X



トップページ船スポーツ
461コメント208KB
VOLVO PENTA AD31 AD41 メンテナンス その2
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/08/18(月) 12:46:20.85ID:wByecqIg
皆さんのエンジンの調子はどうですか?
パーツは高いし、修理代も高い。
なんとか自分で修理してしまおう!というスレです。

社外部品情報やメンテブログ情報もお願いします。

質問は出来るだけ情報を多く載せたほうが的確な回答を得られるかも。

その1 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/boat/1148390288/l50(2006-5〜2013-9)
その2が早々に落ちたのでそのまま2にしています
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/08/18(月) 12:50:56.29ID:wByecqIg
いきなりお尋ねで恐縮ですが…

しばらく放っていたAD41×2なんですが、左右両方とも2000rpmくらいから上がりません。
船底汚れてるせい、という可能性もあるので次にメンテで行くときに空ぶかししてみますが、その他可能性があるとすればターボの固着でしょうか?
オイル、オイルフィルター、エアフィルター、燃料フィルターは交換しています。

パワステのオイルポンプ下部からパワステオイルがぽたぽた漏れているのですが、
パワステのケースかリビルド品販売している所ご存じないでしょうか。
国内だと見あたらずメーカーではディスコン。
どうにもならなければ、海外から取るか、ちょこっと溶接するか、NC81あたりを入れて様子見るかしようと思っていますが…
0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/08/18(月) 16:14:35.46ID:gfNVclGP
二機同じようにターボ固着も考えにくいし、係留なら抵抗物によるのでは?

パワステpumpの漏れ箇所が特定できるならデブコンで盛る。


スレ上げ乙
00042垢版2014/08/18(月) 16:45:19.81ID:hj8pcaug
>>3
パテ盛りじゃだめかなーと思ってましたがdevconならいけそうですね。
ケース&リビルド品探しつつ、並行して試してみます。ありがとうございます。
一応水中硬化タイプ使うほうがいいでしょうか…通常の鉄粉タイプでもいいのかな。

河川係留なので船底抵抗のせい…というオチに期待しつつ空吹かししてみます。
回らなかったらターボ清掃か…外しづらいところにあるので触りたくない…
00052垢版2014/08/18(月) 16:50:48.20ID:hj8pcaug
忘れてた、もうひとつ疑問が…
AD41AとAD41Pの2機掛けなんですが、41Aには熱交換器にジンクアノードを挿すためのプラグがあるものの41Pには見当たりません。
41Pってエンジン用のジンクないんでしたっけ…?
海外のサイトでは同じ質問に対して「モデルD以降はないよ!」っていう回答があるのですが、だとしたら電蝕大丈夫なんだろうかと。
http://www.marineengine.com/boat-forum/showthread.php?406450-Pencil-Zinc-Protection-AD41P-A-Diesel
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/08/18(月) 17:10:09.26ID:J9HF0dgK
AD31の2機だけど、ヒートエクには両方ジンク取り付け箇所ある。
しかし、前オーナーが交換したのかもだけど片方にはオイルクーラーにもジンク取り付け箇所があるよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/08/19(火) 19:36:10.73ID:h+Nt7z1a
アルミの部材の保護にはジンクアノードって有効なんだけど
このエンジンの冷却海水通路ってほぼ鋳鉄と真鋳とゴムなんだよね
防食亜鉛はドライブ部だけ気をつければ良いんじゃないかな
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/16(日) 16:07:44.77ID:sFVlz2QZ
AD31の海水ホース (ストレーナー →オイルクーラー)に穴が空いて水漏れ。こいつの交換て自力でできそうですかね? オイルクーラー側に手が入るか‥
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/16(日) 16:42:15.46ID:rCFYMh3x
ヒートエクスチェンジャーを外せば、なんとか手探りでオイルクーラーは外せます。
が、ホースに穴が開いたとありますが、たぶん接続部分からの水漏れではないかと思います。

水漏れ原因のほとんどがクーラー内部の塩詰まりによる海水圧上昇によるもの。
滲み出た海水が硬い結晶になり、徐々に隙間を大きくします。
漏れた個所だけ掃除しても次の部分から漏れてくる確率大です。

海水経路

海水フィルターからミキシングまでバラして掃除しましょう。
オイルクーラーはたぶん蜂蜜の結晶のように詰まっていると思われます。

エンジン水温が10度下がりますよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/16(日) 21:51:31.65ID:6rgqljxm
AD31P/41Pならヒートエクスチェンジャーの取り外しはそれほど難しくはないよ

