X



トップページ武道
253コメント101KB
古武術の体の使い方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/04(土) 16:48:30.25ID:ez1JzSnM0
語りましょう。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/04(土) 19:38:42.39ID:vmNQ+bOA0
>>1
ポチ ポチ ポチ
   __ お断りします
  /— -\ __
/ (● ●) ||  |
|   (_人_)  ||  |
>     ̄ ̄   ||_|
(  ̄つ ⌒>、 _ __|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/04(土) 23:51:50.06ID:pkaJchi60
>>2
そんなこと言わずに
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/05(日) 03:06:29.98ID:MLhn0HNI0
「古武術=独特な体の使い方」という古武術観はたまたま近年に流行しただけであって、古武術とは本来そういうものではない。
基本的に、古武術だからと言って特殊な体の使い方があるわけではない。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/05(日) 05:42:54.02ID:lUZfKH+B0
>>1
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
   (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終 了 |
   :/o   /´ . └─┬┬─┘
  (_(_) ;;、
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/05(日) 18:11:09.25ID:PvqFBcx20
>>1
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
   (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終 了 |
   :/o   /´ . └─┬┬─┘
  (_(_) ;;、
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/05(日) 23:24:10.53ID:rNfDH5730
一部の流派の一部の達人先生ならあるかもね
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/10(金) 22:47:06.72ID:lYNhoGD30
あけわ
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 01:04:27.05ID:UCy9aG6q0
>>4 決められた姿勢と動きを守って
求められる効果を出すには
特殊な身体の使い方が必要になる

普通にやってれば出来るって発想は近代体育やスポーツの話
それでもスポーツエリートはとんでもない合理的の身体の使い方をしている
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 03:28:09.31ID:/towkWI+0
だからそういうのが「近年流行の古武術観」なのよ。
そういうのが好きなのは別にいいけど、あくまでも「近年に提唱され流行した古武術の捉え方」である事は理解しておいたほうがいい。
古武術は元々そういうものであるとは思わないほうがいいよ。
00131
垢版 |
2018/08/11(土) 12:28:53.01ID:aFZKZ10R0
>>12
了解です〜、ありがとうございます!
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:31:35.75ID:yrHcm04E0
>>11
すまんが、ちょっと言ってる事が分らない。
要は近代スポーツと古流は違った身体操作をするって話?
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 23:28:26.68ID:JIG0/LLi0
>>12 むしろお前の方が意味が分からん
古流を習ったことさえない素人の妄想だろ?
なにが「近年流行の古武術観」だ?
どんな妄想や思い込みに浸り切れば堂々とそんな嘘を吐ける?

>>14 必然的にそうなるって書いてんだろうが、ボケ
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 00:13:07.80ID:ZxBe2yP40
>>15
知性に欠ける人間とは話が出来ないねぇ
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 00:28:39.33ID:Nt3MB7BQ0
ほれ
>>16
つ鏡

根拠も書ケズにレッテル張りしか出来ない奴こそが
最も知性に欠けるかと

鏡を見て出直してきなさいな
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 04:10:44.60ID:sBMlNCch0
このスレは古流特有の身体操作などない
という答え先に在りきのスレの様だから
知ってる人は何も書かない方が良いと思う

こんな最低の態度の奴等にわざわざ、苦労を重ねた修行の上に
身に付けた日本人の叡智をエサとしてくれてやる必要はないよ
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 06:40:52.41ID:8k/wrBJd0
だな。
古流の心身操作法などないと
近年に言い出されたもので
本当は普通に動くだけだと
信じ込んでいればいい。

根拠は何か知らんが、
どうせ>>4>>12の根拠なき思い込みだろうけどな。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 08:11:55.21ID:aBVHsjtW0
少なくとも古流にあろうがなかろうが身体操作を学んだ上で動くとべらぼうに効率的な動きが出来るけどね
その点ではとても有用なものだと思うよ
日常生活にも全然応用出来るからとても便利だよ
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 09:01:08.91ID:u1d8pWU00
>全然応用出来る

