★過去の体操を語るスレ★

0001名無しさん@お腹いっぱい。04/09/12 05:17:24ID:mR5b4UHC
小野、遠藤、加藤、塚原父、具志堅などの
時代を語りましょう。

0019名無しさん@お腹いっぱい。04/09/20 00:56:35ID:dEsuj+Jl
交通事故にあったのは相原豊。

0020名無しさん@お腹いっぱい。04/09/20 08:18:06ID:vnhM/Cfr
>>17
ビロゼルチェフの交通事故って、両足骨折だったのか。
頭パックリ状態から奇跡の生還!だったのかとオモタ。

0021名無しさん@お腹いっぱい。04/09/20 12:20:18ID:bufBvJy0
事故にあったのは、85神戸ユニバが終わり、85世界の前でしたね。
86年は姿をみせず、87年世界で復活し、見事世界チャンピオンに
返り咲きましたね。最終種目でコロレフが跳馬で10点をだし、平行
棒のビロゼルチェフは少しミスがあり危ないところはありましたが、
なんとか逃げ切りました。
88ソウルは、団体の鉄棒のミスが悔やまれますね。当時、持点制
だった個人総合では、最後までひびいて、銅メダルでしたね。

0022名無しさん@お腹いっぱい。04/09/20 13:07:08ID:Zx2jjZ5e
相原豊氏の姿を団体金メダルの後のインタビューでみてうれしかったなぁ

0023名無しさん@お腹いっぱい。04/09/21 23:44:08ID:RXm7cHZG
過去の栄光より未来を見ようぜ!

0024tttt04/09/22 01:22:15ID:XztfFcny
「シュタルダー」って「エンドー」より前に開発されてたんだよね?

0025名無しさん@お腹いっぱい。04/09/22 06:05:24ID:+QDqdOy0
こんなスレがあったのか。ついさっき男子体操スレに書いたとこだがこちらにも

時代の証言者 体操ニッポン 小野 喬
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/index.htm#ren
の2004/5/4〜2004/5/31の連載

0026名無しさん@お腹いっぱい。04/09/22 14:52:02ID:J+QRGYAA
小野清子、キタね。

0027名無しさん@お腹いっぱい。04/09/23 13:34:48ID:8BtQlP/G
>>25
うち読売だから、スクラップしてあるよ。

0028名無しさん@お腹いっぱい。04/10/10 00:51:41ID:JW9o4tD0
明日っつーか今日だけど、ヒストリーチャンネルでオリンピック特集の再放送やるよ。もう最後かも。
詳しくはTV情報スレへ。

0029名無しさん@お腹いっぱい。04/10/10 11:32:19ID:ZCFHTlxp
昔は番外戦とかもやってたのねー。
レベルは今のがあがったけど人間味は昔のが面白かったんかな。
だから色んな技つくれたんかしら。
今の人ら綺麗だけどあんま冒険しなさそう。

0030名無しさん@お腹いっぱい。04/11/01 03:50:23ID:U6R84ADF
多分ボギンスカヤ選手だったと思うのですが、
女子の床でギターを弾くようなポーズを多用した演技が印象に残っています。
かなり芸術性の高い(極端に言えば)ドラマを見ているような素晴らしい演技でした
(これに匹敵するにはフィギアスケートのカタリーナ・ビットのカルメンくらい)
曖昧な記憶で申し訳ないのですが誰の何年のシーズンだったか
覚えていらっしゃる方おられましたら詳しいことを教えてください。

0031名無しさん@お腹いっぱい。04/11/01 08:08:04ID:9pBI/Rgj
>>30
たぶん89年世界選手権じゃないのかな。
最初のポーズは腕組んで斜後ろを睨んでるのじゃありませんでしたか?

0032名無しさん@お腹いっぱい。04/11/01 12:39:20ID:hj6zA/76
>>31
レスありがとうございます。確かそんな感じだったかと思います。
旧ソ連のスレにもそのように書いてあったのでチェックしてみます。
結構昔は体操は、見るのだけですが好きだったんですが、
特に女子は小さい女の子のロリコンサーカスみたいに見えてきて、
しばらく見てなかったんです。
最近コマネチとチャスラフスカの本を読んで(二人の現役は知りませんが)
久しぶりに昔を思い出しました

0033名無しさん@お腹いっぱい。04/11/02 18:54:18ID:PZZhlgml
鬼に金棒 小野に鉄棒<後藤に鉄棒<後藤を破った森末 当時はすごかった

0034名無しさん@お腹いっぱい。04/11/02 19:50:13ID:GVrDcGmF
森末はロスの前年の世界選手権の持ち点トップの鉄棒で優勝していたら
もっと評価高かったと思う。後藤選手は持ち点に泣かされて可哀想でしたね。

