トップページ武道
1002コメント521KB
武道としての柔術3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 13:30:52.75ID:koQK++Qp0
武道としての本物の柔術を語ろう。
ポイント柔術やスポーツ柔術は、スレ違いなのでスルーしてください。
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 13:43:20.37ID:p+NI44rp0
柔道についてもスレ違いなのでスルーしてください。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 20:44:53.35ID:/+12inaB0
>>3
まずスレタイの武道を考える際に柔道は外せない
武道(の概念)を作りまとめたのは言わば嘉納治五郎・講道館
1889年の「柔道一班並二其ノ教育上ノ価値」の講演において言わば武道の概念が明らかになった
現在の武道の共通の理念になっている段位制、
現在の格闘技系武道において共通の形になっている現在の道衣、
また、色帯制度も嘉納治五郎が導入した概念
(カラー帯についてはイギリス柔道の父・小泉軍治とフランス柔道の父・川石酒造之助が考案)
柔道自体は古流柔術から派生した一流派であり、また武徳会時代に柔術を統一する共通流派として扱われる
戦後のスポーツ柔道のみに目を向けるのでは無く、根本的概念を見つめるのなら、これほどスレタイに即した流派は無い
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 23:52:58.60ID:ag69vzRl0
柔道は柔術史のキーカルチャーと云えるけど、
柔道に凝り固まり、一歩も出られないヒト見るから、そういうのは良くないかな・・・・
 
柔道に長く関わって、柔道場に出稽古に来る柔術のヒト、これまで何人か見た。
 
印象に残ってるのは、柔道視点じゃあんま強くないけど、柔術を明らかにマジメに学んできたとわかる人が、
変わった立関とりそうになって、柔道のヒトがぶち切れた事。
べつにいいじゃん、反則じゃないんだし。
こういう狭量なヒト多いと、柔道の価値下げると思う。
 
ちなみにそのキレたヒトその後医者になったんだけど、そういう知的な(?)ヒトでさえ、狭量なのが残念で・・・・
0006惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/10/28(日) 00:03:09.53ID:oACTDika0
剛身の鍛錬を試すためにジムの仲間にフルスイングでボディーブローしてもらったが
全く内蔵には響かず
鍛錬は正しかったと確信した。
肝臓にパンチされたらさすがに通じなかったが
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 00:33:32.66ID:mJXFs1GZ0
>>4
武道を考える際に柔道は外せないが、それは唐手でも剣道でも同じ
だが、柔術を語るのに柔道は要らない
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 03:50:49.74ID:OGudb+Cw0
>>7
武道を語る上で、剣道や唐手以上に柔道の与えた影響の比重は大きい
また武道に寄せて柔術を語ろうとするとどうしても柔道になるところはある
近代・明治以降の柔術(の立ち位置)
乱捕り、居取り、組討、形、立ち関節、柔術における武器術や当身の乱捕(の成立の構想)、
投技、固技、寝技の歴史的動向
武道=嘉納治五郎の柔道理念
勝負法(武術性)+練体法(体育性)+修心法(知徳育性、修養性、応用性)
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 04:28:16.18ID:OGudb+Cw0
>>5
柔道を競技性だけで見る人か、武術(武道)として見ている人かの違いだな
そういう理解のあるかどうかの、人を見極めるところも必要になるし
人によってはいきなり乱取りで掛けるよりも、打ち込みなどの時に少し説明して
了承をもらってから掛けてみてもいいかもしれない
ただ、場合によっては普通の乱取りで壊しにかかった立ち関を掛けにいったのなら怒られても仕方ない
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 10:35:57.19ID:FBliK5mY0
OGudb+Cw0は偏り過ぎ
武道よりは柔術を語ろうってのがこのスレの主旨だろ

ここで言う武道とは礼節や試合の形とかであって
柔道の進化の話なんかどうでもいいんじゃね?

>また武道に寄せて柔術を語ろうとするとどうしても柔道になるところはある
ならねーよ

よっぽど柔道に洗脳されてんだな、あんた
柔術の歴史的動向を語りたいなら柔術史で遡って語れよ

明治以降の柔道の発展的歴史なんざ要らんわ
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 12:05:30.58ID:QwoA+vlC0
武道の成立が柔道以降
柔術で武道を語るなら柔道は避けられない話題
分かると思うけどな
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 14:40:46.71ID:cJug0Uif0
「講道館柔道」は、嘉納流柔術だろ。
従って、武道としての柔術である。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 16:56:45.23ID:Dx65+siY0
>>6
中国の内家拳みたいですね。
よく知らないので、印象としてですが。
中国武術は、強くなるのに鍛錬法が用意されています。
寧ろ鍛錬法がメインの印象。
 
ただ、日本柔術はどうやって強くなるんでしょうね・・・・
 
カタは恐らく諸外国の武術、格技を、数で遥か凌ぎますが、一つ一つがどうも実戦に通用するとは思えません。
そのカタも、普段稽古で「オッ!」「トッ!」と、めちゃめちゃ遅く、そして固い動きでしかやらないんで、
あれが鍛錬になるわけもない。
しかし江戸時代には、力士をも手玉にとる達人がいたとされる。(私もそういう人を一人見た)
 
考えうる可能性として、目に出来る範囲のが不完全なカタ、不完全な稽古(鍛錬)という事なのでしょうか・・・・  要するに秘伝がある。
 
江戸時代はカラクリ(機巧)が花開いた世だったと云います。
カラクリにも流派があり、それぞれの流派が秘伝の技術(設計図)を持っていて、
当時のカラクリ人形は、電気仕掛けじゃないのに高度な機能を有したそうです。
お使いロボットなんてのもあったらしいですよ。
そのお使いロボが買い物帰り、橋で武士の刃傷沙汰を目にし、刀を腕で受け止めて、河に投げ込んだなんて話もあるくらい。
 
江戸時代人のそこまでの智恵が、もし柔術にも注がれたなら、あるいは秘伝のカタを生み出した可能性はある。
今に残る柔術のカタじゃ、残念ながら格闘技には通じない。
カラクリ諸流派の秘伝の設計図が失われてしまったように、柔術諸流派の秘伝のカタが記された巻物も、残ってない。
そう考えたい部分はあります。
あるいはカタに秘伝など無く、鍛錬法に秘伝があったのか。
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 17:25:09.99ID:dcqme8dh0
>>13
>そのお使いロボが買い物帰り、橋で武士の刃傷沙汰を目にし、刀を腕で受け止めて、河に投げ込んだなんて話もあるくらい。
クッソワロタ
殺助かよww
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 23:35:55.75ID:GM4WrgEl0
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 02:09:26.78ID:R1HdAGBL0
>>12
>「講道館柔道」は、嘉納流柔術だろ。
>従って、武道としての柔術である。

大丈夫かお前?
柔術としての精妙さなんざ全部捨てて
力と体重でぶつかり合い振り回し脚を刈るだけなのに
本来は達人にしか解らなかった極意を誰にでも分かりやすいように纏め・・・
という電波を飛ばすキチガイ、それが嘉納治五郎だろうが?

どこがたっつ人技の解析なんだ? 真正の馬鹿なのか?
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 02:13:48.98ID:R1HdAGBL0
>>12
>「講道館柔道」は、嘉納流柔術だろ。
>従って、武道としての柔術である。

大丈夫かお前?
柔術としての精妙さなんざ全部捨てて
力と体重でぶつかり合い振り回し脚を刈るだけなのに
本来は達人にしか解らなかった極意を誰にでも分かりやすいように纏め・・・
という電波を飛ばすキチガイ、それが嘉納治五郎だろうが?

どこが達人技の解析なんだ? 真正の馬鹿なのか?
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 05:18:25.94ID:+gSPqUih0
>>16
乱取りに関しても1899年(明治32年)に古流柔術諸流派の代表が集まり
大日本武徳会柔術試合審判規定」としてまとめられ、
形に関しても1906年(明治39年)に古流柔術諸流派の代表が集まり
「大日本武徳会柔術形制定委員会」によってまとめられたものが
それが講道館柔道の乱取りであり、講道館柔道の形ですよ
嘉納治五郎師範がどちらも委員長になり、
柔術審判規定に関しては、講道館の山下義韶、横山作次郎、磯貝一、
大東流の半田彌太郎、四天流の星野九門、楊心流の戸塚英美、良移心頭流の上原庄吾、
起倒流の近藤守太郎、竹内三統流の佐村正明、関口流と楊心流を兼ねた鈴木孫八郎が代表者
柔術形制定委員会に関しては、https://i.imgur.com/k77Xyjv.jpg

今のような乱取りに関しては嘉納師範も、色々と批判的な意見は出しており
たびたび訂正のための指導を行っている

嘉納師範は当時の柔術の乱捕りの種類については次のように挙げてもいる
第一種 投ゲヲ専ラトシ善ク柔術ノ法則ヲ守ッテスルモノ
第二種 矢張投ゲヲ専ラトスルガ、技ヨリモ 寧ロ力ヅクデスルモノ
第三種 専ラ咽喉を締メ、手デ捻ジナドスルモノ
第四種 専ラ相手ヲ抑ヘ付ケ自由ニ働クコト ガ出来ナイヤウニスルモノ

>>16-17
大丈夫ですか?ついて来れてますか?
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 05:38:06.27ID:3Sly3NYL0
>>18
1 講道館ルール系
2 相撲
3 極め技メインの寝技ルール
4 押さえ込み技メインの寝技ルール

になるのかな?
まぁ相撲は技術も大事だけど
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 05:51:55.35ID:+gSPqUih0
大日本武徳会制定柔術形の制定にあたった各流派の委員は次の通り
東京  講道館   嘉納治五郎 委員長
熊本  四天流   星野九門
千葉  楊心流   戸塚英美
和歌山 関口流   関口柔心

東京  講道館   山下義韶
東京  講道館   横山作次郎
京都  武徳会   磯貝一
京都  武徳会   永岡秀一
京都  武徳会   佐藤法賢
熊本  扱心流   江口弥三
岡山  竹内流   竹野鹿太郎
岡山  竹内流   今井行太郎
兵庫  竹内流   大島彦三郎
兵庫  不遷流   田辺又右衛門
和歌山 関口流   津木茂吉
香川  竹内流   片山高義
香川  楊心流   平塚葛太
福岡  神道北窓流 河野市二
福井  拍子流   依田一二

これだけの古流柔術代表者が武徳会・講道館の形制定に携わっており
ここに書かれている以外の諸流派も含めて各流派でも共通形として使用していた
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 16:31:24.34ID:BtkUbcUz0
年取っても筋肉は鍛えれば発達するよな
柔術でもパワーも大事なのに鍛えないのは甘えだよ
修行が足りない
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 17:19:27.79ID:MFWjczE00
神道北窓流や拍子流が入ってるのが面白い。
当時はそれなりに有名だったの?

というか、他にも乱捕強い流派いくつかあるのに制定委員に入ってないのは、単に武徳会に入ってなかっただけなのかな。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 19:54:51.98ID:+gSPqUih0
>>20に追加補足で
>>18にも映っているけど他に平委員として
三浦流  稲津政光
双水執流 青柳喜平
竹内流  矢野広次
もいるとのこと
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 00:05:29.46ID:wlFbiJ290
>>18 >>20
>形に関しても1906年(明治39年)に古流柔術諸流派の代表が集まり
>「大日本武徳会柔術形制定委員会」によってまとめられたものが
>それが講道館柔道の乱取りであり、講道館柔道の形ですよ

それは講道館の「古式型」って言われてるののじゃないの?
講道館柔道の技にはそれらの柔術の性質なんてそれ程みられないし
様々に相違する格流派の柔術原理を寄せ集めてひとつの型を作るなんて
絶対に無理。無理を通したのなら何処かで通りが引っ込み、
死んだ技の表向きの寄せ集めにしかならない。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 00:34:08.26ID:Q5mfYJzi0
まあ1000までぼくのたくわえたじゅうどうのむだちしきで埋めればいいんじゃない?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 01:51:25.87ID:on032gSU0
>>24
「投の形」「固の形」「極の形」だよ
それこそまんま乱捕り技術にもなっている
というかある程度常識レベルの話なんだけど知識なさ過ぎだね
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 17:38:19.20ID:9gdCXuZa0
>>26 それは当たり前すぎて
お前がそんな話題を今さらしてるとも思わなかった

相手の知識のなさを疑うより
お前の論点が狂ってると言う事実を先ず疑えよ
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 17:44:50.31ID:9gdCXuZa0
>>26
>講道館柔道の技にはそれらの柔術の性質なんてそれ程みられないし
>様々に相違する格流派の柔術原理を寄せ集めてひとつの型を作るなんて
>絶対に無理。無理を通したのなら何処かで通りが引っ込み、
>死んだ技の表向きの寄せ集めにしかならない。

ここに書かれた意味を全く理解できてないから
論点のズレタ自分の基礎知識のフィルターを通し手でしか
意味が汲み取れないんだろうな
それがどれだけ相手に失礼か解ってない

他人が何を論点にしてるか理解できずにこれをやられると
持ち込まれた基礎知識が間違ってないだけに
ある意味滅茶苦茶にタチが悪いとも言える

と、ここまで説明されても
まだ何を言われてるのか分からないんじゃないのだろうか?

柔道知識を語りたければ他所でスレ作ってやれよ
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 17:52:43.04ID:ICF9oP7a0
>>24
>それは講道館の「古式型」って言われてるののじゃないの?

柔道の古式の形は起倒流は竹中派のものをそのまま持ってきたものだが
いくら何でも知識なさすぎ

>講道館柔道の技にはそれらの柔術の性質なんてそれ程みられないし

おまえの考える「柔術の性質」何だ?合気みたいな神秘芸か?
由緒正しい流派の由緒正しい師範家のお歴々が集まって出来たのが講道館柔道なのだから
お前レベルがケチつけれるものじゃないよ
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 17:57:26.45ID:ICF9oP7a0
オタは柔道のどの技のどの部分がその「柔術の性質」とやらに反するか具体的にかけない
何故なら両方とも経験がないから
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 00:56:31.15ID:rp6yUr4R0
>>29>>30ってさ
柔術を知らずに柔道こそ思考と解釈してるのがバレバレの
アホの思い込みというか・・・・頭大丈夫か?って奴の暴走でしかない罠
神秘芸とか、無知丸出しのクズの見本というか

どうしてそうなった?
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 01:58:23.67ID:hRo8xMRa0
>>31
何が言いたい?
日本語で話せよ(笑)
0033惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/10/31(水) 14:25:41.17ID:FwXLMK4X0
>>31
いちゃもんつけしかできてないな。

あなたは古流修行者なの?

どういう練習を普段してるの?
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 16:29:59.63ID:YCTsz/qc0
勘違いを直そうともしないコミュ障アスぺが居座ると
柔道の話しかなくなるので
このスレから出て行ってくれないか?

ここは柔術スレだからな
柔道の話がしたけりゃ現代柔道スレでも作ってそこでやれ
それ以外はただのワガママで迷惑だ
0035惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/10/31(水) 17:37:29.38ID:FwXLMK4X0
>>34
あなたは柔術やってるの?

どういう練習してるの?
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 17:40:11.01ID:SEKAmsmu0
柔術として行われていた時代の戦前(戦中)の柔道はおkってことね
現代文柔道(戦後の競技柔道)と区分して
それなら話が分かり易い
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 18:26:04.92ID:OSt0S0fw0
武術オタクの人が柔術にどのような連想してるかわからないけど乱捕りになると柔道とほとんど変わらないけどな
とりあえず竹内流は全国各地に道場あるから一度見て見たらどうだ
打ち込み、掛かり稽古、乱捕りと流れも柔道と変わらないから
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 22:12:57.84ID:FEONVnJz0
話し合ってる内容をスルーして
自分の言いたいことを鼻高々で自慢する
それが誰でも知ってる基礎なのに、お前知らないの?と威張る

・・・こんな馬鹿の見本みたいな奴やキチガイが幅を利かせスレに居付くと
スレ衰退の始まり
これは5ちゃんのあらゆる板での衰退パターン
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 22:30:37.12ID:e3gAalw60
>>39
>>24みたいに知らなかった人もいるみたいだけど
柔術の総合である立場の柔道はこのスレで普通に話せるって感じの方向みたいね
戦後の競技柔道ではなく戦前の武道武術柔道の方
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 01:56:09.49ID:YTviPnAI0
>>16
達人にしか解らなかった極意を柔道が解明しえた―――
という見方は、私も全面的には賛同しません。
 
ただ、日本柔術の成道システムに、問題が無いかと言えば、それもちがうと思うんですよね・・・・
 
神武尺蠖流剣術(しんぶせきごりゅうけんじゅつ)を創始した鈴木清兵衛邦教(すずきせいべえ・くにのり)は、
起倒流門下で特に傑出した存在じゃなかったそうです。
それがある日、橋を歩いていたら豁然と大悟した。
その日以来、誰とやっても負けるようになっちゃったとw
撃たれ投げられ、弱っちい日々。
しかしそんな日がしばらく続くと、徐々に撃って、投げる回数が増えてくる。
程なく誰と剣を交えても相手にならず、誰と取っ組み合っても、力を使わず相手が数メートル飛んでいくようになった。
クニノリが筆を持ち、和紙に字を書くのを停めてみよと命じ、腕を掴ませても、字は乱れず人が次々飛んでいく有様。
 
―――確かに柔道じゃ到達しえない境地だと思います。
 
またこういう逸話を、無闇に否定もしません。
少なくとも私は。
 
でも肝心の上達システムが、不明過ぎやしませんかね・・・・
さとりをひらくとか、そういう雲を掴むような話に、なってませんか?
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 04:27:43.85ID:zNwNTkJC0
基本的に個人の努力だからな。

師匠がいくら強くても、弟子が弱い場合もあるし。その逆もまた然り。

鈴木は、鍛練の末にコツをつかんだのさ。
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 05:19:32.37ID:UmhR8zzk0
武術の強さは、技術体系と教授体系の両面から見るべきなのではと常々思う
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 11:57:11.31ID:iBYckGUR0
古武道は一方通行的な疏通で誤伝を起こすことをどうにかしないと
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 14:02:58.68ID:wgue0x5r0
柔術スレで
古流柔術をロクに知らない癖に馬鹿にしてる輩が
「お前ら柔道の基礎を何も知らない!!」と喚いてる姿は
狂っているとしか言いようがないのは事実ではある
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 14:09:55.67ID:zNwNTkJC0
>>45
これはもう教授書作るしかないな。
0048惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/01(木) 19:20:29.05ID:XpKXlknF0
>>46
あなたは古流やってるの?
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 20:14:34.33ID:N2bwGKuI0
>>38
全国各地にあるの?
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 21:36:44.68ID:ccRf4uEx0
>>46
そんなこと言っている奴、何処にいるの?
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 23:59:45.80ID:YTviPnAI0
>>44
柔道の教伝システムは、とても優れてると思います。
万人が上達出来る。
 
そして一概に力ずく(力比べ)と、言えない面も。
 
私は長年、少年柔道の指導に携わってきましたが、同時に年輩者の指導もおこなってまいりました。
小学生も六年になると、二次性徴を迎える子もいます。
二次性徴を迎え、そして運動の出来る子だと、五十代のヨボヨボ年輩者じゃ、駆けっこは無論の事、腕相撲やら何やら、
およそ運動と名のつくものは、何をやっても勝てません。
 
しかし同時期に柔道を始め、乱取をやらせると、絶対に年輩者が勝つんですよね・・・・
 
これは長年見てきて、ほぼ覆す事の出来ない法則と化しています。
おそらく技の理解力とか、人と人の様々な営みに於ける、言わばタイミングが、人生で培われるのでしょう。
 
こういう事からも、柔道は単に力じゃないと思ってます。
技も崩しも理にかない、鍛錬法も併せ、上達システムは有史のあらゆる柔術流派を超えたと、位置づけられる。
柔術は稀に突然変異を生み出しますが、それがあまりに稀であり、システムも謎なので、後続が抽象論に陥ってしまう。
具体論の塊である柔道は、一定の(一定以上の)価値があると、言えるんじゃないでしょうか・・・・
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 00:03:18.47ID:QWC/Plws0
>>51
古流の方はどのくらいされているのですか?
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 00:04:53.82ID:wLb+NEXR0
>しかし同時期に柔道を始め、乱取をやらせると、絶対に年輩者が勝つんですよね・・・・
 
>これは長年見てきて、ほぼ覆す事の出来ない法則と化しています。
>おそらく技の理解力とか、人と人の様々な営みに於ける、言わばタイミングが、人生>で培われるのでしょう。
 
>こういう事からも、柔道は単に力じゃないと思ってます。



年配者=全てにおいて優秀と思い込むアホはそう思い込むだろうが
年配者が勝つからこそ、力が結果だと思えないのは
どういうオツムの構造してるんだろうか?

頭悪いだろ、お前?
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 00:06:15.56ID:Ygz5Ywiu0
意味がわからん。

大人は、学ぶ目的がはっきりしてるし、理解力もある。
だから、初期の伸びが子供より早いだけ。
長期間学ぶなら、若いほうが上達する可能性は高いよ。
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 00:15:20.65ID:QWC/Plws0
システムが謎といっても流派によってかなり違うと思います。

私も古流やってますが他流の教授体系がどうなってるのかよく分かりません。

明治より前の日本人が作った相撲以外の徒手系武術は何でも古流の柔術に分類されているのであまりにも多種多様すぎて、とても一括りにはできませんね。作った人もそれぞれ違いますし。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 00:22:08.40ID:QWC/Plws0
>技も崩しも理にかない、鍛錬法も併せ、上達システムは有史のあらゆる柔術流派を超えたと、位置づけられる。


これについて聞きたいのですが、
「あらゆる」と書かれていますが、具体的な流派名を幾つか出して、その流派と講道館のシステムを比較し、講道館が如何に古流を超えたのか具体的に説明してほしいものです。

何事も詳しく説明することが大切だと思います。
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 00:49:24.58ID:QWC/Plws0
一流派だけでも構いませんよ。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 01:20:46.09ID:mpfsMdI70
>>55

それって剣術が各地に各流派あったから、それに応じて柔術流派の形も違うってことですか ?
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 15:34:57.50ID:R+LaBTwp0
>>54
長期間学ぶと、理解が年輩者に追いつくでしょう。
理解が並べば、あとは力で優る者が勝つのは当然です。
 
物凄い単純に数式化するなら、    実力 = 理解 + 力    なわけです。
 
理解が大きく上回るがゆえに勝てる(時期がある)のは、柔道が単に力じゃない事の証明になります。
お伝え出来たでしょうか。
 
願わくは、理解がいつまでも並ばないほど、深い仕組みに柔道がなってくれる事です。
 
たとえば大外刈を、どことどこをどう持てば一番効くとか、追究する人いないでしょう。
そういうのを追究したのが、江戸の柔術だったのかも知れません。
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 15:46:24.91ID:cpPoL9KZ0
>長期間学ぶと、理解が年輩者に追いつくでしょう。
>理解が並べば、あとは力で優る者が勝つのは当然です。
> 
>物凄い単純に数式化するなら、    実力 = 理解 + 力    なわけです。
 
だからお前は駄目なんだ


>理解が大きく上回るがゆえに勝てる(時期がある)のは、柔道が単に力じゃない事の証明になります。

でも、最終的にその理解は力に上回られるんだろ?
柔道は力でしかないと証明してるようなものだ

自分の考えの何処が矛盾してるのか分からないんだろ?
お前の自己矛盾なんて知らんがな
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 16:31:21.51ID:R+LaBTwp0
加賀の発明家・大野弁吉(おおの・べんきち)は、
日本に写真機が持ち込まれる1843年以前に、独学で写真機を発明しました。
彼の出資者だった「海の百万石」銭屋五兵衛(ぜにや・ごへえ)との、
1840年撮影、ツーショットが残っています。
 
当時、世界最先端のロボット技術があったのも、日本です。(>>13参照)
つまりそれだけ当時の日本人は、頭が良かった。
 
その智慧が柔術に注がれた、はたして結果が、クニノリ等、けた違いの強さだったのか―――
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 16:35:48.89ID:QWC/Plws0
私の質問は無視ですか?
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 17:22:37.80ID:L5DdhoSD0
とにかくさ、
柔道の連中が考え違いに考え違いを重ね上げてるってのは
もう、それはとてもよく解ったからさ

こんなに嫌がられてるのに無視して居座り続けるの辞めてくれないかな?
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 17:24:16.98ID:R+LaBTwp0
>>51
乱取も併修する流派を学び、一応新規入門者に技の手本を見せる係と、
柔道等、格闘技撃退係(笑)を務めました。
他に、学んだわけじゃありませんが、同じように乱取のある古流と、交流しました。
いずれも明治期、柔道に抗った流派なので、乱取の実力は国内一、二かと思われます。
 
>>55
残念ながら一括りに出来るでしょう。
それは「乱取に通じるか」という、単純ないち基準を以て。
通じない以上、つまり上達システムが無いのです。
具体的には前スレにも挙げた打ち込みの不備、また新たな視点として、カタの不備でしょうか。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 18:59:38.97ID:fyQLH1vI0
「成長途中で力を凌駕することもあるから
柔道は力だけじゃない、でも最終的には力が全て
若輩は年輩に絶対勝てないのがその証拠!
ああ、何と奥深い!」

・・・馬鹿なの? 唖然とさせられて開いた口が塞がらんわ
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 20:25:18.91ID:iEYHnXcj0
一回柔道場にいって女や子供相手に乱捕りやってみればいいんじゃね
まぁまず勝てないし力だけではないということがよくわかるだろう
前にも書いたけど柔術も乱捕りとなるとどの流派も柔道とさしてかわらないけどな
つうか何でお前さっきからIDコロコロ変えてるの?
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 22:38:49.16ID:3IGDHot+0
もう殆ど柔道、乱取スレ。
柔道関係者が多いのかな?


次からは「武道としての柔道、BJJ(柔術)について語ろう」でいいと思うよ?
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:32.01ID:xapjM/Dm0
>>66 妄想の中で女子供の力を借りて勝利宣言し始めたら
人間として、もう終わりなんじゃないかな?

妄想患者は病院へ行って治療を受けなさい
煽りでも何でもなく君に突きつけねばならない事実だ
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 00:01:08.69ID:fnXh8h6r0
講道館の固めの形
こんなの見て古流柔術の要素を集めたと信じられる奴は頭オカシイ
全然関係無いよ
ただ、古流の関係者が適当に集まるか名前を貸して、適当に
嘉納治五郎のやりたい様にさせただけってのが真実だろうな
https://youtu.be/1zNVdpcc25w
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 00:02:00.74ID:fnXh8h6r0
故に柔道論議に価値などない
そろそろ柔道野郎共はいい加減に消えろや
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 00:13:10.79ID:3l2aPFDW0
>>69
これはね、古流柔術の要素を集めた訳ではなくて、当時の古流で行われていた乱捕りや講道館の要素を集めたもの。

というのも、当時の一部の古流は乱捕がメインになりつつあって、上に出てる方々はそういう流派の師範たちだね。

だから形とは全然関係なく、あくまで乱捕についてだね。
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 00:15:58.41ID:3l2aPFDW0
一部の古流の道場は、幕末辺りから稽古で乱捕がメインになりつつあった。

講道館もそういう流派から出ているし、
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 00:19:20.17ID:3l2aPFDW0
上に名前が挙がってる師範たちの流派もそっち系。

古流を纏めたというよりは、乱捕系技術を纏めたって感じだから、捕手や護身術、刀取ったりするのとは違うんだよね。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 00:54:07.99ID:jxnVtDje0
小栗流は
>>18
>第四種 専ラ相手ヲ抑ヘ付ケ自由ニ働クコト ガ出来ナイヤウニスルモノ
に相当するのだろうな
渋川一流の乱捕りは今でも投げただけでは一本にならず相手が動かないように固め技で封じてようやく一本となる第四種ルールでやってる
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 01:13:50.64ID:+ex5N0zs0
ブラジリアンが一対一
いわゆるタイマンから発展したんだよね

日本固有って言うか元は多数とか
相手想定だから
立ってなきゃいけないないんだよね

グレイシーが出てきた時から
柔術って護身なのに何でいきなり
座ってばっかなの疑問に思ってた
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 01:53:17.80ID:56eWVCRk0
乱捕の試合って幕末頃からだけど、江戸初期やそれ以前と比べたらはずいぶん安全を考慮してるよな。

昔のだと、当て身ありだし何故か契木や棒、隠し武器など使ったり

道場破りを家に招き入れてお茶入れて油断してるところを捕手の技で不意討ちして縄掛けたり、
話してる最中に鎧通で刺したり、タイマンに見せかけて仲間用意したり、毒や含み針使ったりと何でもありなのに対して、幕末頃の乱捕試合はある程度のルール定めてそれなりに安全を考えてやってるよな。

これも近代化なのかな。人権がなかった時代からある程度マシになったということか。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 02:55:58.20ID:3l2aPFDW0
極の形は、捕手の技や縄、小具足がないから何かなぁ。

まあ近代だから必要ないということか。
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 06:04:25.66ID:t+rlOIhI0
>>65
皮肉で言ってんじゃないの?(笑)
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 10:03:26.49ID:l+YF2SWs0
>>77
そう言った情報はどういった本を読めば得られますか?
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 10:51:23.49ID:jxnVtDje0
>>76
グレイシー柔術も柔道で言う所の護身や極めの形はあるけど

渋川一流だと乱捕りには立ってやるものと座捕りの姿勢から始まるもの
複数が一人を囲んで打ち込んで行くのを形の動きを使って返すものと数種ある

柔術の本分は捕手なんだから固め技も必要だし
あらゆる状況を想定してないとだめだろ
柔術は○○じゃないとだめだとか頭固すぎ

>>77
渋川流二代目は弟子が他流試合で暴力行為を働いたせいで蟄居処分という重い処分を受けてるけど
武士同士の私闘は通常は切腹なので現代以上に暴力行為にはシビアだったと思うよ
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 12:52:44.67ID:6+rAeDeD0
乱取り稽古を柔道にして、それがブラジルに渡ったんだから、
その考えはおかしいだろう。
講道館の前身の柔術流儀は逮捕術系統だから複数を想定していない。
へんな思い込みはやめろよ。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 13:02:41.21ID:dBXqpDG20
せっかく>>18のような引用をしたんだから引用した人はもう少し考えれば?

>嘉納師範は当時の柔術の乱捕りの種類については次のように挙げてもいる
>第一種 投ゲヲ専ラトシ善ク柔術ノ法則ヲ守ッテスルモノ
>第二種 矢張投ゲヲ専ラトスルガ、技ヨリモ 寧ロ力ヅクデスルモノ
>第三種 専ラ咽喉を締メ、手デ捻ジナドスルモノ
>第四種 専ラ相手ヲ抑ヘ付ケ自由ニ働クコト ガ出来ナイヤウニスルモノ

この分類にはまだ未整理部分があるじゃない。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 15:24:37.41ID:NTH8V+Nn0
江戸の昔も、柔術ははたして技術を追究したのか、疑問に思う事もあります。
 
人は頭を使う作業は徹底して頭を使うけど、体を使う作業(要するに運動)は、徹底して体しか使わない。
これはもう、ヒトという動物種に備わった、ある意味ミスプログラムとさえ云えちゃうかも。
 
だから「物凄い鍛えた」とか「鍛錬法を工夫した」とかはまだしも、技そのもの(カタそのもの)を新開発した人は、多分ほとんど・・・・
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 15:52:04.93ID:gnWKu1xN0
あいかわらず意味わからん。
というか、障害持ちの気配がしてきた。

流派を興す=新しい技を作る、だし、
既存の技で対応できるなら、新技は不要。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 15:57:51.57ID:c0bDqXMd0
>レスリングやってる人は柔道の悪口言わないし、サンボやってる人も柔道の悪口言いませんが、
不思議と柔術やってる人はやたら柔道を敵視しているというか、ライバル視してくるんですよね。


前スレでこういうこと書いてた奴いたけど柔道の連中も相当他流の柔術批判やってないかwww
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 18:48:52.24ID:59IL1WDf0
>>84
例えばどんな感じ?
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 19:43:05.81ID:TybKKPjS0
柔術ってブラジル人が
やりだしてなかったら
どんだけ知名度ひくいんだろう

柔道よりマイナーで護身的な事しよう
思ったら
柔術より合気道みんな行ってるよね
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 20:05:16.00ID:illMSwlR0
>>85 別に片方しか使えん奴なんていないだろ? ふつー。

>>86
>流派を興す=新しい技を作る、だし、
>既存の技で対応できるなら、新技は不要。

そうとも限らん
解釈の違いで割れるし、既存の技にも応用という物がある
個人の資質で得手不得手という物もあるから

こういうのは実際に道場に行けば嫌という程
目の前で見させられる筈なのだが?

同じ技でも人によってテイストが違うだろ?
このスレで柔道が柔術側から見て不評なのは
肝心な柔術のテイストが消えちまってるからだろ。簡略化というより消滅。
で、別のモノになっちまってる。

で、ブラジルの方で妙に寝技とかの中に柔術のテイストが蘇っちまったけど
本来の古流柔術では、寝技に特化した流派が少なすぎて、
また別のテイストの体系になっちまったかな・・・?と
命のやり取りで乱戦を想定してる流派では、どうしても寝技は選択しにくいからな。

それでも柔道よりはブラジルの方が、原理的には古流柔術に近いんだよな。
ここらは古流かブラジリアンか、どちらかでも経験した奴にしか解らんかもしれんが。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 20:48:44.94ID:RNvdTSOx0
名古屋、古流で(ブラジリアン以外)
体育館で一回限りとかないかな
bjjと他ジム、格闘技も掛け持ちだから暇がない
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 21:17:30.52ID:dBXqpDG20
えーっ!?(笑)

まあBJJも柔道も自分は知らないけどw何となくイメージは湧くw
>>88
もうパッと見で。
ここはもうちょいっていう
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 21:20:26.01ID:dBXqpDG20
答えになってない?
いま書けるけど後で書いた方が面白そうだから後にするw
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 21:42:20.30ID:6+rAeDeD0
ここってじつは子供が書き込んでないか。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:44.12ID:APCgaCOx0
>>90
乱捕りでは、寝技を中心に据えた体系をもった流派は多いよ。
例えば天領を中心に広まった、三神荒木流、気楽流、真蔭流は、乱取りではもっぱら寝技を中心として練習したらしい。
では何故、寝技を中心に据える必要があったのか、時代背景を考えてみる必要がある。

教科書で習った通り、18世紀に起こった天明の飢饉から連年のように、
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 22:37:57.93ID:UUhb5NP50
柔術って
どんだけ流派あるの?

合気道とは関係あるの
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 22:44:57.36ID:APCgaCOx0
一揆が興るようになった。南部領だけでも、これだけの一揆があった。
http://www.tonotv.com/members/fukudokuhon/rekishi06_1.htm

幕藩体制に不満を持つ者たちが徒党をなして、横行し全国的に治安が悪化していった。
こうした中で例えば広島藩では、文化年間には領内の目明し(警察業務)に就く村役人たちに、捕手術を奨励するお触れを出している。

固め技は一対多数を考えた場合は、確かに不利だが、それは護身術的な観点であり
柔術の需要層である村役人たちは当然、隊を組んで業務に当たっていたのだから、そのようなことは想定する必要がない。
彼らが専ら必要としたのは、相手を確実に捕らえる術であろうし、その点において固め技が、最も状況に相応しいものとなる。

黎明期の柔道家の回顧話に、柔術時代は寝技ばかりが修練されていたというのがあるが、柔術の本来の目的が逮捕術であることを考えると、当然納得のいく話である。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 23:49:29.15ID:dBXqpDG20
ほいこんな感じ

>嘉納師範は当時の柔術の乱捕りの種類については次のように挙げてもいる
>第一種 投ゲヲ専ラトシ善ク柔術ノ法則ヲ守ッテスルモノ
>第二種 矢張投ゲヲ専ラトスルガ、技ヨリモ 寧ロ力ヅクデスルモノ
>第三種 専ラ咽喉を締メ、手デ捻ジナドスルモノ
>第四種 専ラ相手ヲ抑ヘ付ケ自由ニ働クコト ガ出来ナイヤウニスルモノ

三種四種は技の傾向だけについて言及される一方
一種二種は技を用いる際に従う法則が混じっている
これを整理して以下のようにする

大分類 従う法則
 第一種 柔術の法則
 第二種 力の法則

小分類 技の傾向
 第一種 投げ
 第二種 喉締め手捻じ
 第三種 固め

なんか小分類がうまくないwなに喉締め手捻じって?
嘉納治五郎センセーの分類が適当だから仕方ないっすわw
でもこんな風に大分類ニ種×小分類三種の六種類にした方がすっきりして
分かり易いのではないでしょうか。
大した話でなくてすいませんでしたね
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 23:56:43.80ID:APCgaCOx0
何かお前ってラノベの冷笑系主人公に憧れてるキモオタみたいな書き方するよね
ネットでどう吹こうが構わないが現実でそんなふざけた口のききかたしたら間髪入れずに殺すけどな
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 00:05:44.51ID:EFAdpLWU0
>>100
wiki の丸パクリのような知識垂れ流しより、
新しい知見をくれる >>99 の方が遥かにマシ。

というか、比べるのも失礼か。
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 00:23:06.98ID:IyHO6gof0
>>100
イキリオタクこっわぁぁw
気分だけは殺れる気でいろカス
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 02:42:28.17ID:IyHO6gof0
余計で必要のない話かもしれませんけど、
ってなんか書こうと思ったけど
渋川流?渋川一流?の人にはやっぱり余計で必要なさそう
小佐野淳氏の本だけ持っててそれを以前読んだ感じでは。
柔術とそれを扱うための心体についてきちんと説かれている流派なんじゃないかな
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 03:36:25.09ID:SkIyOqTJ0
>>98
>固め技は一対多数を考えた場合は、確かに不利だが、それは護身術的な観点であり
>柔術の需要層である村役人たちは当然、隊を組んで業務に当たっていたのだから、そのようなことは想定する必要がない。
>彼らが専ら必要としたのは、相手を確実に捕らえる術であろうし、その点において固め技が、最も状況に相応しいものとなる。

固め技は一体多数でも不利だが
多数対多数でも同じ様に不利だ
実践の投入に無理があるのが寝技

寝技が生きるのは一対一で、素手での戦いのみだ
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 03:40:45.05ID:SkIyOqTJ0
>>96
荒木流、真蔭流が寝技云々というのは初めて聞いたな
荒木流こそは立固めの宝庫とも言われているのに

真蔭流の乱捕は有名だが、柔道の乱捕とは似ても似つかぬ
同じに見えるとしたらよほど見る目に問題があるか
柔道フィルターが懸った節穴なんじゃないのか?
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 04:15:10.94ID:jBpmd1oX0
本当に捕物やってた人達は寝技乱捕なんてやらんね。色々やるから時間がない。


普通の体術や武器、集団戦法、不意討ち、罠の仕掛け方とか、後はケース別の対処法とかが主体だな。基本的に何でもあり。

生け捕りって言うけど、とりあえず死んでなければいいから、かなり荒くてエグい。
人権意識の低い時代の悪しき産物だから寝技とか乱捕とかとは考え方からして違う。

縄や捕まえた後の拷問と処刑の仕方とかもやってたし。

こういうのは、武士もいるけど少数で多くは身分の低い方々。捕物は内容もアレだし身分的な問題もあって色々ヤバかったから調べない方がいいかもしれん。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 10:13:04.55ID:qUV0r5iQ0
>>105
鶴ヶ島弘武会の人らに聞いてみたら?
というかお前真蔭流の乱捕り見たことあるとか何歳のジジイだよwww
乱捕りやってたのは戦後しばらくまでで今は形だけだぞ
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 10:25:07.53ID:qUV0r5iQ0
>>103
小佐野の本読んだことぐらいで何でそんなことわかるのwww

機会があったら広島で渋川一流やってる人たちに小佐野のことどう思うか聞いてみなよ
小佐野がどうやって複数の流派の免許を持っているのかその手口がよくわかるぞ
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 13:11:45.58ID:ulIIU1NQ0
渋川一流は、車地、森本、小佐野、畝師範の弟子数人と何人かいるようだが、中悪いのはなぜだろうか。

車地さんは森本さんと小佐野さんは認めてないようだし、
森本さんは、車地さんと小佐野さん、自分の同門を認めていない、
小佐野さんは、車地さんを認めていない。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 13:14:55.61ID:ulIIU1NQ0
そういえば、車地さんの難波一甫流は本物なのかな。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 18:43:51.41ID:FTRM1/Eo0
陸軍中野学校にいた人からの流れで
難波一甫流の手ほどきを受けた事があるが

構えと投げ、取り押さえ、固め技を流して経験させてもらっただけ
本当に流して経験させてもらっただけではあるが

決まり切った技はなし、難波一甫流風に固めて投げてお終いという感じ
ちなみに固め技は>>106が語りたがってた捕り物の流派の影響を
そのまま受けてる感じだったとの印象
固め技以外では関節を攻めずに崩して目る目込む技が多かった
初伝中伝とかの改訂はもう省略されてる感じだったな

一言で何に似てるかと言えば世界で有名な忍者のおっさんの柔に似てる

幾つか覚えてるだけメモ帳に残しておいたが、本物の難波一甫流かどうかは知らん
教えてくれたおっさんも中野学校の裏話は幾つか聞かせてもらったが
本当に中野学校にいた人かどうかは知らん
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 18:46:24.08ID:FTRM1/Eo0
陸軍中野学校にいた人からの流れで
難波一甫流の手ほどきを受けた事があるが

構えと投げ、取り押さえ、固め技を流して経験させてもらっただけ
本当に流して経験させてもらっただけではあるが

決まり切った技はなし、難波一甫流風に投げて固めてお終いという感じ
ちなみに固め技は>>106が語りたがってた捕り物の流派の影響を
そのまま受けてる感じだったとの印象
その他色々混ざってる感じで
固め技以外では関節を攻めずに崩し投げて丸め込む技が多かった
初伝中伝とかの改訂はもう省略されてる感じだったな

一言で何に似てるかと言えば世界で有名な忍者のおっさんの柔に似てる

幾つか覚えてるだけメモ帳に残しておいたが、本物の難波一甫流かどうかは知らん
教えてくれたおっさんも中野学校の裏話は幾つか聞かせてもらったが
本当に中野学校にいた人かどうかは知らん
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 19:51:21.78ID:j4nsH0Bb0
>>108
どうゆう手口何ですか?
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 21:10:58.50ID:M6JE7TCr0
>>107
>というかお前真蔭流の乱捕り見たことあるとか何歳のジジイだよwww
>乱捕りやってたのは戦後しばらくまでで今は形だけだぞ

だれでも見れる。
まさか意味が分からんとは言わせん。

こういう、自説を通すために平気で嘘を吐く知ったか野郎が
日本の古い文化をダメにする。全く・・・。残念な限りだ。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 23:47:16.50ID:6Zt9nERN0
前スレで少し話題が出た起倒流なんですが
動画をみてもイマイチわかりません
組討系の柔術はみんなそういうものなんでしょうか?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 01:21:03.84ID:mBhuNcB40
>>115
竹中派は分かりにくい。

野田派は分かりやすい。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 01:22:20.52ID:s1Nm0/aD0
>>115
柔道の古式の型はテンで駄目。
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 01:27:57.13ID:mBhuNcB40
古式は少し抽象化してる気がするね。嘉納治五郎がいじったわけではなく師匠の代からなのかな。

形も名前と内容が入れ替わってるのがあった気がするがなぜだろう。
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 01:33:50.27ID:mBhuNcB40
>>115
前に野田派の映像がユーチューブにあったんだけど消されてしまっていたね。

比較の映像ならあったけどスクリーンだから見にくい。
https://www.youtube.com/watch?v=5XWNFI6UqaA
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 05:43:13.68ID:tIQW0Ugx0
昔のオカダンさんのスレで、起倒流は元祖ひきこみ系と言ってましたよ。
共倒れして良いポジションから刺すということで、
理由のひとつに合戦の場合は立ってるのが状況的に不利だからだそうです。
敵を捕まえたらすぐに寝ないと、狙いをつけられる。
そういう意味では戦争中にも現代と別の意味で、寝ることの利はあったんだなーと知りました。
過去スレで読めますよ。
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 15:39:57.83ID:jO+QxKVd0
乱捕りだと野田派は自護体になって相撲で言う双差しの姿勢から
竹中派は柔道と同じ自然体でやってたらしい
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 17:35:21.69ID:edCmmK440
それが本当に正しいかどうか、自分の頭で考えて見ようやw
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 17:36:28.69ID:a+ywIzRR0
>>89
BJJのことならあれは講道館流や高専流、つまり柔道の派生だろ
ここで言う柔術は所謂古流では?
まぁBJJも昔と今じゃずいぶん違うらしいが
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 17:39:42.69ID:a+ywIzRR0
>>90
最後の段は何か論理的な理由はあるの?
あるいは柔道 BJJ 古流の共通点や違いの説明は出来る?
古流なんて十人十色だが

まぁ書き方からしてあくまで主観みたいだから深くは詮索しないけど
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 17:52:13.98ID:jO+QxKVd0
>>123
野田派が自護体から双差しは同派免許皆伝の永岡秀一
竹中派は柔道と同じ自然体だったことは嘉納治五郎が言ってる
あと乱捕りでは寝技も使われたようだが形としてはない
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 18:02:21.41ID:jO+QxKVd0
といかここまで技法の具体的な話が出てこないスレって珍しいな
まぁこのスレと言うかこの板自体に柔術経験者がいないから仕方ないけど
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 19:27:15.25ID:mBhuNcB40
起倒流って講道館と野田派以外に残ってるのかね。やってた人が多い流派だけに、他系が残っていてもおかしくはないと思うんだけど。


あと岡山の野田派って映像があるけど、全伝残ってるのかな。それとも講道館と同じで形だけ保存?
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 20:23:33.96ID:DZQogbXj0
>>125
総合の寝技にあって古流に絶対にない技や攻防(あるいはその逆)って何なんだろ
「古流と現代の寝技は違う」っていう人は武板に多いし、実際全く同じってことはあり得ないけど
推測や願望じゃなくて史料的な根拠のある意見は中々聞かない
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 20:25:52.75ID:tIQW0Ugx0
あ、あと組討は組みあいになるから、投げ捨てとか、捨て投げが有効なんだそうです。
組みから離れるには投げが一番だそうで、鎧に指が残ってるときは刃を当てるようですが、
オカダンさんいわく、その指は斬りつけないそうです。
戦争は一時的なものなので、その兵がもしも生きて帰れた場合、郷土で暮らしをしないといけない。
そういうところに配慮したのだそうです。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 22:43:55.25ID:FC2O3WK80
>>125
自分の主観で、「相手は勝手に主観を語ってるんだろう」と
考える間抜け野郎何で、相手にする価値があるのかどうか・・・

まあ、寝技をやる古流を経験してから書いてはいるが
お前如きに教えてやってもいいのかどうか分からんな

取り敢えず、興味があるなら不遷流等を經驗しに行くなり調査するなりすればいい
今のMMAだの総合格闘技だのの大本が見えるだろう
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 23:06:55.81ID:jO+QxKVd0
>>131
本当に古流の経験があるの?
ならその証拠となるもの切紙でもいいからうpしてみてくれよ
それと不遷流が寝技で有名だったのは昔の話で今はもうやってないよ
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 23:10:42.90ID:FC2O3WK80
>>132 他人に証拠を求める前に自分自身の証明をするべきでは?
話をそれからでしょ

こうやって何も知らない奴が
嘘を吐いたりあれをしろこれと喧しいから馬鹿にされるワケで
相手にされるだけの価値がないと言われるのも当然
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 23:11:34.36ID:FC2O3WK80
まあ、その程度なら消えてしまいなさい
二度とこのスレに出てくるなよ
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 23:13:36.23ID:mBhuNcB40
不遷流は今でも寝業の稽古やってますよ。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 23:49:26.87ID:DZQogbXj0
柔道やBJJの寝技とどう違うの?基本仰向けに押さえ込まないんだっけ??
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 23:57:15.71ID:+Qeukh7+0
>>86
今に遺る昔のカタは、現代格闘技の難局を解いてくれるものが、あるでしょうか?
 
たとえば抑え込まれてどう逃げます?
相手のチカラが強い場合、自然体で組まれて、どう投げる?
 
今の柔道や総合格闘技を、ある程度学んだ上で、なお驚かせるものが、昔のカタにはありません。
目に出来る範囲では、原初的なものに留まる印象。
もちろん誰かが最初に創らなければ、カタなんて生まれないので、そういう意味では必ず新開発がありました。
しかし他分野、たとえば医療技術などに比べたら、それは新開発と呼べないくらい、量が少な過ぎます。
 
他分野レベルに新開発が為されてきたのか(いや為されていない)というのが、私の疑義の要点です。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 23:59:14.21ID:mBhuNcB40
西日本の某流の寝業学んだ方が言うには、柔道と同じ技や似てる技もあるけど、bjjとかにも見られない特殊な技もあったらしい。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 00:13:22.07ID:keWddyTK0
>>137
自分で応用を考えれば?
謙虚ぶってるけど結局他人が明るみに出したところだけ上手に歩こうとしてるだけね
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 00:17:42.74ID:L9dH2kXd0
>>137
一言で言えば、バカじゃねえのお前。

近年では、形以外で対応することがほとんどだし、
すでに必須技能でない代物に対し、
医療レベルの革新を期待する意図がわからん。
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 00:40:09.25ID:oJ6xup9Y0
>>131
どっちか経験したやつにしか分からんだろうが〜、って自分で行ってるじゃん
これってようは自分の経験という主観に基づいて説を展開してるってことだろ
自分で書いたことぐらい覚えておこうぜ
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 00:41:55.36ID:dTgmfJqN0
ID:FC2O3WK80

こいつの話し方や主張のクセ、前スレか前々スレでと観た気がする
同一人物かな
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 03:31:14.78ID:49eBCk600
>>132は見る人が見れば未経験者というか
何も知らない人物だと言うのが
透けて見えるだけに
無礼を通り越して呆れ返ってしまう
こうした人物が平気で跋扈するのなら
このスレ自体が無意味でしかないのだろう
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 16:05:32.13ID:o5PI2dxI0
なんかいつもへんなやつが柔術テーマのじゃまになるんだよなぁ
柔術のことよくわかってないならロムってればいいのに
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 19:39:10.71ID:ONqciKxZ0
>>137
>今の柔道や総合格闘技を、ある程度学んだ上で、なお驚かせるものが、昔のカタにはありません。
>目に出来る範囲では、原初的なものに留まる印象。

それが君の限界であり、無知の現状。
つーかさ、それを言えるほどまでに君は型に取り組んだのかな?
取り組んでいればそんな薄っぺらいことは言えない筈だから
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 19:40:08.23ID:ONqciKxZ0
>>144 マジでこのスレでは柔道禁止令は必要だと思う
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 19:53:49.13ID:cmaDlbOD0
禁止にはならんだろう
検証・相対化する上では往年の証言は有効、>>126のように
柔道を絶対視し過ぎる意見こそ批判されるべきで、比較論の上では有意義な意見も多い
坊主憎けりゃで、柔道を絶対敵対視し過ぎる意見も勿論批判されるべきものだがね
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 00:19:50.48ID:0iuqsThI0
>>139
「応用」とのみ言ってしまうと、何種類も解釈出来ますが、
ここでは「新たなカタを創る」の意味で仰ってると受け取り、お話しさせてもらいます。
 
私個人は>>85で言う「ミスプログラムされていない人間」に、どうも分類されるようです。
新しいカタが創造出来る。
たとえば横四方固の逃げ方を、カタ化したり。
ありえない、想像も出来ないと思うでしょうけど、そういった未解決問題を、解いてきました。
 
もちろん私のようなクリエイティズムが、必ずしも正しいとは限りません。
 
同じカタを用いながら、よりファンクション(身心機能)を高める事で、莫大な差を生むとする、
言わばファンクショニズムが、柔術の目指すべき理想かも知れないので。
 
ある東北の古流の末裔が、日々剣の素振りをしてました。
九十年代のある日、素振り中、全身から金粉が噴き出てきたんだそうです。
以来、毎日素振りが終わると、鍛錬場所の山の空き地が、金粉まみれになってしまう。
異変を境に、その人は体じゅうどこに組み付かれても、体を振るか振らないか程度で、相手が飛んでいくようになりました。
 
セーベークニノリ(>>41)同様、極端な例ですが、ファンクショニズムのわかりやすい例として、あえて。
 
私じゃこういった方々に遠く及ばないので、ファンクショニズムは否定しません。
比較的珍しいクリエイティズムの、どなたか先人はいらっしゃらなかったかなという、私的興味に過ぎないんで、あしからず。
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 01:12:34.90ID:NJ5O48ww0
スルーしとくけど、
でもさ、柔道やブラジル式や古流それぞれに、
ある程度の最低限の知識は必要でしょ、このスレ的に。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 01:38:44.16ID:0iuqsThI0
ブラジリアン柔術も、こと日本に於いては、ファンクショニズム偏重の感があります。
日本トップファイターが十年代のインタヴューで、
 
「新たなカタは外国人が創ってくれる。
 日本人が創るのは難しいから、そういうのは外国人に任せて、我々はとにかく練習量を増やしたい」
 
ちなみにその人は医師でした。
医師の知性を以てしても、クリエイト(創造)は、遠く感じる世界のようです。
 
でも昔の日本人は、創造性がありました。
江戸のからくり師レベルの創造性が、柔術のカタ開発に注ぎ込まれなかったのでしょうか・・・・
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 18:00:57.76ID:hni9Lp670
>>135
やってないよ
てかもう空手中心になってるみたいだぞ
>>147
関口流や四天流みたいに乱捕りは柔道を取り入れてる流派はどうなるのって話だよな
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 18:30:30.12ID:P6QebXL70
>>132 >>151
お前らは全国の不遷流の状況を知ってそう書いているのか?
真正馬鹿なのか?

で、不遷流がどうやれば空手になるんだ?
お前の知ってる不遷流って一体どこだ?
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 18:37:44.70ID:NJ5O48ww0
ようするに知らないから知りたいってわけだ。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 01:16:01.83ID:PF4ZBL5b0
不遷流も田辺又右衛門が1899年、事実上柔道に敗れなければ、
今頃ブラジリアン柔術の地位に納まっていたかも知れません。
 
ブラジリアン柔術は、世界中に広まったおかげで豊富な人材が確保され、
人材によるカタの開発が重なり、今や史上例を見ないほど実戦ガタの多い流派になりました。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 01:52:45.17ID:3UIZvwcK0
不遷流は田邊一人で挑んでいたようなものだからな。

幾度も講道館の猛者を倒してるけど、田辺が一度でも負ければ講道館に負けたことになってしまうから凄く残念ではある。他にも人がいればよかったんだけど。
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 04:24:07.89ID:Fhw1l7lN0
>>151
瀧本派の事を言ってんの? まぁあれは空手ではないけど組手やってた動画は前に見たことあるが。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 08:35:56.99ID:3UIZvwcK0
盛武館のことじゃないの?

ただ、あそこも寝業伝わってるけどな。
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 10:47:58.13ID:Fpp9ohfw0
嘉納せんせはそもそもが東大のエリートだし大局観が全く違う。
ガラパゴスな土着格技を西洋スポーツ的な観点から分析、整理統合し
個人の資質や感性を超えて多くの門弟を育成できたことが派閥の革新的な強さ。
警軍にも知己を広げ、ついにオリンピック種目にまでなった。

猛者が何人もいる時点ですでに派閥の人材の厚みが違うし
人口に膾炙することで一発芸的な奥伝秘伝ではない、
人体工学に沿った普遍的な格闘技術に収束して
そのわかりやすさがまた人を集める原動力になる。

逆に枝葉の口伝等をしっかり伝えるのは古流の魅力だろうけど
それだけで柔道に勝ち続けるのは難しいし柔道に取って代わるのは無理だろう。
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 17:39:14.58ID:zuqpUoHr0
柔道には勝てないと無双したがるのは勝手だが
それは柔道のいびつなルールを無理矢理守らせられた
柔道の試合でなら勝てないと言うだけで
柔道だって総合やMMAの試合でなら普通に負けてる
あのルールに特化した競技が勝つのは当たり前だ

お前が書いた様な、奥伝秘伝は一発芸でも何でもないし
人体工学に沿った当たり前の動きから王伝や秘伝ははみ出す訳でもない

柔道が普遍的な格闘技術に収束して、人口に膾炙したのは確かだし
そのわかりやすさがまた人を集める原動力になったのも事実だが
それはインスタント化し、技術の低度が落ちたことを意味する。

日本が誇る調理技術の粋を集めた本物のすしと
100円で回転する寿司を比較して、
どれだけ回転100円寿司の優位性を誇ったところで
本物のすしではない時点で虚しくはないか?

100円回転すしが誇れるのは、安かろう上手かろうのお手軽さと資本力だけで
偽物である内容に変わりはない。
そこは己惚れることなくキッチリと自覚を持ってもらわないと
ただの偽物の大東による文化破壊で終わる
現代柔道ってのはその程度のモノだ。
そしてMMAなどの他の文化にまたとって変わられていくだけだ。
思い上がっただけの、ただの愚か者としか言いようがない
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 17:46:09.59ID:0VmRUGyF0
柔道のルールに特化したことで捨てたものは多いが、技術が低下したというとまた語弊がある。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 17:46:17.51ID:zuqpUoHr0
まあ、柔道と柔術、
どちらが一発芸かと言えば柔道だろう。

誰もが知っていて、その気になれば簡単に返せて
修羅場では何の役に立たす、真っ先に殺されるだけだ。

自分のルール内でしか強さを誇れない世界に誇る見世物芸なのだから
オリンピックでもなんでも見世物芸を誇って
金を稼いでいればいればいいんじゃないか?

これが見世物の一発芸じゃなくて一体何なのだろうか?
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 17:50:38.02ID:0VmRUGyF0
>>158>>160
お互いどういう意味で一発芸と言ってるか。その定義を示した方がいいんじゃないか
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 18:19:23.71ID:3UIZvwcK0
不遷流って尾道道場、岡山の盛武館、大阪の円心流の人達の会とか、幾つかあるようだけど、全部盛武館の井上先生の系統なの?
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 19:04:11.49ID:PF4ZBL5b0
>>159
MMAの技術は、柔道をベースにしてます。
 
ゆえに、柔道出身者が抜きん出てるかと思われますし、
少なくとも古流の出がより活躍しているという事は、ないでしょう。
 
お寿司の喩えは、同意出来る部分も多いです。
 
「小成は大成を阻む」とも云われますし、古流にはヒトという動物種に備わった運動機能を、
最大限引き出しうる「何か」が、どうも備わっているようです。
書かせて頂いた>>41>>148、また前スレの私的見聞録が、その実例と言えるでしょう。
ただその「何か」が、不明過ぎるのもまた問題で・・・・
 
抑え込みの逃げ方について、昔、他スレで交わしたところ、
「我が流派ではツボを突いて逃げる」と仰って、具体的にどこを突くか教えて頂いた事がありました。
 
しかしその方法は、現実の抑え込みに対し(横四方)、実験で全く威力を持ちませんでした。
これを含め類似の経験を重ねるに、とりあえず「カタが」「そのままで」柔道以上に実効力を持つ事はないと、判った次第です。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 19:12:40.34ID:KnMeJPLT0
MMAを基準にするなら柔道の方が上じゃね?
古流出身のやつって居たっけ?
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 19:25:02.00ID:erPnqjF10
>>158
嘉納師範は柔道をオリンピック競技化させるつもり自体は無かったみたいだけどね

>>161の言うように嘉納師範は、柔道を自分のルール内でしか強さを誇れない世界に誇る見世物芸にするつもりはなく、
修羅場でも役に立ち、日常の応用でも役に立つものを作るつもりで
柔道を普及させようとしていたのが実際のところ
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 19:28:56.33ID:FpMQbD5i0
剣道経験者はみんな知ってると思うけど

「剣道がオリンピックに?」って話になると
大抵はみんなが大反対なんだよね
理由は、「柔道みたいになるのが嫌だから」

柔道しか見えない迷惑野郎は、この言葉の意味や
剣道家に嫌われてる理由を真面目に考えるべき!
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 19:37:56.59ID:KnMeJPLT0
柔道は修羅場では役に立たない!
→ほーん

でも(今の)古流柔術は修羅場でも使える!! → !?
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 19:59:54.04ID:RitBr2E00
柔道しか見えない、じゃなくて現在の競技柔道しか見えない輩ね
あとそれとは別に柔道は近代軍隊格闘技の元にもなっているってことも忘れないよう

近接格闘術
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%8E%A5%E6%A0%BC%E9%97%98%E8%A1%93
>徒手格闘術についても、第一次大戦での塹壕戦で狭い塹壕内で白兵戦が生起した戦訓より、
>同大戦後に生まれた。この時期の徒手格闘術はボクシングや柔道が中心であった

第二次大戦時のフェアバーンシステムにも柔道は取り入れられている
勿論戦前の柔道ってのは人材・質的にも古流柔術と地続きで繋がり・流れの強いものだから
柔道の功績でもあり古流の功績とも言えるところ
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 20:24:43.80ID:Sk1EaxyP0
今の柔道は競技柔道が主で、それ以外の人間は肩身が狭いどころか居場所が無いだろ。
競技を引退して研究している人は除くけど。
それと警察学校で柔道を選択した人間は剣道選択者に比べ不用意に犯人に近づいて死傷するケースが多いと言われている。
実際に講道館護身術とかしっかり稽古している人間なんかほとんどいないのでは?
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 20:41:36.85ID:erPnqjF10
これからの柔道にはそういう要素が重要になってくると思うけどね
生涯武道としての柔道、それには乱取りのみでなく形も重要になってくる

一概に柔道と言っても幾種類もある
嘉納治五郎師範が目指した修心法・練体法・勝負法の揃った究極の人の道の柔道
武徳会の行っていた古流柔術の総合流派である武道柔道
戦後の競技柔道
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 21:00:02.42ID:X82P6AhO0
>>163 不遷流にも色々な派があるし
あなたが挙げた処でも、寝技の稽古を動画で配信してる所もあるね

だから、不遷流はもう寝技などやってない、と平気で嘘を吐くクズは
他の柔術経験者に喧嘩を売ってまでスレに居付く恥さらしな真似は辞めて
このスレから出て行くべきだろう
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 23:17:34.16ID:59yup5DW0
>>170
死亡率云々はすごい有名な話だけどデータがある話なのかな?
自分が読んだ一番古いものは大山倍達の本だったけど。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 23:46:09.90ID:aLdIfNzv0
>>173 警視庁に問い合わせろ
マジでデータを調べてみろって、驚くから
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 23:46:40.38ID:aLdIfNzv0
本当、色々な意味で驚くぞw
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 00:16:46.71ID:xD4PAVYh0
警視庁で杖術教えている人と剣術師範との対談でそういう話が出てたな。

柔道やってる人は不用意に組み付くから刺される奴が多いと。

普段から乱捕ばかりやってるから、つい掴み掛かってしまうらしい。
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 00:23:19.56ID:jsKZeInh0
>>175
あなたは警視庁に直接問い合わせて電話口だかメールだかで直接教えてもらったの?
公表されてるデータなり論文とかでなく?
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 00:43:23.23ID:pprihqUC0
柔道の関係で警察にも知り合いが多いので、その件は質した事、これまでに何度かあります。
 
皆さま一様に、「そういう統計は聞いた事がない」と仰ってました。
念のため殉職理由で多いのを伺ったら、殉職自体、年間を通して殆どなく、「身近に無いからわからない」との回答でした。
 
あまり参考になるお話じゃなかったですね・・・・  すみません。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 01:22:19.95ID:xD4PAVYh0
>>176
この話は、たしか戦前だったと思う。

今より荒れていたのだろうね。
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 04:16:36.03ID:qdeNO0f/0
オカダンさんは世界初のMMAで、
柔道柔術に優るほどの有効性をみせた武術に、
アメリカに伝わった忍法体術があったと言っています。
もし対複数であっても通用できる技術体系だったそうですよ。
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 05:34:55.19ID:xD4PAVYh0
オカダンそんなこと書いてたっけ?
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 06:03:14.82ID:pprihqUC0
刃物云々のようなあやふやじゃない逸話として、
柔道の鏑木六段が大横綱・双葉山と乱戦になり、大内刈で投げてしまったというのが、あります。
 
矢張り柔道は、実戦に強いと言わざるをえないでしょう。
双葉山が現役ではなかったものの、引退直後でした。
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 07:53:12.63ID:jsKZeInh0
実際今だと統計とれるくらい刃物での殉職事件多発してない気がするから
もしちゃんとしたデータがあるとすれば戦後すぐとかになるのかな
これだけ有名なのに全く話にでないとこ見るとデータとしてあるかはちょっと怪しいけど
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 08:09:28.03ID:k8Ue4d4A0
>刃物云々のようなあやふやじゃない

刃物云々はハッキリと考えねばならない話ではあるがね
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 08:49:39.72ID:k8Ue4d4A0
ま、そこは柔道家誰それの武勇伝を持って来て
誤魔化すなボケ

という事さwww
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 08:50:09.40ID:k8Ue4d4A0
>>179
>>180
本当か?

お前らお得意の嘘じゃねーの?
www
0187惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/09(金) 11:20:13.52ID:tVnf2Ly/0
https://youtu.be/B5UtOUcAWug

警察の人もバカではないので

刃物もった犯人にいきなり
柔道の試合みたいに組みに行くわけではなくて
棒でぶっ叩いてひるませて後ろをとって崩して抑え込む
とやるのが逮捕のやり方みたい。
ちなみに投げてるのは動画の最後
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 16:37:32.40ID:pprihqUC0
警視庁のHPより。
 
「警察官は不幸にして殉職・受傷する場合がある。
 平成26年には、山岳警備救助隊の警察官が、山岳における遭難者の救助活動中に崖下へ滑落し、殉職する事案が発生した」
 
殉職理由はこういう感じだし、またこの書き方だと、殉職自体が大変少ない数になりそうです。
 
思うに刃物云々の話は、大山倍達の拡散したデマ、宣伝行為だったのでしょう。
近間で闘う競技よりも、遠間で闘う我らの競技が優れている―――  と。
 
近年では刃物を振り回す男性を、埼玉の大井高校ご出身の元柔道選手が捕り抑え、表彰された事がありました。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 17:51:08.93ID:pprihqUC0
知恵袋とウィキペディアを駆使すると(笑)、昭和の六十三年間の殉職者数は441名。
年ちょうど七人の計算になります。
 
しかし、うち233人が1945年8月6日、広島市に於いてでした。
 
その余波、後遺症で、1946年までに同市で更に119名。
計352名が差っ引かれ、残るは89名となります。
 
大学紛争やゲリラ、あさま山荘、三菱銀行等、メジャーどころがいずれも投石、火炎ビン、射殺であり、
更に20名が引かれます。
 
残り69名、年ほぼ一名の計算になりますが、これで柔道が優位に多いなんて統計を出すのは、無理でしょう。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 18:15:48.03ID:yL3KLH390
>>187
>いや、お前が馬鹿だと思う。
動画を持ってきているのに
全然違う内容の作り話まで混ぜるのはどうかと思うぞ

>>188 >>189
自分に都合のいい推測に推測を重ね合わせて
意味不明な自己満足でしかない計算までして
思い込みの意味付けまでして
嘘を吐く気持ちってどんな感じ? 

2人ともさ、同一人物かも知れないけど
それで人が騙せると思い込んでる所が見てて怖い

本気で自分が正しいともい込んでるのなら病院へ行くべきだし
真面目な話、頭は大丈夫か?

それともお前達(一人かも知れないが)、
ただの発達障害とかじゃなくて
サイコパスか何かか?
0191惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/09(金) 18:24:34.34ID:tVnf2Ly/0
>>190
どこらへんが作り話なの?
187の動画の一分くらいで犯人を棒でぶっ叩いて
背後から組んで倒して捕まえてるよ。
0192ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/09(金) 18:42:59.88ID:kGM28aCP0
>>180
UFC3だっけ?
スティーブ・ジェナムが優勝したけど
決勝戦だけ戦って勝つっていう
棚ぼた的な勝利だったな。

てか、オカダンってもういないでしょ。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 18:43:01.10ID:pprihqUC0
考えてみたら東京大空襲で凄い持ってかれてるでしょうから、
69から更に引かれる事になります。
 
とすれば、昭和は年に一人未満。
 
殉職は事故や過労が大多数と云われますし、いかにも漫画チックな「素手vs刃物」は、更に減るでしょう。
実際は殆ど都市伝説と思っていいんじゃないでしょうか。
0194ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/09(金) 18:47:42.42ID:kGM28aCP0
>>170
>それと警察学校で柔道を選択した人間は剣道選択者に比べ不用意に犯人に近づいて死傷するケースが多いと言われている。

その話なぜか俺も知ってるけど
原典はなんなんだろう?大山倍達?
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 18:58:01.20ID:HhYF6eMP0
>>190
柔道してるからどうというより、剣道をしてることで刃物の対処が上手くなるってことは普通にありそうな話だとは思うが
>>189の昭和通して69人程度って話が本当なら統計的にどうこう言えないって話は信憑性がある
平成に入ったらなお少ないだろうし
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 19:05:20.83ID:pprihqUC0
日本交通事故調査機構のHPによると、
「ほとんどの殉職事案は交通警察業務に従事していた警察官です」との事です。
 
まとめます。
 
 
昭和の殉職数  441
うちヒロシマ    352
空襲        おそらく数十人
残り          50か40、またはそれ以下。その殆どが白バイ関連
 
 
「素手vs刃物」は、母数としてもうほぼ残らないのでは・・・・
0197ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/09(金) 19:45:19.56ID:kGM28aCP0
>>196
広島原爆 16万6千人
長崎原爆 7万4千人
東京の空襲 11万6千人
(ウィキペディア情報)

1945年に亡くなった警察官はかなり多いだろうね。
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 20:57:04.38ID:qca0Q45/0
>>195
>平成に入ったらなお少ないだろうし

逆に多いと思うよ

犯罪者検挙率率も昭和は95%前後だったのに
平成になって50%前後ってのは聞いた事がある
詳しい数字はメンドクサイ
興味ある人は調べてみ?
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:35.11ID:FRSXDOXy0
皆、勘違いしてるのかわざと論点ずらしてるのか知らんけど

全体の殉職率の中で刃物で刺されて殉職した人数や割合調べても
意味ないの分かってるか?
それとも本当に分からないのか?

主旨は理解出来てるのか?
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:57.60ID:XM4Awawz0
警官が犯人と対峙して柔道で組んで刺される危険性の話に

昭和の交通事故や戦争での殉職率とか

殉職者は年に1人いるかいないかだから関係ないという嘘とか

機動隊が囲んで包丁持った犯人をボコる動画持って来て

後ろに回って投げますと妄想を披露しても何の関係もない罠
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 23:55:16.37ID:lAx0xyi00
こういうのもあるでよ
剣道経験者でも実際は難しいだろうな



>106名無しさん@一本勝ち2018/08/20(月) 01:04:08.87ID:uKcYLMD30
 実戦で役に立たないねえ。じゃあ実戦で役に立つ格闘技ってなんだという話になる
 どの格闘技なら秋葉加藤や小島を制圧できるんですかね。

 >>105
 秋葉加藤と戦った警官は警棒で小手を狙ってナイフを落とそうとしたが
 失敗して脇腹を2回刺されている。防刃チョッキを着てなかったら死んでる。
 剣道経験者が棒を持ってすら素人ナイフに勝てない。
>剣道が弱いといいたいのではない。徒手格闘ならさらにどうにもならないだろうから。
0203ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/09(金) 23:59:52.64ID:4coGmd+S0
>>199
そもそもの、柔道をしている警察官は
掴みに行くので刺される割合が多いという
まことしやかに語られている話はソースがあるのか
勝手な想像じゃなくて事実なのか?
というところが知りたい。
0204惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/10(土) 00:12:52.23ID:Zg/zxmsv0
https://youtu.be/CSngBN44QME
犯人確保の瞬間
これも相手が逃げてるから必然的に背後をとって捕まえることになる
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 01:21:48.49ID:XpaLGcoz0
柔道君、浅すぎ

そもそも
犯罪者が刃物を持ち出して
向かい合って取り押さえなければ
行けない状況と
充分に応援を呼ぶ時間があって
盾や防刃チョッキなどを充分に準備して
大勢の警官で警棒を打突しながら囲むのを
同列で扱っても仕方ないしね
交通事故の殉職を挙げられても
「はあ?」としか反応しようがないし
なんだかねぇ・・・・・・?
倫理も道徳も常識も宗教も人間の命の価値館も全く違う
外国人不法入国者が大勢入って来ていて
増々、昔では考えられなかった凶悪事件が
あちこちで発生してるのに事件としてさえ処理されない
現代犯罪事情と比較をされても・・・・・・。
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 02:00:03.42ID:nzitaxD10
何で死傷と言ったら死亡したケースばかりで受傷したケースを除いてるんだよ。
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 02:46:46.53ID:kjvbwg150
>>197
ナガサキがありましたね、そう言えば。
だとすれば、ますます「それ以外の殉職理由」が減ります。
 
警官が刺殺されたなんて、長い昭和史で十件も残らないんじゃないでしょうか・・・・
 
そんな僅少な数の、更にパーセンテージとして幾らかを占めたとしても(勿論それとて不明ですが)、
それはとても、「多い」と呼べるようなデータに、ならないと思うのです。
 
>>199
>>200
>>206
そもそも警察官の刺殺自体がかなり少ないんじゃないでしょうか―――  というのが、今の主旨なわけです。
 
ネットで三件拾えましたが、一件は初撃をかわし二撃目で刺され、もう一件は交番にいたのを不意打ちと、
柔道がどうこう、関係ない印象の案件でした。
 
昭和にまず限定した理由は、>>173「大山倍達の古い本」が、昭和の可能性が高いからです。
あと>>179
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 03:06:13.06ID:k7QwJeFk0
ここは柔道スレ?
0210惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/10(土) 06:49:02.33ID:PDIb+sW30
>>206
https://youtu.be/ogsHL0riB-Q
現代でも刃物に対しては逮捕は集団でボコるのが警察の基本みたいだよ。
0211惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/10(土) 06:50:56.43ID:PDIb+sW30
https://youtu.be/ev_LzGdwihQ
あとアキハバラの加藤は一人で逮捕したみたいだけど
ちゃんと防刃服は着てたよ。

防刃服も着ずに凶悪犯には対応しないでしょ。
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 10:17:25.14ID:ViqnwcuI0
オカダンさんは今はおられませんけど、武道家ですからね。

そういえば氏は、警察官の拳銃携帯は失敗だと論じていますね。リスクが高すぎるというような。
それよりも、日本刀を帯びるべきだそうです。長いのはかさばるし重すぎますが。
持つ意味がぜんぜん違うっていうようなことを書いています。
0213惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/10(土) 11:55:44.50ID:RHT+bd6y0
>>212
日本刀は手入れが大変そうだし

催涙スプレーとか
スタンガンつきの長い棒とかの方が
現代的なような。
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 13:38:32.28ID:ViqnwcuI0
いや、そうじゃないんです。そういうことを言っているんじゃないんですよ。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 17:06:05.90ID:uTxTiaF80
拳銃同様に日本刀もリスクが高いよ
殺傷力高すぎて相手に致死レベルの致命傷を負わせるか、全く使えない(使わない)かになる
威嚇するにしても仰々しく盗まれでもすれば大問題
殺さず傷付けず捕獲出来るものが理想的なんだろうな、現在の価値観で言えば
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 17:25:58.48ID:+2UcGBzZ0
アメリカのショットガン的な、
効率じゃなく、威嚇効果を狙う武器があってもいいかもね。

そうすると、効果音がほしい。
ムチでピシピシとか、スタンガンでバリバリとか。
日本刀も、威圧効果はあるのかもしれん。
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 18:07:08.84ID:ViqnwcuI0
いや、オカダンさんの述べていたことはそうじゃないんです。
日本の警察は世界に誇るほど優秀だというのに、
その彼らに、誇らしい姿をさせなくてはいけないというんです。

もし小太刀を携帯したとして、それは実際には全く使用しません。
全く使用しないのに携帯するんです。そこに大変な意味があると。
警察官は各自、所帯品である日本刀を日頃から手入れしなくてはいけません。
それも日本人にとってとても大事な事だというんです。

日本が誇るべき文化品である日本刀を携帯することを義務付けられるということは、
ぼくら日本人の誰にとっても誇らしい姿だということなんです。
まさに、そういう国民的美学をもった力というのは絶大なんだろうとおもいます。

氏は、「必要ならライフルのような物を保管庫から出してきて遠くから行使すればいい」
と言っていますが、そのほうがリスクもなく、安全を得られると思います。
あと、日本の漁業の技術を用いて、網で捕らえるような逮捕術を開発したほうがいいとも述べています。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 18:19:32.56ID:uTxTiaF80
日本刀を携帯し誇りを持つことは理想論だけど、
こないだの新人警察官が上司を射殺した事件のように不祥事起こせば大問題よ
全く使用しないが徹底できればいいが、犯罪の現場で使用してしまった場合、
世論はどう向かうか
明治維新初期段階から廃刀令無しで来た世界線ならあり得た論だろうけど、
今の時代からは逆行出来ない論だろうね
逆に言えば現在の人々の精神がその高尚な理想を実現するのは不可能なほど廃れすぎた
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 18:38:03.92ID:uTxTiaF80
日本の敗戦でGHQによって武道が禁止されたことも影響するだろうね
剣術(剣道)と柔術(柔道)は明治維新と敗戦で二度の大きな危機を経験しているから
理想論を実現するには大きなハードルになってる
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 21:02:24.03ID:rwT28lCf0
大東流の佐川幸義が19の時、銀座で三十人相手に大喧嘩をした際、
まず最初一対一だったのですが、相手が持っていた包丁を、とりあげて河に投げ込んだそうです。
 
これは凄い話だと思いました。
 
佐川は素手だったそうですけれど、素手で刃物をとりあげられるものではありません。
どういうカタを使ったのでしょう・・・・
私も後年(と言うか今年)、素手で刃物をとりあげるカタを開発しました。
わりと簡単にやれるのが判りました。
 
とは言え1921年、今から百年近く前に、既に同じカタに到達されていたのだとしたら、素晴らしい智慧です・・・・
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 21:09:44.04ID:ViqnwcuI0
哀しいですね、それが希望だと言っても、そこには向かわないんですね。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 21:17:14.59ID:ViqnwcuI0
日本の深夜のアニメで描くのは、刃を扱うヒーローじゃないですか。
廃れすぎたっていうけど、ぼくはそう思いません。
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/12(月) 07:03:53.15ID:9V0y9/qR0
>>220
>素手で刃物をとりあげられるものではありません。
>どういうカタを使ったのでしょう・・・・
>私も後年(と言うか今年)、素手で刃物をとりあげるカタを開発しました。
>わりと簡単にやれるのが判りました。

ネタでなければ詳しい解説をお願いします
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/12(月) 07:06:15.23ID:9V0y9/qR0
>>204それ、柔道関係なく
どんな武道、格闘技でも同じ内容にならざるを得ない
0225惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/13(火) 13:47:12.51ID:cqTSHcwI0
>>224
そのとおり、
逃げてる犯人の後頭部を警棒で殴るわけにはいかないからね。
昔は逃げてる人を警棒で殴って死なせてももみ消したりできたかもしれない(俺の完全な妄想ではなくそのような話を職場の人にきいたことがある。)
が今は監視カメラがあるからそうもいかないし
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 21:54:52.79ID:DKjTgsCM0
新左翼のデモも今は、事前に届け出て、警察に挟まれて、
カメラ一杯なんで、なんも出来ないじゃん(笑)
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 04:30:43.04ID:UeO8tk8J0
>>224 >>225 が正しい
何でもかんでも柔道に見えるアホは頭がおかしい
0228惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/14(水) 12:19:43.16ID:S5PY7WOs0
>>227
でもあの動画で
少なくとも崩した後の抑え込むうごきは柔道でしょ。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 12:29:27.04ID:qYqPsu6k0
>>228
本当、論点じゃないところで優位に立ちたがるな
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 17:33:47.73ID:CNsUYVRh0
>>228
それは警官が柔道をやってるからで
柔道じゃなくても良い
論点は武器を持った犯罪者と向かい合って崩す時の話にあるので
大勢で囲んでボコって崩した後の話をしても仕方がない
0232惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/14(水) 17:54:23.61ID:sK6Qq0cI0
>>231
柔道じゃなくて良いと言われても
刃物に何が何でも柔道だけで対応するこだわりが警察にあるわけじゃないんだから。

それに柔道で寝技や立ち技ある程度やりこんでるから背後をとって崩したり
それこから押さえ込んだりできるわけでしょ。

空手や拳法ではこうはいかんでしょ。
0233惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/14(水) 18:29:05.57ID:CZ+HAzXJ0
>>231

>>231

> >>228
> それは警官が柔道をやってるからで
> 柔道じゃなくても良い
> 論点は武器を持った犯罪者と向かい合って崩す時の話にあるので


だから集団でボコるのが警察の基本だって。

一対一のという特殊な状況の場合は銃で威嚇するか
やむを得ない場合は犯人を拳銃で撃つ。

それこそ柔道も柔術も関係ないと思うが
0234惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/14(水) 18:33:11.47ID:CZ+HAzXJ0
https://youtu.be/b2nIZyV-xV8
こうやって最低でも2対1じゃないと相手の武器をはたき落とせない。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 20:00:14.48ID:716ScZiF0
>だから集団でボコるのが警察の基本だって。

何時でも集団でボコれるとは限らない
それに最近も警官が刺されてたじゃない
そういう話をしてるんでしょ?
0236惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/14(水) 20:19:52.01ID:CZ+HAzXJ0
>>235
集団でボコれない場合のレスはすでにしております。

警察が刺されるのは後ろから不意打ちで刺された場合とかそんなのばかりだから
それこそ柔術 柔道は関係ないんでは?
0237惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/14(水) 20:23:47.85ID:CZ+HAzXJ0
170 名無しさん@一本勝ち[sage] 2018/11/08(木) 20:24:43.80 ID:Sk1EaxyP0
今の柔道は競技柔道が主で、それ以外の人間は肩身が狭いどころか居場所が無いだろ。
競技を引退して研究している人は除くけど。
それと警察学校で柔道を選択した人間は剣道選択者に比べ不用意に犯人に近づいて死傷するケースが多いと言われている。
実際に講道館護身術とかしっかり稽古している人間なんかほとんどいないのでは?