『全然』は、否定形に使用するものなので、この使い方は間違い。
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 09:07:07.30ID:VemWy/H70
間違ってないよ
近代文学でも普通に使用されてるし字義的にも間違ってないじゃん
あまり使用されてないけど
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 10:09:49.45ID:IDpH1G4x0
くだらない揚げ足取りだが・・・・・

「日常生活にも全然応用出来る」
ここには古流の動きが日常生活に(不都合なく)応用できる、この様な意図がある文な
ので、使い方としては間違っていはいない。
>>20は間違っていはいない。
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 11:17:17.82ID:3TwZ5i/b0
>>19
日舞や能、狂言にも西洋式近代体育の身体操作じゃないものが
盛り込まれてるのに、その集大成である武術に無いって
どういう頭してるんだろうな??

西洋ですら伝統芸能や演劇、パントマイム、ダンスなどに、
それに似た身体操作法があったりするのに。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 11:27:30.42ID:imHqxn4l0
>>24
いや、うん
じゃあ独特じゃないじゃん

アホなの?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 11:38:08.13ID:l6DDBnpx0
ここまで具体的な動作の例なし
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 12:48:43.10ID:3TwZ5i/b0
>>25
似たようなもの
であって同じじゃないからな。
正直、武術の場合は流派によって違ったりもするし
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 13:13:57.98ID:imHqxn4l0
>>27

いや、うん
独特ってのは当てはまらないな?
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 13:35:43.39ID:bcxLWSiw0
伝統派空手も古武道に入る?
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 19:46:37.29ID:imHqxn4l0
ただただ気持ち悪いのは、
「身体操作」って大げさな言い方に固執して偏った見方をしてることだな

古武術に特有のとか言うなら、
古武術以外のをちゃんと知らないといけない。
所詮又聞きなのをさもわかったように言ってしまうのがなあ。

格闘技と違ってとか言って、格闘技をまともに知らない奴と同類
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 20:00:25.80ID:bcxLWSiw0
じゃあ、古武道かどうかはわからないが、腰を沈めて移動するって技術がある
俺の体験で言うと、型を数年やって出来るようになったんだが
微妙に腰を下げることで移動スタートの初動を掴むことが出来るようになった
これをマスターすると、腰を判らないくらい少し下げすることで前後移動が出来るようになった
実践空手もやっているが、前蹴りが強い奴とのスパーリングで、バックステップに応用して威力を半減することに使っている
多分、実践空手の上級者は皆出来るんだろうけど、俺はこれが出来なかったら前蹴りで内臓破裂している
ほんの少し腰を使うだけで畳半畳分移動できる
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 20:24:05.81ID:9hL5uM520
古武術の体の使い方ってのは、体の効率のいい使い方のこと
少ない力で多くの効果を出そうとする動きで
それ以上でもそれ以下でもない
例えば泳ぎで古式水泳とかあるけど、速く泳ぐならクロールのほうが速い
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 20:31:37.13ID:9hL5uM520
武術なんて本来は生存が最優先で
相手を倒しました、でもこっちもゼイゼイ言ってる、けど2人目の敵現れました
てなっても相手が待ってくれるわけでもない
倒れても審判が止めてくれるわけでもない

