■露光装置スレ、ASML vs キャノン vs ニコン■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 09:05:46ID:zhGDuvTf

露光装置スレが無いからASMLに負けるんだよ^^

0546名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 20:46:38.92ID:cZh/CPXr
NEDOのプロジェクトで試作してるね
試作機だから1時間で数枚程度で量産レベルじゃないと思う
プロジェクトは3年前に終わってるから日本メーカーはそこで開発終了にしたのでは
でも、マスクメーカーが今EUVのマスクを開発しようと躍起になってるんですよ

0547名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 21:14:36.08ID:x08lQ3m8
ASLMに勝つにはニコンテックを半国営化して
EUV以外の次世代のリソグラフィー技術を
模索 実用化するしか道はないと個人的に
考えてしまうな

0548名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 09:52:19.61ID:5Ta+R1X/
リソだけ進んでも何作るんだって話

0549名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 19:20:06.72ID:wWGWRLhB
NSR-S635E

http://www.ave.nikon.co.jp/semi/lineup/pdf/NSR-S635E.pdf

5nm Arf液浸 無茶なスペックだけど
EUVはスループットがかなり遅いので
案外 売れるかもしれん

0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 14:16:46.54ID:NRm2r5Zo
Arf液浸でも5nmプロセスに対応できるんだね

0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 21:06:16.52ID:xogO3wUD
SEMI 世界半導体製造装置の年末市場予測
http://www1.semi.org/jp/node/84486

0552名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 00:46:33.07ID:jgtQc2Mn
あくまでもネットの妄想の噂だけど、「アリゾナファブは2H2019でNikon NSR-S635Eで7nmを始めています。」とさw
ナノインプリント半導体製造装置 2017/07 東芝メモリ 四日市工場に納品だから稼働に2年近く掛かったね、でも実用になるとは凄い!

0553名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/13(日) 19:58:16.62ID:TFjJQz8v
Apple A12はArf 7FFプロセスなので
ありえない話ではないかな
EUV装置は150億と高額かつまだまだ不安定で
肝心のスループットもトロすぎる

0554名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 08:56:30.83ID:UJ7FERe9
>>552
前半はニコンの話で後半はキヤノンの話?良く分からん。

0555名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 23:37:53.61ID:kJZLHYu1
不思議なことがおきた◯浜製作所工◯N村が結婚できた

0556名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 16:03:35.79ID:zn7JZuVg
ニコン、ASML、Carl Zeiss間における全ての訴訟手続の和解合意について
https://www.nikon.co.jp/news/2019/0123_01.htm

0557名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 01:04:35.22ID:Q4YxaGDI
>>556
和解とは言えASMLサイドがニコンに約190億円支払うんだよな。実質ニコンの勝利だろ。

0558無名2019/02/09(土) 11:14:52.71ID:qOZE+Jv/
EUV露光技術の開発に関し、日本は圧倒的に周辺技術を含め遅延しており、超LSI技術の今後の見通しは無い!。

0559無名2019/02/09(土) 14:04:27.88ID:qOZE+Jv/
ナノサイズの超LSIに適さない技術として、
1.NIL技術:投影技術で無いので、ペリクルが使えず、パーティクルに極めて弱く歩留りが得られなくなる。
2.X線露光技術:投影露光が困難で、ペリクルの効果が無く、ステンシル・マスクではナノレベルのパターンの形成が困難であり、
  シンクロトロン放射光を用いるとコスパが悪くペイしない。シンクロトロン放射設備は米国にも多数あり、もしシンクロトロンを用いたX線露光が有効で有れば、
  既に米国で実用化されているはず!。
3.自己組織化技術はパターンの自由度が無く、超LSIのダイバシティには対応できない。
即ち、EUV露光技術のみが1nm解像を目指した唯一のeLSIの露光技術である。日本ではEUV露光技術は机上の空論ばかりで、
実用化を図ろうとする兆しさえ見えない。尤も反射型光学系の設計能力のないN社を筆頭に実用化を図ろうとする気概のあるメーカーが見当たらないのいが難点だが、
担当官庁(経産省?)の奮起が待たれるところである。

0560無名2019/02/09(土) 15:11:44.93ID:qOZE+Jv/
トンネル長1nmの極LSI(eLSI)(extreme LSI)の生産にEUV露光を!。

0561無名2019/02/09(土) 15:14:12.95ID:qOZE+Jv/
トンネル長1nmのTFETによる極LSI(eLSI)(extreme LSI)の生産にEUV露光を!。

0562名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 01:08:37.88ID:0mWUHfOW
>>557
実質ニコンの勝利でも
190億はASMLにとって利益のごく一部w

ニコンにとって半導体露光装置事業部の赤字を帳消しにする大金ww
ノドンからテポドン(ノドからテ)な命綱資金。

ニコン頑張れや。ASMLから貪欲に学べ

0563名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 14:11:53.81ID:CbcrsygU
ニコンは大麻を栽培でもするのか?大麻社員は何人いるんだ!これから続々と大麻社員が出てくるんだろうな!蔓延してるのかね?

0564名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/17(日) 00:19:05.07ID:ltSKYvMH
ニコンは光学技術がいまいちだと思うの

0565名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/18(月) 19:53:31.93ID:k9cr8/3M
ニコン、ASML、Carl Zeiss間における和解およびクロスライセンスに関する最終契約締結について
https://www.nikon.co.jp/news/2019/0218_01.htm

0566名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 13:52:05.61ID:AdUFRP7L
ナノインプリントについての続報まだ?

0567名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 18:27:03.26ID:/YQkz6Uy
あんなもん業界的にはなかったことになってる

0568名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 11:46:43.35ID:hW5lkiL8
そんなに将来性無いの?

0569名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 19:53:38.99ID:9ROv75tH
ASMLのEUV光源はギガフォトン製なの?
ASMLが買収したサイマーが開発に成功したという話が見つからないんだけど

0570無名2019/07/22(月) 15:11:39.17ID:LjjiMZXK
ナノ露光技術は、NILやDSAだけではナノサイズのTemplateがなければ成立しない。その為には、
EUV露光技術と電子マルチビーム露光技術が基本的に必須であることを認識すべき!これらの
技術のインフラ整備とシステム構築が日本には欠けており、電子産業の遅延は避けられなく
成っている。

0571名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 20:02:16.60ID:/Agzswtl
NILのtemplate製造装置もCANONが作っていて、大日本に納品されているよ
あと、EUV用のマスクはHOYAや信越が作ってるんじゃないの

0572名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 22:31:52.92ID:i9kGyXkt
日本製のeuv露光装置って作らないの?

0573名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 22:48:27.23ID:CHRqJ0Q3
なかなか難しい

0574名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 19:28:29.63ID:BBPeirDD
>>571
マスク製造用の露光機はASMLの光学系やってるZeissじゃないの?

0575名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/07(木) 13:13:03.48ID:CofnpUnt
【IT】オランダASML、最新半導体製造装置の中国向け輸出許可を政府に申請中
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573088357/

0576名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/10(火) 16:40:32.95ID:9Dk+WvMb
SEMI 半導体製造装置市場予測
http://www1.semi.org/jp/node/85391

0577名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/13(月) 19:45:48.67ID:CTrbvrGb
SEAJ 半導体・FPD製造装置 需要予測 (2019年度〜2021年度)
http://www.seaj.or.jp/statistics/data/January2020seajforecastforpres_japanese.pdf

0578名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/16(土) 20:23:20.58ID:nIeO2BKK0
こんなスレあったのか。

0579名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 23:59:30.60ID:YFyOvt0k
キヤノンの判子ってどうなった?

0580名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/25(金) 10:50:54.33ID:+aH+K3iY
ニコン、どうも廃業くさいね

0581名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/03(土) 20:39:39.67ID:NPpbOCgB
カメラの修理屋になったらいいよ

0582名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 05:12:17.20ID:KyS/xSrR
ニコン ヤバいぞ
株価大暴落

0583名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/31(日) 12:25:54.81ID:ArRfOGMw
正念場

0584名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/02(火) 16:27:17.87ID:aeF/w6I+
また上げてきた

0585名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 20:00:52.90ID:lhaEZnqw
初心に戻ってツァイスのコピーからはじめたらいいよ
EUVは光学系使い捨てだから儲かるよ

0586名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/09(金) 08:11:30.69ID:dejG6mGi
台湾も韓国もペリクル使ってないみたいな記事があるけど
EUVの筐体内のワークがある場所は真空なの?
ウェハーが入って7.0×10のマイナス7乗とか瞬時に引けるのかね

0587名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/10(土) 17:54:15.73ID:WQqeOeq0
真空だよ
ガス入ってたら減衰しますから

0588名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/23(金) 08:29:59.32ID:O+lgEuKi
了解
歩留まりについて色々聞きたいな

0589名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/14(月) 19:54:58.50ID:RJAFBWks
コーターと現像機をインライン化するらしい
やっぱ洗浄後や塗布後の時間差でマスクに昇華するのかな

0590名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/05(水) 16:01:03.85ID:xtfvvjCX
ASML、火災でベルリン工場を一部閉鎖−半導体不足の深刻化に懸念
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-04/R56WBQDWRGG301

Fire incident at ASML Berlin
https://www.asml.com/en/news/press-releases/2022/fire-incident-at-asml-berlin

0591名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/05(水) 17:27:14.81ID:JXwaWc+W
なんで半導体工場すぐ燃えるん?

0592名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/09(月) 17:32:49.96ID:TZKMeOOI
活況の半導体露光…ASML独走を追うキヤノン・ニコン、三者三様の開発戦略
https://newswitch.jp/p/32027

0593名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 16:37:55.82ID:/ZwoCP7s
露光装置は重要

0594名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/06(水) 21:25:58.13ID:VeZY9L74
米が中国へのASML装置販売禁止求める、日本にも圧力-関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/f64aed9a4691ba82990d52a6344821d68bd90f36

0595名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/11(月) 21:49:07.95ID:NhZCVeGY
キャノニコは ASMLの10年遅れで投了だろ

0596名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/13(火) 14:11:37.45ID:ffzi4LV0
素晴らしい女王でした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています