X



【家は断熱】高断熱・高気密スレPart67 【壺出禁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/17(月) 13:45:31.96ID:???
次スレは>>950が建てること

関連情報

全国優良(?)工務店名簿 Ver1.0 (今後に期待)
https://www.ms-structure.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/ef46dc9a342a0633099f4730169a9da9.pdf


2019年3月11日現在の各社の断熱性と気密性と耐震等級(実質的な熱損失順)
松尾設計室Webより引用
https://matsuosekkei.com/comparison/


エコ住宅関連団体

新住協(Webページちゃんとしようよ…)
http://shinjukyo.gr.jp/

パッシブハウスジャパン
https://passivehouse-japan.org/ja/

Dotプロジェクト(東北中心に省エネ住宅を推進)
http://www.dot-p.com/member/

HEAT20
http://www.heat20.jp/index.html


>>2以下テンプレ

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616143049/
0005(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/27(木) 08:53:47.14ID:???
硬質ウレタンにこだわるなら、現場発泡ではなくFPパネル使うところにしたら?
工場産なので気密も良いし、スキン層カットもなしなので劣化も比較的少ないし、付加断熱やるところもある
0006(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/27(木) 09:22:40.55ID:???
>>4
大手の高い所は部分的にしか採用しないんじゃ?
秀光ビルドみたいな所が採用してるかな
タマホームはグレードアップで可能なんだっけ
0007(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 11:34:04.35ID:???
天井って気密シート貼らないほうがいいの?
頼んでる工務店とホームインスペクターと棟梁からは、屋根と天井に挟まれた屋根裏の湿気が逃げなくなって結露して雨漏りみたいになるからやめとけって言われたけど
天井に気密シートがないと気密取れないと思うのよね
0010(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 12:36:05.66ID:???
>>8
確認します。
私の考えでは、天井は気密シートをして居住空間を気密取れないと気密施工は意味ないですし
小屋裏の湿気は、小屋裏の換気がしっかりしてたら問題ないと思います。

そもそも天井に気密シートがあることで湿気が抜けない構造はダメだと思うので、工務店に聞いてみます。
既に建築中なので今更って感じで困ってます。

>>9
屋根断熱です。
ウレタン系の断熱材です。
0011(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 12:38:22.34ID:???
>>7
基本は棟換気だろ
湿気がどうしても気になるならタイベックスマート貼ってもらったら?

そこまで気にする工務店なら、普通は壁にもタイベックスマートだと思うので問題ないだろ
0013(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 12:45:33.80ID:???
屋根断熱だったら垂木の内側で気密とってれば
小屋裏は二階居室と通気させてもおかしくはないかな
0014(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 12:48:40.47ID:???
>>12
タイベックハウスラップは外壁側だね
屋根断熱なら、屋根の通気はそもそも取れてる?
そこが問題だと思うが

発泡ウレタン使って防湿シート貼らないって、ちゃんと結露計算してるの?
結露計算した上で問題ないとしてるなら良いが、そうでないなら貼ってもらった方がよい
工務店の言うことが気になるなら、可変透湿シートで

膨大なエビデンスのあることを勘と経験だけで否定した人に施工された場合、最後に困るのは施主なんだということは意識しとけ
0015(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 12:48:48.67ID:???
>>13
垂木の部分で気密シート貼るのは難しいと言われました
ネットで調べても垂木のところにシート貼ってるのは見ませんね
0016(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 12:54:39.10ID:???
>>14
計算してないですよ
その辺は全く詳しくない工務店で計算は私自身でして気密シートと気密施工は必要だと考えてオプションで壁と天井にお願いしました。

で、断熱材吹き終わってこれから気密施工って段階で天井の気密シートはリスクがあるって言われてビックリしました。

気密シートはただの透明なビニールシートっぽいので、タイベック スマートペーパーバリアを個人で買って支給して付けてもらおうかなと思います。

デュポン タイベック スマートペーパーバリア(可変透湿気密シート) スマート 幅1500mm×30m巻【1本】
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/kentikuboy/10160149/
0017(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 12:56:41.31ID:???
>>15
でも屋根断熱で天井で気密とったら小屋裏に膨大な断熱されてない空気層抱えることになるな
普通は断熱材と防湿層は一体化させると思うけど
0018(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 12:59:31.62ID:???
んー難しいですね。気になって仕事が手につきません。

詳しい工務店ならその辺わかって施工してると思いますが
うちが土地ありきで依頼した工務店は残念ながら詳しくないので欠陥になる可能性ありますね。
それならいっそ気密は捨てて壁だけそのまま気密シート貼ってもらって天井はナシのがリスクが減るのかもしれません

構造はこんなです。小屋裏の換気方法は確認します。

https://imgur.com/gallery/W3hsM8b
0020(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 13:01:32.10ID:???
ちなみにコンセントも気密ボックスつけたり、エアコンスリーブも事前に位置を測って気密テーブルしてもらってます。
天井に気密シートがないなら、それらの意味がなくなるので今更言われて驚いてます
0021(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 13:04:28.76ID:???
天井に気密シート貼ったら小屋裏は換気必要だから小屋裏換気で断熱されてない空気が入ってきて天井が冷やされることになるな
まあ三種換気みたいに換気による熱損失として考えればいいだけかもしれんけど
0025(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 13:30:49.96ID:???
>>23
天井で気密とるなら天井断熱にしないとダメでしょ今更遅いけど
屋根断熱なら小屋裏は室内になるから天井に気密シート貼ったら小屋裏の空気が密閉されてやばい
0026(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 13:44:07.15ID:???
>>24
見てなかったです。
この画像と>>25さんの見解が答えみたいですね。
https://d.kuku.lu/933e3a029
断熱材吹く前だったら、屋根裏に気密シート貼れるように下地を作ってもらえたのですが、もう手遅れっぽいです。

屋根裏に無理矢理気密シート貼ってもらえないか聞いてダメそうなら屋根(天井)の気密シート施工は諦めます。
0028(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 15:21:51.24ID:???
>>18

屋根断熱なら小屋裏は居室とは通気するのが前提だから天井で気密シートとかありえないよ。
で、小屋裏の湿気は断熱材を通過してその上の通気層(図面に通気層あるよね?)から逃げるでしょ。
0030天井気密の質問した者です垢版2021/05/28(金) 16:11:03.99ID:???
>>28
コメントありがとうございます。
先程現場に再度確認に行って棟梁と現場監督と話しました。
今から屋根裏(屋根部分)に気密シートを貼るのは無理だそうです。
棟梁曰く、天井に気密シート貼らなければ小屋裏(天井裏)と二階の居室の雰囲気はあまり変わらなくなるので、結露のリスクは下がる
壁だけでもビニール貼るのは無意味ではないとの考えでした。

屋根断熱で天井に気密シートはあり得ないのでやめます。
屋根裏に気密シート貼るのも今からだと難しいようなので、これも諦めます。
あまり意味はないと思うけど、壁の気密施工(シート、コンセントボックス、気密テープ)はやってもらいます。

小屋裏と居室は通気取ってないので、ウォークインクローゼットの天井にガラリをつけて通気を取ろうか検討しはじめました。

小屋裏と居室を通気すると冷暖房の効きが悪くなりそうですが問題ないのでしょうか?
また、小屋裏に家の外に吸排気口や換気扇をもうけるのはどうなんでしょうか?

現状からどうするのがベストか良くわからなくなってしまいました。


>>29
それがベストですよね。
タイベックのホームページの通りですね。
前に見た事を思い出しましたがすっかり失念してました。悔やまれます。
0032(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 17:50:28.45ID:???
平屋検討中ですが、平屋は暑くなりやすいと聞いたので、天井断熱も追加してもらおうと思ってるんですけど、あまり効果ないですかね?どう思います。
0038(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 20:16:14.25ID:???
>>30
屋根断熱は小屋裏も室内になるから気積は増えるので空調効きは悪くなるよね
基礎断熱の床下と同じ
自分なら部屋と小屋裏の通気をよくするくらいかなあ
天井にガラリはいいと思う
小屋裏空気が澱まないようにサーキュレーター用のコンセント用意しておくとか
0039(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 20:58:35.07ID:???
>>32

屋根断熱なのに天井に気密シート貼るのはありえないって答え出たばかりじゃん。
同じことでしょ?
両方断熱したとして、小屋裏の換気はどうするの?
小屋裏だけで給排気するとしたら小屋裏は外気と同じだから屋根断熱が無駄になるよね?
居室側と給排気する換気だと天井断熱は無意味だよね?
居室側から給気して外に排気する換気だと一番マシだけど、居室から給気して居室が負圧になって外気から居室に給気することになるよね?
これを組み込んだ3種換気にするならアリだけど、一種換気にはできないよね?
0040(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 21:19:50.82ID:xliitSpa
太陽光の売電金額って、年度またぎで変わると思うんだけど契約が昨年度で引き渡しが今年度の場合、昨年度の21円で売電できるの?
0041(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/28(金) 23:25:35.58ID:???
ほんと難しいね家建てるのって、色々な事が絡み合うから。
ハウスメーカーがわかってないと苦労する
0047(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/05/29(土) 09:14:35.54ID:???
金属屋根は熱伝導率いいものね。
結局、屋根断熱の場合、小屋裏の換気はどうするのが正解なんだろうか
0055(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/01(火) 21:33:58.27ID:???
俺にタイムリーな話題になってるな
先週アイシネンリクエストしたら自動的に屋根断熱になって
屋根裏空調はあやふやなままだなどうなるんだろう、、

まあ内外装フルリフォームで
屋根はカバー工法だから条件が違うけど
ますます正解が分からん
0062(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/02(水) 09:48:28.38ID:???
なんか、URLの最初の部分がカットされてしまう