つまり体力の温存が第1、いざとなったら逃げるためにも
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 22:24:33.80ID:FLZV+Efa0
>>12
結局そういう人たちのいう「古武道の動き」って「黒田先生や甲野さんのやってるあれ」っていうイメージだけだよね
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 10:46:19.57ID:zlL9YF/D0
ここは知ったかの巣かよ
見て損した
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 20:17:11.41ID:UEzugGZu0
ジェットリー主演の1983年のドキュメント映画のドキュメント 燃えよカンフー
(中国語タイトル 中華武術 THIS IS KUNG FU)で白竜洞で緑の全身タイツを着て
蛇拳をしている蛇拳チャンピオンの女性の名前をご存知の方は、この掲示板をご覧くださった方で
lorac4151さんでもxmhqs107さんでもにしま@@さんでもどなた様でも構いませんので
極力できるだけ早く可能な限り大至急今すぐにでも教えて答えて頂けませんか?
お願い致します。lorac4151さんとxmhqs107さんとにしま@@さんはドキュメント 燃えよカンフー
(中国語タイトル 中華武術 THIS IS KUNG FU)のパンフレットをお持ちですのでご存知ですよね。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 23:31:14.19ID:u/G58h2j0
>>36
今時こんなスレタイ見てなんかお得な情報があるかも、って期待する方に問題があるような…
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/14(火) 07:54:00.18ID:Ak7CrPyt0
      立
    初 て
    め て
    て み
  駄 わ て
  ス か
  レ る
  か
 な

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/14(火) 10:18:10.96ID:m4nDNMlO0
黒田みのる先生
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/15(水) 19:06:14.72ID:nQ7DQ+/b0
>>29
伝統派って寸止めのこと言ってるならそれも出来たのは大正昭和以降で新しいもの
入らないよ
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/17(金) 09:11:48.77ID:EFaIlyaS0
軸と脱力。

浮身と沈身。
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 19:00:46.64ID:AAesCqZeO
全空連系の空手道場に通った後に、古流沖縄空手の重鎮の先生方に型を見て頂いたら全くなってないと全否定されたものw
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 19:35:21.44ID:XNtas0Sr0
果たして琉球のやり方が絶対的に正しいと言えるのだろうか
古いから、源流だから、そしてマイナーだから何か表に出てない秘伝があると盲信してないだろうか
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 22:15:16.87ID:iGH5d6zP0
>>30 ずいぶん偉そうな口調だが、
まさか、お前は多様な流派の古武術を知り尽してるんだろうな
そこまで言うなら、知らないなどとは言わせんぞ

どうだ? 答えてみろよ?
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 22:36:14.18ID:hNkMtBkk0
>>46
イミフな理屈に逃げているが、
別に古流を否定してるわけじゃない。

お前みたいな信者を批判してるだけ
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 22:37:29.93ID:AGfcOnAW0
素人には小手先の術でも効くかもしれないけど、ベテランには体捌きが出来てないと効かない。
誰か小手返しのコツ教えて下さい。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 22:50:46.32ID:la6igt1H0
>>46 が怒るのも分からないではない、けど >>30 の言うことも分かるというか。

そもそも、「古武術」 なんて言葉は造語でないの? 定義がはっきりしていない。 甲野さんの造語だと思っている。
勝手な解釈だが、「古流」としないで「古」としたのは、現代には本物はほとんど少なくて昔の方があったから、ということかな。

甲野さんは古文献とか読んで昔の名人の逸話をそのまま再現しようみたいな姿勢強いから、昔の人が上という感慨があると感じる。

で、甲野さんが昔の人の体の使い方は現代人と違う、という考えが広く紹介され、介護から各スポーツ関係者も「古武術」という言葉を使うようになった。
その経緯で、「古武術」が一人歩きしている感じがする。
なので、古武術の意味合いを巡って、または取り違えて対立するのは多いかもね。