A/Bあたりだとヒートエクスチェンジャーにつながるパイプ(真鍮塗装部品)を外すのは簡単だが
取り付けに注意しないとそこからすぐ漏れるw
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/16(日) 23:02:22.35ID:sFVlz2QZ
ホースは途中一番下の横行部で割れました。プーリに当たったような感じですね
いずれにしても交換しないとね。レンコン外すの頑張ってみます。
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/18(火) 18:49:37.80ID:pSeRF+BH
固定バンドの取り付け方にもよるけど、ヒートエクスチェンジャーの下から覗くと
バンドがゆるめられるかも

それとプーリーとの接触というよりパワステまたはオルタネーターのベルトの緩みで
ベルトが振動して当たった可能性大 パイプの固定ガイドの取り付け位置や、サビによる変形
そして全開運転などでベルトが振動していないか?そこら辺をチェックしないと直ぐ穴があくよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/19(水) 06:14:29.21ID:an+ZwEkT
部品は高いがメンテナンス性はよいよな
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/19(水) 22:53:52.92ID:i6DOenvp
ど〜もオルタのベルトが犯人ぽいです。いろいろガタがきてるので、
隅々までよく観察しとかないとエライ目にあうね。皆様アドバイス感謝。
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/25(火) 13:44:39.22ID:SThDxzQl
AD31 AD41 の温度センサーの センサー部分の ボルト径を知りたいです。
詳しい人教えて下さい!(><
汎用の物でも代替えできますでしょうか?
0016 【東電 76.2 %】 垢版2014/11/26(水) 21:48:15.37ID:SfjbKnwI
>>12
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/27(木) 13:04:04.89ID:4om/LJ/8
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  >>16<やらないか
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/28(金) 00:49:34.90ID:1pJVh32s
塩の水、ボートを係留して御大尽気取りか。
修理の嵐の想像しただけで恐ろしい。

老朽船をヤフオクで部品仕入れてコツコツ乗ってる陸置きの俺は貧乏人
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/28(金) 01:02:22.98ID:T7yO5LsK
海上係留は放置艇だろ
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/28(金) 11:11:44.52ID:1pJVh32s
ドライブ艇を一度海上保管すると「金掛かり過ぎて失敗した」と思うのだが、
他人も同じ境遇に落としたくなる。

「24時間出航OK」とか{船中泊OK]なんていう文句はI/B艇O/B艇での話。
波の静かな夜、ドライブ艇に泊まるとジュワジュワとジンクから泡の音が聞こえる。
それを一年中って恐ろしい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/28(金) 21:45:24.56ID:tBWnf2fk
海水ホース交換が無事終了。
結局レンコンは外さず下から手を入れ、つりそうになりながら何とかオイルクーラーに
ハメれた…ベルトも張り直しました。
ただホースは18000円程かかった、なんぼ形成してあると言ってもね。
皆様ありがとうございます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/06(土) 10:25:20.12ID:bDlhII8k
係留数年経つSXの向かって右、ジンバルベアリングに注油するグリスニップルが腐食
しました。これは特殊なサイズですか?市販が合わないような‥
それとおそらくベアリングまでのパイプの雌ネジ側も腐食してるような気がします。
取り替える手段てあるでしょうか? 今は注油後ステンネジを締め次回注油までコーキングで固めてます
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/11(木) 22:47:09.22ID:aisrA6Eh
遅レスで申し訳ないけど恐らく特殊ではないと思うよ
ただしインチじゃなくてミリ
そしてジンバルにステンのネジってのはヤッテハイケナイ行為の上位ランク
せめて真鍮100歩譲って鉄

ジンバルが電蝕でボロになりますぜ
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/12(金) 21:01:38.85ID:1MrSpTIT
成る程、水に接触しないようシリコン盛ってるんですが‥鉄はイカれるので
次は砲金に替えておきます 6mm位が一番合うんだけど、イマイチフィットしないです
前のニップルが腐って落ちたんで、まあドライブ側がダメになってるんだろうと思います。
ベローズ交換の時に内側からグリスアップできるなら、埋めてしまってもいいのですが
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/11(月) 13:48:31.76ID:X2+ShixB
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/16(土) 00:59:07.01ID:MsWvrfTX
      `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  、
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     弟と毎日SEXができますように!!
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/22(金) 17:41:01.11ID:ffSWHhe9
FC24のディーゼルってどうですか?走り、燃費、などなど
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/24(日) 00:41:29.08ID:85pjzMhc
AD31Pだと思うけど燃費は気にするほど悪くはない
巡航20ノット 最高で23ノットくらいかな