「屋根断熱では換気口を設けないで無換気小屋裏にすべき 断熱オヤジ」でググって
0064(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/02(水) 13:26:31.81ID:???
そうだね。
無換気小屋裏にすべきとは書いてるけど、冷暖房効率以外のデメリットは書いてないっぽい。
重要なのは、屋根の断熱材と野地板の間の垂木のスペースを通気層として確保して、湿気が居室から小屋裏に侵入する以上に断熱材を通過して通気層に逃げるようにすることだと思う。
0066(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/02(水) 14:42:06.71ID:???
久々に見てみたら今更天井と屋根断熱の小屋裏で何を悩むんだって不思議に思ってたら
>>18
>>30
みたいな悩みがあったのね
なんか気密を心配してるけどアクアフォームを屋根天井壁に施工するときは妻壁を含めて隙間のない状態にして連続的に吹き付けるから気密施工と同じことになるよ
アクアの吹き付けだけで普通に気密は取れる、というかそれが工務店にとっての省力化メリットなんだけど
防湿層を省くことになるけど断熱層の厚みを見るに冬に60%まで加湿するような生活しなきゃ大丈夫な地域でしょ
0067(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/02(水) 17:05:55.27ID:???
3種換気だと家の中の湿度管理難しいですか?
エアコンで除湿かけといても湿度上がっていっちゃう?
0068(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/02(水) 17:37:12.76ID:???
室温下がってエアコンが止まらなければ難しくない
気温低めの雨の日は換気方式に限らずエアコンは除湿が苦手
気になるなら再熱除湿エアコンにすべし
0071(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/02(水) 19:14:44.35ID:???
三種じゃ外の湿気が丸ごと入ってくるわけだからな
一種ならしょぼい全熱でも半分以下になるわけだから心配なら一種入れるしかない
0072(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/02(水) 21:48:11.60ID:???
1種全熱入れても結局エアコン頼りになるから最初から再熱除湿のエアコンで想定しとけ
エアコンの除湿能力は3種だろうが流入水蒸気量をカバー出来てるはず
全熱入れて冬の乾燥は気にならんけど梅雨はエアコンつけないと気持ち悪い
0074(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/03(木) 09:09:53.65ID:???
再熱除湿エアコンは別に再熱方式でしか除湿できないわけじゃないんで
一種三種は好きに選べばいいけど
除湿に関しては再熱ついてないエアコンで足りなかったら除湿機別に買いましたリビングにドーン!とかやることになるし
0075(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/03(木) 09:28:26.37ID:???
とりあえず再熱は3階のホールにつけようと思ってるんですがカビ等発生させたくないけどメンテナンスちゃんとやるか自信ないので一種か3種か悩んでます
澄家って3階でもいけます?
給気と排気が床でショートサーキット?にならないのかな?って疑問があります
0076(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/03(木) 12:58:23.41ID:???
三種で澄家みたいの欲しいならルフロ400にしな
三種だからスカスカするけど、ダクト汚染のリスクはない
0077(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/03(木) 19:38:50.79ID:qzga/f+9
>>75
澄家 3階
でググると、使ってる人のブログがすぐ見つかる。
メンテナンスの様子も詳しく書いてくれてるので、それ見て考えればよいかと。
0078(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/03(木) 19:50:33.81ID:???
いままで温度下げずに除湿するのは再熱除湿が一番と思い込んでたけど
この人の動画見ると再熱除湿より弱風冷房のほうが除湿量が多くて効率いいんだよな
弱運転だから温度低下もそれほどでもないし目からウロコなんだが
https://youtu.be/BnMephc8l6g
0082(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/03(木) 20:59:35.70ID:???
エアコンはメンテナンス性の事考えたら、お掃除ロボットのない低グレードで充分
三菱電機がオススメ
0083(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/03(木) 21:12:39.83ID:???
温度低下はそれほどでもないじゃなくて動かない日があるのが困るんだよ
弱冷房で除湿するのが一番良いのはダイキンのHPにも乗ってるがな
0086(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/03(木) 22:01:43.45ID:???
3種の時はルフロ400にしようかと思ってました!
あんまり他のでいいもの知らないってのもありますが。。。
>>77
あれ?簡単に見つかります?
仕事の合間合間にそこそこ探したつもりなんですけどもう一度探してみます
少なくとも澄家で3階は可能なんですね
0087(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/03(木) 22:14:39.97ID:???
>>83
ダイキンというかエアコンメーカーの言う弱冷房は弱冷房除湿(ドライ運転)のことだが
このひとが言ってるのは設定温度をものすごく低くして弱運転で冷房させること
弱冷房除湿と冷房弱運転じゃ除湿量が全然ちがうらしい
0088(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/04(金) 08:47:29.49ID:RtaXUSXq
>>86
その検索ワードだと、トップにでてきたけど、検索ワードによるかも?
できるけど難しさもあるみたいなので、じっくり読んだ方が良い感じです。
自分が読んだ感想は、部屋数や仕切りが多いなら澄家も良さそうだけど、
部屋数や仕切りが少ないなら、ダクトレスの方が楽かもという感じ。
>>87
横レスだけど、より冷やしたら、結露で湿度下がって当然だし、原理全く一緒だから。
メーカーは多くの人からクレーム来ない様に無難な設定にしてて、
その動画の人はマニアだから、手動でその日の天候に設定を追い込んでて、
83は、毎日そんなことしてられん、って話かと。
一条施主で流行っている?F式も同じだけど、もう少し工夫があって、少しずつスタンスが違う。
自分に合えば、使えば良いのでは?
0089(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/04(金) 09:10:52.11ID:???
オレが徹底的に調べた結果、ダクトレスだと見た目気にするなら単独で動作ができるスティーベルがいい。
見た目気にしないなら三菱電機のロスナイ
0091(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/04(金) 09:12:53.68ID:???
うちは色々検討した結果、リビングと部屋干しする洗面所がある一階は三種、寝室がある二階はダクトレス熱交換型一種にした
0092(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/04(金) 10:58:41.91ID:???
澄家にして対応気積が足りなかったらダクトレス追加とか>90
足りるけど心配なら3階から床下に強制送風して循環させるオプションもあるよ
0093(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/04(金) 15:42:42.80ID:???
色々案ありがとうございます
エコフローなんちゃらってやつでしょうか
ちょうど昨日そういうのがあるページ見かけました
0094(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/04(金) 18:55:48.78ID:???
>>88
f式とかのブログは見たことあったけど定量的な資料がないからいまいちよくわからなかったんだよね
こうやって定量的データ出してくれると再熱除湿が電気代が高いのは当然だけど除湿量も思ったほどではない
弱風冷房が効率も良くて除湿量も多いんだったら再熱除湿いらないんじゃないのって感じ
0096(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/04(金) 20:02:54.01ID:???
動画見てないけど再熱は温度を下げずに除湿できるから良いんであって別に除湿効率がいいわけじゃないような?
そりゃいくら部屋冷えてもいいなら弱冷のが良いのはわかってたことじゃないの
0099(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 00:10:39.21ID:???
動画では室温どうなったかは語られてないからね
再熱除湿と弱風冷房で吹き出し5℃も違うと梅雨に弱風冷房は寒いだろう
0100(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 04:32:44.44ID:???
普段から再熱除湿を使えって言ってるんじゃなくて必要になる日もあるからついてる機種を買えって話をしていたんだけどなかなか通じないな…
件の動画もどうしても寒い時には再熱除湿にするといいってコメントしてるっしょ
後からエアコンの機能つけられないし大して価格差あるわけでも無いからケチらず機種選んどけ
0101(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 06:07:52.65ID:???
日照が望めない気温もそう高くない梅雨に弱冷房なんて寒くて快適じゃないよ
いくら湿度下がってもそれじゃあ快適じゃない

ウェルネスとはいつも突飛な事言って目立つようにして、住友林業や三井とかに頼める富裕層かつお金出して過剰にパフォーマンスを求める人を対象にしてるからしょうがない
0102(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 06:08:47.02ID:???
そもそも再熱除湿がほしいと思った事ないからウチは要らない。再熱除湿は光熱費もバカにならないし
0103(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 06:11:07.65ID:???
エアコンは10年ほどで買い替えるし、汚れるものだからなるべくシンプルかつ清掃しやすい設計がいいと思ってる。
そうなるとお掃除ロボや再熱除湿機能は不要で、中低グレードで充分
そもそも高気密高断熱ならエアコンの性能はそこそこで充分

よって個人的には三菱電機のSシリーズがいいかな
三菱電機ならお掃除ロボットがあっても簡単に取り外して洗えるのでRシリーズも有り
0104(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 06:14:40.45ID:???
動画のひとはべつのコメントでは再熱除湿は意味がないと言い切ってるし
全く再熱除湿を評価してないみたいだけどな
0109(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 08:10:52.09ID:???
たぶん、元々、除湿の原理や乾燥の原理をよく知らなかった層に、あの動画は革命的に映るのだろうな。
理屈でわからなくても、新しいエアコンの選定をしてしまう前に、今あるエアコンで何日か試せば、除湿には確かに効くことも、乾燥には効きが弱いことも、毎日の天候に合わせて寒くないように調整するのがけっこう難しいことも、すぐにわかると思うのだけど。。
0111(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 08:27:04.85ID:???
室温下げずに除湿出来るのが再熱除湿であって、室温下がる弱風冷房と比べてもお門違い
再熱除湿は効率悪いからエネルギー効率厨の動画主は毛嫌いしてるんだろう
高高の弱風冷房は梅雨に長袖着ることになる
快適性捨ててエネルギー効率優先は本末転倒
0112(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 08:31:24.77ID:???
別に富士通の再熱除湿を評価して富士通推してるわけじゃないんだろ
この人再熱除湿自体評価してないんだから
0114(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 09:09:14.18ID:???
熱の出入りが無い空間の空気から水蒸気を凝集させて除去するのに同じ量の除湿をしようとしたら運転の強弱は温度低下速度が違うだけで最後の室温は同じなんだな…
この動画は30分しかやってないけどJIS見たいな他の要素を取り除いた条件設定して長い時間やると同じになります
日射取得等で熱の侵入があれば加温されて再熱に使うエネルギーを肩代わりさせられるのでコスパはいいです
これが高気密高断熱で夏にわざと冷房負荷を上げてやるということ
ただし熱の侵入がない条件では使えません
0117(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 11:54:03.91ID:???
別に再熱使わんでも快適ならそれでええやん
俺は湿度下げながらの温度調整面倒だから再熱にするけどね
0120(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/05(土) 18:34:37.71ID:???
>>119
お前、お前のオカン、オトン、じいさん、ばあさん、弟、妹、お前のツレ
こんだけ集めれば無料で800wの熱量になるぞ。
その中にデブが何人かいれば1kwも超えられる
0124(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 10:45:28.99ID:???
ローコストでも高断熱高気密にしたいけどやはり樹脂サッシや吹付けは必須な感じでしょうか?
いま検討しているハウスメーカーの標準がエピソードNEOだったり高性能グラスウールだったり在来工法だったりでこの程度だとやはり難しいでしょうか?
0127(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 11:39:08.03ID:???
>>124
どういうレベルにしたいの?
極端な話、老後は引き払うつもりなら、ZEHレベルで間欠空調もありなのでその性能でダメとはいわない
グラスウールの厚さが分からんので断言せんが、せめてUA値とC値位は聞いておけ
4月から説明義務化されたんで、知らんとは言わせるな。
追加料金要求するような所なら、そもそもろくなところじゃないので辞めておけ

あと高性能グラスウール+軸組工法でパッシブハウス作る人もいるので、グラスウール+軸組工法だから悪い訳ではない
0128(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 12:06:29.94ID:???
>>124
「30年以上ならG2がコスパいい」とかいうけど、
G2が施工費のベースが高い会社しか対応不能なら、その電気代は回収されません。

温暖地域なら、老後に住み続けても、大して電気代は負担ではありません。
1月8月に数千円程度、エアコン分の電気代が高いだけ。
他の月はほぼ変わらない。
他の家電や給湯はどんな家に住んでもかかりますので、お忘れなく。
0130(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 12:39:20.44ID:???
>>129
では何ですか?快適性?
それは室温が問題であって、断熱の分厚さは関係ありません。
輻射熱が快適性と言いますか?
そんなものは関係ありません。
家の中でもじっとしているわけではないし、室温が一定に保たれていたら感じません。
0131(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 12:43:18.40ID:???
G2の0.46をクリアするだけならアルミ樹脂複合サッシ使ってるローコストでもクリア出来る
0.4きるには付加断熱、樹脂トリプルサッシなどが必要になってきて難易度が格段に上がる
前大先生の提唱するレベルは0.4未満のG2
0132(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 12:57:19.50ID:???
0.3位までなら付加断熱なしでもいけるけどね
2x6なら

G3目指すと、フェノールフォームとクワトロ0.51みたいな例外使わんと付加断熱なしなら厳しいけど
0133(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 13:13:39.46ID:???
>>130
君は初心者くんかな?
ちょっと乱暴な言い方だけど、その議論は20周回遅れレベルの議論だね
まずは過去ログを読んで私達上級者と同レベルとは言わないまでも
話が最低限通ずるレベルまでには達してから家を検討する事をおすすめするよ
家を建てたあとに後悔したくないならね
0136(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 13:30:13.47ID:???
>>133
そういって、きちんと説明できないのならあんたも分かっていないのと同じ。
ない価値をさもあるように提示しているだけ。
裸の王様みっけ!
0137(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 13:44:28.22ID:???
>>132
平屋で小さめの家ならいけると思うが、二階建てならツーバイ6でも難しくないか?
それこそフェノールフォームを140mm充填しないと無理な気がする
0138(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 14:10:15.21ID:???
>>137
2階建ならいけるよ
40坪の俺のケースで硬質発泡ウレタンの熱伝導率0.026を140mm、天井断熱にセルロースファイバー300mm、床下断熱でネオマフォーム90mmでクリプトンガス入りガラス採用で0.30-0.31になったわ

認められるかは知らんが、俺の場合はSPF材じゃなくて国産杉を使っているので、これの熱貫流率の0.087を使って計算すると0.27前後になる
0142(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 14:22:19.99ID:???
UA値も結局ただの平均値だから付加断熱の方が良いことは間違いない。結局柱とか断熱の弱いとこから熱が入ったり出たりするんだし。
0144(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 14:25:06.28ID:???
>>138
もうちょい補足すると、2x6にはLixilが熱伝導率0.019の硬質ウレタンフォームを詰め込んでパネル化した商品もあるので、こちらを使うと、杉の熱貫流率使わず、かつアルゴンガス入りAPW430(一部日射取得型)でもUA値0.3切りが狙えるな
Lixilは更に付加断熱45mmこみの、一条の外壁レベルのヤツも出しているけどねw
https://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/sw/product/panel03/

