X



トップページ武道
142コメント68KB
『天神真楊流は変人信用流』 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち垢版2017/03/19(日) 21:23:48.84ID:ZIbRDmb40
こういう流儀をやってはいけない。
0092名無しさん@一本勝ち垢版2017/10/19(木) 13:22:00.44ID:Zs8Qp3GH0
礼がお座敷芸っぽくなってしまってるね。
若者も下手だけど、年配も下手になってませんか。
劣化退化している気が・・
0093名無しさん@一本勝ち垢版2017/10/19(木) 13:39:51.71ID:voYQ8qfO0
礼式すらきちんと伝わってないのなら、
もう柴田の天神真楊流は終わりだよ。
0094名無しさん@一本勝ち垢版2017/10/19(木) 13:46:25.19ID:Zs8Qp3GH0
柴田さんは型をかってに編集したりするそうだから、みずから終わっていってるような・・
0095名無しさん@一本勝ち垢版2017/10/20(金) 18:15:05.18ID:NyNG9Pff0
今日、天神真楊流の全容が書かれた史料を見たが凄いね。

これを見るまで内心天神真楊流をかなりカスな流派だと思っていた。
天神真楊流の本領は124手+変化技数十手ではなく、殺法、活法、薬法、毒薬、遠当、整骨のようだ。

特に毒薬が凄いじゃないか。剣に塗って使用するとか。


俺がやってた時、こんなのあるなんて知らなかった。たぶん伝わってなかったんだろうな。
変化技があることすらも知らんかった・・・

宗家を名乗ってる柴田さんのところにはしっかり伝わっているのかな?
0096名無しさん@一本勝ち垢版2017/10/20(金) 20:14:38.41ID:NyNG9Pff0
「磯又右衛門正幸弟又一郎(二男)山崎家、三郎(三男)青沼家の承諾を得、柴田孝一(当道場師範)が第七代宗家を継承する。」

何か柴田のサイト更新されてた。
青沼さんの承諾を得たのか・・・

宗家名乗るくらいだから当然全部完璧に伝わっているんだろうな。
0097名無しさん@一本勝ち垢版2017/10/20(金) 21:01:48.38ID:R2orrLGp0
>>95
凄いね。まったく伝わってないだろう。
体術ですら間違ってるのだから。

それに、山崎家や青沼家といってるけど無関係な人だよ。
柴田という悪徳者はいつも、本人よりも周りの無関係な親戚をそそのかすんだよ。
やつはそのために人の死を待っていたりするんだから。
0098名無しさん@一本勝ち垢版2017/10/20(金) 21:31:01.88ID:NyNG9Pff0
柴田さんには色々がっかりだよ。

あのレベルで宗家とか名乗るし
それにどうせ名乗るなら家元名乗れって思う。

礼式とか見ると相宮さんはきちんと教育したのか疑問だよ。

もしかして相宮さんやその師の宮本半蔵さんもテキトーだったのかなって最近そう思い始めてきたよ。
0099名無しさん@一本勝ち垢版2017/10/20(金) 23:51:33.34ID:WdFrPlzd0
伝える人も教わる人、どちらもわけがわかってなかったんだろうね。
問題はやっぱり型稽古の表面性、師から弟への一方的な丸呑みだよ。
ぜんぜん研究してない。
噂の騒々しさからすると、とくに柴田さんあたりでひどくなったはず。
0100名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2017/10/22(日) 09:19:39.11ID:KnNtwCD+0
また柴田は虚飾こらしてんの?懲りないねこいつ。
0101名無しさん@一本勝ち垢版2018/01/20(土) 21:24:04.38ID:kdk/5JtK0
柴田さんのせいで古武道はわるい噂ばかりですよ。
もう古武道会全体の問題にされています。
0102名無しさん@一本勝ち垢版2018/01/22(月) 08:01:17.70ID:xNglsu3u0
正木流の子孫家を訪問して私は認められました、浅山一伝流のS井先生に入門して型を盗みました、青沼家を訪問して認められました、
昔から行動がまったく変わらない。
北海道と東北で真揚流宗家と名乗り、関東では師範を名乗るという使い分けをしている。
0103名無しさん@一本勝ち垢版2018/01/22(月) 12:02:34.49ID:0WZZvJKZ0
柴田孝一は人からおかしい。
あの男は協会として
0104名無しさん@一本勝ち垢版2018/01/22(月) 14:14:16.47ID:0WZZvJKZ0
失礼
協会はじめ古武道全体で拒否すべき人間だったとおもう。
人柄もよくない。
0105名無しさん@一本勝ち垢版2018/01/26(金) 14:44:57.49ID:NzaZxWvW0
柴田は相手が外国人だとびびって塞ぎ込んで逃げる。
病的なごまかし体質もったやつだぞ。
馬鹿だから自分が理解できないことが怖くてしょうがない。
外国に対する差別意識がはんぱじゃない。
0106名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/01(木) 21:27:04.27ID:/r71L5V/0
しばたさんの性格は昔から言われてきたことだよ。
相宮さんがしばたさんに騙されたのが運の尽きだった。
0107名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/06(火) 17:34:37.13ID:2H/vwGwt0
アゲアゲ
0108名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/06(火) 18:44:58.31ID:k/3ksjaS0
古武道協会も柴田などさっさと除名したらいいんだ。
あんなものにかまってたら古武道全体の信用にさしつかえる。
0109名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/06(火) 19:37:03.30ID:2H/vwGwt0
古武道協会なんて復元の長谷川流和が入れるくらいだからね。
まあ、柴田さんもOKでしょwww
振興会は前会長と揉めて追い出されたようだが。


ところで、相宮和三郎氏の映像持ってる人いない?
振興会の演武のパンフレットに柴田さんと相宮氏が載っていたから
たぶん昔演武したことがあるはずなんだが。

見てみたかったな柴田さんの師匠の演武。
0110名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/06(火) 20:22:38.34ID:k/3ksjaS0
いまのところアップはされていないな。誰かがあげてくれるかもしれん。
柴田とかかわるようになった頃はすでに相宮さんは活動をリタイアしてるから、
そんなにいいものは見られないとおもうけどね。
0111名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/06(火) 22:33:36.82ID:2H/vwGwt0
誰かが上げてくれるのを期待してます。

初期の柴田さんと今の柴田さんでどのくらい形が違うのか検証してみたいね。

もし相宮さんが実力者なら、昔の柴田さんは適当なことはしてないはず・・・
0112名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/07(水) 00:08:48.79ID:v4gGQ5X80
問題は、柴田は相宮門下で稽古した事実は無いということだ。
0113名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/20(火) 02:53:31.46ID:HJrt3T0Y0
馬鹿柴田のせいで古武道全体が疑われてるよ
0114名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/26(月) 18:56:35.74ID:lOHjdKZp0
柴田さんも久保田さんも目録までの124手の技しか伝わってないんだよね。

その先、免許、皆伝の技法や目録までの他の技法が存在しないのはいかがなものか?

「誘活」、「五箇之傳」とか教わった?

天神真楊流の最大の売り、「七箇之極意」や整骨、薬、毒は?

返し技は?

彼らはそれらを全部捨ててしまったのか。

伝わっているか今度聞いてみるといい
0115名無しさん@一本勝ち垢版2018/02/26(月) 19:06:44.43ID:K97PUvBU0
久保田さんは柔道の時代のひとだし柴田はそもそも門外なんだから
そこまではむりっしょ

薬術のものはほとんど放棄されたんじゃないかな
0116名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 11:54:59.83ID:DemkANOc0
真之神道流 初段 真之位

受:坐居して「陽」と掛け声を掛ける。
捕:
「陰(はあう)」と答えて右膝を左の前の身隅につき、左足を膝頭に立ちて、また右足を立てる。
敵の右身隅にゆき、左手を小指の方から敵の咽にあて、右手を敵の右肘の曲がりをおさえて左の身隅につき倒す。
左手で敵の上襟を取り、右手を敵の脇下から差し込んで後襟を取る。
左肘を下げ、右手を引き上げ腰に力を入れて両足に気を満ちて〆 「當(トウ)」と言う。