1,船底塗装したヤツはソレナリにメンテを覚悟、エンジン以前にドライブのトラブルが懸念される
2,怪しい船屋だとエンジンを綺麗に塗装しただけで”メンテした”なんて所もあるから 見た目で判断しない
3,試乗した時に”少しでも水漏れ””オイル漏れ”があるなら辞めた方が良い
4,クーラントのリザーブタンクをチェック クーラントそのものが赤くなっているならエンジン内に錆が出てるから要注意
  タンク内部が黒くなっているヤツ>過去に冷却周りにオイルが回った証拠 クーラントに汚れがなかったら良いけど
  クーラントが汚れているようなら(白濁とか)程なくオーバーホール
5,エンジンルーム内が異常に綺麗>綺麗は良いんだが実はメチャクチャ汚れるヤツだったかも・・・要注意

150万位なら普通 200万とかなら高いと言う感じかな
003129垢版2015/05/24(日) 10:35:14.60ID:V+mZKR3I
詳しくありがとうございました。
縁あって薦められている個体ですが、比較検討も出来ないので悩んでました。
本日、隅々まで見てきます。
見て惚れ込むと細部に盲目になりますよね。
クールに視てきます。
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/25(月) 20:06:55.09ID:gE4i31sB
で、FCはどうだった?
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/26(火) 07:04:03.46ID:3Qhf2HeC
気になる木になる希になる
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/28(木) 23:16:41.72ID:LMC9O29r
わかる方、教えてください。
当方、艇ミヤマMF230、エンジンAD31P、プロペラA6
巡航速度18ノット、3300min-1
エンジンの最高回転速度は3800min-1以上回ります。

スペック的にはこのぐらいでしょうか?
プロペラはA7の方が良いのでしょうか?

もう少し巡航速度を上げたいと考えてるのですが・・・
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/29(金) 00:12:59.48ID:LSg8GZF+
23クラスだとモロ海況に影響されるからそんなモンっちゃそんなモン
そいつを例えば30ノットでぶっ飛ばしたのを想像してみるとイイが水上バイクみたいに
ジャンプしながらすっ飛びますぜ

まぁそれは置いといて・・現状A6でそれだけ回るならA7でもイケル可能性があるんだけど
2ノット上乗せかなぁ、湖みたいな所ならもう少しいけるか
あとは顕著に出足が遅くなったりするよ、標準のペラ計算は結構
合理的になってるんだよなぁ
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/29(金) 01:49:33.81ID:RNkMObsb
日本メーカーのセッティングは、燃料満タン+生簀満載+定員いっぱいまで
乗っても(重加重でも)ストレス無くプレーニングするペラになってるものが
多いよ。

自分の使用状況に照らしてお選びください。
と言いつつ、俺だったら(上架+軽負荷がメインなので)A7にするけどね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/29(金) 22:12:09.49ID:I32Xflsa
>>35
>>36
的確なアドバイスありがとうございました。
ペラは高価なので、お財布と相談してみます。

ちなみに、A6からA7に変更した場合は燃費に影響は出ますでしょうか?
重くなる分燃費が悪くなりそうな感じがします。
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/29(金) 23:23:57.88ID:LSg8GZF+
以前乗ってた24fでA6→A7に変更したとき
MAX4000rpm以上だったのが3900romで頭打ち
巡航20kntから22〜23になって、最高速は26〜27になった
ほぼ同乗者を乗せる事はなかったから軽荷重って状況かな

燃費は結局の所プレーニングに入った直後あたりが一番良いわけだから
俺の場合は少々燃費はよくなった・・・・と言うかわずかにってレベル
外洋だからいつもぶっ飛ばせる訳ではないからね
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/31(日) 21:55:39.31ID:7ZrFVV9o
>>38
アドバイスありがとうございます。

みなさんの意見を参考にするとA7の方が合っているように思えてきました。
変更の方向で考えてみます。
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/02(火) 13:02:39.41ID:0WstQxZ/
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確率高い超本命が狙いどき