まあ、2x6のポテンシャルは意外と侮れないということで
0145(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 14:29:31.65ID:???
硬質ウレタンフォームなのに0.019ってすごいな。
フェノールフォーム以上じゃん。
ただ松尾さんが言うには、熱伝導率が標準品よりもよすぎる特殊なタイプは
劣化するものもあるから注意が必要と言ってたな。
となると>>138の使ってるような昔からある普通の硬質ウレタンフォームのほうが安心感はある
0146(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 14:29:33.22ID:???
>>142
そのための国産杉材
0.087あって140mmなら、熱容量が全然違うのもあって南関東の太平洋側ならほぼカタログスペック通りでよいよ
0147(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 14:31:16.21ID:???
>>145
そこら辺、Lixilのはデータ無いんでよく分からんよね
FPは耳削らないのもあって劣化少ないという話だがねぇ
ネオマフォームは、20年後の平均熱伝導率が0.0205位だったのでマジすげえと思うが
0148(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/06(日) 14:31:58.35ID:???
ツーバイは在来みたいに複雑な気流止めしなくていいから、技術や知識ない業者でもある程度の気密は約束される点でも優れてるな
0154(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/08(火) 08:24:09.33ID:???
>>152
逆ゥー!逆ゥー!
グラスウール(高密度24K以上)こそちゃんと施工すればアクアフォームよりも性能良い
基本的にアクアフォームの方が気密も取りやすいし、断熱性能良し
0155(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 17:18:01.53ID:???
住友林業の二十年くらいの前の中古を買おうと思ってるんですが、断熱性能とかはどれくらいなんだろう
やっぱり断熱と換気のリフォーム追加すべきなんだろうか
0156(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 17:26:44.21ID:???
当然断熱工事はしたほうがいいだろう
住んでる地域によるが、そのエリアに新住協の断熱リフォームができる工務店があれば断熱工事はそこに頼んだほうがいい
100万もあればできるんじゃないかな
0157(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 17:44:36.23ID:???
>>156
早速ありがとう!
業者案件で屋根壁と水回りはこれから向こうで交換するみたいなんだがその業者とこちらで頼んだ業者で連絡取り合ってもらえばいいのかしら?
0158(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 17:53:20.63ID:???
>>157
屋根壁交換と同じタイミングで断熱工事もやらないとおかしな事になりそうだから連絡取り合ってもらったほうがいいだろうね。
断熱工事は専門の業者でやりたいからとかあらかじめ伝えておいたほうがいいよ
0159(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 18:01:33.88ID:???
>>158
すまん、屋根壁は交換じゃなくて塗り替えとかだったかな?どのみち連絡は必要だね!助かりました。
どうもありがとうm(_ _)m
0161(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 18:05:51.36ID:???
>>156
下手すると桁一つ足りなくね
1000万見た方が良いんじゃね?
耐震もやるともう少しかかるかもしれんが

外壁と内壁剥がして断熱し、場合によっては付加断熱までやり、内壁と外壁やり直す
床剥がして床下断熱やり直し、床張り直し

とか考えると100万では無理なのはさすがに明白だと思うが
0162(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 18:15:25.41ID:???
100万でリフォームってちょっと想像出来ないよね
断熱とか壁いじらなくても数百万かかると思うんだけど
0166(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 18:59:28.18ID:???
>>165
この話題、前スレか前々スレでもしたがその時も信じてもらえなかったな
ソースは鎌田教授の本。
YouTubeでも動画があるから「新住協、断熱改修」で検索してみてくれ
0167(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 19:15:59.78ID:???
>>166
気流止めしたり階間とかちょこちょこ補修するだけのヤツか?
古い住宅には効果あるけど、20年前の住友林業ならさすがにある程度そこら辺やっているから無理じゃね?
0168(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 19:21:08.78ID:???
購入済みの築30年建坪40の家をフルリフォームで
水回り全交換、窓ap330、断熱アイシネン、屋根ガルバカバー工法、内装全張替え、レイアウト変更、床暖房等々頼んだら見積もり3000万言われて
これなら壊して新築立て直した方が良いって事になって振り出しに戻っちった今日…疲れた…
0169(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 19:21:17.05ID:???
>>166
見てきた
気流止め工事だけなら最低150万で補助金1/3出るから100万みたいな理屈だった
まあ気流止めがない家だったら効果あるかもしれんけど断熱レベルが上がるわけではないみたいな
0172(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 20:28:24.07ID:???
やっぱり断熱スケルトンリフォームでそれくらいかかっちゃうのかぁ
メーカーの注文住宅中古だと元値がそこそこするからちょっと厳しいな
168のように理想を追求したいがそうなると建てたほうが安いってなるのね
かといって注文だと土地はバカ高いし資材は値上がり…
住宅サイコロ難しすぎるわ
0173(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 20:44:28.05ID:???
>>172
鎌倉常磐の家ってわかる?
YKK APが、約40年前の家をスケルトンリノベしてHeat20 G2に加え、耐震等級3取って長期優良認定まで取ったヤツ
これをラグジュで取り上げた時にこそっとリノベ総額出たが、確か2700万位かかったはず
https://www.place-re.jp/property/view/13

多分新築するよりは安いが、決して夢みたいに安くはならんよな
0174(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 20:51:50.04ID:???
タマの北海道仕様の家が関東でも建てれるようになるらしいけどそれなら2500万くらいで建てれるようになるかもって言われたよ
まだ全然始まったばかりらしいが。
フローリングとかのグレードもわりといいやつが標準になるらしいからリフォームでそんなにかかるならこっちのがお得かもね
0175(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 22:28:38.28ID:???
>>169
動画みろとか言っておいてすまないが俺はその動画みたことなくてな。そんな事言ってた?
俺の持ってる2017年に発売された本では
補助金無しで
天井200、気流止め、床断熱補強 で100万
外壁付加断熱 30万(外壁重ね張り工事と同時で)

って書いてある。
20年前の住友林業の家の断熱性がどの程度かはわからないが、おそらくUA0.9前後だろう
上記の工事をしてサッシをAPWにすればG2までは軽くいく
0177(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 22:33:55.35ID:???
うちはコミコミ料金だったからわかんないんだけど
実家の新築建坪40坪2800万のうち構造材費って180万だったんだよね
スケルトンなら変わらないよなあ
ただ良い場所ならそっちの方がいい
0178(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 22:39:45.34ID:???
>>170
G1程度を目指してました。かといって色々と測定してくれまでは言わないつもりだったけど
仕事上付き合いのある工務店でそこしか選択肢無いんですわ

中古の家で既に4000万掛かってるんで
建て替え費用は色々削って2500万程度に抑えたいと目論んでるんですがね
ウッドショックだしどうなる事やら、、、
0180(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/09(水) 22:59:41.49ID:???
>>178
床暖房のせいもあるんだろうが、G1レベルでそれは高いなぁ

このレベルのリノベで税抜2640万なので、動画見せつつ交渉してみたら?
G2、スケルトン、耐震等級3、基礎に鉄筋無しなのでそこも補強、40坪だそうだ
動画の16:10位からが費用の話な

https://youtu.be/VKkrsFnlDrA
0182(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/10(木) 03:49:50.64ID:???
>>175
動画じゃ値段分からなくて助成金事業のPDFを見た
でもそれ外壁付加断熱も断熱材だけだから
外壁工事入れたら結局600万くらいはかかるってことだな
0183(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/10(木) 04:55:17.79ID:???
アクアフォーム105mm アルミ樹脂複合サッシアルゴン入り

ロックウール105mm  樹脂サッシ

どちらがいいでしょうか?
ちなみに屋根は瓦の予定
0188(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/10(木) 08:27:43.95ID:???
アクアフォームと樹脂サッシでいいんじゃないの?
こだわるなら断熱材はアクアフォームneoにしたいけど
0189(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/10(木) 08:36:06.44ID:???
いまどきロックウール使うところって施工技術高そうだから、
施工現場見せてもらって、袋なしのロックウールを綺麗にピチッと
納めてるのが確認できたら後者の業者にする
0191(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/10(木) 10:10:14.52ID:???
>>190
何を重視するかによる

例えば施工技術が高いプロが施工して、死ぬまで住むつもりで、全館冷暖房目論むならロックウール
適切に施工できるなら経年劣化せんし、熱容量が大きいので全館冷暖房向き

一方施工技術に不安あって、30年後位に建て替えとか引き払うの想定して、間欠冷暖房ならアクアフォーム
施工にはそう心配いらんし、30年位ならロックウールより熱伝導率良いだろうし、熱容量小さいので暖まりやすい

これくらいは自分で考えれるだろ
0195(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/10(木) 12:26:52.48ID:???
グラスウールはリサイクルやで。焼却処分はますます値段あがるよ。税金も取られるようになるだろうし。
まぁどっちにしても解体は値段が上がる一方。
0203(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/11(金) 08:51:54.48ID:???
アクアフォームってそんなにひどいの?
標準グラスウール105mmでオプションアクアフォーム105mmなんだけど
オプションの方が質が悪いってことはないでしょうよ
0207(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/11(金) 10:58:25.54ID:???
>>201
>アクアフォームは壁内結露がネックだよな。
>防湿気密シート貼ると結局金が掛かる。

外壁通気層側が透湿防水シート、室内側が塩ビクロスで断熱材に侵入する湿度より出ていく湿度の方が多いから大丈夫って理論なんじゃないの?
0214(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/11(金) 12:59:49.27ID:???
>>213
この動画では結論、アクアフォームは透湿抵抗の高い構造用合板使っててもそんなに内部結露は気にしなくていいと言ってるな
ハイベストウッドなど透湿抵抗の低い面材ならなおいいとも言ってる
そもそも>>207のいうような施工方法をすればもっと問題ないだろう
アクアフォームが内部結露するなど風評被害を広げるのやめたら?>>201
0217(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/11(金) 18:35:13.88ID:???
気にする人は安全側に振って、アイシネンかA1 Hの吹き付けにするか、非吹き付け系断熱材でキッチリ職人技で施工してくれる意識高いハウスメーカーに頼むだな
0220(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/11(金) 21:53:58.05ID:???
apw330のガラスはペアとトリプルならトリプルの方が良いのですか?
値段に幅がありすぎてペアにしようか迷っています
0222(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/11(金) 22:05:00.63ID:???
>>220
南側で軒出して夏の日射遮蔽できるんなら、あえてペアを選ぶという選択肢もあるよ

それ以外なら真空トリプルの方が無難だと思うが、そこまで高いならAPW430の見積取ったら?
関東では意外と安かったよ
0225(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/12(土) 00:54:01.39ID:lYoCXF9A
>>213
1日10リットル加湿すると結露するのか
0228(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/12(土) 18:51:41.01ID:???
>>219
予算があって気になるなら安全側に振っておけば問題ない
心配ならアイシネンか、A1H種にしとけば気密シートは不要

>>220
6地域ならペアの樹脂サッシ・樹脂スペーサーなら必要十分だよ
こだわるならそりゃ、トリプルガラスやAPW430だね
0229(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/19(土) 08:07:11.10ID:???
樹脂サッシ空気入りとアルミ樹脂複合サッシアルゴンだとどちらが優秀ですか?

雪は年に数回しか降らない地域です
0230(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/19(土) 09:26:50.58ID:???
>>229
マジレスすると、枠の比率と結露をどれくらい重視するかによるし、準防火かどうかも影響するし、どの製品かにもよるので一言では言えない