176 名無しさん@一本勝ち[] 2018/11/09(金) 00:16:46.71 ID:xD4PAVYh0
警視庁で杖術教えている人と剣術師範との対談でそういう話が出てたな。

柔道やってる人は不用意に組み付くから刺される奴が多いと。

普段から乱捕ばかりやってるから、つい掴み掛かってしまうらしい。
0238惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/14(水) 20:25:19.44ID:CZ+HAzXJ0
発端のなったレスをあげてみたが

とりあえず、俺のあげた動画には
「不用意に」組みつくひとはいなかったな。

「用意して」組みつくひとはいたけど
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 21:26:17.18ID:3q0Y+9tX0
大勢でボコるなら柔道である必要はないし

例えスポーツ柔道であっても
マトモにやってさえいたら不用意には組み合わないわ

柔道の問題点は不用意でなくとも、
緊急事態に組み就いて対処しようとする点だろ?
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 22:01:42.98ID:i1mryFao0
http://uekusak.cocolog-nifty.com/

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi

http://my.shadowcity.jp/

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

http://japan-first.net/

http://anti-globalism.org/

http://kokuminto.jp/

http://ameblo.jp/ishinsya/

http://blog.livedoor.jp/samuraiari/

http://ameblo.jp/99akira

http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

http://blog.livedoor.jp/shishinokai/

http://ameblo.jp/sinryakusosi/

http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:44.43ID:5yGqeaQB0
正直、柔術剣術を使う俺からしたら
柔道相手は殺しても良いなら体重差は全く関係なく
実においしい相手ではある
殺してはいけないなら
殆どの技が封じられた上で
適当に投げたり投げられたりで
やや負け気味の泥試合になるかも知れないが
正直、そこまで柔道に合わせてやる気がない

柔道家がよく夢見てるみたいな
掴んだ瞬間に投げて圧倒出来るなんて妄想は
武術家相手には一切通じないから辞めた方が良い
柔道家は自分の何が悪いのか
何が致命的欠点なのか理解してない

だからこそ、
柔道ルールで柔道の試合にさえ付き合わなければ
おいしい相手なんだよな

ま、思い上がらせておけばいいと思うよ、柔道家程度なんざ
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 23:19:20.69ID:6128EwI10
超かっこいい
0244惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/14(水) 23:56:18.57ID:E4qAx94f0
>>239
柔道やってると緊急事態にも不用意に組み付いてしまうとかは、
少なくとも最近の事件では聞いたことがないな。

俺があげた動画にも不用意に組み付いてるひとはいないし。
そういう事件があるなら例を挙げてもらえる?具体的な事例を
0245惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/14(水) 23:57:23.06ID:E4qAx94f0
>>241
超かっこいい!
「くせになってんだ音殺して歩くの」
なみにかっこいい!
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 00:22:46.62ID:4lIrbF4M0
超カッコイイ! だけでなく
実際に一理あるから余計に惚れ惚れしちまうw!!
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 00:41:34.83ID:ON0aI+qq0
ツッコミどころばっかりだが面倒臭いからとりあえず
超カッコ(・∀・)イイ
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 03:23:09.71ID:7iyr+3Ui0
いや、真面目な話、カコイイと思うよ?
でも、それとは別に
>>244は百回、読み直せって
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 04:23:30.98ID:xo+0Smz20
遊び半分で乗って書いてる奴も多いけど
僕は賛同します。マジかっこ良い('◇')ゞ
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 05:43:20.50ID:9KBVyA+60
>>241
MMAだとなにがネックになる?
0253惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/15(木) 09:44:58.56ID:zXtXE1id0
>>241
848 惨業者 ◆VDXT5Eo6ds 2018/11/11(日) 08:49:24.23 ID:KqQVkuAl0
>>844
武術オタクのいう
「殺し合いこそが武術の本来だ。」
「どんな手を使っても相手を倒すのが武術だ。」
って話も
使い手がマフィアとかなら普通に納得できる話で

「格闘技なんて役に立たない」ってのも納得できる。
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 11:59:10.18ID:PZt8IioM0
煽りではなく本音のカッコよさが滲み出てるのがイイ!( ..)φメモメモ
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 12:07:26.26ID:P2yPICSy0
まあ、嘉納治五郎師範自身も、理想の柔道を柔術・剣術(や棒術等の各種武器術)を取り込んだものとし
古武道研究会でその技術を学ぶ場を講道館内に設けていたし
戦時中の新武徳会の柔道は、禁じ手を解禁し古流柔術回顧要素や剣術等を併用して学ぶことを推奨していたし
>>241の言っているものも本来の柔道なんだろうな
戦後の競技柔道しか見えていないと忘れてしまうものを言及してくれているし
>>241は柔道家としてもリスペクトすべき存在なんだろうな
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 13:01:17.73ID:/G84bW8a0
>>255
良い着地の仕方をしたね
ツッコミ所はあれど
敬意を持ってしまったわ

あんたも超カッコイイ(・∀・)
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 13:34:42.42ID:B4DHok370
>>241
何処の流派ですか?
0258惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/15(木) 14:00:14.83ID:zXtXE1id0
241 名無しさん@一本勝ち 2018/11/14(水) 22:20:44.43 ID:5yGqeaQB0
正直、柔術剣術を使う俺からしたら
柔道相手は殺しても良いなら体重差は全く関係なく
実においしい相手ではある


ひえ!
いったい何人の人を殺めてきたんやろか?
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 14:04:19.36ID:B4DHok370
>>258

仮定の話では???
実際は、一人も殺していないんでしょ(笑)
しかし、そんな強い柔術剣術ならば、どの流派なのか知りたいです。
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 14:05:24.71ID:1/YFz8Qd0
柔道を経験してるからその脆さも分かるんでしょうね。
そして剣術などを知ればまったく違う考え方になる。殺しが視野に入る。
もし拳法があるなら、逃げる事もできる。
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 15:11:03.91ID:B4DHok370
>>258

仮定の話では???
実際は、一人も殺していないんでしょ(笑)
しかし、そんな強い柔術剣術ならば、どの流派なのか知りたいです。
0262惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/15(木) 15:17:27.59ID:zXtXE1id0
>>260
殺しが視野って
視野に入れてどうすんの?

暴力団でも何でもない大人が
「殺しても良いなら」「殺しを視野に」
って

秋葉原の加藤に憧れてんの?
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 17:06:10.46ID:9krtY00k0
試合競技選手はルール内での勝ち負けを求めてトレーニング

武術家は修羅場を想定し殺人を視野に入れて修錬

歴史的、文化的には正しい

ただし、殺人の修練をしながらも一生それを振わない決心こそが

武術家の修行者としての生き方

そこから人生への道を見出すのが武道家
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 17:37:41.03ID:8rQTxa2U0
>>262
普通に古流武術で得物の扱いに慣れてれば
どうしても相手を殺すことが前提になるでしょ

とある東北の流派の型でも何度も刺して惨殺した後に
首を切り裂いて持ち運んでく様子が分かりやすい型があるけど
古流でそれは珍しくはないし、世界中の伝統武術がそうした内容でしょ?

ただ現代日本でそれやっちゃ駄目ってだけの話
古流武術が実際に使用されてた時代では普通の話でその伝統文化を受け継いでるだけ
でも異常者はやっぱ古流武術をやっちゃ駄目なのだろうね

平和ボケした日本人にはどぎつい描写かも知れないけど
世界では特に中近東なんかだとそんな地域もまだまだ多いでしょ?

そういう考え方が向かない人は、健全にスポーツを楽しめば宜し

そんな低レベルな拒絶反応よりも、
そんな残酷な文化を今の時代に伝える意味の方を考えた方がいいと思うよ
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 17:56:25.49ID:fiGZQfTK0
>>264
なぜか自分のとこの話を一般論にすり替えるよな
262の拒絶反応が低レベルなのは否定できないけど
0266ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/15(木) 18:37:16.66ID:uRl7L/uO0
古い柔術はそういう型もあるだろうね。

あとはどれくらいのレベルでそれを行なっているか
というところになるんじゃないの?

そうするとそこまで言うんだったら
実際に会って、やってみせてよと思うよ。

それができないのならば、口だけ(文字だけ)
という判断をされても仕方ないですよ。
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 18:37:49.59ID:Lu8KUoHX0
とりあえずの命題は、
殺人を肯定する武術は、武道になりえるか。
0268惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/15(木) 18:57:31.71ID:2WwhVaML0
>>264

現代の日本人が殺しを視野に入れてるのか それを言っても説得力ゼロなんだよなあ。

日本には自衛隊含めて誰かを殺すことなんて実際許されてないから

ボクシングでいえば
ミット打ちしかしてないアマチュア練習生みたいなもんだろ。

試合どころかスパーすらしたことないアマチュア練習生が「相手をkoする方法を追求している」とか
言ってたら滑稽だよね。
0269惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/15(木) 19:08:07.51ID:2WwhVaML0
> 平和ボケした日本人にはどぎつい描写かも知れないけど
> 世界では特に中近東なんかだとそんな地域もまだまだ多いでしょ?
>


イスラエルとかシリアとかに日本人が行っても 格闘家だろうが武術家だろうが殺されるか人質になるだけだろ。
アマチュア練習生が世界レベルのプロと試合するようなもん。
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 19:33:15.55ID:1/YFz8Qd0
262さんは、そういう武術経験がないだけなんです。
柔術だって1700年代までは斬ることを前提としたし、
殺傷しないというなら幕末以降じゃないですか。でも、
この話ってそもそも程度のことでしかないんですよ。
「現代ではいけない」なんて言えばなにもかもいけないんですよ今は。
殴ってノックアウトくらいはいいんだなんてありえないんです。
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 19:40:36.31ID:1/YFz8Qd0
でもぼくは、柔術家も忍術よりは弱いって思ってます。
柔術は藩のおかかえで制圧を前提にしているから、逃げません。
この逃げないっていうのはそれだけで弱点だと思いますね。
忍術は敵をしとめたら逃げるが鉄則ですから。
0272惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/15(木) 20:09:50.48ID:2WwhVaML0
>>270
例えば日本刀をコレクションしてる人が
「美術品として」「歴史的な資料として」
収集してるなら問題ないけど
「殺人を視野に入れている」とか「いざという時に人を斬るため」とか言ってたら犯罪者予備軍か厨二病のどちらかだろう。

あと殴ってkoするのはスポーツ試合となら問題ないでしょ。
ボクシングは試合しか想定してないし
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 23:10:20.66ID:1/YFz8Qd0
スポーツの契約ならいいんですよ、外傷があっても。
へんな話し、死んでもいいんですよ。バンジーとか馬乗りとか。
話直しますけど、先の柔術剣術家がいうのは、
結局はケンカでなんでもいいなら、こんなやりやすい相手はないって言うわけですよ。
なんでもできるんですから。
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 23:15:06.26ID:B4DHok370
>>269
>>イスラエルとかシリアとかに日本人が行っても 格闘家だろうが武術家だろうが殺されるか人質になるだけだろ。

安田純平は、少林寺拳法家だったが、護身術して役に立たなかったようですね(笑)
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 23:53:22.65ID:tHu92dKL0
>>274
そもそも武術家は、はじめっからシリアだのなんだの
命の危険がある場所に必要がなければいかない
それが護身

どうしても職業で行かねばならない武術家だと
シリア辺りでの、民間護衛会社や民間傭兵だので
日本人はいるらしいが、無事に生き残る人は生き残るし
負けて死ぬ人は死ぬし、人質になることもある。当たり前の話だ。

>>274みたいなバカは、「武術家は皆、自分を必勝だと思い込んでる」
とでも誤解してるんじゃなかろうか?
当たり前の内容は、>>274以上に理解してる筈だが?

そもそも、そういう事言い出す時点で何かが欠落してるんじゃなかろうか?
ただ想定しているのが、殺し合いや戦場だと言う事だ。
職業武術家のカテゴリーで考えていいのは、軍人や兵士、護衛やテロリストやヤクザ辺りだろ。
そいつらはスポーツはしないし試合もしないし、当然無敵でも何でもない。
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 00:21:10.62ID:Vok10MSg0
>>266 >>272
本物志向かどうかじゃないの?
いざという時に切れない刀なら美術品ではあるがニセモノ
問題はホンモノを手に入れたいかどうかじゃない?

確かに日本で人殺しの追及していても限界はあるが
だからと言って中二病でしかないと思うのは現代文化に毒されすぎでは?

殺人を視野に入れてるとして、
どの程度の練習をしてるかどうかは限界もあるよ
自衛隊はかなりやってると思うが、中二病でも何でもないわな
極道も人は殺すが、武術家がそうなる必要はないと思うし

しかし、いざという時に役に立たないならニセモノ
ホンモノであろうとするかどうかは、練度も問題だが
それだけの技術や理論を持ってるか、覚悟があるかどうかってのも必要な要素かと
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 00:21:50.18ID:Vok10MSg0
そんで、これが外国だと、アメリカでも、
そこまで言うなら見せてみろとか、中二病みたいなワードは出てこないと思うんだよな
殺人が普通にそこらでしょっちゅう起り得る日常の中にある危機で自分が被害に遭う可能性も高くて
普通に家に銃があったり持ち歩いたり、週末に発砲練習してる奴等もゴマンといるから
そういう考え方は日本人特有の、平和に飼いならされてマヒしてる感覚では?

取り敢えず古流で、実際に使えば殺してしまうであろう技を教える訳だけど
危機に会った時でも使えなくても良いと教えてる道場は少ないと思う
ならべく殺さないように、殺されないようにしろ、と教える事はあっても
その時に殺さないで危機を乗り越えられたなら、それもまたホンモノ
単純な二元論では考えてはいけない世界じゃないのかな?
0278惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/16(金) 00:27:02.72ID:CUqvbRZT0
> そもそも武術家は、はじめっからシリアだのなんだの
> 命の危険がある場所に必要がなければいかない
> それが護身

殺しを意識云々はどうした
昔の武術家は合戦にもいかなければま決闘もせず
主君を守りもせず
上意討ちも仇討ちもやらずに護身してたのか?
護身できてる殺しを意識した武術家は
素手の柔道家を日本刀で斬り殺せればそれで充分てこと?
> どうしても職業で行かねばならない武術家だと
> シリア辺りでの、民間護衛会社や民間傭兵だので
> 日本人はいるらしいが、無事に生き残る人は生き残るし
> 負けて死ぬ人は死ぬし、人質になることもある。当たり前の話だ。

その人たちは本当に修羅場の真っ只中にいるわけだから殺しを意識して生きてるよね。
平和な日本でヌクヌクしてる日本人が「殺しを意識」とか言ってたら笑うと思うよ。その人たちは
> >>274みたいなバカは、「武術家は皆、自分を必勝だと思い込んでる」
> とでも誤解してるんじゃなかろうか?
> 当たり前の内容は、>>274以上に理解してる筈だが?
>
> そもそも、そういう事言い出す時点で何かが欠落してるんじゃなかろうか?
> ただ想定しているのが、殺し合いや戦場だと言う事だ。
> 職業武術家のカテゴリーで考えていいのは、軍人や兵士、護衛やテロリストやヤクザ辺りだろ。
> そいつらはスポーツはしないし試合もしないし、当然無敵でも何でもない。

それらが職業武術家なら
アマチュア武術家は
「俺はど素人ならスパーでボコれる」とか言ってるボクシングのアマチュア練習生みたいなもんか?
武器術をやったことない柔道
0279惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/16(金) 00:40:17.87ID:CUqvbRZT0
>>276
自衛官は仕事としてやってるだけで別に「殺しを意識」してるわけではない。

射撃したり戦闘訓練したりするのはそれが仕事だから。

俺も元陸自だからわかるがむしろ人を殺さないことをものすごく意識している。
俺の周りで「俺は殺しを意識している」とか言うのはなんか完全に厨二病扱いだった。
0280惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/16(金) 00:55:11.12ID:CUqvbRZT0
警官殺して拳銃奪って警備員射殺した元自衛官がいたけどあれが武術オタさんの理想の武術家なの?
武道経験者の警官を不意打ちで殺して
丸腰の警備員を射殺したあの男こそ護身ができて殺しを実践した真の武術家なの?

傭兵になって中東に行くとか自分の危険になることはせず平和な日本で自分が絶対有利な条件で人を殺すのが真の武術家なんだろ。
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 00:55:24.86ID:A8RsZH5P0
たぶんみんな対策力というのがほしいんですよ。考えられるかぎりの。
でまぁここによく出る話ですが、柔道はナイフを考えられないとかが気になるわけです。
古武術家のひとらはそういう想定が基本ですからね。
だから先述のようなかっこいい書込みもできるんでしょう。
0282惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/16(金) 01:06:10.28ID:CUqvbRZT0
>>276

> >>266 >>272
> 本物志向かどうかじゃないの?
> いざという時に切れない刀なら美術品ではあるがニセモノ
> 問題はホンモノを手に入れたいかどうかじゃない?
>

俺が自衛隊にいた頃「相手の後頭部をナイフで刺して小脳を破壊して即死させる練習」をしたことはあるが現実とは違う絵空事だと思ってやっていた。

あの警官を殺害した元自衛官は「暗殺」を実践したわけだそしてできた。

切れるのは据物だけで充分で生きた人間を斬ろうとするのはあかん。
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 01:38:42.95ID:HCBe8Dbe0
>>281
柔道家は本来ナイフも想定している(していた)ものだよ
そういう練習の場は古流同様想定され練習されてきた
現代で言えば警察の逮捕術なども柔道家が中心となって組みたてて身に付けてきたもの
だから先述の人はカッコイイ()の人扱いになってる訳で
0285ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/16(金) 03:27:56.18ID:WflgD5hn0
>>277
>そんで、これが外国だと、アメリカでも、
>そこまで言うなら見せてみろとか、中二病みたいなワードは出てこないと思うんだよな

えーと、オフの回避ですか?
べつに俺を殺してみろとか、立ち会え、試合しろ、
勝負しろと言ってるわけではないんだ。
普段やっているであろう技を見せてくれれば
それで大体のレベルは計り知れると言っている。

俺はよく思うんだけど、実際に人に会えない
程度の人間が暴漢だのに襲われたときに
対処できるとは思えないんだよ。

暴漢てのは見知らぬ人間がいきなり襲ってくる
ということでしょ?
それを武器だかで殺すのか殺さないのかは
知らないけど上手く対処するんでしょ?

オフは突然襲撃するわけでなく、
時間指定、場所指定でおそらく武道場などの
やりやすい場所でやるわけだから
それを対処するのは暴漢の襲撃に比べれば
非常に簡単に対処しやすいと思うんだよね。
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 06:05:04.34ID:4bUvccm70
>>266
>そうするとそこまで言うんだったら
>実際に会って、やってみせてよと思うよ。
>それができないのならば、口だけ(文字だけ)
>という判断をされても仕方ないですよ。

それを言い出せば、その流派に喧嘩売ってることになるけどいいの?
お前の流派の技が実際に使えるかどうか、ろくろの体で試してみろよ? 
と挑発してるのと同じだが?
そこまで言うならろくろ独りで勝手に、実戦派を謳う流派の道場破りに行って証明しろよっ
てブーメランが帰って来るだけだが

そゆ事は理解できてる? 出来てないだろうな〜w
ろくろが可哀想なだけだから辞めとけwww
0287惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/16(金) 07:43:39.46ID:gR8br1TT0
>>284

正直、柔術剣術を使う俺からしたら
柔道相手は殺しても良いなら体重差は全く関係なく
実においしい相手ではある


ナイフ想定とかそんなんではないでしょ。
殺していいならとしか書いてないでしょ。
丸腰の柔道家をなんらかの方法で殺そうとしているカッコいい(厨二病)人としか思えない。


殺してはいけないなら
殆どの技が封じられた上で
適当に投げたり投げられたりで
やや負け気味の泥試合になるかも知れないが
正直、そこまで柔道に合わせてやる気がない

投げたり投げられたりとか何のルールの試合をしてるのかツッコミどころ満載なんだけど
普通に考えても投げられた時点で寝技になってるはずなんだが
どうも投げられた時点で「待て」がかかる柔道ルールで試合をしようとしているみたいだが
柔道では背中から落ちたら一本負けになるので
投げられた時点で試合終了なので「投げたり投げられたりの負け気味の泥仕合」にはならないでしょ。
0288惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/16(金) 07:48:14.34ID:gR8br1TT0

柔道家がよく夢見てるみたいな
掴んだ瞬間に投げて圧倒出来るなんて妄想は
武術家相手には一切通じないから辞めた方が良い
だからこそ、
柔道ルールで柔道の試合にさえ付き合わなければ
おいしい相手なんだよな


ナイフ想定ってこの部分の話?
武術家さんはナイフ隠し持ってるから通用しないってこと?
ナイフ隠し持ってる時点で犯罪者だし
実行したら殺人犯となるわけだが
この人は刑務所に入りたいの?

それとも素手で何らかの方法があるの?
0289ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/16(金) 12:48:22.63ID:W6PzMfy20
>>286
>>そうするとそこまで言うんだったら
>>実際に会って、やってみせてよと思うよ。
>それを言い出せば、その流派に喧嘩売ってることになるけどいいの?

俺は>>241の書き込みに対して、
そこまで言うなら体験させてと言っているだけであり
これで喧嘩売ってると言われてもなぁ。
それに>>241の書き込みは流派が表明してる
わけじゃなくて>>241が書いてるだけだろ?

>そこまで言うならろくろ独りで勝手に、実戦派を謳う流派の道場破りに行って証明しろよっ
>てブーメランが帰って来るだけだが

よくあるなー。体験させてというと、
なぜか無関係の人、道場を引き合いに出して、
そこの道場に行けというパターンね。
迷惑だからやめた方がいいよ。

>そゆ事は理解できてる? 出来てないだろうな〜w
>ろくろが可哀想なだけだから辞めとけwww

まあこういう反応で
自信がないということがわかりました。
自信があればいつでもどうぞと返答が来るからね。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 16:40:57.58ID:MjJkaYJd0
>>241
いかに一線級の柔道家のフィジカルの強さを知らない奴の書き込みだとわかる。悪いけどこんなイキリ
古武道オタクなアンタじゃ例え殺し合いでさえも、何もできずに終わるのが目に見える。この書き込みを柔道家連中が見たのなら、同様の感想を抱くだろう。
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 17:45:03.54ID:sdABWq9y0
>>290 よほど悔しかったんだなw

しかし一線級の柔道選手なら刃物なんてものともしないなどと
本気で思い込んでるなら、真面目に柔道に打ち込んでる人達にに失礼だから
君は今後柔道の名をかたって威張り散らすのは辞めるべきだw

それに、現実が見えない姿は見てて恥ずかしいし痛々しいwww( *´艸`)
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 19:48:44.60ID:bFlX6mih0
前にテレビで
「オリンピック柔道選手は何処まで実戦に耐えられるのか?」という実験をしていて

お笑い芸人を投げて抑え込んだ時に、
芸人があらかじめ口に含んで置いた霧吹きでやられてたな

顔を緑に染められたオリンピックメダリスト柔道選手が呆然とする姿に
「結論。超一級柔道選手でも毒霧には負ける」・・・というテロップが流されて
柔道メダリスト敗北という内容と結論で締めくくられてた。

柔道メダリスト「反則じゃないですか!?」
お笑い芸人「そうですけど、何か?」
といったやり取りがあったとうろ覚え乍ら記憶している
あまりに印象的だったので

柔道に過度な夢を見ている>>290は目を覚まさないと、どうしようもないと思われw
0294ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/16(金) 20:16:30.95ID:WflgD5hn0
柔道コンプレックスが相当強いな
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 21:01:28.28ID:yUY9LNvo0
>293 実に素晴らしい現状指摘だ

柔道最強妄想野郎は、
柔道はすごいんだぞ、
何も考える暇もなく投げられるぞ

の繰り返ししか書けないが、
それがどういう弱さなのかを
ここまで大勢に指摘されながら
まだ気づいていない

恐らく妄想最強野郎が柔道家にコテンパンにやられた経験で書いてるのだろうが

古流柔術をきちんとした師匠について学べば
柔道を相手にした時はまず投げられろとも教わる
柔道程に隙だらけの武道はそうはない
そして柔道側はそれを知らない
投げれば勝てると思い込んでいる

妄想で最強を語るのはあまりに哀れで危険だから
親切で注意してやったが
これ以上は愚か者に古流武術家のやり方を書いてやる気はない

夢の中で最強でありたいなら永遠に夢を見ていればいい
俺達、志ある古流柔拳術家は自分達に伝えられた技の真意をもって
現実を何とかする努力の道を選ぶだけだ
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 21:21:56.10ID:nAnECaLS0
惚れてまうわ
0297284
垢版 |
2018/11/16(金) 22:20:09.08ID:HCBe8Dbe0
>>284の書き込みで逮捕術についてもっとツッコまれるかと思ったけど
特にそういうのも無かったので自己言及で進めるけど、
柔道家の工藤一三が中心となって警視庁の逮捕術をまとめた
棟田利幸(棟田康幸の父)も逮捕術を得意にしていたらしい
http://kinobun.tumblr.com/post/74597575553/%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%81%AF%E3%81%AA%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E5%9C%9F%E4%B8%8B%E5%BA%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%93%E3%82%88

ハル・シャープの映像記録「嘉納治五郎の高弟たち vol.2 講道館・柔道形」
のDVDでも逮捕術が映像でまとめられている
https://i.imgur.com/xkkCP3L.jpg
柔道には非公式の形も結構あるからね
0298惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/16(金) 22:23:09.32ID:oHqPvP+00
>>295
エアプ武術家だと思いたいが
本物の古流じゃなくて
古流っぽい新興武道系はマジでこんなこと
言ってる人がいるから
エアプと決めつけられないんだよな。
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 22:50:36.84ID:HCBe8Dbe0
ハル・シャープの映像記録の「柔道形」の逮捕術の中では
「ヤクザがまだ使っていた刀についての護身や、他にナイフ、銃、拳、絞めなど素手の攻撃などに対するもの」
と説明文が出て、
小手極め、アバラ打ち、腕極め、手首取り、手首をひねって武装解除、
連行固め、刀や拳銃の武装解除、小手返し、股間打ち
などが実演されてる
0300惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/16(金) 23:17:18.99ID:g1Ixike60
>>299
知り合いの柔道をやり込んだ機動隊員が両手に刃物を持ったヤク中を取り押さえた話を聞いたことがある。
警察は防刃服を着て任務に当たるものなので
柔道は刃物に弱いとか言うのは少なくとも一般人の話ですな。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 23:31:19.36ID:Y3HXkXQa0
なんでもいいけどさっさと柔道習えば?
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 00:07:31.48ID:WMXAk6e10
きっと多くの人が柔道を経験してない、
そのことを忠言してくれてるようなものですよ。
0303惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/17(土) 01:01:03.47ID:F7STu3EJ0
>>301
やだよ。
柔道って試合するの危ないし怖いじゃん。
寝技中心のブラジリアン柔術の方が安全だよ。
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 01:45:21.50ID:FYZa6UHB0
>>223
>>281
「古流では刃物対策のカタは基本」と、つまり一言でまとめうるのですね。
まずどのようなカタが貴流にあるか、良ければお教え願えませんか。
 
ご返信次第で、私の発明したカタをお教えします。
最初に書くと、どうしても「そんなのどこにでもある」というような、後だしが横行するのでご理解下さい。
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 03:29:09.13ID:0f/z+gTk0
>>300
>警察は防刃服を着て任務に当たるものなので
>柔道は刃物に弱いとか言うのは少なくとも一般人の話ですな。

何度言ってもお前は分からんちんだが
それは前もって準備が出来た時の話だろ?
準備が出来てないと
こないだの事件みたいに
職質中にいきなり刺されるって

防刃服がないとまるで役に立たない武道に
どれだけの価値があるんだ?
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 03:30:30.96ID:0f/z+gTk0
問題はそれだけじゃなくてな

防刃服でカバーできてない処を狙われたらどうすんの?
そう云う話をしてるって全く理解できない?
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 04:49:14.45ID:m0dA54Ro0
>>305
「前以て準備出来た時」

に関して、ウィキペディアにあたったら(『防刃服』の項)、
 
「多くの外勤警察官がほぼ常時着用している」
 
との事です。
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 06:00:23.31ID:xX2u7pqR0
0か100でしか判断できないのはさもしいね
柔道+古流の技術で両方の良いとこ取りが基本だろう
明治以降の日本では柔道メインで古流の技術(や海外の格闘技の技術)を取り込んでやっている
世界の軍隊格闘技でも柔道は基礎の一つになっていて投げ絞め関節はどこかしらで必ずと言っていいほど使われている
古流柔術家(や合気道家)がMMAの試合に出るとどうしても柔道の戦い方になるところがある
相手をこかしてポジショニング取って極めを狙う

>>304
>>299でもどのような形があるかを提示しているので自分には教えてくださいな
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 06:33:02.58ID:68TG8Jpx0
>>307
ほう、多くの外勤警察官がほぼ防刃着を常時着用しているのか
あんまし見た事ねーけどな
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 07:37:48.83ID:WMXAk6e10
社会的な話と武術とが錯綜してませんか。

ぼくも柔道やグレコ式はやったほうがいいとおもいますね。
パワーというよりバランスとか反応力つきますよ。
逆に、古流は知識として知っておく程度の備えだとおもいます。
ぼく個人は、蹴りが自由にできると有効だとも思います。
0312惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/17(土) 09:59:28.16ID:Fw9XS8dU0
>>305
防刃服着てなかったらどうするかって?
ダッシュで逃げるか
拳銃で射殺するかのどっちかだろ。
0313惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/17(土) 10:04:26.43ID:Fw9XS8dU0
>>305
そもそもあんたはいきなり刺されたらどうすんの?
瞬時に取りおさえるの?
>>306
防刃服で保護された部分を狙われたら?
距離をとる。
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 10:09:53.70ID:qbfKpjOK0
距離を取るための練習を日頃してます?
0315惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/17(土) 10:49:37.17ID:Fw9XS8dU0
>>314
警察には逮捕術の競技があるからそれでやってるでしょ。
https://youtu.be/iu52IHvVq9A
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 10:53:39.73ID:qbfKpjOK0
あなたは自分と他人の区別がつかないの?
そういう病気?
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 11:30:02.70ID:9PVmDsE+0
>>291
少なくともアンタが日本刀所持で闘っても惨めに組み伏せられて命乞いするのは良く分かる(笑)
それに一線級の柔道家が刃物なんてものともしないなんて一言も言ってないぞ。
0318惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/17(土) 11:36:34.29ID:ZayPjHkP0
>>316
警察官が防刃服を着て
防刃服が保護されてない場合の話なんだから
警察が距離をとるためにどういう訓練をしてるかあげたんだけど。

314は俺が距離をとる練習をしてるかどうかの質問なの?
俺は警察官でもないし
防刃服着て犯人に立ち向かうこともないんだけど
この流れで俺が距離をとる練習をしてるかどうかの質問をする意味は何?
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 15:54:53.19ID:hk7NesrN0
>>308
ラインナップに「手首」とありますが、そこは狙っちゃいけません。
手や手首は人がかなり動かせる場所であり、たとえ包丁を持っていても、
そこはグルグル動かせちゃうんで、狙うのはNGです。
この種のカタは現実的じゃないと言えるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=rf_7BLf-ijQ
 
包丁と書きましたが、研究に使うのは同一サイズ、おもちゃのソードが安全です。
百均に在ります。
 
受がノロノロとじゃなく、思い切り突く、または振り下ろすと(おもちゃなら受が遠慮せず、本気で動ける)、
既存の殆どのカタが、どうやら使えない。
実際にやってみれば、刃物を持った相手はとにかくリーチが長いのに、気づくでしょう。
リーチを埋め、且つ手と手首を動かさないには、どこを狙えばいいか。
 
受(刃物を持った人物)の、手首bニ肘の中間地点b_います。
勿論少しくらいズレても構わないので、そこを持ちにいく。
受が右で刃物を持つ場合、注意したいのは左でいってはなりません。
掴みにいく動作より突き動作のほうが威力があり、胸を刺されてしまう。
「 右 で 」、五指を揃えて抑えに行きます。
はたく動作。
四指と親指を差し向かいにする、普通の「掴む」動作だと(シシグリップ)、僅かに遅くなります。
あくまで五指グリップ。
受が肘を引っ込め、最も速く突きが出せる体勢でいても、これなら捕が必ず勝ちます。
ゴシグリップは受が暴れたら振り解かれそうですが、実は刃物を持つとほどく出力が得られず、捕は刃物を左で奪取出来ます。
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 15:58:19.64ID:hk7NesrN0
一部文字化けしてました。
「手首と肘の中間地点を持ちにいきます」でした。
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 18:35:00.94ID:WMXAk6e10
そもそもこのナントカ者という人、自分の考えが立てられてないんですよ。
自分の思考が散乱してる状態であれこれ言ってみてるだけです。ちょっとおかしいですね。
0322惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/17(土) 19:44:24.60ID:ZayPjHkP0
>>321
??
俺が言ってるのは古流を修行するにしても「殺しても良いなら勝てる」とか言ってるのは厨二病か犯罪予備群である。

「警察の訓練に関しては刃物に対しては色々やっている。」
ってこと
武オタさんがどうこう突っ込める程度のものではないと俺は思う
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:59:30.25ID:e06RMpKy0
昔テレンスリーさんという、もと傭兵が、駅前で素人にボコられました。
 
いかにバイオレンスな事を口にしても、それがそのままにその人を、
優れた護身家にさせる事はありません。
 
ひとつひとつ丁寧に、技術で居てこそ、初めて護身たりうるのでしょう。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 21:21:57.30ID:rSLG6D1m0
短刀振り下ろしに対する技で
体沈めながら入身して相手の二の腕をがっちり掴んで、空いた手で当身、そのまま体当たりで後ろに倒す形があった。
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 21:44:48.33ID:1mi7IT2R0
>>324
上腕は遠いです。
届く前にブスリとやられてしまう。
肘も遠い。
手と手首は動かれ過ぎて捉えられない。
 
結局届くのは上腕の中間地点のみと、判った次第です。
ハンドスピードが同等の面子複数人で、捕と受を代え実験を重ねたところ、
捕がほぼ確実に勝つのが、判明しました。
これ以外のカタだと、受が勝つ。
 
柔道の引き手を先にとる方法の研究中に、副産物として見つけたカタです。
柔道をやってなければ、短刀捕は解けなかった。
こういうのも、その文化の実戦性だと思います。
競技で勝つ事に全知全能を注ぐから、より広いアイディアもそこから出てくる。
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 21:49:09.03ID:1mi7IT2R0
× 届くのは上腕の中間地点のみ
○ 届くのは前腕の中間地点のみ
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 22:12:02.89ID:rSLG6D1m0
324で書いたのは、向かい合って敵が遠くから飛び込んでの斬り込みという想定ではないです。

かなり近間の逆手の短刀振り下ろしです。

想定については詳しくは書きませんが。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 22:26:18.63ID:TUuXheFp0
>>310
こないだ職質されたが2人とも紺色のベストなんざ着てなかったが?
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 22:29:04.43ID:TUuXheFp0
>>324 >>325
まあ、こういうの見ると防刃ベストなんざ関係ないって話になる

ちなみに、途中で振り降ろしの軌道を変えられたらどうすんの?
素人でもするだろ?
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 22:48:47.83ID:rSLG6D1m0
>>329
かなり早い段階で掴むし、沈みながら二の腕掴むから軌道はあまり関係がなかったね。二の腕はあまり軌道と関係ないし。

完全な横なぎは違う技で対象だった。

逆手での振り下ろしの軌道を途中で変えるとそれだけ弱く遅くなるのでおすすめはしない。

近間で逆手で振り下ろして刺す場合は、全力で振り下ろすのがベストだろうな。


こういう想定あり得ないと思うかもしれないが、人はキレると逆手でさしてくるものさ

私がやられたのはナイフではなく尖ったものだったがwww
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 23:00:47.04ID:RIoqi3YX0
>>329
刃物で一番怖いのは、突きです。
 
それ以外の動きは隙だらけ、即キャッチが可能です。
勿論前腕中間部を。
 
右手で相手の右腕を捕ったら、左での刃物奪取は、左から右に横薙ぎます。
0332ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/17(土) 23:41:45.74ID:pjUApXGE0
>>330
ナイフや短刀の逆手持ちって、
たまに映画や時代劇で見かけるけど
順手に比べてリーチも短くなるし
なんでああいう持ち方するか疑問だったんだけど
なんかの作業をしてるときに気付いた。
(なんの作業だったかは忘れた)

順手持ちだと物体に刺さるときに
柄をグリップできるのは握力だけなんだけど
逆手持ちだと柄頭を親指で抑えられるから
単純に突き刺す力を強くできるんだよね。

>>331
それオフで実際にやってもらうことできますか?
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 00:02:16.74ID:IynLLRsX0
>>332
手順は大体>>319-320>>325-326>>331に書いたので、
実験はそれぞれ皆さんがお仲間とおやりになれます。
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 00:38:42.05ID:bWdMAGp30
>>280
元自衛官の事件を検索したら、被害に遭われたおまわりさん、
犯人と顔見知りで、普段から相談に乗ってあげてたんですね・・・・
 
そんな親身にしていた青年が、裏口をトントンとノック、
おまわりさんがドアをあけたら、いきなりグサリですから、武術どうこうの問題じゃない気がします・・・・
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 00:40:17.25ID:cZDwy0mp0
>>279
>自衛官は仕事としてやってるだけで別に「殺しを意識」してるわけではない。
>射撃したり戦闘訓練したりするのはそれが仕事だから。

仕事だから淡々とやるのもまた恐ろしい話でまあ、
中二病を卒業した「高二病」だろうな

>俺も元陸自だからわかるがむしろ人を殺さないことをものすごく意識している。

日本の自衛隊は一般にそういう意識は高いかもしれないし
また自衛隊の性質上、そうであるべきだと思うが
レンジャーや落下傘部隊だとまた違うんじゃないか?

