカすぎてじゃまだ!
36氏名トルツメ
2021/06/11(金) 08:42:27.64 使い方を覚えよう
37氏名トルツメ
2021/06/11(金) 08:54:32.35 パネルを広げられるからモニタは二つあった方がいい
38氏名トルツメ
2021/06/11(金) 10:41:55.71 AcrobatDCはUIやアイコンを昔の形(9.0以前)に戻して欲しいわ
人に説明する機会が多いんだけどご年配の方々に説明しづらいし、
分かりづらいしのなんのって
イラレはまだ良いんだけどさ…
人に説明する機会が多いんだけどご年配の方々に説明しづらいし、
分かりづらいしのなんのって
イラレはまだ良いんだけどさ…
39氏名トルツメ
2021/06/11(金) 11:50:07.79 保存ダイアログもカスすぎるしなあ
40氏名トルツメ
2021/06/11(金) 12:55:39.53 イラレに関係無いし
41氏名トルツメ
2021/06/11(金) 15:30:47.67 仕事で使ってんならデュアルモニタは当たり前
42氏名トルツメ
2021/06/11(金) 16:03:28.53 2台目の方は原稿を開いてるわ
2台目の方にパネルって使いにくい
2台目の方にパネルって使いにくい
43氏名トルツメ
2021/06/11(金) 16:11:11.97 俺もマウス移動がめんどいから書類かな
でもそれならiPadでもことたりる
でもそれならiPadでもことたりる
44氏名トルツメ
2021/06/11(金) 16:29:00.44 今どきパソコンデスク使ってて増設する場所もないからモニタは1枚
学生の頃3行表示液晶ワープロで表組みしてたことを考えれば快適
学生の頃3行表示液晶ワープロで表組みしてたことを考えれば快適
45氏名トルツメ
2021/06/11(金) 18:09:24.13 31.5iインチ×3枚
左 原稿&ネット用
中 作業用
右 パレット全出し用
少し前のドライビングゲームみたいで仕事が捗る
左 原稿&ネット用
中 作業用
右 パレット全出し用
少し前のドライビングゲームみたいで仕事が捗る
47氏名トルツメ
2021/06/11(金) 20:21:57.21 デカイモニターでスーパーのチラシw
48氏名トルツメ
2021/06/11(金) 22:11:22.58 チラシ仕事をバカにするとはね…やれやれ
49氏名トルツメ
2021/06/11(金) 22:12:07.91 印刷屋の鏡
50氏名トルツメ
2021/06/11(金) 23:53:04.81 いまどきスーパーって社内でしょ
52氏名トルツメ
2021/06/12(土) 11:03:18.23 デカイの買えば良いだけじゃん
53氏名トルツメ
2021/06/12(土) 14:53:59.37 ウチはディスプレイは2枚もあれば十分かな
54氏名トルツメ
2021/06/12(土) 15:01:44.32 ハードオフでやっすいの買ってこい
3000円くらいの
あとケーブル類
3000円くらいの
あとケーブル類
55氏名トルツメ
2021/06/13(日) 12:58:23.43 文字情報が取れない原稿からの文字入力に画面OCRとか使ってる人いる?
タスクバーから「画面をキャプチャ」をクリックして、出てきたカーソルで原稿画面の文字部分をドラッグしてやるとOCRが働いてクリップボードに文字情報が格納される
あとは、Illustrator上でペーストするだけ
ちょっと試しに使ってるけど、日本語やアルファベットに関してはほぼ誤認識が無い
https://easyscreenocr.com/?lang=ja
タスクバーから「画面をキャプチャ」をクリックして、出てきたカーソルで原稿画面の文字部分をドラッグしてやるとOCRが働いてクリップボードに文字情報が格納される
あとは、Illustrator上でペーストするだけ
ちょっと試しに使ってるけど、日本語やアルファベットに関してはほぼ誤認識が無い
https://easyscreenocr.com/?lang=ja
56氏名トルツメ
2021/06/13(日) 14:26:45.20 でも校正はひつようですよね
57氏名トルツメ
2021/06/13(日) 14:56:03.90 校正は印刷屋さんのお仕事
58氏名トルツメ
2021/06/13(日) 15:07:16.31 これくらい文章量があると、めっちゃ時間短縮になるで
https://f.easyuploader.app/20210613150543_53665566.jpg
https://f.easyuploader.app/20210613150543_53665566.jpg
59氏名トルツメ
2021/06/13(日) 15:08:42.80 手書きを認識してるなら見るけどな
60氏名トルツメ
2021/06/13(日) 16:29:46.52 最近手書きの長文は見ないな
指示なんかは手書きだけど、それは文字に起こす必要が無いし
指示なんかは手書きだけど、それは文字に起こす必要が無いし
61氏名トルツメ
2021/06/13(日) 19:11:07.25 iPhoneのメモで原稿読んで文字入力すればMacのメモにテキストが入る。
62氏名トルツメ
2021/06/13(日) 22:10:26.42 手書き文字OCRのAI作ってる会社の株価がめっちゃ上がってたけど
このまえ大口顧客の契約解除でちょっと下がってたな
このまえ大口顧客の契約解除でちょっと下がってたな
63氏名トルツメ
2021/06/14(月) 02:45:52.26 なんかやらかしたんかな…
64氏名トルツメ
2021/06/15(火) 16:38:40.99 Power pointファイルの図なんだけど、Power point上では1枚の画像としてしか選択出来なくて個々の部品が選択出来ないんだけど、PDFに書き出してIllustratorで読み込んだらベクター画像になってて個々の部品が選択出来た
同じPower point上で1枚の画像になってて個々の部品が選択出来ない場合でも、PDFに書き出してもillustrator上でやはり1枚の画像としてしか認識しないことがあるんだけど、この両者の違いは何かな?
Power pointの操作がそもそもわかってないのかもしれない
最初の方の図、Power point上で個々の部品を選択する方法があるのかな?
同じPower point上で1枚の画像になってて個々の部品が選択出来ない場合でも、PDFに書き出してもillustrator上でやはり1枚の画像としてしか認識しないことがあるんだけど、この両者の違いは何かな?
Power pointの操作がそもそもわかってないのかもしれない
最初の方の図、Power point上で個々の部品を選択する方法があるのかな?
65氏名トルツメ
2021/06/15(火) 16:45:05.96 Power point上で、図を右クリック→グループ化解除で個々の部品を選択出来ました
すみません
すみません
66氏名トルツメ
2021/06/18(金) 08:52:03.00 アクロバットは最近バージョン上がったのかな?テキストコピペがおかしいんだが
67氏名トルツメ
2021/06/18(金) 09:31:51.91 ちょっと前からおかしいで
68氏名トルツメ
2021/06/18(金) 09:38:12.87 テキスト反転選択→右クリック→書式設定を維持してコピー
これで一応ペーストはできた、できるがヤバそうな雰囲気がプンプン
これで一応ペーストはできた、できるがヤバそうな雰囲気がプンプン
69氏名トルツメ
2021/06/18(金) 11:14:43.84 ここはアクロバットスレなのか?
70氏名トルツメ
2021/06/18(金) 11:46:09.72 PDF繋がりだからじゃねーの?
ところでRipになげるデータはAiの「PDF互換ファイルを作成」にチェック入れて投げてる?
それとも大日本スクリーンの出力の手引きにあるカスタムPDFなどの設定にして投げてる?
ところでRipになげるデータはAiの「PDF互換ファイルを作成」にチェック入れて投げてる?
それとも大日本スクリーンの出力の手引きにあるカスタムPDFなどの設定にして投げてる?
71氏名トルツメ
2021/06/18(金) 12:06:29.15 PODならチェックつける
刷版ならPDFにする
刷版ならPDFにする
72氏名トルツメ
2021/06/18(金) 12:09:38.35 ごめんなさい
チェックつけてません
たぶん悪いことだと思うけど
チェックつけてません
たぶん悪いことだと思うけど
75氏名トルツメ
2021/06/18(金) 23:45:09.95 aiを直接ripするフローって実在したのか
76氏名トルツメ
2021/06/19(土) 00:04:59.02 Windows10で最新版をインストールしました(1ヶ月いくらっていうのを契約、Adobeのフォトグラファープランに追加です)
簡単なイラストに文字を入れたいのです
ワードだと段落を詰めても例えば小文字のyや fの下の尻尾の長さの分は詰められませんが
尻尾の横に文字を書き足したいです、どうやりますか?
簡単なイラストに文字を入れたいのです
ワードだと段落を詰めても例えば小文字のyや fの下の尻尾の長さの分は詰められませんが
尻尾の横に文字を書き足したいです、どうやりますか?
77氏名トルツメ
2021/06/19(土) 00:09:32.18 ググれって
78氏名トルツメ
2021/06/19(土) 02:25:29.97 そのワードの説明はいるか?
79氏名トルツメ
2021/06/19(土) 02:30:12.99 Illustratorなら詰め放題だから尻尾?横の加工は必要無い
81氏名トルツメ
2021/06/19(土) 15:17:20.33 わいも
83氏名トルツメ
2021/06/19(土) 18:56:43.98 WordとIllustratorは全くの別物。以上。
84氏名トルツメ
2021/06/19(土) 19:28:46.03 別物だからwordでできないことをイラレでやりたいということだろう
しかし質問の意味がわからん
しかし質問の意味がわからん
85氏名トルツメ
2021/06/19(土) 23:07:54.6986氏名トルツメ
2021/06/21(月) 01:40:52.25 Tマークのテキストツールで文字を加えたい場所に加えりゃいいのでは
87氏名トルツメ
2021/06/21(月) 03:29:14.95 CS6 iMac (27-inch, Late 2013) OS:10.13.6です。
30枚ほどの建物の画像を連続で紹介する動画(Gifアニメ?パラパラ漫画?)にしたいのです。
タイトルや簡単なコメントは加えるので、イラストレータで作成しようと思っています。
詳しい方はおられませんか?あるいは、どこかにマニュアル等はないでしょうか?
探したのですがわかりません(検索ワードがおかしいのかも)。
お教えください、よろしくお願いします。
30枚ほどの建物の画像を連続で紹介する動画(Gifアニメ?パラパラ漫画?)にしたいのです。
タイトルや簡単なコメントは加えるので、イラストレータで作成しようと思っています。
詳しい方はおられませんか?あるいは、どこかにマニュアル等はないでしょうか?
探したのですがわかりません(検索ワードがおかしいのかも)。
お教えください、よろしくお願いします。
88氏名トルツメ
2021/06/21(月) 08:24:46.52 それやるならXDじゃねえのかい
89氏名トルツメ
2021/06/21(月) 11:55:10.5493氏名トルツメ
2021/06/22(火) 02:01:31.57 長形封筒用に作ったファイルを、PDFにして印刷できるようにしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
データはこのような余白ありの状態です。
https://i.imgur.com/ca85qrZ.png
このままPDFとして保存して封筒に印刷しようとしても、余白の分小さくなり合わなくなってしまいます。
調べたのですが同じような状況の解決法がどこにもなく…宜しくお願い致します。
データはこのような余白ありの状態です。
https://i.imgur.com/ca85qrZ.png
このままPDFとして保存して封筒に印刷しようとしても、余白の分小さくなり合わなくなってしまいます。
調べたのですが同じような状況の解決法がどこにもなく…宜しくお願い致します。
94氏名トルツメ
2021/06/22(火) 02:29:09.09 PDFから封筒に印刷って調節が難しいことない?
Illustrator上から封筒に印刷すれば簡単
既製品の封筒に住所を印刷するだけなら余白はいらない
長形封筒ピッタリの大きさの印刷範囲をillustratorから指定すれば、狙った所に住所が印刷される
Illustrator上から封筒に印刷すれば簡単
既製品の封筒に住所を印刷するだけなら余白はいらない
長形封筒ピッタリの大きさの印刷範囲をillustratorから指定すれば、狙った所に住所が印刷される
95氏名トルツメ
2021/06/22(火) 05:23:44.3396氏名トルツメ
2021/06/22(火) 07:40:57.24 封筒はソフトより出力側でどうするかじゃないかと
97氏名トルツメ
2021/06/22(火) 08:05:04.19 プリンタドライバに長3とかのサイズがあるなら
その大きさに指定したPDFを作ればいい
その大きさに指定したPDFを作ればいい
98氏名トルツメ
2021/06/22(火) 08:43:55.02 ていうかプリンタで封筒って割に合うのかね、カラー通しなら別かもしれないけど
99氏名トルツメ
2021/06/22(火) 13:43:53.94 epsonの顔料系モノクロプリンターでコスパ良いのあったな
100氏名トルツメ
2021/06/22(火) 13:48:01.89 さすがにインクジェットで納品は…やっているところあったなそういや
ていうか最近インクジェットのプロダクション機をどっかが作っていたよね
ていうか最近インクジェットのプロダクション機をどっかが作っていたよね
101氏名トルツメ
2021/06/22(火) 13:58:58.12 水付いても滲まないからね
102氏名トルツメ
2021/06/22(火) 17:04:33.29 そもそも封筒なんぞに何の目的で直接印刷をするんだろ?
103氏名トルツメ
2021/06/22(火) 17:23:19.49 発送で必要だろ
104氏名トルツメ
2021/06/22(火) 17:46:04.64 ぶっちゃけ宛名職人あたりで
バリアブル印刷した方が楽なんじゃないかな…
バリアブル印刷した方が楽なんじゃないかな…
105氏名トルツメ
2021/06/22(火) 18:03:50.58107氏名トルツメ
2021/06/22(火) 18:09:53.05 昔は封筒貼りという内職があったっけなw
108氏名トルツメ
2021/06/22(火) 18:56:19.65 私用でコンビニの汎用機で等倍出力しようとしたんだが
B4トンボ付きでB4に出力するとトンボごと自動縮小されて死ぬ
トンボ外してB4に出力するとB4にぴったり収まるように自動拡大されて死ぬ
だったわ(´・ω・`)
B4トンボ付きでB4に出力するとトンボごと自動縮小されて死ぬ
トンボ外してB4に出力するとB4にぴったり収まるように自動拡大されて死ぬ
だったわ(´・ω・`)
109氏名トルツメ
2021/06/22(火) 19:15:47.27 郵便物激減してるし零細企業だと封筒1000枚なんてもてあますだろう
110氏名トルツメ
2021/06/23(水) 00:25:14.90 少し高くつくけど封筒100枚単位で受注してるとこあるよ
111氏名トルツメ
2021/06/23(水) 07:50:44.62 今後請求書発行も減るかもしね、どうなるやら
112氏名トルツメ
2021/06/23(水) 07:54:33.99 月締めの請求書発送はまだまだ需要あるんじゃないか
ただしセロ窓はPODで通せんから小ロットだときびしいのよね、POD向けの窓もあるにはあるが自分が知る限りはあまりお安くはないし
ただしセロ窓はPODで通せんから小ロットだときびしいのよね、POD向けの窓もあるにはあるが自分が知る限りはあまりお安くはないし
113氏名トルツメ
2021/06/23(水) 09:30:31.44 ここのところDFPとかDFの入稿が増えている感じがする
114氏名トルツメ
2021/06/23(水) 10:09:33.56 やるじゃんダイナフォント
115氏名トルツメ
2021/06/23(水) 10:12:15.79 いいんだけど、アウトラインしてほしいよ
116氏名トルツメ
2021/06/23(水) 15:28:46.96 トゲトゲ発生するから嫌い
117氏名トルツメ
2021/06/23(水) 16:19:34.71 ちょいちょい麗雅宋を使った文字を見かける
118氏名トルツメ
2021/06/23(水) 18:28:35.51 スクリプトに詳しい人、いますか?
アピアランスパレットの「アピアランスを消去」をスクリプトで実行したいんですけど、app.executeMenuCommand("xxxxx");のxxxxxの中に何て入れればいいんでしょうか?
アピアランスパレットの「アピアランスを消去」をスクリプトで実行したいんですけど、app.executeMenuCommand("xxxxx");のxxxxxの中に何て入れればいいんでしょうか?
119氏名トルツメ
2021/06/23(水) 18:29:22.09 アピアランスパレットじゃなくて、アピアランスパネルでした
120118
2021/06/23(水) 20:03:23.05 スクリプトからは呼び出せないみたいです
すみません
すみません
121氏名トルツメ
2021/06/23(水) 22:21:05.00 いえいえ
122氏名トルツメ
2021/06/23(水) 23:02:24.21 Keyboard Maestroで操作手順を記録してショートカットで実行するというのが超簡単だと思うんだが
123氏名トルツメ
2021/06/23(水) 23:42:19.29 Windowsなんですよ
124氏名トルツメ
2021/06/25(金) 10:22:15.54 キーストロークの記録再生ならWindowsにもあるでしょ
そういう機能を持ったキーボードもあるし
そういう機能を持ったキーボードもあるし
125氏名トルツメ
2021/06/25(金) 10:27:26.62 単色というはずのファイルが来たんだがオンデマンドのRIPがカラーとして吐き出す
リンク画像もグレースケールだしイラレのオブジェクトも全選択でグレースケールにしてもカラー扱い
分版プレビューで見てもK以外真っ白(と思う)、トンボもグレースケールにした、でもカラーで出る
最終手段でアクロバットで無理やりグレースケールにするとグレー扱いになる
一体どこに色が入っとんのよ…
リンク画像もグレースケールだしイラレのオブジェクトも全選択でグレースケールにしてもカラー扱い
分版プレビューで見てもK以外真っ白(と思う)、トンボもグレースケールにした、でもカラーで出る
最終手段でアクロバットで無理やりグレースケールにするとグレー扱いになる
一体どこに色が入っとんのよ…
126氏名トルツメ
2021/06/25(金) 10:58:30.47127氏名トルツメ
2021/06/25(金) 11:03:35.45 >>126
後だしみたいですまんが、これもう片面がカラーなのでそこはカラーとして入る、でも反対面が完全にスミ1ならRIPが4/1cとして判断してくれるんだよ
孤立点もなかったしヘアライン警告も無かったのよね、人のデータはこ予期しないことがおきるので怖いです
後だしみたいですまんが、これもう片面がカラーなのでそこはカラーとして入る、でも反対面が完全にスミ1ならRIPが4/1cとして判断してくれるんだよ
孤立点もなかったしヘアライン警告も無かったのよね、人のデータはこ予期しないことがおきるので怖いです
128氏名トルツメ
2021/06/25(金) 11:49:17.75 ふと思ったけど「制作業者変え」の憂き目を回避するには
なるべくインデザで作るってのもアリかも
なるべくインデザで作るってのもアリかも
129氏名トルツメ
2021/06/25(金) 14:44:05.05 >>125
スウォッチオプションにある
使用したカラーを追加で使われている色がスウォッチとして登録されるよ
アピアランスに二重に色がついてて見えないパターンでよくある
画像が埋め込まれてる場合では
埋め込みを解除すらできなくどうにもならない「その他の画像」が邪魔してるパターン
スウォッチオプションにある
使用したカラーを追加で使われている色がスウォッチとして登録されるよ
アピアランスに二重に色がついてて見えないパターンでよくある
画像が埋め込まれてる場合では
埋め込みを解除すらできなくどうにもならない「その他の画像」が邪魔してるパターン
130氏名トルツメ
2021/06/25(金) 15:51:06.35 >>129
アクロバットでグレーにして仕上げたからファイルいじり倒してみた
まずこのファイルなぜか2021から2020に落として保存していた。(チェックせずに2020で開いた、反省)
2021で開いてRIP走らせてみたがグレーにならず
ご指摘のアピアランスが入っていないか見たもののこれといって見つからず、全選択からの分割・拡張からグレースケール変換するも結果変わらず
たぶん違うだろうと思いつつ新規ファイル開いて元ファイルからコピペ、これでできた
原因は元ファイルから出力したからということかな?確証はないけど
アクロバットでグレーにして仕上げたからファイルいじり倒してみた
まずこのファイルなぜか2021から2020に落として保存していた。(チェックせずに2020で開いた、反省)
2021で開いてRIP走らせてみたがグレーにならず
ご指摘のアピアランスが入っていないか見たもののこれといって見つからず、全選択からの分割・拡張からグレースケール変換するも結果変わらず
たぶん違うだろうと思いつつ新規ファイル開いて元ファイルからコピペ、これでできた
原因は元ファイルから出力したからということかな?確証はないけど
131氏名トルツメ
2021/06/25(金) 16:35:45.35 データが微妙にこわれてるファイルもあるね
どうやっても消せない特色があるファイルとかもあった
どこにもそんな色ないのにスウォッチ消そうが復活する
どうやっても消せない特色があるファイルとかもあった
どこにもそんな色ないのにスウォッチ消そうが復活する
132氏名トルツメ
2021/06/25(金) 20:31:56.18 > どこにもそんな色ないのにスウォッチ消そうが復活する
特色の呪いじゃ〜
特色の呪いじゃ〜
133氏名トルツメ
2021/06/26(土) 23:58:16.08 スクリプト乞食になってしまった
おかげで変形パネルの数値を見る機会が激減した
おかげで変形パネルの数値を見る機会が激減した
134氏名トルツメ
2021/06/27(日) 13:05:53.79 社畜DTPオペレーターの僕が異世界で技術革新してもいいですか?
異世界ものは腐るほどあるが印刷業界ネタがあるとはおもわなんだ。
異世界ものは腐るほどあるが印刷業界ネタがあるとはおもわなんだ。
135氏名トルツメ
2021/06/27(日) 14:23:56.76 質問させてください。
イラストレーター2021 ウインドウズです。
黒100%は黒に、黒80%等グレーにすると緑に印刷されます。
試したこと
〇黒インクの問題かと入れ替えましたが、変化なし。
〇プリンター側の印刷品質のチェックでシートを印刷するとグレーの部分はグレーで印刷されました。
指定通りに印刷するにはどうしたらよいでしょうか。詳しい方教えてください。
イラストレーター2021 ウインドウズです。
黒100%は黒に、黒80%等グレーにすると緑に印刷されます。
試したこと
〇黒インクの問題かと入れ替えましたが、変化なし。
〇プリンター側の印刷品質のチェックでシートを印刷するとグレーの部分はグレーで印刷されました。
指定通りに印刷するにはどうしたらよいでしょうか。詳しい方教えてください。
136氏名トルツメ
2021/06/27(日) 14:29:31.48 プリンターを替える
137氏名トルツメ
2021/06/27(日) 14:50:15.85 CMYKの色を正しく出せるプリンターはコンシュマー向けでは無いので
色を測定できプリンタプロファイルを作成できるキャリブレータを導入しましょう
導入したとしても完全に色の再現できなく近似値の色になるだけで100%合いはしません
一度キャリブレーションしてもずれていくので定期的なキャリブレーションが必要です
色を測定できプリンタプロファイルを作成できるキャリブレータを導入しましょう
導入したとしても完全に色の再現できなく近似値の色になるだけで100%合いはしません
一度キャリブレーションしてもずれていくので定期的なキャリブレーションが必要です
138氏名トルツメ
2021/06/27(日) 15:13:47.88 プリンターの機種名を書かないで質問されてもね
140氏名トルツメ
2021/06/27(日) 15:50:48.90 もしくはスミ以外の色が入った特色だと思う
141氏名トルツメ
2021/06/27(日) 16:23:17.94 モノクロ設定でプリントしてみたら
142氏名トルツメ
2021/06/27(日) 16:50:37.77 ありがとうございます!