例えば準防火地域なら、サーモスXは樹脂スペーサー使えるので、金属スペーサーしか使えないAPW430よりも結露に強いこともある

普通に樹脂スペーサー使える地域だと、大窓ならサーモスXの方が空気入り樹脂ペアよりは性能良いと思うが、枠の割合が増える小窓になるとどこかで逆転する
0232(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/19(土) 17:51:18.60ID:???
新住協の鎌田教授は温暖地なら
樹脂やトリプル入れても数パーセントしか変わらないから他にまわした方がいいって言ってるけどね
0237(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/20(日) 13:16:27.14ID:???
G1ぐらいの家に住み始めたんだが高高は熱が抜けにくいのかなぁ
昼の外28℃→夜に外22℃でも窓開けて換気しまくっても室内25〜26℃だわ
0239(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/20(日) 16:30:06.87ID:???
>>238
3種だよ
2時間に1回の換気だけどそれだと外気並みには下がらないから窓開けてじわじわ下がるってかんじ
寝室は特に下がりにくいから人間の内部発熱がかなり邪魔してるのかも
外貼りするG2以上だと空調必須かもしれんね
窓開けたら済む季節も空調いるとなると断熱やりすぎは問題かもなぁ
0246(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/20(日) 23:17:16.49ID:???
G1だと天井裏からの熱放射もあるし3種なら空気の温度差による気圧差抵抗でさらに2階の換気効率も落ちてそう
0250(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 08:29:52.03ID:???
>>246
いや特に暑いの1階なんだけど?家電いろいろあるせいかなと
無断熱の借家に住んでた頃は日差しきつい日は2階30℃とかになってたけど今はそこまでにはならないよ
憶測のアドバイスはいらん。高高住んでる人いないの?
窓全部閉めて換気量あげても温度落ちないんだよね(ちなみにC値0.3)
窓開ける方が温度は落ちる
0251(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 10:10:36.77ID:???
むしろ高断熱高気密が仇になってるケースもある
風通し悪くエアコンと全熱交換器運転が前提になっとる
もう全館空調システム入れたほうがいいと思うよ
0252(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 10:57:41.33ID:???
>>251
いやいやw
そういうことじゃなくて「うちはこんなかんじだけど
他に高高に住んでる人はどんなかんじか知りたいだけ」だよ
窓開ければ風通しは良いよ?
ただ機械に頼る換気ってこんなにしょぼいんだなってのを実感しただけ
0255(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 12:03:29.85ID:???
>>254
1種なら外気温が低くて室内の温度が高い場合に
「もっと冷えた空気に変換して」取り込んでくれるのかよ?違うだろ
室内を外気に合わせたい場合は断熱が邪魔するって話な
真夏とか冬にはメリットになるけど空調なくても快適な時期にはこういうケースが起きるってこと
まー熱帯夜になる頃にはエアコン頼みになるし1ヶ月程度の話だけど
0258(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 12:15:19.37ID:???
>>257
だから換気量増やしても大して温度下がらんって書いてるだろ?
「空気がいれかわる=温度も入れ替わる」ではないってことな
0259(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 13:40:13.81ID:???
そりゃ窓開けた方が換気量増+断熱性減らしてるわけで温度も下がるわ
1種なら昼間の外気からの熱流入も少ないわけで室内側の蓄熱も少ない
3種とは昼間から土俵が違うんだよ
0260(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 13:44:38.77ID:???
>>259
高高の住人にリアルな意見を求めてるんだけどきみの家の性能と換気システム教えてくれよ?
住んでない人のアドバイスはいらん
0261(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 13:48:42.97ID:???
>>259
昼間暖かくならないから大丈夫って想定もそもそもおかしい
外気からの温度の流入を軽減できても人間含む内部発熱+日射からの熱があるんだから
外気より1日中涼しいがずっと続くとはならんよ?
0262(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 14:45:31.04ID:???
自分の考えた無暖房無冷房期間にエアコン使ったら悔しくなる性格を矯正する方が今後の人生楽しいと思う
0263(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 15:03:22.23ID:???
>>262
「住んでる人の話が聞きたい」って>>250>>252に書いてるよな?
想像の話じゃなく「リアル」な話が聞きたいと要望してる俺がおかしくて
住んでないのに絡んできてるあんたがまともってちょっと何言ってるかわかんないんだが
0266(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 15:50:53.91ID:???
うちはUa値〇〇ですよ、気温と室温の差は××です
やっぱり室温が高い!強制換気ショボ!断熱いらなくね!?
みたいなウザ絡みされるのが分かりきってる地雷と絡む人間はいないですね
0267(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 16:12:58.84ID:???
だから断熱いらなくねとはならんでしょw
3種換気動かしても「温度が逃げない」のは夏と冬のエアコン頼みの季節には有利でしかないし
間の季節に不利なのかと気になってるだけだよ
0269(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 16:18:42.25ID:???
>>260
G2の第1種ダクトレスだけど

>>261
お前は自分が理解できない事をおかしいと言ってるだけだ
昼28℃夜22℃程度なら一日中26℃前後でおさまる

G1の第3種、どうせ日射遮蔽も出来てないんだろう
中途半端な家建てた自分を恨め
0270(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 16:39:09.06ID:???
>>269
別に十分快適だから恨まないよん
あんたの家より安いしな
昼間は室温28℃までは上がらないし夜になかなか落ちないもんだなと気になっただけだよ
住む前は空気が入れ替われば室温も入れ替わると安易に考えてたって話なだけ
>>269
東の朝日が思ったより入るから何か吊る予定だけどオーバーヒート起こして困ってるレベルではないし
熱帯夜になればエアコンに頼るのはどんな断熱の建物でも同じでしょ
0271(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 18:21:13.12ID:???
G1の三種換気で高高語ってるのは笑える
安いのがステータスって可哀想
ローコストスレなら重宝されるかもな
0273(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 18:25:41.11ID:???
換気方式が高高とは別の話なのは事実なんでちゃんと分けてくださいね
コストでヒエラルキー作られると情報交換の邪魔なんで
0274(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 18:41:40.54ID:???
>>271
はいはいwせいぜい月々の電気代安い自慢でマウントとってくれやw
どうせ夏冬はエアコン頼みなのは変わらんからな
0281(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 19:45:00.96ID:???
>>277
オーバーヒートって日が出てる昼間に起きるもんなんじゃないの?
昼間の外気28℃で室内が30℃越えてたらオーバーヒートだろうけどw
先週引っ越したばかりだし年間通してどうなるかは未知数
0282(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 21:23:28.90ID:???
>>281
家は南に何度くらい傾いてる?
リビング南面、西面、東面のそれぞれの窓ガラスの面積は?
その窓には庇やシェードはあるか?
0283(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/21(月) 22:01:51.01ID:???
>>282
嫌がらせみたいな質問だな
図面も見ずに即答できるわけないでしょ?
よっぽどオーバーヒート認定したいんだなぁ
ちなみに今は2階26℃64%1階27℃64%だわ
2階寝室はエアコンつけて25℃55%
外気は24℃ぐらいのはず
0287(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/22(火) 12:54:02.96ID:???
1種換気では除湿はしないよ。
外から入ってくる湿気を排気する空気に移して湿度を下げた状態で給気はするけど、それによって部屋の湿度が下がるほどではない。湿度を上げるのを抑えるだけ。基本湿度はエアコンか除湿機で下げる。
0288(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/22(火) 12:56:21.43ID:???
オーバーヒートは日射の話だと思うぞ
夜間の問題はただの蓄熱と内部発熱

一条くらいの断熱性能だと夜間外20度でも室温28度キープとかざらにある
0291(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/22(火) 12:58:37.30ID:???
>>285
調湿って言葉が良くないが全熱交換器は保湿が可能
外が湿度100%でと室内が50%なら50%を維持しようとするのが保湿
除湿や加湿はできないのでいずれ熱交換しきれない分少しずつ外気にサチっていくけど
0296(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/22(火) 16:29:24.01ID:???
オーバーヒートのラインがわからんのとが遮蔽したら室内暗くなるじゃん?
遮蔽にこだわってる家は昼間から照明に頼って生活してるの?
0300(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/22(火) 21:19:22.39ID:???
そもそも日本人はキチガイのように部屋を明るくしないと気がすまない傾向が強い
小さい頃からそれに慣れたまま中年ぐらいになるともう手遅れ
0302(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/22(火) 22:45:31.84ID:???
オーバーヒートってエアコン使っても間に合わない例でしょ
何かオーバーヒートってことにしたい人が湧いてるなw
0303(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/22(火) 23:26:13.65ID:???
>>301
ロックウール自体に気密性能はない。気密シートで取るものなのです。
従いまして、アクアフォームの圧勝なのだぜ。
0311(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 08:50:53.37ID:???
建築系の論文でもオーバーヒート(overheating)は明確に定義されてない
居住に適さない温度になるほどの熱の入力がある状態(overheating)や居住に適さない温度になった部屋(overheated)として使われるけど
実際何度以上とか何W以上とかの定義は無い
もちろん温熱環境の維持はエアコンだけを想定していないのでエアコン容量を超えるとかも定義ではない
0313(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 09:01:36.96ID:???
昼間外30℃で家の中28℃
夜になってじわじわ外は気温下がるけど家の中はあんまり下がらない
みたいなかんじじゃないの高高の家は
昼間エアコンで25℃にしとくと夜切ってもキープする家でしょ
0314(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 09:40:31.94ID:???
ちなみに三種換気(一種熱交換のバイパス換気でも同じ)で温度が下がりにくいっていう話だけど感覚じゃなくて熱損失量を計算してみればいい
温度下げたいわけだから損失というのは適切ではないけど
換気による熱損失量(W/K)=0.35×換気回数×気積
換気回数0.5回/hで35坪・天井2.4mの延べ床の建物の気積は277.2m3なので計算すると48.51(W/K)となる
外気22℃、室温26℃ということは温度差4℃なので換気による熱損失量は194.04W
人間一人の自然発熱量が100Wなので二人いればトントンになってしまうわけだ
換気を強にして換気回数を1回/hにしても388W、1.5回/hに増やしてようやく582Wになる
0316(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 10:10:08.26ID:???
>>314
G1だと4℃の温度差でさらに外皮から約800W熱損失あるはずだけどね
日射遮蔽出来ず室内が蓄熱し、夜になっても蓄熱放出でオーバーヒートしてると認めたくないみたい
0319(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 11:36:22.01ID:???
>>316
無断熱の頃の体感と比較してるようだったから室温冷えにくいという実感は妥当だと思うよ
800Wの熱損失(G1)と2000W以上(断熱等級2〜3時代の建物)を比較してるわけだから
0325(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 12:38:46.01ID:???
>>319
そもそもしっかり日射遮蔽してたら冷やす必要もない訳で
だから断熱性のせいじゃないと言ってるんだけど
勘違い君の>>239読み直してみ
0335(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 14:06:19.87ID:???
せいぜいエアコン使う時間が1時間延びる程度でしかない話をまーダメな家みたいにボロカス言うけどさ
好きな間取りに好きな窓使って好きに作った家と日射遮蔽気にして全部決める家とどちらを選ぶかって話だろ?
うちは前者なだけでそれを「失敗」と決めつけるのは頭おかしい
頭おかしいやつしかいないなら書きこみする人いなくなるぞ?
0342(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 14:39:35.35ID:???
>>325
>239の下3行は勘違いで断熱しすぎは良くないとかいうのは完全に誤解だけど
別に温度差4℃で強制換気だけで室温がなかなか下がらないという実体験と感覚はあるだろうし
それは断熱性能によるものなのは間違いじゃないよ
ただしそれをデメリットと捉えるのは真夏と真冬の温熱環境を完全に無視してるからおかしい話になるけど
0345(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 14:52:12.00ID:???
理解した上で好みを優先させた人は己が傍流と不合理さを自覚してるので恥知らずなことは書き込まない
0346(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 14:59:56.83ID:???
へーなら高高ならどういう温度分布になるかテンプレにはっとけや
そもそも高高の真夏は1日中エアコンがデフォだろ?エアコンなしは理屈にあわん
0347(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 15:55:37.86ID:???
高気密高断熱、第一種換気熱交換器、樹脂サッシ、浴室乾燥機、食洗機
全て標準化して一気に高価格化しとる

貧乏人は家建てるなってこと?
0348(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 15:58:13.84ID:???
>>330
スペーサー自体は差額2千円くらいじゃない?
大した値段差じゃないよ
そもそも窓に金属使うこと自体あり得ない
0350(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 16:04:21.26ID:???
第一種熱交換も浴室乾燥機も食洗器も必須じゃない
システムに組み込まれてなければ外せば安くなる
標準高価格化してるように見えるのはそうした方がハウスメーカーとしては売れるから
0353(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 16:22:41.54ID:???
しょせん本州は温帯ですから
極寒地は熱交換換気するためにOAを電熱線でプレヒートしないと熱交換できない見たいな矛盾もあるから気にすんな
0355(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 16:35:23.06ID:???
そっか。第3種換気にして浴室乾燥機も外してもらおうかな
その分細いオプション入れてもらったほうが幸せかも
サッシも複合でええか
0357(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 17:13:19.84ID:???
G1三種君はまだ居座ってんのか
ウェルネストの体験宿泊でも行ってこいよ
自分が思ってる高高の認識が間違っていると体感出来るから
0359(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 19:31:17.01ID:???
非常進入口作らないといけないんだけど非防火対応のスイングはなんで無いのかな?

めっちゃでかい引違ならFIXのが結露しない?
0368(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/23(水) 23:09:31.16ID:???
>>366
そらそうなんだがg3の場合は凄さを強調する為に網戸つけなかったり、エアコン一台で全巻空調とかだったりするだけの話
0370G1垢版2021/06/24(木) 09:01:34.78ID:???
1階の温度が下がらない理由わかったわw
夜に使ってる食洗機だw
乾燥1時間かかるんだが温風が室内側に出るせいで
使う前後でリビングの温度が1〜1.5℃上がってた
0372(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/24(木) 09:31:58.18ID:???
日射取得と日射遮蔽を両立するのは基本中の基本なのになんで軽視する人が多いんだろ
それが出来てなかったら気密も断熱も意味無いのに
0376(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/24(木) 15:10:51.43ID:???
嫁の意見も取り入れつつ高高住宅にすればいいのに出来ないのは所得が低いから。つまりは自分のせい
0377(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/24(木) 15:11:23.28ID:???
やっぱり窓開けたほうが気持ちいいもんね。
都会ならまだしも田舎には熱交換器なんて豪雪地帯以外いらないんと違う?
0381(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/24(木) 19:16:35.61ID:???
うちは二人とも窓開けないわ
でも埃が入ってくるのは別として性能上げても窓開けた方が気持ちいいっていうなら窓開けた方がいいんじゃね
窓開けて暑い寒いエアコン強とかただ癖でやってるから開けたいのは勘弁だけど
0383(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/24(木) 20:19:39.62ID:???
うちは夫婦で家の特性を理解した上で決めた
高高の利点を殺すような行動を家族がするのは、そもそも家造りの進め方が間違ってた証左
だれが主導で高高にしたのかによるけど、その人がちゃんと同居人の理解を得なかったという無能の証明
次は気を付けよう
0384(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/24(木) 20:34:10.24ID:???
無能じゃなく考え方や感性の違いでしょ
子どもが窓開けたい時も24時間換気を気にしてやるなって注意すんの?
0385(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/24(木) 20:39:07.28ID:???
理解を得ても後で覆すのが女だから
ウチは窓開けたら家の掃除一切やらない約束
予想通りしばらくしたら窓開けるわ掃除しろだの言ってるが無視
換気装置の掃除は自分で入れたものだからするけどね
0387(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/24(木) 21:09:16.06ID:???
>>383は夫婦ともにIQ高そう。やはり高高はIQが一定以上高くないと使いこなせない。
そもそもIQ低いと所得も低いから高高は建てられないだろうが。
0399(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 09:37:32.56ID:???
>>394
>>396
それも一つのパターンとして提案したが、建築士にやんわり反対された
緊急時の脱出経路確保、他にも理由あったかどうか
とにかく同居人も自分も納得して、各階2つはfixとドレーンキップのくっついた窓になった

子供は今はいないから想像できないね
0402(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 10:46:33.33ID:???
>>399
無能な子どもが生まれないといいな
「窓開けた」って理由だけで叱る様を想像したらかわいそうとしか思わないし
子どもが通う先が「窓開けて換気が普通」なのに
親に洗脳されすぎて「窓開けちゃダメ」って周りに言っちゃって
「お前の家がおかしいんじゃね」扱いされないといいな
0403(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 10:54:34.50ID:???
>>396
換気システム故障時に換気不可になる
二階部分の窓外側の掃除が困難になる
家の湿気を素早く抜きたい時に窓を開けれない
0405(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 11:03:00.42ID:???
窓開けるだけで「無能」扱いはやばい
そんな人が子育てしたらいじめっ子にならないといいけどw
0410(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 14:21:37.95ID:???
RCで建てる人からしたら目くそと鼻くそのマウント合戦でしかないし
「窓開けない?ばかじゃん」としかならないと思うよ
0411(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 14:52:14.75ID:???
>>405
自分は>>383だが、読んでもらえばわかるとおり、窓開ける奴を無能とは言ってない
高高の特性を殺すような暮らし方を同居人にさせてしまう、そんな家造りをしておきながら家族の理解が得られない、などと嘆く>>373みたいなやつを無能とは思ってる
0412(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 15:06:31.36ID:???
たしかに家族間での意思の共有が出来てないまま家を建てるのは問題だな。
家作りという家族にとっての一大イベントのときに。
0415(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 18:05:52.05ID:???
>>412
おとこは理論で家を考える
おんなはフィーリングで家に住む

高高住宅は基本掃除のときに窓を開けないように、自然換気はしないようにと頭でわかっていても自然換気する人はする
子供も掃除のときには窓を開けるように学校で教えられている

これが理解できない奴は職場でも無能
自分がわかること、できることは部下もわかる、できると思い込むモラハラ系
0419(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 19:14:49.81ID:???
>>373は愚痴書きにきただけだろ
無能呼ばわりされてマウントとられるとかむちゃくちゃだなw
世紀末覇王みたいなやつがこのスレにいるんだな
0428(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/25(金) 23:17:52.93ID:???
>>424
男と女で完全に二パターンに分かれるとは思わないが、せめてブログで自然換気されるって訴えている人の性別見てみろよ

高高住宅で男が自然換気してるのはほとんどない
0431(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/26(土) 00:30:40.42ID:???
>せめてブログで自然換気されるって訴えている人の性別見てみろよ
せめてブログよりもうちょっとマシな根拠を提示してほしいんですが・・・
0436(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/27(日) 07:29:09.80ID:???
標準がセルロースの工務店、ビニールクロスだから調湿機能意味ないよね
6地域だけど壁、天井(天井断熱)に気密シート貼ってもらうべき?
そのままでも気密0.8くらいはあるみたいだけど、もっと気密取りたいなら同額でアクアフォームに変更出来るとのこと
0441(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/27(日) 09:03:12.65ID:???
3種換気だと負圧になるから気密がより必要になる。1種換気の方が負圧をかけない分、気密を実は無茶苦茶求める必要はないんだけどね。
0442(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/27(日) 09:04:05.03ID:???
パッシブ換気狙うなら0.1も分からなくないな

マジレスすると、3種換気で室内負圧にする場合がC値1で50%というあのグラフ
負圧にしなければもっと換気率上がるので、気になるなら一種換気にすればよい
0453(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/28(月) 23:16:36.76ID:???
>>452
ここには>>402みたいな窓開けられない環境=子供が歪む、みたいな価値観持ってるやつが常駐してるけど、そいつの見解についてはなにか意見はある?
聞くばかりじゃ上から目線なので先に個人の考えを表明するが、うちはうち、よそはよそってことで、自分の知識だけが常に正しいことじゃないって分別を言い聞かせることが適切な親のあり方だと自分は思ってる
0461(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/06/30(水) 12:44:25.42ID:01HiEgz6
寒くないと露天風呂に魅力を感じないのかw
0467(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/02(金) 09:53:21.99ID:???
うちはクリアしてるから何の問題もない
G2G3も建築側が言い出してるだけで充填断熱だけでクリアできるレベルが
1番安くてコスパ高いのは間違いないからな
0470(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/02(金) 10:39:55.19ID:???
大丈夫だろ
結局パネル載せる枚数が多いか少ないかだけだしZEHなら5〜6kw載せといたら足りるからな
蓄電池が普及したら電気買わなくて済む
0471(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/02(金) 11:16:09.82ID:???
住宅業界だけならそれで済むが、日本全体のカーボンニュートラルを達成するためにどの業界が狙い撃ちされるかといえばCO2排出量を抑えるのが比較的容易でウエートも大きい住宅業界と言われている
0472(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/02(金) 12:14:10.17ID:???
EV普及と再生可能エネルギーによる発電と蓄電池の普及でなんとなくクリアできるだろ
住宅部門10%だしなぁ
運輸に手つっこむ方が早い
0473(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/02(金) 13:27:31.45ID:???
太陽光パネル、20年で設置費用が改修できて、20年超の保証があるから
リスクがないみたいな説明やってたけど、一般に商品の製品保証とかって
自然災害による被害は対象外とか普通で、大方の故障は風なり、地震なり
なんらかの自然の作用があって生じるんだから、保証による安心なんて
まるで頼りにならないじゃん。それに、保証する側の業者が20年を超えて
存続する保証なんてゼロだし。
0476(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/02(金) 14:14:32.45ID:???
>>473
故障で修理に多額の費用がかかるとなっても設置費より高くなることはありえないからなぁ
壊れて使わなくなっても屋根の改修時期まで載せとけば断熱材がわりにはなるし
0477(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/02(金) 22:50:04.75ID:???
>基本的に、住宅に設置したソーラーパネルも火災保険の補償の対象となります。
> 火災保険に加入した際、すでにソーラーパネルがあり、
>ソーラーパネル部分も火災保険の保険金額に含まれていれば、
>台風による損害であっても保険金が支払われるのが一般的です。
0479(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/02(金) 22:59:57.93ID:???
太陽光含めた建物価格を保障金額にするんだから当たり前でしょ
あとは大量廃棄時期にリサイクル法みたいなのが出来ないといいね
0480(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/03(土) 13:14:13.35ID:???
都会の狭小住宅では、そもそも設置費用を回収できるような面積の
太陽光パネルをのせられるだけの屋根面積がない。
でも、一応勧めてくるんだよな。
0482(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/03(土) 17:50:20.78ID:???
>>473
どういう保証があるかちゃんと調べた上で言ってるのかな?
ただの想像かな?
想像なら長州産業の保証内容見てみなよ
0483(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/03(土) 20:05:46.94ID:???
考えが変わるような保証内容ではないね。
ベスト・シナリオで長期になにも問題が生じないというだけで、
万が一にも問題が生じれば、保証してもらったところで、
短期的にであれ、かなりのトラブルを抱える。
その設備投資費用が、住宅の定期メンテナンス資金として手元にある方が安心できる。
0485(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 13:02:39.57ID:???
>>483 
設備投資費用の分が手元にあれば安心できるって、いくらかわかってるの?
うちは5.5kwのせて税込100万だったけど、10kwのせても150万くらいだった
そんな額で安心感が変わる?
0486(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 13:09:21.91ID:???
太陽光発電パネルうちはのせないことに決めた。後悔はない
たとえ電気代高くても仕方ない
リスク抱えるほうが嫌だという結論
0487(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 13:59:20.06ID:???
載せないリスクは考えないのかい?
>>469-472で話題になっているが、2050年カーボンニュートラルの政策が閣議決定されたことは知ってるかな?
0492(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 14:38:39.81ID:???
後載せするリスクもあるな
耐震の計算を太陽光なしでしてるから、あとで載せたら耐震性に影響する
0493(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 14:54:03.49ID:???
太陽光が普及しまくったら晴れの昼間の電気代が1番安くて
深夜が上がるみたいなプランになる可能性あるからな
EV買う予定も視野に入れてるならつけといて損はないけど
日射の条件もあるしそれぞれの判断だな
0494(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 15:01:37.97ID:???
うちの場合のリスク

平屋である
海が近い
昼間家にあまりいない
メンテナンスコスト
イニシャルコスト
自治体の補助金は先着順限りあり(載せたあと申請だから運悪ければ出ない)
故障する頃ジジババ2人暮らしで収入激減してる
子供いない
0495(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 15:19:25.67ID:???
電力会社自体がヘッジするからまるまる負担増にはならん
そもそも現時点で日射量という個別に異なる条件で得するかトントンまで差がある状況なのに
載せなきゃ罰ゲームただし載せても電力量の保証はないですなんて制度になったら隣の家の日陰分保証しなきゃならんだろ
0496(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 16:50:59.11ID:???
追加設備を設置するリスクって、いくら保証があっても、
現実にトラブルが生じたときに保証する側に法的責任があることを証拠立てる
ことを要求されるのは消費者個人だし、法的責任が裁判所によって認められた
場合でさえ、迅速に対応がなされるかどうか、どの程度満足のいく対応を
してもらえるか未知数だからね。
0497(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 20:21:18.65ID:???
うちは認定低炭素住宅+子供3人でグリーン住宅ポイント100万ゲットしたからそれを太陽光の費用に充てる予定
0500(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/05(月) 21:39:57.75ID:???
>>498
認定低炭素はZEHや長期優良に比べ取得のハードルが一番低くて、それでもグリーン住宅ポイント40万&住宅ローン減税の控除額アップなどメリットがあるのでうちは認定低炭素にしたよ。
グリーン住宅ポイントとZEH補助金が併用不可だからZEH取るメリットが感じられなかったのもある。
https://aoikk.jp/2016/10/22/certificatedhouse2/
https://www.egmkt.co.jp/column/consumer/20210313_EG_042.html
0514(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/11(日) 01:13:17.06ID:???
>>513
こんなとこで聞かずに自分で調べなよ?
太陽光パネル廃棄費用でそのまま検索かけたらいくつも出てくる話でしょ
自分の地域の見込み収支も自分で計算する方が間違いないし
0515(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/11(日) 09:27:51.93ID:???
エコロジーの人じゃなきゃ変なもの載せないほうがいいよ
後大変なるって、変な解体業者が雨後の筍の如く
0516(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/11(日) 13:29:04.37ID:???
G2の家建てて3年過ぎたけど、昼間外気30度越え室温28度、夜外気22度室温28度とかは割と普通。

冷凍庫やら食洗機やらテレビやら人間が熱出すのもあるけど、断熱材の内側の床やら内装系のもんも28度になってるから窓開けて空気入れ替えてもすぐ下がらないんだろうと推測してる。
昼間25度にしとくと夜エアコン切っても25度キープする。