で、外国の軍隊にそんな意識はないと思うが、外国の軍人は中二病か?
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 00:57:02.82ID:haHGm8Kg0
>>332
シャーペンやボールペン、ドライバー、アイスピックとか刃がついて無い尖ったものでも逆手でやったら、かなり深く刺さります。

人間は本能的にそうするんじゃないですかね。

わたs
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 01:09:02.69ID:adyeuFTf0
逆手に持って刺すとかこの動画を思い出す。
https://youtu.be/lcCvJA7vEcc
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 01:15:39.96ID:kRC6JNoG0
>>275
ヤクザを職業武術家とするのは、どうかと思います。
 
元ヤクザで、傷害、強姦、●人、etc・・・・  刑務所、精神病院を出たり入ったりの人物と、
ケンカになった事があります。
正直、弱かったです。
それだけ傷害経験がありながら、変な話「ケンカした事ないでしょ?」と言いたくなる動き。
 
実は彼に限らず、いわゆるケンカ自慢とされる人物は私の経験では悉く、
ケンカの動きがヘタでした。
 
彼らに共通するのは、「子供時代皆に好かれ、大いに遊んだ」経験が、無い事。
 
矢張り子供〜少年期、青年期に、遊びで取っ組み合ったり、球技で一丸となったりの経験は、
良い意味でケンカにも適応しうる体、そして知力を育むんじゃないでしょうか・・・・
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 02:49:28.51ID:l8qGdoCS0
昔のオカダンさんの説では、
対刃物の場合、刃物を奪おうとするのはダメだとありますね。
脚をとって転ばすことが先だそうです。

刃物が暴れないようにするには、どこかに接触させるべきだそうで、
オカダンさんご自身の想定した例では、むしろ自分の身体に刃物を直接くっつけてしまうだろうと想定しています。

くっついていれば危険性が弱まるというのは、面白いなーっておもいました。
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 04:09:35.26ID:TwBjXkuC0
>>339
脚をとるのは無理です。
 
私含め、柔道の実績がそれなりの、つまり運動の得意な面子で研究しましたが、
そういう動きは不可能でした。
 
無論「  私  個  人  は  そういう動きが出来る」と、
超人を名乗るかたがいても、それはそれで構いません。
ただ「こうするべき」というふうに、それがあたかも一般論、正しいカタのように仰るなら、
それはちがいますと、言わせて頂きます。
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 04:10:27.20ID:4f1y3hLX0
まあ、あれだな・・・

仕事だからと殺さないように淡々と訓練してて、殺しは厨二病と笑ってる自衛隊員と
全力で反日が国家の為と信じて抹殺する勢いで訓練してる軍を持つ国家

・・・日本の滅亡は決まったな
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 04:16:50.63ID:WnOeLs460
柔道野郎が幅を利かせている柔術スレwww
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 04:20:50.14ID:WnOeLs460
オカダン脚取るなんていってたか?

いつもオカダンがどうのこうの書いてる人は、
その該当箇所を過去のスレから持ってきて、それと一緒に書いてほしいものだ。
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 04:30:35.64ID:5dVR9+xw0
柔術つかいは、立ち技弱すぎるのがほとんど。柔道出身者は、意外と寝技も強いのが多い印象。
自分が通っていた街道場でも、元柔道部にあっと言う間に指導員までしめられてしまう。
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 04:42:36.77ID:i/bhwZQK0
>>338とか>>344
妄想の中ではそうなんだろうとしか言えんな

刃物持った奴をカタでどうにかできると信じてる奴とか


先天性の嘘吐きが跳梁跋扈してるこのスレの行く末はどうなんだろうな?
0347ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/18(日) 06:00:13.02ID:xaqlxCji0
>>333
やってないですけど非常に難しいと思いますね。

相手が右手順手持ちでナイフを持って
鳩尾に突いてくるとして、こちらも右手で相手の
右前腕の真ん中をサムレスグリップで掴む。
その後、左手でナイフを弾いて武装解除する。
これでいいでしょうか?

まず、掴もうとする動きはバレると手や腕自体を
攻撃されます。

また前腕は、あまり鍛えていない人でも太くて
サムレスグリップでは掴めないです。
サムアラウンドグリップでも難しいでしょう。
掴むのでなく抑える形なら1秒未満程度の
ごく短時間は可能と思われます。

最後に、右手と左手で挟み込むように力を加えて
ナイフを手から外すディスアームですが
強く握っていればやられても
ナイフは落ちないそうです。
0348惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/18(日) 06:20:19.37ID:qz217GSF0
>>335

外国というか米軍は普通に殺すことは法律上も許されてるから意識するのは普通のことだとおもうけど

殺すことを許されてるわけでもないしそういうのを実際にやる予定でもない自衛官が「殺しを意識している」とか言ってんのは厨二病でしょ。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 06:45:40.20ID:zzYBt+tC0
>>347
突いてくるのをカウンターのように捉える・・・・  のではないです。
切っ先が届かない距離にいて、こちらから抑えに行きます。
 
ここが重要なポイントになるので、とりあえずご記憶頂ければ。
 
サムレスで抑えられた腕は、横か下に逃げようとしますが、
これが実は大変に貧弱な動きしか出来ないのです。
抑えた手がその方向についてきやすいのもあるし、物を持つと前腕は、
たぶん素手の時に比べ、動かなくなるのでしょう。
 
最後の奪取は、手を狙います。
これも、前腕を振り解こうとする相手は、驚くほど握りが弱くなっています。
 
振り解こうとせず、あくまで握りのみ強化してくる相手には、また別のやり方がありますが、今は割愛します・・・・
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 06:50:29.93ID:F7xwLRj+0
>>343
つか、こいつは単なるオカダン信者でオカダン言いたいだけだから。
0351ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/18(日) 07:14:11.10ID:xaqlxCji0
>>349
そういう細かいところが文章では
伝わらないんですよ。

その状態で実験してくださいと言われても
勝手にやってるだけになってしまうでしょ。

だから、素手側が必ず勝つというのであれば
オフでお願いしますと言っているんです。
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 07:52:32.83ID:l8qGdoCS0
>>350
わるいんですか。すぐれた教えだとおもって、それを元にして議論してはいけませんか。
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 08:05:11.96ID:l8qGdoCS0
オカダンさんは地面を使うのが鉄則でありその為には転倒させるのが最善だといいますよ。
刃物込みで倒してしまえば地面を使って制することができるというのは警察でも基本でしょう。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 08:41:48.24ID:2qj0PimL0
きっとオカダンは、こういう信者に嫌気がさしていなくなったんだろうね。
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 12:48:11.97ID:haHGm8Kg0
すみません。
これを書かれた方いますか?

少し気になる点があり、お聞きしたいことがあるのですが。





0494 名無しさん@一本勝ち 2018/10/08 15:23:12
これ私の投稿だけど、古流柔術で柔道に勝てる人、ひとりだけ見た事ある。
http://enigma2.ahose.../thread/part62/1913/
 
まだ私も子供だったから、「お相撲さんに勝てる?」とか、厨な質問よくしてて、
確か勝てるとゆってた憶えが。
柔道の県三位、130キロをポイポイほうってた。
でも今考えると、そんな完成度の高い柔術なんて、あるのかな??
 
ちなみにその人、寝業もメチャメチャ強かった。
握力や短距離走、反射神経とか全部普通だったけど、バック宙だけは矢鱈得意で、それが柔術に活かされてたのかも。
0357惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/18(日) 13:09:31.90ID:xDdAdbI/0
>>334
相手が完全に油断しているところを殺すのが「武術」みたいなことを
さんざん5chの武術オタさんはいってきたと思うし
実際 居合の型にはそんなのがあるみたい
https://www.samuraido-tatejyuku.com/無双直伝英信流-奥居合立業の部13本/

十一本目「暇乞」(いとまごい)
[ 意義 ] 暇乞は上意討ちとも言われ、主命を帯びて使者に立ち、相互に挨拶をする礼の体勢より抜打ちにする業前である。
 彼、我の挨拶の際、相手に機先を制して行う刀法が三本ある。それは以下の三つである。
(その一)目礼するやいなや、ただちに抜刀して相手を真向に斬り下す。
(その二)両手を着いたところより、ただちに抜刀して相手に真向に斬り下す。
(その三)最敬礼に深く頭を下げ、ただちに上体をおこしながら抜刀して相手の真向に斬り下す。(要領は正座の「抜打」と同じである)
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 13:36:44.83ID:AFZsOOem0
>>331
>刃物で一番怖いのは、突きです。
> 
>それ以外の動きは隙だらけ、即キャッチが可能です。
>勿論前腕中間部を

何かを勘違いしてるとしか思えないのだが?
刃物捕りを舐めるな!
としか言いようがない
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 14:32:14.53ID:FJcfmtBp0
>>334
>そんな親身にしていた青年が、裏口をトントンとノック、
 おまわりさんがドアをあけたら、いきなりグサリですから、武術どうこうの問題じゃない気がします・・・・

>>357
>相手が完全に油断しているところを殺すのが「武術」みたいなことを
 さんざん5chの武術オタさんはいってきたと思うし
 実際 居合の型にはそんなのがあるみたい


相手を油断させるのが真面目ではないけど
確かにそういった面を有るので、
武術を使う人間は
逆に自分が油断してる時にこそ、
敵が攻めてくるという想定を学ぶことになってはいますし、そう教わります。

とは言え、戦国時代でもないので、そこまで完全に隙をなくせはしませんが、
知り合いにいきなり刺される、食事中に殺される、毒を入れられる
仲良く握手をした時に手の内に毒入りの針が仕込まれている、
裏口の徒を開けたとたんに物陰から刺される、撃たれる。。。
それを想定して生活するからこそ武術なのですよ。
武術をやる人達がルールと試合があるスポーツとは違うというのはそういった点なのです。
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 14:40:23.63ID:tZUyHyXW0
>>348
殺すことを許されていないからこそ
殺すことを意識するのが普通なのでは?

銃を打ちながら人の命を奪う事を考えないのは
仕事だから打ってるだけ・・・・
子供がおもちゃの鉄砲を撃ってるのと変わらない

命を奪えるだけのことをしてるのに
殺しを考えない・・・
人間として重大な何かが欠け落ちてるだけでは?

ここで言われている武術家が殺しを意識するというのは
同時に殺さないことをも意識し知恵るという意味で
とても重要な事柄

本当に分かりません? 全部中二病で済ませてお終い? 
大丈夫ですか?
0361惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/18(日) 16:27:28.33ID:3rKP5b7T0
>>360
一般人が自動車にのっていたって
一歩間違えれば人の命を奪うことにはかわりない。

医療や介護の現場にいる人も一歩間違えれば人の命奪うことにはかわりない。

自衛官の訓練も一歩間違えれば人の命をとることになりかわりはない。

だがそれらは「安全管理」を意識して行われている。
「殺しを意識している」などとは言わない。

「殺しを意識している」などは本当に殺しの現場に行っている人間が言える言葉であると思う。
0362惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/18(日) 16:52:52.03ID:3rKP5b7T0
https://youtu.be/86XoKCTz4cE
これは自衛隊の駆け付け警護の訓練の様子であるが
素手の暴徒を不快な音の出る装置と縦でおさえて要人を救出するというものである。

とても南スーダンなどの現状に適した訓練とは思えないし武器使用もやらないというもの。

これは実質 自衛官が相手を殺すことが許されてないため
駆け付け警護も「素手の暴徒が相手でないと要請されてもやらない」
ということである。

自衛隊は殺すということに対しては法律上も実質上アレルギーのように拒否している。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 17:08:43.05ID:POKap6y40
>>351
細かくて伝わらなかったのは、カウントーだと誤読した処でしょうか。
カウンターと勘違いしたのは、恥じる事ではありません。
添削が目に出来、読者多くに有用です。
掲示板に限らず、この世界自体がそう出来ている。
 
>>358
キャッチを狙う人を前に、手自体腕自体を斬ろうとしたら、若干振り上げる事になります。
この振り上げる動作が、圧倒的に遅い。
掴みをはなって来た瞬間、突きでカウンターをとろうとするのが、この場合最速の選択。
しかしこれが追いつかないので、結果、捕が勝つ事になるのです。
 
>>355
>>356
それを書いたのは私です。
何でしょう、技術面の事ですか・・・・
そのかたはとにかく、タイミングを捉えるのに長けてました。
私個人はカウンター等、タイミングで処理をする考えには、否定的です。
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 17:36:10.42ID:V1YP6HCv0
小さい頃の記憶と言えば、私は小学四、五、六年の時、
毎年ある場所に行った憶えがあります。
父母に車で連れられ、河を越え、山の一軒家に日帰りで預けられました。
必ずプロ野球のオールスターの日でした。
その古い家で野球を観て、飼われてたシャムネコと遊ぶのが楽しみでした。
 
先週、父母と会う機会があり、当時の事を聞いてみたら、そんな習慣は無かったと言うのです。
山の一軒家なんて、日帰りでも預けた事なんて無いと。
 
言いたいのは、子供の記憶なんて曖昧なものかも知れないという事です。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 17:52:29.59ID:F7xwLRj+0
>>354
俺も当初、そう思った。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 18:23:07.76ID:/sQBZhRo0
>>362
確かに確かに。
スパー中にタックルされてコンクリの上ならとか言うのは、ありえない状況言ってるから厨二病だな
0367惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/18(日) 18:31:42.71ID:yMbqx6VT0
>>366
あえて厨二病なことを言うジョークはやる人はやるだろうね。

「俺が本気だったら三回くらい死んどるぞ。」とかたまに俺もいうよ。
「人間を三回も死なすのは無理だ」とかマジに返されても困る。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 18:42:23.89ID:/sQBZhRo0
>>367
なるほど

いやあ、やられてそんなジョーク言うなんて負け惜しみなのがわかって恥ずかしいですね
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 19:56:24.33ID:l8qGdoCS0
蹴りが上手な人はどうなんでしょうね。
前蹴りで距離とったり、ハイキックで腕ごと蹴り込んだり。
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 20:02:21.47ID:haHGm8Kg0
>>363
お聞きした事というのは、その強かった方の流派についてです。
私はこの話を信じていますが、流派についてがよく分からないのです。

昔の書き込みを拝見しましたが、
「日本の武道、剣術史では、メチャメチャ名家でした。
家系の何代目かの人は、宮本武蔵が対戦を避けたと書いてあったw 」
ということから、非常に古い剣術流派の流れであるNK流の剣術の関係者かなと思ったのですが、
NK流の伝承に柔術があったか気になりました。たしかに、剣の技に体術的要素と小具足の技はあったようですが。
(NK流は最近まで近畿で伝承されていたようですが、今はどうなってるかよく分からない流派です。)

この強い方を仮にM氏としますが、M氏の流派はどれに当たるのでしょうか?

1 M氏の先祖が作り出した家伝の柔術、武術(流祖はM氏の先祖)

2 M氏の先祖の誰かが学んでいた柔術が途中から家伝として伝わったもの。

3 宮本武蔵が逃げたという逸話があるM氏の先祖が学んでいた剣術がそのまま代々伝わったもので柔術はその伝承の一部。

4 M氏の父親または祖父が地元の流派を修めていただけで、あまり家とはあまり関係がない柔術。
0371ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/18(日) 20:51:30.59ID:4pJ9LbaN0
>>363
>細かくて伝わらなかったのは、カウントーだと誤読した処でしょうか。
>カウンターと勘違いしたのは、恥じる事ではありません。

誤読、勘違いというか、どのタイミングで掴むか
書いてないからわかりませんよね?
書かれていないので想像で補って質問しただけです。

文章だと伝わらない情報が多すぎです。

>添削が目に出来、読者多くに有用です。
>掲示板に限らず、この世界自体がそう出来ている。

オフでやってもらえれば更に有用ですね。
素手での対刃物は非常に難しいと
言っている護身術の専門家の方がいるので、
もし高確率で武装解除可能なら非常に有益です。

逆にこれが実際には出来ないとすると
万が一にもないとは思いますが、
あなたの書き込みを信じて実際にやろうとして
怪我をする人が出る可能性があり有害です。

ですから、私を相手にやってくれませんか?
0372惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/18(日) 22:34:21.28ID:qz217GSF0
>>368
ん?
やられてそんな冗談て
かっ
0373惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/18(日) 22:37:10.65ID:qz217GSF0
「俺が本気でやっとったら3回は死んどったぞ」
とかいうのはやられた時のセリフじゃなくて
日常生活での冗談ですよ。
後ろから近づいて脅かした時とかに使います。
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 22:53:59.86ID:l8qGdoCS0
やっぱり痛いひとですね。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 01:05:06.87ID:/DwrZgMq0
>>341
ほんそれ

元自衛官が厨二病、厨二病とこーるしてるようじゃ
日本はお終いだと思う
それは惨業者の個人的なコンプレックスの現れではないのかい?
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 02:27:41.67ID:zW4iR0WB0
>>370
3に該当します。
文献(剣術史)に登場したご先祖は創始者じゃないですが、
家伝となり、姓もそのままです。
その流派は江戸初期の話に、あまり(と言うか全く)柔術色は見られません。
それが私も不可解で、どの時点で子孫のような技術体系になったのでしょう・・・・
 
ひょっとして後世の私たちが、剣術はこう、柔術はこうと、
勝手なイメージを懐いてるのかも知れませんけど・・・・
 
なおご実家は一応「宗家」というお話でした。
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 02:30:43.05ID:Zz51lwym0
>>376

ありがとうございます。やはり凄い流派だったのですね。
納得です。

その方は剣術とかも強いのですか?
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 03:06:05.54ID:Zz51lwym0
>>376
おそらく、体術的要素を多分に含んでいたのかもしれませんね。
私の知人の親戚がこの系統に近い流派を修めていたのですが、
剣術なのに投げたりしていて、技術が未分化のままだったと聞いております。
やはり、その方(もう亡くなりましたが)も某現代武道を圧倒して一方的にボコボコにしたと聞きました。
これはやられた方に直接聞きました。

その関係で376様の話について非常に興味を持ちました。


あと、もう一つお聞きしたいのですが、その方は元々376様が通っていた柔道の町道場があった地域で
江戸時代、明治時代頃から古流の道場を開いて教授していた家系なのでしょうか?

たまたま、父親の転勤でその県に来たような感じでしょうか。
0379益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/19(月) 03:15:10.60ID:w9cyktaa0
お花壇はんがいてまんのか。
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 04:13:04.58ID:aX4W+Xmh0
しゃしゃり出て来ないで、何でもいいから
今までルールを守らずに宣伝してきた料金の問題を解決してから
投稿しろって
0381ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/19(月) 07:23:08.07ID:Ue6DFd6g0
いかにも自作自演くさいですね
0382惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/19(月) 08:05:32.41ID:vvIZcRA70
殺しを本当に意識できるのはそういう現場に出た人間だけで
現場に出てない人間が「殺しを意識」とか言っててもお遊びに過ぎない。
http://www.asyu
ra2.com/14/senkyo167/msg/168.html

いつでも戦場になりうる、その狭間ですか
夜寝てもコトッて音がしただけで
ふって目が覚めるんですよ。
いつでも使用できる銃を持ってたんで
それが一つの支えだと思います。


帰ってきてからけっこう“壊れちゃった”のがいます。
向こうにいた同じ状態が延々と続いて
『国内は甘い。何でもっと緊張感を持たないんだ』
『何で常に身の回りに銃と弾薬が無いんだ』
「それおかしいだろ、今国内なんだから安全なんだよ」
『いや銃と弾薬が無いとダメだ』
「あっ、こいつおかしいな」
最終的に退職した者とか
>>
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 17:42:13.53ID:Ih8datbJ0
「殺し」を意識する事と「積極的に殺す」事を意識するのは全然違うだろ。
剣術なんか相手に勝つことは殆どの場合相手を殺すことだし、それを前提に稽古をするけど、
だからと言って誰かを殺す事を目的に稽古をしているわけじゃ無い。

むしろ「殺し」を意識しないで技をふるわれた方が怖いだろ。
気がついたら死んでいましたじゃ話にならない。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 17:51:10.08ID:9tZylj1M0
>>385
その通り。
気が付いたら殺してましたじゃ危なすぎる。

だから武術を学ぶ人間は、そこを強く意識することが大切なんだと思うよ。
人の命を奪う技術の練習をしながらも
人を殺してはいけないという決意。

しかしイザという時は殺人をも覚悟し、
しかしその実、決して人を殺さなくても済む生き方を選ぶ。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 17:52:45.82ID:SwA2WRfR0
考え方としては立派だと思うけどさ、
何回も繰り返されると、馬鹿かコイツとしか思わんのよな。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 18:00:48.24ID:9tZylj1M0
よく試合競技選手と武術家の違いは
ルールの有無だと言う人がいるので
卑怯な真似をしたり、武器や不意打ちをするのが武術と
勘違いしてる人があまりにも多いけど
それだけではなくて

ルールがないからこそ、自分も自分の身内もいつ、不意に襲われ殺されるか
分からないという前提で、出来るだけ油断なく生活をするのが
武術を学ぶ者の意識なんだよね
常在戦場という意識。敵は人間だけでなく突然の災害という事もあるし

誰でも何時でも命を失う可能性がある我々が生きるこの世界で、
武術を活かして生き延びようという覚悟と洗濯こそが武術であって
その為には武術はただ戦かって勝つ方法だけなのではなく
法律や医学の知識、高尚の方法や駆け引きや闘争の手段、災害の準備など
生活の全てが武術に通じると言う事。それは誰かを守る事にも通じる。

スポーツや競技試合の格闘技とはそこが一線を画す点だと思うよ。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 18:09:09.79ID:SwA2WRfR0
はいはい。
カコ(・∀・)イイ!カコ(・∀・)イイ!超カコ(・∀・)イイ!
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 18:15:57.33ID:bd+b1VYP0
>>388
嘉納治五郎師範が理想としていた柔道もそれを含んだものなんだよね
勝負法の武術要素にしてもそうだけど、それだけじゃ無く修心法の応用、
法律や医学の知識、高尚の方法や駆け引きや闘争の手段、災害の準備なども重要視している
体育法から派生した競技試合やスポーツ要素のみを柔道とするのでは無く、
そういったものを含んで学んで実践してこその柔道ってのが嘉納治五郎師範の教えであり理想の柔道とするもの
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 18:25:45.29ID:3Fj+nBGi0
ま、惨業者は高2病を
>>387 >>389はその負け惜しみを
治してから出直せってコトにしかならんだろうなw
0392惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/19(月) 18:36:15.43ID:OCu9Ji/L0
>>385
「殺しを意識」って自分も殺されることを想定することでなくて
一方的に殺せる状況を想定することなの?
>>386
武ヲタさんの殺しを意識というのは殺されることは考えないで殺すことだけ考えることなんだから話が合わないわけだよ。
しかも「いざという時に殺す」とか「殺さない道を選ぶ」とかまるで剣聖のようなことを言ってるが
「どうしようもできずにころされる」ってことは想定できないの?
>>388
具体的にどういう訓練をしてるの?
理想論をいうだけなら小学生でもできる。
0393惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/19(月) 18:43:53.45ID:OCu9Ji/L0
俺が「殺しを意識」というのに違和感があったのは
相手を一方的に殺せるとか死なせてしまうことしか想定してないことだ。
「死ぬ覚悟」もしくは「死の恐怖への抵抗」が全く入っていないのでものすごく違和感があったのだ。


武ヲタさんのいう「殺しの意識」つまりどうやったら相手が死ぬもかはスポーツ柔術でもある。
絞め落としたところをさらにしめたらころしてしまうし。
頸椎を折れば殺してしまうかもしれない。
0395惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/19(月) 18:45:08.92ID:OCu9Ji/L0
だがあくまで互いにルールを守っているという「信頼」があるので
死の恐怖と戦う必要はない。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 19:30:14.49ID:Ih8datbJ0
殺される覚悟っていうのは主に自分が死ぬ恐怖心に対応するためのもので、
自分が技をふるう事によって相手が死ぬ事を意識するのは社会的責任に対する意識なんだよね。
似ているようで全然違うが、武力を持とうとするなら当然両方考えるべきだろ。

惨業者さんが意識しているのは主に前者で、他の人が重きに置いているのは後者なんだから
話が合うわけ無いわな。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 19:30:46.27ID:bd+b1VYP0
嘉納治五郎師範の、武術としての柔道、柔道勝負法の説明としては、
「柔道勝負法とは、人を殺そうと思えば殺すことが出来、傷めようと思えば傷めることが出来、
捕えようと思えば捕えることが出来る。又相手がその様なことを仕掛けてきた時、
自分は能く之を防ぐことの出来る術の練習である。
要約すると肉体上で人を制し、かつ人に制せられない術といえよう。」
0398惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/19(月) 19:30:52.85ID:OCu9Ji/L0
つまり武ヲタさんのいう「殺しを意識」とは「安全管理」のことである。

そして「殺しを意識」は修行者はみんなしてる。
つまり「安全管理」は稽古の時みんなしてるので死の恐怖と戦う必要はない。

まあ必要ないといえば必要ない。日本に「死の恐怖」があるのは交通事故や自然災害の方が多い。

日本に殺し合いのばなど基本的にない。

つまりは一般人とそんなに大きな違いはない。
要は「安全管理」をして演武ができるかどうかが違いである。
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 19:33:47.97ID:U8vp2AvG0
>>388
如何に武術という物が誤解されているか
スポーツ格闘技に理解されないままに侮辱にされているか

読んでたらよく解った



問題はこうした内容を絶対に認めたくない連中であって
その後の負け惜しみチックな反応を読むと
それが丸分かりなだけに、何だかな〜と
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 19:45:42.93ID:ALGd7eal0
ぼくとしては武術など考えないで行動できるひとのほうが生きるの上手だとおもいます。
武術のひとって上の殺し殺し言ってるひともそうですけどちょっとおかしな考えというか。
へんなところで一人くるしんでるっていうか。
0401益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/19(月) 19:48:24.02ID:0j+JysvP0
武術とか格闘とかワテは気持ち悪いだす。
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 19:51:13.93ID:Ih8datbJ0
演武と稽古は違うし、そもそも武術を嗜んでいようが一般人なのは当たり前。
例えば災害対策に持ち出し袋を用意している人だろうが、用意していない人だろうが
どちらも一般人に違いは無いのと同じ。
備えがあるかどうかの違いだけ。

用意があっても災害に遭った事もないし覚悟も出来ていないだろ、なんて言われてもそれがどうした
としか言えないわな。
0403惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/19(月) 20:21:34.23ID:OCu9Ji/L0
>>400
まあ普通の人はそう考えますわな。
武術のことを考えても考えなくても生活に大きな差はない。
>>402

日本では災害は身近にあることだから対処するのは普通でしょ。
身近にないことを無理に対処しようとすると頭のおかしな人扱いされるってことで。

「死の覚悟はあるのか!」とか言われても「はあ?」ってなるでしょ。
俺が「殺しの意識」とかいってたらおかしな人扱いされるってのはそういう話
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 20:53:37.00ID:Ih8datbJ0
日本には昔から「治に居て乱を忘れず」という教えがあるので。元は支那ですが。
そういうことを忘れる人が居るから平和なんだから自衛隊なんて要らないとかいう人も出てくるんでしょう。

そもそも他人より武力、言い換えれば暴力の技能を向上させようというなら、
それを無闇に振るう結果がどうなるか想定して心構えをするのは当然の事。
そりゃ「殺し」を意識するではなく、積極的に相手を「殺す」ことを意識しているような人が居れば
かなりおかしな人でしょうけどね。

ところで「殺しを意識」と「殺しの意識」
似ているようで違うと思いませんか?
前者は事象、後者は能動的意思を感じますけど。
0405惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/19(月) 23:14:41.57ID:OCu9Ji/L0
>>404
「殺しの」ってのはタイプミス
あなたの言う
「殺しを意識」ってのは「安全管理」ってことだと解釈すれば別におかしなことではないわけですが


あと積極的に殺すってなんの事かわからなかったんですが
ひょっとして


何で常に身の回りに銃と弾薬が無いんだ』
「それおかしいだろ、今国内なんだから安全なんだよ」
『いや銃と弾薬が無いとダメだ』
「あっ、こいつおかしいな」

これのことですか?
これ別に積極的に殺そうとしてるんじゃないですよ。
襲撃された場合にすぐに応戦できるように警戒してるわけです。

相手は素手で襲ってくる暴漢とかじゃなくて最低でもライフルを持ってるテロリストとかなわけです。
自分もライフル持ってないと身を守ることすらできないんです。

まあ平和な日本でこんなことを警戒してるので「おかしいな」となるわけです。
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 23:26:55.66ID:E9CIUYvP0
惨業者ってさ、
自分が人とズレてるな? と思う事はないか?
或いは他人から指摘されたことないか?

>>402 う〜ん。

惨業者もそうだけど、言葉が通じない人間って大体このパターン。


人が語った内容を勝手に
自分ルールで作り変えて反論するタイプ

誰がそんな話をした? と切り返されても、
多分何も判ってない

どうしたものか?
0407益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/19(月) 23:31:50.93ID:0j+JysvP0
武板に書き込みする時点でかなり人とズレてまんがな。(笑)
0408益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/19(月) 23:32:47.40ID:0j+JysvP0
>どうしたものか?

ふつうは放置だすよ。
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 23:40:00.04ID:Ih8datbJ0
>>405
それは一種のPTSDでは?
強迫性障害なので治療が必要だよね。

積極的に殺すっていうのは『「殺しの意識」とか言っている人』、 という言葉から
能動的に殺すという行為を常に意識している人のかと思いまして。



ところで誰とは言いませんが、世の中には比喩のひとつも理解出来ない人も居るんだねw
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 23:46:14.39ID:mvFMzouz0
>>405 
ま、日本は決して平和になって来てる訳じゃないですけどね
むしろ10年以上前と比べて日本人も、大勢はいってきた外国人も
皆モンスター化してはいるし、警察の検挙率も劇的に落ちてきているし
0411益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 00:00:32.00ID:9o3x7TUs0
いやいや、世の中平和になって来てますよ。
もちろん武板もね。
0412惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 00:03:57.68ID:6FOaM4360
>>406
ズレてるってまさかあんたら自分が他人とズレてないとでも思ってるの?

こんな過疎板で殺しがどーの こーの言ってる時点でズレてるでしょ。
だから僕もリアルでは変人扱いですよ。
>>407
そうですよね。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 00:35:23.04ID:W5wyb3S30
>>382
確かに究極的には実際の命のやり取りの現場に身を置かないと
お遊びに過ぎないが、例え民間においても
治に在って乱を忘れずの志を忘れない人間を
君が笑うのはどうかと思う

まあ、そういった戦場以外に経験がある人間は結構いるものでな
世の中には犯罪被害者もいるし、ヤクザ者も案外そこらにいるから
ウチの先師も戦争帰りだし、直接の師匠もヤクザの用心棒上がりだから
武術の鍛錬の場であったとしても生死を賭ける意識は強い

武術とはそうでなくてはならないとは決して言わないが
本当は平和に生きて行けるのが一番良いのだけどね
0414益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 00:43:36.90ID:9o3x7TUs0
ワテは平和に生きてます。
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 02:01:00.13ID:U3SY1Aem0
>>376
この話見た時から気になってたんだが、その柔術の人って片田舎に伝わってたものなの?
それとも、それなりの市街地や城下町等の栄えた場所でやってた流派?

前に誰かが、片田舎の流派たいしたことないとか書いてたが実際どうなんだろう。
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 02:05:33.52ID:o2/KAcve0
あ、だけど書いてるのみると、かなりの旧家みたいだから田舎の流派ではなく城下町のかな。
0418益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 02:22:25.12ID:9o3x7TUs0
>>415>>380は同じ屁だすかな?(笑)
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 02:31:56.59ID:6a9CgEA40
間違った意見に複数人から訂正が入った時に

>考え方としては立派だと思うけどさ、
>何回も繰り返されると、馬鹿かコイツとしか思わんのよな。

と、そう思ってしまうのは
それがお前の願望であり本音であり
それがお前の真の姿、本性だからだな。

結局は認めたくない、何とかしてやっつけたい、
だけど言ってることが正論だから他の方法で見下すしかない。
となると残る手段は、屁理屈で相手を馬鹿にし、
見下すしかしかなくなるからな。

馬鹿かコイツってのは、結局はお前自身の姿であり、
お前自身に降りかかるのだよ。
0420益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 02:34:06.58ID:8CtO3Duu0
>>419
> 間違った意見に複数人から訂正が入った時に

複数人?(笑)
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 06:44:40.57ID:vy9QLFQj0
益田さんは、いいですよ。合気道は、このスレに要りません。
突然で、多分それはオカダンさんを待ち焦がれてるのでしょうが、うざいだけです。
0422益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 08:14:56.32ID:8CtO3Duu0
おや、頭がおかしい人がいてまんなあ。
やっぱ荒しの魚介系盛オカ団だすかな。
(笑)
0423益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 08:18:02.15ID:8CtO3Duu0
確かに荒しに対抗するには、合気道は邪魔だんな。
格闘技の感覚で遊びまひょか。
0424惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 09:00:37.56ID:6FOaM4360
>>413
僕も平和に生きてますよ。

志や意識を持っているだの
そんなのは自分で言うことじゃないですよね。
そういうのは行動で示すものです。
特に日本人は大口を叩く人間を嫌います。

あと先生がヤクザの元用心棒で「意識」が高いといっても
あなたは違いますよね。

具体的に日常ではどういう行動をとっているのですか?
0425益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 10:07:07.10ID:4QYeJW+F0
日常では名無しで5ちゃんに書き込み。
やつぱ生死を意識してのことだすねやろか。(笑)
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 10:40:47.85ID:xWr1NiQ80
>>421
さり気にオカダンの名前をを入れてくるアンタも結構ウザいよ?
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 11:35:29.18ID:VfeIJfkR0
>>424
あんたのことだね、
大口叩く人間
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 12:00:42.23ID:31l0+8Mv0
>>424 日頃からそんなの行動で示すクズは迷惑w
日頃は見せないから、非常時にだけ見せるから美しいんだよ

日本人の美意識ではな

で、志を持ってるのは、先生の話じゃないか?


惨業者は少し勘違いが過ぎると言うか、
自分可愛さのあまりか、見苦しい言動が目立ち過ぎるな
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 12:33:15.62ID:czZwu2+A0
>>428
自分を棚上げしてるからね
説得力は皆無
0430惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 12:44:12.10ID:dzkv3Rum0
>>428
てっきり武田惣角みたいに
「出された茶菓子を食べない」

とか
「案内された部屋のふすまをあけて確認する」
とか
「日常でも武器を持っている」
とか
常に警戒して日常を生きてるのかと思ったけど違うんですね。

非常時というのはどういう時でしょうか?
素手のチンピラが殴りかかってきた時でしょうか?
0432益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 13:01:50.42ID:rKJwwvnQ0
>>431
皆?(笑)
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 13:06:29.68ID:X/ROJRU30
惨業者はなんというか、
「夢から覚めたという夢を見たまま」で生きている夢遊病
みたいななトコがないか?

厨二病から覚めたと思い込んでる厨二病というべきか
勘違いと誤読で彩られた、傲慢な子どもというべきか

何かが少しずつずれてるけど、何がズレてるのか、
周囲からは実にうっとうしく映るけど、本人には見えてないし
自分で考えようともしていないという
勘違いと思い上がりで練り上げられた様な人物というか

普段からの心掛けや意識してることなども本人が語ってはいけないらしいから
惨業者に対しては「貴様は何様のつもりだ?」 
と云う扱いしか出来ない罠
0434益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 13:10:19.68ID:rKJwwvnQ0
>>433
>惨業者に対しては「貴様は何様のつもりだ?」 
>と云う扱いしか出来ない罠

IDコロコロ名無しはんがよう言いますなあ。(笑)
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 13:17:28.83ID:czZwu2+A0
>>434
関係ない難癖だね
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 13:33:30.00ID:QlmuO7HP0
惨業者と増多と柔道くんが
物凄くカッコワルイってのは目立って見えるw
0437益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 13:38:56.81ID:rKJwwvnQ0
>>436
あんさんの頭、おかしいだすからなあ。(笑)
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 15:37:09.76ID:eplQtZm/0
この合気おじさん、いつもそうなんだが
このテの荒らししか出来なくないんだから出てってくれないかな
0439益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 16:12:25.05ID:8CtO3Duu0
>>438
> このテの荒らししか出来なくないんだから出てってくれないかな

意味がわかりまへん。
0440益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 16:15:56.90ID:8CtO3Duu0
つか合気って何のことだすか?
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 16:40:29.76ID:SwQmMsNt0
お前が嫌われる原因ってそゆとこだよ
0442益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 16:42:50.88ID:8CtO3Duu0
>>441
荒ししか出来ない屁垂れ名無しではない、とこだすかなあ。
0443益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 16:46:03.60ID:8CtO3Duu0
屁垂れ名無しなんぞにいくら嫌われても平気だすしな。
ワテが本気で嫌いならNGしてますやろし。
0444益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/20(火) 16:48:08.34ID:8CtO3Duu0
ワテに絡みたがる阿呆が消えればワテも消えまっせ。
0445惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 19:17:04.00ID:dzkv3Rum0
>>433
心がけや意識というのは
「意識を持っている」
というだけではただの意識高い系ですからな。

せめて具体的にどういうところに気を配っているかいわないと。
0446惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 19:20:35.29ID:dzkv3Rum0
企業でもなんでもその集団が自らを「意識が高い」というには
具体的に何を取り組んでるか
それらが本当に実行できているかを示さないと信頼はされないよね。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 20:09:59.24ID:vy9QLFQj0
話しを整理しますと、危機意識っていうのは分かるんです。

ぼくは、古流の人たちは危機意識は高いとおもうんですが、それは、
競技にしていないので、勝ち負けや、ゲーム性のような、誤解を起こしていないからです。

柔道だけでは、心えているリスクの数も少ないし、対策する手段も知っていないとか、
そういうことを指摘されているのだろうとおもいます。
0448惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 20:27:19.99ID:kVrJpdwq0
>>447
危機意識が高いって言われても具体的にどういう取り組みをしてるかわからんので何ともいえんですわ。
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 20:27:50.72ID:UPV+9c970
>>419
なんか、ブーメランがぶっ刺さっているようなんだが、
頭は大丈夫なんだろうか。
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 20:34:19.12ID:vy9QLFQj0
武術系は想定と対策の練習ばかりですよ。
結局は、いろいろなケースを知っておく、気の持ちようを分かっておく、とかですね。
0451惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 21:17:12.09ID:kVrJpdwq0
>>450
塚原卜伝と宮本武蔵の
講談みたいに
刃物で不意打ちされても鍋蓋みたいな日用品で防御して受けたりできるってこと?
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 21:26:46.41ID:BHCePjpn0
バカなの?
0453惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 21:29:16.68ID:kVrJpdwq0
やさり現場で戦うには「覚悟」が必要なんですね。
身を捨てる覚悟が


https://www.sankei.com/smp/affairs/news/150903/afr1509030013-s.html

 「この人を守らなければ」。男は身長約190センチの巨漢で右手に包丁を持っていた。
160センチに届かない自分との体格差は歴然としていた。
メモ板で必死に応戦し、男の手首をひねって制圧しようとしたとき、包丁で手に傷を負った。
傷は指を切断しかけるほど深く、大量に出血。
隣室から様子を見ていた男性に室内に引き込まれた。その隙に、男は女性を追って階下に降りていった。

男は先に逃げていた交際相手を追いかけ、路上で首を切りつけた。
だが、他の警察官が現場に到着して制圧。男を逮捕し、交際相手は軽傷にとどまった。

 捜査幹部は「本当に間一髪のタイミングだった。女性巡査長が応戦して時間を稼がなかったら、交際相手も危険だった」と打ち明ける。
だが、女性巡査長は「取り押さえられなかったのが情けないし、悔しい」と話す。

 女性巡査長は警察官だった父の姿にあこがれ、2年前に入庁。「制服に袖を通したときから、
身をていしても、人を守らなくてはならない場面があると覚悟はしていました」と語る。

 手には犯人の刃を素手で受け止めた痛々しい傷痕が今も残る。
とくに右手は一部神経や腱(けん)が切れており、現在もリハビリの真っ最中だ。
だが、迷いは一切ない。「もう一度同じような事態に遭遇しても立ち向かうと思います。早く職場に復帰したい」
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 21:30:05.42ID:BHCePjpn0
鍋蓋みたいな日用品で防御して受けたりできるwみたいな美味しい結果に、
美味しい結果にありつけるのか?ありつけるのか?
みたいな話ばっかりだよねあんた
0455惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 22:03:53.53ID:6FOaM4360
>>454
https://youtu.be/H0l85u0XTsU
というか古流の型に普通に鍋蓋で受けるのがあるから言ってるだけなんだけどね。
これの11分22秒から
0456惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 22:12:44.34ID:6FOaM4360
危機管理だの
いろんな対策だのやってても
自分より身長30センチ高くて刃物を持っている犯罪者から
人を守るために必要なのは結局
命をかける覚悟なのではないだろうか?
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 22:43:02.87ID:BHCePjpn0
そうじゃなくってさ。。

あなたキックボクシングの試合に出て、体に思った以上に力が入った、
スタミナが最後まで持たなかった、みたいな話してなかった?
試合に出てそういう課題に気付いたわけでしょ。
改善する目的で何か継続的な取り組みをしているようには思えないんだけど。
覚悟とか具体的な技とかで改善できそうですか?