モノクロ印刷設定もしましたがだめでした。
レジストレーションでもなく、kのパーセンテージを下げると緑になります。
情報が不足して申し訳ありません。
DCPj567というブラザーのプリンタです。
モノクロ印刷設定もしましたがだめでした。
レジストレーションでもなく、kのパーセンテージを下げると緑になります。
情報が不足して申し訳ありません。
DCPj567というブラザーのプリンタです。
143氏名トルツメ
2021/06/27(日) 19:42:07.76 モノクロ印刷なのにカラーになるならプリンタの不具合でそ
144氏名トルツメ
2021/06/28(月) 01:00:20.28 ありがとうございました!
145氏名トルツメ
2021/06/28(月) 09:40:45.13 完全に白地の色が絶対に入らないところにYを勝手にいれたり
一般事務用のプリンターはあてにならない
一般事務用のプリンターはあてにならない
146氏名トルツメ
2021/06/28(月) 17:50:29.88 文字とかにドロップシャドウを使ったファイルをPDFにし、さらにプリントすると文字の背後にグレーの四角が現れる。
PDFをモニタで見ても異常なし、イラレのファイルも問題ないのでそのまま入稿・印刷しても大丈夫。
つまりたまたま誰かがPDFをプリントしなければ発覚せず、非常に気づかれにくい。
ちょっと調べてみて透明対応のPDF/X4形式にしてみたが解決せず。
「こんなもんだ」と放置するのも一手だが、そのたびに客に不安をもたれるのも不本意。
どなたか解決方法知ってる方います?
使ってるのはイラレ2020です。
PDFをモニタで見ても異常なし、イラレのファイルも問題ないのでそのまま入稿・印刷しても大丈夫。
つまりたまたま誰かがPDFをプリントしなければ発覚せず、非常に気づかれにくい。
ちょっと調べてみて透明対応のPDF/X4形式にしてみたが解決せず。
「こんなもんだ」と放置するのも一手だが、そのたびに客に不安をもたれるのも不本意。
どなたか解決方法知ってる方います?
使ってるのはイラレ2020です。
147氏名トルツメ
2021/06/28(月) 18:10:59.31 ドロップシャドウを別の方法で再現する
148氏名トルツメ
2021/06/28(月) 18:45:13.63 単純にラスタライズじゃいかんの?
149氏名トルツメ
2021/06/28(月) 20:57:15.50 InDesignで作る
150氏名トルツメ
2021/06/28(月) 21:13:57.27 シャドウが途中で途切れてる感じなのかな?
それか透明の出力解像度的な問題か
テキストのままアピアランス追加するのはあんまり良くない結果を生むことあるね
それか透明の出力解像度的な問題か
テキストのままアピアランス追加するのはあんまり良くない結果を生むことあるね
151146
2021/06/28(月) 21:14:42.35 ラスタライズは最終手段、テキスト保持のままで解決すれば言うことなしなんだが・・・
あまり似たような事例に会った人がいないようですな
ありがとう
あまり似たような事例に会った人がいないようですな
ありがとう
152氏名トルツメ
2021/06/28(月) 21:20:03.39153氏名トルツメ
2021/06/28(月) 21:49:28.23 違うフォントやテキスト以外の普通のオブジェクトに同じ効果つけてプリントアウトして比べてみてはどうだろう
154氏名トルツメ
2021/06/28(月) 23:01:49.27 ひょっとしてダイナフォント?
155氏名トルツメ
2021/06/28(月) 23:29:29.62 ワタシのカードはダイナース
157氏名トルツメ
2021/06/29(火) 07:55:09.89 ずーっと定期でやっているファイルでリンク画像の上にある文字にドロップシャドウがかかっているんだけど、出力すると変な感じになるな
解決方法が分からんし作り直すのもめんどくさいので画像を埋めて文字ごとラスタライズやっているけど
解決方法が分からんし作り直すのもめんどくさいので画像を埋めて文字ごとラスタライズやっているけど
159氏名トルツメ
2021/06/29(火) 11:27:26.00 ドキュメントのラスタライズ設定だろ
161氏名トルツメ
2021/06/29(火) 12:47:42.26162氏名トルツメ
2021/06/29(火) 12:58:42.71 二画面用にパネル並べたものを使っている
163氏名トルツメ
2021/06/29(火) 13:25:24.12 ワークスペースの切り替え使いまくるで
パレット動かして散らかしまくるから、設定したデフォ値までワンキーで戻す
2画面とか広い画面固定の人は不要になるのでは
パレット動かして散らかしまくるから、設定したデフォ値までワンキーで戻す
2画面とか広い画面固定の人は不要になるのでは
164氏名トルツメ
2021/06/29(火) 14:11:13.74 左画面を注釈付きPDF/右画面最小編集セット
左画面パレット全展開/右大画面編集セット
色味編集用/グラフ・図作成用
とか、複数使ってるぞ
左画面パレット全展開/右大画面編集セット
色味編集用/グラフ・図作成用
とか、複数使ってるぞ
165氏名トルツメ
2021/06/30(水) 15:13:13.87 FujiXeroxでプリントしてるけど透明オブジェクトが重なった部分は色が違うね
だから余白(透明部分)が多い画像を貼り付けると周囲のテキストまで四角く
「変な色」になる
だから余白(透明部分)が多い画像を貼り付けると周囲のテキストまで四角く
「変な色」になる
167氏名トルツメ
2021/06/30(水) 16:19:22.09 ラスタライズされるところ(透明)はベクターデータと違い、画像の要素として処理されるから
鮮やかにするだの色味を変更させるような設定をしていればそれらの設定はオフにしてみるのも手かと
あとはPDFから画像として印刷してみるとかかな
鮮やかにするだの色味を変更させるような設定をしていればそれらの設定はオフにしてみるのも手かと
あとはPDFから画像として印刷してみるとかかな
168氏名トルツメ
2021/06/30(水) 16:23:38.51 ウチのゼロックスプリンターは普通に出るけどな
169氏名トルツメ
2021/06/30(水) 16:35:45.01 ゼロックスひとくくりにされてもversantや1450のDTP向けもあればDocuCentreの事務レベルやapeosの中間的なものもあるし
171氏名トルツメ
2021/06/30(水) 17:50:50.57 これゼロックスしてきてね
172氏名トルツメ
2021/06/30(水) 18:22:16.88 FUJIだけどね
173氏名トルツメ
2021/06/30(水) 19:08:21.27 昨日7日間お試しのをインストールしたんですが、「効果」メニューだけ他と比べ表示がでかかったり、
全部じゃないんですがいくつかのプルダウンなどのウィンドウが見切れていて使いづらいです。
Creative Croud DesktopからIllustratorをアンインストール(設定は保持)→再起動→再インストールしましたが改善しませんでした。
Windows10(最新の状態)を使用していて、サブディスプレイで使用してます(「拡大縮小とレイアウト」は推奨の100%、1920x1200)。
メインディスプレイ(150%、3840x2160)で使用した場合はこういった問題は起きていません。
サブディスプレイではIllustratorの他、WEBブラウザやClip Studio Paintなども使用してますがこういった問題が起きたことはないです。
Illustratorのバージョンは25.3.1です。
なにか改善方法ありますでしょうか?
https://i.imgur.com/hyn2dGh.jpg
画像は左から
通常の状態、なぜかでかい効果メニュー、見切れてるフォントウィンドウ、見切れてるプリセット設定のプルダウンメニュー
です。
全部じゃないんですがいくつかのプルダウンなどのウィンドウが見切れていて使いづらいです。
Creative Croud DesktopからIllustratorをアンインストール(設定は保持)→再起動→再インストールしましたが改善しませんでした。
Windows10(最新の状態)を使用していて、サブディスプレイで使用してます(「拡大縮小とレイアウト」は推奨の100%、1920x1200)。
メインディスプレイ(150%、3840x2160)で使用した場合はこういった問題は起きていません。
サブディスプレイではIllustratorの他、WEBブラウザやClip Studio Paintなども使用してますがこういった問題が起きたことはないです。
Illustratorのバージョンは25.3.1です。
なにか改善方法ありますでしょうか?
https://i.imgur.com/hyn2dGh.jpg
画像は左から
通常の状態、なぜかでかい効果メニュー、見切れてるフォントウィンドウ、見切れてるプリセット設定のプルダウンメニュー
です。
174氏名トルツメ
2021/06/30(水) 19:28:03.02176氏名トルツメ
2021/06/30(水) 19:35:32.94 とりあえず定番のトラブルシュート
「環境設定ファイルの再作成」をやってみたら良い
「環境設定ファイルの再作成」をやってみたら良い
177氏名トルツメ
2021/07/01(木) 03:14:00.65 メインディスプレイで使う
178氏名トルツメ
2021/07/01(木) 03:36:18.47 ありがとうございます。
環境設定ファイルのみの再作成でもだめだったので、環境設定ファイル全体も再作成してみましたが改善しませんでした・・・
今の所大きな支障はないので、困った時だけメインディスプレイで表示して使おうと思います。
環境設定ファイルのみの再作成でもだめだったので、環境設定ファイル全体も再作成してみましたが改善しませんでした・・・
今の所大きな支障はないので、困った時だけメインディスプレイで表示して使おうと思います。
179氏名トルツメ
2021/07/01(木) 09:23:47.67 ここ最近のレス見ているとadobeのソフトだけ買えば内製化できると思って勇み足になっているところが増えてんのかな
180氏名トルツメ
2021/07/01(木) 09:47:17.42 内製化の所は出来る人が転職で入っちゃってる
印刷はラクするで良いし
印刷はラクするで良いし
181氏名トルツメ
2021/07/01(木) 10:01:01.72 やっている現場がどうなのか知らんけど
データ作れば大丈夫ってところだとフォントはそこらのTT使えとか、安モニターとかでやれとか言われたりしないのかな
カンプも家庭用プリンターとか、まぁモニターとプリンターは理解があればなんとかなるのかな
データ作れば大丈夫ってところだとフォントはそこらのTT使えとか、安モニターとかでやれとか言われたりしないのかな
カンプも家庭用プリンターとか、まぁモニターとプリンターは理解があればなんとかなるのかな
182氏名トルツメ
2021/07/01(木) 10:29:05.32 色見本として来るのが明らかにオフィス用のプリンタで出しただろってのが多い
困る
困る
187氏名トルツメ
2021/07/01(木) 11:39:07.29 そういやいつの間にかカンプって出さなくなってた
188氏名トルツメ
2021/07/01(木) 11:44:44.15 >>186
DocuCentreってPS対応してんのかな、RIPから出しているの?
もしそうならRIPの設定で強制オーバープリントになっていないかい、ファイルでやっていなくてもRIPで入っているパターンもある
DocuCentreってPS対応してんのかな、RIPから出しているの?
もしそうならRIPの設定で強制オーバープリントになっていないかい、ファイルでやっていなくてもRIPで入っているパターンもある
189氏名トルツメ
2021/07/01(木) 11:45:42.00 DocuCentreのPSはオプションで入れられたと思う
192氏名トルツメ
2021/07/01(木) 17:06:45.33 >>188
出力はAdobe Acrobat DCです。調べてみたら
・Acrobatで印刷するときは自動的に"Acrobat"という名前のプロファイルが
設定されるようになっていて、それではオーバープリントシミュレーションOFF
・オーバープリントONにしても変色する
・イラストレーターで出力してみたらこれも変色する
自分は「透明な画像が重なってる」って判っているけど、いつもそこに色が違うって
校正入っちゃうんで困りもの(´・ω・`)
出力はAdobe Acrobat DCです。調べてみたら
・Acrobatで印刷するときは自動的に"Acrobat"という名前のプロファイルが
設定されるようになっていて、それではオーバープリントシミュレーションOFF
・オーバープリントONにしても変色する
・イラストレーターで出力してみたらこれも変色する
自分は「透明な画像が重なってる」って判っているけど、いつもそこに色が違うって
校正入っちゃうんで困りもの(´・ω・`)
193氏名トルツメ
2021/07/01(木) 17:16:34.58 >>192
RIPの管理者がアクロバット用のプロファイルを作っているってこと?
うちのRIPはDocuCentreのものじゃないので定かじゃないけどPDF/xの出力インテントにチェック入っているとか、あるいは透明をサポートしていない形式のPDFとかその辺はどうでしょうか
RIPの管理者がアクロバット用のプロファイルを作っているってこと?
うちのRIPはDocuCentreのものじゃないので定かじゃないけどPDF/xの出力インテントにチェック入っているとか、あるいは透明をサポートしていない形式のPDFとかその辺はどうでしょうか
194氏名トルツメ
2021/07/02(金) 01:33:15.48 MysticThumbsってエクスプローラ上からaiやepsのプレビューが見られるソフトを使ってるんだけど、adobeがこの機能を採用しない理由ってOSごと巻き込んでクラッシュしたりするからかな?
MacってFinderからaiやepsのプレビュー見られるんだね
それで印刷関係ではMacを買う人が多いのかも…
MacってFinderからaiやepsのプレビュー見られるんだね
それで印刷関係ではMacを買う人が多いのかも…
195氏名トルツメ
2021/07/02(金) 05:49:42.44 2020では問題なく、2021になってからレイヤー合成してないPSD画像をリンクで配置すると
激重でGPU表示ができなくなるんですが、対処方法ご存知の方ご教授願います。
激重でGPU表示ができなくなるんですが、対処方法ご存知の方ご教授願います。
196氏名トルツメ
2021/07/02(金) 06:42:32.24 >>194
黎明期からの惰性でMacにしてるだけだぞ
Winでも同じことできるだろ、今なら
ただしシェアウェアがWinでどうかわからんね
まあMacだと、サボって遊んでても畑違いの人からは仕事してるように見えるかも
黎明期からの惰性でMacにしてるだけだぞ
Winでも同じことできるだろ、今なら
ただしシェアウェアがWinでどうかわからんね
まあMacだと、サボって遊んでても畑違いの人からは仕事してるように見えるかも
197氏名トルツメ
2021/07/02(金) 07:36:56.08 >>196
ウチは逆だわ。Macで自動化しまくってるとアホな管理職からは仕事しててもサボってるように見えるらしい。
ウチは逆だわ。Macで自動化しまくってるとアホな管理職からは仕事しててもサボってるように見えるらしい。
198氏名トルツメ
2021/07/02(金) 07:38:10.12 うちはツケメン大王を使うためにMac入れているようなもの
200氏名トルツメ
2021/07/02(金) 08:50:48.69 Adobe的にはbridge使えやって感じかな
202氏名トルツメ
2021/07/02(金) 10:30:19.83 つーかMacは検索能力弱すぎ
ネットワーク越しの検索多用するならWindowsでサードパーティ製のアプリ使わんと無理
ネットワーク越しの検索多用するならWindowsでサードパーティ製のアプリ使わんと無理
203氏名トルツメ
2021/07/02(金) 10:53:41.95 オブジェクト(直線や四角や円)のキリの良い位置(端や角や中心)に、スマートガイドは表示されますよね。
それらをグループ化した状態でも、同じくキリの良い位置にスマートガイドを表示して欲しいのですが、
そういった方法はありますか?
それらをグループ化した状態でも、同じくキリの良い位置にスマートガイドを表示して欲しいのですが、
そういった方法はありますか?
205氏名トルツメ
2021/07/02(金) 10:59:35.56 スマートガイドを使ってるとき、ちゃんとcommand(winはCtrl)キー押してる?
207氏名トルツメ
2021/07/04(日) 13:49:43.52 ペンツールで描いたアンカー部分から、続きの線を別のオブジェクトとして描きたいのですが、
そのアンカーをクリックして描くと同一オブジェクトとして繋がった状態になってしまいます
同じアンカー上から別オブジェクトとしてペンツールで描くにはどうすれば良いですか?
また、オブジェクトを選択する場合
Vキーから左クリック長押しして動かすと点線の,、選択枠?なるのもが出てきて、
これに触れた時点でそのオブジェクトは選択されたことになりますが、
この選択枠に触れるではなく完全に囲まれた時点で選択してくれるような設定はありませんか?
そのアンカーをクリックして描くと同一オブジェクトとして繋がった状態になってしまいます
同じアンカー上から別オブジェクトとしてペンツールで描くにはどうすれば良いですか?
また、オブジェクトを選択する場合
Vキーから左クリック長押しして動かすと点線の,、選択枠?なるのもが出てきて、
これに触れた時点でそのオブジェクトは選択されたことになりますが、
この選択枠に触れるではなく完全に囲まれた時点で選択してくれるような設定はありませんか?
208氏名トルツメ
2021/07/04(日) 15:27:29.51209208
2021/07/04(日) 15:31:38.13 あ、一番簡単なの忘れてた
普通に作ってから、後ではさみツールで切断
普通に作ってから、後ではさみツールで切断
210氏名トルツメ
2021/07/04(日) 21:20:59.15 ポイント上はカット出来ないよ
211氏名トルツメ
2021/07/04(日) 22:25:43.51 コントロールバーのはさみアイコンやで
213氏名トルツメ
2021/07/04(日) 23:14:08.61 別の場所で作って移動して重ねるが、早い
わざわざ大道芸みたいな事は避ける
わざわざ大道芸みたいな事は避ける
214氏名トルツメ
2021/07/06(火) 19:41:45.53 最新Verのバグヒデーナー
これがCPU改変期か
これがCPU改変期か
215氏名トルツメ
2021/07/06(火) 22:47:34.40 v25.3.1の不具合知ってる人誰かまとめて
216氏名トルツメ
2021/07/07(水) 10:43:03.60 安定のレガシー
217氏名トルツメ
2021/07/07(水) 11:33:09.04 新規勢はver24からしかインスコできない悪夢
219氏名トルツメ
2021/07/07(水) 13:34:14.93 どうやって新規がコピーを手に入れるかだ
220氏名トルツメ
2021/07/07(水) 14:10:14.87 ホントだよw
どうでもいいレスでもしたがる奴っているよな
どうでもいいレスでもしたがる奴っているよな
221氏名トルツメ
2021/07/08(木) 06:51:49.65 23をダウンロードさせて欲しい
マジで
マジで
222氏名トルツメ
2021/07/08(木) 07:25:49.82 たしかあっちの国の客はユーザーではなくて株主なんでしょ、文句あるなら株買えということでは
223氏名トルツメ
2021/07/08(木) 10:25:51.60 「めんどくせえから過去バージョンはカット」
ってほんとひどいな
ってほんとひどいな
224氏名トルツメ
2021/07/08(木) 11:41:40.65 adobeのDTP用途はインデザ使えっていう姿勢がブレないな
未だにバグバージョンにアップデート可能になっている
未だにバグバージョンにアップデート可能になっている
225氏名トルツメ
2021/07/08(木) 14:35:14.67 イラレの「強い禁則」に[行頭に”」”を置かない”]がないのは
互換の問題で一生改善されないのかな?
自分でカスタムしてるけど
互換の問題で一生改善されないのかな?
自分でカスタムしてるけど
226氏名トルツメ
2021/07/08(木) 16:00:39.36 ひょっとしてリンク画像とスミベタオブジェクトに混色かけても意味なかったりする?
227氏名トルツメ
2021/07/08(木) 22:24:16.92 リンク画像には意味がない
228氏名トルツメ
2021/07/08(木) 22:31:47.97 埋めても意味がなかった
229氏名トルツメ
2021/07/08(木) 22:32:43.84 埋め込んでグレースケールにした?
230氏名トルツメ
2021/07/08(木) 22:37:52.94 いんや、墨ベタのオブジェクトと4色の画像を混色させたかったのね
231氏名トルツメ
2021/07/09(金) 01:29:54.67232氏名トルツメ
2021/07/09(金) 15:04:04.90 複数の特色を一気にプロセスカラーに置き換える方法はありますでしょうか
233氏名トルツメ
2021/07/09(金) 15:22:40.57 スウォッチパネルのスポットカラーを全部ゴミ箱へダンクシュート
234氏名トルツメ
2021/07/09(金) 15:25:20.96 ちょっとまてそれは諸刃の剣
236氏名トルツメ
2021/07/09(金) 17:13:16.28 CADからインポートしたデータとか特色の嵐だしな
つーか、そうじゃないデータで特色使いまくるアホはなんなんだよ…
つーか、そうじゃないデータで特色使いまくるアホはなんなんだよ…
238氏名トルツメ
2021/07/09(金) 18:18:48.85 PANTONEカラーで印刷してくらはい
240氏名トルツメ
2021/07/09(金) 19:43:32.42 もう特色インクなんて使わないから、必要ない機能なんだよね
241氏名トルツメ
2021/07/09(金) 19:44:31.09 特色なんてカッティングラインの指定でしか使ったことないや(´・ω・`)
242氏名トルツメ
2021/07/09(金) 20:44:33.68 >>237
しかもRGBでな
しかもRGBでな
243氏名トルツメ
2021/07/09(金) 21:42:44.28 毎日特色版作ってますわ
245氏名トルツメ
2021/07/15(木) 19:02:47.98 クリエイティブクラウドメンバーシップ特典で
Udemy講座が90%オフとかメールがきたけど
Udemyって二重価格でいつも大幅値引きしてるサイトだろ
Udemy講座が90%オフとかメールがきたけど
Udemyって二重価格でいつも大幅値引きしてるサイトだろ
246氏名トルツメ
2021/07/15(木) 20:13:21.10 あっさりとしたパターンが全体に散りばめられたデザイン
しかしよく見るとそれは悪魔の機能、ブレンド
クソみたいなデータ作るのやめてくれや
しかしよく見るとそれは悪魔の機能、ブレンド
クソみたいなデータ作るのやめてくれや
247氏名トルツメ
2021/07/15(木) 20:14:44.61 要はブレンドでグラデーション作るのもうやめてくれや
3.2とか5.5とかの時代じゃねえんだよっていう
はよ帰りたい
3.2とか5.5とかの時代じゃねえんだよっていう
はよ帰りたい
248氏名トルツメ
2021/07/16(金) 07:35:41.52 拡張されていたんですね…
249氏名トルツメ
2021/07/16(金) 10:09:12.69 Illustratorで作ったであろうレース模様の細かいオブジェクト敷き詰め地紋
それがInDesignの(マスターではなく)全ページに貼り込まれている 死ぬ つうか 死んだ
それがInDesignの(マスターではなく)全ページに貼り込まれている 死ぬ つうか 死んだ
250氏名トルツメ
2021/07/16(金) 10:37:16.91 ラスタライズしちゃえ
251氏名トルツメ
2021/07/16(金) 11:14:19.93 パターンで作られてないとかだと
嫌がらせにほどがあるな
嫌がらせにほどがあるな
252氏名トルツメ
2021/07/19(月) 08:31:44.18 うーん、何名か休みと思っている奴がいそうだ
253氏名トルツメ
2021/07/19(月) 09:46:53.22 カレンダー作るよりあとに祝日変更になったからね
抜かりないところは訂正シールつけてたよ
抜かりないところは訂正シールつけてたよ
254氏名トルツメ
2021/07/20(火) 09:22:09.68 Q「拡大してみると画像が粗いんですが大丈夫ですか?」
A「拡大してみないでください」
A「拡大してみないでください」
255氏名トルツメ
2021/07/20(火) 09:25:54.19 まぁポスターは1mくらい離れますし
256氏名トルツメ
2021/07/20(火) 10:36:38.44 実際ポスターなんて150dpiくらいあればいいぞ
a4を目のばしで製版してた時代もあったから
a4を目のばしで製版してた時代もあったから
257氏名トルツメ
2021/07/20(火) 11:42:09.79 大きい看板で写真が精細すぎると
逆に見にくかったり印象に残らなかったりするみたいだ
逆に見にくかったり印象に残らなかったりするみたいだ
258氏名トルツメ
2021/07/21(水) 10:49:40.45 届いた広告データがなかなか開かない
1分くらい待ってびっくり
PSDリンクが24で全部RGB、オリジナルの特色も使っている模様
そのまま配置するだけでいいですよって話だったのに
PDFにしちまいたい…
1分くらい待ってびっくり
PSDリンクが24で全部RGB、オリジナルの特色も使っている模様
そのまま配置するだけでいいですよって話だったのに
PDFにしちまいたい…
259氏名トルツメ
2021/07/21(水) 13:14:53.44 それは試されているんだyO
260氏名トルツメ
2021/07/21(水) 14:12:02.74 試されるRGB
261氏名トルツメ
2021/07/21(水) 16:08:19.11 そんなもんPDF経由でJapanColorに変換してしまえ
262氏名トルツメ
2021/07/22(木) 07:59:16.38 一枚のCMYKピクセル画像化して貼り付けではあかんの?
色味が変わるとかこっちはしらんって話で
色味が変わるとかこっちはしらんって話で
263氏名トルツメ
2021/07/22(木) 11:22:02.75 ちょっと意味がわからない
264氏名トルツメ
2021/07/23(金) 22:42:33.72 Windows11の発売と同時にPCを買い換えようと思ってるんだけど、イラレってグラボあった方がいいの?
Intel内蔵グラフィックでいいんなら、メモリに費用を回すんだが…
DTPなので重いイラストを描くというより、単純なイラストの数が多くて、イラレ、フォトショップ、アクロバット、word、power pointなど何本も同時にアプリを立ち上げておくような使い方をしてる
Intel内蔵グラフィックでいいんなら、メモリに費用を回すんだが…
DTPなので重いイラストを描くというより、単純なイラストの数が多くて、イラレ、フォトショップ、アクロバット、word、power pointなど何本も同時にアプリを立ち上げておくような使い方をしてる
265氏名トルツメ
2021/07/24(土) 06:36:16.88 有ったほうが良いよ
266氏名トルツメ
2021/07/26(月) 10:08:33.11 今はもうGPUで画像表示が当たり前になってるんじゃないのかな
実際にどれぐらいの差があるのか試したことないけど
実際にどれぐらいの差があるのか試したことないけど
267氏名トルツメ
2021/07/26(月) 11:00:11.23 グラボ買うにしてもボードに実装のメモリはなるべく多いやつにしとけ
8GBくらいはほしい
8GBくらいはほしい
269氏名トルツメ
2021/07/26(月) 12:16:06.80 内蔵のじゃアクセラレーターが対応しないし
270氏名トルツメ
2021/07/27(火) 21:16:50.95 GPU表示で速くなった試しがない。
Macやけど
Macやけど
271氏名トルツメ
2021/07/28(水) 03:05:12.88272氏名トルツメ
2021/07/28(水) 06:44:52.53 手書き用とは思えない記入欄の小ささ
電話番号っていっつもこんなだよね
電話番号っていっつもこんなだよね
273氏名トルツメ
2021/07/28(水) 08:01:06.35 マスの割に文字大っきくね?
274氏名トルツメ
2021/07/28(水) 08:24:04.45 せめて上半分を預かり先
下半分を届け先にしろよ…
下半分を届け先にしろよ…
275氏名トルツメ
2021/07/28(水) 09:31:18.10 重要な情報の順番で大きさわけるとか
佐川とかヤマトの伝票みてみるとか
佐川とかヤマトの伝票みてみるとか
276氏名トルツメ
2021/07/28(水) 10:25:44.70 今日のお題は伝票ですか
センスと人間力が問われる
センスと人間力が問われる
277氏名トルツメ
2021/07/28(水) 10:34:24.45 運送依頼者がこれに記入して運送会社窓口にFAXするんだよね
窓口側で特殊な処理しないならサイズはA4にしたほうがいいんじゃないの
荷物個数と車種指定は他にスペースを譲りなされ
カテゴリー(配達元、配達先、荷物、請求先)とサブカテゴリ―(や選択要素)の
見出しが同じサイズなので分かりにくい
窓口側で特殊な処理しないならサイズはA4にしたほうがいいんじゃないの
荷物個数と車種指定は他にスペースを譲りなされ
カテゴリー(配達元、配達先、荷物、請求先)とサブカテゴリ―(や選択要素)の
見出しが同じサイズなので分かりにくい
278氏名トルツメ
2021/07/28(水) 10:47:01.42 デザイン上のことは言えるが、実務上どうしたら便利かなんてのは
使ってる社員に聞いてくれ
使ってる社員に聞いてくれ
279氏名トルツメ
2021/07/28(水) 11:17:26.07 丸ゴ読みにくくない?
普通に新ゴの方がすっきりしてて綺麗だよ
普通に新ゴの方がすっきりしてて綺麗だよ
280氏名トルツメ
2021/07/28(水) 12:05:45.65 私は中ゴと太ゴ、リュウミンと見出しミンの使い分けが好きです
ときどき隷書や楷書で作れというところがあるがそういうときはどの太さがいいのか迷います
ときどき隷書や楷書で作れというところがあるがそういうときはどの太さがいいのか迷います
281氏名トルツメ
2021/07/28(水) 12:32:12.27 隷書の「山」とか楷書の草冠が繋がってたり繋がってなかったりの確認が面倒くさい
糸編とかなんかはなにか言われたことはないけど
糸編とかなんかはなにか言われたことはないけど
282氏名トルツメ
2021/07/28(水) 13:13:40.69 faxならもっとウエイト細い方がトナーの無駄遣いにならなくてよろしい
283氏名トルツメ
2021/07/28(水) 15:25:33.69 プリントして使えということでパソコンが存在する前提なら、PDFのフォーム入力で使わせたら?
もしくはネットからフォーム入力させる
もしくはネットからフォーム入力させる
284氏名トルツメ
2021/07/28(水) 16:49:28.76 注釈ちっさい
285氏名トルツメ
2021/07/29(木) 17:22:50.25 GPUプレビューって、オーバープリントプレビューONにすると無効化されね?
286氏名トルツメ
2021/08/04(水) 01:58:35.72 M1の最新MacかBigSurでやってる奴いない?
ウチは一世代前のCorei7でカタリナ。
特に問題なしだがしょっちゅう「OSバージョンアップせえよ」というアラートが出るのがうざい
ウチは一世代前のCorei7でカタリナ。
特に問題なしだがしょっちゅう「OSバージョンアップせえよ」というアラートが出るのがうざい
287氏名トルツメ
2021/08/06(金) 07:51:35.40 25.4.1でたな。誰か人身御供よろ
288氏名トルツメ
2021/08/09(月) 07:00:45.34 どうぞどうぞ
289氏名トルツメ
2021/08/09(月) 10:56:08.93 じゃあ俺が
290氏名トルツメ
2021/08/10(火) 10:11:53.00 現行バージョンが不安定だからこそ、信頼性向上を謳った最新版をつい入れてしまう(´・ω・`)
291氏名トルツメ
2021/08/13(金) 07:31:56.55 Adobeのセールまだかなー
292氏名トルツメ
2021/08/13(金) 13:25:11.57 未だに23.1使ってるんだけど
たまに勝手にピクセルにスナップがオンになってる時ある
これって何が原因なんだ?すごく邪魔くさい
たまに勝手にピクセルにスナップがオンになってる時ある
これって何が原因なんだ?すごく邪魔くさい
293氏名トルツメ
2021/08/16(月) 20:25:05.87 Windows11が出たらパソコンを買うというレスがあったが、
「年内」としか分かってないのかよ・・・・
うちも買い換え時期だがこれじゃ変えない
「年内」としか分かってないのかよ・・・・
うちも買い換え時期だがこれじゃ変えない
294氏名トルツメ
2021/08/21(土) 12:52:56.01 ベジェの曲線があって、ポイントとポイントの間の曲線を掴んで動かすときシフトを押しながらだとコントロールバーの方向は固定されてたんだけど、最近45度固定になってしまう。どうしたらいいか知ってる方教えてください。バーの角度はそのままで曲線を調整したい
295氏名トルツメ
2021/08/23(月) 07:51:48.26 シフト押しながら選択できたら指をシフトから離してはどうかね
296氏名トルツメ
2021/08/27(金) 12:37:39.18 ソフトの更新にオペレーターがついていけてない。
ど素人が新しいソフト(バージョン)使って、わやくそにする。
入稿して、手を加えるときには、どうしてこうなったのかわからなくて困る。
さらに、簡単なペラものが何十、何百ギガで仕事にならん。
ど素人が新しいソフト(バージョン)使って、わやくそにする。
入稿して、手を加えるときには、どうしてこうなったのかわからなくて困る。
さらに、簡単なペラものが何十、何百ギガで仕事にならん。
297氏名トルツメ
2021/08/27(金) 14:05:38.80 まあソフトの新機能使いたがるのもわかるよー。誰もが通る道だし。
結局そんな機能使わないシンプルな形に落ち着くんだけどね。
データの肥大化は経験不足だからしゃーない。
俺は箱物メインだけど、DieLineの変更にフレシキブルに対応出来るように面で作る癖がついている。
あと、2回以上繰り返す動作は全部スクリプト。
結局そんな機能使わないシンプルな形に落ち着くんだけどね。
データの肥大化は経験不足だからしゃーない。
俺は箱物メインだけど、DieLineの変更にフレシキブルに対応出来るように面で作る癖がついている。
あと、2回以上繰り返す動作は全部スクリプト。
298氏名トルツメ
2021/08/27(金) 14:35:31.79 1Gあるだけでイラっとする
OSもアプリもそう
肥大化したからマシンパワーでゴリ押ししてねとか美しくない
OSもアプリもそう
肥大化したからマシンパワーでゴリ押ししてねとか美しくない
299氏名トルツメ
2021/08/27(金) 15:08:02.85 あくまで、印刷データだからね。
DTPや印刷の知識なしに、モニターで見えるがままが正解と思ってやってるからたちが悪い。
DDCPでは確認できんこともあるし。
そういうヤツに限って、カンプや確認用のpdfがなかったり、最終のものでなかったりするから始末が悪い。
DTPや印刷の知識なしに、モニターで見えるがままが正解と思ってやってるからたちが悪い。
DDCPでは確認できんこともあるし。
そういうヤツに限って、カンプや確認用のpdfがなかったり、最終のものでなかったりするから始末が悪い。
300氏名トルツメ
2021/08/27(金) 15:32:55.60 サンタモニタ〜!
301氏名トルツメ
2021/08/27(金) 17:02:15.15 アドビの「もうデザインは内製にしようぜ」ってキャンペーンが憎い
「機材揃えてやろうちしたけど無理でした」は1件あった
「機材揃えてやろうちしたけど無理でした」は1件あった
302氏名トルツメ
2021/08/27(金) 17:32:18.11 社内で暇してる奴いない限り
誰かを雇ってそいつの人件費+利益出さないといけないからね
誰かを雇ってそいつの人件費+利益出さないといけないからね
303氏名トルツメ
2021/08/28(土) 07:48:03.57 最近内製を狙ったPOD機出ているけど紙ものやるにも別で断裁機くらいは持ってなきゃできんのでは
304氏名トルツメ
2021/08/28(土) 08:09:13.29 名刺台紙がマイクロミシンになってから大分違うかな。最近裁ち落としとか気にしないから
305氏名トルツメ
2021/08/28(土) 09:28:42.17 内製だかなんだか知らんがやたら作り込んだエクセルデータで入稿するのやめてほしい
たいてい崩れてるし
たいてい崩れてるし
306氏名トルツメ
2021/08/28(土) 10:30:53.44308氏名トルツメ
2021/08/28(土) 19:59:20.45 ビジネスで使うもんだとは思えないけど、そーでもないみたいなんよなぁ
309氏名トルツメ
2021/08/29(日) 11:31:02.27 営業所や部署オリジナル名刺は内製でミシン目有るな
310氏名トルツメ
2021/08/29(日) 16:55:47.16 一般企業が結構な値段のプリンター導入してるからコストカットしないとな
311氏名トルツメ
2021/08/30(月) 14:06:41.82 CC単品月2728円は流石に高すぎだろ
使えるアップデート全然ないのに
使えるアップデート全然ないのに
313氏名トルツメ
2021/08/30(月) 19:38:47.66 ライターもデザイナーもカメラマンもそも仕事を舐められてる
おおかたコストカットしかできない「経営コンサルタント」やらが
変な入れ知恵して内製化を勧めてるんだろ
おおかたコストカットしかできない「経営コンサルタント」やらが
変な入れ知恵して内製化を勧めてるんだろ
314氏名トルツメ
2021/08/31(火) 07:47:13.41 その根本には「ダメデータでも、印刷屋が(タダで)何とかしてくれますよ」がある…
315氏名トルツメ
2021/08/31(火) 09:25:10.96 >>314
昔、予算30万くらい?で印刷屋に全振りで作らせた冊子が
酷いデキだったんでデザインのプロが作り直ししてください
ってウチに依頼きたことがあったわ
最初にケチって無駄金使うなよ っていうお話
昔、予算30万くらい?で印刷屋に全振りで作らせた冊子が
酷いデキだったんでデザインのプロが作り直ししてください
ってウチに依頼きたことがあったわ
最初にケチって無駄金使うなよ っていうお話
316氏名トルツメ
2021/08/31(火) 14:16:31.12 30万円の案件でもページ数にもよらあな
317氏名トルツメ
2021/08/31(火) 15:11:47.91 ネット印刷で、データさえ作ってあれば24P程度は格安で100部3万で行けるんだな。
なんか色々と安すぎる。趣味本でも作るかな。
なんか色々と安すぎる。趣味本でも作るかな。
318氏名トルツメ
2021/08/31(火) 15:23:36.23 エロ同人ですね!?
320氏名トルツメ
2021/09/01(水) 11:31:16.70 CCはクラウド関連のサービスも便利なのも多いのに使わんの?
不勉強で知らないだけならこれを機に勉強を
不勉強で知らないだけならこれを機に勉強を
321氏名トルツメ
2021/09/01(水) 12:53:54.27 Adobe fontはお試しぐらいでしか使えんわ
リジェクトされたらおしまい
リジェクトされたらおしまい
322氏名トルツメ
2021/09/01(水) 13:02:59.27323氏名トルツメ
2021/09/01(水) 13:06:54.52 たしかモリサワ入っていなかったっけ
324氏名トルツメ
2021/09/01(水) 13:16:24.58 使うフォントは買えば良いだけなので
325氏名トルツメ
2021/09/01(水) 14:30:53.27 モリサワのパスポートのフォントとアドビフォントのモリサワフォントは
同じ名前でも別物扱いでなかった?
同じ名前でも別物扱いでなかった?
326氏名トルツメ
2021/09/01(水) 14:51:26.75 それは知らんかった
フォント販売サイトで売っているものも違ったりするのかな?
フォント販売サイトで売っているものも違ったりするのかな?
327氏名トルツメ
2021/09/01(水) 16:37:32.53 モリサワとか白舟のフォントを100書体くらいセットで2万円でどうですかって飛び込みで来た業者?いたな
メーカーに莫大な金払って許可取ってるって言い張ってたけど
ちょっと突っ込んで聞いたら名刺も置かずに帰ってった
メーカーに莫大な金払って許可取ってるって言い張ってたけど
ちょっと突っ込んで聞いたら名刺も置かずに帰ってった
328氏名トルツメ
2021/09/03(金) 13:11:39.55 CCはフォントもストレージもいらんからもっと安くしろって人が大半でしょ?
まだストックの画像を月々5つくらい使えるほうがマシ
まだストックの画像を月々5つくらい使えるほうがマシ
329氏名トルツメ
2021/09/03(金) 17:16:26.67 やはり買い切りよな
330氏名トルツメ
2021/09/04(土) 17:03:35.60 買い切りほしい。
331氏名トルツメ
2021/09/05(日) 07:09:56.84 いまだにイラレ10使ってる地方の弱小家族経営なんだけどさ、今って買い切りだとおいくら万円なの?
332氏名トルツメ
2021/09/05(日) 09:09:17.79 そもそも買い切りがない
333氏名トルツメ
2021/09/05(日) 10:08:12.78 引退したあと孫にかっこいい誕生日カードやらなんやら
つくろうと思っても買いきりじゃないからもう使えないし
CS2やCS6だってOS的にはもう動かない
なんか悲しい
つくろうと思っても買いきりじゃないからもう使えないし
CS2やCS6だってOS的にはもう動かない
なんか悲しい
334氏名トルツメ
2021/09/05(日) 10:42:29.49 引退したらもう現役PCでイラレ触らないとでも言うのかw
335氏名トルツメ
2021/09/05(日) 12:07:12.86 ゲームプランナーの松浦正明さんは
なぜ国籍を隠して本名の殷正明(ウン?ジョンミョン)という名で活動しないのか?
それほど出自を明らかにすることが恥なのか悔しい次第であります。
なぜ国籍を隠して本名の殷正明(ウン?ジョンミョン)という名で活動しないのか?
それほど出自を明らかにすることが恥なのか悔しい次第であります。
336氏名トルツメ
2021/09/05(日) 14:32:36.59 差別があるからです。
俺の方こそこんな国でその方に申し訳ないです。
俺の方こそこんな国でその方に申し訳ないです。
337氏名トルツメ
2021/09/05(日) 18:14:56.80338氏名トルツメ
2021/09/05(日) 18:18:55.67 うちの動くけど
341氏名トルツメ
2021/09/05(日) 19:42:17.95 CCのサブスクで使ってればバージョン古いとかで悩まされることもなくなる
342氏名トルツメ
2021/09/05(日) 19:49:20.98 マック何じゃね
344氏名トルツメ
2021/09/05(日) 20:09:09.26 印刷屋のオペが対応するでしょ
346氏名トルツメ
2021/09/06(月) 03:38:01.38 開いたらバグってたとかどこの誰にも対応できねーぞ
347氏名トルツメ
2021/09/06(月) 05:25:21.05 >>337
ひょっとしてコレ?
>アピアランスパネルの「塗り」を選択した状態で、メニューバーの「効果」 → 「スタイライズ」 → 「光彩(内側)」を選択します。
ここは
アピアランスパネルの「塗り」を選択した状態で、パネル下の「fx.」をクリックして 「スタイライズ」 → 「光彩(内側)」を選択します。
に変えてみたらどう?
ひょっとしてコレ?
>アピアランスパネルの「塗り」を選択した状態で、メニューバーの「効果」 → 「スタイライズ」 → 「光彩(内側)」を選択します。
ここは
アピアランスパネルの「塗り」を選択した状態で、パネル下の「fx.」をクリックして 「スタイライズ」 → 「光彩(内側)」を選択します。
に変えてみたらどう?
349氏名トルツメ
2021/09/06(月) 12:38:57.03 コロナ禍開始以来、2回目のピンチが来たわ
仕事がこね〜
ここまでは支援金で何とか乗り切ってきたが
仕事がこね〜
ここまでは支援金で何とか乗り切ってきたが
350氏名トルツメ
2021/09/06(月) 13:20:41.11 こうなったら自分で営業やで!
351氏名トルツメ
2021/09/06(月) 13:32:55.99 と思うでしょ?名刺交換を目的とした訪問の自粛をお願いしますなんて書いてんだぜ
352氏名トルツメ
2021/09/06(月) 13:41:13.32 東日本大震災の後とかも飛び込み営業してくる業者が増えたな
さすがに感染症の今回は自重しろと思うがやはり飛び込み営業が増えてる
さすがに感染症の今回は自重しろと思うがやはり飛び込み営業が増えてる
355氏名トルツメ
2021/09/06(月) 19:25:35.46 WEB案件に対応してないデザイン会社や印刷会社が軒並み潰れてるな
団体の仕事引き受けるときに前回業者が夜逃げして困ってますってここ数年聞く
団体の仕事引き受けるときに前回業者が夜逃げして困ってますってここ数年聞く
356氏名トルツメ
2021/09/08(水) 17:22:59.18 時代に対応出来ない所なんて知ったこっちゃない
357氏名トルツメ
2021/09/08(水) 17:27:00.84 web案件ってどこからなの?PDF納品でも範囲に入るの?
358氏名トルツメ
2021/09/08(水) 17:36:40.33 印刷会社にWEBサイト依頼する?
359氏名トルツメ
2021/09/08(水) 17:41:20.60 adobemuseを覚えたのに後継なしで開発終了とか酷いよな
ドリームウィーバーとかちょっと触ってみたけど覚えられそうにない
ドリームウィーバーとかちょっと触ってみたけど覚えられそうにない
360氏名トルツメ
2021/09/08(水) 18:36:21.78 WordPressでなんとかなる
361氏名トルツメ
2021/09/08(水) 18:49:07.55 Adobe Substance 3Dに乗り換えていいの?
363氏名トルツメ
2021/09/10(金) 11:29:53.09364氏名トルツメ
2021/09/10(金) 12:20:35.14 イラレでのデザイン案のあと簡単なコードは打てても
EC構築とか常に最先端のCEO対策とか一人じゃ無理っす
なんかあったとき(セキュリティ問題とか)に責任も負えないっす
EC構築とか常に最先端のCEO対策とか一人じゃ無理っす
なんかあったとき(セキュリティ問題とか)に責任も負えないっす
366氏名トルツメ
2021/09/10(金) 12:44:05.30 >>363
そういう高度な案件は、専門業者に行くでしょ
でも地域の顧客が求めてるHPは、そんなトップページアニメとかデータベースなんか不要。
つうか設置してあると逆にみにくくて迷惑。
連絡先と業務内容だけわかればいいから作って、ってのが多い。
んで、そんなら自分でワードプレスで作れるでしょ、ってレベルでも、時間とか面倒だからって外注してくる。
印刷オペがついでに請け負うってのも充分ありですね
そういう高度な案件は、専門業者に行くでしょ
でも地域の顧客が求めてるHPは、そんなトップページアニメとかデータベースなんか不要。
つうか設置してあると逆にみにくくて迷惑。
連絡先と業務内容だけわかればいいから作って、ってのが多い。
んで、そんなら自分でワードプレスで作れるでしょ、ってレベルでも、時間とか面倒だからって外注してくる。
印刷オペがついでに請け負うってのも充分ありですね
367氏名トルツメ
2021/09/10(金) 14:50:17.59 昔落としたcs2がいつのまにかPCから消え去ってた
原因わからんけどWindowsの更新とかで消えることなんてあるのかな
原因わからんけどWindowsの更新とかで消えることなんてあるのかな
368氏名トルツメ
2021/09/10(金) 15:17:49.06 座敷童で検索
369氏名トルツメ
2021/09/10(金) 15:20:04.97 CS2健在
370氏名トルツメ
2021/09/10(金) 15:25:25.15 CS4もアクティベーションサーバー停止したんだっけ?
イラレだけで良いから正規ライセンス持っている人には
認証なしバージョンを配布してほしい
イラレだけで良いから正規ライセンス持っている人には
認証なしバージョンを配布してほしい
371氏名トルツメ
2021/09/10(金) 16:35:19.94 何のサブスクでもいいけど
バージョン10段くらい、10年に1度くらいパッケ版は出すべきだよな
それがCS2だったんだろうけど、他メーカーもこれやるべき
バージョン10段くらい、10年に1度くらいパッケ版は出すべきだよな
それがCS2だったんだろうけど、他メーカーもこれやるべき
372氏名トルツメ
2021/09/10(金) 18:49:54.60 潜在的に「ああアドビの首とってくれる猛者いねえかなあ」
て日々思われるのもどうかと思うんだよね
殿様商売もいいとこ
て日々思われるのもどうかと思うんだよね
殿様商売もいいとこ
373氏名トルツメ
2021/09/10(金) 19:16:20.53 中国は突然テンセントとかアリババを殺しにかかってスゲーやとも思う
Gafaもそうだけど、独占者を殺さないと何も生まれないよな電通さん
Gafaもそうだけど、独占者を殺さないと何も生まれないよな電通さん
374氏名トルツメ
2021/09/11(土) 04:57:29.95 >>371
サブスクに味占めちゃってるから無理
安定した定期収入が得られるってのは税金面でも有利だもん
開発費を膨大に投じたソフトが当たれば良いけど当たらないと喰えないって不安定な状況
をずっと続けてきたからね。
サブスクに味占めちゃってるから無理
安定した定期収入が得られるってのは税金面でも有利だもん
開発費を膨大に投じたソフトが当たれば良いけど当たらないと喰えないって不安定な状況
をずっと続けてきたからね。
375氏名トルツメ
2021/09/11(土) 05:15:12.63 他の使えば良いじゃん
376氏名トルツメ
2021/09/11(土) 05:55:09.81377氏名トルツメ
2021/09/11(土) 10:43:20.94 趣味板ならまだしも、ここは職業板である以上、印刷・DTPでAffinityを使う選択肢はないだろ
378氏名トルツメ
2021/09/11(土) 11:52:20.20 前にいた会社でcorel drawちょこっと触ったけどイマイチだった記憶
379氏名トルツメ
2021/09/11(土) 13:26:58.77381氏名トルツメ
2021/09/11(土) 14:31:01.46 つーかプロが現場で使うPCにそんな切り捨てられるようなOSを使い続ける方にも問題がある
382氏名トルツメ
2021/09/11(土) 14:42:01.35 それでいてプロなんだから変わり続ける環境に常に対応するべきとか書いちゃうんでしょ
383氏名トルツメ
2021/09/11(土) 15:29:59.47 普通じゃん
384氏名トルツメ
2021/09/11(土) 16:37:35.46 会社のパソコンにイラレ2019を入れています
パソコンはWindows7で、最近イラレを開こうとしたら「サブスクリプションを確認出来ません」と出ていました
パソコンの時刻設定をネット同期しないようにしたら良いとネットに書いてあったので同期しないようにしましたが解決しません
元々、このパソコンにはイラレCS2がインストールされており、そっちのほうは問題なく起動します
私の個人アカウントで契約している方が使えないので月払いの支払いが上手くいっていないのかと思いましたが、9月3日にちゃんと支払い完了しています
最新のイラレをインストールしたら良いのかと思ってやってみましたが、最新はWindows7には対応していない上に「アドビのサーバーに接続できません。ファイアウォール設定を確認して、コンピューターの時刻設定が正しいことを確認してから再試行してください。」とエラーが出ます
つらつらと書きましたが、どうか問題解決に知恵を貸していただけませんか?
パソコンはWindows7で、最近イラレを開こうとしたら「サブスクリプションを確認出来ません」と出ていました
パソコンの時刻設定をネット同期しないようにしたら良いとネットに書いてあったので同期しないようにしましたが解決しません
元々、このパソコンにはイラレCS2がインストールされており、そっちのほうは問題なく起動します
私の個人アカウントで契約している方が使えないので月払いの支払いが上手くいっていないのかと思いましたが、9月3日にちゃんと支払い完了しています
最新のイラレをインストールしたら良いのかと思ってやってみましたが、最新はWindows7には対応していない上に「アドビのサーバーに接続できません。ファイアウォール設定を確認して、コンピューターの時刻設定が正しいことを確認してから再試行してください。」とエラーが出ます
つらつらと書きましたが、どうか問題解決に知恵を貸していただけませんか?
385氏名トルツメ
2021/09/11(土) 16:44:19.26 サポート切れのOSを使わない
386氏名トルツメ
2021/09/11(土) 16:46:49.30 >>385
ありがとうございます
私自身はそうしたいのですが、吹けば飛ぶような会社のパソコンなのでWindows10へのアップデートは許可がおりません
一週間前までは使えていたので他の方法で何とかなりませんか?
ありがとうございます
私自身はそうしたいのですが、吹けば飛ぶような会社のパソコンなのでWindows10へのアップデートは許可がおりません
一週間前までは使えていたので他の方法で何とかなりませんか?
387氏名トルツメ
2021/09/11(土) 17:23:58.74 やはり買い切りよな
388氏名トルツメ
2021/09/11(土) 17:54:55.03 アドビイラストレーターのモニター
解像度 WQHD(2560×1440)30インチ前後で快適にできますか?
解像度 WQHD(2560×1440)30インチ前後で快適にできますか?
389氏名トルツメ
2021/09/11(土) 18:02:38.00392氏名トルツメ
2021/09/11(土) 18:27:26.37 >>386
TLS 1.2が通ってないから。
対処方法は公式コミュニティに書いてある。
2019はすでにグループ版でも提供されてないので、再インストール自体できない。
仕事でサポート終わったOS使うこと自体が問題。
Win7でCS2とて動作保証外。
いろんな意味でやばい状態にしか見えないわ。
TLS 1.2が通ってないから。
対処方法は公式コミュニティに書いてある。
2019はすでにグループ版でも提供されてないので、再インストール自体できない。
仕事でサポート終わったOS使うこと自体が問題。
Win7でCS2とて動作保証外。
いろんな意味でやばい状態にしか見えないわ。
393氏名トルツメ
2021/09/11(土) 19:08:08.20394氏名トルツメ
2021/09/11(土) 19:16:25.61 >>386
今でも無料でWin7から10にアップデートできるのになんでやらないのかと
Win7のセキュリティホールは放置されたままやで
認証を通してたってことはネット接続してるんやろ
そんな危険な状態を容認してる会社がヤバいわ
今でも無料でWin7から10にアップデートできるのになんでやらないのかと
Win7のセキュリティホールは放置されたままやで
認証を通してたってことはネット接続してるんやろ
そんな危険な状態を容認してる会社がヤバいわ
395氏名トルツメ
2021/09/11(土) 20:07:11.51 仕事で使う道具をケチってる状態
そんなとこに仕事お願いしたくないな
医者だって新しい検査設備のとこを選ぶよ俺は。あとはおじいちゃん先生のとこは避ける
そんなとこに仕事お願いしたくないな
医者だって新しい検査設備のとこを選ぶよ俺は。あとはおじいちゃん先生のとこは避ける
396氏名トルツメ
2021/09/11(土) 20:15:15.11 OS7と10、イラレの機能なんて医者の機材程に差は出ないだろw
398氏名トルツメ
2021/09/11(土) 21:28:17.11 デカイ画面で枚数有ると目の移動で疲れるね
399氏名トルツメ
2021/09/11(土) 21:42:38.23400氏名トルツメ
2021/09/11(土) 22:53:01.08 誰か教えてあげないと
401氏名トルツメ
2021/09/12(日) 00:14:22.39 >>397
https://i.imgur.com/RSNe8mU.jpg
これは30インチじゃないけど2560×1440のモニター2枚でこんな感じ。
会社では原稿とか資料出したりネット見る用に左に30インチもう1枚並べてる。
https://i.imgur.com/RSNe8mU.jpg
これは30インチじゃないけど2560×1440のモニター2枚でこんな感じ。
会社では原稿とか資料出したりネット見る用に左に30インチもう1枚並べてる。
402氏名トルツメ
2021/09/12(日) 06:35:49.85 30と24並べてるが実際1枚で十分だわ
404氏名トルツメ
2021/09/12(日) 13:55:13.85 カラーパネルって斜めると違う色に見えて、使いにくくない?
405氏名トルツメ
2021/09/12(日) 15:55:01.91406氏名トルツメ
2021/09/12(日) 15:57:48.35 カラーじゃ無いのって売ってるの?
407氏名トルツメ
2021/09/12(日) 18:53:11.29 パスワークはなるべく少ないアンカーで作る。
シームレスパターンを作って、スウォッチに登録して、パスワークの塗りに設定する
ブラシパターンを作って、ブラシに登録してパスワークの線に設定する
同じ形状のパスワークを複数配置する場合は、1つだけ作ってシンボルに登録してから配置する
こうやって必要なパーツ作った後に、ドキュメント全体を作るのがillustratorだと思う。
パーツは使い回せるし、後での修正とかも楽になる。
シームレスパターンを作って、スウォッチに登録して、パスワークの塗りに設定する
ブラシパターンを作って、ブラシに登録してパスワークの線に設定する
同じ形状のパスワークを複数配置する場合は、1つだけ作ってシンボルに登録してから配置する
こうやって必要なパーツ作った後に、ドキュメント全体を作るのがillustratorだと思う。
パーツは使い回せるし、後での修正とかも楽になる。
408氏名トルツメ
2021/09/12(日) 18:55:16.58 普通に作っても早くできるから良いよ
410氏名トルツメ
2021/09/12(日) 23:41:52.11 画像書き出しでパターンとか線が入るのいい加減なんとかならんのか
412氏名トルツメ
2021/09/13(月) 09:11:00.39 すまん既出なようだ
413氏名トルツメ
2021/09/13(月) 09:15:58.64414氏名トルツメ
2021/09/13(月) 09:18:25.53 プロなら隷属しろ!てこったw
俺は「嫌だなあ」と思いつつ追従しますわ
ここのプロに怒られるからねw
俺は「嫌だなあ」と思いつつ追従しますわ
ここのプロに怒られるからねw
415氏名トルツメ
2021/09/13(月) 09:34:02.88 昭和のフィルムをまだ再版で使うことがあるので
最近のデータより長生きしそう
最近のデータより長生きしそう
416氏名トルツメ
2021/09/13(月) 11:03:46.89 2019がダメ
417氏名トルツメ
2021/09/13(月) 11:14:58.87 今も2017使えるなら2019なんか入れてないわ2020以降は他所からのファイルが来ない限り起動もしていない
418氏名トルツメ
2021/09/14(火) 06:30:59.30419氏名トルツメ
2021/09/14(火) 06:44:15.46420氏名トルツメ
2021/09/14(火) 11:37:01.15 Illustratorで、配置済のPSDのレイヤーカンプを切り替えるのってどういう手段でしたっけ?
421氏名トルツメ
2021/09/14(火) 12:36:13.35422氏名トルツメ
2021/09/14(火) 12:45:56.30423氏名トルツメ
2021/09/14(火) 16:59:52.33 再リンクしなきゃならないのですか
このへんCC各アプリで統一してくれないかなー
このへんCC各アプリで統一してくれないかなー
424氏名トルツメ
2021/09/14(火) 19:48:35.51 知ったこっちゃない
426氏名トルツメ
2021/09/15(水) 11:02:07.05 オブジェクトのレイヤーカンプ変更方法
InDesign:オブジェクト右クリックで出るメニューから「オブジェクトレイヤーオプション」で
Photoshop:レイヤーリストでオブジェクトのレイヤーを選択して「プロパティ」のウインドウで
Illustrator:オブジェクトを再リンクして設定
やっぱ面倒(´・ω・`)
InDesign:オブジェクト右クリックで出るメニューから「オブジェクトレイヤーオプション」で
Photoshop:レイヤーリストでオブジェクトのレイヤーを選択して「プロパティ」のウインドウで
Illustrator:オブジェクトを再リンクして設定
やっぱ面倒(´・ω・`)
427氏名トルツメ
2021/09/15(水) 11:33:06.47 Macでサーバへ接続ウィンドウから表示される候補の順番入れ替えたいんだけど出来る?
ぐぐってもさっぱり。
afpやらsmbやらvncやら増えすぎて整理したいのよ。
ぐぐってもさっぱり。
afpやらsmbやらvncやら増えすぎて整理したいのよ。
428氏名トルツメ
2021/09/15(水) 12:53:57.02 簡単じゃん
429氏名トルツメ
2021/09/15(水) 13:01:30.20 でもやり方は自分でググれ(キリッ
430氏名トルツメ
2021/09/15(水) 13:34:04.88431氏名トルツメ
2021/09/15(水) 14:23:22.41 あ〜Macめんどくせ〜
432氏名トルツメ
2021/09/15(水) 19:13:15.45433氏名トルツメ
2021/09/17(金) 11:08:03.05 使ってるのはIllustrator2021だけど2020も残している状況で
2020の方にアップデートが入ったら関連付けが2020にまた変更された(´・ω・`)Win
2020の方にアップデートが入ったら関連付けが2020にまた変更された(´・ω・`)Win
434氏名トルツメ
2021/09/17(金) 11:39:28.54 winならFileTypesMan使うとええで…
435氏名トルツメ
2021/09/17(金) 17:00:06.21 Illustrator CC 2021です。
グラデーションで無彩色にする際、グラデーションスライダーがデフォでグレースケールになってしまうのを、
一つ一つ直すのが面倒なので、デフォでRGBにしたいです。可能であれば方法教えてほしいです。
ドキュメントのカラーモードはRGBになっています。印刷前提のものではありません。
↓スクショです。
https://i.imgur.com/le0ZaUv.png
グラデーションで無彩色にする際、グラデーションスライダーがデフォでグレースケールになってしまうのを、
一つ一つ直すのが面倒なので、デフォでRGBにしたいです。可能であれば方法教えてほしいです。
ドキュメントのカラーモードはRGBになっています。印刷前提のものではありません。
↓スクショです。
https://i.imgur.com/le0ZaUv.png
436氏名トルツメ
2021/09/17(金) 21:48:07.25 パネルにある設定のデフォルトは変えられないものばかりよ
437氏名トルツメ
2021/09/20(月) 07:33:58.68 >>435
いちど、望みのカラーでのグラデーションを作って、それを元に
新しいグラフィックスタイルを作って登録する。
あとは、ここを見れば分ると思う
https://www.too.com/support/faq/adobe/22902.html
ちなみに、デフォルトの線1p=0.353mmも変更可能だったはず
いちど、望みのカラーでのグラデーションを作って、それを元に
新しいグラフィックスタイルを作って登録する。
あとは、ここを見れば分ると思う
https://www.too.com/support/faq/adobe/22902.html
ちなみに、デフォルトの線1p=0.353mmも変更可能だったはず
438氏名トルツメ
2021/09/20(月) 18:26:36.53 好みのウインドウ設定作ってキー振りすれば一発じゃないのか
439氏名トルツメ
2021/09/20(月) 19:06:48.65 「最近使用したフォント」って、ウインドウの一番上の書式メニューにしか無い?
CS2の時、どれかのパレットから選んでた覚えがあるんだが…
気のせい?
CS2の時、どれかのパレットから選んでた覚えがあるんだが…
気のせい?
440氏名トルツメ
2021/09/20(月) 19:12:15.30 自己解決した
文字自体を選択して右クリックだった
アホだ…
時間損した
文字自体を選択して右クリックだった
アホだ…
時間損した
441氏名トルツメ
2021/09/22(水) 13:44:20.23 Xになって?ピリオドでプリント中止ができなくなっていたけどいつの間にか復活してんのね、自分が気付くのが遅かっただけか?
442氏名トルツメ
2021/09/22(水) 18:29:32.26 ☓なんてバージョン無いよ
443氏名トルツメ
2021/09/23(木) 16:36:52.75 ipados15にアップデートすることで、スクリブルが日本語で使えるようになりましたね。ipad版のイラレはまだ対応していないのでしょうか?テキスト入力で使えたら便利なのですが。
444氏名トルツメ
2021/09/23(木) 18:48:39.96 adobeに聞けば分かる
445氏名トルツメ
2021/09/28(火) 18:15:02.56 法人向けグループ版のCCを使っています。私のアカウントは管理者です。
誰も使ってないアップグレード版のCS6があり、Adobeアカウントへの登録もされてなかったようで、
わたし個人のアカウントページでライセンスキーを入れて登録をし、インストーラーも落とせたのですが
あくまでもわたし個人のアカウントに登録されたのか、個人のアカウントページには製品としてCS6が出ているのですが、アドミンコンソールの製品ページにはCCしか出ていません。
社内の他のユーザーに使わせたいのですが、どうしたらいいですか?
誰も使ってないアップグレード版のCS6があり、Adobeアカウントへの登録もされてなかったようで、
わたし個人のアカウントページでライセンスキーを入れて登録をし、インストーラーも落とせたのですが
あくまでもわたし個人のアカウントに登録されたのか、個人のアカウントページには製品としてCS6が出ているのですが、アドミンコンソールの製品ページにはCCしか出ていません。
社内の他のユーザーに使わせたいのですが、どうしたらいいですか?
447氏名トルツメ
2021/09/28(火) 20:47:45.68 同じPCにパッケージとCC同居させない方がいいよ。
CS6パッケージもCCに無理矢理紐付けられて、CCのCS6と認識されてしまう。
解除するには、
折角入れたCCアプリ各種をひとつずつ削除していかないと、紐付け情報が消えない(経験した)
公式サポートにもそう言われた。
CS6パッケージもCCに無理矢理紐付けられて、CCのCS6と認識されてしまう。
解除するには、
折角入れたCCアプリ各種をひとつずつ削除していかないと、紐付け情報が消えない(経験した)
公式サポートにもそう言われた。
448氏名トルツメ
2021/09/29(水) 01:08:19.21449氏名トルツメ
2021/09/29(水) 07:47:43.87 個人用のCS6なら法人用アカウント(多人数)で使えるとは思えないんだけど
450氏名トルツメ
2021/09/29(水) 08:07:36.32 個人用なら普通にアンインストールして使いたい人のPCでインストールすれば良いんでない?
451氏名トルツメ
2021/09/29(水) 13:52:23.24 当たり前のこと訊いてたらすいません
オブジェクトを、ある直線を基準にリフレクトってのはできますか?
このような感じに・・・
https://i.imgur.com/GEv6MpQ.png
普通にオブジェクトのみをリフレクトさせると、その場で反転したりになりますよね
オブジェクトを、ある直線を基準にリフレクトってのはできますか?
このような感じに・・・
https://i.imgur.com/GEv6MpQ.png
普通にオブジェクトのみをリフレクトさせると、その場で反転したりになりますよね
452氏名トルツメ
2021/09/29(水) 15:47:00.79 基準にしたいところをaltキー押しながらクリック
455氏名トルツメ
2021/10/01(金) 07:08:40.96 ver5とか8にはなかったしそもそも右栗がなかったからな
456氏名トルツメ
2021/10/01(金) 09:28:06.42 ctrlキー+クリックで右クリック扱いできなかったっけ
昔のことだから忘れたけど
昔のことだから忘れたけど
457氏名トルツメ
2021/10/01(金) 16:52:18.82458氏名トルツメ
2021/10/01(金) 17:04:31.07 バンダイナムコの新ロゴが
小一時間の構想+イラレ作業でできそうなやつ
ぼろい仕事でいいなあ
小一時間の構想+イラレ作業でできそうなやつ
ぼろい仕事でいいなあ
460氏名トルツメ
2021/10/01(金) 17:19:10.74 まあ言い分としては、メーカーのロゴは「一行」「二行」「パーパス(企業理念)」
「黒白印刷」などの場合を対応できるのほうが良いとのことで、前のロゴは色々苦労したとこもあるとかなんとか
「黒白印刷」などの場合を対応できるのほうが良いとのことで、前のロゴは色々苦労したとこもあるとかなんとか
461氏名トルツメ
2021/10/01(金) 17:26:42.32 DTPに関わったのは90年代後半だったから
初代アドビロゴに馴染みが無い
初代アドビロゴに馴染みが無い
462氏名トルツメ
2021/10/01(金) 17:34:52.77463氏名トルツメ
2021/10/01(金) 18:21:21.29 きよずりが〜の時代があったな
465氏名トルツメ
2021/10/02(土) 15:50:27.93 佐藤可士和ってなんで視覚調整しないんだろう?
名前を明かさないでデザインだけ見せられたら
素人の仕事と断言してしまうと思う
名前を明かさないでデザインだけ見せられたら
素人の仕事と断言してしまうと思う
466氏名トルツメ
2021/10/02(土) 18:12:53.81 妬むなよ〜
467氏名トルツメ
2021/10/03(日) 00:12:07.12 いやマジで
468氏名トルツメ
2021/10/03(日) 11:48:31.65 竹中に騙されたようにカシワに騙されるんだろ
トーク能力の、差
トーク能力の、差
469氏名トルツメ
2021/10/03(日) 14:24:59.88 ネタミン
470氏名トルツメ
2021/10/03(日) 16:54:40.34471氏名トルツメ
2021/10/03(日) 19:05:36.23 逆にいい感じにステキなロゴは?
472氏名トルツメ
2021/10/03(日) 19:10:09.66 スレチ
473氏名トルツメ
2021/10/04(月) 08:13:58.71 アンカー数をどこまで削れるかに挑戦中
円が2点で描けるのな
もっと複雑なのどうだろう
円が2点で描けるのな
もっと複雑なのどうだろう
476氏名トルツメ
2021/10/04(月) 10:28:58.33 医者である客から使ってくれともらったPDFの医院ロゴデータが
きったないベジェ曲線だったんでこっそり直しといたw
医者なんだからもっとましなモン使えと
きったないベジェ曲線だったんでこっそり直しといたw
医者なんだからもっとましなモン使えと
477氏名トルツメ
2021/10/04(月) 10:49:33.25 >>474
章男ちゃんがそうはさせんだろ
ガソリンエンジンが問題なのではなくて二酸化炭素が問題なのだと
20年以上前だが、プジョー206のWRカー(白地に特大プジョーロゴの初期カラーリング)を美麗なIllustrator制作イラストで描いてた人がいたんだが、なんていう人か思い出せん
206だけじゃなくていろんなラリーカーがあったような
章男ちゃんがそうはさせんだろ
ガソリンエンジンが問題なのではなくて二酸化炭素が問題なのだと
20年以上前だが、プジョー206のWRカー(白地に特大プジョーロゴの初期カラーリング)を美麗なIllustrator制作イラストで描いてた人がいたんだが、なんていう人か思い出せん
206だけじゃなくていろんなラリーカーがあったような
479氏名トルツメ
2021/10/04(月) 21:56:09.15 フォント検索の置換ってそのドキュメントだけでは無くて、記憶させておいて別のドキュメントを開いた時もそのフォント名の場合は以前に置換したフォントに自動的に置き換えることは出来ないんでしょうか?
例えばCMMR10というフォントが無かったのでフォント検索の置換からbmk-cmmr10というフォントで置換したとします。そのドキュメントを閉じます。別のドキュメントを開きます。その時にCMMR10というフォントの箇所は自動的にbmk-cmmr10に置き換わっておいて欲しいのですが…
例えばCMMR10というフォントが無かったのでフォント検索の置換からbmk-cmmr10というフォントで置換したとします。そのドキュメントを閉じます。別のドキュメントを開きます。その時にCMMR10というフォントの箇所は自動的にbmk-cmmr10に置き換わっておいて欲しいのですが…
480氏名トルツメ
2021/10/04(月) 22:28:53.50482氏名トルツメ
2021/10/05(火) 09:35:42.70483氏名トルツメ
2021/10/05(火) 12:28:37.82 >>475
正円だよ
正円だよ
484氏名トルツメ
2021/10/05(火) 12:40:40.32 やだ、またパイの話してる…
485氏名トルツメ
2021/10/05(火) 13:23:20.67 やってみたがどうやっても楕円じゃね
486氏名トルツメ
2021/10/05(火) 13:33:30.03 下手くそなんでしょ
487氏名トルツメ
2021/10/05(火) 13:34:03.07 ベジェ曲線は理論上正円は描けないのだ
近似値で描いているのだ
近似値で描いているのだ
488氏名トルツメ
2021/10/05(火) 13:40:59.28 言い訳は良いわ
490氏名トルツメ
2021/10/05(火) 13:44:28.27 アンカーポイント2点で円は描けるけど
4点で描くよりコントロールがめんどくさくなるので意味がない
4点で描くよりコントロールがめんどくさくなるので意味がない
491氏名トルツメ
2021/10/05(火) 13:46:34.76 2点じゃ歪みが目立ちすぎる
492氏名トルツメ
2021/10/05(火) 13:48:48.86 最初から円コマンド
493氏名トルツメ
2021/10/05(火) 13:54:03.49 ずこー
494氏名トルツメ
2021/10/05(火) 13:59:03.37 散布ブラシとかの負荷低減にはいいかもね
エラーのリスクも減るだろうし
エラーのリスクも減るだろうし
495氏名トルツメ
2021/10/05(火) 14:03:33.68 可能か不可能ってとこに興味はあるが、使い道あるか?
ないっしょ2点で自力で円
ないっしょ2点で自力で円
496氏名トルツメ
2021/10/05(火) 14:07:43.10 web屋が使う機能で、ピクセルグリッドに最適化ってやつも
元データ伸ばして近似値で誤魔化してるのかな?
元データ伸ばして近似値で誤魔化してるのかな?
497氏名トルツメ
2021/10/05(火) 14:08:40.29 アンカーポイントは多すぎても少なすぎてもダメ
制御するのに最適なポイント数で描くのだ
制御するのに最適なポイント数で描くのだ
498氏名トルツメ
2021/10/05(火) 14:12:14.52 てめぇのアンカーポイントは何色だ
499氏名トルツメ
2021/10/05(火) 15:21:32.69 円は使い道が難しいけど
ハートなら滑らかに描けるな
ハートなら滑らかに描けるな
501氏名トルツメ
2021/10/05(火) 15:45:59.64 ベジェより優秀な曲線はいねぇーー
502氏名トルツメ
2021/10/05(火) 16:12:12.75 >>501
ワロス曲線
ワロス曲線
503氏名トルツメ
2021/10/05(火) 16:27:31.57 俺はヘアラインだ
504氏名トルツメ
2021/10/05(火) 17:03:37.60 自虐禿ですか
505氏名トルツメ
2021/10/05(火) 21:21:56.16 Windows11にアップグレードしても大丈夫?
506氏名トルツメ
2021/10/05(火) 21:29:16.03 人柱乙ですレポよろ
507氏名トルツメ
2021/10/06(水) 08:29:54.72 AdobeからWin11対応のアナウンスあったっけ
508氏名トルツメ
2021/10/06(水) 09:01:21.15 >>501
たまにはBスプラインのことも思い出してください。
たまにはBスプラインのことも思い出してください。
509氏名トルツメ
2021/10/06(水) 09:07:12.68 pro以外は10のときみたいに無理やり更新なんてないよね
511氏名トルツメ
2021/10/06(水) 09:31:32.56512氏名トルツメ
2021/10/06(水) 09:34:43.31514氏名トルツメ
2021/10/06(水) 14:01:11.72 2015midモハビであと三年は使わせてくれ
515氏名トルツメ
2021/10/07(木) 20:37:34.29 DLソフトで買ったCS6
ウインドウズ11になってもちゃんと動いてくれるのかしら・・・
ウインドウズ11になってもちゃんと動いてくれるのかしら・・・
516氏名トルツメ
2021/10/08(金) 06:12:45.05 趣味でやる分にはどのVer使おうが自由だと思うけどさ・・・
ここ、職業板ってことは業務で使うことが前提になってるわけで、
CS6なんていい迷惑でしかないと思うけどな
ここ、職業板ってことは業務で使うことが前提になってるわけで、
CS6なんていい迷惑でしかないと思うけどな
517氏名トルツメ
2021/10/08(金) 06:31:09.96 ・・・
こんなのに言われたくないです。
正しくはこれです……
こんなのに言われたくないです。
正しくはこれです……
518氏名トルツメ
2021/10/08(金) 06:42:26.75 通例であって正しいなんてきまりはどこにもないけどな
519氏名トルツメ
2021/10/08(金) 09:42:49.08 乞食版CS2が動いたよって人柱からの報告も見たが
釣りかもしれないので保証はできない
どうせ自分のとはバージョン違うし
釣りかもしれないので保証はできない
どうせ自分のとはバージョン違うし
520氏名トルツメ
2021/10/08(金) 10:22:47.42 下手に新しいバージョンで持って来られても後行程にどう影響するからわからないから
むしろ古いバージョンの方が嬉しいけどw
むしろ古いバージョンの方が嬉しいけどw
521氏名トルツメ
2021/10/08(金) 10:28:20.50 AdobeのサポートもOSの対象も外れたバージョンって後工程とか関係なくもう古いんじゃね?
522氏名トルツメ
2021/10/08(金) 12:39:55.90 win11は、以前のMeとか8とかvistaとか外れロットっぽいから急いだら負けだよ
523氏名トルツメ
2021/10/08(金) 13:25:51.60 ああこの違いを知らずにやってる人もまだ多いか
https://pbs.twimg.com/media/FBESdsHVgAUPxSL?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FBESdsHVgAUPxSL?format=jpg&name=4096x4096
524氏名トルツメ
2021/10/08(金) 13:33:24.52 なんだこれ?トンボがついた何かを刷れということかい
525氏名トルツメ
2021/10/08(金) 13:38:37.48 アートボードサイズで入稿なんてやってるとこあるの?
527氏名トルツメ
2021/10/08(金) 13:50:42.28 塗り足しのガイドをわざわざ消す人なんていないだろ
529氏名トルツメ
2021/10/08(金) 14:08:50.90 画像のようにトンボついているならまだまし
トンボなしでアートボードだけが当たり前かのように何も言わずに送ってくる
トンボなしでアートボードだけが当たり前かのように何も言わずに送ってくる
530氏名トルツメ
2021/10/08(金) 14:19:45.66 以前はクォークで版サイズのドキュメントを作って銜え位置に配置して出していたけど、その名残なのかな
531氏名トルツメ
2021/10/08(金) 14:39:44.94 ここのやり取りか
https://twitter.com/MasaDirector/status/1445957281787514885
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MasaDirector/status/1445957281787514885
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
532氏名トルツメ
2021/10/08(金) 14:41:06.15 アートボードはpdfにするとき面倒だから0mmにするけどな
533氏名トルツメ
2021/10/08(金) 14:43:38.01 まあ渡されたデータに沿うのが基本だけど言いたいことはわかる
534氏名トルツメ
2021/10/08(金) 14:46:06.47 llustratorを教える人、大きめアートボードにトンボを描く方法を指南するのはそろそろ終わりにしないか…?
https://note.com/yamo74/n/nb034b7f47adc
https://note.com/yamo74/n/nb034b7f47adc
535氏名トルツメ
2021/10/08(金) 14:49:08.34536氏名トルツメ
2021/10/08(金) 14:52:40.88 まあ古い手法にこだわってアップデートせず延々と使うのは日本人らしくもあるわなw
未だにCC使いたくないとか文句言う奴も多いし
未だにCC使いたくないとか文句言う奴も多いし
538氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:03:41.81 基本は印刷所のフォーマットに従う
でも知識は常にアップデートも必要
でも知識は常にアップデートも必要
539氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:07:22.73 えー、俺5.5時代からオッサンの方法だったけどなー?
複数両面は別ファイルでな
複数両面は別ファイルでな
540氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:08:03.73 WEB屋出身の我流が業界トンマナ全部ぶっこわしたと思ってる
548氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:22:03.91 > イラレ技術の方は言われんでもやってるんで心配無用
いきんなオッサン
知るは一時の恥で知らぬは一生の恥だぜ
いきんなオッサン
知るは一時の恥で知らぬは一生の恥だぜ
549氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:26:05.34 規格サイズならアートボードに裁ち落とし3mmのデータでも良いけど
変形だと少し大きめの規格サイズにして作るな
変形だと少し大きめの規格サイズにして作るな
550氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:27:28.86551氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:29:29.38 とこのように、どっかの整版オペがなぜかデザ/オペを挑発して
アートボード=サイズが当たり前だと言い張る。
お願いしますよ〜そっちの方がこっちが楽なんすよ〜とでも言えば少しは考えるが
アートボード=サイズが当たり前だと言い張る。
お願いしますよ〜そっちの方がこっちが楽なんすよ〜とでも言えば少しは考えるが
554氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:42:56.23 何か、ありがたいことを教えてやってると完全に勘違いしてんじゃねーか
従来のサイズ内トンボもアートボード=サイズも両方やってるわ
どっちだろうがどうでもいい
従来のサイズ内トンボもアートボード=サイズも両方やってるわ
どっちだろうがどうでもいい
555氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:47:18.76 >何か、ありがたいことを教えてやってると完全に勘違いしてんじゃねーか
ツイッターにはそういう側面がある
知られてないから言うけど〜みたいな慣用句になってる
ツイッターにはそういう側面がある
知られてないから言うけど〜みたいな慣用句になってる
556氏名トルツメ
2021/10/08(金) 15:54:52.55 新聞や雑誌に入稿するならトンボ不要、アートボードサイズで入れろって言われる
557氏名トルツメ
2021/10/08(金) 16:01:33.32560氏名トルツメ
2021/10/08(金) 16:26:26.60 お互い様でやってるところは大体アートボートサイズで
殿様商売のとこは誰も言わないからバラバラで素人並にオリジナリティー溢れ…
別にいいんじゃないの
その証拠に誰も文句言わないでしょ
殿様商売のとこは誰も言わないからバラバラで素人並にオリジナリティー溢れ…
別にいいんじゃないの
その証拠に誰も文句言わないでしょ
561氏名トルツメ
2021/10/08(金) 16:29:18.46 「お互い様でやってる」の意味もよく分からんが、違う。
「大体」でやっちゃダメ。制作する前に聞きゃいいだけ
「大体」でやっちゃダメ。制作する前に聞きゃいいだけ
562氏名トルツメ
2021/10/08(金) 16:36:14.66563氏名トルツメ
2021/10/08(金) 16:43:36.69564氏名トルツメ
2021/10/08(金) 17:34:58.32 おっなんか楽しそうだなw
規格サイズを今更右で作ってあったら頭悪そうだな、とは思う
変形はいろいろ事情があるんだろうけど
規格サイズを今更右で作ってあったら頭悪そうだな、とは思う
変形はいろいろ事情があるんだろうけど
565氏名トルツメ
2021/10/08(金) 17:59:05.16 なんでこの件だけ真面目に話そうとせず煽るのかわかんねえ
日頃よっぽど苦しんでんのか
日頃よっぽど苦しんでんのか
566氏名トルツメ
2021/10/08(金) 18:13:37.35 DTP屋の常識vsWEB屋の非常識
ファイ!
ファイ!
567氏名トルツメ
2021/10/08(金) 18:19:59.73 仕事やっている間に凄い書き込みですね
そんなに暇なんかw
そんなに暇なんかw
569氏名トルツメ
2021/10/08(金) 18:28:40.73 印刷屋さん暇なんでしょ
570氏名トルツメ
2021/10/08(金) 18:28:54.75 3行の書き込みで暇だとか
忙しいアピール、不眠アピール素敵
忙しいアピール、不眠アピール素敵
571氏名トルツメ
2021/10/08(金) 18:29:41.43 潰れたんでしょ
572氏名トルツメ
2021/10/08(金) 18:32:45.35 こんな場末のスレに書き込む奴は暇
実体験の豆知識な
実体験の豆知識な
573氏名トルツメ
2021/10/08(金) 18:34:50.63574氏名トルツメ
2021/10/08(金) 20:53:59.78 トンボだけ付いてれば、アートボードなんかどうでもいい。
アートボードの外にゴミさえなければ。
つか、入稿先で「こうしてください」って決まってるんじゃないのか?
アートボードの外にゴミさえなければ。
つか、入稿先で「こうしてください」って決まってるんじゃないのか?
575氏名トルツメ
2021/10/08(金) 23:50:20.75 それが時代が進んで徐々にではあるが昔とは変わってきてるということなんだろ
576氏名トルツメ
2021/10/09(土) 00:39:28.34 ブリードだけ
ブリードと内トンボだけ
ブリードと内外トンボとレジストうんたらと色まで入れるけどデータ情報入れるな
全部アリでいいよ
いくつもの印刷所にデータ入稿してるけど工場によってまちまちだな
色もRGB混じってるから死ね、から こっちでCMYKにしとくよーってとこまである
ブリードと内トンボだけ
ブリードと内外トンボとレジストうんたらと色まで入れるけどデータ情報入れるな
全部アリでいいよ
いくつもの印刷所にデータ入稿してるけど工場によってまちまちだな
色もRGB混じってるから死ね、から こっちでCMYKにしとくよーってとこまである
577氏名トルツメ
2021/10/09(土) 00:50:15.63 今のご時世じゃそのくらいのことで死ねとか言うよりは請け負わないとおまんまの食いあげだもんな
578氏名トルツメ
2021/10/09(土) 01:04:23.82579氏名トルツメ
2021/10/09(土) 02:02:21.75 トンボっていうかトリムマークは、そのなのとおり、トリムする線だから
当然>>523の左だと思ってた
元々は印刷時の紙送りとかのズレを解消するために付けたとか聞いたけど
今じゃ、デジタルトンボばかりなり
塗り足しというかトンボからはみ出るようにはするよ。
カラープロファイルを知らずにモード切り替えて酷い失敗をした お も ひ で
当然>>523の左だと思ってた
元々は印刷時の紙送りとかのズレを解消するために付けたとか聞いたけど
今じゃ、デジタルトンボばかりなり
塗り足しというかトンボからはみ出るようにはするよ。
カラープロファイルを知らずにモード切り替えて酷い失敗をした お も ひ で
580氏名トルツメ
2021/10/09(土) 02:08:11.36 >>574
聞けば教えてくれるんだけどね。
印刷屋の使える機器の制限もあるだろうけど、それでできる最良のを考えて渡すから
モスキートノイズ乗りまくりのJPEGじゃなくてRAWの元データもあるから
それも渡すからさ、もっと綺麗な仕上がりのを寄越せと
聞けば教えてくれるんだけどね。
印刷屋の使える機器の制限もあるだろうけど、それでできる最良のを考えて渡すから
モスキートノイズ乗りまくりのJPEGじゃなくてRAWの元データもあるから
それも渡すからさ、もっと綺麗な仕上がりのを寄越せと
582氏名トルツメ
2021/10/09(土) 08:39:32.70 DTPやっててそれ以降の工程の事を
知らない人って結構多いのかな
データ作って終わり?
昔はデザイナーの人でも知ってたと聞くけど
知らない人って結構多いのかな
データ作って終わり?
昔はデザイナーの人でも知ってたと聞くけど
583氏名トルツメ
2021/10/09(土) 09:02:25.73 >>582
今は多いと思うぞ
カラーコピー出力の色見本でこれに合わせてくださいってのが普通になってきた
無理ですウンザリです負荷が増える一方でキツイです
そういう仕事でも受けなきゃ仕事は無いってのはわかるけどさぁ
今は多いと思うぞ
カラーコピー出力の色見本でこれに合わせてくださいってのが普通になってきた
無理ですウンザリです負荷が増える一方でキツイです
そういう仕事でも受けなきゃ仕事は無いってのはわかるけどさぁ
584氏名トルツメ
2021/10/09(土) 09:03:47.29 まともな赤入れてくれるのはごく少数だわ…
585氏名トルツメ
2021/10/09(土) 09:09:46.89 印刷会社関連の広告代理店ではトンボ付けないよ
それ印刷屋のお仕事だからって
それ印刷屋のお仕事だからって
586氏名トルツメ
2021/10/09(土) 09:23:37.39 ガイドラインあればいい。絶対多面付けするから
587氏名トルツメ
2021/10/09(土) 11:48:56.26 トンボは印刷屋に任せた方が良いと言う社内ルール
でも外注さんのトンボ入れてるのはマンマ入稿してるけど
でも外注さんのトンボ入れてるのはマンマ入稿してるけど
588氏名トルツメ
2021/10/09(土) 11:49:50.44 >>578
海外の印刷所使ってるから最初からブリードと覚えた
そういや印刷範囲のマージン部分だからって後から塗り足すわけじゃなく、
最初からそこまで画像やオブジェクトを配置するんだから「塗り足し」って
言葉に違和感があるけど 昔は後で「足した」のかな?
海外の印刷所使ってるから最初からブリードと覚えた
そういや印刷範囲のマージン部分だからって後から塗り足すわけじゃなく、
最初からそこまで画像やオブジェクトを配置するんだから「塗り足し」って
言葉に違和感があるけど 昔は後で「足した」のかな?
590氏名トルツメ
2021/10/09(土) 12:20:19.86 おっちゃん「ドブ」
591氏名トルツメ
2021/10/09(土) 12:21:03.25 殺人未遂ですか〜
592氏名トルツメ
2021/10/09(土) 13:00:02.40 ドブって言わなくなったな
593氏名トルツメ
2021/10/09(土) 13:15:39.55 ブリードブリードブリードブリード
……ドブ
……ドブ
594氏名トルツメ
2021/10/09(土) 15:17:01.08 広告ばっかりでトンボ使う場面って遭遇した事ないんだけど、トンボっていつ必要なの?
596氏名トルツメ
2021/10/09(土) 15:33:13.67 >>595
さっきから? 初参加なんだが
さっきから? 初参加なんだが
599氏名トルツメ
2021/10/09(土) 17:32:22.97 webやってるとトンボとかまず使わないからな
600氏名トルツメ
2021/10/09(土) 18:14:50.04 レジストレーションにも気を付けろよ
601氏名トルツメ
2021/10/09(土) 18:15:36.41 >>598
なるほど。裁断の工程ですか。印刷から最近は版ズレも起こり得ないと言われてたから、もう必要無いモノかと思ってた。
なるほど。裁断の工程ですか。印刷から最近は版ズレも起こり得ないと言われてたから、もう必要無いモノかと思ってた。
602氏名トルツメ
2021/10/09(土) 18:34:34.63 >>594
トンボとはトリムマークや
長方形を選択した状態で「オブジェクト」-「トリムマークを作成」で出てくるの
その形が盛り土するときの目印のトンボによう似てるからってそう呼んでるらしい
俺もまたぎきなので真偽はしらん
昔の印刷機は精度が悪くて、紙詰まりはようけ起きるし、ズレて印刷なんてしょっちゅう
なので、例えばA4サイズできちんとズレなく印刷したいってときはB4用紙に
トンボ付きで印刷して、そのトンボで断ち切ってズレを解消したんやと
まあ、今じゃ不要かと思うので、印刷所が求めない限りは入れない
トンボとはトリムマークや
長方形を選択した状態で「オブジェクト」-「トリムマークを作成」で出てくるの
その形が盛り土するときの目印のトンボによう似てるからってそう呼んでるらしい
俺もまたぎきなので真偽はしらん
昔の印刷機は精度が悪くて、紙詰まりはようけ起きるし、ズレて印刷なんてしょっちゅう
なので、例えばA4サイズできちんとズレなく印刷したいってときはB4用紙に
トンボ付きで印刷して、そのトンボで断ち切ってズレを解消したんやと
まあ、今じゃ不要かと思うので、印刷所が求めない限りは入れない
603氏名トルツメ
2021/10/09(土) 19:02:15.65 いま調べたが、面付けするデータだとトンボが無い方がいいこともあるのか?