昼間いないのにエアコンってのも勿体ない気もするので、暑いと感じたら即エアコン入れる事にしとく。すぐ涼しくなるしね。
0517(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/11(日) 14:11:42.94ID:???
昼間いないならタイマーかスマートリモコンで帰宅前に出先からONが便利
建てる前の賃貸で空調をスマート化して便利さ実感してたのに建てるときに壁埋め込み式のリモコンになっちゃって大失敗だったわ
0518(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/11(日) 16:33:29.34ID:???
>>516
ラクジュの動画も似たようなこといってたけど
こういうの聞くと常に室温のこと気にかけてるみたいでなんかしち面倒くさそう
0520(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/12(月) 11:08:50.29ID:???
人の体感と適応性はかなりのもので、現在、窓を開けた状態で室内気温30℃、
湿度65%なのにとても涼しく感じられて快適そのもの。
我慢しているわけではなく、最適な状態。
0524(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/12(月) 23:16:11.87ID:???
生物なのだから、体感は、生理学的な負荷とかなり強い相関関係があるはず。
午後になって蒸し暑くなったが、また涼しくなった現時点と比べても
室内温度自体はほとんど変わっていない。蒸し暑く感じたときには
湿度が70%程度にまで上昇していた。
0525(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/13(火) 00:36:23.07ID:???
構造計算もせず大丈夫ですと言ってるのと同じで
論理的に考えられないから体感なんてものに逃げる
0526(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/13(火) 23:24:35.32ID:???
屋根直下 高性能GW16k 155mm
外壁   高性能GW16k 105mm
1階直下  GW32k 80mm
天井   高性能GW10k 66mm
オーバーハング部分 GW32k 80mm×2
UB土間(外周)押出法ポリスチレンフォーム3種 50mm
UB土間(内部)押出法ポリスチレンフォーム3種 50mm
窓はすべてapw330にしたけどこれでどれくらいのUA値になりそう?
ちな地域5
0530(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/14(水) 07:45:47.59ID:???
>>516
というかエアコンオンオフする意味がわからん
エアコンカビるわ、止めたあと湿度戻りで室内湿度は60%超えて部屋もカビ・ダニ条件突入するじゃん
それでカビたらエアコンクリーニングに年1万払うんだろ?
夏場つけっぱなしでも電気代は1万程度だぞ
わざわざエアコンカビさせるために止めるなんてアホすぎる
0531(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/14(水) 07:56:06.87ID:???
うちもそうだな
つけっぱなし
止めると延々とカビ取り運転はじまる

朝は外気も設定温度以下にになるからか自動運転でも止まっている
その時に窓全て開けて換気と掃除
気持ちいい
0549(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/14(水) 14:23:54.33ID:???
6地域
断熱ゼッチ以下

オール電化四人家族で電気代8000円行かない
夏は1万千円
冬は一万三千円くらいかな
0552(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/14(水) 23:56:34.28ID:???
車乗らないほうがCO2排出量少ないのは自明なのに
将来は電気自動車を各家庭にって未来を描いてるのは馬鹿なの?
0559(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/15(木) 16:52:16.97ID:???
2035年には各社のEVが出揃ってるだろうし蓄電池も安価になるはず
今やれるのは太陽光パネル載せて未来を待つべしってことだな
屋根のメンテナンスに合わせてパネル載せる&蓄電池の設置に
補助金出るようになれば原子力も火力も最小限の投資で済む
0560(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/15(木) 16:53:31.78ID:???
これからは立地+太陽光の発電力も土地の価値に加味されるかも
1km50円の時代がきたらますますそうなるぞ
0569(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/16(金) 12:20:35.10ID:???
工務店やってるが今まで考えた事もなかったけど断熱材ってどこから仕入れると1番安上がりなん?サッシからほぼ一つの商材屋からしいれてたんだけどさ
0577(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/16(金) 21:13:43.61ID:???
今年は、神奈川だと比較的冷夏で気温30℃ほぼ越えてないし、湿度の処理してないならそんなもんじゃね?
日射遮蔽ちゃんと出来てる前提だけど
0579(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/16(金) 21:49:42.32ID:???
んー。
そこら辺個人差あるんだろうし、推測を述べただけの俺に聞かれても困るが、6月はエアコンなしでも26℃位の時も多かったよとだけ。
0582(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 01:18:43.68ID:???
奥さんがなるべくエアコン使わないで扇風機で我慢するとかして節約してるという可能性もある
0583(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 02:20:46.26ID:???
1kw28円(再エネ込み)としたら11000円って390kwぐらいだからな
真夏に1日12.5kwでエアコン1日中使ってエコキュート使ってIH使ってってかなり厳しい
うちG1ぐらいの断熱で家族3人だけど今月で500kwぐらいいきそうだわ
8月だと600kwぐらいいくかもしれん
それでも深夜電力やらいろいろで14000〜15000円ぐらいと予想してるけど
0584(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 02:23:26.82ID:???
冬の13000円は暖房かなり我慢してなきゃ厳しいんじゃね
普通の家庭でZEHで2万ぐらいとしたらG2だったら15000円ぐらいになるのかなぁ
0587(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 08:08:18.74ID:???
>>586
6地域でその外皮性能なら理解できるレベルだが、換気回数0.3回が気になるな
計算過程わからんが、数字的には見かけの換気回数に補正している訳でも無さそうだし

本気で0.3回の前提で計算してアピールしているなら、建築基準法は知りませんと言っているようなものなので逆に怖くて使いたくない
0588(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 08:25:45.41ID:???
>>580

家は二階建て40坪
エアコン使わないと7千円後半
エアコン使うと1万ちょっと

吹き抜けじゃないリビングと寝るときの寝室くらいしかクーラー使ってないからかな
設定温度は28度だけどかなり快適
0589(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 08:27:33.74ID:???
ちなみに外壁はガルバで壁の断熱はソフランRの75mmしかないのに不思議なくらい室温が安定してるのは何故だろう
0590(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 08:28:47.65ID:???
日本の0.5回はちゃんと換気できている前提だとやり過ぎだから0.3回に見直そうという話もあるけど、ちゃんと換気できてない第3種換気が多すぎるからなぁ。
今セキスイのアパートにいるけど寝室のドア閉めるとすぐCO2が1000ppm超える。ドアのアンダーカットは全然駄目だね。直接給気か排気しないと。
0591(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 08:30:54.04ID:???
>>589
ガルバでも結局夏の暑さを決めるのは窓からの日射熱だから直射日光が入らないようになっていれば問題ない。
0593(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 09:09:57.81ID:???
>>590
その論には賛成するし、こっそり裏でCO2濃度見ながら落とすのはありとアドバイスするのはありだと思うよ

だが、こういう記事として残るモノで、かつQ値という他と尺度あわせて計算すべきモノで換気回数絞るのは、正直どうかと思うけどね
0594(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 09:16:53.37ID:???
>>586
空調って電気代の25%ぐらいだからなぁ
照明エコキュートIHとかは断熱性能上げようがどうしようもないし
1kw28円なら907kwだと年間3万ぐらいか?
パッシブハウスで3万ならZEHだと多めに見て5万(1800kw)ぐらいになるのかな
ZEH→パッシブに300〜400万かかるとしたら差額の回収に100年以上かかるなw
0596(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 11:19:07.20ID:???
建築中UA値0.29で標準仕様とかない工務店だから差額はわからないけどそんなに高くないと思うけどな。
壁は210mm、床155mmです。
細かな明細出してくれるとこなので下記の通りでした。
断熱材78万円(全て)
断熱受け材(付加断熱)14万円
断熱施工費36万円
128万だが普通の断熱にしても半額にはならんと思う。
窓は基本は樹脂ペアで大開口部はトリプルだがZEHとくらべてそんなに差は無いと思う。窓は全部合わせて100万でした。部材でもうけようとしない良心的な工務店ではあるが・・・
0598(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 11:53:51.30ID:???
>>597
従来木造ですよ。充填断熱105mm+付加断熱105mm
坪単価とか使う設備や含める範囲で変わるから意味ないと思うが。お風呂とか嫁の要望でTOTOのシンラにしたら高くなった・・・
0599(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 11:59:48.45ID:???
>>598
いやいや。建物本体の坪単価いくらなの??
工務店自体の坪単価が高いならそりゃ材料費だけで計上しててもおかしくないでしょ
ZEH坪60〜70万(総額の坪単価70〜80万)
G2坪70〜80万(総額の坪単価80〜90万)
G3坪80〜90万(総額の坪単価90〜100万)ぐらいが目安だと思う
G2以上できる工務店が少ないから単価高めなのは仕方ないけどな
0601(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 12:29:07.42ID:???
>>599
36坪外構費込税込総額2995でした。
屋根は平板瓦、外壁ガルバ、床は杉無垢板30mmです。
風呂はTOTOシンラ、キッチンはタカラのトレーシア。
空調は階間エアコン。1種熱交換換気。
ドア類は全て神谷のフルハイトドアです。
その他設備に金かかってるので坪単価上がりますね。
木材がウッドショックでかなりあがったし
0603(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 13:15:37.42ID:???
>>602
平屋は基礎と屋根に金かかるからしょうがないかと。
G3はまたレベルが違うし。うちは5地域なのでUA値0.23は窓減らさないとどうにも厳しい。パッシブ設計の方がUA値求めるより良いかと思いますけどね。
0604(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/17(土) 14:13:15.95ID:???
>>603
そうなんだよね
純粋に躯体だけで2600提示されたから外構まで含めると多分3500近くになりそう
冬はほぼ無暖房行けますよといわれてるけど正直そこまでは求めてないというか
一旦クールダウンしようと先週からウジウジ悩んでますわ
0607(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/19(月) 08:15:27.62ID:???
関東南部で例年だとこのくらいの気温になってくると、夜中でも室外機の音が
響いていたものだが、今年はとても静か。みんな電気代節約しているのかな。
0617(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/25(日) 22:06:51.29ID:???
温室ガス、30年度までに家庭部門で66%削減


ついに各家庭、G2標準化きたか、、、
明後日のタスクフォースで明らかにされる、、
0618(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/26(月) 01:18:48.04ID:???
>>617
太陽光義務化は2025年以降だろうね
ZEH義務化が現実的なおとしどころじゃね
G2にしたところで設計ミスったらオーバーヒートで夏場余計にエネルギーかかるよ
0621(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/28(水) 08:31:47.70ID:???
義務化より断熱等級にG2まで加えたらいい
最高等級って謳い文句がZEHみたいなクソレベルで使えなくなるだけでHM困るから
0626(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 07:18:24.69ID:???
面材プラス気密シートやれば問題ないしコンセントも気密 クロスもあるし
今どき気密は大丈夫

問題は気流止めがきちんとしてるか
0628(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 07:34:39.11ID:???
お前ら色々考えて悩んでいるだろうけど工務店に頼んだら任せるしかないんだぞ
気密がー気流がーとか言えないって
0632(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 08:23:59.87ID:???
バカですか?
拘るならそれを売りにしている工務店に決まってるだろ
その中から好きな工務店を選べよ
0633(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 08:52:57.64ID:???
気密測定を施主が機器操作して行うように工務店と話をつけているんですが変人か・・・まぁ知り合いだからできるんですけども
0635(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 09:03:12.21ID:???
測定に金かけるより。。。。
意味がない
合板、気密シート、気密コンセント、クロスで嫌でもとれちゃう
3種換気 効きすぎだわ
0636(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 11:35:00.13ID:???
ボード気密は工務店、断熱材は専門業者から1人派遣してもらって一緒にやってもらうと良いと思う。GWはね。
0637(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 11:46:07.91ID:???
基礎断熱+耐力壁のシンプルな総二階で吹付天井断熱ってノウハウあんまりない地方ハウスメーカーとか工務店でもある程度担保できて良いと思うわ
柱と基礎は気密パッキンに任せて箱を組み立てて吹付で閉じるだけだもんな
そういうとこは防湿シート施工しないのが標準になってるのがネックだけど致命的な気流止めの配置ミスはほぼなくせるのがいい
0640(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 18:29:20.75ID:???
>>634
その工務店の仕様ってのがあるから
それに建築中は工務店の持ち物だからむやみやたらに現場内は入れないよ?
0641(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 18:32:12.64ID:???
もし自分の意見を言いたいなら設計段階から全ての意見を言い打ち合わせしないと駄目だよ
見積りを飛び越えた額になるかもだけどね
0642(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 20:19:48.77ID:???
>>640
図面に記載されるでしょう
契約時にシート完了で立会させてって言えば工程組むよ