あとワイはあなたによく絡んでた人じゃないです。
たぶんキックスレの人だね
0458惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 22:56:41.85ID:6FOaM4360
>>457
キックボクシングに関する練習はジムで普通にやってるけど?
とりあえず詳細を知りたかったからこのアカウントを見たりダイレクトメールを送ってきてね。
https://twitter.com/830fy7gbl?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 23:26:51.11ID:DsCOs7Hw0
命をかける覚悟なんて言ったところで、結局はやる事をやったうえでの開き直りだからね。
そのやる事って言うのは結局稽古でしかないよ。

例えば格闘技だってルールが違えば戦い方が変わるだろ。
実戦か競技かっていう違いも、言ってしまえばルールというか戦いの枠組みが違うんだから
それに合せて稽古をするってだけ。
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 23:28:03.95ID:BHCePjpn0
知りたいと思うほどの中身が自分にはあると思ってるんだーすごいねーへー
返事もなんかごまかしたような感じだし
考えることも身の丈の地に足のついた感じじゃないし
名前も変だし
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 23:30:40.56ID:BHCePjpn0
宝くじ高額当選ヒャッハー! ◆VDXT5Eo6ds みたいなコテハンにすれば?
見掛けるたびにちょっとwktkするぜw
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 23:43:35.18ID:vy9QLFQj0
え?この人は結局は、そういう危機対策をやってるんじゃなくて、
ジムでキックやってるだけなんですか。いってることとやってることが、合ってないです。
0463惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 23:44:55.52ID:6FOaM4360
>>460
結局、俺のことを知りたいのか知りたくないのかどっちなんだ?
>>459
その実戦とはなんですか?
刃物を持った大男を取り押さえるのは実戦に入りますか?
0464惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/20(火) 23:49:51.86ID:6FOaM4360
>>462
なんでやねん。
俺自身が危機管理やってるなんて一言もいってないし
そういうことを一般人がやるのは不可能だと主張してる
403 惨業者 ◆VDXT5Eo6ds 2018/11/19(月) 20:21:34.23 ID:OCu9Ji/L0
>>400
まあ普通の人はそう考えますわな。
武術のことを考えても考えなくても生活に大きな差はない。
>>402

日本では災害は身近にあることだから対処するのは普通でしょ。
身近にないことを無理に対処しようとすると頭のおかしな人扱いされるってことで。

「死の覚悟はあるのか!」とか言われても「はあ?」ってなるでしょ。
俺が「殺しの意識」とかいってたらおかしな人扱いされるってのはそういう話
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 23:56:51.12ID:vy9QLFQj0
あぁ、そういう意見だったんですね。ただし、対策の練習はできますよ。
武術だけじゃなくても。
0466惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 00:09:25.38ID:9FzcDqKH0
>>465
対策の練習ができることは認めるけど
「対策の練習」をすることと
「現場にいって実行」することには大きな差があるよね。
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 00:23:41.19ID:+PdmMDAs0
>>463
反対に聞くけど、加害の意思を持って武器で襲ってくる相手に対処するのはスポーツか競技なんですか?
それとも遊びですか?
もしそう思うのなら社会に対する共通した通念を持ち合わせていないので対話する必要性を感じませんね。
0468惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 00:33:48.06ID:9FzcDqKH0
>>467
それは一般人がやるなら
護身に当たると思う。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 00:49:51.06ID:+PdmMDAs0
>>468
護身は実戦では無いとでも?
では貴方にとって一般人なら加害行為のみが実戦なんですね。
そして防衛行為も、全く同じ行為であってもプロなら実戦、一般人なら違うと。

随分偏った見識ですね。
0471惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 01:13:46.66ID:9FzcDqKH0
>>470
うーん。
実戦てのは実際の戦闘ってことだから
スポーツ選手にとっては試合も実戦だし
プロ棋士にとっては将棋の試合も実戦。

僕の場合は刃物を持った男におそわれた場合
別に僕は警察じゃないので
その状況になったら逃げるか殺されるかのどっちかで戦わないので
実戦とは呼べないのではないのかな?

僕が聞きたかったのは刃物で襲ってきた暴漢に処するのはあなたの中で実戦かどうかということそれだけです。
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 01:55:04.77ID:LrQWCc7M0
>>466
今おっしゃってるその警察も、刃物男などを逮捕していますが、彼らはその練習しかしていませんよ。
なんとかさんの嫌ってる「対策の練習」です。これをやっているから有事に心持って行動できるんでしょう。

それで、そのことについて先日ですか、柔道では至らないところがあるっていう意見がされたわけですよ。その話しじゃないですか。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 04:25:33.34ID:z4Y6b74V0
>>447>>472
一応、柔道の、勝負法、体育法、修心法って分け方はそれらを踏まえて網羅出来る優れたものだと思うよ
勝負法は武術であって、柔術そのものも内包し、護身術でもありそれを学ばせるために嘉納師範は
各種武器込みの古武道研究会や離隔の柔道を追求した
体育法は、体育教育の目的で、そこから派生して競技やスポーツ要素があり、普及に貢献した
修心法は、座学的、多面的な教育目的で、社会応用の心得も武術的心得も危機意識も内包している

嘉納師範は熊など猛獣に対応する時は火器や銃器などを使用することも柔道だって言うぐらい

戦中が実戦としての勝負法を大きく追求していた時期なんだろうよ
その反動というか日本の敗戦でGHQによる武道禁止令や左翼的反戦教育で柔道の勝負法が語られなくなった
警察などでは柔道の規制の制限も少なかったとも言うし
逮捕術や機動隊などでは実戦柔道も行われているって話もあるけど
0474ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/21(水) 04:54:59.98ID:5hRBWKSO0
柔道は対武器を考えてないからダメだ
と柔術の人が言ってるみたいだけど、

スポチャン剣の乱取りのような打突を捌けるなど
それなりに身についている人が言うなら
まあまあ納得できるが

稽古で対武器の型をやるからってそれだけで
柔道より柔術の方が上って言いたいだけの人
だとしたらなんだかなぁって思う。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 05:21:50.59ID:z4Y6b74V0
むしろ柔道は対武器を徹底的に取り込みやろうとしていた側なんだよな
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 07:53:45.62ID:TVtrGeG30
>>474
>稽古で対武器の型をやるからってそれだけで
>柔道より柔術の方が上って言いたいだけの人
>だとしたらなんだかなぁって思う。

浅い。
柔術で言う武器ってのはそういう意味じゃない
合気道が何故、剣から派生したと言われているのかを考えて見れば
その辺りの事情は見えてくると思う。

>>473 そこら辺は柔術も同じ事情。
拳銃を持っても柔術。ライフルを持っても柔術。
鎖を持っても手裏剣を持っても柔術。
爆薬を持っても柔術。毒薬を持っても柔術。持たなくても柔術。
掴み合いでも柔術。殴り合いでも、離れていても柔術。
軍隊の一個師団を指揮しても柔術。築城しても柔術。
呪術を使用しても柔術。全てが同じ柔術の原理。
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 07:56:32.83ID:TVtrGeG30
>>471
>別に僕は警察じゃないので
>その状況になったら逃げるか殺されるかのどっちかで戦わないので
>実戦とは呼べないのではないのかな?

無理にとは言わないが、その考え方を改めることを薦める。
生き残る確率が一つ増えるから。
0478惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 08:01:17.90ID:9FzcDqKH0
>>472
「対策の練習」を
嫌ってるんでなくて実際に現場に出ないと
運転免許をとったけど実際に車を運転してない
ペーパードライバーもしくは新人ドライバーと変わらない
と思っています。
「対策の練習」

「実際にやる」ことのへだたりがあるってのはこのことで

言ってしまえば
「住んでるところは都会で電車が便利だし道路に出るのは危険だし車も高いから買わないから運転してない」ペーパードライバーが

「実際に何年も車を運転しているドライバー」に
対してあーだこーだいうのはおかしいんではないかってことです。

実際に柔道は現場に出てる警察官がやってるものですし、
「ベテランドライバーのやってるハンドルさばき」のようなものだと個人的には思っています。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 08:39:42.44ID:LrQWCc7M0
>>478
いつもいつも、言っている意味が錯綜していますよ。
まずご自分で、自分が意味することを、特定してほしいです。
なんとか者さん、今までも何度もこういう注意、皆さんからありましたよね。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 09:06:44.81ID:+PdmMDAs0
>>471
「実戦か競技かっていう違い」と書いてあるんだからスポーツ等の試合と区別しているのは分かりきっているよね。
ここで言う実戦とは一方、或いは双方が相手の身体、生命等を暴力をもって
危害を与えんとするときに起きる闘争とでも言えば満足ですか?

それと危害を与えんとする相手に対峙すれば、貴方の行動が逃走であれ無抵抗であれ実戦でしょう。
闘争とは対峙する者が居て一つの場を作っているんですから。
襲う方が実戦ならば襲われる方もまた実戦だと思いますね。
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 09:21:26.46ID:+PdmMDAs0
>>478
車を運転するのに運転方法を知っているペーパードライバーと
アクセルとブレーキの違いも分からないような素人が同等だとでも?
それに特錬でも無い限り警官は大して稽古していない。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 09:27:38.09ID:+PdmMDAs0
だいたい警察だって柔道だけじゃ不十分だから逮捕術を制定してるのにね。
0483益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/21(水) 10:14:26.22ID:dWaT2SaR0
実戦なんて人それぞれ解釈の違いのある言葉を使わずに、具体的な行動や事例をあげて会話すればよろしのに。
0484ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/21(水) 10:55:32.07ID:5hRBWKSO0
>>476
>>稽古で対武器の型をやるからってそれだけで
>>柔道より柔術の方が上って言いたいだけの人
>>だとしたらなんだかなぁって思う。
>浅い。
>柔術で言う武器ってのはそういう意味じゃない

素手であり素手でない、武器であり武器でない。
素手であり武器である、武器であり素手である。

柔術に限らず、中国武術や空手など
歴史のあるものはそうでしょう。

仮にそうでもだよ、武器を意識してないから
程度が低いと上から目線で言うのはなんだかなぁ
と思うんですよ。

言うのは勝手ですけど、それなら名無しの書き捨てで
終わらずに実力を見せてくれと思う。
言うに値する実力の持ち主なのか
口だけの名無しなのか、判定させて欲しいな。

もちろん表に出て来なければ
口だけという判定ですよ。
0485惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 11:51:47.84ID:9FzcDqKH0
>>480
とりあえず、あなたの中で実戦てのはそういうことなんですね。わかりました。
>>481
別に素人と同等なんていってないですよ。
素人よりは圧倒的に有利ですよ。
現場に出てない人間の話を
現場に出てる人間はそんなに参考にしないってことです。
>>482
武芸十八般というように武士も剣術だけとか弓だけではなく多くの武器や戦技をできるようにしたものですからね。
柔道や剣道だけでなく
警察は銃や警棒などを扱うからそれと同じですよ。
0486惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 11:54:43.62ID:9FzcDqKH0
>>480
あなたは「身体 生命に危害を加えんとしている相手との闘争」を想定してるんですよね。

あなたの職業は何ですか?
警察官ですか?
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 17:19:03.43ID:LrQWCc7M0
え、、闘争はしませんよ。どんな職務も。自衛官ですら、闘争はしません。
そんなことするのは半グレのようなチンピラくらいではないですか。
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 17:36:17.13ID:xaXYaS1e0
>>476
何か如何にも出来てなさそうな人がどっかから借りて来たかのような言葉だなぁ。
0489惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 19:15:20.96ID:yh+9Ka6L0
480では
> それと危害を与えんとする相手に対峙すれば、貴方の行動が逃走であれ無抵抗であれ実戦でしょう。
> 闘争とは対峙する者が居て一つの場を作っているんですから。
> 襲う方が実戦ならば襲われる方もまた実戦だと思いますね。
と言っていて
487では
> え、、闘争はしませんよ。どんな職務も。自衛官ですら、闘争はしません。
> そんなことするのは半グレのようなチンピラくらいではないですか。


実戦の次は闘争の定義を決めんといかんようですな。
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 19:20:51.36ID:+PdmMDAs0
>>485
あなたがどう思っていようが警官等の職業に就いている人にも古流などを習いに来る人が居るし
自分が知っている範囲ではおおむね評価は高い。

それに他流で申し訳ないが、武神館の初見さんのところなんか各国から多数警察、軍事関係者が
習いに来ているけど、あの先生自身は警官でも軍人でもない、あなたの言う現場に出ていない人間だよね。

>>487
クラウゼヴィッツは著書『戦争論』の中で「戦闘はすなわち闘争であり」とか
「戦争術は、与えられた手段を闘争によって使用する術である」とかいってるんだけど。
自衛隊がそれらを念頭にも置いていないとかあり得ないよね。
だいたい日本でも暴力事件が年間数万件は起きているし。
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 19:34:50.73ID:2cM/15Fp0
>>476
そういう意味じゃ柔道と古流柔術は別に対立項ではないんだよな
柔道の勝負法・武術柔道の中に古流柔術は内包されていて、
それだけではなく、柔道の修心法・社会応用では、
政治・経済・教育その他一切の事にも応用できるものであり、
それらも全てが柔道の原理になる
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 19:45:16.25ID:LrQWCc7M0
>>490
ご自分、その考えはおかしいですよ。
自衛隊は今もまったく戦闘は考えていません。考えるはずがないです。
国から与えられていないんですよ、戦闘というのは。
0493惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 19:48:40.69ID:yh+9Ka6L0
>>490
なるほど、現場に出てない人間のいうことのいうことを聞かないというのは
僕の思い込みだったようですな。

世界レベルのプロ格闘家のトレーナーも必ずしもその経験ではないな。
そこは早合点でした謝罪します。


ちなみに念頭にも置いていないとかは 言ってないよ私は「殺しの意識」ではなく「殺さないことを意識」していると書いたんです。
0494惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 19:55:11.83ID:yh+9Ka6L0
ちなみに僕が通ってるジムにも自衛官や警察官が通っていて概ね好評です。

前述したナイフを持ったヤク中を制圧した機動隊員も通っています。
その人は柔道もブラジリアン柔術も強いです。

僕がその人に「柔道は犯人制圧に問題がありますよ。」
と言ったらどうなるでしょうか?
0495惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 20:05:22.81ID:/gr58k250
>>490
初見先生は
独特の話術と実力で
すごい説得力があるからなあ。
軍人が認めるのも無理はない。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 21:31:29.75ID:+PdmMDAs0
>>493-494
念頭に置いていないと書いたのは貴方に対してではありません。
「柔道は犯人制圧に問題がありますよ。」 と貴方が言ったらどうなるか分かりませんが
以前記述したように、それだけでは問題があるから警察は逮捕術を制定したと考えています。
それに警察が採用しているのは柔道だけでは無く、試合の無い合気道も選択採用されていますしね。

>>492
およそ戦術を考える際に戦闘行動を全く考慮しないなんてことはあり得ません。
全く考えないのであれば武器弾薬は用意する必要がありません。
0497惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/11/21(水) 21:47:35.62ID:5bkcA7oX0
>>496

相当に痛いやつだと思って無視されるか。
「実際に模擬ナイフを持ってやってみよう」となりますね。
まあそれでボコボコにされるかもしれないわけです。
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 21:52:44.31ID:LrQWCc7M0
いや、事実ですよ。
自衛隊は今、敵地を爆撃できないんですよ。武力攻撃にあたるものは一切できないんです。
新聞読めば書いてあることを、どうして認めないのか、おかしいじゃないですか。

ですから、現在日本国内の職務で、武力、戦え、抗争せよ、そういうものは存在しません。
あるとしたら、それはグレた若者くらいじゃないでしょうか。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 22:10:20.66ID:+PdmMDAs0
戦闘行動を念頭に置くのと、武力を実際に行使する事は別の事ですね。
戦闘行動を念頭にも置かないなら適切な部隊配備、装備配備なんかできません。
0500益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/21(水) 23:59:10.65ID:mEsnpWKr0
どういうことが戦闘にあたるのか把握していないと、戦闘を避けることが出来ないんやないだすかね。
合気道は戦わない争わない道だすが、何が戦い争いなのかを把握しないと選択出来ないとワテは考えてます。
なのでワテのところはまず、戦いや争いから教えます。
そこらへんが合気道界からハブられる理由だったりするかも。
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 00:10:05.63ID:wzx6fPfu0
>>498
 お前の妄想の中では戦闘=爆撃とか武力行使なわけだ
  そりゃ、誰とも話が通じんわ
0502益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/22(木) 01:32:35.73ID:d8ckb4WU0
>>501
> そりゃ、誰とも話が通じんわ

誰とも?
それはあんさんの思い込みだす。
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 02:06:58.01ID:wzx6fPfu0
う〜ん。では誰と話が通じているのだろう?
0505益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/22(木) 02:20:07.84ID:d8ckb4WU0
>>503
> う〜ん。では誰と話が通じているのだろう?

誰とも話が通じないなら、生きてゆけまへんよ。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 04:43:07.72ID:FtjJcvTe0
戦闘をせよと指示できるなら爆撃なりなんなりです。
武術に頭のくらんでるご自分にはおもしろくないのでしょうけどね。

それが争いの現実ですよ。
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 05:04:32.66ID:i/9GSKrG0
MMAで古流柔術は柔道に勝てる?
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 05:37:06.31ID:FtjJcvTe0
むりですね。絶対。
競技は競技者に勝てません。柔道も勝てません。

ケンカなら、ぼくが連れていきたいのは寸止め空手の人です。
たぶん、生き残ってくれる。
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 06:03:03.38ID:bW9N4kBa0
>>505 大丈夫。
アンタみたいなアホでも生きて行けてるから。
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 06:12:41.77ID:i/9GSKrG0
>>508
たとえ反則無しでも同じですよね?
0511益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/22(木) 08:01:34.38ID:tgBCh9lf0
>>509
> アンタみたいなアホでも生きて行けてるから。

誰とも話が通じないという状況はワテどころではおまへん。
0512益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/22(木) 08:13:03.50ID:tgBCh9lf0
>>507-508.>>510は話が通じているのだすやろか。
0514益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/22(木) 15:38:35.95ID:d8ckb4WU0
>>513
> だから今も、事実として話が通じてないだろ?

何の話がだすやろかあ?
あんさんの話がワテに通じてないとは思いますけども。
0515益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/22(木) 15:41:10.50ID:d8ckb4WU0
現実にワテは不特定多数を相手にする飲食店をやってます。
誰とも話が通じないならば営業は不可能だすよ。
許可申請だって通りまへん。
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 18:26:59.21ID:uIlLGU770
>>476
合気道は柔術とは根本理念や間合いからして全然別物だけど
何で柔術知らない人の柔術のイメージって合気なんだろう

武器の間合いで素手で戦うとか刀が不要になった時代の人の発想だよね
こうかくと合気にも武器術はあるとか返ってくると思うけどそうじゃなくて
何で関口流とか起倒流とか古い流派ほど組み合った状態で始まる型が多いか考えてみよう
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 18:47:33.38ID:yatrFZC70
>>516
現存する最古の柔術流派は、
武器に対して素手で立ち向かうんだが、
それはどう思うんだ?
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 19:45:19.18ID:JDmJQ8VW0
あの古流柔術の達人を町道場で見たという人はもういないの?
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 19:47:51.13ID:lgBiFh9k0
関口流や起倒流は古くないだろ。
竹内流や諸賞流なら分かるけど。
それに無刀取りは柳生が有名だし、剣の時代の発想だよ。
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 20:07:35.60ID:UO4551vh0
無刀取りなんてあくまで最終手段だろ
頭から武器に素手で立ち向かうを旨とする流儀なんて存在するのか
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 20:17:31.50ID:FtjJcvTe0
以前オカダンさんの話にあったのは、
竹内流というのは、古くは、短刀を隠し持つのが重要だ、という教えで、
これは山岳修行者にルーツをもつものだそうです。
柔術とは呼びがたいものだそうです。
ぼく的には、剣術の短剣モノに近いのかな、と思っています。
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 20:40:13.18ID:uIlLGU770
>>517
現存する柔術を名乗る流派で最古と言うと関口流だか「柔変裏難躰勝方覚書」を見ると互いに組んでから始まる型ばかり基本的に離れてやる型はないな
また少なくとも慶長年間以前に成立していた制剛流も最古の部類には入る流派だが「和仕方口伝集」を見ると組み合った状態から全て始まっている
竹内流は三代目までが制定した神伝捕手5手と腰之廻25手はいずれも短刀を帯びての組討でこちらはそもそも剣術との分化が完全にされていない

いわゆる「三浪人」とそれと同時代あるいはそれ以前の流派は基本的に
刀抜かれる前に組み付かれた
相手が刀抜く前に組み付く
武器をもった状態で組み合う

のこの三つの取り口しかない
いわゆる「無刀取り」をもっとも最初に体系化したのは恐らく最古の流派は高木流だが江戸時代では専ら剣術か槍術の流派として知られていて
竹刀打ちもやってたらしい

>>520
諸賞流はそもそも関口流の分派か若しくはその影響を受けた流派なんだが
「数稽古」「三重取」と関口流系の分派で普遍的にみられる技法体系や稽古体系を有している事から確実

>それに無刀取りは柳生が有名だし、剣の時代の発想だよ。

柳生新陰流の「無刀」はあくまで刀がないときに切られないようにするための身構えのことで無手で刀を取るものではない
そもそも取ろう取ろうと思っても刀はそう奪えるものではないって柳生宗矩は書いてるけどな

「無刀とて、必ずしも人の刀をとらづしてかなはぬ、と云儀にあらず。(中略)
わが刀なき時、人にきられじとの無刀也。いで取て見せうなどと云事を、本意とするにあらず」(兵法家伝書)
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 20:49:42.37ID:FtjJcvTe0
ほんとにそうだったんでしょうね。
抜くまえに組み防ぐか、その逆か、もしくはお互いに抜いて対するか、
それしか無かったんでしょうね。
よく考えると、日本生まれの武術は刃物との宿命ってかんじします。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 23:04:12.43ID:lYmc682B0
>>523
「必ずしも取るものではない」と「無手で刀を取るものではない」
だとニュアンスがだいぶ違うというか語弊があるよ。
宗矩は相手が刀を取られることを警戒して切りかかってこなかったり、遠い間合いで切りかかるならそれでよしとは言ってるけど
深く踏み込んで斬りかかってくるなら取れと言ってる
そもそもこちらに刀を取ることが選択しにあるからこそ相手が警戒するんだし
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 23:09:00.15ID:lYmc682B0
お椀でもなんでも周りに武器にできるものがあればそれを使えとも言ってるけどね
宗矩曰く柳生の技は目附から何から全部無刀に通じるとも言ってて
もちろん「斬られないための心得」とは言ってるんだけど、奥義というか技術の根幹とも位置付けられてもいて面白い
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 05:44:33.73ID:jy+qn9eI0
>>523
合気道を含めて素手での対武器術は武器が無いときの身構えだろ。
武器があれば迷わず武器を使う。
合気道が華麗に捌いてるのは見せるための演武だからだよ。

それと改めて関口流や高木流、竹内流の演武を動画で見たけど柔道の稽古のように初めから組み合って行う技の方が少ない。
相手が捕ってきた場合どう対処するかとか、自分から相手を取りに行って技を掛ける方が多い。
関口流の「赤首」なんて正面打からの小手返とほとんど変わらないしな。
伝書は一枚絵で描かれているから組み合って始まっているように見えただけだろ。
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 19:45:45.88ID:zZhonQ4a0
https://www.youtube.com/watch?v=jyXQlDqq3zA
楊柳、臂金、爪返、引違、靡勝、奏者捕、奏者返、風呂の詰、大殺、大投げ、赤首、自己、外足

圧倒的に組んでる形が多いけどな

唯一赤首だけ鉄槌打ちを体を開いてかわし小手返しになってるが
「柔変裏難躰勝方覚書」だと素首(赤首)「予が左の手にて、右の手を取、右の手にて、敵の首へ打かけ、投げ倒し、同ごとく勝なり」
と伝書だと恐らく首投げにしている
また分類も立合ではなく組合つまり四つ組から始まる形になっていて現在のはどう考えても名前だけ一緒で中身は昔とは別物
大投げも柔道の横分れ見たいになってるが
「覚書」だと「敵予が腰を抱、しめ付け候てこたへ申候はば、其時右の足を敵の右の足へ内がけに懸、前へ押倒し勝。」
とどう考えても小内刈りにしてる
他の形は大体「覚書」通りで若干の異同はあれどほぼ江戸時代のまま伝わってると思っていい

>>528
そういう想定の形はあってもおかしくないが
武士なら普通は刀は差してるわけで刀持ってない想定の形が基本になってるとか江戸時代に出来た流派ならあり得ないよね
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 21:04:41.50ID:sb4fuDjx0
武士だって常時帯刀しているわけじゃないぞ
そら出来るだけ手元に置くよう心がけてはいるだろうが
それに武士階級以外にも武芸やってるやつはいたし
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 22:26:20.64ID:xAw4S/bR0
>>516
>合気道は柔術とは根本理念や間合いからして全然別物だけど

いや、何故別物と思ったのか?

>武器の間合いで素手で戦うとか刀が不要になった時代の人の発想だよね
>何で関口流とか起倒流とか古い流派ほど組み合った状態で始まる型が多いか考えてみよう

お前がモノを知らないのは分かったが、嘘を書くのは辞めろ

>何で柔術知らない人の柔術のイメージって合気なんだろう

は? どの口で言うか?
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 23:56:22.14ID:jy+qn9eI0
楊柳・臂金:組み合いではなく、どちらかというと押し合い 相撲のおっつけに近い
爪返:両手指を逆に取られたときの返し技
引違:両手首取り
奏者捕:合気道なんかで言うと、自分から相手を取って行う小手返
奏者返:上記の返し技
風呂の詰:フルネルソンに取ってきた場合に対する技
大殺:後ろから抱えてきた場合に対する技
赤首:正面打からの小手返とほぼ同じ
外足:後ろから両足首を取られた場合の技

上記のは組み合った状態からの技とは言えない。
もしこれらを組み合った状態からの技と言うなら、合気道なんかの片手取り、両手取り等も
組み合った状態からの技と言わざるを得ない。

動画の中で組み合った状態といえるのは靡勝、大投、自己くらいかな。
かろうじて楊柳・臂金も言えなくも無い程度。
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 04:24:44.77ID:QLnVOtGT0
>>377
>>378
>>416
>>417
剣術は見た事ないです。
道場もじかに訪れた事はないですが、
郷土冊子の歴史探訪で一度紹介されました。
道場が在るのは江戸の昔、城下町だった所です。
 
私がいた柔道の町道場は、↑とは別の市町村です。
そのかたは学業優秀で、私立の中高、越境通学なさっており、
ご帰宅路、立ち寄れる場所に、私たちの町道場が在りました。
ボクシングジムに属されたのも、同様の立地に由ります。
  
近縁の流派のかた、亡くなられたのは残念ですね。
不思議となぜか古流ほど、あらゆるルールに対応しうるようです。
この「やわら」かさは、もう今じゃ理解されないでしょう。
古流の威力は、地上から消えようとしてるのかも知れません。
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 06:34:29.01ID:8yBjZwyg0
>>533
道場跡ではなく、今でも古い道場が残っているということなのでしょうか?
古流の古い道場はやる方がいないとすぐ取り壊すことが多いので気になりました。私の知人も先祖がやってた道場を邪魔という理由で更地にしております。
もし道場も残っているならすごいことです。

あと、現在その方は流派の活動をやめてしまったのでしょうか?

それほどまでに実力のある伝承者なら、きっと繁盛すると思うのですが。
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 06:46:22.77ID:lK0tKKpC0
柔道の足利造士館はもともと天神真楊流ですが
個人レッスンとかで天神真楊流教えてくれるのでしょうか?
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 07:00:38.15ID:/v2q0hKJ0
>>535
足利造士館は完全に講道館柔道に鞍替え。

息子に教えなかった。
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 07:22:03.56ID:lK0tKKpC0
ありがとう
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 07:47:00.12ID:9fcEnoNB0
足利造士館とかもそうだけど、家伝で続けるってマジで大変だと思うよ。たいてい三代いかずに終わるんだよ。

そう考えると、533が書いてる家伝の人とか、薩摩の示現流や流祖から続く竹内流とか本当にすごいと思う。


>>535
その方の家って江戸時代は武士?

そういえば、とある武術家がインタビューで、強くなるためには、幼少からやって10代、20代前半で免許までいくのがいいとか答えていたよ。20代から始めるのは遅いとか。何でかよく分からないけど。センスや感覚の問題なのかもしれない。
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 09:24:41.80ID:lK0tKKpC0
しかし、足利造士館は柔道では五代続いている
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 10:54:59.39ID:vpRxdgg90
聞いた話ですが、竹内流は、家系を継いでいるというだけで、
技術はその時代その時代にどこかから借用して導入したものらしく、
ある時代の、独自の技術を、守り伝えている、というわけではないそうです。
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 11:19:22.05ID:NbEB7PYn0
竹の内 割りて見遣れば 何ぞ在る みたいな道歌があるかは知らんけど
独自の技術が竹内流の核心であるということは無いのではなかろうかと
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 11:48:58.77ID:8yBjZwyg0
竹内流は、最初の捕手5、小具足25が流祖が作ったもので今も残っていますよ。

時代ごとに技術を一新しているというわけではなく、新たな技を付け足して増やしているのです。
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 12:38:32.51ID:vpRxdgg90
>>543
多分それですね。

ぼく的には、楊心流とか関口流とかあたりが柔術ってかんじがします。雰囲気的にも。
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 13:49:13.11ID:6r9deUq10
>>533
その強い人の家って江戸時代もやはり武士?


竹内流も家伝で長く続いてるけど、その強い人の流派の方が古かったりする?
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 21:02:07.80ID:yrr7s5dr0
>>541
”組手”争いねw
組み手争いは試合、もしくは乱取り稽古で見られるだけで、型や打ち込み稽古でやるわけないよな。
柔道の投げの形とか見てみれば一定の組み方をするのが多いのは明らか。

それに合気道は会派によって変化が大きいし、植芝盛平に初期に習ったか後期に習ったかでも差が大きいし、
わざわざ演武用の派手な自由技の動画を持って来ても意味が無い。
元になった大東流には自由技なんてのは無いしね。
https://www.youtube.com/watch?v=pyJy5FVey5o
これも片手取りが出てくるが全く違うだろ。
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 22:43:12.80ID:UvB5WWz/0
合気道にあって合気柔術(大東流)にないもの
入り身転換、転回、転身、体の変更、呼吸法
つまり合気道の基本が柔術には存在しない

柔術の関節技は柔道や少林寺と同じく逆関節だが
合気道は曲がる方向に曲げていく順関節を使う
だから外観的には似ていても原理が全く違う

また柔術では引っ張たり押したりして相手がそれに耐えようとした力を利用して技をかけるという柔道や相撲と似たような力の使い方が見られるが
合気道では力がぶつかり合うことを忌むのでそのようなことはなしない

というか本当にあなた合気道経験ある?普通は合気道の人は柔術と合気は根っこからして違うっていうと思うんだけど
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 22:49:18.49ID:qSiFEEp10
合気道の経験があっても大東流のこと調べたこと無かったら同じようなもんだと思って不思議ではない
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 22:51:39.57ID:UvB5WWz/0
他にも根本的な違いとして柔術は相手の重心そのものを崩そうとするが合気道は相手を導くことによって結果的に相手が崩れる
まぁ合気道は柔術のアンチテーゼだからな
それを一緒くたにする人は何も理解できてない門外漢だと思うわ
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 23:09:05.78ID:qSiFEEp10
>合気道は柔術のアンチテーゼ
その考え方は無かった。そういう見方で言うと柔道とそれ以外って考えしかなかった。
0551益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/24(土) 23:22:07.95ID:MmlBvKYa0
合気道について語るのはやめたほうがええと思いますわ。
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 23:57:56.29ID:yrr7s5dr0
>>547 >>548
>>516
>何で柔術知らない人の柔術のイメージって合気なんだろう
>武器の間合いで素手で戦うとか刀が不要になった時代の人の発想だよね
>こうかくと合気にも武器術はあるとか返ってくると思うけどそうじゃなくて

君は合気道に限定していないし、合気を看板にしているのは合気道じゃ無くて大東流。
合気道は呼吸力。門外漢は君だろ。
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 00:06:48.15ID:bsQTvpv80
だいたい古い流派ほど組み合った状態から始まる技が多いと言っていながら間違いだったのはスルーですか?
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 00:27:00.69ID:bsQTvpv80
だいたい合気道は植芝盛平が自分の工夫を加えて体系化したものだから技の掛け方が独特なのは当たり前。
しかしながら技の始まりで片手捕、両手捕に取っていること自体は、元の大東流と変わらない。

問題にしていたのは古い流派ほど組み合った状態から始まる技が多いとか言いながら、技の始まりの
捕り方が合気道や大東流と大して変わらないってこと。
>>529の動画を見ながら、圧倒的に組んでる形が多いなんて言っているんだったら、同じような捕り方から
技を掛ける合気道や大東流だって組んだ状態から掛ける技が多いって事になる。
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 00:38:41.07ID:bsQTvpv80
>>547
>柔術の関節技は柔道や少林寺と同じく逆関節だが
>合気道は曲がる方向に曲げていく順関節を使う
>だから外観的には似ていても原理が全く違う
動画に挙げられた関口流の「赤首」も合気道や大東流で言う小手返と同じ順関節だろw
というか柔術全般に見られる一般的な技法だよ。
0557益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/11/25(日) 01:17:07.31ID:CMsn2F9D0
合気道の稽古では、組んだ状態から始める稽古なんてほとんどおまへん。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 01:38:15.21ID:4jv+SQ530
>>547 >>549
よく、そんな嘘を並べられる
ある意味感心するわ
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 08:52:56.59ID:z2qqNyY/0
>>533
藩校とか他流との共有道場ではなくて、家に道場が付いてるということなの!?

今時珍しいな。武家屋敷か何かか。
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 09:03:36.63ID:z2qqNyY/0
町道場とかの専用の道場は金が掛かるから、今は体育館とかでやることが多いとか聞いた。
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 23:40:29.15ID:HJkDdipU0
>>534
>>538
>>545
>>562
そのかたとは私も既に92年から殆ど会ってないんで、
「今も道場が存続しているか」となると、ちょっと・・・・
郷土冊子に道場が紹介されたのが1994年、今から24年前です。
少なくともその時までは在ったんですけど・・・・
ストリートビューで接近も試みましたが、緑も多い土地なんで、阻まれ・・・・
 
九十年代初頭に乱取をされた相手は、71キロ級の強化選手でした。
(柔道で「全日本」と云うと、無差別の日本一を決める大会、
 またはその出場者の意味になるので、誤解なきよう詳解しておきます)
当時71キロ級の頂点は、一本背負が世界一、
「平成の三四郎」と称された人です。
 
平成の三四郎と、わが町道場に来た強化選手は、強化練であたる際、
三分で大体二回、三四郎が投げるという実力関係でした。
私が映像で見せて頂いたのは、巴で二回でした。
綺麗にいかにもイメージどおりの一本背負―――  なんてのは、
実力者同士、かかるものじゃありません。
 
強化選手が三四郎と乱取をした映像が1990年。
強化選手がそのかた(当時中学三年生)と乱取をしたのも1990年。
一度の乱取で十数回、少年が投げてたんですよね・・・・
尤も、三四郎はそのご92年に全盛期を迎えたらしく、
強化選手がその頃再び乱取したら、かなりの回数投げられたと聞きました。
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/26(月) 00:29:34.69ID:EsrGfjAz0
>>563
やはりその方只者じゃないですね。そっちの道に進んだらきっと名を残せたと思います。

もう武術とか訓練以前に遺伝子レベルで強いのかもしれませんね。


郷土冊子で道場紹介されたとありますけど、古い武家屋敷訪問とか旧家紹介みたいな記事ですか?某武術雑誌のように武術紹介したり演武とかはしなかったのでしょうか?
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/26(月) 02:24:49.10ID:1Kuu2sor0
>>563
年代的に矛盾が無いから、たぶん本当の話ということは分かったよ。
世の中には色んな人がいるものなんだね。

ただ、一つ気になる所は、

>そのかたとは私も既に92年から殆ど会ってないんで

と書いてるけど、1994年の郷土冊子に紹介されていたというのをどうやって知ったのかがよく分からない。

市町村が違うと書いてるけど、他の市町村の郷土冊子を頻繁に確認していたの?
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/26(月) 02:42:40.94ID:KIa8M+210
年代的に矛盾がなければ本当の話、ってのは幾らなんでも冗談キツいぜ
嘘だ、とも言わんが証拠どころかそういう噂すらない
肯定も否定も出来ない話に過ぎんよ
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/26(月) 07:08:57.70ID:HQYLBqmb0
高校県三位の130kgをバシバシ投げたって
それ実はそんな凄くないぞ
柔道は県で随分差がある
無差別で全国上位に来る選手は弱小県のデブ代表程度は子供扱いだ
たとえばちょうど90年の高校選手権のこの動画見てみ
https://youtu.be/bGv9t34IGaQ?t=116
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/26(月) 16:17:22.18ID:fB/LE+Zd0
>>563
武蔵が逃げた相手って寝込み襲われて死んだ人だっけ? それともその弟子の方?

どうも私の剣術史の記憶があやふやだwww
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/26(月) 21:03:17.81ID:jDgpWUV60
>>564
>>565
まさに仰るとおり、「旧い武家屋敷訪問」という主旨でした。
技術紹介は無く、道場内の様子はいちショットだけ。
普通に門下生が写ってました。
結構な数いた、あのかたたちは、どこ行ったんでしょう・・・・
 
前スレにも少し触れましたが、
そのかたは「出稽古には」90と91しか来てませんでした。
が、実はそのごも折々の挨拶程度、
暑気払いとか忘年会には、いらしてました。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1536426235/567
 
94は浪人中で、ダメだった英語の補強に海外留学、
いちじ帰国した際、挨拶にみえたそうです。(私は会えず)
エアーズロックのてっぺんで、世界初バック宙をしてみせた、
海外の新聞も併せ、冊子をお持ち頂いたと・・・・
 
最後にお会いしたのは2002年でした。
私は大学生になってて、もう育った町道場には95以来行ってません。
創立○○年記念式典のお報せを受け、この機に久しぶりにと里帰りしたら、そのかたが現れたんです。
当時27、会社経営者になられてましたが、心はまだ「こっち」から離れていなかったと、信じたいです。
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/26(月) 22:41:06.24ID:1Kuu2sor0
>>569
門下生がいたとは驚き! 一子相伝で細々と伝わっていたものだと思ってた。

やはり、二十数年前の地方の町道場だとあまり知られていないのかな。


その方は、もう地元から離れてしまってるの?
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 23:53:16.55ID:90R2Ndz/0
「一子相伝」って、漫画の世界だろ(笑)
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 00:02:46.62ID:Mh2d+Zyp0
>>569が田舎の知り合いに電話して訊けば済むだけの話じゃね?
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 00:54:28.74ID:ZGJn6WpR0
鹿島真楊流ってありますか?
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 00:56:19.50ID:+04quonR0
流儀の剣術やってたその人が襲撃で死んだからその流儀が劣るんだっていう発想
とんでもないお馬鹿さんですよ
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 09:26:12.93ID:S0QBPvZ80
>>574
これは大変失礼いたしました。

劣ってるということで書いたわけではないのです。武蔵が逃げたという方がどちらか単純に気になりました。

弟子の方だと、どうもその家の数代後の子孫が宮本武蔵の弟子となり二天一流に鞍替えしてしまっているという話だったので、本当は師の方の末裔ではないかなと考え上の方に質問した次第なのです。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 10:12:27.41ID:+04quonR0
あ、それは考えられる説ですね
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 20:53:39.72ID:ZGJn6WpR0
柔道やBJJのセオリー
ガードポジションの上より柔道抑え込みの上の方が優勢
は不遷流柔術が発祥ですか?
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 03:01:08.83ID:NPa1CoUx0
発祥というより本能的なものじゃね?
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 03:23:34.46ID:cBTZeeV30
>>569
城下町の武家屋敷なのに接近できないって、かなりの田舎か豪邸のどっちか?