受:合図


初段 添捕
受:坐居して「陽」という。
捕:
共に並びて「陰」と答えて、左足を敵の後ろへ立てる。
右手で敵の右肘の曲がりをおさえて左手で目潰しを打つ。
右手で敵の下襟を送り左手に持つ。
右手で敵の右手を肩より撫で下ろし手首を持つ。
首に冠りその肘を敵の股につき、寝て投げる。
(首に敵の右手を巻き付け、敵右肘を敵の股の間につくようにし自ら転がって敵を向うへ投げる)
首の手を外し、起きる。
左膝をつき右足を立て、左手で持った敵の襟を引き、
右手で敵右手首持って腕を極め腰に力を入れて〆る。「當(トウ)」

受:合図
0117名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 12:06:45.92ID:DemkANOc0
左捕

向かい合って座す。

受:掛声を掛ける。太刀を抜こうと柄に手を掛ける。
捕:
右手で敵右手を取り、左足の指先で柄頭を踏みつける。
左手で敵左手を取り、また右手を離し鞘の鐺を取る。
後ろへ一足立にて右手を引いて鐺を押し、
右足を少し引き左足を後ろへ大いに引いてつき、股へ引き倒す。
鞘を肘へ掛け下へ押し手を上に引き上げて極める。「當(トウ)」

受:合図

(鐺返に近い技。入り方が違うけど)


右捕
向かい合って座す。
受:掛声を掛ける。太刀を抜こうとする。
捕:
右手で敵の右手首を取る。
右足を敵右膝脇につき左手を咽喉にあて身隅に倒し真之位。

受:合図


(向かい合って座り、抜刀防いで真之位。)
0118名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 12:17:02.04ID:DemkANOc0
袖車

向かい合って座す。

受:座して掛声。

捕:
敵の右膝際に立ち寄り右手をそっと出して、敵右袖をそっと取る。
左足を敵後へ大いに開き腰をすえ、左手で目潰しを打つ。
左手で首を後ろから前にかき、袖を咽喉にかけ後ろにまわる。
左膝をつき、敵の襟を臍にあて両手を足に取り敵首を前に押して〆る。

受:合図


(真楊流との違いは袖で〆ている点である。
左手矢筈で敵の首を後ろから押し、右手で持った敵の袖で絞め落とすものと思われるが、
左手は最後まで首を押しているのか謎である。名前の由来は袖を使って「車」に絞めるから。)
0119名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 12:36:58.84ID:DemkANOc0
両手詰
(対座)

受:両手で捕の両手(左右の手)を掴み捕の膝に押し当ておさえる。
捕:
我両手を外へ開き両膝を内へ寄せて外す。
左膝を外へ開き右足を前に立てる。
左足を後ろへ開いて立ち腰をすえ、右手を左肩へ切りて、その手で目潰しを打つ。
左足を引き寄せ一足に立ち、右手を敵の顎に掛け
左手を返し親指を上に敵右手首を握る。
後ろへ突き倒して顎を押し、手首を吊り左膝をつき右足を立て極める。
受:合図

壁添
(対座)
受:左手で帯を取り、右手矢筈で咽喉を突き当て後ろへ倒そうとする。
捕:
両手で帯を取っている敵の左手を取る。
右足を立て右手で咽喉にある敵右手を拂い、その手を敵顎に掛け左手を首に掛ける。
右足を引き付け、左のついた足を後ろへ少し引きながら、股へ引き倒す。
左のついたる膝を後ろへ引き右の立てたる足と共に股へ引く。
受:右足で捕の顔面を蹴る。
捕:右足を踏み込み右手の肘を曲げて受ける。右足を戻し右手で目潰し。
(真楊流の壁添と似た技。技への入り方と顔面への蹴りを腕で受けてから目潰しを入れる点が違う。)
0120名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 13:17:48.07ID:DemkANOc0
>>119
壁添、間違えた。
帯を持った敵左手は左手で取る。
「左手で帯を取っている敵の左手を取る。」
0121名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 13:26:57.69ID:DemkANOc0
真楊流とは似てるけど所々違う。