普通でも、地縄、上棟近辺、配線、木完は施主立会あたりまえだよ
もちろん普通の土日でも事前に注意事項守れば現場にいれてくれる
0644(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 20:27:29.97ID:???
>>639
いるよな
気温差があるから対流がおこる
おこれば壁体空気が結露する部分にいくこともある
空気は固定せんと
在来は柱勝ち、筋交い勝ちだから床パネルと隙間が絶対ある
テープでちまちま気密せんと
これが在来の欠点
0652(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 21:24:52.43ID:???
仕様は仕様書みたいな形で添付されるだけ
だから事前打ち合わせで工務店の仕様を覆す事になることも有り得るので見積りはあてにならない
0654(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 21:25:44.54ID:???
>>650
もらったほうがいいよ
イザというとき戦えないし
家の作りと内容がわからんじゃん

わからなくても構造図まで
建築士法で決まっているから
もらわんと
0657(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 21:29:16.63ID:???
>>656
当然普通の図面もあるよ。図面でA340頁ぐらいある。一般的かどうかわからんけど細かい部分の納まりは一般人でも分かりやすいなと
0659(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 21:31:27.77ID:???
>>655
施工図面で全て発注されるよ
仕様書もそのなかのひとつ
すまんが自分一級建築士だから

打ち合わせ図面なんか現場には反映されないよ
0665(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 21:37:42.41ID:???
一般的に
見取り図
配置図
案内図
仕上表、使用材料表
構造詳細図、かなばかり図
平面図
立面図
断面図
展開図
構造図
あと設備の図面かな
0673(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 21:46:15.71ID:???
建築基準法施行規則2条みたほうがいいぞ
仕上表なけれな見積もり内容になるかわからんだろう
クレームなったらそれじゃ施主も弱いぞ
善意でいってるぞ
0674(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 21:48:41.67ID:???
わかった
信じられないなら
誰かに聞いてみて

ネットの皆もちょっとサジャスションしてくれればいいが
0687(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 21:58:49.70ID:???
>>685
金額は置いといて

契約図書または着工合意の図書で施工される
そうしないと請負契約にならん

見積もりは一式2000万ってかかれてもしょうないが、図面はだめ
0698(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/29(木) 23:37:47.76ID:???
お前工務店の奴隷ってこと
お金払うから
工務店様の好きなように虐めてって
マジマゾかよ
性癖レベル高すぎwwww
0707(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 06:45:20.20ID:???
朝に見たが図面もらう気ないみたいだな 見積もり(工務店の仕様)が反映されてるかだけでもチェックせんと
口頭であっても設計契約しているからお金かからない当然の権利
今は宅建取引のように設計者が施主に設計図書の説明する義務を負ってる
一人ぼっちで判断せず友達や同僚に聞いてほしいな。
実体がないもの買うんだから、こんなはずじゃなかった起こらんようにな
ホームページにもイロイロあるから見て 
https://www.anest.net/study/zumen01.html
0715(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:09:12.26ID:???
これな

677 (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 2021/07/29(木) 21:51:28.14 ID:???
要するにその工務店の施工方法しだいってことな
施工方法は図面には記載無し
0717(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:12:21.04ID:???
これな

655 (仮称)名無し邸新築工事
[sage] 2021/07/29(木) 21:25:49.43 ID:???
>>651
施工図面は施工図面
何をどこに使うとかは別物
0718(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:13:00.92ID:???
これな

652 (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 2021/07/29(木) 21:24:52.43 ID:???
仕様は仕様書みたいな形で添付されるだけ
だから事前打ち合わせで工務店の仕様を覆す事になることも有り得るので見積りはあてにならない
0719(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:13:18.92ID:???
仕上げ表は一部
hp見てみろ

これの図書に連番うたれ邸名 日付
変更内容 日付
が記載され
設計者名が記載されているのが
設計図書

あとわ建築的には落書き
0733(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:27:31.92ID:???
>>729
工務店の仕上を書いた仕上表があるはず 一般的にはそれに施工方法も記載されているjisj準拠とされてる場合もある

だって基礎で次の日に型枠はずされたらなにをこんきょに文句いう?
0735(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:30:28.29ID:???
>>733
この話しはそれがここの奴らの望む施工方法と違ったらどうするんだという話しから始まってんの
しかも施工図面には記載がないから簡単には言う通りにならないよと
0741(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:36:07.58ID:???
相手がどう思っているか図面かしないとできるまでわからんよ
シートの有無ってどうやってわかったの?
0743(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:38:27.94ID:???
そのはじめの見積もりとやらがおきにいりならその設計図書もらわんと

見積もり以下になるかもよ
0746(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:42:36.91ID:???
>>744
その工務店のおおよそな金額での話し
ここの奴らは何でも簡単に言うけど現実にするには金がかかるよということ
0749(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 07:48:51.36ID:???
>>746
かかるわけないだろう
標準とやらの仕様で図書をつくってもらうのあたりまえだろう

そもそも標準は金額を言うために方便で設定されてるだけ
なるべく安く言いたいから安いもので設定
注文なんだからしばられる必要ない
金がなきゃ削れるとこ探せ
0758(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 08:05:26.48ID:???
気密はどうでもいいけから
設計図書もらえ

気密プラス額工務店聞いてみたら
聞くだけタダだし
俺の場合言は20万円弱だったツーバイなので気流止めはない
0764(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 08:11:30.45ID:???
>>762
ん?
それだけで簡単に施工出来るとでも?
設計士も同額で設計するとでも?
材料でも簡単に安く揃えられるとでも?
0769(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 08:17:43.54ID:???
設計士の話しこそ逸れてる
設計図書の は な し
仕上表も ふ く ま れ る
構造図(伏図)関連含めもらっとけ
0771(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 08:19:22.90ID:???
説明貼っとくね
矩計 (かなばかり) 図ともいう。 建築物の各部分の標準的な高さを示すために,軒先を含む代表的な外壁部分を梁間方向に切断した断面詳細図。 すなわち,建築物断面の全体寸法の基本をなす地盤の位置,床高,軒高,窓高,腰高,天井高など高さ関係を示す断面図のことである。
0773(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 08:21:34.49ID:???
仕上表ね
仕上表とは、建築図面の1つです。表と文字で構成された図面なので、「図」が付きませんが基本的な意匠図面です。構造設計を行うとき、平面・立面・断面と仕上げ表が必要です。仕上表には、各部屋の床や壁、天井に使う仕上げ材が明記されています。
0779(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 08:25:19.59ID:???
ここまでやれば不作為にはならんな
あとは大クレーム最悪の事態も想定して大人として判断しな
0784(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 08:31:10.05ID:???
>>782
施工計画書は受注した工事を確実に施工するため、必要な手順、施工における管理事項等をまとめたものです。 工事金額によっては、提出不要の場合もありますので発注機関での取り扱いを確認する必要があります。
0789(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 08:45:50.69ID:???
>>644
外壁と室内空気が外気の床下と交わらないようにするのが気流止めなんだけど
床下が気密空間になってる基礎断熱でほんとにいると思ってる?
0807(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/30(金) 22:28:43.14ID:???
俺は外壁パネルと気密シートとコンセント等の処理すればc値測定いらんし費用の無駄と思っている。最終クロスも貼られるし
やっったほうがいいのはわかるが経験上1以下絶対だと思うんだ
これで3種でみ1種でも換気きくし シートの貼の出来は目視のほうが大切

異論認めます
0823(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/31(土) 17:16:50.40ID:???
昨日の「平面立面図以外は図面じゃない」マンは今頃工務店に駆け込んでるんだろうな
「断熱どうなっまんねん!」と大騒ぎ、大変だな
図面があれば
0825(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/07/31(土) 23:28:06.96ID:???
屋根断熱に吹き付け断熱を採用してる建物は、気密は簡単に取れるはずだけど、ちゃんと通気できてるのかね?

壁と屋根の取り合いとかを雑に施工されて、気密は取れてるけど通気出来てませんでしたとかだと、野地の湿気抜けなくてめっちゃ問題起きると思うんだが。。。
0831(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/01(日) 20:50:55.22ID:???
相模さんの話では鳥取に続き、宮城、横浜も独自の断熱基準を準備中。 
UA0.6は性能不足という基準値になる模様。
G2が標準化される日が確実に近づいてるな、、
0837(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/02(月) 19:07:57.62ID:???
断熱、気密、気流止めの三点セットをちゃんとやってれば
低燃費で長寿命の家が建つ
この3点セットがこれからの家づくりには必要
0839(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/02(月) 20:48:19.98ID:???
>>837
そうそう
それがあれば断熱材が生きて結露しない
特に気密コンセントと管、スリーブ処理と柱筋交周りの気流止め処理
わずか2〜3人工の仕事をやるやらないの話
さらにツーバイなら気流止めないから単純
6地区はこれで十二分

ビニールクロスも役立つしw
0843(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/03(火) 08:08:14.86ID:???
太陽光義務化の前にやることがあるでしょう
順番を間違えないでほしい

※()内の数字が低い方が優先度高

(1)樹脂トリプルサッシの義務化 
(2)壁断熱・機密は 内側:セルロースファイバー(断熱) + モイス(耐力面材:気密ライン、ジョイント部に気密テープ施工) + 外側:ロックウール(断熱) を基本にする
(3)第一種熱交換換気システムの義務化
(4) 1〜3をすべて満たす住宅を「次世代型省エネ住宅※」に認定、住宅部分にかかる固定資産税を15年間50%減免する
※長期優良住宅の上位版
0851(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/03(火) 11:54:57.72ID:???
世界的な脱炭素の流れの1つでしょ?
EVに舵切るには今より発電能力あげなきゃ無理だけど原発火力の新設進まないし
太陽光載せて帳尻合わせたいってなるのは仕方ないかと
0852(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/03(火) 11:58:00.49ID:???
>>851
それでも車のように、トヨタが儲かるとかなら、国を挙げての推進は分かるけど
太陽光の推進は、きれい事以外に「どこが儲かるのか」というのを知りたい。
電力会社が太陽光を供給するのかな
0853(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/03(火) 11:59:02.08ID:???
>>852の太陽光は「太陽光パネル」のことな
パネルを電力会社の子会社が供給するとか、
住宅会社が利益を乗せやすいとか
0856(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/03(火) 13:05:23.28ID:???
太陽光パネル乗せると
屋根のメンテ面倒になるけど
乗せてない屋根のメンテと比較して
どのくらい高くなるの?
0857(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/03(火) 14:12:23.46ID:???
樹脂サッシは当然だろうけど、トリプルガラスは雪国ならまだしもそれ以外の場所って対費用効果はビミョーじゃね
だったら玄関ドアの断熱を気にした方がいいような
0859(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/03(火) 17:42:08.77ID:???
>>858
撤去処分で20万。
一時撤去再設置で30万。

こんなもんじゃね?今は撤去してる人も再設置してる人も少ないからあんまり情報ないよね。
0860(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/03(火) 20:13:50.83ID:???
撤去と再設置だけなら5~60万くらいかな

ただ、撤去再設置するのに15年経った太陽光再設置する?新しいパネルに更新するよね
0876(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/03(火) 23:51:19.08ID:???
4地域でg2の家で太陽光6kw乗せてる。確か買取28円/kwだったと思う。新築時の見積もりは160万だったかな?
家にevある。40kwのリーフ。大体週1充電。V2Hは入れてない。充電池も無い。
家族3人オール電化昼間ほとんど人いないという条件で電力会社に年間15万払って売電は18万弱。

電力会社に10年で150万払うなら同じぐらいのお金出して太陽光載せられる。
建てるときに払えた。
快適な生活夢見て新築したのに、電気代ケチって暑いとか寒いとか我慢するのやだなと思った。
という理由で太陽光載せたけど割と満足。

