梶原悠未とガールズ どこで差がついたか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/09(月) 19:10:18.49ID:gO5MX/nZ
梶原悠未 身長155cm
筑波大学卒 筑波大学大学院
卒論のテーマ「エリミネーション」
自身やライバルのレース映像を「1000回以上」見て研究
大学での10時間の研究、勉強
アパートでお母さんと2人暮らし
お母さんはスポーツフードマイスターの資格を取得。
悠未 をバイクで誘導
「母と毎日、吐くぐらいトレーニングしてきた」
無化粧

参考資料
https://hochi.news/articles/20210808-OHT1T51292.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/3870c47eeefa2b1f4e70b5358d541cedf9f663dd
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210809-OYT1T50073/

0031名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 13:57:32.09ID:Az68zuS2
この人世界チャンピオンで金メダルだからな

0032名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 14:01:40.02ID:9FBwhEd/
意識が違いすぎるわ

ガールズなんて旅行気分で全国回って、美味しいもの食って
レースは適当に走ってビリでも金が貰える

0033名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 14:35:09.43ID:N7WRlzs2
ガールズ女子共は斡旋解除後に呑み歩いてる画像付きのツイートは
関係各所から煩く言われて最近はアップしていません

0034名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 14:40:45.33ID:shjTvbBW
お父さんはる

0035名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 14:41:06.73ID:oKvQgDQG
ガールズは知性が低いから
逐一注意してやらないと。
常識はずれのことがおおすぎますわ

0036名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 14:45:43.49ID:Ns1dOs1C
居酒屋からのツイートでテーブルに灰皿とかのツイート減ったというか見なくなったな
なにがしあったんだろうな

0037名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 15:25:48.29ID:Pb4ehFIu
コロナうず児玉がトップでは
バカしか生まれない

0038名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 16:26:58.07ID:UXmzoZTk
155センチであんだけ過酷なレースこなせるスタミナがあるのが凄い

0039名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 16:34:04.32ID:MDi4Ys1C

0040名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 21:39:38.99ID:FryZfON7
>>39
実は中村先生じゃないのか説

0041名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 22:18:18.25ID:+6cmunv9
>>39
ずんぐりむっくりだからレベルが上がったら厳しいだろうなぁ
今回とりあえずメダル取れてよかった

0042名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/10(火) 23:13:00.57ID:uD6gCjGQ
>>41
世界選手権チャンピオン以上のレベルって
どこ?

0043名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 00:25:32.57ID:0QYm+vfY
>>42
オリンピックに採用されて歴史が浅いわけよ女子自転車のオムニアムは
当然これからどんどんレベルが上がっていく
それに典型的日本人体型の梶原がついていけるのかどうかって話には当然なるわけで

0044名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 00:42:23.76ID:lBbPfIrw
梶原悠未
筑波大学大学院
アパートでお母さんと2人暮らし
一方、
児玉碧衣は低偏差値高卒でコロナ禍さえ読めず
レクサス3台で高級マンション

競輪ファンや周りが甘やかして、アイドル気取りでネット配信

0045名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 01:04:42.00ID:0QYm+vfY
おまえが児玉のファンという事はよくわかったw
俺はファンでもなんでもないからそんな情報知らんw

0046名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 01:06:54.96ID:W5l5r1m/
梶原悠未 無化粧
児玉碧衣 動物実験が許せず無化粧も現在は不明

0047名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 01:58:32.79ID:cICDkwEj
>>43
いや、世界選手権は2009年から実施されてる。
だから、世界選手権チャンピオン、という但し書き
を付けたわけだが?
五輪種目としては、2012年ロンドンから採用された
競技ぐらいなのは、知ってるよ?

0048名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 06:54:42.38ID:GLtDFwE6
>>39
脚の太さがヤバいな

0049名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 10:21:02.47ID:bDZcVssJ
>>47
世界選手権で採用されて10数年、オリンピックは10年足らず
歴史が浅いのだからこれから全体のレベルが上がっていくって話
だから梶原の様な典型的日本人体型だとこれから時間がたっていくとどんどん厳しくなっていくって事


言ってる意味分かる?