俺自身も古流柔術やってたので古武術という言い回しにはけっこう違和感がある。
でも介護やらスポーツ関係その他に着目されヒントにもなったろうから、メリットもあったろうし。
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 22:51:29.16ID:AAesCqZeO
関節の動かし方、筋肉の絞め方を極限まで使いきるのが古流の空手の型だと最近気付いた
だから故に競技の空手とはぱっと見て随分掛け離れてて、凄く地味だなぁと実感
それでも型の最中は、かなりキツい動作と思う
やることが一つ一つてんこ盛り
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 22:51:49.13ID:GlJZZQeC0
>>32
効率の良い使い方があるなら世界中で使われるだろ。
何で効率の良い優れた使い方を日本人だけが発見してると思うんだ?
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 22:53:15.91ID:GlJZZQeC0
>>40
演武パフォーマー
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 22:53:53.60ID:hNkMtBkk0
>>49
うーん、フォローしてもらえるのはありがたいけど、話ズレてる
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 23:04:00.59ID:KwSNYZyw0
>>51
日本の江戸時代は機械化を制限した時代だからなぁ〜
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 23:30:02.32ID:4FzEBRDc0
>>48
慣れた相手、もしくはゴツイ肉体労働者には小手返しは効きにくい
だから自分は小手返し教えてない
すぐにでも効果出したいなら拳返しとか他の技やるしかない
それなりに熟達すれば小手を捻らなくても倒せるようになるよ
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 00:03:41.52ID:NIm0Ye6T0
>>54
いやあ、根拠になってないなあ
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 00:13:28.90ID:0ZDA4ICO0
>>51
例えだか
100mを速く走るフォームとフルマラソンを走るフォームは違う
多少体力を消費しても速く走るほうを選んだから
速く移動して乗り物に乗るのが現代社会では一番効率がいいからでは?
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 00:35:43.95ID:cvbr4TII0
>>57
>>32は「効率のいい使い方」ってかいてるんだが、それならそもそも効率の良い使い方ってなんだろう?
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 01:44:45.74ID:tbsDDu/w0
ま〜、古武術使う人間にとって
身体の使い方は秘伝だから
ここに書けというヤツが間違ってるんだよな

本当の事を知ってる人間が書く訳がないって事が解らないんだろうな〜
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 02:56:54.15ID:PL0sT2lO0
>>58
43のレスの通り
もっとわかりやすくいうと、重力で自分の体重を上手く使うこと
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 07:52:16.46ID:+DO8aopQ0
>>59
秘伝とやらを抱えて引っ込んでな

>>60
上手くって?曖昧な表現に逃げすぎ
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 07:54:13.23ID:zZADUFidO
スピードに依存する動きは遅く、遅くとも速い動きが在ると、偶然職場で知り合った古武術をたしなむ方に言われた事があるのですが、それはどういった動きなのでしょうか?

このスレの住民の方々の意見をお聴きしたく存じます。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 08:14:59.07ID:6lJF6gsj0
>>49
古武術は近代において柔道以降形成された現代的な意味での武道に対向する現代的な造語だとは思うな
元々は古流柔術や古流剣術などの各術の呼び方
また講道館の嘉納治五郎師範や武徳会においてはそれら総して古武道と呼んでいた
講道館で開かれていた古武道研究会を見れば分かるように、
古流柔術に対して、古武道は古い武器術流派も含んで指している

古流柔術(柔術流派)→古武道(総称した元々の呼ばれ方、武器術流派)→古武術(武道に対向する現代的な造語)
って流れかと
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 10:27:06.31ID:VrBtdaYT0
>>65
結局格闘技頼り
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 10:56:06.70ID:15bExgMD0
>>60
その程度のもんならあらゆるスポーツにあるだろ
軸や脱力を否定するスポーツなんて知らんぞ
重量や体重も同じく
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 11:21:26.74ID:HkiUFXHn0
>>66
まあ江戸の昔は知らんが、今はどう考えたってスポーツや格闘技に素質のある奴が集まってるからな
そこから落ちこぼれた奴が吹きだまる古武術とやらに、大した動きができる奴なんぞいないだろ
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 11:27:33.94ID:1EeBwk1k0
まあ、
「幻想」
だろう。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 12:15:06.33ID:QxVGc0Ht0
>>59
ただで教えてもらえるものって、その程度の価値しかないもんな。
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 12:40:56.67ID:AwDqkQK40
古武術の体の使い方すると、動作が楽で
小さい力で大きい作用が得られるよ♡
基本的に物理法則に則った動きだから。
特典として非常にビールが美味く飲める♪
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 12:51:52.11ID:QxVGc0Ht0
>>62
甲野前善紀が古武術の動き云々って言い出してもう20年以上
経ってるから、彼のやってる程度のものはスポーツにも取り
入れられてるので目新しさは無いんだが、

例えば、前に進む場合、
1:自分をわざと不安定にする。
2:自分の重心を進む方向にずらす。
→重心が落下するのでエネルギーが発生する。
3:これを移動するエネルギーにして移動する。

ってやると、一般的な足で床を蹴ることで移動するより
速度は遅いけど
・「ため」がいらない分、動き出しが早くなる。
・「ため」という予備動作がないので動き出しが分かり
にくくなるので、『感覚的に「早く」なる。』

1、2、のやり方は流派によって違ってて、
ある流派(多分、一刀流)だと、
1:前足を上げると同時に
2:後ろ足の膝裏を伸ばす
とか、武専系の剣道だと
1:両足の指を反らす。
2:頭を少し前にずらす

とか。

自分をわざと不安定にする
ってのは20年前に紹介された時は結構センセーショナル
だったのよ。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 16:26:09.21ID:0ZDA4ICO0
>>68
そう、その程度のもんで
漫画みたいに発勁で壁を壊したりとかない
脱力による動きは初動が速くなるのと、武術的には相手からしたら非常にわかりにくい
ボクシングで言うとジャブ、力を抜くほど上手くなる
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 18:03:14.10ID:Op9Q1Lz10
>>74
いや、ジャブとは全然違う
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 18:17:43.30ID:15bExgMD0
>>73
それただの動歩行じゃん。
ありふれた方法に新しいレッテル貼って売っただけでしょ。
古武術を取り入れた日本のスポーツ界が世界の最先端になった、とかならともかく、日本人選手も大して変わらなかっんだから古武術の技術って役に立ってないんじゃないの?
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 18:20:35.36ID:Op9Q1Lz10
>>76

彼らの言う技術とやらは限定的なシチュエーションしか役に立たないし、
その技術ならではの欠点もあるからね
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 18:20:46.88ID:NJYHk96l0
>>74
脱力っていっても必要な筋肉だけを使って不要な筋肉は使わないってだけでしょ?
必要な筋肉を使わなかったり、不要な筋肉を力ませる流派やスポーツなんてあるの?
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 18:39:14.68ID:0ZDA4ICO0
>>76
廃れてるっていうのは、所詮はその程度のもん
君が期待してる漫画や魔法のような効果はないよ

一応言っとくけど、動歩行はめちゃめちゃ大事だから
動物にとって効率よく動けるかどうかは生死をわける、自然ならね
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 18:55:41.93ID:0ZDA4ICO0
スポーツで同じような体格、練習で人によって差が出るのはなんでだと思う?
力まないようにする、口で言うのは簡単だけど
やってみたら簡単ではないよ

あと必要な筋肉、不要な筋肉とか言ってるけど
一部分の筋肉の力はたかが知れてる
全身の力を効率よく使う為に脱力するの
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 19:01:36.69ID:ImYV2qKW0
>>80
そら才能だろ
0082古武術の用語は
垢版 |
2018/08/19(日) 21:28:43.71ID:s2c+WjA60
>>49

八十年代末期に陸奥圓明流古武術として使用例が有りました。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 21:56:00.50ID:QxVGc0Ht0
>>76
>「ただの」動歩行

だったら良いよね〜

「ただの」動歩行だと稽古する必要も、
技術として名称をつけたりする必要もないよねぇ〜

ま、甲野善紀がやってる程度なら別に珍しくも無くて
剣道家なら県大会出るぐらいの人たちは普通にやってるし。

良いんじゃない、「ただの動歩行」だと思っておけば。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 22:28:24.32ID:ShgMUd3e0
>>83
まともに主張できないから引っ込んでれば
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 23:39:42.36ID:QxVGc0Ht0
>>84
まともな主張ってなに??