0035名無しさん@お腹いっぱい。04/11/04 10:57:23ID:phIMM9Pr
>>34 後藤の持ち点って? 世界選手権とか?
   ぜひ詳しく知りたいです。 後藤の演技は国内の
   試合で1回だけ見たことあるだけです。

0036名無しさん@お腹いっぱい。04/11/04 14:35:47ID:tJuOv7n+
>>35
81年の世界選手権、持ち点9.825だったかな
満点出したけど惜しくもメダルならず。

0037名無しさん@お腹いっぱい。04/11/04 20:32:33ID:vQI/31CY
森末選手は9.95の持ち点で9.90で優勝という状況で
三回宙の着地で手をついて9.85で4位になりました。

0038名無しさん@お腹いっぱい。04/11/04 22:26:53ID:phIMM9Pr
>>36
ありがとうございます。後藤が満点出したなんて知らなかったです。
81年の世界選手権は見たことないです。
83年のブタペストはビデオに撮ってで何回も見ました。
森末 着地で手付きやしりもちをしないかぎり金取れてましたよね。

0039名無しさん@お腹いっぱい。04/12/13 16:49:09ID:5vsgqKBA
体操は進化しているようでしていない。昔の選手はすごかった
的な発言って結構多いが、
バルセロナのビデオを見る限り、技の豊富さはすごいと思ったが
演技の美しさは今のほうが圧倒的によいと思った。

0040名無しさん@お腹いっぱい。04/12/13 18:11:29ID:UFk/2nnc
それが…バルセロナ以前だと更に動きが美しいのよw
丁度バルセロナあたりは難度に走り出した時代だから仕方ないのかもしれんが。
勿論、いつの時代にもキレイな動きのできる選手はいるけどね。

0041名無しさん@お腹いっぱい。04/12/13 20:29:42ID:5vsgqKBA
くーーー、、見たい!!!!
美しく独創性にあふれた時代か、、、うらやますぃ

0042名無しさん@お腹いっぱい。04/12/14 21:48:58ID:1pxDH0jP
昔は、もっとマンコの具合や様子が覗えるレオタードばかりだった。
実際には裸を見て無いが、ワレメの長さや大陰唇の厚み
それに陰毛の生え具合や濃さがチャンと分かったのに・・・。

0043名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 00:05:26ID:8KE/TQDk
>>40
おっしゃるとおりですね。
特に日本に関して言えば、バルセロナ、アトランタの頃って
まともに着地を決めることが出来ない選手ばかりだったし。

でも池谷は綺麗な演技をしていたと思う。特に床のムーンサルトは。

0044名無しさん@お腹いっぱい。05/01/02 14:43:18ID:Uvl4m1kD
持ち点廃止、規定廃止が関係あるんですかね?

0045名無しさん@お腹いっぱい。05/01/05 14:09:04ID:YgPT/74M
ロスやソウルの規定演技見て結構驚いたんだけど、たとえば平行棒の
棒下宙返りを全経過伸腕でさばくとかいった技術は、ミュンヘン組の
方が出来ていたと思う。俺、技術ってものは進化しても後戻りする事は
ないものと思っていたから、ずいぶんと驚いたものだった。しかしその
古株組も、モントリオールの規定跳馬(手前着手の屈伸とび)の時に
「最近の若手は基本が出来ていない」と言われていたそうだから、本当に
基本的なことって案外進化しないのかもしれない。いま規定があったら
日本は相当強いはずなんだがなぁ。

まあ今の技術で山下のヤマシタ跳びみたいに足先まで教科書どおりの
美しさのまま技をこなせってのが無理なのはわかるけど、

0046名無しさん@お腹いっぱい。05/01/05 14:17:11ID:YZFd9RFK
今の日本の選手たちの規定演技見たいね
規定演技会やらないかな

年始のBS見てたけど録画もすればよかった

0047名無しさん@お腹いっぱい。05/01/05 20:39:22ID:pN93l5mb
鉄棒に関してコバチ系の技術の進化は凄いと思う。
今思えば畠田はあのコバチでよくダブルコバチに挑んでいたものだと思うよ。

0048名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 03:57:17ID:wUbWegmg
保守

0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 20:32:54ID:n5H39zig
>46
今の選手たちの規定
見れたら面白いね

0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 21:39:27ID:gvuUwcXG
そんなばながー

0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/13(火) 20:29:00ID:3sVdjgz/
ttp://web.archive.org/web/20011214054050/web9.freecom.ne.jp/~shika_y/page005.html

0052ジム名無しストさん2006/03/08(水) 00:21:22ID:Z+fqmXqI
今もいいけど昔は格別

0053ジム名無しストさん2006/07/15(土) 23:57:32ID:hqjZ+weI
保守アゲ

0054ジム名無しストさん2006/10/07(土) 17:30:18ID:kex6mzUk
良スレ保守

0055ジム名無しストさん2007/01/28(日) 20:56:03ID:aWYQy/lR
保守

0056ジム名無しストさん2007/02/02(金) 23:51:34ID:eL+RbE0w
はげ

0057ジム名無しストさん2007/02/15(木) 12:55:38ID:6KZIXwgJ
モントリオール五輪での日本のV5が思い出深い。
あの時はエース笠松の試合直前に盲腸でのダウンが影響し、
規定でソ連に0.50差をつけられての逆転優勝だったのを覚えてる。
更には藤本が途中骨折で出場出来なくなり(医務室に閉じ込められた)
終盤は5人での演技を余儀なくされた中の奇跡の大逆転。
最後は塚原光男が新月面宙返りを決めたシーンは忘れられない。

0058ジム名無しストさん2007/02/15(木) 15:17:58ID:jrea6/iW
世界の権威であるCOMDEXが「21世紀のスタンダード」に認定したソフトウェア、
それがホームページ制作王である。ホームページ制作王に不可能はない!

標準外のイカサマ商品の売買で生計を立てるインチキ企業工作員が、
本当は血縁でもセレブでもなんでもない「叶姉妹」や、データを捏造した社員は
月曜朝に株で大儲けしている「あるある大辞典」にコロっと騙される日本人の気質を科学的に分析し、
ホームページ制作王を使ったことのない者や、使いこなせなかった者を煽動し、
彼らに八つ当たりのデタラメな風評をデッチ上げさせたために、我が国はホームページ制作王の
標準化に失敗し、21世紀も7年目に入った今、我が国のオーソリューションは世界に大きく遅れを取っている。

世界標準・ホームページ制作王の普及を妨げる、あらゆる工作活動を糾弾せねばならない。
制作王の普及によって、標準未満のオーサリングツールしか作れない連中を淘汰しなければならない。
そして、我が国は、1日も早くホームページ制作王の標準化を達成し、世界に追いつかねばならない。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/

0059ジム名無しストさん2008/12/18(木) 04:17:13ID:tkZkM30G
体操ではなくて雑技の話でスマソだが、30人31脚大会に出場した
雑技学校の生徒がレッグプレスやってるシーンが映ってた。
そして、そのうち最も背の低い子が有能と認められて雑技団に引き抜かれていった

0060ジム名無しストさん2009/02/24(火) 18:39:50ID:OltV1S0s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2528247
これってコバチが初めてやった技ですが
1979年の何月頃にどこの大会で披露したか分かりませんか?

0061ジム名無しストさん2009/10/28(水) 16:29:52ID:su3bP4LE
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



493347167968749

0062 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2011/11/21(月) 12:53:00.38ID:bM32OdF5

0063ジム名無しストさん2012/06/21(木) 11:42:46.01ID:ZlppPQFl
加齢臭プンプン漂うお前らの好きそうな番組やるぞ!!

BS1スペシャル
VICTORY ROAD
〜勝利の選択 仲間がいたから強くなれた〜〈2〉
モントリオール五輪・男子体操団体
7月7日(土)0:00-0:49

http://www.nhk.or.jp/sports2/olpg/biko/biko_111744.html


0064ジム名無しストさん2012/07/04(水) 10:49:14.62ID:eKLI+mvL
復活

0065 【27.4m】 電脳プリオン2014/06/23(月) 00:15:36.50ID:3E6d5BNg
もう語らないのか

0066ジム名無しストさん2015/09/25(金) 22:07:48.07ID:GA/W6Vt2
女子で

バルセロナの最終予選て国内の選手を
バルセロナで海外の選手たちを、

初めてビデオ録ってマジマジと見て、すごくて、今見てもすごい

けど、YouTubeでそれ以前の年のいろんな選手たちの動画を見れるようになって、

あのバルセロナ時点ではピーク過ぎてた選手は
けっこう居たんだね。1990年ぐらいの方がもっと
すごい技してたり。
日本の3選手全員そうだったけど、チュソビチナとかもそうだと思った。

ピーク過ぎたって言うけど、バルセロナ時点でも素晴らしく、それ以前がもっとすごかったって言う方が正しい。

0067ジム名無しストさん2017/07/22(土) 22:35:37.02ID:2rnzUr3V
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

0068ジム名無しストさん2018/07/13(金) 21:01:13.27ID:UE9jOYiR
自由飲酒党総裁・種無しシンゾー(山口県選出) は国民の生命の安全に無関心です

子供のいない国会議員は消えてほしいわ

0069ジム名無しストさん2023/10/19(木) 04:30:45.77ID:/U2jLzVK
なんでだろう、本当に

新着レスの表示
レスを投稿する