0050名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 10:29:30.02ID:HPKi9F75
>>46
SNSにもメイクしてる画像あげてんのに無化粧とかwwww
おまえ童貞だろw

0051名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 10:35:55.10ID:R2QVVgMO
太田りゆのインスタ見れば
自己顕示欲だけは金メダルって感じ

0052名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 12:57:29.42ID:MK7VlUnP
競技と競輪を比べるなんてお門違いなのに何かと比べてガールズの悪口がすごいなw
僻み妬みの塊w

0053名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 13:00:45.64ID:Qs9ISLGk
競輪選手は駄目だな
吐くまで練習しろよ

0054名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 13:03:42.90ID:/otQ21r8
無化粧じゃなくてスッピンだろ
なんだよ無化粧てww
オッサンいやだー

0055名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 13:46:01.85ID:jHh3aidn
>>49
しかも、ロンドンの時と今では内容が全く違うしな。

千トラ、個抜きのようなガチな体力勝負ものが入っていた
2012版だったら勝ち目なしだろうな。


>>53
俺でもちょっともがくと簡単に吐いてきたが(爆笑)

0056名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 13:57:00.54ID:0QYm+vfY
>>55
なんでオムニアムからタイムトライアル系削除されたんだろな
純粋な脚力測定も成績に入れた方が良いと思うんだけどなぁ

ま、時間がかかるとかって程度の理由だろな

0057名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 19:15:27.02ID:RH44+RCM
まずは今日と明日のレースを見てからだな
さすがにトップクラスはちゃんとしたレースするか

0058名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 19:25:24.04ID:RJf+XH5S
石井寛子とコンビ組んだ前田はガールズ来ないで競輪場職員になって引退したのか

0059名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/11(水) 19:41:32.83ID:67nkWIte
>>58
まさか
前田さんは一流企業に就職したよ
今はjcfの役員でもあるけど

0060名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/12(木) 01:44:00.30ID:L7bSe916
今日の佐藤水菜のレースは良かっただろう

0061名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/12(木) 05:26:42.98ID:RtW+NbjE
オムニアの旧種目のタイムトライアルは
男子が千 
女子は500

0062名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/12(木) 14:17:24.54ID:J6ZLy6tT
>>60
豚でなく水菜出すべきやったな
しゃぶしゃぶの具か草

0063名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/12(木) 15:57:53.36ID:HQijHTxQ
高校や大学の自転車部出身以外の、他競技からのガールズは自転車に乗るの下手すぎな
特に梅川

0064名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/12(木) 18:51:36.74ID:gC/r0KaQ
>>9
オカマ爺い

0065名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/12(木) 22:00:44.65ID:sotPh1yG
第二次大戦後、日本人は自国から傑出した人物が出てくると、なぜか
海外のレベルが落ちた、条件に恵まれただけ、フロックだなどと、同じ日本人
なのに貶めるような発言をする人間が跡を絶たない。
中野浩一=東欧のステートアマが出場してなかったから勝てただけ。
中田英寿=三浦知良が通用しなかったイタリアで世間知らずの若僧が通用するはずがない
野茂英雄=当時横浜監督の近藤昭仁曰く、メジャーと日本はレベルが違う、あの程度の球速
では、ホームランを量産されて泣いて日本に帰ってくるだろう!
イチロー=某在日韓国人のご意見番曰く、イチローのような非力なタイプは、バットに当てるのが
精一杯でしょ。
大谷翔平=某在日韓国人のご意見番曰く、投手としてならそこそこいけると思う。打撃との二刀流
は諦めたほうが良い
などなど。

0066名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/13(金) 05:42:11.85ID:1MzxQxNf
自転車を野球やサッカーと同列に語るのは無理がありすぎる
上の話で言えば野球やサッカー選手に対する意見は老害がやっかみで言ったことで何も根拠がない
でも中野に関しては東欧選手がいなかったことやヘスリッヒの方が上がりタイムが速かったことは事実
梶原さんはとても立派だと思うけど女子の学生のレベルがあり得ないぐらい低いのも事実
梶原さんを盾にとって他の選手を貶めるのはどうかしてる

0067名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/13(金) 08:11:13.77ID:RHRCn0YG
>>66
東欧で自転車強いのってロシア、ウクライナくらいじゃね?

