固定費用を極限まで減らして生活したい [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない2015/03/04(水) 21:58:56.14ID:QxIpeWZY
電気代の節約、ガス代の節約じゃなくて全部どうにかして節約したい

例えば障害者手帳を手に入れてタダで公営プールでシャワー浴びれば色々節約になるみたいなそういうところまで議論したい

0039名前書くのももったいない2015/03/31(火) 06:36:22.24ID:???
>>37
住む家じゃない家に税法上の特例なくても不思議じゃないけど?

0040名前書くのももったいない2015/03/31(火) 12:45:20.01ID:???
敷金って言うと揉めるの必至だから
修繕分担金という言い方が広まりつつある。
あたかも大家と修繕費を分担するように錯覚するが
騙されないように。敷金と同じだから。

0041名前書くのももったいない2015/03/31(火) 14:04:22.03ID:++guMGH1
大家って人の好き嫌いが激しい人が多いから、店子が家賃下げる交渉するとそれが反映される。

0042名前書くのももったいない2015/04/01(水) 20:20:15.00ID:???
>>41
相場が下がってる時に値下げ交渉する入居者は
大家が応じないと「相場を無視するのか」と怒るくせに
相場が上がってる時に大家が値上げ交渉すると相場を無視して怒る
結局おとなしい人が割を食う

0043名前書くのももったいない2015/04/02(木) 15:45:45.31ID:ZwLw96Jz
自分は女だけど若い時に大家の親戚の男性にのぞきとかやられて、その人の奥さんに嫌われたり、民間賃貸でいいことってなかったわ。URがいいよ。値下げ交渉の煩わしさもないし、すごくビジネスライクでストレスフリーだわ。

0044名前書くのももったいない2015/04/02(木) 20:17:53.67ID:M0irKeIM
生活保護最強伝説

0045名前書くのももったいない2015/04/12(日) 00:04:06.52ID:fv9JsJXo
理想はこれですか?
ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20150410003863.html

0046名前書くのももったいない2015/04/12(日) 19:49:04.37ID:???
>>44
生活保護vs無期懲役

0047名前書くのももったいない2015/07/30(木) 22:57:12.79ID:LDeGgnYE
宮迫

0048名前書くのももったいない2015/08/31(月) 09:07:23.54ID:FvztNlc6
固定費圧縮して水道費除き16000になった
ここから次は何をすべきか悩ましい
固定費 16062
水道光熱費 9391
電気5115
ガス4276
通信費6771
au1054
ワイヤレスゲート5663
楽天電話54

0049名前書くのももったいない2015/08/31(月) 23:17:10.72ID:WGSzs4fw
>>48
無駄遣いしすぎだ

0050名前書くのももったいない2015/09/01(火) 00:19:09.58ID:???
>>48
徹底的にやるならガス解約して
電気と灯油で代用

一戸建てでないと難しいけど

0051名前書くのももったいない2015/09/01(火) 13:58:02.39ID:???
>>48
この板には、水道契約しないってドケチもいるぞ
水道契約は甘えらしいが

0052名前書くのももったいない2015/09/01(火) 17:20:50.85ID:???
>>48
どう考えてもデータ通信料が高すぎるからもっと安いsimに乗り換え

0053名前書くのももったいない2015/09/01(火) 19:39:22.13ID:???
48の書き方が読みにくい

固定費 16062
 L 水道光熱費 9391
 L 電気5115
 L ガス4276
通信費6771
 L au1054
 L ワイヤレスゲート5663
 L 楽天電話54

0054名前書くのももったいない2015/09/01(火) 23:11:14.20ID:???
>>48
電子レンジと冷蔵庫手放して風呂は3日に1回にする
夏のシャワーは1回5分まで

0055名前書くのももったいない2015/09/02(水) 00:14:35.73ID:???
>>53
おしい!

0056名前書くのももったいない2015/09/02(水) 17:13:41.01ID:???
>>53
固定費 16062
 L 水道光熱費 9391
    L 電気5115
    L ガス4276
 L 通信費6771
    L au1054
    L ワイヤレスゲート5663
    L 楽天電話54

0057名前書くのももったいない2015/09/04(金) 16:36:23.41ID:???
水道代0円かよ

0058名前書くのももったいない2015/09/04(金) 16:53:45.47ID:???
水道代ゼロの上級者現る!
尊敬するわ
どんな暮らしか教えてほしい

0059名前書くのももったいない2015/09/04(金) 16:55:01.73ID:???
元レスよく嫁
水道代ゼロなんてどこにも書かれてないだろ

0060名前書くのももったいない2015/09/04(金) 17:31:01.22ID:???
誤:水道光熱費
正:光熱費

>>58
田舎なら普通にあるよ
井戸水使って浄化槽ってやつ
汚泥処理費がかかるけどね

0061名前書くのももったいない2015/09/04(金) 18:25:21.84ID:???
レスさんくす
なるほど井戸水か

0062名前書くのももったいない2015/09/07(月) 01:02:29.27ID:???
>>56

井戸キター。

以前住んでたとこに古井戸があったけど、工場の廃液の環境汚染で飲用禁止になっとった。
綺麗な水の出る土地が欲しいな。

0063名前書くのももったいない2015/09/07(月) 14:44:02.34ID:???
京都市内だと民家でもよく井戸あるぞ
土地は高いけどな

0064名前書くのももったいない2015/09/07(月) 20:07:03.55ID:???
上水道は井戸でいいとして下水はどうするんだよ
下水道 又は 浄化槽のメンテ費用 又は 汲み取り費用 がかかるはず