普通の城下町のそれなりの武家屋敷だと門の前くらいならいけると思うんだが。
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 03:25:14.64ID:08x44KV80
中傷するようで悪いが、虚言癖のように感じる
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 03:51:52.94ID:cBTZeeV30
私は本当だと信じているんだけど、
緑が多くて近づけないというと城下町の武家屋敷というよりは
中心地から外れた村落や限界集落を思い浮かべてしまう。
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 04:32:24.09ID:zV/M8Hzi0
・富豪過ぎて門の前までたどり着けない。
・門の前までいけるけど緑が多くて中が見えない。
・本当は城下町ではなく村落。(勘違い)
・江戸の初期か以前に一時的に城下町だったところが明治維新前にはすっかり廃れてしまい開発が進んでいない所。
・城下町だけどド田舎で、道場があるレベルの武家屋敷でも外観をストリートビューで見ることができない。
・そこだけ、道が入り組んでる。

これのどれかかな?
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 04:40:41.00ID:zV/M8Hzi0
嘘か本当かは置いといて、気になるのが武蔵が逃げたという話だな。

上の方も書いてるが武蔵が避けた相手の一族はそこそこ有名な家で、子孫が武蔵から二天一流学んで代々継いでた気がする。

そう考えると、この話は??
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 10:26:39.50ID:olCflDfK0
捏造だとしても、もっともだともここでは言えませんよ。言っても意味ないのです。
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 19:40:41.52ID:iUsk4YEm0
>>578
柔道やBJJのセオリー
ガードポジションの上より柔道抑え込みの上の方が優勢
が本能なら世界各地で現れただろう

しかし、UFCまでは柔道BJJの一系統しかない

人類は徒党を組んでうまくやってきた者が生き残ってきたので
この様な一対一の戦いに適した本能はあまりない
それを矯正するのが格闘技、武術がやる事
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 19:54:59.98ID:NPa1CoUx0
>>585
まぁ確かにレスリングはガードポジションの概念ないな
ピンフォールの時は横四方みたいな感じが多いらしいけど
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 20:18:15.21ID:iUsk4YEm0
>>586
レスリングに限らず
ガードポジションの上より柔道抑え込みの上の方が優勢
はUFCまでは柔道BJJ系にしかなかった

>>587
なんで?
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 20:29:56.53ID:KgM/bm+S0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 20:30:22.60ID:cBTZeeV30
どこかで見たとことある話だと思っていたのですが、ついに思い出しググったらありました。

上の方は、佐川スレで竹内流の伝承者と会った方ですね?

どうして竹内流が剣術史の方で有名なのかが謎ですし、武蔵が逃げたというのも不思議です。
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 20:31:46.83ID:cBTZeeV30
0424 名無しさん@一本勝ち 2008/06/14 16:44:21

>>408 
竹内流の、乱取に於ける実戦性についても書いてみます。 

或る柔道場とボクシングジムとに、都合二年づつ、 
体重60kgに満たない、竹内流で育てられた方が出稽古にいらしてました。 

柔道場もボクシングジムもそう極端にレベルの高い所ではありませんでしたが、 
柔道場にはオリンピックに後一歩まで行かれた、日の丸を背負った事もある方がいて、 
ボクシングジムにはプロも複数いました。 
柔道選手もボクサーも、竹内流のその方よりは一回り大きな体をされてた事を、加えておきます。 

その方は何方と乱取されても必ず三回、それも全く力を使わずに投げてしまい、 
何方とスパーリングされてもパパパパパァンと、一方的に突きを入れてしまってました。 
その方が投げられる事も、パンチを喰らう事もありませんでしたが、しかし、 
けして三回以上投げる事も、相手をノックアウトする事も、なかったのです。

その方に私が接していたのは私がまだ十代前半の頃でした事もあり、 
内面は窺い知れませんでしが、それがその方の言わば美意識だったのかも知れません。 

人の尊厳を大事にしていた感じが、今振り返ればありました。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 20:37:20.18ID:I+z8jPCR0
>>589
勘違いしてたら悪いんだけど
柔道の抑え込みは多対多の戦いにむかないから本能的に避けられてた(だから柔道以外に見られない)って主張じゃないの?
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 20:53:57.25ID:iUsk4YEm0
>>593
フォールも同様に避ける事になる
ということですか?

そういう話ではなくてただ本能は必ずしもあてにならないという事です
格闘技では

そっちよりも、実態として柔道BJJ系にしかないので本能ということはないだろう
という事です
本能なら何かから継がなくてもあちこちで現れるはずです
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 21:17:53.16ID:iUsk4YEm0
>>569
ガードポジションの上でも闇雲に殴りに行く場合が多いでしょう
まずは手を止めて柔道抑え込みにいこう
とはならないでしょ?

まあ、あのセオリーは打撃よりも極め技の方があてはまる
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 21:29:55.33ID:2MgpMbvE0
何だ竹内流かよ。

やはり作り話なのか?

武蔵が逃げた人物から家伝も嘘なん?
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 22:52:01.12ID:iUsk4YEm0
>>599
どこが覆ってる?
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 23:04:47.21ID:xToYFKMi0
>>600
いや、ちょっと違った。

ガードポジションは、本能かもしんね。
柔道的押さえ込みは、本能ではないのかもしんね。

そりゃそうだ、本能で関節技や、固め技をかける奴もいないだろうから、
当然だろうって気がするね。
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 23:10:34.43ID:I+z8jPCR0
>>594
わざわざガードを越えるという行動が本能に根差したものじゃないというのは同意

仰向けで守ったり攻めたりする技術(ガードポジション)があったから対抗手段として生まれたんだろうけど
何で日本だけそんな発想が生まれたのかは謎だ。
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 23:27:03.23ID:iUsk4YEm0
>>601
その話ではなくて
ガードポジションの上より柔道抑え込みの上の方が優勢

ということを教えたり、乱取りルールにとり込んでるのは
UFCまでは柔道BJJの一系統しかないといこと

その系統の発祥は不遷流か?

また、ガードは本能ではなく、危険時に本能は亀
監禁人質救出時に投げ込む閃光弾は本能を利用し、閃光で犯人だけでなく
人質も亀にさせ人質の身を守る

ガードの優位が個人で分かってもそれは色々やってるうちに経験的に分かるだけ
無自覚でも経験的に分かるだけ
本能ではない
0604ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/11/30(金) 23:34:39.56ID:0miK1ueY0
>>602
歴史的にいえば、倒れた人間を組み伏せて
自由を奪ってトドメを刺すという
甲冑組討の技術でしょ?

相手の脚があったらその分抵抗されやすいでしょ?

そういうことではないの?
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/30(金) 23:46:11.97ID:iUsk4YEm0
>>604
その話はむしろ問題のセオリーが広がる弊害になっていた
とどめは主にわき差しでやるから徒手武術、徒手格闘技には関係ないこと
0606ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/01(土) 00:29:46.96ID:in4MbG6R0
>>605
素手でも脇差しでも、相手の脚があったら
抵抗されて邪魔なことは同じじゃない?
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 00:55:59.33ID:m1Kd5U6P0
>>606
しかし、柔道BJJ系にしかあのセオリーはなかった
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 01:16:49.68ID:37ZNcSlP0
>>604
うーん、こっちに足向けてるならわざわざパスガードするより足斬ればいい気がする
まあ史料とか読んでいってる訳じゃないから根拠はないんだけども
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 03:34:10.49ID:LBMki8r+0
>>592
>>569
これか。
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/budou/1211025005/

短刀捕に対する見解が10年前とかなり違うのが気になる。昔のレス、竹内流べた褒めじゃないwww

361 :名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 07:23:51 ID:fZZADD5D0
ヒデオと言えば、ヒデオは刃物を持った暴漢を取り押さえるのは現実には相当難しいと、
書籍でおっしゃっていました。

全盛時の山下泰裕教授であってぎりぎりどうかといったところだろうと。
山下教授という人選にはやや疑問ではありましたが。

私は柔術(竹内流)の技で刃物を持った暴漢を取り押さえた経験があります。(過去に幾度か書きました
繰り返すとまるで自慢のようですが、現代格闘技とはまた一線を画す、それは上等の価値が感じられたものでした。

物騒な世相になってきた今こそ、柔術の価値に関心がおこってほしいものと、思えてなりません。
合気揚げの稽古は刃物捕りの感覚の養成にも、実はなっているのです。
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 05:59:28.97ID:ZlcHv+sP0
>>597
正対(向かい合っての寝技)の、上から殴りに行くのは、
MMAの歴史に於いて、グローブが登場してから。
 
素手だと難しいかも知れません。
 
地面を打ってしまう恐怖。
リーチが若干短くなる。
 
たったこれだけに思えて、これが存外大きいのでしょう。
 
あと当然、寝技も身につけなければ、上から殴る余裕も出ない。
寝技の発明は、人類史の偉大な一歩でした。
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 08:28:52.23ID:m1Kd5U6P0
>>610
>>597はこどもの喧嘩の話

MMAにおいては素手の時代からやってます
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 14:43:12.26ID:drLgDb9B0
昔のMMA(素手。VTと呼ばれた時代)に、パウンドは見られませんでした。
1955年https://www.youtube.com/watch?v=sj-MECi2-qg
1980年https://www.youtube.com/watch?v=VabxN8KDzpA
 
1996年5月17日の第9回UFC、グローブの登場からかなり経ち、
ドンフライ選手が柔術のアマウリビテッチ選手(一説には史上最強の柔術家とも)を、
パウンド葬した事により、
初めて格闘技の歴史にパウンドが現れたのです。
 
(※ ご存知かと思いますが、「パウンド = ガード(正対)の上から殴る」です)
 
素手の、しかも地面の硬い場所でのケンカは、尚更パウンドが難しいんじゃないでしょうか。
パスガードの誕生と発達は、必然だったのかも知れません。
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 14:52:46.37ID:+d15goY60

パウンドってトップからのグラウンドパンチじゃないの?
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 14:59:24.26ID:drLgDb9B0
>>613
「トップ = ガード(正対)の上」ですよ。
 
ガードを越えて抑え込んでからのパンチは、マウントパンチと呼ばれます。
マウントにも種類があり、横からの殴りやすい抑え込みは「サイドマウント」。
 
パウンドとマウントパンチは全然ちがうんで、そこは区別して頂ければ。
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 15:14:24.21ID:37ZNcSlP0
へーマウントパンチもパウンドと同じ意味で使ってたわ。
ゴン格とかでもたぶん同じ意味で使ってた気がするけど間違ってるんだな
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 15:47:39.23ID:m1Kd5U6P0
>>612
本当ならUFCまでは柔道BJJ系にしか
ガードポジションの上より柔道抑え込みの上が優勢
というセオリーが存在しなかった事がなおさら不思議だ
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 18:04:58.15ID:AbiVpx640
>>616
それについては、個人的な経験で述べるのを許して頂ければ、
「運動性の発達の方向が、パスと噛み合わなかった」と推理します。
なにやら小難しい表現に思えるでしょう。
なので具体例を挙げます。
 
レスリング(アマチュアレスリング)は、
相手を倒すのに非常に優れた格技です。
しかし倒してのちのパスガードが、運動として身につかない、
それどころか却って不得意にすらなる。
 
客観的な例として、アテネのゴールドメダリスト、
イストバンマヨロシュ選手が、MMAのリングに上がった時のがあります。
あまりに相性がわるいため、パスが誕生、発達しなかったのでしょう。
人を倒す格技にパスが生まれなかった時点で、もうパスは生まれません。
 
パスは実は、ボクサーが巧いのです。
各種フットワークと相性がいいのか、これは私の長い柔道指導史で気がついた、
統計であり、意外な(?)運動特性でした。
ボクサーは当然それを自覚する機会が無いので、必然、技術も生まれず来たのです。
0618ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/01(土) 19:30:56.79ID:in4MbG6R0
>>607
寝技が得意な柔術流派ではなかったの?
あったと思うけどなぁ。

>>608
甲冑組討なので一応脛には防具がある
という前提で倒れてる人は

距離が近い場合相手の体や脚を蹴る
距離がある場合後ろへ下がりつつ立つ

>>614
パウンドはドンドン叩く、強く打つ、連打する
などの意味を持つ言葉なので
マウントだろうが、サイドだろうが、
ガード内だろうが全てパウンドですよ。

基本的には>>613が正しいですが、たとえば
サイドバックからのパンチなどもパウンドと
言うらしく、グラウンド状態でのパンチの連打を
パウンドと言うそうです。

マウントパンチはパウンドじゃないという意見は
初めて見ました。
0619ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/01(土) 19:47:16.47ID:in4MbG6R0
>>616
初期UFCの時代は総合格闘技というものが
競技としてほとんど行われてなく
ポジションというはっきりとした概念や
戦い方のセオリーはグレイシー柔術や
グレイシーに近い組織にしかなかったと思う。

今の修斗にも、当時は寝技のポジションや
打撃という概念が体系だってはなかった。

ホイスグレイシーが、マウントでパンチやビンタを
していたが、それ自体でKOするというものではなく
相手をうつ伏せにするための攻撃だった。

パウンドが使われ出したのは、総合格闘技が
広く行われるようになってからというのは
そうだろうと思う。
0620ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/01(土) 19:57:41.81ID:in4MbG6R0
>>617
具体例が具体的でないので全くわからないです。

レスリングは両肩がついてしまうと
フォール負けなので、基本的にガードポジション
というもの自体が競技のルール的に避けられて
いたと思います。

初期UFCの頃は、外国のプロレスラーが
ガードポジションは娼婦のポーズなどと言って
馬鹿にしてました。格闘技通信でそんなインタビュー
記事を読んだ記憶があります。

僕はレスリングを知らないので間違ってるかも
しれませんが、競技的にはガードポジションとる
くらいだったら亀になってバックとらせる方が
マシという競技なのではないでしょうか?
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 20:25:14.30ID:LxtfX1cv0
>>620
いや、で?
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 21:10:45.33ID:m1Kd5U6P0
>>618
>>577
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 22:21:41.66ID:m1Kd5U6P0
>>617>>620
競技でのルールを決めるときに
ガードポジションの上より柔道抑込の上のほうが優勢
というセオリーが織り込まれなければそうなるのは当然
レスリングを始め柔道BJJ系以外はUFCまではそうなってる
柔道がヒントになっていてもサンボ、日本拳法、大道塾もそのセオリーは
わざわざ排除されている

競技でのルールを決めるときに武術的なものやパンクラチオンみたいなものの
からそのセオリーが導入されなかったのは不思議
武術的なものパンクラチオンみたいなものでもそのセオリーは発見できてなかったのだろう
某古流柔術流派以外は
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 23:29:11.42ID:/ItGiIQn0
ただの流派の特徴ってだけのような気がするんだが、
そんなに強調すべき点なの?
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/01(土) 23:49:51.05ID:m1Kd5U6P0
MMAで大事なセオリーですからね

サンボ、日本拳法、大道塾の様にわざわざ排除しちゃうぐらい価値に気付くのが
わかりにくいのも興味深い
特に後者二つはその競技が目指す方向性からいって愚かな事をしてしまった
0626ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/01(土) 23:56:34.73ID:in4MbG6R0
>>622
不遷流の情報が全くないから
教えてもらえますか?
足絡んでたら抑え込みと認められないとか。

>>623
>柔道がヒントになっていてもサンボ、日本拳法、大道塾もそのセオリーは
>わざわざ排除されている

サンボ
胸と胸、腹と腹が合っていれば抑え込み
脚を絡まれても解けにならない

日本拳法・空道
抑え込みによる優勢なし
こっちは立ち技メインゆえにでしょう

>競技でのルールを決めるときに武術的なものやパンクラチオンみたいなものの
>からそのセオリーが導入されなかったのは不思議

柔術、柔道で足の絡みのあるなしで判定してるのは
甲冑組討の流れなんじゃないかなぁと俺は思います。

パンクラチオンは死人も出る野蛮なものと
考えられていたらしく、穏当な決着をつけるために
レスリングにフォールというものが
出来たんじゃないかなぁと思う。

そういうのは歴史の中で育まれてきたものだから
MMAで有効だからいいものとは
言い切れないからねぇ。
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 00:00:27.57ID:sxEQ5Qo40
柔道もこのセオリーの真の意味がわかっていたかも怪しい
嘉納は抑え込みを相手が逃げれなくする事と発言してる
抑え込みの下だって上を逃げれなくする事はできるのに

わかってないからサンボらがセオリーを排除しても批判しない
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 00:33:58.50ID:sxEQ5Qo40
>>626
不遷流の詳細はわからない
講道館を寝技で苦しめたというし、
ロンドンの日本柔術学校の創始者二人が共に柔道と不遷流をやっていたみたいなんで第一候補
ここの柔術は柔道よりも厳密にはBJJのルーツかも知れない
前田が指導員をしていた
技術は柔道とBJJの中間的様相
創始者谷幸雄は柔道は白帯が濃厚、不遷流も経験してる
もう一人の創始者三宅タローは柔道当時初段、不遷流免許皆伝
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 00:45:30.05ID:DJaK6GAn0
>>627
>嘉納は抑え込みを相手が逃げれなくする事と発言してる
その理由なら足がらみ(ハーフ)や胴絡み(クローズド)が抑え込みにならない理由として理解しやすいけど
バックポジションを抑え込みにしなかった理由はやっぱりよくわからんのよね
担ぎ系の技を保護するための競技上の理由だろうか
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 00:51:06.23ID:Ya7XYYTO0
>>618
九十年代にハンマーハウスというジムが生まれ、
そこはレスリング出身、タックラーの集う団体でした。
そこの選手が正対の上からのパンチ葬を売りとし、
ハンマーをゴンゴンと振り下ろすイメージから、パウンドと称されるようになったのです。
 
なので時系列として、最初はマウントパンチとはまた別の、
新たな局面を指す用語でした。
 
もちろん言葉の指す範囲は変遷するもので、
だんだんとごちゃ混ぜになっていったのは、事実です。
風潮に乗り、「全部ごちゃ混ぜにしていいじゃないか」と主張する人が出ても、仕方ないでしょう。
ただその場合、また新たに正対の上からの打撃の呼称、代替案が要るかも知れませんけれど。
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 00:53:20.52ID:sxEQ5Qo40
>>626
甲冑組討説があったんで大道塾塾らは
伝統芸の保存なら我々には意味がない
とばかりに排除したのかもね

嘉納も違う説を唱えているし、その説はどうなんだろう?
真の意味の理解の弊害になった事は確かだ

その説が正しいとすると日本人はセオリーを活かす技術を柔道で有し
プロレス界隈では異種格闘技戦とか
パンクラチオンが実現したらどうなんだろうとか多くの人が考えていたのに
セオリーの真の意味に誰も気づかない大マヌケ集団ということになるね

穏当な決着なら抑え込みでも良いでしょう
極め技でも良いでしょう

いいものというより武道家、格闘家でもわからなかったことを解明に向かっていくことは
興味深い
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 00:56:25.20ID:UusfUPlb0
>>628
谷幸雄は日本にいた時点で講道館初段を取っていた説もあるんだよな
前田光世が証言している
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 01:17:39.86ID:sxEQ5Qo40
>>612
それが本当だとするとMMAもグローブをなくせば寝技については
もっとテクニカリーで見応えのあるものになるということになるね

そうなんだろうか?
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 01:17:50.88ID:Yvo0osIw0
>>623
あまり私の>>617のニュアンスがお伝え出来なかったようなので、もう一度。
 
私は柔道の指導者で、柔道初心者にパスガードを教える事もあります。
(ちなみに柔道では「越え」もしくは「脚越え」と云います)
柔道は初めてでも、前に何か運動、わけても格闘技をやっていたかたは、珍しくありません。
何をやっていた人がパスガードがヘタで、何をやっていた人がパスガードが巧いか。
 
レスリングのかたはなぜかパスの動作が苦手で、ボクサーは意外にも巧いのです。
一例だけじゃなく、それぞれの出身者を何人指導しても、その傾向があります。
客観的にも、レスリングの金メダリストが正対を苦手とした、
もっと云えば極度に正対に弱かった姿が、テレビにも映りました。
 
ある運動をやっていて、
もし苦手になる(なりやすい)動作があったとしたら、
その動作はその運動(たとえばレスリング)から排される、
更には最初から生まれない可能性が、高いんじゃないでしょうか。
 
これが>>617で伝えたかった論理になります。
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 01:19:02.51ID:sxEQ5Qo40
>>632
しかし、講道館の記録にはない
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 01:43:34.71ID:sxEQ5Qo40
>>632
>>628
まちがえた
谷が講道館初段で三宅が白帯で初段説もある
だった

ごめん
0637ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/02(日) 01:55:48.07ID:92AQ4HgD0
>>630
細かく言うなら、〇〇でのパウンドで
いいんじゃないでしょうか?

>>631
大マヌケってことはないよ。
なんでも実際にやらないと
わからないことってあるし。

>>633
打撃なしのグラップリングは
MMAよりもっとテクニカルなものに
なっていると思う。

>>635
逆にルールに合わせてやってるから
ルールに無い動きは苦手ってことだと思いますけど。
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 02:08:15.01ID:sxEQ5Qo40
>>632
打撃なしではMMAじゃないから
0639ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/02(日) 02:09:27.36ID:92AQ4HgD0
レスリングは投げられて仰向けに倒れると
デンジャーポジションといって
より多くの点数(4点)をとられてしまうので
それを避けるために四つ這いになる。(2点)

こういうルールだとガードポジションてのは
あり得ないレスリングど素人の動きなので、
そこからどう展開するかという技術は発達しません。
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 02:19:50.86ID:sxEQ5Qo40
嘉納が抑え込みについてとんちんかんなこといってるので
ガードポジションの上より柔道抑え込みの上が優勢
というセオリーをある古流柔術流派から継いだのではなく
講道館創始の頃には柔術界で試合においては抑え込みの体勢には一本かスコアを与えるのが
常識で講道館は訳もよくわからずそれを導入しただけかも知れない

そうだとしても海外では全く発祥してないのに日本ではいくつも発祥したとは考えづらい

だから発祥はある一流派だと思う
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 08:56:12.99ID:sxEQ5Qo40
>>612
修斗の植松はパウンドでの勝利がちょくちょく出てきた頃、
BJJのポジショニング理論はバーリトゥードよりエリオがよくやってた
ノーポイント制柔術での事を考えて養われたのではないか
とか言っていたがそれは違っていたということか?
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 09:07:34.92ID:TddnhNhG0
https://youtu.be/j-aLaVDSP6E

フォールするときってパスガードしるな
背中つけさせたいならパスガードしている体制の方が
コントロールしやすいんだろう
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 09:28:19.29ID:sxEQ5Qo40
>>642
抑え込みはあってもパスガードはあまりないね
下はガードポジション取らないで亀になるからね

それとフリースタイルじゃなくてカレッジスタイルだからフォールが
2秒以上の試合も混ざってるんじゃないかな?
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 12:35:52.24ID:Q24mIyhI0
いや、分かってないとかそういうことではないですよ。
講道館の原型である天神しんよう流は逮捕術だったので、相手を敷いて抑え込める安全な技術が売りのものでした。
なので、「ポジションの妙」とかいう格闘技的な考えでないのです。
現在でも柔道で袈裟固めが有効視されるのも、敵の右手つまり抜刀を防ぐことが原型だからです。
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 13:22:00.76ID:sxEQ5Qo40
>>644
格闘技的な考えじゃないならわからないでしょ
格闘技的な状況での話だから
刀は無い想定
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 13:52:12.22ID:6X20aH6r0
グレイシーが出てきたころプロレスラーが道場破りにいったことがあって、
道場破り側に途中で許してやったとか、頼み込まれて和解したみたいな
後で都合のいいこと言わせないために顔面ボコボコに腫れ上がらせて追い返す、
という話が雑誌に載ってた。
テレビの試合ではともかく、馬乗りタコ殴りみたいな発想は割と昔からあったのでは。
むしろ昭和のガキ大将ものの漫画の喧嘩シーンでありそうな気もする。
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 14:01:07.30ID:Q24mIyhI0
たぶん、スリーパーで締め落とせるんですけど、それだと本人の降参がないので、
タイマンのような場合には使わなかったんじゃないですか。
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 14:08:37.07ID:DJaK6GAn0
KO目的で使わなかったってだけでマウントとられて全力で守ってる相手の手を引き出す目的では使ってたとは思う
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 14:13:46.24ID:Q24mIyhI0
>>612
この時代ですでに現代格闘技らしい技術体系は出来上がっていますね。
凄いものです。
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 14:17:34.44ID:Q24mIyhI0
はじめのUFCでは、試し試しパウンドはやってはいたんですが、
実際なかなか決め手にならないので、絞めに移行していったんですよ。
ところが、グローブ導入でノックアウトできるようになったんで、
パウンドや、スタンドでのボクシング技術が復活したんです。
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 14:31:21.68ID:60PglkzQ0
というかパウンドされて嫌がって自分から背中を向けさせた相手にチョークって戦術でしょ
中々決まらないからチョークに移行というのは間違っちゃないが語弊があると思う
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 14:38:10.12ID:sxEQ5Qo40
>>646
そりゃそうでしょう
有史以前から

>>651
それはあまり無いパターンだ
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 14:40:31.11ID:sxEQ5Qo40
>>650
ガードポジションの上から滅多に絞めはきまらないので
絞めに移行ということはないのでは?
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 14:48:09.91ID:60PglkzQ0
>>652
>それはあまり無いパターンだ
逆に相手が自分から後ろ向いてくれる以外でマウントからバックに移行って上手く想像できないな
具体的にどの試合のこと言ってるの?
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 15:02:04.27ID:sxEQ5Qo40
>>654
マウントの話ししてないでしょ
ガードポジションの上からパウンドでしょ
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 16:21:00.44ID:sxEQ5Qo40
>>651
そういうのがあったとしたら
素手だったからではなく
相手が未熟で本能のままにかめになって負けただけじゃない?
だんだん多くの選手が本能を矯正できて亀にならず負けるときはパウンドで負ける
>>612の真相
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 16:41:13.63ID:Q24mIyhI0
ウソっていうのもとんだ言いようですね。
その決着というのも実際どうなんですか、ノックアウト?
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 17:50:11.40ID:Ku2Yw8qJ0
ろくに見たことないものを想像で書いてたのか(呆れ)
あと当時のルールぐらい自分で調べてくれ
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 18:22:30.01ID:Q24mIyhI0
もの分かりのない人ですね。まぁいつもいますけどね。
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 19:05:35.23ID:CX0AVLJm0
>>661
おまえ酷いな
0663ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/02(日) 19:59:56.42ID:92AQ4HgD0
パウンドってのは、現状ガードポジションの
上からの打撃のみを指すものではない。
ガードの上からのみと限定した定義は
混乱のもととなるので、ひとまずこのスレでは
パウンド=グラウンドでのパンチと定義したいが
いかがか?(提案)

ほんで、初期UFCの頃はたしかに打撃で失神
というのは少なかったね。
ほとんど血みどろになってギブアップだったと思う。

そんななか、ホイスグレイシーのみが
絞め技、関節技でギブアップを取っていった。
なんで、俺はグレイシーのファンだったよ。
ケンシャムロックも好きだったけど。
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 20:51:27.48ID:Ku2Yw8qJ0
オープンフィンガーありになった頃からTKOが減っていったな
UFC日本大会なんて判定を除けばすべて腕ひしぎ十字固め
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 22:01:50.09ID:Q24mIyhI0
ろくろさんよく知ってますね。そうです、
素手期のグラウンドパンチ勝利っていうのは出血で止めてるケースが多いんです。
ノックアウトしたものだと、鉄槌を落とし続けたものがありましたね。
ホイスはたいへん上手で、顔面はショウ打を使っていました。

グラウンドパンチが代表的になるのはグローブからです。
グラウンドから5発くらい入れると失神できるので、マーククアなどが流行らせました。
彼らは出身がジュウジツでないので、絞め関節のようなテクニックの劣る選手だったのです。
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 22:06:15.80ID:Q24mIyhI0
ここって、見たこともないものを妄想で書くやつらが多いんですよねー。
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 22:09:33.51ID:CX0AVLJm0
>>665
650とはかなりニュアンスが変わってんな
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 22:10:21.00ID:CX0AVLJm0
>>666
おまえだろ
客観的に確かめられることを妄想で書いて、
後出し設定で話をすり替えてる
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 22:23:55.07ID:Q24mIyhI0
まだ根に持ってるんですか。おたくグラウンドパンチにあこがれてるひとですよね。
それで、前田の柔道は特殊だったとか大げさなことを吹いてた、あのひと。
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 23:09:58.56ID:CX0AVLJm0
>>669
内容の正誤から逃げて、
誰かだと決め付けて、自分の中でストーリーを作り、話をそらす

知ったかがよくやる手口だが、みっともないな
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/02(日) 23:52:15.10ID:OPBSdG7n0
この文体、句読点の付け方
前から居るやつだろうな
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 02:08:48.55ID:OHP8bp3M0
>>663
その定義は「グラウンドパンチ」といえばよいので
パウンド=インサイドガード
からのパンチがよいでしょう
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 02:26:43.00ID:OHP8bp3M0
>>665
グレイシー柔術インアクション
とかに素手マウントパンチで終了結構あった気がする

パウンドはよくわからないがグローブのせいじゃなくて
レベルが上がったせいじゃない?
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 02:38:57.66ID:OHP8bp3M0
>>639
そのポイントがなくてもフォールがあるからそうなるね
どっちにしろ
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 02:52:52.48ID:OHP8bp3M0
>>665
レスラーが劣るのは絞め、関節技というよりポジショニングだよね
0676ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/03(月) 03:14:40.74ID:wLZPFTt30
>>672
ですが、英語で正式にはground and poundといって
寝技での上からの打撃(パンチと肘)の連打を
指すみたいですよ。

https://www.urbandictionary.com/define.php?term=ground%20and%20pound

なので、インサイドガードからの打撃という
定義ではないんですよ。
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 04:27:45.41ID:OHP8bp3M0
それじゃみなさん、ただの「パウンド」とは言わないようにしましょう
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 07:50:32.26ID:3VhYiBp70
>>677
おまえがずれたこと言ってただけ
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 09:49:38.82ID:7/kabq0p0
水月ってセクシャルな急所に思えてしまうのだが
武道やってる人は場所とか打たれた時の効果を聞かれても何とも思わないもの?
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 10:54:07.23ID:1doFfIYe0
それは性癖が付いてしまったんですよ。そういうのも自己改心するものですよ。
必ず練習生に気づかれて、疑われたり嫌われたりします。
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 11:04:56.33ID:7/kabq0p0
自分の偏った考えを改心するのも武道ですか
ありがたいお言葉、肝に銘じておきます
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 20:38:48.57ID:1doFfIYe0
まだ根に持ってんですか、ご苦労さま。
0686惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/05(水) 16:23:35.71ID:yxzohxDH0
https://t.co/Ezc48L0Qi5
衝撃的な映像あり 閲覧注意

グレイシーブレイクダウンにてペンシルバニア州で起きた警察官が撃たれた事件について
バックをちゃんと取ることの重要性を説いている(多分) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/05(水) 20:16:12.95ID:8A8auOgG0
>>686
以前オカダン先生もお話ししてましたが、
日本が拳銃使用を認めていると、そのうち社会にも拳銃使用が普及するんですよ。
そうなるととても恐ろしいことになりますよ。
日本の子どもたちは拳銃もって交番に撃ち込みにいくイタズラを始めます。
生徒は学校の教室内を乱射しにいく、夫婦は家庭内のいさかいで銃殺する、
ろくなこと起きないんですよ。だから、銃は一切いけないんです。
0688惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/05(水) 23:33:50.58ID:/G8xuK9p0
>>687
話が飛躍しすぎでわけわかんないけど

仮にその話が本当でもこんなの過疎版の過疎スレでそんなことを書いても意味ないだろ。

本気でそう思うなら拳銃の所持に抗議する市民団体でも作ったら?
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/05(水) 23:44:10.61ID:8A8auOgG0
言われても分からないんですか。
今日もニュースで中国人が拳銃と銃弾を自作してましたよ。
おたくら武道ヲタはそんな実際のこと考えもしないでしょうね。
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/05(水) 23:55:36.67ID:eSaqBa9r0
残念ながらそんなことは起こらないと思う
何故なら殺人や暴力事件は年々激減していってるから
特に最近の若い子は理性的だね犯罪者もほとんどはいい歳した中高年だし
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 00:09:01.66ID:/2ObeZo90
だといいですけどよね、だからこそ、銃に一切の適当性を認めてはいけないんですよ。
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 02:09:58.09ID:PP+RzWsg0
日本が拳銃使用を認めているって、どこでどのように認めていることを問題にしているのか、
前提条件を話さなければ意味が無いだろ。
まさか自衛隊の装備まで問題視してるのか?

>銃に一切の適当性を認めてはいけないんですよ
日本を狙う工作員ですか?
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 02:22:24.60ID:M1eHmd/n0
>>650
>>656
>>659
マウントパンチも、
インサイドガードからのパンチ(冗長です・・・・ )も、
全部「パウンド」でごちゃ混ぜにするから、
このように「混」乱が起きるのです。
 
歴史に則し、
最初に用語が付された時の意味、
「パウンド = インサイドガードからの打撃全般」で統一するのが、
わかりやすいかと思います。
 
第三回UFCはグラウンドパンチの決着が三試合ありますが、
それらはいずれもマウントパンチでした。
無論、寝技が素人の選手がパウンドで敗れた例は、第一回から見られました。
寝技の出来る選手をパウンド葬するのは遥かあと、96年のグローブ登場まで待たねばなりません。
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 03:31:13.72ID:/2ObeZo90
自衛隊には必要ですよ。戦地に行った場合には。
もちろん、訓練もするべきです。
自衛隊基地のなかの事ですから、彼らの責務ですから。
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 05:59:24.76ID:8it25RIC0
>>693
第一回からあったのか
インサイドガードパンチ負け
話が違う

まあ、いいや

そういう説だとするとなかなか検証が難しいね
それ以降、素手の大会ないんだっけ?
0696ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/06(木) 07:33:46.67ID:D7utROpi0
>>693
>歴史に則し、
>最初に用語が付された時の意味、
>「パウンド = インサイドガードからの打撃全般」で統一するのが、
>わかりやすいかと思います。

現在の使用例に即した方が適切だと思いますけどね。

>無論、寝技が素人の選手がパウンドで敗れた例は、第一回から見られました。

第一回のビデオ見直してみましたが、
インサイドガードからの打撃で敗れた試合は
無いですね。
そもそもクローズドガードをとることが
ほとんどないのでインサイドガードからの打撃も
ほとんどないです。

完全なクローズドガードが見られるのは
ケンシャムロック対パトリックスミスくらいでした。
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 07:50:22.01ID:/2ObeZo90
ろくろさんにも申し訳ないですね、知ってもないこと思ったまま言うひとら。
0698惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/06(木) 08:15:33.21ID:K3p8qTZd0
銃に一切の適用生を認めてはいけないっていわれても。

言われても分からないんですか。
今日もニュースで中国人が拳銃と銃弾を自作してましたよ。
おたくら武道ヲタはそんな実際のこと考えもしないでしょうね。


日本の警察官が銃持つのをやめたら中国人が拳銃を自作することもなくなるってこと?
わけわかんないんだけど。
0699惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/06(木) 10:21:55.04ID:K3p8qTZd0
そもそもアメリカで一般人に銃が普及してるのは
「自衛」の意識が強いのと
田舎の方だと警察が通報してもなかなかこないかららしい。アメリカは広いからね。

「自衛」の意識があまりなく警察が通報したらすぐに来る日本で銃が普及するとは思えないんだけど。
実際、一般人が銃を持とうとする動きなんてほとんどない。
猟銃免許を持つものすら年々減ってるじゃない。
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 13:09:40.40ID:M1eHmd/n0
>>693
空手出身ジェラルドゴルドー選手が、
キックボクサーのケビンローズイヤー選手を、
不完全ながらも「正対」と呼べる状態の、上からの打撃、
即ちパウンドで、ギブアップをとっています。
 
寝技が素人の選手が、下になりただ足を向けただけのをガードと呼べるのか、
意見は分かれるでしょうけど、
世の中パウンドを信奉するかたもいると思うんで(パウンド最強論者)、
そういったかたのために、あれもパウンドと個人的には認めます。
 
私自身は寝技優位論者なので、
パウンドがパウンドたりえるのは、寝技の(ガードの)出来る選手を、掻い潜ってこそと考えます。
素手の大会は95年まであったと記憶します。
素手で「ガードが出来る相手に」パウンドは無理です。
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 13:19:21.35ID:M1eHmd/n0
アンカーミス。
>>695でした。
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 14:15:32.62ID:/2ObeZo90
グローブってもはや道具なんですよ。ノックアウトのための。
立ち技でもそうです。立った人がそのままばたんと倒れるのって、素手では難しいですよ。
お相撲さんのつっぱりが顎を打ち抜いて掌底打になってばたんとっていうのは見ますけど。
0703ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/06(木) 14:20:27.91ID:D7utROpi0
>>700
>空手出身ジェラルドゴルドー選手が、
>キックボクサーのケビンローズイヤー選手を、
>不完全ながらも「正対」と呼べる状態の、上からの打撃、
>即ちパウンドで、ギブアップをとっています。

えー?
あれガードポジションでもなんでもないですよ?
ガードポジションより離れてますし
脚を使ってないので猪木アリ状態でもないです。

>寝技が素人の選手が、下になりただ足を向けただけのをガードと呼べるのか、
>意見は分かれるでしょうけど、

分かれないでしょう。

>世の中パウンドを信奉するかたもいると思うんで(パウンド最強論者)、
>そういったかたのために、あれもパウンドと個人的には認めます。

何を言ってるのか理解不能です。

>私自身は寝技優位論者なので、
>パウンドがパウンドたりえるのは、寝技の(ガードの)出来る選手を、掻い潜ってこそと考えます。

じゃあ、あなたの意見としては
ゴルドー対ケビンのはパウンドではないですよね?
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 14:43:23.57ID:/2ObeZo90
ていうか、なぜパウンド状態かマウント状態かに固執しているんでしょうね。
0705ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/06(木) 15:14:35.93ID:8uBIS3C/0
固執はしてませんよ。

ただ、話をするのであれば言葉の定義を
揃えた方が話しやすいと思って、
パウンドとはどういう意味でつかわれているか
という話をしていたわけです。

もともとは、ガードポジションの上より
パスした状態での抑え込みが良いとされるのは
いつから、どの流派が定めたことなのだろうか?
という疑問からはじまった話です。
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 15:21:48.00ID:M1eHmd/n0
>>704
一つ申し上げておくと、ガードポジションとは>>696で仰るような、
クローズドに限定されるものじゃないのです。
オープンガードと云って、両足首を組み合わせない、
たとえば足の甲を相手内腿に掛ける、フックガードというのもあります。
 
ケビン選手のはヘタながら、フックガードのかたちをとっていますし、
距離もそう離れていません。
私の 「 感 情 と し て は 」 あれはガードと呼びたくないですけれど。
意見と感情は分けるべきと、思います。
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 15:31:31.89ID:/2ObeZo90
ぼくの意見としてはですね、
お話の、感情としては、の部分に字間スペースは要らないとおもいます。
それでです、ガード状態がどうであれ、
被打撃側が寝で、打撃側も立ってない膝着けであれば、あとはポジションだけの事であって、
どの状態であれ、効力としてパウンドですよ。
ですから、マウント状態でもマウントでのパウンドです。それを昔はマウントパンチと呼んでいたんですよ。
こういうのを「称呼」っていいまして、これには時代があるんですよ。
以上のそんなものは、整理すれば一発で分かることじゃないですか。
どうして馬鹿みたいに一つ一つつまづいてるのか、知的にも心配ですよ。
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 15:59:13.21ID:M1eHmd/n0
それにしても寝技の攻略は早かったですね。
何でも有りを世に出した功労者ホイスグレイシーは、
初期は無敵でした。
しかし寝技をちょっと学んだ選手たちは、もうやられなくなった。
 
寝技は、それを何でも有りに遣うという発見は偉大だったものの、
寝技自体の技術的深み、奥底は無かったという事になります。
ネワザーの私としては、それは悔しい思いです。
もっと掘り起こされていないものがある、金の鉱脈なのに。
0709ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/06(木) 16:02:58.09ID:8uBIS3C/0
>>706
ケビンの足がゴルドーの膝裏についてたのって
3秒くらいですよ。
しかも触れてただけで圧かけてないし。

たまたま足あげたら触れただけで
相手をコントロールしようという意図も見えないし
触れてる時間も短い。

あれをガードポジションといったら
じゃあガードポジションってなに?
ってなりますよ。
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 16:11:54.83ID:eHIIyCxy0
>>693
>歴史に則し、
>最初に用語が付された時の意味、
>「パウンド = インサイドガードからの打撃全般」で

疑うわけじゃないけど、ちゃんとしたソースのある話なの?
面白い話だからちゃんと確かめておきたい
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/06(木) 16:36:26.95ID:/2ObeZo90
>>708
いやいや、大偉業、大貢献ですよ。
UFCが開かれる以前は、組み技系は弱いと言われていたんです。
ボクサーやタイ式、空手らが最強の格技だと、誰もがそう思って当然のことでした。
でも、実際は組み技系の圧勝、なかでもブラジリアンとアメリカ柔道、つまり講道館系ですね。
レスリングの人たちはすぐさま研究して、自分らのレスリング技術を格闘用に改造しました。
そうしてサブミッション、ポジショニングが出来てきてから、やっと打撃が打てるようになったんです。
ぼくろしては、「下が強い」という新常識を生んだブラジル人の、いわゆる高専式の稽古は、感慨深いものがありました。
なにせ日本では廃れてましたからね。
0712惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/07(金) 09:22:33.92ID:wigpUpKu0
相手のガードの中にいる時のパウンドは振り上げて打たないといかないかど。

マウントもしくはガードの外でいるときは振り上げずに細かく打った方が良いって格闘家の人が言ってた。
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/07(金) 11:34:06.54ID:vVMhoB5H0
>>711
レスラーはポジショニング、サブミッションがろくに出来ないうちに
インサイドガードパンチで勝った感が強い

その一因がグローブなのかな?
なんか疑問
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/07(金) 11:49:07.40ID:BDLkLxIg0
見ている時期がはっきりしませんが、
レスリング選手はサブミッションに有効なポジションがなかなかできませんでした。
やっぱり競技の性質があって、床に背中をつけるのが嫌だったりバックもらっても平気だったり。
それで、自身に技術のないうちにわざわざブラジリアンと付き合うよりも、
相手にサブミッションさせない体勢のまま攻撃したかったんですね。
それがパウンドです。
それと、当時はまだアメリカ人が寝技をすきじゃなかったんですよ。
なので観客もみんなナックルを見たかったので、ナックルを出すひとがヒーローだったんです。
そういう好き好みって技術にもすごく影響するんですよね。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/07(金) 15:34:48.13ID:DlPyKbyv0
>>711
他流試合を公に始めた一番乗り、
発明者、
特許の位置づけなのが寝技系だったのは、
時間を巻き戻せない以上、覆せない事実になりました。
 
それ以外の格技、武術、護身術は総て、
厳しい云い方をすればパクリ、
二番煎じ、
他流試合の技能も頭も無かった、「他流試合無力流」となります。
 
私はオリジナリティーにこそ誇りがあると思うので、
もし日本人、または他流が誇りを取り戻せるなら、
たとえばパクリレスラーを下からどうとるか、
偉大なグレイシーですら成し得なかった発見をする事じゃないでしょうか。
0716ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/07(金) 20:57:32.70ID:sitDhuIT0
>>715
>それ以外の格技、武術、護身術は総て、
>厳しい云い方をすればパクリ、
>二番煎じ、
>他流試合の技能も頭も無かった、「他流試合無力流」となります。

それは、どこの誰が言ってるんですか?