初段真之位も真楊流とは入り方が異なる。
真之神道流の初段真之位は対座から入る

天神真楊流の初段真之位は、真之神道流の中段真之位とほぼ同じ。
添捕は全く同じ。

左捕、右捕は真楊流には無い技。

両手詰は、右手で顎を押し
敵の右腕関節を我右膝で極めているものと思われる。真楊流には無い技。
0122名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 14:50:07.17ID:DemkANOc0
飛違
(対座)
受:右足を立てながら小太刀を頭上より抜き眉間に打ち込む。

捕:
右膝を立て、左右の腕を開き小太刀を避ける。
その手を敵の両眼につけて体を反り、又腹を抜き右手をやわらげ右足を敵の股へ踏みかえる。
右手を抜き替え敵左肩より首に掛け右足すりこし左の膝をすりよせる。左手を肘の曲がりに掛け体を後へすり引き股へかき倒し
両手をすりかえて右手に小太刀の手首を持ち下へ置き右足にて小太刀を踏切り
真之位にとる。

(解説がよく分からん)


朋車
受:掛声

捕:
脇よりゆき右手を敵の顎にあてる。
左手を後ろより前にまわし下襟を取る。
左足を後ろに立ち、右足を敵右脇に立て半身となり我胸を敵肩にあて両手で吊る。

受:右手を差し上げ肩を持ち上げんとする。

捕:
顎の手を脇の下へ差し込み右膝を右後ろ身隅につき柔かに寝て投げる。
起き直り左膝をつき右膝を立て。左手で襟を引き右手を脇下より差し込み自分の左手を握り「わく」に〆る。

(山田實先生が秘伝に書いていたが、ワクとは一種のアームロックのこと。脇の下から差し込むときは前から。右手で腕を極めながら左手で襟絞め)
0123名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 14:59:13.76ID:DemkANOc0
後捕

受:掛声、後ろから抱きしめる。

捕:
左手と腹を下げ、右手を空けてしめたる敵二の腕を持つ。
左足を後ろへ踏みのばし前に投げる。

右膝を立てて声を掛ける。


(真楊流は両腕を上げ真下に抜けるて襟を持って投げるが、
真之神道流の場合は左腕を下げ、右腕を上げて外し敵腕を持って投げる点が異なる。戸塚派も投げ方は違うが同じ外し方をする。
久保田さんの所は真下に抜けているのに敵の二の腕を持って投げているがこれは誤り。二の腕を持って投げるなら真之神道流や戸塚派の外し方をした方がよい。)
0124名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 15:08:46.69ID:DemkANOc0
腕擲
受:掛け声

捕:
左手で敵上襟を取り、右手で敵右肘を下から取り後ろの身隅に吊り倒す。
左足をあげて右手をはきこむ投げて襟元へ左膝をつき右膝を開き起きて首を下へ押付けて右手は右膝にあて〆る。


(絵見れば分かると思うが、解説だけだとよく分からん)


別之擲

捕:右足を踏み込みながら右手で眉間に打ち込む

受:右手で止める。

捕:
その手を前について、左手を咽喉にあて左足を尻際に踏み込んでつき倒す。
右膝を後ろへつき、左足に敵右肘をあて、
襟を引き上げ右手を股へ押し込み左のついたる膝際に引き寄せ車にしめる也。
0125名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/03(土) 15:16:01.26ID:DemkANOc0
別之擲の最後の部分は、真楊流の中段抜身目付の倒してから腕極めて起こし〆るのと同じ。

「車」というのは真楊流袖車のあの絞めのこと。
0126名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/04(日) 00:58:58.77ID:D+M04/9I0
奏者捕

隅にゆく。
受:太刀で抜きつけに足を斬る。

捕:
小太刀と右足を前に出して敵の太刀を止め、小太刀で太刀を打ち落とす。
左足を敵右膝頭に踏み込み、右足も寄せて一足に立って並ぶ。
右足を横に開き左手で上襟を取り、左膝を右足際へつきながら引き倒す。

右足を開き起きて、襟の手を下へ押付けて絞め、
右小太刀を自分の耳際に持って敵耳を小太刀の柄で突こうとする。

(倒し方が少し違う抜身目付)


樊噲 (はんかい)