>>73を読んで「ただの動歩行」って言っちゃうやつに
なにを主張するの??
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 00:03:10.75ID:JUgm73Xt0
何故に古武道のスレは幼稚臭くなるのか?
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 02:41:37.21ID:6KO7W1vi0
そもそも甲野先生がやってる事は古武術ではない
多分その辺をわかってない人が、『古武術=特殊な体の使い方』と思ってしまうんだろう
特殊な体の使い方を追求するのは甲野先生の個人的な趣味であって、日本の伝統武術がそういうもの、という事ではない
普通とは違う事をやってるから珍しがられて話題になったんですよ
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 06:27:09.41ID:zCa4Dbhk0
>>85
まともな主張ではなく、
まともに主張な、

その違いがわかるくらいには勉強してからやり直せば?
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 06:28:09.38ID:zCa4Dbhk0
>>86
結論ありきだからだろ
人から聞いたことをそのまま鵜呑みにして知ったかしたがる
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 06:34:41.92ID:BHLJ2gDg0
むしろ>>88こそが
国語の勉強を義務教育レベルからやり直すべきだと思われwww
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 07:10:50.76ID:zCa4Dbhk0
>>90
ふーん、じゃあ
どうおかしいか説明してみたら?
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 07:50:11.06ID:BHLJ2gDg0
キチガイ乙www
先ずは説明責任は>>88に在るんじゃない?

全てはそれからだな
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 07:52:15.70ID:BHLJ2gDg0
ま、嘘の説明しか出来んだろうなw
だが、採点してやるから、>>88の違いを説明してみろやw
逃げるなよクズが
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 12:45:22.67ID:2GJWsaP10
>>88
で、その違いが分かったらなんなん??
どう変わるの??

それを言うなら

>>84
>まともに主張できないから引っ込んでれば

って文自体がそもそもおかしいって分かってる??
あんた日本語不自由すぎだろ
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 13:01:16.37ID:7A8fhoPq0
信者は粗探しだけだな
気持ち悪
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 13:45:55.03ID:2GJWsaP10
>>95
そもそも>>88は・・・
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 13:56:42.52ID:yYiRBiRO0
昨日、あそこ行ったんです。例の場所。ここじゃ言えないけどさ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか書いてあるんです。 ここには書けないんだけど。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らたかがそんな事で普段来てないココに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でこんな所来てんのか。おめでてーな。
もう父親があんな事言っちゃってるし。もう見てらんない。
お前らな、とにかくその席空けろと。
ここはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、奴が言ってるんです。
奴ってのが誰で、何て言ったのかは書けないけど。
んで、とにかくそこでまたぶち切れですよ。
あのな、きょうびそんなん流行んねーんだよ。ボケが。
得意げにそんな事言うなよと。
お前は本当にそうしたいのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ちょっと言ってみたかっただけちゃうんかと。
通の俺から言わせてもらえば今、最新流行はやっぱり、 アレだね。
アレが通の頼み方。 アレだよ。
で、さらにアレなんか一緒に頼む。これ最強。 何かは書けないけど。
しかしこれを頼むと次から奴にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人には、何が何だかわからないだろうがな。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 17:30:06.78ID:gMpEaexA0
ジェットリー主演の1983年のドキュメント映画の
ドキュメント 燃えよカンフー(中国語タイトル 中華武術
THIS IS KUNG FU)で白竜洞で緑の全身タイツを着て
蛇拳をしている蛇拳チャンピオンの女性の名前をご存知の方は
この掲示板をご覧下さった方でlorac4151さんでもxmhqs107さんでも
にしま@@さんでもどなた様でも構いませんので出来るだけ早く可能な限り大至急極力
今すぐにでも教えて答えて頂けませんか?お願い致します。
lorac4151さんとxmhqs107さんとにしま@@さんは、ドキュメント
燃えよカンフー(中国語タイトル 中華武術 THIS IS KUNG FU)の
パンフレットをお持ちですのでご存知ですよね。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/31(金) 04:32:55.66ID:6B3g1Tnn0
wniの鈴木里奈最高!
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況