>私はオリジナリティーにこそ誇りがあると思うので、
>もし日本人、または他流が誇りを取り戻せるなら、
>たとえばパクリレスラーを下からどうとるか、
>偉大なグレイシーですら成し得なかった発見をする事じゃないでしょうか。

柔術の人は普通に下からの極め技やってるけど?
知らないの?
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 02:22:28.59ID:C8IWZY/g0
>>716
まさに「偉大なグレイシーですら
パクリレスラーを下からとれなかった」実例です。
https://www.youtube.com/watch?v=DubzQMwdd68&;feature=youtu.be&t=156
 
アマチュアに目を移しても、
たとえば↓は柔術屈指の下師と云えますが、レスラーにパウンド葬されました。
https://www.pancrase.co.jp/data/prfl2/okazawa.html
 
柔術側がよほどフィジカルに恵まれ、
場合レスラーよりだいぶ若かったりしたら、下からとる事も可能です。
しかしそれは「柔術にレスラーを下からとる技がある」事にはならないでしょう。
フィジカルで上回る(あるいは大幅には劣らない)のも技だと仰るなら、それまでですが。
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 06:00:22.68ID:f3EduEaz0
日本の武道はじゅうぶんに誇らしいと思いますよ。
今の格闘技がこのようになるだなどは前田光世も想像しなかったでしょう。
教え子エリオが、のちのキムラと対戦し、その子息はアメリカで宣伝、
映像記録された異種格闘技戦で、世界中に「ジウジツ」を広めたんですから。

やっぱり、日本人の手の中に有るだけでは、おもしろくないですよ。
世界に伝わることが実力の証左ですし、柔道の場合、ブラジルだけでなく、
ロシア、フランスで独自に発達したり、モンゴル相撲者にも親しまれています。

不思議ですよ、いつもアジアンが武術をつくりだすんです。
武術においてアジアはクリエイティブなんですよ。
0719ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/08(土) 08:19:49.71ID:cc5ZShf30
>>717
うーん、ここまで話が通じないというか
独自の理論で完結してる人はなかなかいないな
という感想。

まず、レスラーが簡単に極められなくなったのは
レスラーが柔術というものを知って対策を考えたり
柔術を学んだりした結果です。

いろんな技術が混ざり合ってMMAというものに
なっているので、今となっては選手個人に
技術の偏りはあるものの、MMAに出場する選手はMMAという競技の選手と個人的には考えてます。

もう柔術の選手、レスリングの選手などと
純粋に言える時代ではないですよ。

また、柔術の技術は下からのみ攻めるものでは
ないですよね?上からやバックからもありますよね。

>フィジカルで上回る(あるいは大幅には劣らない)のも技だと仰るなら、それまでですが。

現在のMMAはほぼ体重制なので、フィジカルに
大幅に差があるということは少ないですよ。
スポーツ全般に言えることですけど、肉体作りも
知識がないと出来ないので技といえば技でしょうね。
あんまり考えたことなかったけど。
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 08:30:40.81ID:f3EduEaz0
ろくろさんの意見が実際だと思いますね。
もう今では総合という一つの競技が整備されていて、
そのせいで総合と現実(ファイト)との差異が議論されています。
総合である以上、総合に特化してしまうという、
まぁ人間のよく陥るところにあるわけです、格闘技もね。
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 10:42:39.00ID:Lrn9cpnJ0
まぁでも総合で得られた知見は役に立つだろうし、「違う」ってことが分かっとけば良いんじゃない?
0722惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/08(土) 13:38:42.67ID:RWdttBst0
https://youtu.be/vOL7wmCMXss
ふーむマウントというよりは変形の縦四方固めに近いかも。
無理に手錠をかけようとするのではなく100秒抑え込んで応援を待った方が良いということか。
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 15:27:03.15ID:oiwqd1Vg0
>>719
柔術の技は下からのみじゃないのは誰でも知ってますが、
新技の創造として「たとえばレスラーを下からどうとるか」の話なのですから、
それに対し「柔術は下からだけじゃない」と(誰でも知ってる事実を)主張しても、
意味がない(と言うかズレている)と思います。
 
視点を変えれば、創造という話を今の日本人は本能的に恐れ、
向き合おうとしないのかも知れません。(だからわざとズラす)
日本人のトップ柔術選手が、「新技は外国人が創ってくれるから、
日本人はそれを練習すればいい」と仰っていたのも、今思えば象徴的でした。
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 15:48:16.07ID:z1RmQGZw0
>>722
どの辺が変形?

あと、マウントと縦四方固めはほとんど変わらない
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 17:00:39.18ID:f3EduEaz0
これだけ情報の共有ができている世の中だと、日本人がっていうのはナンセンスかもしれません。
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 17:52:46.92ID:E9GGB/6a0
>>725
情報の共有と言ってしまうと、この場合たとえばスカイプで、
海を越え技の開発作業を共同するという意味になりますが、
それは難しいですし、
聞いた事もありません。
 
矢張り創造は個で成されるものです。
そしてその個は、日本人じゃなくなりました。
これがたとえばロボットに関してなら、きょうも中学生の発明が報道されました。
運動となるとなんでしょう、極端に運動能力主義に洗脳されてしまったのか・・・・
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:04:21.90ID:1e85kpkg0
結論ありきで、整合性なく、都合のいい事例だけもってきてるんで、
論理性がなく、まったく説得力がない。

見識の狭さは、まさにガチニートって感じ。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:15:39.56ID:E9GGB/6a0
>>727
では柔術がパクリレスラーを下から攻略した事例を、
ご紹介下さい。
 
パクリレスラー … レスリングで一定の経験があり、且つ柔術のパクリ(対応練習)が完了した選手
 
たとえば山本アーセン選手は、MMAへの参加が夏過ぎに決まり、
大晦日にはとてもパクリレスラーに昇格していませんでした。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:23:45.27ID:z1RmQGZw0
>>728
パクリレスラーがあまりいない
桜庭ぐらいか
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:24:09.97ID:f3EduEaz0
>>726
え、、スカイプの例ですが、けっこうそうなってきているように感じますよ。
そして映像を動画サイトにアップして共有、それが宣伝になって、人が渡来してくる。
アメリカのことばで「セッション」というんですが、会って一緒にやるっていう良いことばです。
もう今、すごくそうなってきていますよ。言語なんて異なってても全然いいんです。
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:32:14.99ID:MA+NV74e0
ID:f3EduEaz0
何か格闘技やってるの?
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:33:12.75ID:E9GGB/6a0
やっぱりパクリレスラー相手に下にさせられると、キツイなあ・・・・
https://youtu.be/8pa2xCQ_SLM?t=231
 
>>729
メジャーどころではドンフライ、マークコールマン、マークケアーなど、
珍しくなかったと思います。
 
>>730
どの技の製作が、スカイプで共同されたのでしょうか?
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:35:15.18ID:f3EduEaz0
ぼくですね、いろいろかじってきてますね。
かじった量ならけっこうなものですよ。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:46:07.14ID:7uZkYg+20
>>733
うーんじゃあ九大武道の中だと?
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:47:58.09ID:z1RmQGZw0
>>732
その辺のレスラーはパクれてないね
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 18:59:59.25ID:DgvPkcNb0
>>735
コールマンは柔術家アランゴエスを、
もろ正対になりながら下からとらせず膝蹴りKO、
ケアーも柔術家ファービオグージェウに同様だったので、
対応完了しての結果だと思います。
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 19:05:29.76ID:f3EduEaz0
>>734
けっこう知ってますよ。
親が武道一家だったんですよ、格闘技も大好きで。
だから、怖いのにさせられてました。
子どもの頃は、格闘技は楽しいのに、どうして武道は怖いんだろうと思ってました。
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 19:15:51.27ID:DgvPkcNb0
話全然変わりますけど、格闘技もいいですが、十代前半、
特に中学生の頃は、なるべく戸外で体を動かしたほうがいいでしょう。
 
太陽を浴びアミノ酸が生成されて、骨が伸びる。
 
あとあと、より良い影響が出ると思います。
私の中学の柔道部は、顧問が外を走らせてくれなかったので、あまり背が伸びなかった。
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 19:19:55.10ID:f3EduEaz0
>>738
あの、すみませんけど、ぼくらの話にかぶってるじゃないですか。
それならそう言ってくれないと、ぼくらはまだしも、相手さんにどうなんですかね。
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 19:49:49.24ID:7uZkYg+20
>>737
何をやってたの?
九大武道には柔道、剣道、弓道、相撲、合気道、空手道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道があるけど
0741惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/08(土) 20:09:50.78ID:D5ozxRSG0
>>724
片方の手で相手の手首をもって両腕拘束してるのが変形だと思った。
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 20:38:06.51ID:f3EduEaz0
>>740
いま、弓を始めたので、あとは銃剣道のみですね。やってないのは。
薙刀は、薙刀道は女性の伝統なんで入りませんが、
古武術でひとさらい教わりました。
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 21:35:26.19ID:f3EduEaz0
レスがほしいとこですけど、
つまり、ぼくはほとんどの武道の知識について身に覚えがあるんです。
こういうケースは、稀だと思いますよ。
家柄がなければなかなか実現はできませんからね。
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 21:41:44.67ID:Cu5W2cFQ0
>710でも聞いたけど、結局最初の定義だと「パウンド = インサイドガードからの打撃全般」って話ははっきりしたソースがないってことでいいのかな?
それとも言い出しっぺさんはもうこのスレ覗いてないのかしら??
面白い話だっただけに残念(。>д<)
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/08(土) 21:43:17.63ID:f3EduEaz0
あ、定義空手のひとですか。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/09(日) 01:07:40.19ID:BK5zTy1Y0
>>744
いずれにしろ、インサイドガードからのパンチを表する言葉あったほうが良いね
0747ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/09(日) 01:09:44.68ID:B1eQYUMD0
>>723
>それに対し「柔術は下からだけじゃない」と(誰でも知ってる事実を)主張しても、
>意味がない(と言うかズレている)と思います。

やけに下からにこだわってるように感じたので
下からだけじゃないですよね?と確認をしただけです。
さらに言えば、なんで下からにこだわってるんですか?
という質問的な意図を含んだ発言であり、主張ではありません。

それを理解してもらえないと
こちらとしてもズレを感じます。

>視点を変えれば、創造という話を今の日本人は本能的に恐れ、
>向き合おうとしないのかも知れません。(だからわざとズラす)

本能的にではないでしょう。
ただ、文化的にはあると思います。
それは良い点と悪い点の両方があると思いますよ。
0748ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/09(日) 01:11:21.40ID:B1eQYUMD0
>>723
>日本人のトップ柔術選手が、「新技は外国人が創ってくれるから、
>日本人はそれを練習すればいい」と仰っていたのも、今思えば象徴的でした。

それをどういうシチュエーションで
誰に言ったかにもよりますね。

ブラジリアン柔術という競技は世界で広く行われる
ようになってから、もの凄い勢いで変化、進化
しているように感じます。

もはやブラジリアン柔術という確立された競技であり、
MMAとは一線を画すので、ブラジリアン柔術の
トップ選手に、レスラーに対し下から取る技を
創造しましょうと言っても、そこはべつに興味ないし
と言われるのは目に見えてます。
0749ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/09(日) 01:13:49.02ID:B1eQYUMD0
>>746
インサイドガードからのパウンド
マウントポジションからのパウンド
サイドポジションからのパウンド
バックマウントからのパウンド

で、いいんじゃないですか?
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/09(日) 02:20:06.19ID:BK5zTy1Y0
「パウンド」はやめたほうが良いだろう
定義が人それぞれ
「パンチ」の方がまし

もっと短いのがよいね
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/09(日) 03:56:15.05ID:cERlLYpg0
>>744
ハンマーハウスの台頭と同期するので、
96年〜97年だったと記憶します。
当時の雑誌を漁れば出てるんじゃないでしょうか。
2000年の試合映像を一部観ても、特に解説がその用語は使ってませんでしたが・・・・
 
>>747
ご覧になれば判るとおり、>>715に「下」の文字は一度しか登場しません。
よってこだわりは勘違いです。
「ほかに「上」の文字も盛り込まないと、偏りがある!」と主張したいですか?
一例として「たとえば」から始めたのですし、全部盛り込めと言うのは無理があるでしょう。
 
>>748
柔術の実力者として名高い、吉岡医師のインタビューです。
ご自身含め、トップの人間たちの練習内容を問われての言でした。
吉岡医師のは特に下に限った話じゃありません。
語られた柔術界の創造性の欠如傾向は、日本の格闘界全体に当てはまりはしないでしょうか。
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/09(日) 04:05:55.42ID:yM4qLoRP0
たしかに、もうこの時代の技術をかたるなら、「パンチ」でいいかもですね。
ていうのはパンチ=スタンドってわけじゃないでしょう、MMAでは。
昔でこそめずらしいことだったからパウンドと言いましたけど。
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/09(日) 05:34:35.56ID:f6GepvNr0
>>751
>96年〜97年だったと記憶します。
>当時の雑誌を漁れば出てるんじゃないでしょうか。
例えば当時の雑誌に「これからはインサイドガードでうつ打撃をパウンドと呼ぶ」って書いてたの?
それは何て雑誌?
0754ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/09(日) 09:14:02.93ID:B1eQYUMD0
>>751
>ご覧になれば判るとおり、>>715に「下」の文字は一度しか登場しません。
>よってこだわりは勘違いです。

ひとつのレスだけを見てこだわってると思った
わけではありません。
>>717にも動画とともに下から云々と
書かれていますし。
こだわってないならいいんですけど。

>「ほかに「上」の文字も盛り込まないと、偏りがある!」と主張したいですか?
>一例として「たとえば」から始めたのですし、全部盛り込めと言うのは無理があるでしょう。

上からの文字を盛り込んでも、上からと下からの
2種類だけですよね。上からとか下からとか
書かずに、新しい技を創造とでも書けば
よかったんじゃないですか?
0755ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/09(日) 09:15:39.61ID:B1eQYUMD0
>>748
>柔術の実力者として名高い、吉岡医師のインタビューです。

申し訳ありませんが、吉岡医師の
フルネームを教えてもらえませんか?
ググってもどの人かわからなかったので。

>ご自身含め、トップの人間たちの練習内容を問われての言でした。

前にも書きましたが、ブラジリアン柔術って
新しい技が生み出されたり、
進歩がもの凄く早いですよね。
それを知識として得て、自分の技にするだけでも
相当大変ですよ。
お医者さんだったら仕事も忙しいかもしれませんし。

>語られた柔術界の創造性の欠如傾向は、日本の格闘界全体に当てはまりはしないでしょうか。

僕は日本の格闘界のことなどほとんど知らない
人間なので、日本の稽古事全般の話としてしますけど
基礎をもの凄く大事にする傾向はあると思います。

良い点は確実に実力が上がるという点
基礎があるのでスランプに陥ったときなどに
基礎に立ち返れる点

悪い点は自分で考える力が伸びにくい点
初心者などの新しい発想が否定されがちな点

創造性という点で劣るという意見については
同意見です。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/09(日) 17:16:40.48ID:yM4qLoRP0
文章の極端な一部を抜粋コピーしてそれにレスするっていうのは、
すでに都合のいい、悪い意味での取捨が見られて、
ぼくそこで興ざめしてしまうんですよね。
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/09(日) 17:22:28.71ID:bLf6bgsi0
>>755
『格闘技通信』です。
 
>>756
最初の>>715以外、>>717以降は「問われての詳解」なので、
私がこだわっている云々とは、全然別次元の話です。
「新しい技を創造」は、「発見」で表現されてますよ。
改めて>>715を読み返されると、思いのほか懇切丁寧に書かれてると思います。
 
>>755
吉岡大(よしおか・だい)です。
インタビューが載ったのは『柔術魂』だったか『ゴン格』だったか、
いずれにせよ2010年代後半だったと記憶します。
15か16、その附近のバックナンバーにあたれば、あるでしょう。
 
基礎の大切さは勿論ですが、ともすれば「そればかり」になるのが、日本人なんですよね・・・・
0758惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/09(日) 18:02:24.71ID:aUx6RFp90
石の上にも3年。
柔術というのは練習の積み重ねがないといかん。
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/09(日) 18:14:15.45ID:eR6Yq/qI0
>>758
基礎をいつまでもいつまでも続けて、
それが誰よりも巧くなるのが正しいのか。
 
それとも創造こそ真実なのか。
 
人類の永遠のテーマですね。
私も未だにどちらが真理なのか、わからないままです。
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/09(日) 18:27:47.38ID:yM4qLoRP0
やっぱり、守破離ですよね。
ぼくらの言ってる流派などは、
その時代の革新的なものですからね。
0761惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/09(日) 19:23:08.46ID:UTB/mV5+0
>>759

> >>758
> 基礎をいつまでもいつまでも続けて、
> それが誰よりも巧くなるのが正しいのか。
>  
> それとも創造こそ真実なのか。
>  
> 人類の永遠のテーマですね。
> 私も未だにどちらが真理なのか、わからないままです。
創造ってのいうのは無から有を生み出すことじゃなくて既存のものと既存のものの組み合わせだということらしいから。

そもそも基礎が全くなくては何が新しくて古いかもわからない。
0763惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/10(月) 10:28:34.21ID:X7BFB6Z90
>>762
柔道は世界に広まって色んな人をたすけてるんだな。
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 12:43:00.31ID:FxE+aMto0
実際性というのかな、ありますからね柔道は。
これだけ世界の人に認められてるっていうのがすごいですよ。
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 15:27:05.82ID:XQ23Nd1x0
プーチンが柔道家ってのが柔道の強さ示してる気はする
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/12(水) 16:38:23.14ID:FxE+aMto0
外国人はまともなものを選ぶでしょうね。
0767惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/13(木) 01:05:49.07ID:hrZur23W0
https://youtu.be/vOL7wmCMXss
逮捕術に必要なのは極めや絞めではなく押さえ込み。
この動画では100秒押さえ込めば良いとなっている。

押さえ込みを重視している柔道も逮捕術としてはやはりいいかんじなんだな。
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 01:43:25.06ID:K7m0zIjM0
そりゃ柔道の前身は逮捕術ですからね。抑えが一番ですよ。
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 01:43:28.87ID:NQUPvln00
>>761
創造のススメは、基礎の否定を意味しません。
 
基礎を突き詰めるからこそ基礎の至らない箇所に気づき、
原因を解明、より深い基礎と成す。
 
創造とは実は基礎以上に基礎なのです。
 
それゆえに、創造者は必ず基礎錬を好みます。
基礎錬が嫌いな創造者を、個人的には見た事ありません。
 
以下の分布図が、理解の一助になるかと思います。
 
        ┏━━━━━━┳━━━┓
        ┃         ┃創造者┃
        ┃   基礎錬  ┗━━━┫
┏━━━━╋━┓ 嗜好者       ┃
┃      ┃  ┃            ┃
┃ 保守者 ┗━╋━━━━━━━━┛
┃         ┃
┗━━━━━━┛
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 03:22:57.56ID:K7m0zIjM0
猿さんの言うこと分かりますよ。
創造する者は、もはや創造するんですよね。
与えられるレベルの基礎なんてまず要らない。
というのは、産まれもって基礎を備えていたから創造できるわけです。
教育関係者は、基礎を与えるけれど、それを受け取れた者しか評価できない。
「優秀」ってやつです。そんな者などに創造はできないんですよね。
0772斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/12/13(木) 03:30:22.67ID:zMv6uB4n0
>>771
ラマヌジャンは高等数学、高校の勉強もロクに出来ず大学も落第するレベルで勉強の基礎出来て無いんだけど、全てが基礎の上に成り立ってる論は通用しないんじゃないの
守破離論も通用しない
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 06:07:54.37ID:K7m0zIjM0
>>772
あのね猿さん、それが数学の基礎なんですよ。
そして、それは数学の先生には教えられないんです。
0775惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/13(木) 09:10:39.28ID:hrZur23W0
>>770
基礎は感覚として当たり前のもんになってるから

説明できなくて成績悪かったんでない?
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 11:57:34.39ID:QZ5dQgc30
「高等数学の正式な教育は受けていなかった」「他の勉強はしなかった」であって
「高等数学、高校の勉強もロクに出来ず」ではないだろ。
『純粋数学要覧』という本に出会って方向性が決まったというなら、その数学の本は徹底的に
頭に叩き込んだだろうし、数学の基礎が無かったとは言えない。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 12:33:56.72ID:K7m0zIjM0
第一、難しい数学言語の本を読み解こうっていう耐力を持っていた時点ではんぱでないですよ。
そういうのを基礎っていうんですよね。
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 12:54:55.14ID:K7m0zIjM0
こいつに分かるようなことじゃないでしょうね、こいつはね。
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 12:55:52.06ID:K7m0zIjM0
武道脳ってのもどうなのかなーと思いますよね、こいつ見てると。
0782ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2018/12/13(木) 13:09:56.06ID:qDDsEDj40
>>776
同意
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 13:12:18.30ID:K7m0zIjM0
>>781
聞かしません。言ってやったところでこんな奴びびって逃げるだけですから。
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 15:19:50.16ID:1Mq/TSO90
「独学で学んだ=基礎が無い」ということには、ならないだろ。
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 18:12:52.73ID:K7m0zIjM0
猿さんのレベルを理解してレスしてあげてください。
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 18:14:41.92ID:NQUPvln00
>>770
ご紹介のペディアを拝見するに、少年時代は学業が苦手だったものの、
15歳でその人にとってのいわゆる「法の句」に出会い、人が変わったご様子です。
それ以後の様子の描写が、「数学に没頭するあまり」とあります。
その没頭には言うまでもなく、基礎の会得も含まれていたでしょう。
 
人生の途上まで基礎が無かったり、オールラウンダーでない事は、
その人が後年に至るまで専門分野で基礎が無いのを、意味しません。
伯柔のミヤオ兄弟やキーンアコーネリアスは、投げが出来ず偏りがありますけれど、
彼らにとっての基礎である寝技の没頭で、それぞれミヤオクラッチ、ワームガードを発明しました。
 
>>771
ちょっとしたゲームを紹介しましょう。
A、Bの二人がいて、Bの握ったこぶしを、Aがあけようとします。
Aは貴方です。
両手を使い、どうやってあけますか?
 
アメリカ先住民の遊びです。
相手を投げたり殴ったりは、勿論NG。
傷めつけず友好的にひらけたら、智慧ある人と認めてもらえます。
私は三分で解けましたが、解けてみるとこれが分野に係らず智慧を問う遊びなのが判るんで、良ければ挑戦を。
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 19:15:24.03ID:NDIEUIYn0
>>787
欲すれば先ず与えよ
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 19:24:28.18ID:NQUPvln00
>>788
形式のみ、精神論を弄したところで、
それがその人を些かも、つゆも智慧をひらかせてくれるわけではないのです。
 
まずは取り組んでみてはいかがでしょう。
出来なければ静かに身を退くのが、とるべき行動かと思います。
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 19:36:44.21ID:K7m0zIjM0
ぼくは二秒で解けましたけど、ちょっと言わないでおきますね。
たぶん787のとった解答よりも出来が良いと思いますね。
0791斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/12/13(木) 19:53:40.65ID:zMv6uB4n0
>>787
色々あると思うけど、両手で握手しましょう、私の手の形を真似してください、落としたらすぐ壊れそうな高級品を渡そうとする、10この指輪をプレゼントしてつけてもらう
爪を切ってあげると言う、ジャンケンでグーだして負けてあげる
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 20:08:22.70ID:jm9k9HM30
>>789
いや、精神論じゃなく答えそのものを
書いたつもりだったんだけど違うか。

プレゼントを渡せば喜んで手を開いて
受け取ってくれると思ったんだが。

お話としても道徳的でいいでしょ?
0794斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/12/13(木) 20:10:23.56ID:zMv6uB4n0
プレゼントや金出して開けてもらうってダメなの?
0795斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/12/13(木) 20:11:58.05ID:zMv6uB4n0
あと料理ふるまうとかね
なんかもっと条件つけないと色々ありすぎて
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 20:13:03.57ID:K7m0zIjM0
さぁさぁ楽しみですね、787さんの立派な御解答。
0798斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/12/13(木) 20:18:13.74ID:zMv6uB4n0
ジャンケンでも良いじゃん
ずっとグーだしてりゃその内パー出すだろうに
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 20:23:23.63ID:K7m0zIjM0
いよいよ楽しみですね、787さん待ちですよ。
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 23:46:07.73ID:K7m0zIjM0
そこは787さんが魅せてくれますよ、しかし遅いですね。
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 00:01:29.27ID:AG5pNfMR0
>>791
>>793
>>795
贈り物で通そうとするのは、
ボードゲームや格闘技の試合で八百長してもらうのに等しいです。
 
要するに論外。
 
挙がった中では>>792、あるいは>>800のリンク先のほうが、
具体的(技術的)なので、ちゃんとした回答になってます。(不正解ではありますが)
グーをつくるのが小柄な女性でも、それをあけるのは力持ちの男性ですら容易じゃありません。
傷めつけたり身の危険をおぼえさせず、はたしてどうあけるか。
 
これが解けたら天才です。
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 00:41:19.02ID:/NoQNIDj0
解く価値なし

予言しておくと>>802は絶対に正解を言わない
言うつもりだったと匂わすことは言っても正解を言うことだけは絶対にない
10年以上続く他人の気を引くための虚言だからね

>>802が絶対に正解を言わないということだけが事実である
0805斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/12/14(金) 01:02:07.71ID:yXrC4N8R0
開くまで待とうホトトギスで良いじゃん
技術とかいらんし
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 01:13:21.79ID:e4DSlHbJ0
>>803に一票
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 01:22:50.78ID:YGa44gg+0
あのね、
とうとう言えなくなってしまったという顛末ですよ。馬鹿ですよね。
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 01:48:23.83ID:AG5pNfMR0
>>803
それはたとえば悪態をつきながら、
「予言。こいつは俺にお金を貸してくれない」と仰るに等しいです。
 
予言になってません。
 
もし懇切丁寧に、手の位置、指の位置、腕の位置、解剖学理由、etcを書き綴り、
不正解ながらも明らかに真剣に取り組んだ跡が見られたら、お教えしますよ。
これは何らおかしなところのない、ごく常識的な対応だと思います。
ただこれこそ本当に予言ですが、貴方はそれをしないでしょう。
 
べつに解からないのは恥ずかしい事じゃなく、それをゴマカスのが恥ずかしいのです。
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 02:02:23.32ID:AG5pNfMR0
>>811
>>812
まあもう少し>>803氏の回答を待ちましょう。
深夜に実験パートナーもいないでしょうから、まだ後日になりそうです。
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 02:27:54.25ID:AG5pNfMR0
>>814
商品名: こぶしの解体パズル
  値段: 0円
 
 
誰もが手軽に楽しめ(取り組め)るので、
そう鼻息を荒くせず、まずは考えてみて下さい。
 
方向性としては>>800のリンク先が、良い線を行ってると思います。
腕をマッサージしたらだんだんあいてくる・・・・
ただ実際おやりになれば判りますが、これだとあきません。
ぎゅうと固く握られたら、難しい。
また「だんだん」はあきません。
 
ヒントを云うと、正解を使えばパカンとあきます。
 
実は腕にツボがあるかも知れません。
ある一点を押せばこぶしがあっというまにあくツボ。
 
勿論これ↑は私のひっかけ、ミスリードかも知れません。
とにかくそういうふうに、手、指、腕、肘あれこれ触り、正解を探します。
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 05:57:10.97ID:/k+hAtPP0
>>815
そしたら、テノデーシスの反対か?
暗に自分は3分で解けた天才と言いたいだけか?
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 14:08:51.28ID:AG5pNfMR0
>>816
「テノデーシス」を検索すると、手首を反らす事らしいですね。
その反対は手首をおじぎ。
 
これでしょうか。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/one_kaigo/point/point2010_15.html
 
おやりになれば判りますが、これではあきません。
こういうのは「あくまでグーを維持しようと」抵抗するこぶしを、あけるまでのつくりになってないのです。
それとこれは手首を強くおじぎさせるので、ルールの「痛めつけちゃダメ」に抵触するんじゃないでしょうか。
微妙なところで、判定が難しいですけれど・・・・
 
安全な方法として、「この箇所をさすればあく」というのも拾えました。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rieohta/20150429/20150429214149.jpg
 
これもまた、ぎゅうと握られたらあかないです。
(赤ちゃんのお世話、もしくは介護用として、アドレスは二点とも優良です)
 
この知恵の輪の難度は、普通じゃありません。
知恵の輪として最初から取り組める人自体が、稀少です。(ほぼ百パーセントの人が、横道に逸れる)
答を既存に求めても不可能で、それは医者板で伺って回れば痛感するでしょう。
創造がいかに難しいか、実感して頂くために出題しました。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 14:13:59.57ID:e4DSlHbJ0
こいつと似た文章を書く人たちを知っている
ネット上にちょくちょくいるよね
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 15:04:12.48ID:HK4JjA2K0
一人三役くらいで自演がんばってるよね
文章に癖があるからすぐわかるけど
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 15:37:25.02ID:AG5pNfMR0
>>819
自演で創造は出来ません。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1520978053/396-402
 
何かひとつでも創ってみれば、そんなくだらない事をしないのは解かるし、
そういうくだらない事(>>819)は言わないでしょう。
 
ゴマカシたいからくだらない事を言うんだと思われないためにも、まずは回答してみてはいかがでしょう。
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 19:13:02.92ID:/k+hAtPP0
どうせ答え言わねーんだろ?
以後、無視。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 21:26:56.16ID:YGa44gg+0
>>819
大ハズレ、白い目ながめてやりますよ。
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/14(金) 21:35:54.09ID:YGa44gg+0
なんか思ったんですけど、武道やるやつって過敏ですよね。
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 01:58:29.80ID:i6jcJOao0
>>821
ちゃんと会話をして頂ければ、答は書きますよ。
事実>>820のリンク先にも、答書いてるじゃないですか。
答を書くという実績を持つのはウェブでは殆どいなく、
私くらいじゃないでしょうか。
貴方が正反対の評価(暴言)を吐くのは、
自らが全く会話が出来ない事の嫉妬に過ぎないと思います。
まあまず実験し、会話(回答)をしてみて下さい。
おそらく出来ないでしょうから、その時は静かに身を退くのが正道です。
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 02:32:56.22ID:lTTVkPom0
DAT落ちしてるスレ貼ってもなぁ
世界の中心は自分だと考えてるよね
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 04:22:02.94ID:gYP1zofR0
>>807
いい歳した方々が、さすがにゲームのルールすら守れないと思いませんから、
「八百長はナシですよ」は、条件とすら呼べないと思います。
 
と云っても、「いや後付けだ! ワシらの素晴らしい発想(お金を渡す)を、
キミは考えつかなかったんだ!」と、本気で思い込んでるらっしゃるかも知れません。
 
仕方ないので、二ヶ月以上前に記した残念な現実を。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1536158547/166
 
こういった凡人以下、発想とすら呼べない答案を、堂々出してくるとは・・・・
まだまだ創造をテーマに出来る場じゃないようですね。
 
創造が全てじゃないんで、それが出来ないかたは分を弁え、口と振る舞いを調えるべきでしょう。
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 07:29:08.71ID:OAG34w030
>>803
正解
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 07:39:48.60ID:6vvLXZzI0
謎々オタクっていますよね、本人だけ夢中になってる寒い奴。あれですよ。
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 07:48:02.31ID:ijPdiees0
>>828
>>813
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 15:58:48.66ID:gTwz+niZ0
>>827
そういうのは期限をきって〜までに正解がないときは解答を発表するとかしとくんだよ。
でないと誰も本気で取り組まないよ。
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 16:47:39.04ID:cVGL96560
>>827
もう少しわかりやすく言うと、
なぞなぞで答えさせてから、
それは違う、駄目だとか言い出すオボンヌは、頭おかしい。

つーか、スレ違いだから消えろ。
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 18:22:41.49ID:t5kV2NxJ0
>>831
>>832
期限をきるのは難しいですよ。
なぜならここの皆さまが引きこもりじゃないという保証が無いからです。
 
引きこもり → 周りに人がいない → 実験が出来ない
 
他人のこぶしという、知恵の輪の実物が手元にない人が、
ではいつ手元に来るかと云うと、社会復帰が待たれるわけです。
社会復帰を待ったら、いつになるかわかりません。
ゆえに期限は定められないのです。
 
「テノデーシスの反対」と仰ったかたがいましたが、
それだと不可能なのは、実物が手元にあれば秒で判る事です。
勿論お金云々も。
出題から二日、少なくともまだ手元に無いのが判る以上、会話(回答)が始まらない段階です。
 
「答えさせてから」と仰いましたが、まだお答え頂けてないのです。
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 18:32:26.31ID:0NN/2RE80
長文書くな馬鹿
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 18:37:15.58ID:6vvLXZzI0
>>835
いいじゃないですかこの馬鹿、相手してやりましょうよ。
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 18:38:50.91ID:lTTVkPom0
仮にスレの人間が皆引きこもりだとしよう
どうしてそれが答えを発表しない理由になるんだ?
それに天才じゃないと分からないんだろう?
なら実験相手が居ても正解に辿り着かないのが当たり前じゃないか
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 18:41:44.70ID:RTTfWjS90
虚言癖、あるいは糖質だろうか
ただの構ってちゃんという可能性もあるけど
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 18:43:52.01ID:gTwz+niZ0
>>834
アホかwwwwww
答えは言わないといってるだけじゃねーかwwww
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 19:12:11.86ID:TsRDZOGn0
>>834
テノデーシスの反対、手首関節掌屈
以後、無視と言った者だが

引きこもりじゃなくても
そうそう簡単に協力してくれる人間なんていないぞ。

あんたの場合でも3分だろ?
3分も手首をあーだこーだこねくり回させて
くれる人間は俺の周りにはいない。

というか、人のこと引きこもりだなんだ
言うならお前オフに来い。
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 19:43:35.48ID:LcdOhcQ40
>>837
>>840
実物が手元に無いかたに答を教えても、検算出来ないからです。
意味がない。
 
喩えは悪いですが、目のみえないかたにメガネを売るのと同じです。
 
それと>>820のリンク先をご覧になればわかるとおり、
答を先に云うと必ず知ったかぶりをする人が出るからです。
 
「普通だよ」
「そんなの知ってた」
 
それを未然に防ぐためにも、まず徹底し回答を並べて頂き、
動かぬ証拠を握る必要があるのです。
 
これは至極常識的な、何らおかしなところのない対応だと思いますよ。
 
一日と持たないなら、初めから言わないほうが良いでしょう。
信用されないと思います。
 
家庭のご細君や会社の友人、武道の練習仲間ならいくらでもお付き合い頂けると思いますが。
そういうのが周りにいない、そしてそれを恥ずかしいと思うなら、
別に無理にお答え頂く必要はありません。
オフ以前にまずそういうのから作るべきでしょうし、そもそも貴方への出題でしたか?
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 19:52:11.95ID:cEUUxti30
長く読みづらい文章を書くことで本質を示すことから逃げようとする
中身のない詐欺師の特徴だね
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 20:25:50.93ID:Krm1shf40
>>844
>>820
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 04:02:02.11ID:evi8zkg70
俺マジでヒキニートなんだわ
だから実物ないのは認めるw
降参だ
実物要らない問題出してくれw
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 17:12:07.17ID:QNFO4BLK0
>>846
それは仕方ないです。(恥ずかしい事じゃありません)
 
実物が要らない問題ですか。
それだとあまりに武道から逸脱しちゃう気が・・・・
 
うーん・・・・
 
なんかあったと思います。
ウェブに答が無くて、実物を使わない・・・・
 
しばしお待ちを・・・・
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 18:12:27.68ID:zzwIR8f20
ちょっと(と云うか、かなり)武道から逸脱しますが・・・・
出題者が煙にように消えてしまい、答が明かされず終わった論理パズルです。
 
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                                                 ┃
┃  ある日私はとある部屋で目を覚ました。薄暗く、物音一つ無い場所だった。                ┃
┃  前方には、5人の男がそれぞれ柱に縛り付けられていた。                          ┃
┃  私は直ちにこの奇妙な場から去ろうとするが、                                ┃
┃  足首を頑丈な鎖で縛られとても動けそうにない。                                  ┃
┃  そして私は目の前に置かれている一枚のメモ紙に気づく。                             ┃
┃  そのメモ紙にはこう書かれていた。                                      ┃
┃                                                                 ┃
┃  「目の前の5人の男の中には1人だけ死刑囚が紛れている。                            ┃
┃   お前は明日までに手元の銃でその死刑囚を殺さなければならない。                   ┃
┃   撃つ前にそれぞれの男に1回のみ質問をすることが出来る。                          ┃
┃   指示通り、死刑囚を殺した場合にはお前をこの場から逃がしてやる。                  ┃
┃   ただしルールに違反した場合、その場でお前は命を失うこととなる」                   ┃
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 18:24:54.70ID:TQBSEFB+0
ダメだ、文章題の中にNGワードがあり、書き込めません・・・・
すみませぬ
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:14:57.27ID:YV+Hm3Yr0
柔術って、形だけなんだろ?
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 00:37:58.62ID:zJPE19S60
>>1
ほんとにやってる人は語らない。同じようなスレ乱立して、何がしたいのさ?
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 02:42:15.47ID:1yej7ufc0
いや、俺、数分で答え分かったけど
贈り物とか握手がダメならこれしかないなと
文句は言わせん
事実解掌はほどけるから
お前らルールで世界だの不正解だのと言われる筋合いもないし
例えお前の想定する答えと違っていても知った事ではない。当たり前だ。

こんなもんで天才だのなんだのと言わないで欲しいし
ちょっとお前考え方甘く、浅くないか?