投資的な視点で見たら太陽光はもう買取価格安くてダメかもしれないけど、電気代10年先払いしたと思えればアリだと思うよ。故障リスクとか気にしても仕方ない。

いろんな人が言ってるけど、まず家の性能にお金かけて余力があれば太陽光載せる位が良いと思う。
0881(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/07(土) 18:35:49.84ID:2PUbfkMh
扇風機は本質的には、暖房機なんだよね
扇風機のモーター部分を触れば分かるけど、かなり発熱している
その発熱をファンで送り出している
閉じた部屋で扇風機を使えば確実に室温が上がっていく
つまり、扇風機は暖房機である
0882(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/07(土) 21:09:28.05ID:5d0R9tfY
サーキュレーターは?
0883(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/08(日) 13:12:26.37ID:???
高気密高断熱を考えると木造のほうが鉄骨よりもやっぱりいいよな
コスパ考えるとどこで建てるのが一番いいんだろうか
0885(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/08(日) 14:58:03.30ID:???
コスパだけ考えるなら、例外的な地方工務店除いて、一条かセルコホームあたりの規格住宅じゃね?
2x6は費用対効果高いよ
0888(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/08(日) 23:42:40.72ID:???
新築したばかりなんだけど、キッチンで換気扇回すと、ある居室の引き違い窓からビビり音発生して、気流が入って来るんですが、これってハウスメーカーに言ったら直してもらえる?
0894(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/10(火) 14:16:53.40ID:???
担当からは同時給排と聞いてます。
換気扇を稼働させるとレンジフードの上部から給気がありますが、キッチンの窓を開けると結構な勢いで風が入って来ます。
これは同時給排ではなく差圧給気なんでしょうか?
いずれにしても稼働中はある居室の引き違い窓だけ、パッキンがビロビロ鳴る感じの音がして気流が入ってきます。
0895(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/11(水) 06:23:47.17ID:???
同時給排気型レンジフードでも
吸気は排気の半分くらいしか吸い込めてない
説明書を見ると書いてある

窓を少し開けるか別に差圧式吸気口をつけるか…という話
0896(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/11(水) 07:05:50.10ID:???
三種の排気を一時的に止めるという手もあるけど戻し忘れが怖いからキッチン横の窓を空けた方がええわな
0898(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/11(水) 13:23:32.26ID:???
>>894
高気密だと同時吸排気の換気扇でも室内が負圧になるよ。
うちもなる。換気扇を回すと玄関扉を開けるのが重くなる。
うちには引き違いの窓が無いので,窓からのビビり音は無いけど。

雨の時に換気扇すると雨水が窓の隙間から上がってきて,
室内に侵入するという不具合を聞いたことある。
0902(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/11(水) 19:05:28.47ID:???
>>900-901
同量吸気すると天井付近から整流板にかけての「超」ショートサーキットになる
こういえばご満足かな?
わざわざこんな説明しないと通じないんだからどうせ給気口がどこについてるかも知らんのやろ
0904(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/11(水) 20:11:25.19ID:???
同量給気できるのが無いのに知ったかかな?
上昇気流が起きてるし、リビングの空気をなるべく捨てなければ良いというレベルの商品。
0906(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/11(水) 23:05:37.95ID:???
>>902
バカなのか?」その吸気口から空気が全量排気されるわけないだろカス
そのような超ショートサーキットが生じているのを承知で
排気が成立しているに決まってんだろばーか
0908(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/12(木) 14:32:09.61ID:???
パナソニック同時給排

給気ダクト以外のお部屋の相当隙間面積140cm2以上を想定しております。

だってさ 結局大きな給気口いるんや
12cm角くらいだろう
0911(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/13(金) 11:41:01.44ID:???
>>898
そんなんで高気密とか言うなよ
ウチは高気密うたってない普通のメーカーだけど換気扇回してりゃ玄関扉は重くなるわ
0913(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/13(金) 13:34:43.20ID:???
>>911
は?高気密住宅じゃなければ玄関扉なんて重くならんよ。
お前のうちただ小さいだけなんじゃね?
換気量が家の気積に比べてでかいだけだろ。
0916(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/13(金) 15:36:24.77ID:QXlSEOcp
>>914
なんで気密測定して1.5なの?
測定するならもう少しこだわればいいのに
0927(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/13(金) 19:51:01.84ID:???
うちは気密測定もしない地場工務店のローコスト住宅だけど、
レンジフード回して玄関ドアを少し開けると、隙間からブォーって音立てながら外気が入ってくるよ
最近の住宅はどこで建ててもレベル高いと思うわ
0934(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/14(土) 02:50:11.45ID:???
>>927
最近のっていうか昔の古い住宅だって換気扇回せば扉重くなるよ
このスレに高気密じゃないと扉重くならないと信じ込んでる知的障害者がいるな

うちは高気密売りにしてない最近の家だけど24時間換気の弱運転中に玄関扉開けると2階に寝てる嫁が部屋の気圧の変化に気づくって言うよ
最近の家ならこれくらいの気密性能は普通にある
0935(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/14(土) 06:32:25.87ID:g/ib4/S5
重くなる程度じゃね
プロレスラーでもドアが開かないレベルじゃないと高気密とは言えない
0942(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/14(土) 12:20:43.59ID:???
松尾さんのブログか何かでみたが
古き良き時代の日本家屋を気密測定したら、C値20台だったらしい。
0946(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 08:00:57.02ID:LyrYi34D
新築したらdiyで断熱塗装をやりまくる
屋根から基礎まで外回り全て
最大の目的は劣化防止だが
気密の劣化は対応が難しいから、それを補う意味もある
どのみち不具合、劣化チェックは必要だから一石二鳥
スマホにカバーを付ける人は多いから同じ意味合い
裸運用は金持ちだけ
0950(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 10:23:48.43ID:???
アルミサッシと引違い窓が日本の家を低性能にしている
賢い施主はこれら2つを絶対に採用しない
0954(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 16:29:31.97ID:???
太陽光発電なしで8月分の電気料金4500円くらいで、ガス料金は1300未満だった。
新築にして電気料金は大幅に節約できているが、どういう仕組みかよく知らない
ものの、ガス料金は以前よりずっと高くなっている印象。
0957(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 17:18:20.45ID:???
4500円くらいというのはほとんど家電動いてなくね?
50Aくらいあるだろうから基本料だけで1500円くらい、残り3000円は
120kWhまで20円で2400円、残り600円が23kWhだから143kWhしか使ってないことになるんだけど
0959(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 18:51:31.88ID:???
電気代じゃなく何日で何kw使ったかで書く方がわかりやすいよ
オール電化ならガスの基本料金いらなくなるから得なのに
0963(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 20:37:37.75ID:???
以前から気になっていたんだけど、ダクト式の一種換気にすれば部屋の中は負圧になりにくくなるのだから、気密性そんなに気にする必要なくね?
0964(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 20:40:22.16ID:???
月別の電気使用量のグラフで確認してみらた今年の最低が3月127kWhで
7月にようやく140kWhに達し、その間の月はその中間をさまよっている。
独り暮らしだけど一軒家だよ。
0965(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 20:45:32.71ID:???
それはずいぶん少ないなー
まぁ俺も一人で実家暮らししてたときは4000円くらいだった。築30年近くてもそうだった。
冷蔵庫が新しめなら不在時電力消費50Whくらいなんじゃないかと
0966(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 21:11:03.72ID:???
>>963
そうだよ
ただし第一種でも気密性が低いと外気の気流による圧差で強制換気分の効率が落ちる
別に強制換気以外から換気されてもいいだろとは思うけど第一種は熱交換とセットが多いので強制換気効率が下がるともったいない
0967(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 21:17:29.21ID:???
>>966
効率落ちるか?吸気も排気も同じ軸上にあるシロッコファンだぜ?
必要ないレベルの気密性でローン金額ギリギリまで出させてるだけなんじゃないかと俺は思う。

ダクト式熱交換換気をつけなければどんだけ気密と断熱頑張っても冬寒いし
0970(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/15(日) 22:46:14.32ID:???
コロナ時代の高気密はどう考えたら良い?
感染、治療院共ウイルス濃度を希釈する換気が最良の対策と言わてているが
0.5でいいんか、プラス帰宅時総入れ替え換気とかが必要か
だれかえらい人教えて
0973(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 02:20:10.48ID:???
>>970
帰宅時に入れ替えってそれまで留守だった家の空気の入れ替えがコロナの面でそんなに重要なのか?

屋外でBBQしてもうつるのだから換気がどうこうより食事前後には手洗い、食事時以外はマスク等感染対策して
どうしても心配なら24時間換気を強で回しとくとかこまめに2方向の窓を開けて換気するとかしては?

確実に換気したいならダクト式の方が良さそう
0976(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 08:33:00.19ID:???
調べたわナワ教授の

・換気回数を毎時2回以上(30分に一回以上、数分間程度、窓を全開する)


常に窓を少し開けて連続的に外気を取り入れるのが良いでしょう

だってさ気密住宅はそのままじゃだめだな
0977(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 08:55:21.55ID:???
あと、ウイルスは熱交換のフィルター通らんのかな
偉い人教えて
高気密予定の人、済みの人は気になると思うが
0978(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 08:59:13.68ID:???
そこまでやって家庭内感染するのはしょうがないがな
コロナ終焉までエアコン費用のため極限の換気にするべきではない
0979(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 09:07:09.22ID:???
屋外のBBQでも感染するんだから換気なんて気休めにしかならんよ

そこまでやるならテーブルにパーテーションつけて寝る部屋も別室にしないとな
0984(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 18:34:54.20ID:???
換気がうまくいってるかどうかはCO2濃度計を使うといいです。
うちは新築時からこれ使用してる。
700ppm程度に保っていて換気システムが良好に働いていることが確認できる。
0985(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 20:22:07.05ID:???
結局高気密高断熱にしても換気やエアコンは必須だし、高気密にしたメリットってなんなんだろう
電気代も昔の家に比べて安い!って感じもしないし、電気代はエアコンの性能に左右されてるような気もする
0987(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 21:38:17.55ID:???
>>985
熱の保持でしょ
目的の温度の維持がしやすいがメリットじゃない?
真冬の築古の家でもファンヒーター付けてたら暖かいけど、消して一時間もしないで、ぐんぐん冷えていくから。
「快適」「健康」という曖昧ワードでちりばめずに説明すればいいだけなんだよね。
0988(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 21:51:01.79ID:???
>>985
ダクト式一種換気が重要で、断熱性能と気密性能はあんま、、、
だってこれからますます熱帯化していって冬の断熱性能不要になっていくんだぜ?
0989(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 21:59:05.85ID:???
おまえら何言ってだ
住んだらどうでも良くなるぞ
早く日々の生活たのしめ

あっと今はコロナだから断熱関係は役に立たんが
30分に2分窓開放ね
0990(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/16(月) 23:31:46.13ID:???
>>987
熱の保持っていっても高気密、高断熱でも結局一種換気に頼ってる感じじゃない?
三種だと2時間に1回外気を温度湿度変えずにそのまま循環してるわけだし
エアコンや床暖で家の温度暖めましたー。止めますー。計画換気されてますー。あれ?気付いたら寒い。って陥るから結局エアコン付けっぱなしになるわけでしょ。
それじゃ昔の家と変わらないのかと

うちは一種だからそこまで気にならないけど、三種の高高はどうなんだろう
0992(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/17(火) 04:48:27.03ID:???
>>984
CO2濃度計の名目で販売してるのに中身はアルコールセンサーでしたっていう商品も出回ってるらしいな

>>985
家の中の温度差や変化を少なくする
気密が悪い家だとあちこちから外気が侵入する
気流が発生すると不快に感じやすいと思う

>>990
一種換気入れても冷暖房しなければ結局は外気の温度に近づく
同じ性能の家だとしたら一種換気の方が多少冷暖房の負荷が少ないくらいだろ
その分イニシャルコストがかかるけどな
0993(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/17(火) 08:36:30.37ID:eTvxBG9u
心中今日は何で気密軽視なの?
Webサイトでキッチリ説明すべき
0995(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/17(火) 09:21:17.00ID:???
一種全熱プラス局所換気
有効換気約5割(他トイレ浴室台所)
機器の熱回収率7割
よって年間全体の35パーセントの排熱が回収される
エアコン代年6万円とすると年間約2万の節約
20年で40万
ここ1〜2年はコロナで役に立たん
設備更新、メンテ要、スペース要
微妙な設備だな

欧米のように顕熱にしたほうが良いが湿気が どちらにしろ中途半端だな
0997(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/17(火) 09:25:59.29ID:???
ウチマイナス10℃になる地域で顕熱だけど冬は家全体の湿度を保つ巨大な調湿機としてみれば全熱交換もアリなのでは
0998(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/17(火) 09:34:28.91ID:???
熱交換型換気はコスト削減のためじゃなくて快適性のため
断熱材もコスト削減観点では燃料費が上がるほど高い断熱材を買ったほうがトクになるが、実際は快適であればコストは後払いのほうが得だぞ
1000(仮称)名無し邸新築工事垢版2021/08/17(火) 10:22:26.75ID:a9tR3GAo
松尾先生も言ってるように熱交換でコストを回収するのは無理
メンテ更新が安い3種がオススメ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 20時間 36分 55秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況