◇をnに変換、■を削除
s◇n2ch.■net/s11/5208queen.jpg
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/09(火) 22:31:00.70ID:i5xuP7rK
私は台湾人でしゅ。
日本が統治してた頃は現地人の窃盗犯を蛮刀で斬首してました。
日本人は野蛮人でしゅ。
朝鮮人は劣等民族でしゅ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/10(水) 22:33:26.90ID:/W85mIja
ここは何のすれだ?
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/05(水) 22:10:27.27ID:NFthimVj
みなさんに質問です。
巡航航行は何min-1ぐらいで航行してますか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/05(水) 23:00:47.48ID:oB6BWAd9
どんな状況でですか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/06(木) 11:03:28.92ID:Ro5aPrzp
>>44
離れたポイントへの大移動時。
波は0.5mの状況です。
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/06(木) 11:39:03.27ID:BRagsyrC
AD41ですが、離島移動で凪で時間が有り余っているときなら2600位で飲み物片手に16ノットで。
時間20〜25リットル消費。

普通なら3000ですかね。何かに掴まっていないとですが。
18ノットで時間35リットル消費。

時間がおしてるなら仕方がないけど、回転上げるほど不経済だし、給油の手間が増えます。
ターボがキューンとききだした辺りが一番燃費いいです。
ガソリン艇とは性格が全く違い、ノンビリ走らせるほどメリットが
得られるので、まったり走らせます。
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/06(木) 13:04:13.30ID:ufvs4e0Y
3600回転で回せる整備しておけば、通常は省エネ運転がベスト。
カタログに書いてあるベストな回転数は燃費と速度のバランスで書いてある。
のんびりが疲れない。
ガソリン船は行き先で燃料補給をしないとならないので飛ばすよね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/06(木) 13:19:56.80ID:ufvs4e0Y
追記
16knotならば、三崎→波浮まで2時間、三宅まで5時間で行けますね。レース型ヨットと比べても半分以下の時間です。
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/06(木) 22:30:56.50ID:Ro5aPrzp
なるほど。
皆さん、ありがとうございます。
参考になりました。

>>47
3600回転で回せる整備とは、具体的にどのようなものですか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/07(金) 03:46:05.80ID:1pmkbCFv
エンジンの定格最高回転数をキープするためには、
基本的にエンジンオイル、ギアオイルのメンテナンス。
加えて燃料フィルター、エアフィルターのメンテナンス。

あと冷却水と冷却海水経路のメンテナンス。
冷却海水経路が塩で詰まり気味だと、回転数上げたときに
海水の流量に負けて、接続部分から漏ったりします。
つまり、冷却能力低下してオーバーヒート気味に。

低回転でしか回していないと、いざ危険回避で速力上げたいとき、
アレレなオーバーヒートに見舞われます。
具体的に言うと、そんなところです。
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/07(金) 21:23:23.34ID:YXBoYaDa
>>50
詳しいアドバイスありがとうございます。
私は係留船なので、常日頃からできるのとできないのがありますが、できる限り自分でやりたいと思います。
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/18(火) 22:09:19.01ID:cmsR/p8/
係留船のみなさんに質問です。

船底塗料はどんなのを使用していますか?
また、どのぐらいのスパンで塗り直していますか?

私は河口より1.5kmぐらいの河川に常時係留しています。
最近、巡航速度が低下してきたので塗り直しを考えているのですが、藻等が付着しにくい塗料がありましたら教えていただきたいと思います。
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/19(水) 06:52:28.36ID:SoRHMqAg
鉛系の生物付きにくいのは禁止になったので、自動研磨型しか
ないのではないかい?
自動研磨型は表面についた生物を走らせた時の水流で塗料ごと
一皮剥ける訳だから、係留しっぱなしではビッシリつく。
適度に走らせないと駄目。
剥けてしまう訳だから、一度塗りより、二度塗りで塗装厚いのが有効。
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/21(金) 11:54:47.86ID:wVGJ8z6M
駿河湾や相模湾から新島まで行った方にお聞きしたいです。
計画をどのように立てていますか?
FR28/AD41/DPですがどんなメンテが主に注意が必要でしょうか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/21(金) 14:59:12.92ID:fbP4KcJe
食事でしょう。新島の目玉はパルテノン露天ですが、食事処は少ない。
中華みたいな居酒屋と札幌ラーメンくらい。スーパーに行っても新鮮な食材は無いし高め。
自炊するなら食材を積んでいった方が賢明。
新島港のプレ岸壁はコの字の奥は乗り降り容易だけど、左右は干潮時はアルミの脚立がないと大変。