正直お前は正解を書くつもりはなっただろうとは俺も思うし
それらしい答えが出たら、便乗する気だっただろうとは思う

ま、だからヒントを書いて置くが
誰でも一日の間に絶対に筋力が緩む時間帯があるよな? 特に夜。
それを思えば友好的に緩ませる方法も思いつくだろう。

その時を待ってもいいし、強引にその時を作ってもいい。

これを卑怯とか違うとかは言わせない。
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 02:51:48.34ID:Ui92DuYZ0
自分も自分で一体なにを言ってるんですか。しっかりしてください。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:17:04.74ID:dwz0Ze0w0
柔術って、柔道と根本的に異なる点とかありますか?
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 23:01:23.84ID:fiwC48jQ0
根本的に異なる点は無いと思うけど、柔術と一括りにしても流派によって何を重視しているかで結構違って見えるよ。
柔道は柔術の中でも特に足技とか下半身を使う技が多いのが特徴だと思う。

他に言えば柔術は柔道が普段稽古しない技、極の形とか護身術に相当する技も日常的に稽古するところ。
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 23:20:00.58ID:dwz0Ze0w0
>>856
素手同士ではなく、攻撃側は、何か武器を持っている前提の練習が多いということですね。
そういう意味で、柔術のほうが武道的実戦的と言えるかもしれませんね。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 23:27:07.75ID:Ui92DuYZ0
根本的に違うのは、柔道は乱取りなので「約束」がありますよね、
お互いこういう決まりですよと。要は、元々は柔術稽古の練習項目なんで。
それが競技化してるものなんで。
ですから、バランス感とか瞬発力とかスタミナとかつくし、勘がよくなるんですよ。
力も抜けてくるし、粘りとか打たれ強さもつきます。

柔術は有事の対策の手法教授なんで、ある場合はこうする、こんな時はっていう。
それこそ行動の是非だとか、心の持ちようとか、全部含めて有事のものです。
昔の時代の武士の修得科目ですよね、だいたいは。
なので時代によって全然ちがうしまちまちです。

スポーツしたい人は柔道はおもしろいだろうし、いろいろ考えたい人は柔術いいですね。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 23:39:11.22ID:VWc8Lko/0
>>857
それは柔道の中にも含まれている
基本的には違いは無い
俗的に言えば普段の練習でどっちに偏ってしまったかの比率かね
柔道も有事には武器術も禁じ手も解禁になるけど、普段の状況では乱取りメインになってしまっている
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 05:39:18.17ID:SVVlk8YJ0
>>855
柔術って徒手の武術、格闘技と言うことだから色んな考え方、スタイル、試合の有無、
ルールの違いの流派があります
柔道もその一つです

昔はキックボクシングみたいな大会の流派もあったし、
明治期はバーリトゥードみたいな事を想定していた流派もある

様々
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 06:48:38.48ID:oR4uivTa0
>>855
柔術という大きなくくり、抽象的なくくりの中で
様々な流派があり、その中で柔道という流派があり
それが大きな流派(最大流派)になって、
>>18>>20で言っているように、古流柔術諸流派が武徳会で集まった際に
共通試合の規定、共通形を制定してそれを柔道をまとめた経緯がある

柔道というのは柔術という大きなくくりの中の一流派でもあるけど、
同時に柔術をまとめた総合流派としても扱われてまとめられた時期・経緯もある
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 07:37:57.17ID:JIoicRrY0
文章があまりよくないですね。
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 14:58:23.33ID:epomCwJu0
>>855
剣に対して素手で対抗する技術を内包しているのが(古流)柔術
この技術をオミットして素手対素手の制約ありのスポーツにしたのが柔道ならびにBJJとか
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 16:02:16.75ID:9Bk2Q1hI0
>>863
剣に対して素手で対抗する技術は柔道も内包しているぞ
制約ありのスポーツ要素は柔道の中の一部、体育法の要素で
真剣勝負の勝負法の柔道の中には古流柔術が内包されている
そこから更に進めようとしていたのが嘉納治五郎で、
武器術も対武器術も形のみで無く乱取りでも学べる環境を整えようとしていた
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 16:26:47.36ID:Mk6LtiEi0
いや現実的には、それは言い過ぎですよ。
町のどこかで柔道教わったらほぼ100パーセント競技柔道教わります。
一本、有効、寝技。
対剣や護身術みたいなものは教わらないですね。

逆に、柔術も昔のように、乱取りや相撲をメニューに入れているところも少ないでしょう。
明治に別々に歩んだのでしかたないことです。
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 17:42:59.56ID:C1BY1K1p0
>>863,864
まず「柔道」の意味するところが嘉納が志向した初期の柔道なのか、五輪や部活動でイメージされる現代の(一般的な)柔道なのかを
定義しとかないと議論が噛み合わないんじゃないの
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 17:51:56.96ID:Jn9Y7Wli0
>>865
別々に歩んだのは明治というか戦後だな
戦前・戦中は同じ土俵と言うか地続きと言うかにあって、
古流柔術家も柔道をやったし、柔道家も元々古流柔術家だったりした
戦中は特に勝負法面が重視されたし乱取りでも柔道技術の禁じ手の解禁がなされていたりした
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 22:27:38.43ID:JIoicRrY0
柔術を知らない世代なんでしょ。まぁ世代に限らず一般的に知られてないですからね。
刃物で人を止めたり、縄にしたり、必要なら首を落とすのも柔術だと知れば、それは驚きでしょう。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 00:42:14.95ID://miQF2o0
戦時中には国公認で捕縄術も柔道の一部扱いだったみたいだね
古流柔術は言わずもがな
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 15:54:06.16ID:cCd3cr0q0
嘉納先生は何でも取り込もうとしたみたいですね。
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 18:05:27.08ID:1Q3yS/XC0
帯制度はBJJの師匠が直接認定出来るシステムの方が良く感じる
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 20:09:37.44ID:xh1xCg//0
現場じゃないと分からないってことですよね。
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 22:14:10.45ID:cCd3cr0q0
>>872
昔の「免許皆伝」とかは、団体ではなく、家元というか師範が個人ででしているのでは?
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/20(木) 04:09:47.71ID:IXwsqnVG0
嘉納治五郎ってすごいよね
東大出て、講道館柔道つくって
今の筑波大学の校長して、灘中学・高校の設立に関わって
なんかもうこんな人出てななさそうだな
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/20(木) 05:52:46.00ID:2jmlPtkM0
時代の変革期だったからね。
それと東大出身ということで政界、財界に人脈が多かった事も関係しているでしょうね。
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 01:00:27.63ID:paFIYRUD0
実家が物凄い金持ちだったんだよね。
本人の才能も凄いけど、経済的な裏付けもあったのも無視できないと思う。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 01:16:05.71ID:f4mL067d0
やっぱりありますよね。以前オカダンさんも言っていました。
資産を使えて、自分一人は自由に動ける。そうでないと嘉納治五郎のような偉業は。
ただし嘉納治五郎本人の頭の良さがあってのことですがね。
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 01:21:02.88ID:paFIYRUD0
お金がいくらあっても馬鹿は駄目。
才能も経済力も恵まれているから大成出来たんだと思う。
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 01:59:54.11ID:8inqGPOt0
>>853
入眠時あるいは睡眠中のBに、
ゲームに付き合ってもらうという事でしょうか?
多分ちょっとした会話でさえ、付き合ってもらえないと思いますよ。
無理に付き合わそうとしたら、その時点で友好的じゃありません。
 
ゲームの成り立たない公算が高く、よって不正解です。
 
私が出題されたのはかれらの自治区、
元気いっぱいのこどもたちでした。
 
難問に向き合う秘訣としては、一心不乱に考える事です。
参考までに数学五輪金メダル、中島さち子さんの数学開眼の記事を。
http://college.nikkei.co.jp/article/83584613.html
 
当たり前ですけど、こういうかたは出題者を罵ったりしません。
 
まずさち子さんに倣い、ひと月考えてみてはいかがでしょう?
短いと感じたら、ふた月み月と考えて・・・・  そうする事であるいは、創造の宇宙が垣間見られるかも・・・・
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 02:14:47.58ID:f4mL067d0
>>880
ほんとにそうだと思いますね。
嘉納先生の凄さはそこですよ。
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 02:26:38.80ID:YdoX7Qem0
>>875
今の話よ
古流は各々制度が違うからBJJの方が皆調べやすいし例として良いかなと
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 22:21:01.59ID:Xpz/xpM50
ところで昔書かせて頂いた刃物捕のカタですが、
>>319
>>320
>>349
>>363
肝心の箇所を書き落としてました。
 
敵が右手に刃物を持った場合、その右前腕中間部を、
自分の右手(五指グリップ)で捕りに行くと書きました。
 
これは自分から見て右手を右から左に動かすのではなく、
左から右に動かして、事実上まっすぐ突くように、捕りに行きます。
この時、体自体もやや沈めます。
ここからは左で敵右腕上腕中間部を抑え、右に振る事で制圧が可能です。
 
大事な話を添えますと、相手が刃物である以上、
これは確実な方法じゃないかも知れません。
ただ、これまで人類が到達した刃物捕のカタの中では、
これがおそらく一番でしょう。
云い方を変えれば、パーフェクトではなくてもベストではあると思います。
 
「逃げる」とか「そういう場に身を置かない」のが叶わない、
どうしても闘わなくちゃいけない、取り押さえねばならない場合は―――  です。
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 23:21:43.70ID:f4mL067d0
>>884
うーん、
なるほど相手の片手を両手でとっていく手ですね。
是か非かは、立ち方、スタンスによりますね。
正面立ちだと難しい入り方かもしれません。
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 23:33:19.87ID:QluKzX2V0
>>885
両手で持つのはあくまで片手で持つのに成功した後です。
「片手でまっすぐ持ちに行く」のが、ここの本質になります。
 
敵の前腕中間部にストレートを浴びせる―――  と、デフォルメして考えてよいでしょう。
 
顔や胴体を殴りに行ったら、リーチの差で武器には敵いません。
唯一リーチに負けない、それどころか敵のリーチが敵自身の邪魔になるのが、前腕中間部へのパンチなのです。
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 23:56:28.50ID:FKYEmr6G0
>>881
>入眠時あるいは睡眠中のBに、
 ゲームに付き合ってもらうという事でしょうか?
 多分ちょっとした会話でさえ、付き合ってもらえないと思いますよ。
 無理に付き合わそうとしたら、その時点で友好的じゃありません。
>ゲームの成り立たない公算が高く、よって不正解です。

そもそもその考え方が根底から間違ってるんだよ、お前は
付き合ってもらう必要も付き合わせる必要もない

思い上がりも甚だしい
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 23:58:17.85ID:FKYEmr6G0
>当たり前ですけど、こういうかたは出題者を罵ったりしません。
 

自分可愛さ故の被害妄想が物凄いな、お前
罵られてる?
違うな事実を突き付けられてへそ曲げてるだけなんだよお前は
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 00:02:04.19ID:9+QS4Y6E0
>まずさち子さんに倣い、ひと月考えてみてはいかがでしょう?
>短いと感じたら、ふた月み月と考えて・・・・  そうする事であるいは、創造の宇宙が垣間見られるかも・・・・

まあ、他にもやり方は幾らかあるが、、、
想像的ね、、、。
それよりも人様の力を借りて上から目線のお前が
偉そうにするのを辞める処から話は始まるんじゃねーの?

それがお前の正体だよ、>>881さんよ?
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 01:06:55.50ID:dSo0La5b0
>>886
とても良いなと思うのは、まず、
まっすぐ手を出していて、しかも拳であることです。
しかも、打撃のように考えていて、接触を念頭にあることです。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 03:06:04.70ID:QvIZxC9r0
>>887
あらゆるゲームは、付き合ってもらえないと成立しません。
私が自治区のこどもたちに、夜が更けウトウトしだすのを待って付き合わせたら、
かれらは私を、智慧ある人と称えてくれたでしょうか?
「このお兄ちゃんアホでしゅ・・・・ 」と、白い目で見られたにちがいありません。
 
>>888
私は(私だけが)答を書く者なので(→>>820>>884)、
貴方の「お前は答を書くつもりがなかった」は、事実と異なります。
ニセの事実にいくら縋ろうとしても、貴方が解けないという現実は、変わりません。
貴方の敵は私じゃなく、貴方の敵は貴方自身なのです・・・・
 
>>889
幸いにも解きたいという意思はお有りな様子なので、
何年、何十年掛かってもいいですから、取り組まれますよう。
道具が使えず、>>787にあるとおり、「両手しか使えない」のが難しいでしょう。
それ以上考えないでいいですが、遥かその先「片手しか使えない」解への旅も、待ってます。
その旅には想像もつかない宝物があり、
それによりたとえば私に於いては、今年、癌の治療法の発明があったり等。
まあそれはずっと遠いお話なので、今は気軽なゲームとして、あたられるのをお奨めします。
何方かの手を借りる、たとえばさち子さんがフェイスブックをされてるんで、お智慧の拝借もありでしょう。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 05:10:17.58ID:dSo0La5b0
拳を当てるのは、左手で向かったほうがいいのかなと思いました。
足は左足のインです。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 05:11:48.03ID:dSo0La5b0
あ、でも、相手の上体の外側に付きたいっていう意図があるのでしょうね。
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 07:54:23.17ID:JN53bt8T0
>>892
左手で向かうと、敵の刃物が長い場合、斬られてしまうのです。
または短刀を右手だけで構えられた時。
 
・敵が短刀を右手だけで持っている
・敵が短刀を両手で持っている
・敵が長刀を両手で持っている
 
おおまかにこの三パターンが想定されますが、
一パターンにのみ適した手の出し方は、確かにあります。
しかし実際には各パターンを、敵は次々乗り換えてくるものです。
(まあ短刀が長刀にはなりませんが)
 
なので全てに共通する対処形として、
「右手をまっすぐ、パンチのごとく素早く出す」が、とりあえずベストと、判った次第です。
 
人は顔や胴への攻撃は察しますが、前腕中央部への攻撃には、本能的にか無防備なのです。
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 11:08:48.68ID:dSo0La5b0
>>894
そうした対策でしたか。
斬られるというのは分かるんですがしかし、右手を当てようとすれば、胴部に入ってしまった場合の体勢が、怖いんですよね。
また、大ぶりな攻撃だと私は、体の側面を護ろうとしたいのもあるので、
やはり左手を使おうとするかもしれません。
もちろんストレートに飛ばしますが、左手甲側から前腕外部を当てるようにといいますか。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 13:34:12.12ID:9+QS4Y6E0
まあ、相手に友好的に手を開いてもらうだけなら
そりゃナンボでも方法はあるわ

問題は、あれは駄目これは違うとルールを決めて
仕切ろうとするアホが独り芝居をしようとするから厄介になるだけや

理想的で最も創造的な正解は、「問題を出したそのアホが消えればええねん」
そうすれば誰もが友好的で平和に万歳と開いた両手を挙げるわ
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 15:16:16.49ID:Mh3fSH8i0
>>874
確かに試合は形だけやらせて型を覚えてきたら受かるような地域とか
何を審査できてるのか意味わかんないもんなあ
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 03:35:25.42ID:x7PobNgj0
>898 理解できる人物もいると驚いた、有難う
これこそが武術の知恵の真骨頂だと思う

人の威を借り、幼稚なプライドを掲げたままで
問題を出して悦に入ってるアホは自分で気付かない限りダメだろうな
多分このまま、答えを示さず逃げるだろうしな

君には感謝する
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 03:44:39.88ID:DddbpO7s0
あの、あれだこれだ決めたがるやつってうざったいですよね。
そういうやつが現場を壊していくんですよ。そういうことやると育たないんですよ。
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/26(水) 03:03:59.08ID:WqCiVFiZ0
>>901
個人的護身にベストですね。
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/26(水) 23:42:26.78ID:iUuh5nN00
>>901
常に、脚を相手側にしているからで、
頭の方に回りこまれたら逆に危ないと思う。
0904惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/27(木) 00:45:35.48ID:zykntWSr0
>>903
動画の最後を見たらわかるけどあれは背中を丸めて地面との摩擦をなくして足をちょっと相手に引っ掛けるだけでずっとついて行くようにしてるんだよ。
そして柔術立ちで逃げると
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 00:52:00.94ID:WATIBri20
>>904
それって、簡単に出来るんですか?
簡単にできるのならば、相手は、抑え込みが出来ないということになりますよね。
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 01:28:50.75ID:HOkBszPh0
そうですよ、回り込むことってけっこう出来ないんですよ。
しかも女性でも脚力ってけっこう強いもので、素人でも強いです。
この動画のひとは何か経験があってとった動きなんでしょう、見事な護身です。
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 04:31:31.50ID:mGwGd9fG0
>>895
左手で捕りにいくのは敵が素手の場合、威力を発揮します。
それを択ぶ(択びたいとする)のは、センスがある人。
実は私も、vs素手は必ず左で捕りにいくタイプでした。
(念のためですが、今は「敵の右前腕中央部を」が前提になってます)
 
捕りにいくと云いましたが、殴りにいくのも同様です。
敵が自分より殴打に長ける場合、延々とゼンチュー(前腕中央部)を殴ってれば、
ずうっとダラダラ、決定打をもらわないでいられます。(こっちも倒せませんが)
ゼンチューはvs殴る斬るの、基本にして奥義なのでしょうね。
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 04:33:18.87ID:mGwGd9fG0
ただ敵の獲物が長いと、どうしても斬られてしまい・・・・
スポチャンの刀で実験してるんですが、リーチの差が埋めがたく、ポコポコ入れられちゃって・・・・
 
刀には右手でいかないと無理そうです。
 
なおストレートと書きましたが、より正しくはフリッカージャブです。
インパクトの瞬間、パンチは拳を握り込みますけれど、
vs刀はキャッチなので、最後の最後、パッとひらきます。
指先をやや下に向け、掌底がやや上になるカタチで、ゼンチューをキャッチ。
 
注意点として、「キャッチ」と聞くと、なぜか人はノロノロと手をあけたまま出したり、
ましてや敵の攻撃を悠長に待ったのち、カウンターとして掴むと、誤解します。
 
それは刀を相手には禁忌です。
自分が先の先のそのまた先に動く。
その意識を徹底すべく、あくまでパンチとして手を出すのが、正しい理解になります。
最後の最後までグーでいる、正真正銘のパンチというわけではありません。
(ゼンチューを殴っても効かないので、そのまま斬られてしまう)
 
手、腕のみシャドーをしても、少し難しい動作かも知れません。
でも十数回、または人によっては数回やればコツが飲み込め、特に無理のない動作とお解かり頂けるでしょう。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 07:19:45.65ID:HOkBszPh0
>>908
なるほど、大いにわかります。失礼ながら、ぼくも同じ思考をしているんです。
ぼくの考えでは、
・グーは外傷を護りやすい、ストレートも傷を受けにくい
・打撃感覚だと早い、つまり掴もうというのは遅い
・当てることで威力を殺せる
・触ってから掴みにいく
そうした理由で優れていると思います。

ぼくの仮定では、小手を止めてから、
腕全体をころすため、胴を抱えたいなと考えています。
腕ごと組みつきたいんですね。
相手の胴と自身の胴と凶器とを挟み合うようにころすのが得策じゃないかと考えています。
問題は、そこから倒すことなのですが。
0910惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/27(木) 09:36:09.35ID:cnkqVj5m0
>>905
足を効かす者を抑え込むにはまず身体を抑え込む前に
相手の足を掴んで抑えて動きを殺さなきゃいけない
素人の場合はそこまで考えが及ばず
いきなり胴体を抑え込もうとしてしまうので抑え込むことができない。
0911惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/27(木) 09:38:08.02ID:AFFILuLs0
簡単にできるかどうかは微妙だが週一練習で半年ほど練習すればだいたいの人間はできるようになると思う。
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 15:12:52.19ID:FjQYzO0+0
>>905
寝技を練習してる人が寝技素人相手にやるなら簡単
経験者同士なら相手との技量による
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 18:21:28.04ID:W9Xz63KA0
>>911
できるって簡単に言いすぎ
さすが
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 19:06:04.08ID:hmi/SA4m0
>>909
胴は基本「動かない」「変形しない」ので、
そこをかかえるという発想は、正しいのでしょうね。
 
前腕中央部も、そこを狙うのはそこが肘や手首とちがい、動かないからです。
 
寝技で下になった敵の脚を越える話が出てますけど、
私はその場合も、下腿中央部を持ちます。
ここは膝や足首とちがい、動かないからです。
ここを持つと相手は脆く、過去にブラジリアン柔術の世界王者とスパーした時も、これで脚を越えました。
 
話全然ちがいますけど、下がここから戻す方法は、未解明らしいです。
https://youtu.be/Zjfqi6X4gY0?t=37
 
発明ごころが疼きます。(笑)
冬休みの自由研究に、取り組んでみようと思いました。
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 19:16:31.95ID:HOkBszPh0
え、ブラジル柔術世界王者とスパーしてパスしたんですか。
それはちょっと、あまりここで言うことではなかったですね。
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 19:42:45.01ID:Wif+HLBf0
足越えたけど戻られたとかかもよ。パスは三秒押さえ込まないと成立しないし。
0917惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/27(木) 20:18:07.31ID:N4TBnm1C0
>>913
はあ?
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 20:24:46.20ID:HOkBszPh0
世界王者とスパーしたとか、よくもそういう恥の自己紹介できますよね。
本人どうするんでしょうね、ぼくらとしても相手してやるのかどうか。
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 21:51:24.95ID:SKz6Ugx70
>>917
言葉軽すぎ
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 22:50:40.49ID:rnyIDJ7+0
>>914
>過去にブラジリアン柔術の世界王者とスパーした時も、これで脚を越えました。

その王者の名前教えてよ。
大会は帯色別で年代別にも分かれているが、青帯の50代の王者とかでなくてアダルト黒帯の王者?
妄想でないならば教えて、ぜひ。
 
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 00:26:41.86ID:4lSev4940
ブラジリアン柔術の世界王者って、去年のアメバTVの大晦日の企画で、
朝青龍に挑戦したけど、瞬殺されましたよね(笑)
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 00:41:13.43ID:h3QLo5VW0
>>916
まあパスは研究しましたからね・・・・
上も下もうしろも前も、偏りなくやるようにしてます。
 
ところで話また変わりますが、多くの人はなぜ下ばかりやりたがるんでしょうね?
 
パスなんか出来なくてかまわない、下から出来ればいいとする。
周りの評価も、下が出来ると讃えられたい。
 
これはなんでだろうと、ずっと長年考えてます。
 
好ければ考えをお聞かせ下さい。
随分くだらない事考えてるなと、お思いになるかも知れませんが・・・・
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:11:27.12ID:ZgYgDdLh0
ともかく、世界王者とスパーしてどうのというのだから、
その前後きちんと話せるかどうかで人見られるじゃないですか。
0924惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/12/28(金) 01:27:30.54ID:O7v/1StA0
>>922
世界王者云々はともかく
俺も柔道出身の人から試合でテイクダウンとるのはたいへんなので
スパーの時も下からの想定でやるよ。
まぁ柔道出身の人は上からは特に強いからそれも難儀するけど

他の人には上からやるけど
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 01:35:01.69ID:ZgYgDdLh0
柔道って上をとりたがる癖があるから、
そのせいですごく強いんですよね。
意地でも下になりたがらないというか。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 02:36:52.94ID:KeZyamfM0
>>924
上をとるのが大変だから下をやる。
深読みすれば、下はそもそも難しいから、やってやり過ぎという事はない・・・・
 
そう仰りたいのでしょうか?
 
一理あります。
ご高察を裏付ける例もありますんで、また後刻・・・・
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 12:31:34.74ID:KDTCDfJr0
本来それが柔道だからね
競技化してる部分は段階的に基本部分・初歩の乱取りだから
本当の意味で柔道究めるって言ったら康生監督のやってることを進めていかなければならない
将来的には全柔連会長や講道館館長辺りまで行くだろうから柔道界を発展させてもらいたいものだ
求めるなら、IJF会長のポジションも狙ってもらいたい
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 14:39:36.68ID:ZgYgDdLh0
じつは明治以前の古流稽古でも、裸で組みとかやってたんですよね。
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:13.58ID:r4drLYos0
自己レスですが、>>914に貼ったカタは、
シュルダードライヴと云うそうです。
 
色々検索し、こんな防ぎ方を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=2OgG6opDmmo&;feature=youtu.be&t=145
 
いいカタですね。
ただこれ上が膝を持ってます。
私式の下腿中央部に替えたら、防げないのが判りました。
皆さまも実験して頂くと、これが事実とご理解頂けるでしょう。
 
ではカチュー式ショルダードライヴを防ぐのは不可能なのか・・・・  とりあえず皆さま、好いお年を。
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 00:00:46.70ID:y2zR+OaK0
>>914
>>922
>>930
は同一人物なんだろうな。

>>914
>過去にブラジリアン柔術の世界王者とスパーした時も、これで脚を越えました。

って、その世界王者の名を教えてと聞いているんですがね。どうか教えてください、お願いだから。
ひょっとしてハファエル・メンデス? フーベンス・シャーレス? 誰ですか? 知りたくてゾクゾクです。
お教えいただけますようお願い申し上げます。  
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 01:19:38.42ID:xRtEwBoP0
楽しみですよ、どなたとスパーしたのか。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:40.12ID:lOQOvpzr0
ブラジリアン柔術の世界王者って、
団体が3つあって、帯別、年齢別体重別なんだろ?
一体、何人いるんだよ(笑)
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 16:15:23.18ID:tTggt9nN0
性別もな
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 00:23:55.50ID:vZO9m97G0
>933
>934
そうなんだよ。914の
>過去にブラジリアン柔術の世界王者とスパーした時も、これで脚を越えました。
って、女子の脚を越えました、かと。

 
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 00:31:14.45ID:ydWhjlHK0
>>928
あくまで、「試合」に勝つための取り組みでしょ?
武道的な意味で柔道を深化させている訳ではない。
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 00:43:56.96ID:ydWhjlHK0
>>928
あくまで、「試合」に勝つための取り組みでしょ?
武道的な意味で柔道を深化させている訳ではない。
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 00:50:16.89ID:lqzNkY8b0
武道って、明確にルールとして記述できないから、
競技にできないし、各自の意見もぶつかるんじゃなかろうか。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 02:13:42.95ID:ZL+PZQ8M0
頌春。
平成最後の新年ですね。
 
戦争の影が忍び寄る大正末期、おそらく和を照らす願いを込め、
昭和と名づけられたのでしょう。
そして昭和の末期、太平の成った世だから平成。
ストーリー仕立てだとしたら、今度は何になりますか・・・・
 
和を照らし、太平が成り、幸せに至る。
「至幸(しこう)」・・・・  皆様に幸あれと、年始の挨拶に代え。
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 03:16:31.02ID:1gLdXsxX0
>>936
試合に勝つためだけに茶道や陶芸やまでに手を出さないよ
上の連中納得させるために試合に勝つため、強化目的って名目だろうけど
井上監督も柔道深化させたい気持ちは強いだろうよ

>>938
武道の中に体育法も含まれるから、その部分だけ目的でなら競技化することは可能
競技部分だけで全てを学ばせることは出来ない
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 13:00:30.92ID:t1nXIOMT0
武術であった古流柔術を武道化したのが柔道
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 15:53:10.81ID:ydWhjlHK0
>>941
嘉納治五郎の武道論は、かずある武道論の一つに過ぎない。
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 15:55:36.28ID:1gLdXsxX0
>>943
歴史的に一番最初に提示したものであり、それを参考に武道が成立した訳だけどね
嘉納治五郎→武徳会、で武道が作られた
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 19:27:12.93ID:72j6eB+Z0
嘉納の柔術にあった当身が採用されていたら面白かったでしょうね。
総合か、手技だけアリなら相撲のようだったでしょうし、色々考えられます。
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 21:34:47.21ID:zUxAWVh/0
>>943
>>944で知ったかがバレたなw
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 21:49:54.04ID:t1nXIOMT0
>>946
なぜ?
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 22:00:14.96ID:ydWhjlHK0
>>944
何を寝ぼけたことを言っているんだ?
武道論は、江戸時代から存在するんだけど。
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 22:03:13.09ID:zUxAWVh/0
>>947
ちゃんと歴史調べれば?

>>948
嘘バレバレ
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 22:10:57.79ID:1gLdXsxX0
>>948
現在の武道論ね
明確に武道として成立したのは、武徳会で西久保弘道が剣術・撃剣を剣道、柔術を柔道、弓術を弓道としてから、
それが1919年
遡って、武徳会の成立は1895年
講道館の創立はそれ以前の1882年
嘉納治五郎が柔道の理念(武道の元になっているもの)を発表した講演「柔道一班並二其ノ教育上ノ価値」が1889年

江戸時代からの武道論に関して説明宜しく
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 05:18:16.11ID:lwqBBDSA0
武道という呼びかたを江戸時代にあてるのもおかしいですね。
武士道を論じたというなら宮本武蔵からそうですし。
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 10:03:05.49ID:CRqmPyre0
>>950
定義によるんじゃないか
武道って言葉が生まれた後のものじゃないと武道論として語ってはならないとかいうなら
江戸時代に武道はないって話になるし
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 10:08:22.05ID:lwqBBDSA0
今日日の武道世間の常識としては、武道は明治以降のものと考えるじゃないですか。
それをおかしくしてもしかたがない。以前は呼び名としては術だったんですから。
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:33.80ID:CRqmPyre0
剣術関係の本だと柳生宗矩の兵法家伝書や沢庵の不動智を武道の萌芽として紹介することもあるな
「一番最初に提示した」というと異論はあるかもだけど、いつ武道という言葉が生まれたって話なら明治でいいのでは
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 12:27:31.04ID:FVh9XYoQ0
>>954
なるほどね
俺は>>950は書いたけど、そこら辺は武道以前の武士道なんだろうな

柳生宗矩の兵法家伝書
沢庵の不動智神妙録
宮本武蔵の五輪の書
山本常朝の葉隠
新渡戸稲造の武士道
ここら辺読んどけば良いのかな

新渡戸稲造と嘉納治五郎は既知の間柄で、二人で武徳会の機関誌『武徳誌』の編集顧問もやってるみたいだね
嘉納治五郎と新渡戸稲造は互いに影響与え合ってもいたんだろうな
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 15:40:01.57ID:eJIgsjCs0
江戸時代は、武道=武士道だよ。
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 16:35:54.31ID:JjEuhfU90
>>956
詳しく、出典付きでよろしく
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 19:31:13.42ID:xIgOQZ5V0
各地の藩校自体がそのための教育機関だったからな。
藩校が出来る以前は各家に任されていたため十分な教育がされずに
馬にも乗れない剣も振れない武士が結構な数居たという。

武士教育から国民教育へと替わった時代に、各地の藩校の教育理念を
国民教育の理念としてまとめ上げ再編纂したのものの一部が武道だろう。
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 13:05:59.64ID:HgCvEL+u0
>>958
で、出典は?
妄想じゃなくて
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 15:09:29.45ID:ovVGm3dJ0
確かなことを述べてるのかどうか解らないのはキミが無知だから
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:05:36.80ID:bc1c6ri80
>>959 横入りだが
 こういうのはたぶん、歴史家や研究者が
勝手に出典などを基に
勝手にレッテルを貼ったりタグをつけて、
概念化したり分野分けしたりしていいものじゃないと思う



インドの宗教史研究などを見ると
歴史研究の分野では今までのそうしたやり方を
批判、反省する流れも生まれてるみたいだし

おかげでインド人から見れば西洋人が勝手にカテゴリー化したインド史を読んで「は?」としか思えないそうで、
そんな研究やりなおせよ・・・となるんだろうね

>>958>>961程度の論拠でも、
ナマの歴史の中をを生きている庶民からすれば十分に納得できる気はする
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:24:46.31ID:HgCvEL+u0
>>962
庶民はそんなことは知らないし、
ここにいる誰もそんなナマの歴史の中を生きていないんだから何言ってんの?
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:26:52.14ID:HgCvEL+u0
>>962

ちなに、分類の問題点が有ろうが、
出典を提示できない言い訳にはならないから
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:37:25.33ID:RHAgEYQZ0
史記:「文事ある者は必ず武備あり」

中江藤樹(1608-1648):「文と武は元来一徳であって、分かつことができない。したがって、武なき文、文なき武は共に真実の文ではなく、武でもない」

貝原益軒(1630-1714):「武芸の直接の目的は、戦場の使、日常の使にあるが、究極の目的は、武徳の涵養(かんよう)にある。すなわち武芸により、心身を統治することである」
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 21:31:28.18ID:Omho5+Sx0
迷ってるんでしょ、勉強してないから。
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 21:37:08.28ID:stz/Stuh0
中国には、武道って概念なさそうだがなあ。
完全に、文 > 武 の国じゃん。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 21:43:55.67ID:RHAgEYQZ0
支那は古代に優れた思想体系があったにもかかわらず、現代の中国には受け継がれていいないからね。
受け継いだのは人を騙すとか陥れるとかの謀略に関する事くらいじゃないのか。
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 22:01:49.72ID:WRUYTKDO0
武術の思想と後の世にいう武士道は影響しあってる部分はあると思う
もちろん独立してる部分もあるからイコールではないけど
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 22:32:05.40ID:RHAgEYQZ0
日本で兵の心得の嚆矢としては『闘戦経』がよく挙げられているね。
この頃は「兵の道(つわもののみち)」と言われていたらしい。
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 22:37:10.38ID:Omho5+Sx0
中国人にとって武術は抽象表現になりえていますが、
日本人はそこまでいかないです。ですから大きな発達はしませんね。
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 02:55:39.78ID:W2E0Qvel0
>>963 >>964
何を言われているのかさえ理解できないと
この程度の反応しか出来ないんだろうな
驚きではあるけど
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 16:30:19.38ID:41mQamV10
ま、武道を長年やってると肌で感じる歴史的な感覚はあるよね
先生や古株の先輩に昔の技はこうだったけど今はこう・・・とか習う事もあるし
どうしてこんな技が生まれたとか考えるだろうし
技の変化からも変遷していく姿を垣間見るだろうし・・・普通はね

>今日の武道世間の常識としては、武道は明治以降のものと考える
と言う風に、断絶した歴史感覚で洗脳されてしまってるなら無理かもしれないけど
武道という言葉が嘉納さんが発明したと強く思ってしまってたりする人は
それ以前に在った歴史的流れからインスパイアされた語彙力の感覚を
肌で感じられないタイプだろうし、それ以前からの時間的流れが現代にも通じてるとも思えないだろうし
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 18:06:05.72ID:ekS0Fm3m0
古流柔術の経験があると
尚更にそれは感じられるだろう
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 18:15:27.01ID:fF/cpNxZ0
>>973
で、きちん客観的な根拠言えないなら、あなたの思い込みでしかない可能性が高いんだから、心のうちにしまっておくといいよ
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 18:16:59.56ID:g948zbF00
>>975
まぁまぁ、自分に経験がないからって僻むのはやめましょうよ。
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 18:20:59.02ID:fF/cpNxZ0
>>976
根拠を示せば済む話なのにごちゃごちゃよく人のせいにできるね
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 18:35:12.09ID:wLmRsTym0
>>977
他者に根拠を示せとか言っているけど、そもそもあなたの考える武道とはどういう理念を持っているのか
明確に示さなければ違いも分からないだろ。
あるいはそれこそが単なるあなたの妄想にしか存在しない武道なのかも知れないしねw
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 20:16:02.73ID:g948zbF00
>>978
ま、そいつはものを知らないんで色々と不安なんでしょ、不安にさせてやりましょうよ。
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 22:21:22.98ID:Km6nLJGi0
そーいや、喧嘩芸骨法ってのがマスコミに出てきたのを見て
自らが提唱する万葉時代より伝わる日本古来からの古流武術とは、
とてもじゃないが思えなかったのを思い出した

日本の風土が伝える日本的伝統文化としてはあまりに目立つ違和感が何とも言えなかった
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 22:25:46.85ID:Km6nLJGi0
でもまあ、客観的な根拠自体がが当てにならないよって話なんだから
それが理解できず、理念とか無知とかを言い出してマウント取ろうとする人達には
そりゃ何も理解できないよってコトにしかならないわ

話が噛み合ってない理由すら指摘されても理解自体が出来ないんだから
その為に近代の歴史的手法の間違いや批判、やり直しの話を出したのに
それを無知だと笑う人には、「まず己の無知を認められる人になりなさい」としか言えない
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 22:57:35.38ID:wLmRsTym0
>>981
>理念とか無知とかを言い出してマウント取ろうとする人達
ほう、理念、言い換えれば精神と言っても良いけど、それを理解しようとしなくて武道とは何かを論じられるのかな?
出来るとしたら「武道」という言葉のみ、いずれの時代から使われていたのかという中身の無い議論しか出来ないと思うが。
それとも武道とは技術のみで精神を伴わないものとでも考えているのかな?

ところで批判する相手を間違っていませんかね?
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 23:51:46.61ID:g948zbF00
あのですね、まず話を広げて進めていけない人はその時点で無知の馬鹿です。
素人だとも言えないんですよ勇気ないから。
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 00:10:39.65ID:pFR0KOs40
勇気ないからw
一緒にご飯食べていいですか?って聞く勇気ないからフォーエバーぼっち飯w
青冬エンジョイしてる?アオフユw
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 01:08:07.95ID:FR15pby/0
>>983
武道という概念をきちんと踏まえずに何言ってんだ

自分の知ったかぶりを認められなくて歴史感覚だの、薄っぺらい屁理屈に逃げてるやつは論外だよ
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 04:47:32.61ID:1r3LHPcx0
>>986
歴史感覚がどうこう書いたのは俺じゃ無いんだが、とりあえず薄っぺっらくも無く、
きちんと踏まえているはずの、あなたが言うところの武道の概念とはどんなものなのか説明してみなよ。
出来ないとは言わないよな。
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 04:51:57.68ID:zHw6i8on0
>自分の知ったかぶりを認められなくて歴史感覚だの、薄っぺらい屁理屈に逃げてるやつは論外だよ

昭和とか、平成最初の方の時代遅れの感覚だよ、それ

現代の歴史学は定義も客観的証拠も全て頼りにならないとされて
全く違う概念が入ってきている

客観証拠に裏打ちされた筈の歴史の教科書でさえも
既に古いとされていろいろな面が改訂されてきているのだから、
古い発想は捨てて
現代の新しい流れをきちんと認識すべき

何度も言われているように、アンタのは古い妄想歴史議論ごっこでしかないんだな
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 06:19:15.60ID:UznaM+c90
柔術スレに寄生するやつってろくに柔術経験ない奴ですよ勇気ないから。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 07:16:37.84ID:FR15pby/0
>>987
クレクレ君は黙ってろよ
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 07:19:05.89ID:FR15pby/0
>>988
古いかどうかの問題ではないからな
歴史学云々で自分の不確かさを棚に上げるなよ

おまえ、きちんと引用してないだろ
虫のいいところだけ引き合いに出すのは間違いだからな
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 07:57:22.23ID:UznaM+c90
ここで話できてる人ってね、やっぱり長年精通してて、
よく勉強してて、分かってる人たちなんですよ。
そこで無知がハッタリがんばってるみたいですけど、
ぼくらもその失態楽しむしかないですよね。
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 09:01:33.55ID:qCWLbBfs0
剣術スレでもそうなんだけど、技法として自分が納得してるから、昔(江戸時代)の技術そのままだみたいにいう人がいて
そのロジックはちょっとわからない
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 09:04:41.33ID:1r3LHPcx0
結局のところ、現代武道の提唱者である西久保弘道自身が、著書の中で
昔から武道が存在していたという前提で話しをすすめていたからね。

>昔日の日本武士は、弓馬槍剣其他の武道を修むるを第一の努めとして、
>極めて熱心に身体を鍛錬したから、精神もまた従って剛健であって、
>事に当たりて勇敢、物を裁するに果断しかも百折不撓、真に大丈夫にして
>恥ずかしからぬ立派な行動を示していたではないか。

日本の武の鍛錬は殺人術とか、護身術とか言った些末な事では無く、その本質は
心身の錬磨鍛錬にあるのだから、術という言葉を使わずに道という言葉を使おう、
という提唱だったんだよね。

要するに武道の本質は昔から有るけど、術という言葉では矮小に過ぎるから
道という言葉を使おうってこと。
そしてその道と言う言葉にふさわしく稽古をするべきということ。

その本質としての武道に関しては貝原益軒の
>究極の目的は、武徳の涵養(かんよう)にある。すなわち武芸により、心身を統治することである
と簡潔にまとめた言葉から少しも出ていない。
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 09:25:56.38ID:UznaM+c90
武道っていうのは近代において武術がもちだした理由ですよ。
術が不要となってもこれには道理道徳があると、そう言わなきゃ続きませんからね。
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 21:20:03.01ID:FR15pby/0
>>994
がんばって探して来たねw
昔から武道が存在したと解釈するために必死w
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 22:34:25.03ID:kgP5p3Nj0
ここでいくらうんちく語っても、お前から指導されたいとは思わない。
だって言動がいかれてるから、精神状態おかしい人だってわかるもんw
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 22:40:14.76ID:4FXki7Iv0
>>996 >>998 負け犬の遠吠え、自分だけが正しいとしか思えない異常者
ミットモなさ過ぎるwww

歴史が改組されるっていうのは、歴史自体が生きてるからだっていう研究者もいる
結局多くの人が見てその気になってるかどうかって要素もあるかもね

坂本龍馬も教科書から消されたし、実は幕末に何も貢献してないという・・・
でも、未だに多くの人は坂本龍馬に次代を変えたという夢を見ていたりして
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 10時間 10分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況