受:掛声

捕:
右膝頭一足に立ち、左手で敵上襟を取る。
左手で敵右肘を下から取る。
左足から敵左尻際にすりこみ、右足も寄せ
肘を頭へ冠せ右足にて脇腹を蹴る。
左足を引いてつき、右手でついたる左手を股へ引き込み倒して肩へ右手をあて、襟を引き絞める也。


(初段居捕最後の技。)
0127名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/04(日) 01:21:30.26ID:D+M04/9I0
初段立合
誘引

受:向かい合って掛声、進む。
捕:進む。
受:右手で帯を下から取り左足を後ろへ開き半身となる。
捕:
帯にある敵右手を左手で握り左足を開く。
踏みかえて右手を敵外脛にあて、左腰で引き倒す。
右手で顎をおさえ、右足を脇下へ踏み込み左足を開く。
右手を下へ押し、左腰を引き帯手を切り下へ置く。

引いた左足を手の向うへつき、左手を右手下から差し込み左肩骨に平をあて顎と肩にて固める。
是は裸絞なり。
(真楊流には無い技。 帯の敵右手を左手で握る時、左足は前に開くものと思われる。)

追捕
受:掛声。逃げる。
捕:
後ろより追う。
左二の腕を敵首にあて、右手に右首を取る。
右足を敵右足前に足だけ先へ出してとまり下へ押しつぶそうとする。

受:起き上がろうとする。

捕:
左足を後ろへ開き左手裏を咽喉へ巻きつけ後ろへ崩す。
右手で敵右手首を取り、左膝をつき右膝を立てる。
左手で敵下襟を持ち腰を引き、右手で敵右手を折って絞める。

(真楊流には無い技。追いかけて捕るから追捕。)
0128名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/04(日) 01:40:34.00ID:D+M04/9I0
衿落

受:向かい合って進む。
捕:
行合て不意に左手で敵上襟を取り右手で敵右肘を取る。
右足を後ろ身隅に大きく開き襟の手を引き後ろへまわり吊り上げる。

右足を少し引き、左足を引いて膝をつき敵を下へ落とす。
左手を引き右手で肩を押し右足を立て〆る。
(入り方は諸別と同じ、絞め方が違う。)

左右
受:
進みより両手でふんわりと襟を取る。
蹴を用心のためにそばへ寄る。
左右手をやわらげ様子を見る。

捕:
敵の下の手へ下からそっと差し込み掌をあて片手は上から同じ所へあてる。
下手の方の足を大きく後ろへ開きながら敵肘を我が腹へ引き付ける。

受:
引かれたら肩の足を大きく踏み込み手をやわらげ敵に任せて半身となり体を固める。
片手は離して後の膝にあてる。

捕:取りたる上手を離し肩へ掛け、肩に掛けたる方の足を後ろへ大きく引きながら投げる。
0129名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/04(日) 01:49:56.23ID:D+M04/9I0
別連

受:隅に寄り、右手で胸倉を取る。

捕:
左手で帯を取り右手を胸倉の手首に乗せる

受:左手で帯の手を握って守る。その手で眉間を打つ。

捕:帯の手を引き右手を右肩へ掛け差し込み
右足を深く踏み込み後ろへ崩し、右膝に敵を乗せ左足を開き、
右手を上げその肘で胸を突こうとする。

(分かりやすい技、最後は天狗勝に似たような状態になる。)
0130名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/05(月) 01:59:50.88ID:ljejndAi0
天神真楊流と真之神道流は、中段上段が比較的似ているんだけど、初段は全然違うんだよね。

初段は楊心流から、投捨は磯の創作と楊心流から、試合裏と手解は磯の創作だと思う。
0131名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/05(月) 03:30:46.02ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QP3UX
0132名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/05(月) 12:25:30.95ID:ljejndAi0
手車 

受:右足を進めて胸倉を取る。右足を大きく踏み込んで捕を突き倒そうとする。


捕:
両足を小足に後ろに運び、
突き止まりたる時、右足を後ろへ開き左手を上げ、
体を後へ吊り上げて敵を吊る。

右手を脇下へ差し込み三つへ落とし左足を後ろへ引きながらかぶる。



右之逆

受:両手で胸倉を取る。

捕:
右手を敵右手小指にかけ、左手を両手の間に差し込み敵左手の肩際にあてる。
左足を敵左足の脇へ踏み込み、右手を引き左手に突き敵の手を切る。
(左手で敵の肩を押して、右手で胸倉にある敵の手を切るのだろう)