あと、大島を反時計回りで回りこんだ方が風が出た時楽かもね。
時計回りで千波沖通過はおすすめできない。

GOOD LUCK
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/21(金) 21:19:43.10ID:h5yQpySr
FR28はAD41B〜からだっけ?  お守りだけは大変な奴だな
一時期KAD44あたりに換装したのが数艇出てたけど、今見るとほとんど無いのだな
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/21(金) 22:49:16.07ID:X2h53cAY
>>53
ありがとうございます。
今年のシーズンオフにメンテナンスしようと思うので参考にさせていただきます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/22(土) 16:11:13.51ID:03q7VHpn
浮波港の入口はウネリが大きくて波を読みながら入港しました。
明日も出港時は気を付けないと。
プレジャーは大型のみだね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/23(日) 00:20:28.13ID:X92uHs8b
台風2個も接近してるし波の方向と風の方向が交差する様な時によくいく気になったねぇ

明日なんて普通に3m超えまっせ
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/23(日) 00:44:06.96ID:+NyEvV1C
相模原湾沖はうねりはあるけど、凪だったね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/23(日) 12:28:57.46ID:qW/8dNQE
みなさん、ありがとうございます。
質問が悪かったみたいです。
これから計画していくにあたっての注意を航行とエンジンメンテについて、お聞きしたかったんです。
さすがに今はヤバすぎです!
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/23(日) 22:05:02.53ID:7Ma+E7lL
みなさんに質問です。

アイドリングから走り始めて、プレーニング状態になるまでどのぐらいの時間がかかりますか?
AD31、23ftですが20〜30秒ぐらいかかる時があります。

みなさんの艇はどうでしょうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/23(日) 23:41:24.70ID:zCCIT7oz
もしかして、爆発的パワーのガソリン船と同列に考えてないかい。
ディーゼルは徐々にパワーが上がる。
普通です。
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/24(月) 19:09:51.89ID:wvsy7zyI
油水分離器のメーカーで大陽技研のフィルターはどこでてに入りますか?
二軒電話したけどわからないとのこと、ネットにも出てこない。
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/25(火) 08:35:36.15ID:Or/6MItn
DPのペラの取り付け方法について教えてください。
前側のペラと後ろ側のペラの位置(回転方向の位置?)は決まっていないのですよね?
どちらもどの位置(回転方向)に付けれるんですが・・・
前側で掻いた水流が後ろ側で受け取る(?)位置が決まっていないと水流が効率よくない気がします。
どなたか教えてください。
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/25(火) 09:50:51.74ID:MkpU/EGT
スミマセン・・言ってる意味がわかりませんが

3枚ペラと4枚ペラが同一方向に回転するワケじゃないから
どういった角度で付けようとも一緒なんですが・・・・・・・・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/25(火) 12:01:52.27ID:Or/6MItn
ドライブから出ているシャフトが前と後ろのギヤ比が違うから回転数が違うため関係ない?
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/25(火) 13:02:20.45ID:kvvcjLCe
だいたい3枚羽根と4枚羽根の位置を合わせることは無理だろ。
セレーションにハマって回り止め板を一か所曲げるだけだ。
胃潰瘍になるような事は言わないでねw
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/25(火) 23:22:30.73ID:ganNGKVO
前後で回転方向が逆なのを知らないのでは?
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/26(水) 06:53:49.87ID:vNx9ZiQ2
反転ペラだし、前後でシャフトの径が違うので
、位置関係を合わせるのは無理でしょう。
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/26(水) 08:34:06.98ID:3blCyZ+m
ありがとうございます。
知りたかったことの半分はギヤ比の違いで少しわかりました。
反転と羽根の枚数、大きさの違いは分かっていました。
DPの理屈を理解したくて聞きました。
前のペラの整流が、後ろのペラで変化して後ろのペラへの影響等がどうなのかと。
取り付け位置が決まっていないのかなとふと思ってしまいました。
自分のペラが新品なのにエロージョンを起こし、一、二回で後ろのペラの根元が結構溶けました。
その後ペラを一度外したとき、もしかして位置があるのかと・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/26(水) 20:50:52.84ID:Z1jsH4wn
推力大幅にアップするらしい。キャビテーションプレートに空気ホース固定して
やれば効果あるかな?
http://cotkm.jp/ship/
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/27(木) 08:42:47.05ID:R7+j5pjz
面白そうです。AIR供給が問題だな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/27(木) 22:29:34.56ID:BSzuKZcI
DPもSXも、そして一般的な船外機も既にペラから排気でエアー混ぜてるんだが・・・
※DPはペラ上部から