0068名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/13(金) 08:18:51.65ID:1MzxQxNf
>>67
中野の時代は東ドイツ
世界選手権123独占する時もあった

0069名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/13(金) 14:27:25.97ID:darFTcrd
別に中野さん何も悪いことしてないのに

0070名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/15(日) 11:57:29.56ID:zTFsMaoG
銀メダリスト>>>未来永劫超えられない壁>>>博打の駒ンコ

0071名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/15(日) 12:05:19.39ID:GlBhhRb0
その博打の駒が何人もメダルとってるんだけどな
そもそも梶原さんも競輪選手になりたいと以前は言ってたんだぞ

0072名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/16(月) 00:17:16.43ID:vj+FWY8P
銀メダリストが出た1週間後に「お金で〜す」って。。。
佐々木恵理が持ち上げてるけどエンターテイメントにうるさいあんたが
いうと白々しく聞こえるんだよ

0073名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 07:34:38.88ID:a6WoxiUw
https://www.bbc.com/sport/cycling/56307206
しんどいロードレースで優勝しても10万円ちょっと、ガールズ一般戦回りの3日間の方が高いのか。
日本はある意味自転車選手天国

0074名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/26(木) 16:42:59.02ID:PNKMHfSW
無化粧 ←ワロタ

0075名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/31(火) 12:40:54.40ID:6qmzKDDa
宣言通り金メダル獲得

パラリンピック自転車競技 女子ロード
杉浦佳子 選手が金メダルを獲得‼
トラック予選敗退後「ロードでみてろよ」と話した杉浦選手、宣言通り大金星です🥇✨

0076名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/31(火) 13:52:10.45ID:bCnyeRrq
競輪選手の仕事はギャンブルの競輪だぞ?スポーツ競技なんか関係ないだろ?
競馬の凱旋門賞みたいに海外でギャンブル競技の競輪のレースがあるなら遠征するのは分かるが

0077名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/31(火) 13:54:51.86ID:bCnyeRrq
結局、競輪の売り上げはスポーツ競技とは無関係で競輪で努力精進してる選手が作るんですわ
競輪の売り上げ成長率が初めて悪くなったのが1970年だがあの年で
人気があった高原永伍が賞金ランクベスト3から陥落
それ以降、中野が世界選で連覇しても売り上げが芳しくなかったが滝澤が連勝街道走り始めた1985年から売上成長率が徐々に上がり
1987年に10連覇を区切りに世界選から退いた中野、その朋友井上との三強対決で人気急上昇、
これに1988年からはロス五輪後に競輪一本に絞ってた坂本が食い込んできて競輪全盛時代とそん色ない売上成長率を示して
競艇を超える勢いだったがこの頃より競輪のスポーツ化・ケイリン化がはじまり、
加えてバブル崩壊や暴対法の施行で自営業や水商売関係、その手の平日の客が激減...

0078名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/31(火) 14:04:02.66ID:3atbcpWc
競輪選手は駄目だな。オリンピックなんか出てねえで、博打の駒やっとけや。

0079名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 05:19:07.11ID:8u0LchKg
競馬の売上成長率が著しかった時代を思い起こしてみればわかる
まず1973年に中央入りしたハイセイコーのブーム
その後停滞ぎみだったが1983、1984年にシービー、ルドルフという三冠馬が立て続けに出て急上昇、1989年のオグリキャップで最高潮に達した
彼らが海外の凱旋門などのレースで活躍したかってこと

現在、ディープインパクト、オルフェーヴル、アーモンドアイなど海外で実績を残している馬が多いが当時の人気馬に比べると人気はイマイチ

競馬でさえこうなんだからギャンブル競技でないスポーツ競技のケイリンなんか目指すようじゃ競輪が廃れて当然

0080名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 06:15:48.84ID:8u0LchKg
ただ、ハイセイコーのブームは中央競馬によって仕掛けられたもんだけどな
ハイセイコーはかなりの良血馬で生まれた時の馬格も素晴らしく最初から期待されていたが
地方の大井競馬でデビューさせることで当時八百長問題で揺れていた大井オートや
川崎・後楽園競輪の客の取り込みを狙ったプロモーション戦略だったんですわ

0081名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 18:13:42.97ID:IiJYegqf
うちのカミさんでも知ってるのがハイセーコーと中野浩一だけだもんな、別格だわ。
アーモンドアイも脇本も新田も知らんから。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています