猫たちの身も心もズタボロにする“商業猫カフェ”と『アニマルホーダー』の闇

飼育環境における問題に続いて、『アニマルホーダー』にまつわる問題についても着目したい。

アニマルホーダーという言葉を聞いたことがある方は、どれくらいいるだろうか?
なかでも注目されるのが、『アニマルホーダー』の問題だ。ホーダーとは、ため込んでいる人という意味。
適切に飼育できる数ではないのに、動物を抱え込んでいる状態の人を指す。

実態に詳しいNPO法人『ねこけん』代表理事の溝上奈緒子さんが解説する。
「アニマルホーダーは精神的な疾患のひとつ。正確な定義はまだありませんが、私は精神的に動物に依存した生活をしている人だと考えています。
アルコール依存症やギャンブル依存症などと同じように、専門的な治療をすれば治る病気です」(溝上さん、以下同)

ゴミを捨てられないゴミ屋敷の住人になぞらえる人もいるが、

「確かに現行の動物愛護法では、動物はモノ扱いですが、飼い主は動物をモノとは思っていません。ゴミ屋敷の問題とは成り立ちが異なります」

アニマルホーダーには、ペットの幸せを思い、実際に可愛がっている人が多いという。だが、行き着く先は悲惨な多頭飼育崩壊だ。
「捨て猫などを次々に保護していると、経済的な困窮に陥って不妊手術代が払えない。増えすぎると、ご飯もあげられず、掃除もできなくなる。
最後は猫にとって最悪の環境、虐待にもなってしまうのです」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181103-00013667-jprime-soci&;p=3