ここのトンボ不要論の奴、どういうわけか挑発しかせずそういう事をまったく言わない
ここのトンボ不要論の奴、どういうわけか挑発しかせずそういう事をまったく言わない
604氏名トルツメ
2021/10/09(土) 21:01:30.02 トンボで裁断すると見当無くなるよね
605氏名トルツメ
2021/10/09(土) 22:23:12.72 外トンボ(3mm外)は塗り足しの目安、つまりデザイン作成の方が使うもんだぞ
外トンボで断裁はしない。仕上がりサイズでバサーッだ
外トンボで断裁はしない。仕上がりサイズでバサーッだ
607氏名トルツメ
2021/10/09(土) 22:25:57.79 >>603
日本広告業協会の入稿規定に準拠している新聞や雑誌だと、広告サイズ外にトンボや孤立点などの不要物は置くなと指示されてる。
不要物を置いたままオンライン入稿すると広告サイズエラーと判定されて弾かれる。
日本広告業協会の入稿規定に準拠している新聞や雑誌だと、広告サイズ外にトンボや孤立点などの不要物は置くなと指示されてる。
不要物を置いたままオンライン入稿すると広告サイズエラーと判定されて弾かれる。
608氏名トルツメ
2021/10/09(土) 22:42:20.00 プリンターと変わらん
609氏名トルツメ
2021/10/09(土) 22:43:08.36 >>607
いや、あのね。
いまトンボ不要の入稿もあるのは確かなんで別にそれ自体はまったく反論しないんだが
俺らやってんの広告とは限らないんで、「広告」で調べてもしゃーないのよ。観点がおかしい。
あとそれ確か「刷り込み」とかいう、新聞とか雑誌の一部に入る広告でしょ。
断裁が問題になる書籍とかペラもんとかとは違うのよ。
今調べてなんとか話に入り込もうとしてね? そんなんホント馬鹿馬鹿しいから
いや、あのね。
いまトンボ不要の入稿もあるのは確かなんで別にそれ自体はまったく反論しないんだが
俺らやってんの広告とは限らないんで、「広告」で調べてもしゃーないのよ。観点がおかしい。
あとそれ確か「刷り込み」とかいう、新聞とか雑誌の一部に入る広告でしょ。
断裁が問題になる書籍とかペラもんとかとは違うのよ。
今調べてなんとか話に入り込もうとしてね? そんなんホント馬鹿馬鹿しいから
610氏名トルツメ
2021/10/09(土) 23:01:14.79 なんか複数人入り混じって話がめちゃくちゃだな。
俺は媒体に入稿する広告しか受けてないから散らしとかは知らん。
俺は媒体に入稿する広告しか受けてないから散らしとかは知らん。
611氏名トルツメ
2021/10/09(土) 23:06:26.03 断裁、塗り足しばなしをしてるじてんで刷り込み広告とは関係ない
それがお前が分からずに話に入ろうとしただけ
それがお前が分からずに話に入ろうとしただけ
612氏名トルツメ
2021/10/09(土) 23:35:34.86 昔は4色や両面の位置合わせにもトンボは使ってたから大事だった
613氏名トルツメ
2021/10/10(日) 00:03:04.97 トンボ(トリムマーク)の仕上がりトンボは最終工程にまで仕上がりサイズを明確にする図形記号だよ
アートボードはデータ上でのところまでしか関知しないものなので全員が解らない
印刷全体を見渡すなら元のデータ上でトンボを作っていた方が
他の何かを見ずとも最初から最後までサイズが明確になるんだ
アートボードはデータ上でのところまでしか関知しないものなので全員が解らない
印刷全体を見渡すなら元のデータ上でトンボを作っていた方が
他の何かを見ずとも最初から最後までサイズが明確になるんだ
614氏名トルツメ
2021/10/10(日) 00:05:05.86 追記
上にある広告など決まった入稿既定があるならそれに合わせるのが正しいです
上にある広告など決まった入稿既定があるならそれに合わせるのが正しいです
615氏名トルツメ
2021/10/10(日) 00:16:54.36 A4ペラでもそのまんま印刷する訳じゃないからね
4面8面と面付けしてでかい紙に刷るんよ
その時はイラレのトンボなんて使わん
面付けアプリケーションで付けたトンボ使って刷って裁つ
あと版ずれは紙種類とサイズにもよるけどないわけじゃないよ
ちゃんとズレるぞ刷り手と印刷機によっては
だからトラップ処理は適切にね(要・不要、印刷するとこの指示通りにね)
4面8面と面付けしてでかい紙に刷るんよ
その時はイラレのトンボなんて使わん
面付けアプリケーションで付けたトンボ使って刷って裁つ
あと版ずれは紙種類とサイズにもよるけどないわけじゃないよ
ちゃんとズレるぞ刷り手と印刷機によっては
だからトラップ処理は適切にね(要・不要、印刷するとこの指示通りにね)
616氏名トルツメ
2021/10/10(日) 00:18:33.09 広告原稿はそのままページ物のDTP担当がページに放り込むのでトンボなしが
可能なんじゃないの そのままトンボなしで印刷所に放り込むことはないでしょ
可能なんじゃないの そのままトンボなしで印刷所に放り込むことはないでしょ
617氏名トルツメ
2021/10/10(日) 00:38:04.84 面付するときもイラレのトンボイキでやるよ
重なるところはRIP上でマスクされるし
使ってる人ならわかるだろうけどEQUIOSのトンボの扱いがあんまり融通が利かんのよね
広告は全面じゃないときは台紙に貼り込むようにするから要らんのだろうな
重なるところはRIP上でマスクされるし
使ってる人ならわかるだろうけどEQUIOSのトンボの扱いがあんまり融通が利かんのよね
広告は全面じゃないときは台紙に貼り込むようにするから要らんのだろうな
618氏名トルツメ
2021/10/10(日) 02:02:24.74 イクオス
619氏名トルツメ
2021/10/10(日) 09:58:46.34 >>611
馬鹿なのか?話の流れはまだトンボが要るのか?要らんのか?って話だろ。死ねよ無能
馬鹿なのか?話の流れはまだトンボが要るのか?要らんのか?って話だろ。死ねよ無能
621氏名トルツメ
2021/10/10(日) 11:53:33.10 ほら、WEB屋が調子こいて印刷にしゃしゃり出るから収集付かない
追い込まれた印刷業界のパワー不足なんだよ
追い込まれた印刷業界のパワー不足なんだよ
622氏名トルツメ
2021/10/10(日) 12:01:13.95 あとWEB屋が印刷データ作るとやたらファイルサイズが重いよな
データを他人に渡すための工程が教育されてねーんだよ
トンボも同じで何故我流を貫こうとするのか
データを他人に渡すための工程が教育されてねーんだよ
トンボも同じで何故我流を貫こうとするのか
623氏名トルツメ
2021/10/10(日) 12:16:31.52624氏名トルツメ
2021/10/10(日) 12:34:31.91 印刷屋が作るバナーデータが重いのはわかる
WEB屋が作った印刷データは解像度が滅茶苦茶ななだけでは
WEB屋が作った印刷データは解像度が滅茶苦茶ななだけでは
625氏名トルツメ
2021/10/10(日) 12:54:12.43 pngを埋め込みがちで色が狂ってたり
QRコードやバーコードが4Cに
QRコードやバーコードが4Cに
626氏名トルツメ
2021/10/10(日) 13:24:44.40 完全入稿データを定義してきた業界団体
出てこいや(笑)
出てこいや(笑)
627氏名トルツメ
2021/10/10(日) 13:30:34.37 貰ったデータでQRコードとバーコードは必ず確認する
テキストも4Cに成っている時がある
テキストも4Cに成っている時がある
628氏名トルツメ
2021/10/10(日) 13:36:48.42 なんならRGBモードで作ってる
モード変えるだけでいいじゃんとおもったら
画像マスクとか使ってるととんでもないことに
モード変えるだけでいいじゃんとおもったら
画像マスクとか使ってるととんでもないことに
629氏名トルツメ
2021/10/10(日) 15:29:59.97 QRコードツールで出してもK100じゃないってのはWEB用のツールなのかね
630氏名トルツメ
2021/10/10(日) 17:13:18.56631氏名トルツメ
2021/10/10(日) 17:17:43.83 リッチブラックじゃなくてあれはただ何も考えずにRGB→CMYK変換しただけだよ
632氏名トルツメ
2021/10/10(日) 17:24:16.76633氏名トルツメ
2021/10/10(日) 17:26:47.73 >>631
なるほどね。CMYKカラープロファイルでなんとかできるなら、こういう事故も減るのに
なるほどね。CMYKカラープロファイルでなんとかできるなら、こういう事故も減るのに
634氏名トルツメ
2021/10/10(日) 17:30:08.55635氏名トルツメ
2021/10/10(日) 17:41:08.02 RGB→CMYKにすると黒がああなっちゃうてのが、もう共通認識じゃあないんだなってて事がわかった
638氏名トルツメ
2021/10/11(月) 02:40:55.53 今時webのバナーはRetina対応で幅2400pxとかある。
A4と同程度の解像度が必要なんだな。
A4と同程度の解像度が必要なんだな。
639氏名トルツメ
2021/10/11(月) 08:19:08.67 >>634
はあ?K100つまり墨じゃないいうたらリッチブラックかと思うだろ普通?
はあ?K100つまり墨じゃないいうたらリッチブラックかと思うだろ普通?
640氏名トルツメ
2021/10/11(月) 08:21:24.05 >>636
カラープロファイルは門外不出とかかな
カラープロファイルは門外不出とかかな
641氏名トルツメ
2021/10/11(月) 08:23:14.89642氏名トルツメ
2021/10/11(月) 08:26:33.30 場所や会社で呼び方が変わるから知らんものはどういうことかと聞くのがいいですよ、私もリッチブラックやヌリタシという言い方を知ったのはここ五年か十年よ、それまではまったく違う言い方していたもんで
644氏名トルツメ
2021/10/11(月) 08:39:37.42 各現場で言葉の意味が違ってるのはあるあるだね
645氏名トルツメ
2021/10/11(月) 08:45:47.81 ドブという言葉を初めて聞いたときは今すぐググらんと話しが通じないと思ったよ、現在は昔ほどじゃないんだろうが表現方法なんて現場によりけりだと思う
646氏名トルツメ
2021/10/11(月) 09:25:58.26 K100全面ベタだと塗りが薄っぺらくなるのを防ぐのにM100やC100の版を補色として重ねるのがリッチブラックだと聞いた。ディープ・パープルが直ぐ浮かんだけど
647氏名トルツメ
2021/10/11(月) 10:36:58.40 リッチブラックだと俺だと
C40M30Y30K100
だな
C40M30Y30K100
だな
648氏名トルツメ
2021/10/11(月) 12:00:29.59 >>635
CMYKの完全データだから安く!
↓
はいRGBを雑に変換したちっさい文字の本文が全部リッチブラックのデータでした
これあと何十年やるんだろうな
機械がどれだけ進化しても紙は相変らず伸び縮みするからどこかで絶対ずれるw
CMYKの完全データだから安く!
↓
はいRGBを雑に変換したちっさい文字の本文が全部リッチブラックのデータでした
これあと何十年やるんだろうな
機械がどれだけ進化しても紙は相変らず伸び縮みするからどこかで絶対ずれるw
649氏名トルツメ
2021/10/11(月) 12:39:52.55 このスレの中にも裁断という表現が出ているけど、ウチは断裁って言っているわ。
そんなもんかと思っているけど、なんか意味するものが違うのかね。
会社によっては使い分けている?
そんなもんかと思っているけど、なんか意味するものが違うのかね。
会社によっては使い分けている?
650氏名トルツメ
2021/10/11(月) 12:45:25.18651氏名トルツメ
2021/10/11(月) 12:45:27.21 うちは断裁とか仕上げ、基本断裁は載せる前に切るときに言う、仕上げは世間で言うと化粧かな
652氏名トルツメ
2021/10/11(月) 12:49:20.17653氏名トルツメ
2021/10/11(月) 12:54:15.13 ここ、キチガイ放置得意なスレなん?
「あれは墨やろ」とか何の意味も無いよな
「あれは墨やろ」とか何の意味も無いよな
654氏名トルツメ
2021/10/11(月) 12:54:36.08 いろんな印刷屋から聞いた話まとめると黒は墨にしてくれって所がほとんど
オンデマンド印刷だからリッチブラックでも構わんというのもあった
オンデマンド印刷だからリッチブラックでも構わんというのもあった
655氏名トルツメ
2021/10/11(月) 12:56:00.71 >>653
君はアスペ確定
君はアスペ確定
658氏名トルツメ
2021/10/11(月) 12:59:22.06 まぁオンデマンドはスミに別色どんだけ入ろうがかまわんけど、うちのやりかたに限定するとオーバープリントブラックを問答無用につけることもあるからね、他もやっているところあるか知らんけど一応気を付けたほうがいいとは思う
659氏名トルツメ
2021/10/11(月) 13:00:25.00 >>652
そうか。やっぱり塗り足しを化粧断ちするというのは断裁と言われることが多いよね。
裁断はトムソンとかいうイメージ?
最近のトンボvsアートボード論で裁断がとか書かれているとなんか違和感あってね。
そうか。やっぱり塗り足しを化粧断ちするというのは断裁と言われることが多いよね。
裁断はトムソンとかいうイメージ?
最近のトンボvsアートボード論で裁断がとか書かれているとなんか違和感あってね。
661氏名トルツメ
2021/10/11(月) 13:32:13.31 WEB勢に支配された印刷業界の末路って会話進行だな
663氏名トルツメ
2021/10/11(月) 13:50:35.11 ここIDすら出ないから議論には向いてないな
664氏名トルツメ
2021/10/11(月) 13:52:27.08 トムソンなんてのはまず言わねーよな。
何とかネットで拾ったことばを散りばめて「分かってる奴」と思われたい1人のレスが8割方だろ
何とかネットで拾ったことばを散りばめて「分かってる奴」と思われたい1人のレスが8割方だろ
665氏名トルツメ
2021/10/11(月) 13:54:27.44 web的に言えばバグ残ったままだけどなんか知らんが動くのでヨシなソースを人に渡すようなもんだ
網点になって初めて実行可能なバイナリなんだ
網点になって初めて実行可能なバイナリなんだ
667氏名トルツメ
2021/10/11(月) 14:28:45.35668氏名トルツメ
2021/10/11(月) 14:31:10.02 完全にふざけ始めたな
669氏名トルツメ
2021/10/11(月) 15:18:07.81670氏名トルツメ
2021/10/11(月) 15:23:52.82 Web屋はソースにこだわるのに
印刷のソースにはこだわらないんだ
何気に網点も0と1なんだ
印刷のソースにはこだわらないんだ
何気に網点も0と1なんだ
671氏名トルツメ
2021/10/11(月) 15:25:53.27 PSは死んだんだ
672氏名トルツメ
2021/10/11(月) 16:36:38.26673氏名トルツメ
2021/10/11(月) 16:39:26.97 RIPで文字を墨ノセしないで抜き合わせは嫌がられた
674氏名トルツメ
2021/10/11(月) 16:48:29.76 トムソン使うのパッケージ印刷位かな。
パッケージ独特か知らないけれど、ダイ、入れ子、捨てベタとかあったな〜。
パッケージ独特か知らないけれど、ダイ、入れ子、捨てベタとかあったな〜。
675氏名トルツメ
2021/10/11(月) 17:42:48.24 パッケージ業界は特殊だからなー
ステベタはそれ用の自動計算・自動処理ソフトウェアもあるくらい大事なことなんよ
普通の四角い印刷物専業だと想像もつかんと思うけど
ステベタはそれ用の自動計算・自動処理ソフトウェアもあるくらい大事なことなんよ
普通の四角い印刷物専業だと想像もつかんと思うけど
677氏名トルツメ
2021/10/11(月) 18:27:56.94 薄紙でもゴースト対策に捨てベタ置くよ
捨てベタの意味が違ってたらスマンが
捨てベタの意味が違ってたらスマンが
678氏名トルツメ
2021/10/12(火) 10:56:32.89679氏名トルツメ
2021/10/12(火) 12:16:42.58680氏名トルツメ
2021/10/12(火) 13:04:19.51681氏名トルツメ
2021/10/12(火) 13:04:40.19 昔話じゃねえ昔は
682氏名トルツメ
2021/10/12(火) 14:26:02.23 ええなあ業者ごとのセオリーの違いの論議
この業界はリアルではとくに交流会とか無いからなあ
この業界はリアルではとくに交流会とか無いからなあ
683氏名トルツメ
2021/10/12(火) 14:49:18.51 スレチなんだけどな。
まあ許してくれや
ていうかこういう話ができるスレって他にあるんか
見に行く気もないけど
まあ許してくれや
ていうかこういう話ができるスレって他にあるんか
見に行く気もないけど
684氏名トルツメ
2021/10/12(火) 15:13:46.85 もはや書き込んだだけで暇人言われる時代やさかい
685氏名トルツメ
2021/10/12(火) 15:53:16.96 軽印刷スレがこういう話題によくなったけど
686氏名トルツメ
2021/10/12(火) 15:58:35.24687氏名トルツメ
2021/10/12(火) 16:09:18.94 もはやイラレスレではなく印刷スレ
688氏名トルツメ
2021/10/12(火) 16:15:01.89 いいんじゃね、現場のやり方も頭の隅にでも入っておけば損もしないでしょ
689氏名トルツメ
2021/10/12(火) 16:31:56.47 損はねーわ w
690氏名トルツメ
2021/10/12(火) 16:49:01.98 DTP板でイラレスレで印刷以外に何話すんだよ
691氏名トルツメ
2021/10/12(火) 16:49:12.00 入稿先に聞いて合わせれば良いだけ
692氏名トルツメ
2021/10/12(火) 16:54:39.30 インデザスレはテクニックや新機能の話題が多いが
イラレスレは印刷工スレと化している不思議
イラレスレは印刷工スレと化している不思議
693氏名トルツメ
2021/10/12(火) 17:07:04.45 DTPにイラレを使用することをアドビは
バッドノウハウと捉えているっぽいんだよな
バッドノウハウと捉えているっぽいんだよな
694氏名トルツメ
2021/10/12(火) 17:18:00.92 イラレで作ってアクロバットで繋ぐのが一番面付けやりやすい
695氏名トルツメ
2021/10/12(火) 17:20:42.18 製版・印刷まで考慮したデータが完全データなのです
697氏名トルツメ
2021/10/12(火) 17:23:31.88 WEB勢によって完全データなんていう概念が消えたって話やろ
698氏名トルツメ
2021/10/12(火) 17:23:57.79 そろそろ知るかボケなんで印刷屋でやる作業をワシがせにゃならんのだレス定期が来そうな予感
700氏名トルツメ
2021/10/12(火) 17:35:45.53 製版なんて知るか発狂レスが来て急に荒れる
周期化している感
周期化している感
701氏名トルツメ
2021/10/12(火) 17:45:54.56 印刷屋は本来面付けして刷るだけのはずなんだが
704氏名トルツメ
2021/10/12(火) 18:12:27.88 しゃあない、わかんない話がつまんなくて、はよこの話やめーや!っていう気持ちになるんだろう、わかる
スクリプトの話とかついていけんもん俺
>>686
432だと色味の偏りの目立たない程よい黒になると聞いたことがある
スクリプトの話とかついていけんもん俺
>>686
432だと色味の偏りの目立たない程よい黒になると聞いたことがある
705氏名トルツメ
2021/10/12(火) 18:13:16.31 アスクルに依頼すれば良いだけ
706氏名トルツメ
2021/10/12(火) 18:14:57.65709氏名トルツメ
2021/10/12(火) 18:28:44.01 もう製版という工程が無い制作物だけなので
710氏名トルツメ
2021/10/12(火) 18:29:32.48 刑務作業でも無くなってきてるでしょお
711氏名トルツメ
2021/10/12(火) 18:42:34.93 写真製版所っていつの間にかほぼ絶滅してた
712氏名トルツメ
2021/10/12(火) 18:57:30.92 https://i.imgur.com/lPD7ndo.jpg
これどうやったらこんな間違い起こるんだい?
これどうやったらこんな間違い起こるんだい?
714氏名トルツメ
2021/10/12(火) 19:21:16.12 カナ入力?
715氏名トルツメ
2021/10/12(火) 19:25:02.07 これからイチゴを植えて無限収穫
717氏名トルツメ
2021/10/13(水) 07:00:25.09 なんだベテランと餓鬼の戦いはもう終わりか
ピース紺の話でもしようか
ピース紺の話でもしようか
719氏名トルツメ
2021/10/13(水) 10:28:37.30 宇宙刑事ぎゃパンか
ギャフン
ギャフン
720氏名トルツメ
2021/10/13(水) 11:17:20.40 うちの会社はなぜか丸ゴといえばじゅんとなっているんだけど、私としては新丸ゴがいいと思うんだよね
722氏名トルツメ
2021/10/13(水) 11:28:51.41 時代はUDなんです
723氏名トルツメ
2021/10/13(水) 11:36:38.99 >>712
あそこ別に競馬に詳しい会社じゃないし外部から持ち込みの企画を
右から左で出版しちゃったんだろうな 外部の編集屋がHJからメールで
来た奥付データを手打ちしたのかな
内容もマニアから批判の嵐らしいぞ(´・ω・`)
ttps://biz-journal.jp/2021/10/post_256190_2.html
まだ知名度のなかったころは「ポピージャパン」と書かれたそうだが
あそこ別に競馬に詳しい会社じゃないし外部から持ち込みの企画を
右から左で出版しちゃったんだろうな 外部の編集屋がHJからメールで
来た奥付データを手打ちしたのかな
内容もマニアから批判の嵐らしいぞ(´・ω・`)
ttps://biz-journal.jp/2021/10/post_256190_2.html
まだ知名度のなかったころは「ポピージャパン」と書かれたそうだが
724氏名トルツメ
2021/10/13(水) 11:36:48.46 ピース紺なんて定年前の世代ぐらいの人からしか聞いたことねえ
726氏名トルツメ
2021/10/13(水) 11:54:56.95 UDとか言ったもん勝ちだよな
727氏名トルツメ
2021/10/13(水) 12:49:10.77 マミヤの背中に押された烙印?
729氏名トルツメ
2021/10/13(水) 13:08:50.63 オリンポス社のピースコンがなんだって?
730氏名トルツメ
2021/10/13(水) 13:37:21.55 じゅんは数字の形変わりすぎ
731氏名トルツメ
2021/10/13(水) 15:24:59.56 UD使え指令があって使わざるを得ないけどproとpro6に加えてUDの同じフォントがあってうちの環境が若干面倒なことになっている
733氏名トルツメ
2021/10/13(水) 16:59:18.44 日立マクセルと日産ディーゼルだろ?
734氏名トルツメ
2021/10/13(水) 17:03:12.46 昔あったソフトクリーム屋
735氏名トルツメ
2021/10/13(水) 17:10:53.74 UD、学参、新聞書体
これらは意味知らずに使ってるのがほとんど
これらは意味知らずに使ってるのがほとんど
736氏名トルツメ
2021/10/13(水) 17:24:10.46 それは酷い…
737氏名トルツメ
2021/10/13(水) 17:43:10.93 長年デジタル化されなかったフォントを餓鬼は気安く使うな
もっとありがたがれ
もっとありがたがれ
738氏名トルツメ
2021/10/13(水) 18:21:21.11 とジジイ吠えるw
739氏名トルツメ
2021/10/13(水) 18:49:44.50 最近よく見かけるポップ体ともフォークとも言えないようなフォント、あれ何ていう名前なんだろう、ちょいちょいこれ使え言われることがあるけど名前すら知らん
740氏名トルツメ
2021/10/13(水) 18:52:04.22 史上最強の書体「創英角POP」じゃないの?
743氏名トルツメ
2021/10/13(水) 20:17:02.67 デザイナーにはめっちゃ嫌われてる創英角POP
747氏名トルツメ
2021/10/13(水) 21:10:20.07 Acrobatが6だったかの時代、バカっぽいなんとか先生の指南で一生懸命Windowsで作られたEXCELやWordのデータと格闘した記憶
最終的にCMYKなPDFにしてイラレで切り貼りして駆け出し時代のインデザでめんつけしたった
最終的にCMYKなPDFにしてイラレで切り貼りして駆け出し時代のインデザでめんつけしたった
748氏名トルツメ
2021/10/13(水) 21:42:15.65 Adobeフォントだけでも行けそうだな
って思ってきた
って思ってきた
751氏名トルツメ
2021/10/14(木) 06:48:38.06 ワードアートか、昔、頂点編集で図形書いて遊んでたな。
イラレにコピペして使えるんだけどね。もう使わないや
イラレにコピペして使えるんだけどね。もう使わないや
753氏名トルツメ
2021/10/14(木) 08:08:42.85 > ワードアート
高齢者向けのパソコン教室でやらされる課題であるあるだなw
高齢者向けのパソコン教室でやらされる課題であるあるだなw
756氏名トルツメ
2021/10/16(土) 00:44:11.24 pass買わすための撒き餌だろよ
757氏名トルツメ
2021/10/16(土) 10:39:12.88 Mac標準フォントの変遷って
モリサワ→ヒラギノ→小塚
で合ってる?
モリサワ→ヒラギノ→小塚
で合ってる?
758氏名トルツメ
2021/10/16(土) 12:32:44.04 大阪を知らんとは
759氏名トルツメ
2021/10/16(土) 12:49:35.58 ナオミ
760氏名トルツメ
2021/10/16(土) 16:35:22.92 いやosakaはいまでもあるやん
761氏名トルツメ
2021/10/16(土) 19:01:56.28 迷惑だよな
762氏名トルツメ
2021/10/17(日) 03:14:20.87 みかん
パイナップル
かきごおり
なし
やきいも
みたいなのを同じ3文字程度のサイズに収めるとき、文字を立てにつぶしたり、文字間広げたりしますよね?
そのとき、その文字によって潰す率は変えるものですか?統一するものですか?
「なし」はなにも変えないままスペースを開けるだけになりますが
並ぶと文字の幅がチグハグすぎておかしくなりませんか?
パイナップル
かきごおり
なし
やきいも
みたいなのを同じ3文字程度のサイズに収めるとき、文字を立てにつぶしたり、文字間広げたりしますよね?
そのとき、その文字によって潰す率は変えるものですか?統一するものですか?
「なし」はなにも変えないままスペースを開けるだけになりますが
並ぶと文字の幅がチグハグすぎておかしくなりませんか?
763氏名トルツメ
2021/10/17(日) 04:38:20.41 ライターに文字数を出来るだけ揃えるよう頼む
平体長体をかけなくとも済むよう文字サイズを加減する
(文字より図が大きければ問題なし)
両端揃えか中央揃えか使いわける
カタカナひらがなと漢字のフォントを巧く混ぜる
文字組みはインデザスレか昔から組版やってた人が出入りしてる所の方が参考になると思うよ
平体長体をかけなくとも済むよう文字サイズを加減する
(文字より図が大きければ問題なし)
両端揃えか中央揃えか使いわける
カタカナひらがなと漢字のフォントを巧く混ぜる
文字組みはインデザスレか昔から組版やってた人が出入りしてる所の方が参考になると思うよ
764氏名トルツメ
2021/10/17(日) 05:28:26.15765764
2021/10/17(日) 05:31:28.72 間違えた
6文字を3文字だからちょうど50%だ
6文字を3文字だからちょうど50%だ
766氏名トルツメ
2021/10/17(日) 10:16:49.04 比率はあんまり変えたくないなあ
創英角POP使ってくれみたいな仕事なら横50%でもあり
創英角POP使ってくれみたいな仕事なら横50%でもあり
768氏名トルツメ
2021/10/17(日) 14:23:07.64 パイナップル
な し
パイナップル
な し
俺ならこうするけど、頑固な担当が
左に揃えてください!と糞指示してくることもあるな
お前がやれ!と思うが、経験上この場合みっともない長体変平でも満足される不思議
な し
パイナップル
な し
俺ならこうするけど、頑固な担当が
左に揃えてください!と糞指示してくることもあるな
お前がやれ!と思うが、経験上この場合みっともない長体変平でも満足される不思議
770氏名トルツメ
2021/10/17(日) 14:36:43.68 表ならそのまま表記するよ
772氏名トルツメ
2021/10/17(日) 15:18:33.86 >>771
1文字100% 足りない幅x100
大きくしたい文字の数で割る
1文字分100を足す
ピッタリ収まる
※例
みかん
かきごおり
(足りない文字 2文字x100)÷大きくしたい文字 3文字+100=166パーセント
1文字100% 足りない幅x100
大きくしたい文字の数で割る
1文字分100を足す
ピッタリ収まる
※例
みかん
かきごおり
(足りない文字 2文字x100)÷大きくしたい文字 3文字+100=166パーセント
773氏名トルツメ
2021/10/17(日) 16:23:48.27 単純に 3÷5×100 で良いだろ
775氏名トルツメ
2021/10/17(日) 18:39:03.93 そんなん見た目で変えるだけでしょ
776氏名トルツメ
2021/10/17(日) 19:24:23.73 数字は右寄せ文字は左とかいうけど以外と中央寄せなんだな
https://i.imgur.com/rE7fXfK.jpg
https://i.imgur.com/rE7fXfK.jpg
777氏名トルツメ
2021/10/17(日) 19:26:43.10 そこじゃ無いから
778氏名トルツメ
2021/10/17(日) 19:35:14.00 デザイン処理したものと普通の表は違うだろ
779氏名トルツメ
2021/10/17(日) 19:53:14.66 どうもデザインを考えるような質問者じゃないようだが
どっちにしても質問者がずっといて「ああですか」「こうですか」と問答しなきゃダメだわ
どっちにしても質問者がずっといて「ああですか」「こうですか」と問答しなきゃダメだわ
780氏名トルツメ
2021/10/17(日) 20:22:43.03 >>762
オレならこうする
みかん
パイナップル
かきごおり
なし
やきいも
を1つのテキストボックスに入れる
段落は両端揃え
テキストボックスの幅をドラッグで「みかん」が改行しないぎりぎりの幅にする。
4文字以上の文字の幅をそれぞれ減らして1行に収まるよう調整
「なし」の文字の幅は150%
それぞれ独立させたいなら、テキストばらしAI.jsxで分離
オレならこうする
みかん
パイナップル
かきごおり
なし
やきいも
を1つのテキストボックスに入れる
段落は両端揃え
テキストボックスの幅をドラッグで「みかん」が改行しないぎりぎりの幅にする。
4文字以上の文字の幅をそれぞれ減らして1行に収まるよう調整
「なし」の文字の幅は150%
それぞれ独立させたいなら、テキストばらしAI.jsxで分離
781氏名トルツメ
2021/10/17(日) 21:20:08.41 あれ思い出した
ばんばんばんばん
ど ど ど ど
そうそうそうそう
ばんばんばんばん
ど ど ど ど
そうそうそうそう
782氏名トルツメ
2021/10/17(日) 21:23:51.41783氏名トルツメ
2021/10/17(日) 21:24:27.82 表の項目名が長いやつの処理はいつも困る
枠線減らして各項目のスペースは広く取りたいしね
枠線減らして各項目のスペースは広く取りたいしね
784氏名トルツメ
2021/10/18(月) 01:23:31.46 ここの人の傾向だと「表の構成は原稿通り・ノータッチ」
が多いような気がするけど
頭が悪い非効率的な表の原稿だとついつい再構成してしまうw
ただ教授系はうるさいので触らない
が多いような気がするけど
頭が悪い非効率的な表の原稿だとついつい再構成してしまうw
ただ教授系はうるさいので触らない
785氏名トルツメ
2021/10/18(月) 01:45:41.42 身内からちょっとして営業日報みたいなの頼まれた
細いとこが手書きなんです
書きやすく、トナーの無駄なく、を心がけたのですが改善点やおかしなところはありますか?
https://i.imgur.com/ATBiBfB.png
別件で請求書の明細もつくるされたのですがこんなもんですよね?
運送屋で基本的に個数はほぼ1なので単価と金額、同じのが並んでスペースがとれなくなる(実際はち着地などは住所なので長くなる。)のは困る、ごくたまーに個数×単価がある場合もある。ってことだったんで
まれに発生するときは詳細欄にいれることにしました
https://i.imgur.com/199NIYx.png
素人なので常識からづれてるところもあるかもしれませんアドバイスお願いします
細いとこが手書きなんです
書きやすく、トナーの無駄なく、を心がけたのですが改善点やおかしなところはありますか?
https://i.imgur.com/ATBiBfB.png
別件で請求書の明細もつくるされたのですがこんなもんですよね?
運送屋で基本的に個数はほぼ1なので単価と金額、同じのが並んでスペースがとれなくなる(実際はち着地などは住所なので長くなる。)のは困る、ごくたまーに個数×単価がある場合もある。ってことだったんで
まれに発生するときは詳細欄にいれることにしました
https://i.imgur.com/199NIYx.png
素人なので常識からづれてるところもあるかもしれませんアドバイスお願いします
786氏名トルツメ
2021/10/18(月) 06:38:50.85 別に問題ない
788氏名トルツメ
2021/10/18(月) 08:18:48.10 文字は揃えろ、でも字間はできるだけ空けるなというご無体な注文が来ると…まぁそんなのは滅多にないけど
789氏名トルツメ
2021/10/18(月) 08:22:14.75 >>784
ノータッチってExcelで書いてある表をコピペですね
イラレならExcelじゃ無理なセル枠からの細かなインデント入れたり逆にセル枠ギリギリまで文字詰められるからそういう調整した方良い場合は作者に提案して調整してる
ノータッチってExcelで書いてある表をコピペですね
イラレならExcelじゃ無理なセル枠からの細かなインデント入れたり逆にセル枠ギリギリまで文字詰められるからそういう調整した方良い場合は作者に提案して調整してる
790氏名トルツメ
2021/10/18(月) 09:42:20.91792氏名トルツメ
2021/10/18(月) 11:51:08.64794氏名トルツメ
2021/10/18(月) 12:18:30.35795氏名トルツメ
2021/10/18(月) 12:38:12.87796氏名トルツメ
2021/10/18(月) 12:38:23.62 >>785
文字幅が揃っていない
年月日は全角か半角のどちらかに統一
訪問先と場所は同じじゃないかわざわざ分けるの?
移動時間が把握しにくい
Illustratorにもデータ駆動グラフィックなる差し込み印刷の仕組みあるけど
この体裁で良いなら桐とかもっと楽に作れるアプリある
以上 歯に絹着せぬ指摘したけど
気を悪くしたらすまない
文字幅が揃っていない
年月日は全角か半角のどちらかに統一
訪問先と場所は同じじゃないかわざわざ分けるの?
移動時間が把握しにくい
Illustratorにもデータ駆動グラフィックなる差し込み印刷の仕組みあるけど
この体裁で良いなら桐とかもっと楽に作れるアプリある
以上 歯に絹着せぬ指摘したけど
気を悪くしたらすまない
798氏名トルツメ
2021/10/18(月) 12:52:58.07 ちゅーかエクセルでやったほうがよくねぇかと思うのは私だけか?
複写でも単式伝票でもないんでしょ?
複写でも単式伝票でもないんでしょ?
799氏名トルツメ
2021/10/18(月) 12:59:09.20 トナー節約してるとこなら裏紙も使うんかな
罫線が太いと裏写りしそう
穴開けて綴じるのなら余白もうちょっと考えてもよさげ
罫線が太いと裏写りしそう
穴開けて綴じるのなら余白もうちょっと考えてもよさげ
800氏名トルツメ
2021/10/18(月) 13:00:49.23 ピー ピー
ドラムユニット限界のお知らせ
ドラムユニット限界のお知らせ
801氏名トルツメ
2021/10/18(月) 13:02:56.69802氏名トルツメ
2021/10/18(月) 13:05:18.51804氏名トルツメ
2021/10/18(月) 13:18:39.96 とはいえ一度つくってPDFにしてそこから印刷するなら何で作っても後悔はないだろ
805氏名トルツメ
2021/10/18(月) 13:55:26.85 使う環境それぞれとは思うけどカウント契約ではないのね、消耗品なんて気にしたことないわ
806氏名トルツメ
2021/10/18(月) 14:17:05.23807氏名トルツメ
2021/10/18(月) 14:21:01.04 カウント契約が一般的だよな、トナーケチるってどんなや
808氏名トルツメ
2021/10/18(月) 14:24:09.08 プリントしないのが1番節約になる
今どき手書きで日報出さないですよ
今どき手書きで日報出さないですよ
810氏名トルツメ
2021/10/18(月) 14:26:36.24 零細はインクジェットプリンタだってば
811氏名トルツメ
2021/10/18(月) 14:27:42.50 >>808
タブレットなり買うほうが金かからないか?
元請けの指示で無駄な作業やらされてるってのは自認してるみたいだし
昔トラック乗ってたことあるけどバカみたいに詳細に書かされたな。積んだ荷物の数や重さ場所や時間など
何に使ってるんですか?と聞いたら何にも使ってない。昔からやってるしなんとなく書かせてるだけで分析したりなんたりはしてない。提出されたら保存の箱にいれてるだけ、そもそもデジタコとGPSついてるから書く意味ない、といわれたよ
タブレットなり買うほうが金かからないか?
元請けの指示で無駄な作業やらされてるってのは自認してるみたいだし
昔トラック乗ってたことあるけどバカみたいに詳細に書かされたな。積んだ荷物の数や重さ場所や時間など
何に使ってるんですか?と聞いたら何にも使ってない。昔からやってるしなんとなく書かせてるだけで分析したりなんたりはしてない。提出されたら保存の箱にいれてるだけ、そもそもデジタコとGPSついてるから書く意味ない、といわれたよ
812氏名トルツメ
2021/10/18(月) 14:33:52.89 日報って数人の会社でもノートPCで入力か
今はスマホでも可能になってるけどな
よほどのジジババで無ければ
今はスマホでも可能になってるけどな
よほどのジジババで無ければ
814氏名トルツメ
2021/10/18(月) 14:52:36.82 プリントが無駄な認識は以前からゼロックスにも有って
プリンタ売りたい会社がプリント削減アプリ売ってる
プリンタ売りたい会社がプリント削減アプリ売ってる
815氏名トルツメ
2021/10/18(月) 14:52:55.65816氏名トルツメ
2021/10/18(月) 14:56:40.47 社内廃棄書類は全部シュレッダーですよ
817氏名トルツメ
2021/10/18(月) 15:07:09.62818氏名トルツメ
2021/10/18(月) 15:08:06.90819氏名トルツメ
2021/10/18(月) 15:11:31.12 >>817
たぶん事務員雇うことなさそうだし自分しか扱わないけどなんだかんだで汎用的な方が環境変わってもできるからいいかもしれませんね
一応オフィス365にもpublisherという作図用ソフトはあるみたいですね(これこそ急遽打ち切りとかありそうだけど)
Excel方眼用紙とか馬鹿にされがちなので敬遠してたけどまあ使いやすいからみんなやってるんだろうし簡単にできるのかもしれません
たぶん事務員雇うことなさそうだし自分しか扱わないけどなんだかんだで汎用的な方が環境変わってもできるからいいかもしれませんね
一応オフィス365にもpublisherという作図用ソフトはあるみたいですね(これこそ急遽打ち切りとかありそうだけど)
Excel方眼用紙とか馬鹿にされがちなので敬遠してたけどまあ使いやすいからみんなやってるんだろうし簡単にできるのかもしれません
820氏名トルツメ
2021/10/18(月) 15:14:25.86 Excelは印刷がな
A6でつくって余白もきっちり同じA4に4枚並べるとかがむずかしい
A4でつくって縮小だと自分の中で納得できない
A6でつくって余白もきっちり同じA4に4枚並べるとかがむずかしい
A4でつくって縮小だと自分の中で納得できない
823氏名トルツメ
2021/10/18(月) 15:40:33.50 トナー代の1/3もしないだろ
824氏名トルツメ
2021/10/18(月) 15:48:28.00 365日休まずに働いて10人いても3650枚なんだよなあ
年なんかは印字する感じだったから年変わるごとに変更
内容が変わっても変更
年なんかは印字する感じだったから年変わるごとに変更
内容が変わっても変更
825氏名トルツメ
2021/10/18(月) 15:52:37.06 _年_月_日( )
826氏名トルツメ
2021/10/18(月) 18:29:15.88827氏名トルツメ
2021/10/18(月) 18:44:06.00 3000枚なら通販印刷で刷った方が安い
俺ならむしろ10年分くらい刷っておく
俺ならむしろ10年分くらい刷っておく
828氏名トルツメ
2021/10/18(月) 19:04:08.65 ラクするで安く出来るよ
829氏名トルツメ
2021/10/18(月) 19:11:53.12830氏名トルツメ
2021/10/18(月) 19:52:07.97 宣伝費かけてるラクするより大坂や四国の印刷屋が安くないか? しらんけど
通販印刷なんて客がまだ知らない頃ずいぶん儲けさせてもらった
ミスミのカタログにチラシいっぱいはいってた
ネットの素材なんかももう客にばれてるからなあ
通販印刷なんて客がまだ知らない頃ずいぶん儲けさせてもらった
ミスミのカタログにチラシいっぱいはいってた
ネットの素材なんかももう客にばれてるからなあ
831氏名トルツメ
2021/10/18(月) 19:59:28.92 複写伝票印刷は大手通販はやってても名入れぐらいだね
832氏名トルツメ
2021/10/18(月) 20:03:40.89 社内で適当につかう記入用紙を印刷所に頼むとかスケールがでかいのかタガがはずれてるのか
834氏名トルツメ
2021/10/18(月) 20:26:31.05 複合機じゃないコピー機はあってもプリンタはない職場があるかも
と思ったけどプリンタ機能のないコピー機って今は存在するのかしらん
と思ったけどプリンタ機能のないコピー機って今は存在するのかしらん
837氏名トルツメ
2021/10/18(月) 20:59:56.36838氏名トルツメ
2021/10/18(月) 21:03:58.44 印刷工が暇なんですよ
839氏名トルツメ
2021/10/18(月) 21:49:51.09 いやホントそうだろ
印刷・整版の奴が口出せる話で突如として異様に伸びる
素人の組版質問にもしょーもない回答してるし
印刷・整版の奴が口出せる話で突如として異様に伸びる
素人の組版質問にもしょーもない回答してるし
840氏名トルツメ
2021/10/18(月) 22:08:52.24 ま、そういうネタで怒モードで論争になるんだから普段からストレス溜まってる業界なんだな
841氏名トルツメ
2021/10/18(月) 22:15:56.11 過去の経験的資産を後世に披露伝授する機会が無い
842氏名トルツメ
2021/10/18(月) 22:24:20.70 SNSとかnoteとかでやってる人は多いぞ
結局本人が能動的にそういうのやるかやらないかの差かな
結局本人が能動的にそういうのやるかやらないかの差かな
843氏名トルツメ
2021/10/18(月) 23:52:15.25 いやいやAdobeイラストレータースレて
トナーをケチるデザインとか馬鹿言うからこうなる
書式はデザインなのか、電子は、
と代案は普通考えるだろ
トナーをケチるデザインとか馬鹿言うからこうなる
書式はデザインなのか、電子は、
と代案は普通考えるだろ
844氏名トルツメ
2021/10/19(火) 01:04:50.19 今更だがここが気になる
表形式になってそうでなってなくて対応して項目も違くない?
かといってすべての行に訪問先と書くのも冗長的に感じる
ビジネス書類みたいなのつくったことないからこんなもんなのかもしれないけど
https://dl.easyuploader.cloud/20211019010025_4d583733.png
表形式になってそうでなってなくて対応して項目も違くない?
かといってすべての行に訪問先と書くのも冗長的に感じる
ビジネス書類みたいなのつくったことないからこんなもんなのかもしれないけど
https://dl.easyuploader.cloud/20211019010025_4d583733.png
846氏名トルツメ
2021/10/19(火) 01:24:09.64847氏名トルツメ
2021/10/19(火) 01:40:17.23 UIとかだと四角に薄く項目書いてあって入力すると消える、とかあるけど
紙に手書きとなるとカラーにでもしないと記入箇所を一目でわからせるってむずかしいよね
四角だらけになるのも不格好だし
紙に手書きとなるとカラーにでもしないと記入箇所を一目でわからせるってむずかしいよね
四角だらけになるのも不格好だし
849氏名トルツメ
2021/10/19(火) 03:08:28.27 ところでwin10の標準フォントでいいフォントって何かありますか?
アウトライン化すると他者が編集できない場合あるし困ってる
フリーだし源ノ角ゴあたりを添付していれてもらうとか?
フリーなあたり何かで非公開になるとそれなりにダメージもありそうだが
しかたなく標準のBIZゴシックってのを常用してる
アウトライン化すると他者が編集できない場合あるし困ってる
フリーだし源ノ角ゴあたりを添付していれてもらうとか?
フリーなあたり何かで非公開になるとそれなりにダメージもありそうだが
しかたなく標準のBIZゴシックってのを常用してる
850氏名トルツメ
2021/10/19(火) 07:23:59.39 ここ職業板だよね
フォントもそうだけど
当然知ってるべき製版印刷の話すると騒ぎ出すやつもいるし
フォントもそうだけど
当然知ってるべき製版印刷の話すると騒ぎ出すやつもいるし
851氏名トルツメ
2021/10/19(火) 07:28:57.29 イラレ使っていようが自分の知らない分野の話をするな
そういうことです
そういうことです
852氏名トルツメ
2021/10/19(火) 07:31:45.93 MSゴシックで良いじゃん
853氏名トルツメ
2021/10/19(火) 07:54:26.98 MSofficeバンドルフォントなら選択肢あるけどOSの標準フォントじゃね
854氏名トルツメ
2021/10/19(火) 09:58:58.41 なんとか票の設計自体についてはむしろビジネス関係の板/スレッドで語るべきじゃないのかな
それが決まった後はこちらの領分かもしれないけれど
それが決まった後はこちらの領分かもしれないけれど
855氏名トルツメ
2021/10/19(火) 10:00:07.07 OfficeこみのPCを導入するとどれがOS付属でどれがOffice付属なのか判断に困る
857氏名トルツメ
2021/10/19(火) 10:51:00.14 >>856
要するに手持ちに無いフォントだと他人にデータ渡しても編集不可だから
Windowsのデフォルトで入ってる標準のフォントならそんな心配が無いという意味だろ
AdobeフォントはCC使ってないと使用不可だからCS使ってるとダメじゃん
要するに手持ちに無いフォントだと他人にデータ渡しても編集不可だから
Windowsのデフォルトで入ってる標準のフォントならそんな心配が無いという意味だろ
AdobeフォントはCC使ってないと使用不可だからCS使ってるとダメじゃん
859氏名トルツメ
2021/10/19(火) 10:53:12.83 噛んだだよ
860氏名トルツメ
2021/10/19(火) 10:57:56.67 何をそんなに怒ってるだよ?
カルシウムが足りないだよ
カルシウムが足りないだよ
861氏名トルツメ
2021/10/19(火) 10:59:57.73 毎日骨太を月1で飲んでるよ
862氏名トルツメ
2021/10/19(火) 11:03:53.88 更年期障害なんだろ
863氏名トルツメ
2021/10/19(火) 11:05:36.61 カルシウム不足と憤怒って歳伝説じゃなかったっけ
864氏名トルツメ
2021/10/19(火) 11:06:52.90 生理だから
865氏名トルツメ
2021/10/19(火) 11:06:56.28 つか相手がMacだとかすら書いてないのにCSだったら駄目どか何いってんのか
866氏名トルツメ
2021/10/19(火) 11:28:12.58 旗日か
867氏名トルツメ
2021/10/19(火) 11:32:34.56 > つかCCだとかすら書いてないのにAdobe Fontsがあるんだろとか何いってんのか
868氏名トルツメ
2021/10/19(火) 12:14:08.33 オウムか
869氏名トルツメ
2021/10/19(火) 12:26:14.77870氏名トルツメ
2021/10/19(火) 12:29:22.44 フォントないならないで小塚かヒラギノに限定するとか割り切ってくださいよ、わけのわからんTTフォント入れさせられる身にもなってほしいっちゅーに
871氏名トルツメ
2021/10/19(火) 12:31:08.15872氏名トルツメ
2021/10/19(火) 12:34:00.22874氏名トルツメ
2021/10/19(火) 13:06:22.99 パッケージしたときにコピーできる和文フォントじゃダメか?
875氏名トルツメ
2021/10/19(火) 13:29:54.79 標準かオフィスに入ってるフォントだと新しいしBIZゴじゃない?
IPAとか会社なり相手なり使うPCに入れて回らなきゃならないからなあ
フォント?みたいなやつすらいるし
IPAとか会社なり相手なり使うPCに入れて回らなきゃならないからなあ
フォント?みたいなやつすらいるし
876氏名トルツメ
2021/10/19(火) 13:41:16.58 10.0からCSの時ほどではないけど
最近テキストエンジンの互換が無くなったよね
最近テキストエンジンの互換が無くなったよね
877氏名トルツメ
2021/10/19(火) 15:51:26.91 もしかしてイラレでできることってExcel方眼用紙とオートシェイプでできるんじゃないか?
879氏名トルツメ
2021/10/19(火) 16:12:52.49 モリサワの新しい行書みたいなフォントが気になっているけどまだ出ないのかな
882氏名トルツメ
2021/10/19(火) 17:43:19.20 フォント管理ソフト何使ってる?
883氏名トルツメ
2021/10/19(火) 17:48:12.07 手動デフォルト
884氏名トルツメ
2021/10/19(火) 18:09:59.79 フォントスターターから直行
885氏名トルツメ
2021/10/19(火) 18:35:50.42 うわだっさ
886氏名トルツメ
2021/10/19(火) 18:42:21.67 フォントいっぱい持ってる、使えると偉いみたいな風潮やめい
887氏名トルツメ
2021/10/19(火) 18:51:44.84 基本書体セットで足りるしな
888氏名トルツメ
2021/10/19(火) 22:13:11.16 LETS FontACE 任意文字列での書体見本もいい感じ
889氏名トルツメ
2021/10/19(火) 23:16:49.39 noto sans がいいっていわれてるがフォント自体の行間広すぎない?
イラレで詰めたりはできるけどWordとかExcelの文書でも人気だよね
イラレで詰めたりはできるけどWordとかExcelの文書でも人気だよね
890氏名トルツメ
2021/10/20(水) 02:32:47.18 紙でもらう資料で
こういう本文の横に真四角でグレーとか黒のバーみたいやのがあるやつたまにみるけど
あれって正式に名前あるんですか?
区切りを現してるんだと思うけど
視認性よくなるのかな?
複数の表(組も違う)を列挙したり
統一性ないものを1枚にいれこむこと多々あるよね
こういう本文の横に真四角でグレーとか黒のバーみたいやのがあるやつたまにみるけど
あれって正式に名前あるんですか?
区切りを現してるんだと思うけど
視認性よくなるのかな?
複数の表(組も違う)を列挙したり
統一性ないものを1枚にいれこむこと多々あるよね

891氏名トルツメ
2021/10/20(水) 02:47:29.66 ちょっとこだわった使いやすいビジネス書類(ほぼ自己満足)は一度作ると全体の、またあれ書くのかーというマイナスは減りやすい
前の会社の報告書なんて小一時間かかってたよ
機械読みするのか全部マスに埋めてかかなきゃいけない
で、機械読みしてなかった
とりあえずWordを極めてあれでやるのがいいと思う
画像加工以外はなんでもできそうだし
なによりほぼただで安定もしてる
操作性はいいかもしれんがイラレの機能ったく使わないのにイラレの勉強とライセンスいるからね
ビジネスで変な形のオブジェクトにテキスト流し込みとかしないだろうし
するのならWordでは無理だと思うけど
前の会社の報告書なんて小一時間かかってたよ
機械読みするのか全部マスに埋めてかかなきゃいけない
で、機械読みしてなかった
とりあえずWordを極めてあれでやるのがいいと思う
画像加工以外はなんでもできそうだし
なによりほぼただで安定もしてる
操作性はいいかもしれんがイラレの機能ったく使わないのにイラレの勉強とライセンスいるからね
ビジネスで変な形のオブジェクトにテキスト流し込みとかしないだろうし
するのならWordでは無理だと思うけど
892氏名トルツメ
2021/10/20(水) 05:52:44.30 改行がダッサい
893氏名トルツメ
2021/10/20(水) 08:36:42.75 お役所の提出書類のフォーマットがExcel方眼用紙だった時は本当にイラッと来た
894氏名トルツメ
2021/10/20(水) 09:22:31.20 iイラストレーターで綺麗な入力フォーム作れるといいのにな
895氏名トルツメ
2021/10/20(水) 12:40:31.68 これはフォント潰してるの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2622332.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2622332.jpg
896氏名トルツメ
2021/10/20(水) 13:56:41.76 裏表で黒ベタヘッダーの位置がずれてるのを見ると気持ちが悪くなる
898氏名トルツメ
2021/10/20(水) 14:07:09.47 うちのあるフォントなんていわゆる基本書体ってのとプラスアルファくらいで、あとはproとかpro6、Nのバージョン違いだらけだわ
899氏名トルツメ
2021/10/20(水) 17:19:00.91 macOS、Creative Cloudの新バージョンがリリース
・macOS Big Surのインストーラーディスクを作るのがちょっと面倒になる
・新規に購入するMacにはmacOS Monterey以前のOSをインストールできない
・CC 2020の新規インストールができなくなる
・macOS Big Surのインストーラーディスクを作るのがちょっと面倒になる
・新規に購入するMacにはmacOS Monterey以前のOSをインストールできない
・CC 2020の新規インストールができなくなる
901氏名トルツメ
2021/10/20(水) 18:01:11.78 バージョン足切り本気でやめてほしいわ…
902氏名トルツメ
2021/10/20(水) 20:41:50.20 OSもソフトもバージョンアップ速すぎて加古のデータがゴミになるな
903氏名トルツメ
2021/10/20(水) 21:11:41.23 また適当な事を……
イラレ C C1のデータでも生かせるわ
イラレ C C1のデータでも生かせるわ
904氏名トルツメ
2021/10/20(水) 21:33:13.80 印刷・整版の奴に聞きたいこと出てきたわ
イラレの版サイズ=アートボードで入稿する時、裁ち落とし設定3ミリあった方がいい?
0ミリにして大丈夫?
イラレの版サイズ=アートボードで入稿する時、裁ち落とし設定3ミリあった方がいい?
0ミリにして大丈夫?
905氏名トルツメ
2021/10/20(水) 22:14:30.38 4辺白地なら0mmで良いでしょ
908氏名トルツメ
2021/10/20(水) 23:26:48.16 てことはどうやら裁ち落とし設定が必要、PDFにしたときのトンボ、塗り足しは
イラレの設定が生きるのか・・・・
まあ誠実な回答なかったんで、今まで通り適当にやっとこ
イラレの設定が生きるのか・・・・
まあ誠実な回答なかったんで、今まで通り適当にやっとこ
909氏名トルツメ
2021/10/20(水) 23:51:03.03 印刷・整版の奴に聞くまでもないだろ
910氏名トルツメ
2021/10/20(水) 23:52:48.98 違う。塗り足しを付けるのは当たり前。
こっちにとって有名無実の裁ち落とし設定が必要か、と聞いたわけ
こっちにとって有名無実の裁ち落とし設定が必要か、と聞いたわけ
911氏名トルツメ
2021/10/20(水) 23:55:43.52 グラフィックのPDF入稿ではつけてた
それ以外ではいつもトンボ付けてる
それ以外ではいつもトンボ付けてる
912904
2021/10/21(木) 00:00:25.24 あ、そうか
多分イラレの操作はそこまで分からんだろうから聞き方が悪かった
ファイル→ドキュメント設定の「裁ち落とし」の数字のことね
多分イラレの操作はそこまで分からんだろうから聞き方が悪かった
ファイル→ドキュメント設定の「裁ち落とし」の数字のことね
913氏名トルツメ
2021/10/21(木) 02:13:26.83 裁ち落としを0にしちゃうと
せっかくつけた塗りたしが0になっちゃうよ
せっかくつけた塗りたしが0になっちゃうよ
914氏名トルツメ
2021/10/21(木) 03:30:17.69 あくまで例だから縦横変えろよ、は置いといて
こういうレイアウトってまじ?
他に何かできないの?
これなら素直に項目は縦書きで長方形でよくない?
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/special/20090605/1015827/4_px400.jpg
こういうレイアウトってまじ?
他に何かできないの?
これなら素直に項目は縦書きで長方形でよくない?
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/special/20090605/1015827/4_px400.jpg
915氏名トルツメ
2021/10/21(木) 04:01:07.78 職業板以外でイラレスレ作った方が良いんじゃないかな
917氏名トルツメ
2021/10/21(木) 06:58:30.52 よくあるわな
ただ項目はセンター合わせの意味がない
ただ項目はセンター合わせの意味がない
918氏名トルツメ
2021/10/21(木) 10:42:23.64 シアン1Cなら仕方ないが
中央あたり目で追えないので色分けを工夫しろよと思う
中央あたり目で追えないので色分けを工夫しろよと思う
920氏名トルツメ
2021/10/21(木) 11:01:15.85 版サイズ=アートボードというのがよくわからんのだが、アートボードを刷版する版のサイズにしてその中に印刷したいものを入れたいってことかい?
921氏名トルツメ
2021/10/21(木) 11:05:37.52 おじいちゃんと言われても
可視のトンボがついてないと不安
まあ面と向かって言われたら殺すけどw
更年期なんで自制が効かないw
可視のトンボがついてないと不安
まあ面と向かって言われたら殺すけどw
更年期なんで自制が効かないw
922氏名トルツメ
2021/10/21(木) 11:06:52.52 aiで裁ち落とし3mm設定だと、
PDF保存するとアートボードサイズになり
JPEG書き出しだと3mmオーバーの内トンボサイズになって困るという話に聞こえる
PDF保存するとアートボードサイズになり
JPEG書き出しだと3mmオーバーの内トンボサイズになって困るという話に聞こえる
923氏名トルツメ
2021/10/21(木) 11:15:58.03 >>915
あまり活発じゃないがCG板にもイラレスレある
Illustrator総合 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1403315796/
他にもあったような気がするが
あまり活発じゃないがCG板にもイラレスレある
Illustrator総合 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1403315796/
他にもあったような気がするが
924氏名トルツメ
2021/10/21(木) 11:29:32.28 裁ち落としの件、ここにも明確に答える奴いないし
やっぱこっちは細かい事は考えず整版にまかせた方がよさそうだな
やっぱこっちは細かい事は考えず整版にまかせた方がよさそうだな
925氏名トルツメ
2021/10/21(木) 11:34:04.46 それがいいよ、そして次はどうやったらスムーズにできますかと聞いたらいい
926氏名トルツメ
2021/10/21(木) 11:43:19.42 とWEB屋が申しております
927氏名トルツメ
2021/10/21(木) 11:48:51.73 (印刷もんなら)印刷までとどこおりなく終わったもんをわざわざ
「どうやったらスムーズにできますか」と聞くのか。
そんな気色悪いことしたことないわ。
「どうやったらスムーズにできますか」と聞くのか。
そんな気色悪いことしたことないわ。
928氏名トルツメ
2021/10/21(木) 11:59:34.13 web屋脳と印刷ギョーカイ脳の差に気付いてる奴は少ない
929氏名トルツメ
2021/10/21(木) 12:08:43.11 版サイズ=アートボード
マジでわからん
マジでわからん
933氏名トルツメ
2021/10/21(木) 12:26:01.60 どうやったらイラレからPDF保存でA4サイズになるのか?
と印刷会社の営業が電話して来た事が有るな
社内で誰も知らなかったんだと
と印刷会社の営業が電話して来た事が有るな
社内で誰も知らなかったんだと
935氏名トルツメ
2021/10/21(木) 12:56:09.16 スレがごグダグダだな
アートボード系のことはPDFの仕組みなのでそこから勉強しなっせ
アートボード系のことはPDFの仕組みなのでそこから勉強しなっせ
937氏名トルツメ
2021/10/21(木) 14:17:23.24942氏名トルツメ
2021/10/21(木) 15:16:21.73 中央と左にもう一度A-Z行を足すとかな
943氏名トルツメ
2021/10/21(木) 15:28:46.31944氏名トルツメ
2021/10/21(木) 15:31:26.24 イラレ使ってるだけでデザイナーとか言う悲しい風潮やめい
945氏名トルツメ
2021/10/21(木) 17:16:52.84 パソコン持ってないからデザインできませんって言われた事ならあるな
持ってなくてもできるんだけどな
持ってなくてもできるんだけどな
946氏名トルツメ
2021/10/21(木) 17:19:08.64 電磁波攻撃後の世界でも安泰だな
947氏名トルツメ
2021/10/21(木) 17:22:52.66 CAD使えば
948氏名トルツメ
2021/10/21(木) 17:31:45.96 アートボードだけどさ
作業域広くしたいんでデフォでA3ノビだよ
そこにトンボ引く
作業域広くしたいんでデフォでA3ノビだよ
そこにトンボ引く
950氏名トルツメ
2021/10/21(木) 18:40:24.09 料金表みたいなのつくるときフォントサイズと表の高さの黄金比的なのありますか?
951氏名トルツメ
2021/10/21(木) 18:55:07.11 しばらく見ない間にネタ披露の流れになってる。
953氏名トルツメ
2021/10/21(木) 22:28:33.00954氏名トルツメ
2021/10/21(木) 22:36:15.64 モリサワ新書体に関するレスがあったが、どうやら今日リリースのやつか
955氏名トルツメ
2021/10/22(金) 07:44:24.42 作業領域を広げたいことと、仕上がりサイズでアートボード設定する
ことに何か関係があるの?
正直何が言いたいのかまったくわからんのだけど
ことに何か関係があるの?
正直何が言いたいのかまったくわからんのだけど
956氏名トルツメ
2021/10/22(金) 11:06:00.58 WEB屋の逆張りだろ
957氏名トルツメ
2021/10/22(金) 12:57:21.09958氏名トルツメ
2021/10/22(金) 12:59:41.56 アートボードはPDFの1ページの大きさであり
inDesignに配置する範囲にもなることも
ぐらいか
inDesignに配置する範囲にもなることも
ぐらいか
959氏名トルツメ
2021/10/22(金) 13:03:17.84 >>955
横レスだが、サイズ=アートボードだとコマンドゼロ(Mac)にした時にアートボード外のものは
見えなくなることもある、てのはある。
まあ正直どうでもいいことで、重要なのは納める印刷会社でどっちを推奨してるかだな。
どっちでもよければ948のようにやるのもOKだし
横レスだが、サイズ=アートボードだとコマンドゼロ(Mac)にした時にアートボード外のものは
見えなくなることもある、てのはある。
まあ正直どうでもいいことで、重要なのは納める印刷会社でどっちを推奨してるかだな。
どっちでもよければ948のようにやるのもOKだし
960氏名トルツメ
2021/10/22(金) 14:20:37.11 恐らくだが、ネットの印刷会社のテンプレート雛形データが
アートボード内に指示入りでトンボを含めてあったので
そこから伝染病のように捻じ曲げられていったと思う
自分で自分の首を閉めた印刷業界のお約束
アートボード内に指示入りでトンボを含めてあったので
そこから伝染病のように捻じ曲げられていったと思う
自分で自分の首を閉めた印刷業界のお約束
961氏名トルツメ
2021/10/22(金) 14:30:54.98 アートボード内にトンボが入ってんの?どーやって面つけすんのよ
962氏名トルツメ
2021/10/22(金) 14:32:38.97 イラレならトンボに合わせてアートボード作り直せばいいけどPDFでそれ来たらどうするのやら
964氏名トルツメ
2021/10/22(金) 14:48:21.10 俺には全然喧嘩腰な書き込みには見えんが
965氏名トルツメ
2021/10/22(金) 15:07:02.84 RIPにはトリムマーク検知して中心に持ってく機能があるんよ
966氏名トルツメ
2021/10/22(金) 15:28:09.58 バージョン云々言われるよりPDF納品がいいよね
967氏名トルツメ
2021/10/22(金) 15:43:53.24 トリムマーク検知いいなぁ
うちのRIPにそんな賢い面つけ機能あんのかな
うちのRIPにそんな賢い面つけ機能あんのかな
968氏名トルツメ
2021/10/22(金) 16:39:21.90 うちなら一部の例外(印刷所ではなく編集者への入稿)をのぞいて
100%PDF入稿だな
100%PDF入稿だな
969氏名トルツメ
2021/10/22(金) 16:53:23.54 頭の隅に置いておこう。
しかし相手が何も言ってこないのにこっちから提案すんのも大きなお世話。
仕事を始める前に「トンボはどうします〜?」と聞いてから始めるという
今までのやり方、結局変えることにはなるまいな
しかし相手が何も言ってこないのにこっちから提案すんのも大きなお世話。
仕事を始める前に「トンボはどうします〜?」と聞いてから始めるという
今までのやり方、結局変えることにはなるまいな
970氏名トルツメ
2021/10/22(金) 17:05:33.70 という上から目線のWEB屋であった
971氏名トルツメ
2021/10/22(金) 17:09:43.96 お前の言うWEB屋、当たってることもあるようだが今日は違うわバカ
972氏名トルツメ
2021/10/22(金) 17:33:34.96 テヘ明日読めば当たったのに!と思う上から目線のWEB屋であった
973氏名トルツメ
2021/10/22(金) 17:58:42.05 某サポートサイトの人気記事がイラレ触って三日目くらいに調べそうな内容でびっくらこいた
web屋とかそんなレベルじゃないかもしれない
web屋とかそんなレベルじゃないかもしれない
974氏名トルツメ
2021/10/22(金) 18:06:38.87 RGBとかヘアラインと四色ベタに気を付けてPDF互換にチェックつけて保存してくれたらまぁなんとかできるよ
975氏名トルツメ
2021/10/22(金) 19:24:52.08 A___B______C_D
とオブジェクトがあるとき、A,Bの間隔と同じ間隔でCとDを整列させるにはどうしたらよいですか?
すべてのオブジェクトを、A,B間と同じ距離を基準として整列させるということです
とオブジェクトがあるとき、A,Bの間隔と同じ間隔でCとDを整列させるにはどうしたらよいですか?
すべてのオブジェクトを、A,B間と同じ距離を基準として整列させるということです
976氏名トルツメ
2021/10/22(金) 19:34:30.78 CをBに水平方向で揃えます、ABの間隔幅でCを移動します、DをCに水平方向で揃え(略)
でもいいでしょうか
でもいいでしょうか
977氏名トルツメ
2021/10/22(金) 19:39:52.77 全部選択してAB間の距離を数値入力すればいいだけだろ
980氏名トルツメ
2021/10/22(金) 19:49:59.77981氏名トルツメ
2021/10/22(金) 19:52:22.38 新しいAPフォント面白いね、使い道は限定されそうだけど
982氏名トルツメ
2021/10/22(金) 20:08:34.35 「強い禁則」にしても普通に行頭に”」”がくるけど
みんなカスタムで直してんのこれ?
「超強い禁則」とか名前を付けて
みんなカスタムで直してんのこれ?
「超強い禁則」とか名前を付けて
984氏名トルツメ
2021/10/22(金) 22:40:46.69 せめて禁則と文字組空き量くらいは
インデザインと互換性持たせて欲しかったわ
インデザインと互換性持たせて欲しかったわ
985氏名トルツメ
2021/10/23(土) 00:28:50.29 MacOS illustrator2021での復元機能について
5分おきに設定、複雑なファイルもOKにしているのに
フォルダがからっぽ
理由はわかりますか?
初めて復元データが必要になってみてみたんですが...
5分おきに設定、複雑なファイルもOKにしているのに
フォルダがからっぽ
理由はわかりますか?
初めて復元データが必要になってみてみたんですが...
986氏名トルツメ
2021/10/24(日) 09:45:39.24 >>985
別のフォルダにバックアップファイルが置かれているのでは?
別のフォルダにバックアップファイルが置かれているのでは?
987氏名トルツメ
2021/10/24(日) 11:46:27.69 グループ化されてない複数のオブジェクト(パーツ)のx軸中央に文字を配置するのって、スクリプトとかで1発で出来ないのかな?
いつも複数のオブジェクトを選択して、変形パレットから中央のx軸座標の数値を覚えてから、文字に変形パレットからそのx軸中央値を適用している
いつも複数のオブジェクトを選択して、変形パレットから中央のx軸座標の数値を覚えてから、文字に変形パレットからそのx軸中央値を適用している
988氏名トルツメ
2021/10/24(日) 18:45:15.11 >>987
できると思うが、スクリプトを書くの面倒なので
センタリングするテキスト以外のオブジェクトを別レイヤーにコピペして
グループ化し、それを基準にテキストをセンタリングしてからそのレイヤーを削除するわ
まあ、同じように面倒ではあるね。
スクリプト書くかな。
できると思うが、スクリプトを書くの面倒なので
センタリングするテキスト以外のオブジェクトを別レイヤーにコピペして
グループ化し、それを基準にテキストをセンタリングしてからそのレイヤーを削除するわ
まあ、同じように面倒ではあるね。
スクリプト書くかな。
989氏名トルツメ
2021/10/24(日) 19:47:16.89 表を書いたあとExcelみたいにセルの仕切り線をひっぱったり、特定のセルの大きさを同じにするようなことはできますか?
ひっぱったりしたらセルが分離したり、伸びているけど下に配置された状態になってりしてしまいます
ひっぱったりしたらセルが分離したり、伸びているけど下に配置された状態になってりしてしまいます
990氏名トルツメ
2021/10/25(月) 07:07:03.89 >>989
表全体をグループ化してからひっぱる
表全体をグループ化してからひっぱる
991氏名トルツメ
2021/10/25(月) 12:21:27.57 部分選択でスゥイー
993氏名トルツメ
2021/10/25(月) 18:45:59.32 >>992
表の作り方次第だね。
罫線とテキストボックスがセル毎に分割されている表なら
特定の行ないし列をグループ化して幅を数値で調整できる
それでも、隣の行ないし列が重なってしまうから
整列しなおすことになるね。
表をcm単位できちんと作りたいなら、1cm幅のグリッドを表示させて
グリッドに吸着させながら作れば良いと思う。
表の作り方次第だね。
罫線とテキストボックスがセル毎に分割されている表なら
特定の行ないし列をグループ化して幅を数値で調整できる
それでも、隣の行ないし列が重なってしまうから
整列しなおすことになるね。
表をcm単位できちんと作りたいなら、1cm幅のグリッドを表示させて
グリッドに吸着させながら作れば良いと思う。
994氏名トルツメ
2021/10/25(月) 19:14:05.42995氏名トルツメ
2021/10/25(月) 19:32:16.50 どうしてもIllustratorで最終データ作りたいんだったら
InDesignで表を作ってPDF貼るわ…
InDesignで表を作ってPDF貼るわ…
996氏名トルツメ
2021/10/25(月) 20:56:09.50 デザイン的には項目と枠線ってどのくらいあけるもの?
フォントに大して何倍とか目安ありますか?
フォントに大して何倍とか目安ありますか?

997氏名トルツメ
2021/10/25(月) 23:45:56.40 エクセルみたいにギチギチはご勘弁
998氏名トルツメ
2021/10/26(火) 00:08:38.60 アプデ来たみたいだが自動更新の詳細オプションの
「以前のバージョンを削除」のチェックのオンオフに要注意な
「以前のバージョンを削除」のチェックのオンオフに要注意な
1000氏名トルツメ
2021/10/26(火) 01:49:10.31 そんなものは時と場合による
きれいだと思う刷り物見て研究しなさいな
きれいだと思う刷り物見て研究しなさいな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 18時間 29分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 18時間 29分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【続報】飯田の水門衝突事故 死者は計3人に 1人が意識不明の重体 長野 [ぐれ★]
- 3大ロボットアニメ「エバンゲリオン」「ガンダム」
- 性格重視⇦これ外見が一定以上のレベルなのが前提なんだってな [148250337]
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- 【悲報】BMW暴走水門事故 残りの1人が先ほど亡くなり、4人全員死亡確定 長野 [599152272]
- 博多で1人で酒飲んでる
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]