まぁ効果が期待できるのはシャフト船かなぁ
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/28(金) 09:07:54.59ID:35kaMq+s
そう言われると排気がそうですね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/28(金) 10:33:06.53ID:MHG8ljTZ
ってことは排気を別にしたら速度(効率)が下がるのかな?うちのヤンマードライブが遅い理由はそのせいも若干あるのかなと、ちょっと気になった。
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/28(金) 17:10:17.25ID:/NtDAmyB
>>77 恐らくだけど、エキゾースト系のトラブルはPENTAの代表的な問題点
の一つなんだが、ヤンマーとしてはとかく問題になりがちなる
排気経路を使ってのパワーアップより、単純な構造にすることで
安心を選んだ・・・って感じじゃない?
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/29(土) 12:18:06.09ID:VR6wutd6
へー、知らなかった。
水中排気するのは排気音と排気ガスを空中に撒き散らさないためだと思っていた。
知り合いの空中排気仕様のボルボシングルペラの羽根の根本が侵食されてモゲタのも、
関係ありそうですな。
ポツポツと侵食穴が凄くて、キャビテーションが原因だとは
考えてたけど、原因が掴めなかった。
空中排気にしたのが原因かもな。
008177垢版2015/08/31(月) 08:46:26.36ID:iwxkULh2
>>79
確かにそうなのかもしれないね。
うちのドライブ船は水に浸かったまま今年で20年経つけど、これまで大きなトラブルは一度もないw
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/01(火) 22:49:51.02ID:aobXxMCW
>>80 なんか微妙にズレテル感じ
ペラモゲはあくまで電蝕、キャビテーションは遠因、普段のメンテ(塗装)が勝負の分かれ道
陸置きなら全く問題になることは無いけど係留じゃペラも消耗品扱いだな

かといってステンペラにすると恐らく・・・・純正のアノードだけじゃまかなえずにドライブが
溶けるかも
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/01(火) 23:18:08.34ID:Jqu1ThwS
>ペラモゲはあくまで電蝕、キャビテーションは遠因

ならば、ペラ全体に細かい穴が開くのでは?羽根の付け根に集中
するのは、キャビテーションで中心付近が真空状態になるのが主な原因だと思う。

もちろん係留ならばペラの塗装は有効だけど。。。。。
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/02(水) 07:50:20.79ID:sAdi0KqY
新品ペラが二、三回の航行でDPの後ろ側のペラだけが根元にボツボツ穴あきしたのは?その後も少しずつ乗るたび穴が増える感じ。陸置きです。
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/02(水) 14:05:00.63ID:5GAPaoiW
D3、D4は大丈夫だよな…

ハイチルトだから大丈夫、なはず。うん


船底シートしてるから一年半見てないわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/03(木) 10:20:29.56ID:ldnCbD/w
コーンの有る無しでキャビテーションに関係するでしょうか?

船首船底からエアーを流したら抵抗は低くなるのでしょうかね?

つまり速力アップしますかね?
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/03(木) 21:09:46.59ID:Qjkbj3Tr
ハルの形状によるんじゃないかな?
ハンプ時に泡で浮かしたら?などと考えた事があったけど、ストレーキも今どきのボートみたいに
何本もあるワケじゃないから泡がサイドに流れちゃうんだよね
※走行中、魚深は当然使い物にならなくなるよ

ストレーキにエッジでもつけて泡を効率よくアフト側に流れるようにしたら効果あるかも

まぁ・・・・・既にバラクーダでやってるわけだが
http://www.firstmarine.co.jp/new_yacht/beneteau-powerboat/baracuda/09.html
一度乗ってみたいと思うが代理店がのぉ・・・・・・・・・・・・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/03(木) 22:10:14.20ID:CKEZl7dI
海水に気泡が含まれるということは海水よりも密度が下がるということで
海面にあるものは浮力が減って気泡のないところまで沈下すると思いますけどね。
気泡は上昇するでしょうけど。
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/04(金) 10:01:54.03ID:JphGodjI
抵抗がへるんだ
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/04(金) 12:32:40.21ID:8zM9glXS
>>88 じゃぁ気泡を継続的に出し続けると船は沈没するってこと?????
0091ストレブロ31垢版2015/09/04(金) 21:50:51.29ID:JAi5eHS2
教えて下さい

冷却水のエンジン始動後警告音が消えません

センサーがおかしくなったと疑っています
接続なども確認したいのですが
このセンサーがどこにあるのか
わからないので
位置ご存知の方教えてください


エンジン右側
オルタネーター 横に一つ
これがなにかもわかりませんが はずしても
冷却水アラームは関係ありませんでした

オイルエレメント横に一つ--これはオイル量センサーと思います

この二つしか発見できません


教えてください
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/04(金) 22:09:35.37ID:FEXZ9LTd
>>90
継続的な泡があるということなら、例えば洗面器で石鹸水を泡立てて
船のおもちゃを浮かべたらどこまで沈むかって感じで妄想したらいいのかな。
泡だっていない液面までは沈みそうですね。

船が浮いているってことは船の重さと押しのけた海水の重さが釣り合っているって事ですよね。
海水じゃなくて水で考えたとして、1tの船は1tの水=1m*1m*1mの容積の水のぶんだけ沈んでいますね。
空気と水が半分ずつ混ざったところに1tの船を浮かべれば2m*1m*1mの容積分だけ沈んだところで釣合いますね。
009390垢版2015/09/05(土) 00:05:45.95ID:UvmEQkxl
>>91 冷却周りのトラブルと考えたらオルタネーターやエレメントを見るより先に
サーモスタットを見るべきでしょう・・・っていうかそれらがなぜ関係すると考えてしまったのか・・・・
サーモセンサーが壊れる確率より、センサーについているコネクターの接触不良の方が遙かに高いんだけど
問題の切り分けを進めようとすると”もう一個”センサーを入手したいところ

AD31/41 A,B,P共にサーもハウジングの横についていると思うよ

>>92 あんまりドや顔で言うもんだから聞いてみただけ
静止状態での話じゃないッスか、走行時にはハルの形状によっても揚力を得るわけで
この話の焦点はエアーかましたら速度が上がるか?って話
ツインステップドハルだって、走行中エアーを巻き込んで抵抗を減らすらしい
バラクーダはセンターキールからエアーを強制的に吹くシステムだよね
https://www.youtube.com/watch?v=M8Qzsf6aZpk
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/05(土) 05:10:52.35ID:HZHayaK3
90-93

早速ありがとうございます
問題は ハウジングの横の センサー
二つしか見つけられず
目当ての冷却水の温度センサーではないので

どこにあるか?
なのです 的確な位置 知ってる方 おられませんか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/05(土) 09:36:22.82ID:Fvu39MYb
2627番は水温センサー

7番はアラームセンサー 大概はこっちの不良
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/14(月) 17:58:24.60ID:cG6QUeTB
ちょっとスレ違いかもしれませんが、詳しい方がおられると思うので質問させて下さい。
ヤマハPC-27、Volvo2機掛けに乗っていますが、先日片舷の回転が3000rpm程度までしか上がらなくなりました。
ターボは特に問題なく、燃料系だろうと油水分離器の交換や燃料フィルタの確認をしましたが改善しません。
走行中、両舷とも油水分離器に気泡が入ることが分かったので、より上流側の燃料供給が悪化しているのだろうと考えています。
整備の方は燃料タンク内の吸引パイプ?の先端のフィルタ詰りが疑わしいとのことですが、PC-27のチーク床板には小さなハッチしかなくて、2組のバルブは触れるのですが床板との間隔が狭く、パイプは簡単に外せそうにありません。
PC-27の燃料パイプのフィルタにアクセスされた方がおられましたら、やり方を教えて下さい。
整備の方からは床板に大穴を開けるか、床板を撤去するしかないのでは?と言われていますが、簡単にパイプ先端の様子を確認し、フィルタを清掃または撤去する方法はないでしょうか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/14(月) 22:35:31.34ID:ZiAFiGdV
エンジン側の燃料パイプを口で吹く、またはパーツクリーナーで。
タンク内部のパイプ先端メッシュが一時的にでも綺麗になれば、流量は増える。

根本的にはタンクのフロートセンサーパネル開けて溜まったヘドロを
掃除機で掃除。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況