左足を引き付け差し込んだ左手を抜き、袖をかけ敵手を肘を肘にあて下へ落とし、
左足を前に踏み込む。

右の足を大きく開き肘を下へ押す。

右膝をつき左膝を右足際につき肘を押しすえ、右足を開き立て腰に力を入れて
肘と手首で〆る。
0133名無しさん@一本勝ち垢版2018/03/05(月) 12:41:29.40ID:ljejndAi0
腰車

受:右足と共に眉間に打ち込む。


捕:
右足を敵の右足外へ踏み込み、手を打込む手の外へ差し込む。
肘を曲げ手を開き抜ける。

左足を後ろへまわし、左手を左より首に巻き付け
右手を敵右手の上より脇下から腰に差し込む。

後ろへ体を崩し左足を開き膝を突き、
襟を引き右手を脇下へ差し込みワクに〆る。


前掛

捕:
両手で敵の襟をつけて取り、右足と共に後ろへ引く。

同じく後ろへまわり、下襟を突き込み上襟を後ろへ引き咽喉を〆声を掛ける

受:合図

捕:左手離して左から入り敵尻の下へ尻を入れて背負い上げる。
0134名無しさん@一本勝ち垢版2018/08/19(日) 23:38:17.04ID:Eq11oMC00
柴田さんの弟子が面白いこと書いてるけど、これ特大ブーメランだよ。


「段位や免許などの権威に強いこだわりを持っている人は、大した技持ってないことがほとんど、と相場が決まってるんだよなあ。
自分の周りを見ても見事に当てはまるしw」

宗家病の弟子がよく書くよ。
0135名無しさん@一本勝ち垢版2018/08/19(日) 23:43:13.13ID:Eq11oMC00
聞いた話だと、磯の子孫を探し許可を取って「天神真楊流宗家」と名乗ってるようじゃないか。
0136名無しさん@一本勝ち垢版2018/08/20(月) 07:10:27.79ID:pbPHGNc10
そのご子孫は柔術などまったく関係も関心もなく暮らしていて
ある日あのひとが訪ねてきて、「私がやっていますから安心して」と、
よく分からないことを言って、了承をとった事にしたらしい。
0137名無しさん@一本勝ち垢版2018/08/23(木) 01:03:56.42ID:QFTNxXZs0
柴田さんの門人、実力実力ツイートしてるけど、あそこの方々そこまで上手くない気がするんだけど気のせい?

上手くないけど実力あるみたいな感じなのかな?

宗家道場だから期待してたんだけど。
0138名無しさん@一本勝ち垢版2018/08/23(木) 01:53:03.88ID:G1MNG37K0
>>137
若気のイキリです。
そういう時機もあるので許してあげてください。
0139名無しさん@一本勝ち垢版2018/08/23(木) 01:54:03.87ID:G1MNG37K0
…まあ、そのまま行っちゃうパターンも多し
0140名無しさん@一本勝ち垢版2018/08/23(木) 16:21:31.06ID:arCA3eUJ0
柴田一門は全体的に下手だけど、なぜか自信過剰なんだよな。
0141名無しさん@一本勝ち垢版2018/09/10(月) 17:17:52.03ID:l4BV+32W0
久保田さんと柴田さん以外の天神真楊流が東京にあるようだけど知ってる人いる?
清心士塾という江東区の柔道場がやってるらしい。

1磯又右衛門
2磯又一郎
3磯正智
4吉田千春
5横田善松暢浩
6二宮清治

と伝わったようだけど。
三代目の門人の筆頭、吉田千春の系統が残ってるとはね。教授図解の直系ということか。

横田という師範は綿谷さんの武芸帖で名前を見たことがある。

ググると衣被だか後捕?だかの写真が出てくる。
意外と真楊流は残ってるものだね。
0142名無しさん@一本勝ち垢版2018/09/10(月) 17:44:05.47ID:1AT2UPTw0
協会、振興会に入ってる系統よりまともだったりしてwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況