0065名前書くのももったいない2015/09/08(火) 14:49:30.16ID:???
公園のトイレ

0066名前書くのももったいない2015/09/08(火) 14:52:36.61ID:???
訂正

おまるがいっぱいになったら、公園のトイレ

0067名前書くのももったいない2015/09/08(火) 20:58:54.18ID:???
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ >>66
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

0068名前書くのももったいない2015/09/09(水) 08:55:33.96ID:???
>>67
おまる知らないのか?
昔のトイレは、おまるだったんだぞ

0069名前書くのももったいない2015/09/09(水) 16:08:09.21ID:???
おまえフランス人だろ

0070532015/09/11(金) 02:59:52.25ID:fEy4kzNC
通信費高すぎますよね
現在2円運用のためのノウハウ収集中でこれマスターすれば通信費が2円になります
あと水道代は、あまり使っておらず二ヶ月に一回の請求なので今月はたまたま請求のない月でした
井戸水では無いですが、燃料になり幸いです。
最近viberで固定電話への電話代ゼロとline電話とlineコールクレジットをギフティッシュで買ったlineカードで補充するという技を仕入れました。

0071名前書くのももったいない2015/09/13(日) 19:07:45.99ID:zeb8d4rw
電気代節約のために、灯油ランプとか検討したが、
今の時代は地震が頻発していて危ないのでやめにした。
明治時代は普通に使っていただろうが、今の日本は地震が多すぎ。

0072名前書くのももったいない2015/09/17(木) 17:51:44.25ID:???
LEDの時代に灯油ランプは割高
ソーラーガーデンライトを朝ベランダに出しておいて
夜に取り込んで使えば良いかと

0073名前書くのももったいない2015/09/21(月) 18:28:56.28ID:???
ドコモに安いプランできたな

0074名前書くのももったいない2015/10/09(金) 12:53:08.75ID:duYAvxn8
>>72
あまり明るくならないだろ。

0075名前書くのももったいない2015/10/10(土) 02:32:24.26ID:GDEqheiJ
家賃10000
水道光熱費込

ケータイ1034
保険1000

ぐらいかな、固定費は

0076名前書くのももったいない2015/10/12(月) 02:08:28.82ID:???
いっそホームレスになれば?

0077名前書くのももったいない2015/10/15(木) 17:41:39.96ID:???
>>75
プラス食費等で2万あれば生活出来るってことか
月に3日くらいバイトすればあとの27日は遊んで暮らせそうだな

0078名前書くのももったいない2015/10/16(金) 16:17:49.98ID:???
>>75
>保険1000

↑何の保険かな?

0079名前書くのももったいない2015/10/16(金) 18:18:20.92ID:???
火災保険だろ

0080名前書くのももったいない2015/10/28(水) 09:23:36.03ID:???
健康保険税7割減免でも2000円くらいするしな

0081名前書くのももったいない2015/11/18(水) 15:54:03.41ID:V7rEZEJl
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

0082名前書くのももったいない2015/12/25(金) 17:42:35.97ID:t7PfOAJf
(´Д`)

0083名前書くのももったいない2015/12/25(金) 22:53:50.79ID:???
一応、家の契約止めてみた
ガス、水道、電気の支払いもなし
その代わり毎日の風呂代800円x30日とコインランドリー代700円ぐらいx月8回かかってる
これが光熱費かな
あと普段は路駐で寝るがたまに駐車場止めて寝るのでこの駐車場500-1000円x月10回ぐらいかかる
これが家賃にあたるかな

0084名前書くのももったいない2015/12/25(金) 22:56:10.80ID:???
>>83だけど
あと通信費がドコモのカケホ+LTE7GBで1800円とwimax先月まで399円今月から3600円かかってる

0085名前書くのももったいない2015/12/25(金) 22:57:58.45ID:???
>>83たけど
あと私設私書箱代が3000円かかってるな

0086名前書くのももったいない2015/12/27(日) 01:54:07.72ID:???
自営業だけど事務所と自宅両方ともローンなしの所有物件だから固定費が少ない。

固定費が少ないと何でもチャレンジできていいよな。

0087名前書くのももったいない2016/05/03(火) 17:26:28.91ID:DZquUSad
(´_ゝ`)

0088名前書くのももったいない2016/05/04(水) 09:58:21.08ID:OUXXVf2Z
>>86
自営の場合、新聞も経費になるが、先の保証がないからね。
金がなければ悲惨だ。

0089名前書くのももったいない2016/07/23(土) 17:20:11.61ID:???
>>84

首都圏?
地方在住のワイの家賃月5100円。3DK。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています